ご縁があって興福寺の阿修羅像の精巧なフィギュアをいただきました。 仏像のフィギュアは基本的にインテリア用に作られていると聞いています。 開眼しなければ仏像はただのお人形なので、部屋のインテリアにしても、ばちは当たらないと聞きました。 しかし精巧な出来から、フィギュアを開眼して、信仰しておられる方もいるそうです。 ここで質問なのですが、阿修羅像を自宅の祭壇に飾っている人がいますが、これは問題ないのでしょうか。 興福寺の阿修羅さんは、とても美しくかっこいいですから。 阿修羅さんは仏道に帰依して、改心して護法善神になったと聞いていますが、かっこいいと思うと同時に、怖いイメージもまたあります。 またお寺でも興福寺以外では、阿修羅さんが祀られているのは、あまり見たことがありません。 ご教示いただけたら幸いです。
インターネットで運勢鑑定をしました。占い師から返信が来て、あなたのご先祖様がとても心配している、ご先祖様から交信してくるのは、とても珍しいことだと書いてありました。 その後、先方から何度かメールがきて、しつこいと嫌なので受信拒否にしましたらメールは来なくなりました。昔この手のサイトに引っ掛かり、大変だったことを思い出してのことだったのですが、メールが来なくなると占い師に言われたことを思い出して、怖くて不安で目の前のことに集中できなくなりました。 子供のときから気が小さくて、些細なことがずっと気になってしまう性格です。今回のことは自業自得だと反省しているのですが、この心の動揺や沸き上がる恐怖心を誰にも話せません。どうしたら心を安定させられますか? 下らない内容ですみません。よろしくお願いいたします。
現在大学生四年生です。ふとした瞬間に人は死んだらどうなるのかなと考え込んでしまいます。 死んでしまったら、今のわたしの意識は消えてしまいますよね。だとしたら今頑張っていることも、それを感じる意識がないのですから無駄なことになるのではないでしょうか。 わたしは、わたしが消えてしまうことがとてもこわいです。最近こんなことを考えてばかりで、がんばろう!と思っても、すぐ「頑張っても死んだら関係ないよなあ」と思ってしまい、怖くなって何もできなくなってしまいます。 恥ずかしいことに現在就活がうまくいっておらず、本当ならもっと努力をしなければならないのに、無意識にそこから逃避しようとしてこんなことを考えてしまうのかもしれません。 今考えなくていいことを考えてしまい頑張れない自分が情けないです。この悩みに区切りをつけて、また頑張れるようになりたいです。 破茶滅茶な文になってしまいすみません。
一児の母で、専業主婦です。ママ友が欲しいですが、中々できません。 中学、高校では、友達を作ろうと頑張って逆に失敗しました。傷つくのが怖くて、ずっと一人で過ごしました。 大学、社会人時代では、全く努力しなかったのですが自然と信頼できる友達が二~三人出来ました。 ですが結婚し地元を離れ、また一人になってしまいました。 ママ友が欲しいですが、努力して友達を作れた経験がなく、どうすればいいか分かりません。そもそも私は受け答えが上手でないため、相手との会話が続かず、相手はそれを苦痛に思ってしまうようです。 一方で他のママはさっさと友達を作っているようで、児童館などへ行っても孤立する一方です。 どうか、アドバイスをお願いします。
先日 末っ子が熱せいけいれんで1週間入院致しました。 末っ子は検査入院の為、元気でしたし家で心配しながら待つ子供達を安心させる為、病室で末っ子をスマホで動画撮影しました。 3分30秒の動画ですがラスト30秒前に画面の上部に横からアップで赤ちゃんらしき顔が写りました。 画面上部で顔は半分だけしか写ってませんが画面の端から端まであり間近です。 そのあと うめき声もハッキリ入っています。 目は真っ黒で怖く感じました。 お祓い等行った方が良いのでしょうか? また行くとしたら大阪、京都辺りでしたらどこに行けば良いのでしょうか?
