はじめて質問させていただきます。 2年ほど前から販売員の仕事をしています。仕事は大変だが、楽しく過ごしていました。 4月から新人パート(同い年)が入ってきました。彼女は最初こそ変わった人だと思う程度でした。いざ時間が経っていくと、漢字の読み書き、カタカナも怪しい、簡単な英語もわからない(職業柄外国人のお客様も多いので)、計算ができない(お釣りの計算も怪しい)メモを取らない、教えたことを忘れては何度も聞いてくる。など、非常に指導が難しいタイプの人でした。そんな中、私自身も懸命に教えていったのですが、あまりにも同じことを何回も聞いてくるので耐え難く、だんだんと苛立ちを覚えるようになってしまいました。漢字が読めないから書類が理解できないので、読み聞かせることもあり、その分の時間がかかり、私自身の仕事の時間がなくなることもありました。 そして、何故か私がいるときに限って様々な問題を起こして行きました。書き出すとキリがないのですが、今思えば、彼女がお客様のクレジットカードを紛失しかけたときには、すでに私の心のなかはズタボロだったんだと思います。お客様のカードを必死に探すなか、彼女は突っ立っているだけ。この頃からひどい頭痛に悩まされるようになりました。 そして、上司から言われました。 「彼女はあなたがいると萎縮してミスをしてしまう」と。カードの紛失も、お釣りのミスも、全部私のせいと。何回もその倍ものミスを防いでいるのに。 そして、「私の仕事とあなたの仕事の優先順位を考えて、自己中すぎる」「頼りない」など…。 とても信頼していた上司だったのですが、私の苦しみを何も理解してくれていなかったことがすごくショックでした。 私も気を使ってきちんと許可を取ってから自分の仕事の時間をもらっていたし、自分の仕事は退勤後にやることもあったので、今さらそんなことを言われたのも…。つまりは退勤前は自分の仕事するなということ?など、言われたことで頭がパニックしてしまいました。 この日から心は崩壊しました。上司から言われた、言葉が時折フラッシュバックしてきて、涙が所構わず出てしまうようになりました。 心療内科にいったら、適応障害、うつ状態とのことでした。 この二年間なんのために頑張ってきたんだろうか。もう、あの職場で上司とやっていく自信がありません。どうしたらいいのでしょうか。助けてください。
とくに悩んでいるわけではないです。毎日、どちらかというと幸せですね。ぼくも三十路になりました。自分の人生を振り返ってみたい、という気がしたんですが、もう、昔のことは忘れてしまいました。平凡な人生ですが、いろいろあった感じもします。 今日の質問は、自分と向き合うことについてのアドバイスが欲しいということです。自分と向き合うのは難しいです。毎日、忙しいなかで、ちょっとした時間の隙間で自分と向き合ってきました。それでわかったことがあります。 それは、ぼくは人に認められたいという欲求が強く、それがエネルギーの源だということ。過去の自分を否定することで成長してきた、ということです。また、人に否定されるのが怖いので、自分の心で感じたことを素直に表現できないところもあります。 ぼくは本が好きだったんですが、最近、ほとんど読まなくなりました。 理由は二つあって、三十路になって自分があんまり賢い人間ではないとわかって、知的な方面で努力して誰かに認められることが無理だと知ったからです。 もう一つは、もともと読書の趣味は父が読書家だったという理由で始めたものだったのですが、その父が読書をやめて、蔵書を売り始めたからです。 お父さんに憧れていて、お父さんみたいになりたかったのかもしれない。でも、結局、ぼくはぼくでしかなかったです。そのことに気がついて、さっぱりしました。すこし寂しいですが、無理するのをやめて、気分がいいです。 自分の心に素直になりたいとおもっています。ぼくは誰かに認められるために生きているわけではなく、自分で自分を認めるために生きている。自分を信じて、より自分らしくなるために生きている。そういう感じがします。 もちろん、自分を過信するのはよくないですが、ぼくは最近になって、ようやく自分の尻尾を捕まえたのではないかという、そういう感じがするのです。 無理やり質問にまとめます。 一、自分が自分らしくなるために自分を信じることについて聞かせてください。 二、自分の心と向き合う方法について知りたいです。具体的なアドバイスをお願いします。 三、何か、感想はありますか?最近、どうですか?
