病気が苦しいです。社会に出て、1年間児童養護施設で働き、この子たちのために自分は何ができるのか考えた結果、教員をやりながら週1で子どもたちのためにボランティアを続け、お金を貯めて施設をたてたいと考えるようになりました。 しかし、価値観の違いから周りの教員と衝突し、上司からパワハラのようなものをうけ、自律神経をやられてしまいました。 自分にも原因はあったことは承知しています。しかし、結局自分は何がやりたかったのか、これからどう生きればいいのか途方に暮れています。何かいいアドバイスを頂きたいです。
はじめまして。つい先日アカウント登録したまっさんです。 詳しいことはプロフィールを見てください。 本題ですが、人は目標に向かって進んでいるときに、必ず壁にぶつかったり、悩んだりすることがあると思います。 諦めずに根気よく続けていいのか、それともやめたほうが・手放したほうがいいのか決断に迷うことがあると思うんです。 そういうとき、決断する基準ってありますか? 仕事がつらくてやめたら、新しい人生で幸せになった人もいますよね。たぶん。(プロのブロガーとかが言っているのをよく聞きます) ツラくても頑張って続けた結果、目が出た人もいると思うんです。 (売れないバンドマンが少しずつ人気が出てきて番組に出れるようになったとか) 両方の道に成功者がいるように見えてしまうから、自分が迷ってしまったとき、どうような考え方をすればわかりません。 これから人生、もう後悔したくないです。 ご教授いただければと思います。よろしくお願いします。
自分語りと相談をさせて下さい。乱文ご了承下さい。 私は子供の頃から背が低く勉強も運動も出来が悪かったため他人に馬鹿にされ続けてきました。絵を描くことは唯一得意でしたが、親が実情を知っていた事もあるのでしょうが、「絵を描くような職は薄給だからやめろ」と言われ続け、私もそれを鵜呑みにして自分から得意だった絵を描かなくなっていきました。その代わりにサッカーや塾等の習い事をやりましたがどれも上達せず辞めていきました。 小学6年から中学までいじめにも遭いました。この頃から逃げ癖が付き始め、勉強や部活を頑張ろうと思ってもどうせ自分は何も上手くいかない、無駄だという思考がよぎって怖くなって何も出来なくなりました。家庭内でも邪魔者扱いで他人が怖くて性格も内向的になっていきました。高校生になったあたりからまた絵を描けるようになりたいと思い密かに練習していましたが、小学生から描いていなかった自分よりも上手い人が学校内だけでもたくさんいることを知り、どうせ無駄な努力になると考えて怖くなり、結局また諦めてしまいました その後は何とか大学に進学しました。この時は程々に友人も出来て楽しかったです。ここで好きな人が出来て、何回か遊びに行ったあと告白しますが、自分が極度の低身長とアトピー性皮膚炎、そもそも異性と殆ど話したことがなかったのもあり、振られました。ただ、こんな自分と遊びに行ってくれただけでも優しい人だったと思います その後大学を卒業し、営業として就職しますが、今まで何もかもから逃げて失敗ばかりして来た自分が社会でまともにやっていける訳もなくいつも怒られていました。それでもなんとか数年続けましたが、去年結局逃げるように退職しました その後は実家でニートとなりペットの鳥の世話をすることだけが生きがいでした。世話をしていると、鳥だけは純粋に自分を慕ってくれていると感じて、初めて親友が出来たと感じ、嬉しくてずっと遊んでいました。でも今年に入ってすぐ自分が不在の時に親が事故を起こし、鳥は天国へ行きました。それから毎日涙が出てきて、後悔と親に対する怒りと喪失感と申し訳ない気持ちでぐちゃぐちゃになりそうです 今迄回りの環境も人間も運も自分自身も何もかも最低でいい事なんか1%もなかったけど、死ぬ勇気はないし前を向きたいです。こんな私ですがどうしたら前を向いて生きていけますか
