初めての投稿、失礼します。 私は休学中の大学生(3回生・心理関係の学科)です。 昨年の10月頃に大学の友人との確執、アルバイト(介護施設)の両立・派遣業務などのストレスが同時に襲い、心身疲労によるうつ病と診断されました。 医師からのアドバイスで私は早寝早起きを心がけ、家事を行い、処方された薬を服用し、自宅で安静を取ったこともあり、少しは普段通りの生活が送れるようになりましたが、ずっと心に引っかかっていることがあります。 それは、大学に復学するべきなのか、退学して違う道に行くべきなのかということです。 私は小学生の頃から得意な分野(心理関係の仕事ですが身元が判明しやすいマイナーな職業のため伏せます)で人を助ける仕事がしたいと思い、中学も高校もそれに沿った活動や学科のある学校で勉強を続けてきました。 しかし、介護現場のアルバイトで実感したのは、第三者とのコミュニケーションが上手くいかなかったことです。自分に自信が持てず、現場から逃げ出したい気持ちに時々なっていました。また、悪気はなくても大学の友人を傷付けてしまった自分に人と関わる職業は務まらないのではと考えるようになり、大学で勉学を続けてもいいのか不安です。 反面、復学して卒業出来たら大学に通っていた証、安定した職業に就いて親にちゃんとした恩返しが出来るのではという考えが強いです。 この迷いを早い段階で断ち切りたいと思っております。拙い文章で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いいたします。
3年前「人生を楽しくする」という目標を作りました。当時は「楽しくしないと」という思考しかなく、無理に自分を何度も行動させてしまいました。 ですが後から自分が本当にやりたい事でも、できる事でもなかったと分かり、結果自分を追い込んでしまいました。 特に人間関係で失敗した事がトラウマになってしまいました。 毎日何をするにも思い出して辛くなり、生きていくのが更に楽しくなくなりました。 昔から後先考えるのが苦手な上に、やりたいかも分からないのに行動する癖があり後悔が多いので治したいです。 「〜しないとだめだ」、「〜するべき」という思考になりやすく、自分の気持ちに向き合うのが苦手なのかもしれないです。 どうやってこれから生きればいいのでしょうか。
もうすぐ19歳になる愛犬を老衰で、亡くしました。年末年始の休みの最初の日で、単身赴任中の夫も一緒にみんなで抱きながら看取ることができました。 ですが、後悔ばかりで苦しいです。 あんなに溺愛していたのに、私に子どもが産まれてから子ども中心になり、あまり遊んであげなくなったと思います。 私がかなり神経質になってしまい、いろいろ上手く出来なくなりとてもイライラしていたと思います。 そんな中で、徐々に認知症の症状が出始め、夜泣きや無駄吠えが多くなり何回も叩いてしまいました。叩くと吠えるのをやめるからくせになってしまっていました。思い切りではないですが、なかなか吠えるのをやめない時は少し力をいれました。 トイレの失敗が増え、晩年はサークルに入れていることが多く、毎日出してましたが、庭か室内を歩かせるぐらいで、以前のようにあまり抱っこをしてあげなかったような気がしています。 散歩には行ってましたが、足腰が悪くなってきてからは毎日行かなくなりました。コロナ禍で夫が単身赴任になり、帰ってきても子ども優先で遊ぶようになり、犬は二の次になりました。 犬を出している間はずっと見とかないといけないので、時間が限られており、仕方ないとは思うのですが、犬は夫のことが大好きだったので、寂しい思いをさせてしまって申し訳ないという後悔で心がえぐられます。 亡くなる2ヶ月前くらいから、本当にいろいろ失敗が増え、トイレの片付けや汚れた体を洗って毎日頑張ったとおもいます。ですが、亡くなる一ヶ月前に歯槽膿漏になってしまい、そこから認知症のような症状が、悪化したような感じがして、なんでもっと早くに気がつかなかったと後悔だらけです。 