大切な人に二度出逢いました。すべてから踏みにじられ、散々利用され、恨みの化身となっていた18歳の頃、私は敵意の固まりでした。世の中に復讐してやる、そのことで一杯でした。そんな時に巡り会った人でした。 私とは正反対の人気者で、人間として、憎いな、大嫌いだと思うのに、いつも頭から離れなくなっている事を、認められませんでした。やがて別れの時、別れを拒絶する心に気づき、自分の気持ちを否定する事ができなくなりました。 次本当に巡り会えるなら、今度は真正面から分かり合えるように、泣きながら祈っていました。 その後も寝ても覚めても涙が止まらない張り裂けそうな状態が長く続いていました。 …それが突然、ころっと世界が変わったのです。電撃にうたれました。好きな人ができたのです。ああ、でもやっと、あの人を忘れられるんだ…と安堵していました。 あの苦悩から解放されると思ったのもつかの間、夜眠れず、食事は喉を通らず、訳もわからず泣けてくる、胸が痛いほど苦しい…その人とも、情が通じ合う仲でしたが、関係には至らず、私の衷心からの想いは常に報われませんでした。 どうしてこんなに愛しい人に出逢ったのか分かりませんが…いつしか報われなかった愛情を、他人にばらまくようになっていました。どんな男にも優しく、まるで恋人予備軍のように、愛人のように愛情をふるまってしまう。 ノリが良いといえばそうですが、他の男性も女性も必ずしも面白くないでしょう。 この頃エスカレートして男性をその気にさせ、虜にし、無意識にハートを盗んでそのまんま、を繰り返す。その気もないのに、その気にさせている自分とは。男心を踏み台に、利用している。あまり良い事をしているとは思えませんが、どうなんでしょう? 一生、本気で愛した人への思いが成就する事がないと思うと、そのぶんの愛情に行き場がありません。ただ愛しい、個人への愛情だったものが、全てへと、誰彼構わず優しくしてしまう。本当に優しくしたかった人には、優しくできなかったから…当てつけ、寂しさ 悲しみが極まるとこうなってしまうんです。 愛しい男への愛情が、男性全体、広義の男性性そのものへの愛として消化されている? 本当は、ずっと想っているのは、あの人だけなのに。 一途にも多情にも浮気性にも悪女にもなりきれない、どうすれば良いのだ? 底抜けに寂しい女の性分を、どのように考えますか?
主人が初めての相手なだけあって、親の反対を押し切ってスピード結婚してしまいました。 家族とはほぼ縁が切れたような状態になりましたが、自分で決意したことなのでその時は後悔していませんでした。 しかし、そのことから加速するモラハラ。 例えば、ちょっとした仕事のミスで「お前、俺の足を引っ張るな。居ないでくれたほうがええから」と言われたり、外で喧嘩をした際には「タクシーで帰れ」と言ってきたり、他の人に私に関することで嘘を伝えたり。数えればきりがありません。 もっと酷いことも多々ありましたが、ストレスのせいか記憶が飛んでいるようで思い出せません。2〜3日に一回は泣くようなことが起きるので…。 そんなことが続いた上、約束した結婚指輪も式もまだの状態です…催促したり、それ関係の情報やチラシを見せても、一向に行動に移してくれません。 そんな中、本日相談させていただこうと思ったきっかけが、主人の嘘が判明したからです。 前々から主人は、他人に「嘘をつくな。俺は真正直に生きてきた。嘘はつかない」と豪語しておりましたが、そう言いつつよく小さな嘘は判明していてそこをつつくとだんまりになっていました。 ところが、今日判明したことは、付き合う当初は「昔はやんちゃをしていたが、法に触れるようなことはしていない」と言っていたのに、昔バイクを結んで捕まったことがあると判明しました。 そう、窃盗罪を昔犯していたのです。 なんで嘘をついていたのか。他に隠していることはないのか。そう聞いてもバツが悪そうに何も言わず、「別に隠していることはない」としか言いません。 しかも今、何事もなかったかのように、私の好きな本を持ってきて、誤魔化すように楽しく話して忘れさせようとしてきます。 まだ入籍して二ヶ月ですが、このまま主人を信じて良いのか不安になってきました。お坊さま、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。
私の祖父は10年前からアルツハイマーに なり終末期を迎え、昨日か今日にはと 先生に言われました。私は祖父母っ子で 夏休みは毎年弟と1カ月祖父母の田舎へ 帰りました。中間地点まで祖父が来てくれて あとの半分は電車でお弁当を食べたり 話したり、毎年そうしていました。 アルツハイマーになり、私のことも忘れ 叩かれそうになったこともありました。 祖父がその辺で便をしてしまい、祖母と 片付けたこともありました。でも、私の中の 祖父は何にも変わりません。数ヶ月前に 誤嚥性肺炎で救急搬送され、延命治療に ついて話しました。最期を家族がどう決断 するのか。祖母は、胃ろうはしないけど それ以前のできる限りのことはして下さいと 話しました。祖父は人形のように目が開いても 反応せず毎日息をしているだけの状態です。 私は祖母の意見に反対でした。毎日ただ 息をしているだけ。たんの吸引は辛く、 その時だけ表情を変え苦しみます。 先生にも回復はしないし、口から食べれない、 老衰に向かっていると言われました。 