私は人の目を見て話すことができません。 子供の頃に相手の目を見て話しなさいと教わったのに全くできていません。 仲良くなりたいと思っている人でも、なかなか目を見る事ができず、近くにある物や遠くを見ながら話したり、話すことすらも下手なので相手に嫌な印象やつまらない印象を与えてしまい、結局仲良くなれず、失敗ばかりで落ち込みます。 長い付き合いの人は一応目を見て話せるのですが、逆に目をジーっと見すぎてしまい、ふと右目左目のどちらか片っ方だけをずっと見ている自分に気付き戸惑い、どちらの目を見て話したらいいのかなど余計な事を考えてしまい、話に集中できなくなります。 嫌いな人と話す時は、どうしても相手の目を見ることができないので、嫌いなのがバレバレです。 本音と建前を使い分ける事もできません。 いつも心の中で本音が勝ってしまい、建前を使えばうまいこと通過できるのに建前が使えず、態度に本音が出てしまう…本当にどうしようもない人間です… そんな自分に嫌気がさしている時に、まわりいにる、誰に対しても同じ様にコミュニケーションをとれる人を見ると、私は本当にダメな人間なのだなと実感し、自分がもっと嫌いになります。 こんなだから義父母や他の人にも可愛がられる事もなく、慕われる事もなく、大して仲良くなれず薄っぺらい関係になり、みんなに嫌われる一方なのだと。 こんな自分が嫌いで嫌いで仕方ありません。 こんな人間が生きている意味すらわかりません。 私のまわりには、家族はいても薄っぺらく、心の繋がりのある人は誰もいない孤独な人間です。 私のような何もない人間、生きる価値ないですよね、、
私は以前統合失調症という病を乗り越え、今は片腕がないハンデを抱えながら生きています。家は貧しく一度自己破産をしており、私も仕事がないので障害年金をもらいながら実家で生活しています。 友達がいないのでインターネットの世界にのめり込むようになり、芸能人の真似事をして服やメイクを紹介するようになりました。 しかし私が太っていたり容姿が良くないことや誤ってペットのウサギを殺してしまったことから茶化すコメントばかり集まります。たまにイケメンからメッセージがくるのですがことごとく偽物の男性で毎回騙されては傷ついています。 そういうことをする人たちは自分に嫉妬しているのだと言い聞かせ、暴言を吐くことで自尊心を満たしています。また韓流スターと付き合っていると嘘をついてみたりしますが誰も私の言うことを信じてはくれません…。 近くのショッピングモールでウィンドウショッピングをすることだけが楽しみでしたが、私の言動から出入り禁止になってしまった店もあり最近はなかなか楽しめません。親がお小遣いをくれないので買い物もろくにできません。 仕事がない、友達もいない。インターネットの世界でも上手く立ち回れない。唯一の生きがいのショッピングも奪われた。私にはもう何もありません。 弟がいるのですがこのような家庭環境のため盆や正月にも帰ってこず、ほぼ絶縁状態です。親とはなにかやりとりしている様子ですが…。 生まれた頃から入信している宗教のコミュニティでも腫れ物扱いをされていて、私が輝ける場がありません。 自分だけのファンタジーの世界に篭ろうとしてもインターネットの人たちが邪魔をしてきます。働け、痩せろ、嘘をつくな、韓流スターに謝れなどひどいことばかり言われます。誰も私を認めてくれない! 年老いていく両親、家庭に無関心な弟、冷たい地域社会。こんなひどい環境の中でどう生きていけばいいでしょうか?