文句いったり、ため息をついたり、何で笑顔で頑張れなかったのだと自分を責めてしまいます。 最後の10日くらいは犬が本当に悪くなってきたので優しく頑張れました。 涙がとまらないです。もっともっと寄り添って優しく抱っこしてあげながら介護してあげたかった。 いつも心に余裕がなく、これでもいっぱいいっぱいだったと思います。 ずっと蔑ろにしていたわけではなく、もちろん可愛がっていました。ですが、負の記憶ばかり蘇ってしまい苦しいです。楽しかったこともいっぱいあります。 本当に自分の性格が嫌いで、でもずっとそばにいてくれた愛犬に対して申し訳なさと後悔でいっぱいです。 早く会いに行って謝りたいです。
私は過去にたくさん失敗をしています。私が言う過去とは主に20歳までの事です。勉強に不真面目で義務教育を無駄にして来た事、どちらかと言うと嫌がらせとかを受けやすい私でしたが、それが嫌で逃れる為に自分も友人と一緒になって他の友人を傷付けてしまった事、反抗期もあって家族に金銭面や進路関係などで迷惑をかけてしまった事など…色々ありました。 現在、私は22歳です。今は好奇心も増え、やりたい事を見つけ前に進もうとしている所ですが、ふと過去の事を思い出して「あの時、こうしていれば良かった」「何であんな事をしてしまったのだろう」とやはり思ってしまいます。今は本当に後悔し、反省しているつもりです。勉強も今からやろう、同じ過ちや迷惑は2度と起こさない様にしよう、そう考えるのですが、過去の自分が憎いです。自分だけでも自分の事をしっかり受け止めて許したいのですが、どう捉えて良いかわからなくなります。 自分の為にもハッキリ変わりたいです。ちゃんと前に進みたいです。私はどうするべきでしょうか。
初の相談となります。 職場での同僚との話になりますが、以前はその方とは趣味が合いよく話をする仲でした。 ある時、その方が異性関係のことで悩んでいる時期があり、私も少しながら相談に乗ることがありました。 その際に少しそのことについて揶揄うようなことを言ってしまいその方を傷つけてしまいました。 もちろん、その日のうちにメールにて謝罪をしました。 しばらくして、その方からそのことについて「嫌だった。嫌いになった。」と言われてしまい、その日からほとんど会話をすることがなくなり、私から話しかけることもなく、仕事話をするときは私もその方も冷たい態度をとってしまっているように感じます。 まえのような関係に戻りたいとは思いませんが、この先仕事をするにおいてコミュニケーションがうまく取れないと言うのは他の方へ迷惑になってしまうと思います。 腹を割って話したほうがいいのか、それもと今の関係のままでも仕事についてはさほど問題ではないので続けていくか悩んでいます。 これからの接し方について日々悩み、正直体調にも変化が出始めています。 私はいつも「大丈夫、大丈夫」と周りには明るく振る舞っているため、他の方へ相談するのも難しい状況です。 他の方は今の状況には気付いていません。 長文になってしまい申し訳ありませんが、これから先どう接していけば良いでしょうか?? ご助力いただけると幸いです。よろしくお願いします。
バイトを始め1番大きなミスをおかしました。 LINEで連絡が来てミスが発覚し、私があってると思い、同じバイトの子に言いましたが、違っていました。あの時わからないことをどうして上の人に聞かなかったのか 後悔してもしきれません。 解決策は見つかりあとは自分が修正するだけですが聞くことが怖くて自己解決してしまいミスにつながってしまいます。 幼い頃から同じことをきくと「ボケてる」「何度も同じことを言わすな」と言われ社会人になっても同じでした。「何回も聞くのは迷惑にあたる」と言われ聞くこと🟰迷惑、出来損ないというのがどうしても離れません。 バイトを始めて1番大きなミスでした。 ずっと仕事のミスがLINEに来ないか不安で携帯が離せません。 わからないことがあれば聞くそれは当たり前だと思うけれど怖さが勝ちます。 どうすればきくことを当たり前にできるようになるのでしょうか。 どうやってミスをした後に仕事に行けばいいのでしょうか。