私は福祉の仕事をしていたので、私としては 体の自然な流れに逆らわず最期は穏やかに 過ごし、安らかに眠れるように家族が決断 すべきと思っていました。でも、祖母は リハビリを始めたらゼリーを食べさせたり。 そのゼリーも結局は気管に入り熱をだす 原因になりました。そして、祖母の胃ろう 以前の治療はしたいと言う願いから、 説明もなく鼻から管を通し栄養入れる、 延命治療が始まったのです。私は祖母に 怒りを覚え話をすると、長年連れ添った 夫婦、簡単に割り切れない。さみしい。 と言われました。祖母は私の子も抱ける、 二世帯住宅で新築になり自分は趣味も でき、気分転換できて 生きがいがあります。祖父は違います。 延命治療したことで、点滴を受けつけなくなり 嘔吐し、熱をだすことが続きました。 私は虐待にしか思えません。祖母はそれでも 頑張ってねと祖父に言います。自分の寂しさ のために祖父を生かすなんて身勝手すぎる。 私の親も祖母が決めたことに口出しできない と言います。祖父のことで家族が揉めるのは 祖父は望んでないはずですが、腹が立つのです。 今も目を開けて肩で息をしている祖父を 見ると辛くて同時に祖母に対する怒りが 込み上げてきます。最期のときが近づいて います。穏やかに見送りたいです。助けて下さい。
はじめまして。 私は資格試験の勉強をしています、 先日、1ヶ月半ほどお付き合いをした方に別れを告げました。 その方は今まで勉強に身を入れたことがなかった私に、SNS上で勉強の継続習慣の必要性を教えてくれた別の難関試験を受けている人で、1年以上のやりとりを介して仲良くなり、お陰様で努力が続いたこともあり、尊敬と感謝の気持ちを抱いていました。 私の試験の前に、今年の試験が終わったらお互いの試験のお疲れ会をしよう、と提案し、彼が住んでいる地域行の飛行機のチケットを取りました。 お互いの顔を知らず、電話で話したこともありませんでしたが、会うと会話はひとしきり盛り上がり、相手の部屋に上がり、男女の関係になりました。 正直、恋愛感情はありませんでした。 会うこともないだろうし、恩義もあるし、嫌いではないし。と、帰ったら後日に 「付き合ってるんだよね?」 と、確認をされ、相手がいるわけじゃないしな…と、お付き合いすることにしました。 関係を確認してからは、交友関係に制限を求められたり、連日数時間に及ぶ電話をしたり、行動を把握したがるようなことが多くなりました。 遠距離だし、こんなものかな…と思っていましたが、付き合うまでわからなかった価値観や性格が垣間見えて、関係性を変える選択をしてしまったことを後悔しはじめていました。 その数日後、彼が受けていた試験の合否発表で不合格になり、模試の結果等から本人も周囲も予想外の結果に騒然としました。 何もやる気が起きない…とのことでしたが、私は仕事等で会いに行くことができなかったので、気分転換にこっちに来ないか、と誘いました。 数日、私の部屋で半同棲のような状態で過ごし、気晴らしと向かう方向性の決断をした彼に対して出した私の結論は、お付き合いを続けることは難しいという判断でした。 彼が帰った後に、ただ私とは相容れない価値観だったというだけなので別々の道で頑張ろうとお別れを伝えました。 その時は半分喧嘩のようになり別れたのですが、その後も毎日連絡がきます。 嫌いになるかと思っていたのに実は人生最大級にダメージを受けていて、油断したらうっかり死にそう(笑)結局忘れられなくて特別な人。 だと言います。 私とやり直そうと彼が将来の選択を変えていそうで怖いです。 身勝手な話ですが、彼を傷つけずに関係を終わらせるにはどうしたらいいでしょうか。
私は家族が大好きで自分よりも大切な存在です。 私は結婚して県外に出ました。里帰りのため実家にしばらくお世話になっています。 なにも問題ない家族だと思ってたのですが母親が不倫しかけてるようなLINEを見てしまいました。相手は学生時代の友達のようで昔付き合ってたみたいです。 内容は過激なものも多く見るのも辛く、今まで大好きで家族のこと裏切らないと思っていたので凄く落ち込みました。私は家族の前ではおちゃらけてる存在なので落ち込んだ顔とかは見せていません。 妹は二人いて一人は県内ですが嫁に出ています。もう一人の妹は軽い障害があります。 さらに父親のことも触れられたくもないくらい嫌みたいです。(LINEに書いてました)普段はなにもなく普通にしています。 やりとりの中でどうもずっと忘れられれない存在だったらしく、もっと早く再会できてたら結婚できてたのかもというのをみて私は望まれて産まれてきたんじゃなかったんだということがわかり目の前が真っ暗になりました。 里帰りしてるから私と孫がいるため今は楽しいみたいですが帰ってしまうとまたその人と関係を持つようなことになりそうで怖いです。 多分まだ会ってないみたいですが近くに来たら会いたいとやりとりしていました。そして体の関係も持ちたいと。 母親も一人の女性なので不満がたまることは仕方ないと思いますが不倫はしてほしくないです。 友達が不倫してたときに注意しても辞めず、私は人として信じれなくなりその友達とは縁を切りました。それくらい不倫は許せません。でも身内で大好きな母親となると縁を切ることはできないのかな、と思います。 大好きな父親がそんなこと思われてかわいそう、パートナーに裏切られて私が同じ立場なら辛いなという気持ちと、信じていたのに母親に裏切られたという気持ちと、今までの仲良い家族が壊れるのじゃないか、変わらなくても裏の母親の顔が見えてしまったので辛くてどうしたらいいかわからないです。 私はもともと精神的に不安定なところもあるので家族が壊れたら生きていけないと思います。 妹に相談しても妹に負担がいくし、旦那に話すと血の繋がってない他人なので軽蔑されるかもしれないという気持ちもあり旦那にも兄弟にも誰にも相談できず悩んでいます。