イライラして子供に当たってしまう事が多くなってきました。 言う事を聞かない、片付けをしない、お菓子、ジュースをこぼす ママ〜と来られても何でくるの! いつも言う事を聞かないのに来ないで! あんたなんか本当嫌いよ!と言ってしまう事もあります… 自分の母が感情的に怒る人で、手、足、物で叩かれる事もありました。 同じようにはなりたくない!!と思って子育てしてきましたが、子供が成長するにしたがってイライラも増えていき…自分の母と同じようになりそうで怖いです。 イライラをしずめる方法はありますか? 小さい今だけしか、ママ〜と来てくれないよ。とわかっていながら最近は毎日、イライラしています。
はじめまして。嫉妬深い性格について相談させてください。 私はとても嫉妬深く、常にまわりを羨んで、僻んでいます。ここ最近のことではありません。思えば小さい頃からその傾向が強かったように思います。 他人に嫉妬の感情を抱いている時は、とても苦しいです。それに、この年まで生きてきて、この感情が何も生まないこと、何かのプラスにならないことも重々わかっています。わかっているのに、やめられないし、止まらないのです。 私は今お付き合いしている人がいて、結婚も視野に入れています。でも僻み根性の私のことだから、きっと結婚しても「なんであの人の旦那の方が稼ぎがいいの」とか色々思ってしまいそうで、すごく怖いです。 苦しくて醜い感情だとわかっているのにやめられない。どうしたらいいでしょうか。自分を変えたいです。アドバイス頂けたらうれしいです。
こんばんは、高校生です。 とても優しい習い事の先生を怒らせてしまいました。直接怒られたわけではないのでですが、メールの文章が他人行儀になり、明らかに怒らせてしまいました。 最近私は習い事をすっぽかしてしまうことが多く、その上で振り替えのお願いをしたのですから先生が怒るのもよく分かります。 先生には伝えていませんが、振り替えというのも、見たい映画がその日しか時間が空いていないためなのです。先生を怒らせてしまったのに映画を見たいとは思えませんが、もう振り替えしなくていいですとも言えません。 次に習い事に行くのが怖いです。 もう自分がどうしようもない人間に思えてしかたありません。 その上明日提出の宿題も学校に置いてきてしまい、グズ人間すぎて消えてしまいたいです。
昔から悩んでいる事なのですが、自分に好意を抱いてくれる男性を好きになれません。 自分が好意を抱いている人から好きになってもらえる事はすごく嬉しいです。 ですが、何とも思ってない人から距離を縮められると、怖いと思ってしまいます。 会う事はおろか、連絡を取るのも嫌になってしまいます。 自分が好きになった人には好きになって貰えず、なかなか恋人ができません。 おそらく人の好き嫌いが激しいのだと思います。付き合っていかなければ相手の本質が見えないとは思いますが、恋愛どうこうは抜きとしても自分が好きになれない男性と接するのが苦痛です。もう誰ともお付き合いできないのでは無いかと不安になります。 私はどういう風に考え方を変えていけばいいのか、人との付き合い方を教えていただきたいです。 拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。
おつきあいして2年になります。 この一年、別れ話しの繰り返しです。そのたびに 最近は、大量の薬を内服するようになりました。 私が、知らん顔をしてしまえば良いのでしょうが 出来ず、後悔を繰り返しています。 徐々に、疎遠にすることを試みても失敗します。 彼を否定したり非難せず穏便に別れたいです。 とにかく追いかけてきます。 数日前、気性の激しい彼は、ある事で母親と激しい騒動を起こしました。 私は、静観していましたが、その言動から、私は、眠剤を大量に服用した時の修羅場が 蘇り、怖くなって会えない状況になってしまいました。 その事を彼は、知りません。 私は、ここ数日、メールや電話に怯えています。 別れ話しをして、情けにほだされた私にも原因がありますが、受験を控えている娘もおり、どうしたらよいか教えて下さい。