今日仕事でミスをしてしまいました。それだけならいいんですが、自分がミスしたことを隠し、あまつさえ私の前の人が失敗したように見えるようにしてしまいました。魔が差したとしか言えません。きっとすぐバレるでしょう。 申し訳なさと後悔で今は死にたくなっています。助けて下さい。どうすればいいですか。仕事をやめるしかないでしょぅか。それとも死ぬしかないでしょうか。明日の職場が怖いです。みんなにバレてしまったら、どう謝罪すればいいのか。もう涙が止まりません。明日クビになっていたら、親に顔向けできません。地獄行きになりそうです。
私は昔から心配性でネガティブな性格で、何かあったら小さなことでもクヨクヨしたり、後悔したりすることがあります。 例えば、周囲に対する発言や行動であったり、大人としてのマナーであったり。 まだ21年しか生きていませんが、人生の中で誰しも失敗することはあると思っています。 しかし、その失敗をずっと後悔して、「あの時ああすれば良かったな」と考えてしまいます。 その結果、ネガティブな性格がエスカレートして「失敗した。死にたい。」と思ったり、自分が自殺するところ(電車に轢かれたり首吊りしたり)をふと思い浮かべたりしてしまいます。 周りに「死にたい」と言ったことはありませんが、そろそろ口から出そうで怖くなります。 今日も朝からやらかして、死にたいと思い、涙が出てきました。 昔からこんな性格で、今更変えられるか分かりませんが、誰かに聞いて欲しくて投稿しました。 長々と申し訳ございません。 アドバイス等、お話をお聞かせいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
私には今、好きな人がいます。 片思いするようになってから、もう10ヶ月が経とうとしています。 相手も私に好意を持ってくれていると、友達経由で聞きました。 しかし、関係は何も変わりません。 私も好きな人も今は学生です。 クラスが同じではないので、友達とまではいきませんが挨拶する程度の仲です。 この春、彼は卒業し、就職します。 就職して、誰かと付き合ってる姿を想像すると胸が痛くなります… 私は昔から、好きな人が出来ても、良いところまで進展してもあと一歩が踏み出せず、お互い好き同士なのにお別れすることが多かったのです。 また、同じことになりそうです。 同じことを繰返さないために、私には何が出来るでしょうか?
初めて質問させて頂きます。 私は、今年4月に新卒で入社した会社を退職しました。しかし、今になって後悔しています。勢いで退職してしまったのだな、と後から気づいたからです。 高校時代にできた彼女との別れ、次第に崩れていく人間関係、新たな恋も失敗、職場で1番話し易かった先輩の退職。 このような辛い出来事の積み重なりだけで私は退職してしまったのだと。 離職から2ヶ月が過ぎようとしていますが、取り返しのつかないことをしてしまったと非常に後悔し、自己否定をやめられません。転職をするにしても、退職理由がわからなくて何もできないのです。 こんな私に働ける場所などあるのでしょうか。そして、これからはどのように生きていけば良いのでしょうか。
私は、いま友人関係があまりよくないです 2年前まで毎週遊んでいた友達がいたのですが その友達から急に避けられて、いまでは1年半ほど会ってはいません。 その子以外に遊んでいた友達はみんな遠方にいってしまい、親しい友達がいないです 悩み事や相談も 今は彼にしています 彼に話せる部分話せない部分がやはりあります いまの職場を11月末には辞めるのですが 正直、いまの職場では自分をつくって本音で話せる人もいないです 入れ違いでやめた方で時々会う先輩がいるのですが、その方に相談したいと思っているのですが なかなか話できないでいます その先輩の悪い噂も聞いて、相談したいのですが友達みたいに急に避けられたりしても恐いです、そんな気持ちで勇気がでずにいます あと一つ勇気が欲しいです、いいアドバイスお願い致します