お世話になっております。 今回聞きたいのは、自分の人生に責任を持つには、どうしたらよいかということです。 これまでの人生、健康や、学業、将来のこと、人間関係など、あらゆることで、理想と現実のギャップに悩みました。努力では変えられないものもあると思います。しかし、私の場合は、できる努力をしていません。なにもせず、問題を問題のまま抱え、何かを達成した、克服した、という経験を持てないまま、大人になりました。すべての悩みは、なぜ努力できないのか、ということにつながります。 私は努力ができません。たいていのことを面倒がって、楽なほうに流れてきました。たまにやる気を起こしても、やる前にやる気を失うような調子で、やる前からあきらめることが多いです。子供のころから3日どころか1日も満足にこなせないことばかりでした。やりたくないことならそれでも仕方がないかもしれないですが、多少でも好きであったり、興味のあること、やりたいことでさえ、少しの障壁で、すぐにあきらめてしまいます。なにかを好きだと思っても、行動が伴っていないので、たいして好きではないんだなと思います。 こんな自分が嫌なのに、努力できないのはなぜか、と考えると、頑張らなくても生きてこられたからだと思いました。勉強や運動ができなくても、人間関係がうまくいかなくても、趣味や特技がなくても、働けず家にこもっていても、家から追い出されることもなく、三食ご飯を作ってもらえて、今日も生きています。家族関係は良好ではないですが、非常に恵まれています。だから、私は頑張る必要がないと思っているのかもしれないです。また、わたしの命を望んだのは親なのだから、なんで私が頑張らなくてはいけないんだろう、と思っています。 親に依存して、自分の命、人生の責任を持ちたくない、と思っていたら、頑張れるはずがないと思いました。そういう感情があっても、現にこのままではつらく、将来的にはこのままではいられず、努力する必要があります。経済的に自立すれば、頑張れないなどと言う暇もなく頑張ることができるかもしれない、学費も自分で払うなら、勉強を頑張れるかもしれない、ということを考えてみましたが、あまりの重責に想像だけでつらいです。 自分の人生に責任をもって、必要な努力をしたいです。自分のために行動できるのは、自分だけだと本当に理解したいです。どうしたらいいですか。
死ぬことにも勇気と熱量がいりますね。 モチベーションを上げて楽しく生きるにはどうしたらいいか意見をお聞きしたいです。 今何事にも熱意がありません。友人と遊べば楽しいと思いますし、今日の月は綺麗だなと思う心はあります。しかし、何にでも"めんどくさい"という感情がつきまとい、生きるのが億劫と感じるようになってきました。 多くの人もそうなのではないかと思いますが、小学生までは何にでも挑戦していくタイプで、難しい方を自ら選択し乗り越えていくのが楽しいと感じていました。 しかし、成長していくごとにモチベーションが下がっていき今ではやらなくてはならないこともめんどくさいからと知らんぷりをします。 最近考えた結果 自分は、頑張ってる自分を好きになりたいナルシストで、人からも認められたいと思う人間だと思います。 頑張る自分を作るモチベーションをそろそろ復活させたいのですが、めんどくさいから逃げてしまいます。 モチベーションをどうやって上げられるか皆様のアドバイスが欲しいです。
26歳男、現在無職です。 5月まで医療従事者をしてました。 務めていたのはクリニックで、とてもホワイトかつやることが少なかったため、色々考える時間がたくさんありました。 仕事に就いて1ヶ月は仕事を覚えるのに必死でしたが、覚えてからは私がこの仕事をする必要、意味や生きることの意味を空いた時間に考えてました。 私がこの仕事をする必要はあるのか考えていた頃、コロナが流行りだしました。 務めていたクリニックでは(他のところはどうかわかりませんが)衛生管理が悪く、コロナを甘く見る患者がおり、私がいくら気をつけていてもコロナにかかる可能性が非常に高いと判断し、やめる決断をしました。6ヶ月でやめました。 また、私じゃなくてもこの仕事はできるとか、この職業は買い手市場だから私以外の人がやればいいとか、この程度の知識で収入が良い意味がわからないとか、患者とかどうでもいいとかも考えました。 生きる意味については答えが出ず、次の行動をする気力も起きません。 6年かけてとった資格ですが、資格を取ることが目標だったことに気づきました。 また変に仕事の要領が良く、単純労働化してすぐに飽きてしまいます。 自分がやりたいことを全力でしたいのですが、やりたいことが見えません。 死にたいとは思いません。生きたいとも思えません。 私のような人間が生きていていいのでしょうか。生きるとは何なのでしょうか。