第二子を妊娠しました。 仕事を始めて1年目に第一子を妊娠したため、 職場の方にはかなり迷惑をかけてしまいました。 また、授かり婚のため、親にももちろん心配や迷惑をたくさんかけてしまいました。 現在育児休暇中での、第二子発覚。 非常に無責任なのは自覚しております。 どうしようか考えてしまいます。 素直に喜ぶことができませんでした。 せっかく私たちのもとにやってきてくれた新しい命。 私たちの都合で潰したくありません。 できることなら産みたいです。 経済的にも決して楽なわけではありませんが、 お金をかりてでも、なんとかして産みたいと思います。 ですが、世間からの(職場からの)目が怖いです。 両親からも、『すぐ2人目できました〜なんてやめてよね!』 と言われていたところです。 赤ちゃんにも申し訳ない... どうしたらいいかわかりません。
わたしは夫から暴力を受けました。 それ以来、わたしは夫が怖くて、毎日怯えながら生活しています。 精神的な病気を抱えながら、生活しているわたしを助けてくれる人はいません。 もう諦めました。 誰かに助けを求めるのも、何かを期待することも諦めました。 わたしは夫と子どもが楽しそうに笑って、生活してくれるなら、自分の人生を棄てようと思います。 夫に尽くして、従順になり、怒られないように殴られないように生きていくしかありません。 子どもの成人式を迎える日までは生きて、子どもの成長を見届けようと思います。 もうわたしのこころはなにも感じません。 たのしみもかなしみもわらうこともなくなりました。
離れて暮らしていた父親が突然亡くなりました。いろんな事情があり、亡くなる直前すごく酷いことを言ってしまいました。その後、なんとなく元気の無い姿を見てしまい、心苦しくも仕方なかった事だと、自分の気持ちを抑えてきました。その後父は孤独死しました。父の突然の死は、私の行動が原因だったかもしれないと誰にも話しませんが思ってしまいます。そしてたまにいろんな辛さが押し寄せてきて、自分の欲求が全て無くなって、もういいかなと思ってしまうときがあります。死にたいとかではないですが、ふっと体の気が全て抜けるような感覚です。父も最後は今の私のような状態で亡くなったような気がしてならず、怖いです。 私には子供が居るのでしっかりしなければと思うのですが‥ どうしたらいいのでしょうか?
私は今学校を休学しています。元々学校が苦手で、学校に行くと具合が悪くなったりしていました。もうこのまま辞めたいと思っています。 しかし、今現在ほとんど働いておらず、ごくたまに派遣のアルバイトはしていますが両親に養ってもらっています。 アルバイトでもいいから働かなくてはと思うのですが働くのが怖く、うだうだと考えてしまいます。 お付き合いしている人がもうすぐ就職して遠くに行ってしまうので、ついていきたい気持ちはありますが、今のままの私では邪魔になるだけですし、ある程度貯金をしてからではないとついて行くことすら難しいと思っています。 最近自分が恥ずかしくて情けないです。甘えてるだけなのもわかっています。 でもどうしたらいいかわかりません。 まとまりのない文章ですが、何かお言葉頂けると嬉しいです。
切迫早産で入院中に、臍帯可捻転で赤ちゃんを死産してしまいました。 前日の夜までは胎動があったのに朝になったらなくなり、心拍が確認できませんでした。周りの家族は、どんどん前に進んでいき、あまり赤ちゃんの話もしなくなってしまい、私はもっとみんなと話をしたいのに、と毎日思ってしまいます。 時間が経てば私も前みたいに普通にできるのかもしれませんが今はその普通に戻るのが怖いです。 でも、前に進むしかないし、こんな悲しいことがあってもまた次の子が欲しいから頑張りたいと思ってしまいます。 次の子が欲しいと思うのは亡くなった赤ちゃんにとって悲しいことですかね。欲しいと思うことはいけないことですか。