高校時代の部活に、一目惚れをしたけど、眩しすぎて想いを諦めた先輩がいました。 卒業後も同じ大学に進んだ事もあり、9年以上仲の良かった先輩。 今年の9月某日、ふと彼の事が頭に浮かんだ瞬間があったのです。その時はもう最後に会って2年以上経っていたし、やり取りも全くしていませんでした。 そうしたら…彼から突然『元気?』とLINEが来たのです。 運命だとか引き寄せとか、そういった話が大好きな私(笑) …これは運命だと、一瞬で大好きになってしまいました。(アチャー) 憧れていた、そして青春時代の部活でかけがえのない時間を共にし、信頼していた彼との下らないやり取り。 私は地元とは別の場所で仕事をしているのですが、偶然、彼も転職してここに来るつもりだと言うのです。 前述の謎の予感、そしてこの偶然。 今まで何とも無かったのに、『家に泊まりにくる』だの『可愛い(冗談)』だの言ってくる。 …私の彼への熱は日に日に騰がって行きました。 …彼は土日には絶対にLINEを返しませんでした。長年付き合っていた彼女がいた筈なのですが、すっかり好きになってしまった私は、怖くてそのことを彼に確認するのを出来ずに悶々とすることになってしまいました。 ある日を境に全く返信が来なくなったのです。 完全にスマホ依存性です。通知が来るたびに心臓がドキドキ…。 忘れた頃に連絡をよこす彼、『俺のこと大好きでしょ』と思わせぶりな態度をとっては、私が返信すると既読無視をする。 私は完全に彼のことしか考えられなくなってしまいました。 これではいけないと思い、先日彼へ電話で想いを伝える決心をしました。 久しぶりに声を聞いた彼は、どこかヘラヘラとしていました。何か正面から向き合うのを明らかに避けているような。 そして彼女とは続いていました。いくら私の確認不足とはいえ、何故私の気持ちを試すようなことをしたのか。 結局電話では想いを告げる隙を与えてもらえず、終了後LINEで告げました。 心から信頼し合っていると思った貴方だけにはこんな事をして欲しくなかった。 もう2度と連絡をとるのは辞めましょう。いくら先輩とはいえ、彼女がいるのにこういう事をする人は嫌いだと。 断ち切る為に、連絡先も消去しました。 ですが未だに、これで良かったのかと悶々としています。 ここまでする必要かあったのか…。 どうか私に喝を下さい。
自分は我が強い上、非常に短気な性格で、仲の良い友人でも無いのに軽口を言われたり、少しでもなめた態度を取られると、すぐにカチンと来てしまいます。 友人にも「あまり気にせず流せばいいのに」とは言われますし、自分自身も「こういう場面は我慢して、私が大人になるのが正解なのだろう」とも思うのですが、どうにも自分が嫌な思いをさせられたのだから、それと同じかそれ以上、相手に不快な思いをさせないと気が収まらず、そうなってしまうともう、相手の揚げ足を取っては嫌味を言うようになってしまいます。 また、短気な上に我が強いので、例えばバイト先の上司の命令も、筋の通った理由付けがなされていれば気にならないのですが「こうした方がよいのではないか」と思ったことを尋ねた際、納得のいく理由が無く、頭ごなしにいいからやれと言われてしまうと「自分が絶対に正しい!」という思想に陥り、そうなるともう職場の人間とは非常に険悪な仲になってしまい、実際殆どのバイトはそれが原因で喧嘩別れになっています。 頭では「まだ入ったばかりの自分の視野は狭く、上司の視点から見た場合はこれが正しいのかもしれない」とも思いますし、実際に上司の行いが非効率的であったとしても、決して口答えはせずに黙々と作業をこなし、それで不都合が出た際にも嫌味や悪態を口には出さず、飽くまでも心の中に留めるのが上手い処世術というやつなのでしょうが、感情がそれを許しません。 更には一度嫌な思いをさせられたら相手に晴らすまで絶対に忘れない器の小ささ。極めつけはたかだかゲームの、それも本当にくだらない勝ち負けですらイラつきだし、かつ2,3時間は怒りが持続するという情けなさ。ここまでくると上に書いた事も10割全て自分に原因がある気がしてなりません。 本来争い事は好みでなく、色んな意味で起伏のない凪のような生活を送りたいと思っているのに、とにかく相手に舐められるのが嫌で、自分を認めさせるために些細なことでもマウントを取りに行き、無駄な喧嘩を売買してしまう自分が本当に嫌です。 ごく稀に、人前では決して悪態を漏らさず、常に朗らかなオーラと優しい笑みを浮かべているような人に出会います。 私のような人間が傲慢かも知れませんが、どういう姿勢で生活をすればこのような方々に近づくことが出来るのでしょうか。 大変な長文失礼致しました。