専門性のある仕事をしています。 仕事で済ますべき事が遅れてしまい、目上の方を怒らせてしまいました。 直属の上司の方からは、「粛々と仕事をしていこう」と声をかけていただき、自分も何とかしなければと考えています。 その一方で、目上の方を怒らせてしまったことへの後悔、自分自身の仕事への向き合い方の反省、不安、自己嫌悪情けなさや口惜しさなど、感情が高ぶり泣いてしまうことがあります。自業自得なのはわかっているのですが、不安でしょうがないです。 いろいろな人に迷惑をかけて仕事をしていると考えてしまい、好きで就職した業界なのですが、この苦しさから逃れたいといっそのこと仕事を辞めてしまいたいと逃げの気持ちが出てきてしまいます。 また、失敗するかも、出来ないかもと、不安に陥っています。 乱文で申し訳ありませんが、助言をいただければと思います。
私は数年前に無意識の内に良い事をしているつもりで、 悪気は無かったけどやってはいけない事をしてしまいました。 (具体的な説明は出来ませんが) それに気が付いたのも、つい最近の事で 無意識の内に迷惑をかけてしまった人々に対し、とても罪悪感を感じています。 しかし、数年前にやってしまった事から発生した問題に関する話は未だに何も聞いた事がありませんし、 誰かから、私の失敗に対する苦情等は未だに何一つ受け取っていません。 数年前の問題を解決する為に最近になって自ら行動を既に起こしましたが、 今頃になって問題、もしくは既に何かが起きているのでは無いかと考えると怖くてたまりません。 今まで気が付かないでいた私自身に対し自己嫌悪を感じています。 私は、他人に迷惑をかけたり悪い事をするのは嫌いです。 だからこそ、最近は私がやってしまった事に対する後悔と心配で とても落ち込み、トラウマのようになってしまいました。 (私は極度の心配性と、神経質なのもありますが) この事を、身内の人に相談しましたが、 「そんな小さな事で問題なんて起こる訳が無い」、 「数年前の話だし、もし何かダメな事があったら既に問題になっている」 等と言われました。 私は、やってしまった事を無かった事にするつもりはありません。 しかし、数年前の失敗の事を何度も思いだしてしまい、他の事を集中する事が出来ません、 少しでも苦しい気分を和らげる為の 生きる助言を頂く事は可能ですか? よろしくお願いします。
私には、もしこうなったらどうしようなど、起こってもいないことを考えてしまう癖があります。 例えば、今やっているニュースで、自分が加害者になってしまったらどうしよう。運転できるようになったとして、事故をして相手を傷つけてしまったら、などとおもうとどうしてもチャレンジしたいことを躊躇ってしまいます。 外国にも行きたいけれど、詐欺グループに麻薬密売など利用されたら国によっては終身刑。また、人を殺めることはないとしても、もしそうなってしまったらなどとおもうと挑戦することがこわいです。 若いんだからなんでも出来るなんでもなれる!といってくださる方も嬉しいですが、正直こわいことだらけです。 私はやはり考えすぎでしょうか。
現在浪人生です。 去年受験に失敗して浪人が決まりました。 春は勉強出来ていたものの、段々予備校の予習や復習が追いつかなくなり、焦ってさらに出来なくなる悪循環に陥って、やる気が無くなってしまいました。 勉強しても、ダラダラしてしまい、全然身についていませんでした。 そして、最近になって急に不安が募り出してきました。 食欲も無く、夜も眠れず、勉強しようとしても、なんでもっとしっかり勉強しなかったのかという後悔で手につかず、もう死にたいです。 かと言って、死んだら親が悲しむのでそれはしたくないという気持ちはあります。 全部自分のせいなのに、また親に迷惑をかけるかもしれないと思うと罪悪感で胸がはち切れそうです。気がつくのが遅すぎました。手遅れです。 どれだけ悔やんでも、あの頃に戻ることは出来ないし、それがなんの意味もないことは充分に分かっているつもりです。 でも、それでも、この後悔の気持ちが心から消えることはありません。 胸が痛いです。目眩がします。吐き気が止まらないです。苦しい。誰か助けて