私は人は魂を磨くためにこの世に生まれ、生きているのだと思っています。 ただふと、 ・なぜ、なんのために魂を磨くのだろう と思ってしまい、 考えていると、魂を磨くために生きているということがいつの間にか出来上がった空論のようにも思え、 なんのために日々生きているのかわからなくなってきました。 考えるきっかけになった出来事があるため、あわせて書かせていただきます。 私には付き合って3ヶ月になる彼氏がいるのですが、 ここ2,3週間ほど話す度に口うるさく話し方(論理的でないなど)や性格の面など色々と注意され、 私のために言ってくれていることだからと思い、うるさいなどとは言わず直そうと心がけてきたのですが、 最近、会話していたらまた何か言われるのではと怖くなり、彼氏と話すことからも、注意されたことからもただただ逃げたく、向き合えずにいます。 なんのために、人は成長していかなくてはいけないのでしょう。 ご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
新しい家に引っ越してから、おかしなことばかり起きます。 家の中でよくラップ音がなったり、家電などが壊れたりします。 それが、怖いので、何度もお祓いなどをしましたが、一向に良くなる気配がありません。 家には、仏壇や神棚などがありますが、祈ったり拝んだりすると、悪いことがおきます。 引っ越しの前に、自分はお呪いなどをしてましたが、今はおかしなことはせず、毎日、神仏に許してくださいと祈ったり拝んだりしてます。 ですが、仏壇や神棚に祈ったり拝んだりすると悪いことがすぐ起きます。 何が、起きてるんでしょうか、自分でも分かりません。 仮に祟りだとしたら、何の祟か分かりませんか? 本当に困っています。よろしくお願いします。 ちなみに、自分は十三年程、精神科にかかってます。
私は昔から人の役に立たなくちゃ人よりも優れていないとという劣等感を抱いてます。 私の趣味は切り絵なのですが他の人達は私の切り絵作品をよく褒めてくれます。 何か作ろうかと言いこれを切ってほしいあれをやってほしいと言われ出来た作品を渡しその人が笑顔になってくれたり喜んでくれるのが好きです。 最近私の趣味に興味を持った友達が切り絵をやっています私の初めての作品に比べ友達はとても上手く綺麗に線が出てました。 でもそれと同時に友達より上手くなきゃ私は必要とされないという思いが強くなり友達の作品を素直に喜べなくなったり褒めたりすることが出来なくなってしまいました。 劣等感というのはどうすれば消えるのでしょうか本当に毎日怖いです。
社会人2年目の女です。 毎日、ただ、その1日を終わらせるために過ごしているような感じがします。 幼い頃から目標にしていた、難易度・倍率の高い職業に就くことができ、仕事は楽しいです。やりがいもあります。 昨年の就職と同時に一人暮らしを始め、1年経ち、ほどよく丁寧に、ほどよく力を抜いて生活ができています。 2年ほど付き合った彼氏とは去年の夏に別れています。 一人暮らしをしていることもあり、職場以外で人と話す機会はほぼありません。 いつか結婚して家庭を持ちたい、子を育てたいという気持ちがありますが、今は毎日、ただその日を過ごすだけで終わっているように感じます。 毎日、なにか辛いことがあるわけでもなく、楽しいことがあるわけでもありません。 私はこのままでいいのでしょうか。 20代前半の時期が、なにもなく過ぎ去っていくことが怖いと感じます。
お世話になっております。 お金への考え方について相談です。 私は貯金=心の安定で、貯金が減るとザワザワします。そのため無駄遣いはしないようにし、ボーナスも使わずに貯金してきました。 夫は貯金は少ないですが自己投資をして、私より人間的に豊かに見えます。夫からすると私は、お金がない状態を異様に怖がっている気がするそうです。実際そうで、大きな買い物ができません。 娘が生まれた今、お金への不安が一層強くなりました。ライフプランを練っても未知なる未来が怖いです。 いっそのこと夫みたいに考えられたら楽なのですが、お金への不安はどこからくるものなのか、もしくは不安が減る考え方をアドバイスいただけると嬉しいです。