離婚をして実母と同居しています。 離婚する前は子供も小さかったので、お互いに行き来していろいろ助けてもらっていました。 同居してからは、母は年金生活の為、私が仕事の時は子供の面倒をみてくれています。 「早く宿題をやりなさい」「ご飯食べなさい」「お風呂入りなさい」等、まさに母親のよう。子供が言うことを聞かないと、逐一私に報告して怒ってくれと言ってきます。 子供に話を聞くとかなり口煩いようで、時には理不尽さを感じることもあるようです。 ある時、はさみを床に置いたまましまい忘れると、危ないからちゃんとしまいなさい‼️と怒る。これはその通りだと思います。 しかし、同じことを母がやりそれを子供が言うと、「まだ、使ってるの」とか「ちょっと置いておいただけ」と言い訳をしたり「子供のくせに生意気だ」と、言い自分の非を認めません。 私や子供に対しての要求は多いのに、私や子供がこうしてほしいと要求しても直してくれない。そういう積み重ねから、子供も母のことを疎ましく思っていますし、私も母と衝突が絶えません。 話せば喧嘩になるので、あまり話もしません。 母も離婚をして、シングルマザーでした。現役を引退しているのに、私の出戻りによりまた子育てをしているようなもの、高齢の母には大変だと思うし、そういう意味では本当に感謝しています。 子供にも、「生活出来ているのはばあちゃんのお蔭、多少理不尽なことがあっても、もう高齢だから仕方がない。もっと優しくしてあげようね」と言っていますし、自分にもそう言い聞かせていますが、どうしても素直に感謝することが出来ず、優しくしてあげることが出来ません。 このままだと母に感謝の気持ちを伝えられずに別れが来てしまいそうだし、母にも嫌な思いをさせたまま旅立たせてしまいそうなので、ご相談させて頂きました。 長文なうえにわかりずらいかもしれませんが、アドバイスいただければ助かります。 宜しくお願い致します。
初めて投稿します。 ずっと、苦しくて、道に迷っています。 幼い頃から、ちいさなことで嘘をついていました。人のものを盗ったこともありました。恋人がいたのに、他の人と肉体関係を持ったりしました。友人を裏切りました。親に暴力を振るったこともありました。生き物を殺してしまったこともあります。神社で神様に失礼なことをしました。たくさん人を傷つけ、貶めました。 私は、小さい頃、親に暴力を振るわれていました。同い年の子たちから、いじめをうけていました。先生から、ひどいことを言われたこともありました。 色んなことが重なって、心を壊して、自殺未遂や自傷を繰り返し、入院をしました。 それから何年かして、心が回復してきたとき、とても苦しくて、悔やんでいます。 どうしてあんなことをしてしまったのだろう。 どうして周りの人を大切に出来なかったのだろう。 どうして生き物を殺してしまったのだろう。 どうして友達を裏切ったのだろう。 考えても、考えても、あの時の私は気がおかしかったとしか思えません。 どうしようもない、最低な人間です。 最近、私は、幸せを感じることがあります。 その度に、後悔します。 親が昔、私に言った、お前さえ産まれてこなければ私は幸せだったんだという言葉が忘れられません。 たくさんひどいことをした私が、幸せを感じているなんて、許されるのでしょうか。 許されないならば、どうしたらいいでしょうか。 幸せになりたい、幸せにしたい、周りの笑顔を守りたい。支えたい人が出来ました。その人を見習い頑張ろうと思わせてくれる人が出来ました。 死にたいと、ずっと思って生きてきた私が、今、生きたいと、願っています。 たくさんやりたいことがあります。夢があります。笑顔にしたい人がいます。親や友人に、恩返しをしたいです。 そんな中で、今度は体を壊しました。 それがきっかけで、また心も壊れそうになってしまいました。 ずっと、後悔をしていて、その一方で、本当は、ゆるされたいと思っています。 けれど私は、ゆるされないのでしょうか。 苦しくて、苦しくて、たまりません。 まとまりのない文章でごめんなさい。
はじめまして。低学年の息子をもつシングルマザーです。 今日、明日からの新学期の準備で、息子と買い物に行きました。必要な物を見ていて少しの間息子から離れて戻った際、何か違和感を感じました。息子に確認した所、ポッケから商品が出てきました。商品は戻し、すぐに車に戻り息子と話しました。 自分のやった行為が分かっているのか、盗む行為は犯罪だという事、盗まれた方は困るし悲しむという事、盗む行為で沢山の人を悲しませる事を話しました。 息子も悪い事だと分かってはいるが、どうしても欲しかった。自分の財布は車に忘れてしまい、私に言っても買ってもらえないと思ったと言っていました。最近欲しがる物も増え、我慢させる事も増えては来ていますが、まさかお店の物を盗るなんて思っていませんでした。普段からいい事悪い事の話はして来た方だと思っていましたが、息子に伝えきれていませんでした。 その場ではしっかり話したつもりでしたが、家に帰ってもいつも通りテレビを観ながら笑っている息子。何も響いてないのかと、またイライラする私。息子を疑わなければいけない事が悲しくて、そんな子育てしてしまったのかと涙が止まりません。 母子家庭でひとりっ子なので、甘やかしてはいけないと厳しくしすぎたかな、怒り過ぎてるのかな。まだ小学校低学年の息子、これから子育てがどんどん難しくなると思います。ドンと構えてなくてはいけないのに、自信がなくなりました。 まだまだ先の長い子育て、心構えを教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。