40歳になろうとしている者です。 8歳と6歳の子どもがいます。30歳から出産、育児とおこなっていて 二人の子が幼稚園に通いだし、働くことを少しずつ行っていこうと考え パートをし始めました。 そして、この春からは下の子が1年生になるので そろそろフルに働こうと思っております・・が、 なかなかパートからフルに働くという、一歩に悩んでおります。 子どもは、それなりにしっかりしているけど、まだ1年生だし・・・ でも、今後の将来のことからやはり働かないと・・・と思ったりと・・・ ちょうど、いろんなこと重なり決断をしなければならないことだらけで 私自身もどうすればいいのか悩んでいます。 何かを決断する時のアドバイスがありますと嬉しいです。 お坊様、こんな綿sですが宜しくお願い致します。
適当に生きてきました。 20代も折り返してしばらく経ってしまった今更、上京したくなりました。(趣味の楽しさが東京が段違いだから) 今から頑張っても、この頑張りが無駄になったらと思うと怖いです。というか、そんなこと言っても実際はシンプルに頑張りたくないだけです。 転職するにも上京するにもそのために持ってるものがないし。もし上京したとして、その先がいいものじゃなかったら戻ることができないし。 東京に住んでる人が、お金持ってる人が羨ましいけど、そういう人たちはずっと頑張ってるんですよね、すごいな。羨ましいしそっちに行きたいけど、私は頑張れないし、頑張りたくないし、何を頑張ったらいいのかわからないし、頑張った先で悪いことが起こったら後悔しかしないんですよね。 結婚したいし子供欲しいけど、こんな隣の芝生しか見てないような私が子供を産んだらきっと毒親にしかならないし。 仮に今から転職と上京を頑張ったら、年齢的に子供はきっと産めなくなる。今まで目の前のことをふわふわと生きてきたツケが回ってきました。 きっと現状維持でも、転職とか上京しても、結婚しても、子供ができたとしても、選ばなかった道を思って後悔する。じゃあここで全部終わらせて、死んでしまいたい。何をしても、最後には後悔しか残らない。もう何も考えたくないです。 ただの愚痴です。すみません。
私はいま23歳です。高校を卒業してから、一浪し、大学に入学しました。しかし、なんとなくで入った学校だったため、周りにもなじめなく、学校に行くことも、ほとんどなくなりました。その結果、今年、大学を中退することになってしまいました。以前からこうなることは解っていたはずなのに、いざそうなると、今まで学費を、払ってくれていた親に申し訳なくなり、あの時、少しでも頑張っていればと毎日後悔しています。親が仕事から帰ってきて疲れた顔をしているのを見るとこんな自分でごめんと、涙が出てきます。親は優しいので私がサボっていたというよりも精神的な不安が大きかったのだろうと考えているので私にはあまりキツいことは言いません。 今、私は来年の採用を目指して公務員の予備校に行こうと考えています。しかし、公務員にしても、民間にしても中退者が難しいことはわかっています。 こんな私でも仕事に就き、親を安心させることは出来るのでしょうか。 最近は、毎日ずっと後悔しています。この罪悪感を、少しでもまぎらわす方法はありますでしょうか。
こんにちは。 私と彼は同じタイミングで転職し、同棲の話が出ていたのですが 私の仕事が当初聞いていた業務内容と大幅に異なり、 早期退職が視野に入ったため、タイミングを延期することにしました。 正直同棲も勢いが結構大きかったです。 内見も行き、今まで見てきた物件の中でお互いにこれだ!と思う物件で、 後は入居時期を調整するだけだったのですが、 私は自分の仕事の状況をふと俯瞰して見た時、 「仮に耐えられなくて辞めたら、経済面で彼に迷惑がかかる」と恐ろしくなり、 彼に相談したところ、彼も正直勢いでここまで来たけど、自分もこれから本業務が始まるし自分にも起こりうるリスクだった。 気付かせてくれてありがとうと言われました。 私の都合でなしにしてしまったことは申し訳なく、謝罪しました。 やはり同棲となると今まで自己責任だったものがそうじゃなくなるのと、 今まで見えなかったところが見え始めて、ピリピリする瞬間もある中、仕事も上手くいかないとなるとそちらの方が別れそうだなと感じ、 自分のタイミングを見計らったのは間違ってなかったのではと思いつつ、 「同棲長引いて結婚も長引くのか」と思ったりグルグルしています。 新しいことをするとストレスですが、私の判断は正しかったのでしょうか。。 現に、仕事が憂鬱過ぎて彼に少し口調が強くなったりしてしまっていて、 本当に愛想つかされないようにしなきゃと恐れています。