こんばんは。 自分は現在30代前半でして 2年ほど前に子どもと忘年会に行っていたのですが職場のストレス等で飲みすぎてしまい タクシーの運転手と口論になり 手を出してしまい子どもの目の前で逮捕されてしまいました。 子どもは当時2歳です。 刑事さんも良い人ですぐに不起訴にはなったのですが そこから職場の悩みなどや自分の自信も下がってしまい鬱状態になってしまいました。 けれどそこからは色々な人の支えもあり 職場も変わり今は本当に幸せな日々を暮らしています。 今自分の様な人を増やさないためにもティーチング等を学んでおりここから多くの人に勇気を伝えて行くことを決心しております。 けれどたまに自分の様な人間がそんな事を伝えて行っていいのだろうか?? と思う所があります。 妻はそんなん失敗なんて誰でもあるよ と言ってくれますが やはり当人はたまに振り返り後悔することであったりする事もあります。 よろしければ自分に合うお言葉頂ければ幸いでございます。
卒業と就職が決まった大学生です。 かなり努力して就職もいいところに決まりました。 就職する前に、化粧が楽になるようにと目の整形をしました。顔が大きく変わってしまい、かつ痛みなどの後遺症が残りました。 そこでやっと自分本来の顔の良さに気づき、後悔して、死にたいです。 就職先に相談したら半年から一年就職時期も伸ばせるかもしれないですが、後遺症も形も治るかわかりません。 元に近づけるような手術もありますが、リスクもあります。後遺症についてはまだ分からないのですが、再手術すべきかも悩んでます。 傲慢かもしれませんが自分は顔も中身もすごく努力して来た(と思ってて)、今回それが失敗で取り返しがつかなくて、死にたいです。働けなかったら、親が面倒見れなくなった後暮らしていけるのか分かりません。写真は撮りたくないし、目も痛いし、今後友達を作ったり結婚できるのかも仕事ができるのかも分かりません。 整形さえしなければ人生で1番くらいに楽しかったのに自分でめちゃくちゃにしてしまいました。 今後どうしたら良いかわかりません。 死にたいです。 幸せを自分でぶち壊して、心身ともにダメにして、転落してしまいました。 どう決断し、気持ちを整理したらいいのでしょうか?
乱文で失礼します。 私、友人同士の小さなサークルを運営していました。 私が企画していたイベントを当日近くでメンバーAの都合で取りやめになったことが事の発端です。 悪気はなかったとはいえ、個人的な謝罪もなく何食わぬ顔で居続けるため、私は不信感を募らせていました。 半年以上かけて仕事の合間を縫って立ち上げた企画だっただけに悔しく、次第に顔を見るだけで気分が害されるようになりました。 さっさと忘れてしまおうと心がけましたが、気持ちは止まずAと距離を置きたくなり会を辞めました。 その後他の会員に謝罪するよう促されたそうで、AはLINEのメッセージで私に謝罪をしてきました。 こちらが何を怒っているのか分からない様子だったので、自分が怒りを感じた原因と理由を説明したところ、形式的な謝罪に加えてこちらの勘違いであるといった返事がありました。 本当に勘違いなら私も謝るべきですが、その内容には矛盾点があり、真偽が疑わしい内容でした。 そこでひとまず話の矛盾点を指摘し、お互い納得のできる話し合いをしようと提案したところ、Aは返事を無視し音信不通の状態となりました。 その後、Aは他の会員からの連絡も断っているようで、全員と絶交してしまったようです。 人伝に聞くと、あろうことかAはまるで厄介払いできたとの面持ちで、悠々と暮らしているということです。 私はA以外の会員とはこの件があった後も仲良くしており、Aのように友人を失わずには済みました。 事情を知る人はみんな私の肩を持ってくれており、これだけでも幸せなことであることはわかっています。 しかし、頭で理解していても私が受けたこの一方的な行為はどうしても許せず、憎悪や悲しみの気持ちがまとわりついて手放せません。 仕事中やプライベートの時間等、ふとした瞬間に思い出されるのが苦痛です。 一方でAは臭いものに蓋をして日常に戻っていることにただならぬ怒りを覚えます。 何故被害を受けた側が嫌な記憶や感情に取りつかれ割を食わねばならないのでしょうか。 この気持ちにどう収拾をつけていいのかわかりかねて困っています。