こんばんは。 今、交際3ヶ月目くらいの彼がいるのですが、ものすごく子どもじみて感じてしまいます。 同い年で私は営業、彼は自衛官の仕事をしています。 出会いはアプリで、8ヶ月前くらいに知り合い、ずっとラインでやりとりをしていました。その後、片道4.5時間の距離を交際前に2回来てくれて告白され、真剣さを感じたので付き合っています。 年齢が今28歳ということもあり、結婚前提で見ているのですが、何となく子どもっぽい、気がつかないところがあります。 ・何度も夜中12前に電話がかかってくるので、「23時までにしてほしい」と言ったら、全く電話がかかってこなくなった。(ラインのやりとりはずっとしている) ・さすがに遠距離で電話が1ヶ月以上ないのは不安に思い、「電話全然なかったから、○○くんの顔忘れそうになった」と言ったら、今度は夜中1時に電話がきた。(私は今年の仕事はじめ前日という日) ・デートプランを2人で考える時、あまりにも下調べしていないので、1日で回りきれないことをやんわり伝えると、どうでもよくなって考えなくなる。結局、私が調べる。 ・ディズ○ーラ○ドでデートした時、「寒いから」という理由で全く手を繋いでくれない。(こちらから手を繋ぎたいことは伝えた) 「どこに行きたい?」ということもほぼ聞いてこない。お土産でネックレスを買おうとしたら、なぜか同じものを彼も購入。 ・クリスマスなど記念日でも完全割り勘。(基本割り勘派ですが、ジュース1つ奢ってくれない彼氏は初めて) ・からかってきたりするが、全く面白くないし、むしろイライラしている。(普段、紳士だったり記念日にサービスしてくれるとかであればともかく、普段いい加減でからかわれるとストレスしか感じないことに気がつく) 私もわがままかしれませんが、この年齢の大人にしてはあまり配慮がなく、この先結婚したらもっと酷くなるのかしれないと思うと、正直次に行くべきか悩みます。嫌なところだけでなく、良いところも見ないといけないのですが。。 やはり、ちゃんと好きになってくれた男性は、程度の差はあれど、女性として大切に扱ってくれました。あと、周りにいる男性は営業マンばかりなので、そのあたりちゃんと出来る人が多いのも、物足りないと感じてしまう原因かもしれません。 感じている通りか判断が早すぎるか、忌憚のないご意見がいただければ幸いで。
大好きで信頼していた夫が、まさかの浮気をしていました。よく考えて離婚はいつでもできると、夫への気持ちがある自分の考えの下、やり直して一年半程です。 裏切りは、一年半程、バツイチ子持ちのキャバ嬢とで、女性からアタックされズルズルと魔が差してしまったそうです。女性へはまったく気持ちがないわけではないそうですが、本気ではなかったそうで、発覚したのは別れた後、女性が怒り我が家へ来たからでした。私は第二子妊娠中で、上の子は幼稚園に通い始めたばかりでした。 大恋愛して、実家の父の反対もあったけど、認めてもらい実家から遠く離れて嫁ぎました。主人は優しくかっこよく、本当に幸せだと思ってました。 発覚後何度か夫婦で衝突しました。その時何度か主人に言われたのが、俺の仕事の大変さわかってないでしょ でした。主人は他に私に不満はないと言ってました。 主人は小さいながらも自営の社長を父から継いでやっています。裏切りの頃経営はうまくいっていてバブルでもありました。 裏切られた頃を振り返ると、私は主人のことを大事にしていたつもりで、きちんと言葉や態度に出せていなかったです。長い付き合いや主人の優しさに甘んじて尊重していなかったかもしれません。仕事の大変さも分かろうとせず、軽んじていました。 それに信用するよりも、心配から疑ぐり深くなっていた部分もあります。 例えば、実家に帰省している時メールで、、悪いことしてない? とか、勝手にバッグを見たり。アダルトビデオを見つけてケンカしたこともあります。 私の悪い 疑ぐるような言葉が、言霊みたいに作用してしまったのでしょうか。 自分の行動を見つめなおすと、私が引き起こした部分もあるかなと思えてきます。 主人は、反省し、私や子供たちを大事にして心配かけないようにやってくれています。1日として忘れた日はなくどうしようもなく悲し時、辛い時があります。でも自分の性格が浄化され素直になった感覚もあります。 この先、主人と子供たちと幸せにやっていきたいです。できれば子供には結婚っていいなと思って欲しいです。ちなみに主人は小さい頃から両親の性格が合わずケンカばかりで、両親は離婚してます。 信じるものは救われる…で、この先 やっていきたいです。あとどうしようもなく辛い時、不安な時 どういう心持ちでやっていくのが良いでしょうか。長文乱文をお許しください。