突然の質問失礼致します。私は23歳です。私が3歳の頃両親が離婚しました。親権は母親に移り、10歳の時母親が再婚。1年後種違いの弟が出来たら「もう一緒に住めない」からと言われ家を追い出されました。私は実の父親の家で暮らすことになりました。(親権は頑なに母親が手放さず)そうこうしているうちに両親が私の養育費を巡り裁判を起こし始めました。両親から罵声を浴びさせられる日々。思春期の私にはとても辛かったです。高校を卒業後、大学受験を失敗でうつ病とパニック障害を患いました。仕事を始めなければと思いアルバイトを始めました。そのうち母親や母親の再婚相手の扶養からいち早く抜けたくて、頼りたくなくて就職活動を開始。運良く決まったものの、会社の寮に入ったとたん「ここにいちゃいけない」って頭の中に誰かが語りかけてきたんです。調べてみると内定先の企業は命の危険がある、給料安い、パワハラやモラハラが横行してる会社であることが判明し内定辞退しました。ただ、アルバイトは既に退職してしまいましたので現在無職です。病気も悪化して統合失調症の診断がくだりました。こんな自分が情けなくて、でも誰も助けてくれなくて、良いことなくて、最近消えたい、死にたいと思っています。こんな私は生きてていいのでしょうか?というより生きなきゃいけないんでしょうか?もし仮に生きなきゃいけないとしたら私はどうしたらいいのでしょうか?アドバイス頂けますと幸いと存じます。
いつも同じようなご相談をさせて頂いてしまい、申し訳ありません。 どうしても、これから生きる意味(価値)が見出せません。私はこれまでかなり想いが実現した人生だったと思います。 しかし病気になり、まず自分が命懸けで挑んでいたことが出来なくなりました。結婚したいと思い、女性とも数人お付き合いしました。 両者の中で結婚の話が出たときも、私に障害があるからと、相手の両親に猛反対され、結局別れてしまったことも何度かあります(それだけで壊れてしまう愛だったのでしょう)。 昔の思い出の中に浸って、残りの人生を余生として生きていくにはまだ余りに長く、これから何を希望に生きて行けば良いのか分かりません。 死にたいとは思いませんが、まあ死んでも良いかなとは思います。何だか燃え尽き、もう何も残っていないです。 すみません。話を聞いて頂きたかっただけかも知れません。
離婚して2年。 今現在、元夫との現状があやふやで、でもその関係になれてしまい楽なのでのらりくらりと生活してきました。 普段は私と子供2人の3人で暮らしていますが、 週末になると元夫が私たちの家にきて、同じ時間を過ごし、一緒に出掛けたり等するような関係です。 しかし、いつまでもこのような関係では…とずっと思っており、最近ずっと考えていて、出した結果は、私個人の意見は、別れを選ぶ。に傾いています。 しかし子供も気持ちもありますし、どうしたらいいものかと悩んでいます。 離婚理由は、元夫が自営をしていましたがうまくいかず借金がかさんでいくにも関わらず、車を新車で買ったり、違法ギリギリの薬物に手をだし警察のお世話になったり、最終的には薬物依存で入院となり、後先考えず行動に起こすことやすべてに対して考えが甘い事に疲れ別れました。 離婚後半年程連絡を無視していましたが、どうしても子供に会いたいと言われ合わせた所から今までするずると週末婚みたいな関係になってしまいました。 子供に対しては学校行事には進んで出てくれるし、一緒になって遊んでくれるのでとても喜んでいます。 元夫は、このままいつかはまた籍を入れ元に戻れると思っているみたいです。 でも私は、過去にされたことのフラッシュバックや自分に合わなければ何かと理由を付けて転職を繰り返す事等の考え方の違いを感じそんな気持ちになれません。 子供を思えば、自分さえ我慢していればいいのか…とも思ったりしますが、私も人間!!せっかく生きているなら楽しく生きていきたい!!とも思ってしまい結局どっちを選んでいいのかわからなくなってしまいます。 頭が混乱し分かりずらい文章ですが、どうかご助言ください。