こんにちは。 初めて相談させて頂くピーチと申します。 私は過去にお付き合いしていた時期に他の人と体の関係を含む浮気をしたことがあります。 当時の恋人とは現在も友人関係ですが、罪悪感が大きく、こんな私と友人として接してくれて許してくれていることに感謝していると同時に申し訳なさでいっぱいです。 元恋人への申し訳なささ、自分への失望、育ててくれたにも関わらず人を傷つけてしまう私になってしまった両親への申し訳なささで毎日生きる価値を感じることができず辛いですが、他の方の似たような質問とその回答を拝見して、罪悪感を感じていくことは過ちに対する代償なのだなと思いました… 今回相談させて頂きたいことは、過去の浮気について、これから出会う気になる異性に訊かれた際に打ち明けるべきかどうかということです。 情けないことにこれから生きていくうえで幸せを感じてもいいのか、恋愛をする資格はあるのか、わかりません。 ですが人間とは欲深いようで、こんな私にも気になる人ができてしまいました。 その人からは頻繁に『過去に失敗した経験は?』と訊かれます。 その人は大切な人が浮気されたことがあるようで、そのことを『絶対に許せない』と言っていました。 言わない方がいいと思うのですが、その人は過去の異性関係の失敗を話してくれて、私も過去の話を話すべきなのか、『そういう経験はない』と嘘をつくべきなのかと迷っています。 他の質問者様の話を拝見して、『罪悪感から解放されたくて話したいなら話すべきではない』というのも納得しております。 話すことで罪悪感を減らしてしまいたい気持ちが全くないかと訊かれれば口籠ってしまいますが、自分の過去の黒歴史を話してくれた相手に隠し事をしてもいいのかと思うのです。フェアでないので… また浮気に対して上記のような感情を持っている人に浮気の話をするのは傷つけるのではないかという恐怖もあります。 こういった状況の中で、気になる人から『人生で失敗したことある?』と聞かれたとき『浮気をしたことがある』と答えるべきでしょうか? また『浮気したことがある?』と聞かれたとき素直に答えるべきでしょうか? そもそもこんな私が恋愛してもいいのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 ご回答のほどよろしくお願い致します。
贅沢な悩みですが、眠れない日々が続いています。4月から長男が就職により実家からかなり離れた場所で一人暮らしを始めます。 一度就職してますが、出張が多く休日はまとめとれる職種のため、そのまま実家に暮らしていました。 今度は違う職種でさらに一人暮らしをしたいと言い出しました。 たまたまテレビで見た職業が息子に合いそうと勧めて、またたまたま見た求人を勧めました。 トントン拍子にすすみ内定ももらい息子は縁もゆかりもない所に引っ越します。でも楽しいしそうです。 私の実家、主人の実家も近くて私は一人暮らしさえしたことがありません。今となっては職種も会社もなぜ勧めたのか後悔しています。 殻の巣症候群と言うらしいのですが、色々検索しても、趣味を持てとかかいてあります。ですが今の時点では胸が張り裂けそうです。 息子が仕事を辞めて半年間このご時世もありベッタリと息子に寄り添えました。楽しかった分喪失感があります。 男の子だからしょっちゅう帰省は望めなさそうですし、部屋に来ないでよ~と念押しされてます。 応援したいのですが、一人暮らし中止してほしいし、内定も何かしらの理由で没にならないか~とダメだと思いつつ考えてしまい毎日眠れません。