私は元々躁鬱性質・SAD(社会不安障害)により 職に就けず、障害者年金で10年近く通院しています。 症状は職場で涙が止まらず、業務上困難な状態です。 それでも何度か再就職をしましたが、同僚に迷惑がかかり、 見知らぬ人相手ではパニックに陥ります。 その為、自宅で過ごしていますが 多分家庭環境に原因があります。 私と母(80代)の関係は良好なのですが 父(80代)は子供(姉・亡き兄・私)を顧みず、母に任せ。 酒に逃げる傾向が有ります。 何度か女性関係で問題を起こし、母は免許取得時に事故で入院。 その間私(高校時代)が家事をしていたにも関わらず 帰ってこないこともありました。 その頃の私は幻覚・幻聴を起こしていました。 父は思い通りにならなければ軽く忠告しても 「養った(金銭面)のだから、自分(父)の思い通りにしろ」と逆ギレ 最近では歩行に問題があります。 姉は離婚し、姪を連れて戻ってきましたが 姪は情緒不安定だったので、 亡き兄・私(その時中学生でした)・母で世話をし、今は正常です。 仕事はしていましたが何度も転職、貯蓄も無いようで 両親に何度も援助(多分数千万・返す予定はなさそうです)してもらってます。 父と同じく軽く忠告すれば 「私なんか死ねばいいんでしょ」「出て行けばいいんでしょ」等 言って家出しますが、その日のうちに帰って軽く謝りますが、日にちが経てば忘れる感じです。 亡き兄は全て背負い込む性格で、精神障害で亡くなりました。 今はSAD持ちの私・母で支えている状態です。 そして昨日心の支えであった猫が亡くなりました。 今は軽いペットロス状態です。 亡くなる数週間前から(猫は関係なく)死にたい願望が出ています。 私のSAD・父母が高齢なのもあり、 この先何をどうすればいいのかわかりません。
よろしくお願いいたします。 私は海外留学で知り合った好きな人がいます。その人は過去に恋人と別れたのがショックだったのか、恋人は作らないという方でした。 私はこの人に何故か惹かれていき、告白をしましたが、彼は「恥ずかしいな」とハグした後に、「日本人のもっといい人がいるよ」と断られてしまいました。 その後、私は諦めきれず、数ヶ月後2回目の告白。「もう少し待って」とのこと。 そしてさらに1ヶ月後に告白したら、「この国にいる間なら」という条件でOKをもらいました。 この間、彼はそう言いながらも何回もキスや添い寝もしていました(最後まではしていません)。 彼の方では国が違うということで結構迷いがあったらしく、共通の友人が彼に私のことが好きなのかと質問した時、「好きだけど、彼女は日本人で、どう接したらいいのか分からない」と言っていたらしいです。また、定職にもついていない、将来が見えていない(また学生に戻ろうか検討中)のもあって、支えられないとも言われました。私はそんなことを気にしていないのに。 私は私で一度フラれた時に他の人を探そうと頑張っていた時期もありましたが、どうしても彼以外に目を向けることが出来ません。どうしても比較してしまいます。でも、それじゃ彼がそんなに素晴らしいのかというとそうでもなく、むしろ逆で、過去に不良だったらしく、ホームレスをしていたそうです。今は改心しており、その面影は全くありません。何にでも好奇心旺盛で真面目です。 ただ、側に居たい。でも、国が違って難しい。そもそも、彼は望んでなさそう。でも、それじゃ、友人に私のことこぼしてたのはどういうことだろう。嫌いだったらあの恥ずかしがり屋は人前でキスもしないだろう。デートもしないだろう。ケチだし、プレゼントも渡さないだろう。 もし、お金貯めて、彼のところに行っても迷惑にならないか。また会おうって言ってるのは友人として。でも、また彼と会いたいし、やっぱりこの気持ちを忘れられない。 こんな感じで帰国後を過ごしています。何をするにも、とても苦しくて、辛いです。彼とは週一〜二週に一回で連絡を取っていますが、それは伝えられません。 何か良いアドバイスをいただけたらと思います。
主人とは2年前に結婚しました。 主人は大きな会社に勤めていたためお金の心配はまったくしていませんでした。 しかし実際は全く貯金をしていない生活を送っていてゲームの課金をし食べたい物を食べだらしない生活をしていました。 私には貯金があると嘘をつき先輩から借りたお金を自分の預金のようにみせていました。 婚約指輪が払えず主人のご両親に貸してもらうことになりご両親の前で嘘をついていたことを謝られました。 結婚前だったのでとても不信になり、一時は結婚をやめようと思いましたがご両親の説得もあり優しい人だったので結婚をしました。 それから二年たったつい最近、主人に結婚前からの借金があることが発覚しました いつも何かコソコソしていて怪しく思い財布を見てみたら消費者金融からのカードが見つかり、 問い詰めたら、結納金を用意するときに100万借りてその後も返しきれなくて借りたり返したり繰り返し250万になってしまったとのこと。 ご両親にお金を借りた時すでにその借金はあったのにその時に言えず自分でなんとかしようとしていた結果だそうです。 がく然としました。 よくよく考えてみればお金にかなりルーズなところがあることを2年間で忘れてしまっていたり気付きませんでした。 私が実家へ里帰り期間帰っている間に10キロ以上体重も増え暴食してないと嘘をつき続けていました。 部屋はゴミだらけにもされました。 出張費と言われて10万以上持ち出されてもいます。 今回も全部主人のご両親が肩代わりしてくれましたが、私は納得がいかず二人で少しずつでも返そうと思っていますがどうしても主人を許せません。 私に嫌われたくなくて、と言いますがただの自分の見栄、プライド自分を守るためにしたことと思います。 言えなかったり相談できない環境を作ったのは私ですが今後どうやってやっていけばいいのかわかりません 主人のご両親は辛抱してくれと言います 息子をもっと叱って欲しかったのにほとんど叱りませんでした。 本当に悔しくて情けなくて辛いです。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。