初めて質問させていただきます。 20代の会社員です。 4年付き合った初恋の人に振られてしまい、自分の人生を見失っています。 新卒で入った会社で激務で体調を崩し、パートナーの地元に転職しました。しかし、他の人を好きになったとのことで、転職した後に振られてしまいました。 私としては、自分の体調を整え、パートナーを支えていくつもりで決断したのに、タイミングが悪く裏切られたような気持ちでいっぱいです。 しばらく経ちますが、自分がどういう風に生きたいのか分からなくなってしまいました。 新しい仕事への興味も下がり気味で、本当に良くないと思っています。 結婚願望も薄れています。 自分の人を見る目のなさや、人生の見通しの甘さに毎日落ち込んでいます。 時勢もあり、縁のない土地が本当につらいです。数年勤めたら、また転職して自分の地元に帰りたいと思ってしまいます。 仕事も家庭もと欲張るのがいけないのでしょうか? 考えの甘い私にお言葉をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
お世話になります。 私は今年で27歳になります。 昔から劣等感が強く、ずっと希死念慮を抱えたまま無駄に生き長らえております。 私が今苦しいのは、つまるところ私が未熟だからと承知しております。 物に恵まれるための努力も、精神的な充足を感じる為の努力も半端にして来た故、こうして時々自分を憐んで反芻を繰り返しております。 私は現在、奨学金200万ほどを返済している最中であり、今死ぬと親族に迷惑をかけてしまう為、自殺を踏み止まっている状況です。 今の職場は人間関係が良く、仕事が楽しく思える瞬間もあります。 しかし、それでも私はやはり早く死んでしまいたいと思う次第です。 理由は下記の通りです。 ・モテない。 ・低収入(未経験の転職なので仕方はないですが) ・自分の夢のためにすら頑張れないことに気づいた。 日々への感謝も出来ず、この恵まれた日本で楽しく生きることができないなら、私は何のために生きなければならないのでしょうか? 自殺を30歳までにするのが目標ですが、それまでに何とか楽に生きる方法はないものでしょうか? ご回答をお願いします。
仕事、夏ごろは頑張ってやってたんですが、秋が過ぎて最近はやる気が起きません。色々問題は起こってくるし、それに対処するのも疲れました。 しんどいのが、ずっと続くと思うと余計にやる気が出ません。人生嫌になってきました、どうしたらいいんでしょうか? 色々と周りから追い込まれている感じもあって頑張った方がいいと思うのですが、色々経験して、前に進むのが怖かったりで、逃げてしまいます。甘えているのでしょうか?
私は今引きこもりのニートです。 時々就職したりするものの人間関係が嫌になりざっくり含めて5年もの月日が流れました。 田舎の実家に引きこもっていたのですが、村八分をうけ歩いていては近所の人々や面識のない人からも罵詈雑言、 家にいても罵声や家壁に石を投げられそれは夜寝ていても続きました。 何日もその状態が続き、眠れないので堪らず都会に住む兄の自宅へ逃げるように押しかけて今現在も引きこもりです。 全て私が引き起こした結果であり近所の人達も恨んではいません。年老いた両親に甘えている私に対し激怒したんだと思います。 しかし、私は打たれ弱いのでその事が今でも鮮明に蘇り、たまにどこか1点を見つめてはなんで俺みたいなクズが生きてるのか考え込んでしまいます。 近所の子供たちに良い大人の見本にはなれず、「死んだらいいのに」「気持ち悪い」と言われた事今も繰り返し思い出します。 現在、今までの生き方を反省し働けばよいのですが、兄の自宅で家事手伝いをしています。 こんな私はどう生きればよいですか?仕事についても今まで通り気持ち悪がられて陰口叩かれまた辞めてしまうのではと思い躊躇います。 電車の中やお店の中つまり人混みの中にいてもかつ「気持ち悪い」「きしょ」と言われてる気がします。やりたいことも趣味もなく友人もいません。 誇りは犯罪を犯した事ないぐらいです、当たり前ですが。 ホームレスにはなりたくないと思うだけで結果兄に甘えてる状態です。 こんな私は生きるべきですか?何をすればいいですか?よろしくお願いします。
私は今までごく一般的な生き方をしてきました。これは私が他人と価値観や思考回路がかなり違うためズレが生じ友好関係が崩れるのが怖く楽しく生きたかたったが故にとった行動です。 しかし、数年前から本当にこれでいいのかと毎日自問自答するようになりました。その日から常に自分の声を聴き逃さまいと必死でした。 疑問を持って数ヶ月は解決できなかった問いも2~3年経つと少し自分なりに答えを見つけることが出来、研究者になる選択し、新しい道を歩き出したのです。 現在、新しい道を歩き出して数ヶ月経つのですがあれ程悩み苦しんだ挙句出した答えにそこまでしっくりきていないのと、音楽がしたいと他の選択肢がちらついてまた悩み始めました。 この悩みを解決するにあたってどのように考えたらいいのでしょうか。