8歳上の彼がいました。 3年間付き合い、別れて半年程経つのですが、未だに未練があります... 彼は憧れだった方だったので、付き合うなんて考えてもいなかったのですが、ある日ご飯に誘われ、その日の夜、流れで付き合うことになりました。 嬉しかったのですが付き合って数日後に、長年付き合っていた彼女と別れた直後で寂しくなっていて、付き合いを申込んだと知りました。 終わっていた事だし気にしないようにしていましたが、その後も元カノに対して未練のある発言、行動がありその度に悲しい気持ちになっていたのですが、中々彼には言えず... 彼の仕事も忙しくなり、会う時間、話す時間も減り、不安な気持ちが広がっていました。 彼は、普段は物腰柔らかで丁寧な方で、尊敬していた部分や、支えてもらっていた所、優しい所もあり、一緒に過ごす時間は幸せでしたが、言葉の端々に怖さを感じる部分があったり、年上だけど子供っぽいなと思う部分も多々あり、何となく引っ掛かる部分はあったのですが、でも好きだし一緒に居たいから我慢しなければ...と思っている部分もありました。 また、後日、元カノとは別の女の子と遊びに行っていたことを知り、どうしても辛くなって今まで不安に思っていた気持ちを、LINEで初めて彼に伝えたのですがとても曖昧な返事で... 会って話し合いをすることになりましたが、話し合いの際に私が泣いてしまい、彼の、こっちが泣かせてるみたいじゃんという一言に凄くショックを受けてしまって、何も言えなくなりそのまま別れる事になりました。 別れたことよりも、最後の話し合いの時の発言が辛くて怖かったです。 今度、半年振りに会うことになりました。 (どうしても辛くなった時に、連絡してしまい、会って食事をする約束をしました。) 彼のSNSを見る限り、今は別の子が居そうな雰囲気なので、元に戻ることはないし、戻ってもまた辛い思いをする、ということは理解しているのですが、どこか忘れてほしくないという気持ちから、会う約束等をして縋り付いてしまいこのままではダメと思いながらも、どうしても前に進み切れない自分が居ます... 趣味もあり、それなりに元気に過ごせるようになりましたが、どこか心の根底に彼が居て、思うように進めません... どうしたら、彼のことを気にしなくなり、新たに前に進むことが出来るでしょうか。
先日大伯母が亡くなりました。 98歳という大往生でした。 通夜と葬式を昨日終えたところです。 晩年は認知症で私の事は忘れたようで「どちら様ですか?」と言われました。 それでも私は大伯母の事が大好きでした。 大正時代から生きて、結婚への圧力は凄かったでしょう。それでも生涯独身を貫き一人で雑貨屋を営んでいました。 実家から徒歩2分ほどの場所に住んでいたので、小さい頃から料理を作ったら届けに行くのが日課でした。 いつも笑顔で接してくれて、何歳になっても背筋が真っ直ぐでした。 就職にともない実家を離れてからは会う機会が月に1回、半年に1回と少しずつ減りました。 最後の日も母から「午前から血圧が高くなってるらしいの、またお見舞いにいってやって」 と言われ 「分かった、じゃあまた今度の休みに行くよ」 そのまま午後に大伯母は亡くなりました。 なぜ「また今度来るね」という状況を作れなかったのか、それは未だに悔やまれますが 大伯母は棺桶の中の姿があまりにも綺麗で、死化粧も素敵に施していただけました。 葬儀場の椅子が足りなくなるほどの人に囲まれ、顔が見えなくなるほどの花に囲まれ焼かれていきました。 私は、出棺の時に棺を持ち上げても、大伯母がわずかばかりの真白な骨に変わっても、その骨を箸で掴んでも、なんだかピンとこないまま今日を迎えてしまいました。 涙は出ないままでした。 むしろ誕生日をお祝いするように穏やかな気持ちのままなんです。 現実逃避をしているのかもしれません。 今もどこか大伯母が生きているようで、一人暮らししていたあの家にいるような気がしてなりません。 あずきサンドが好きで、熱いお湯で淹れたお茶が好きで 今日も電子レンジでご飯を温めすぎて「嫌な熱さだ」と怒ってるかな。 なんて考えてしまいます。 生きてる姿しか見えません。 こんな経験は初めてです。 今までは、誰が死んでも葬儀が終わるまでには実感が湧いてきて涙が出てくることばかりでした。 なぜこうも思い入れの深い人に限って受け入れられてないのでしょう。 そもそもこれは現実逃避なのでしょうか むしろすべて受け入れた結果のようにも思えます。 実感のない死との向き合い方 ご助言いただければ幸いです。 よろしくおねがいいたします。
大切な友達に、昨日突然縁を切られてしまいました。 友達は私と同じ趣味を持った人間で、SNSを通して知り合いました。 友達と私は人付き合いが得意と言えるタイプではなかったり、気の合うところが多くあって仲良くなっていきました。 彼女と会える時には食事をしたり、旅行までするほどの関係になりました。毎日のように通話もしていました。 そこまでの仲になった人は、私にとってはじめてでした。 昨日、突然繋がりをすべて切られていました。 SNSはすべてブロックされ、接触は難しい状態でした。 しかし、以前友達から緊急用に一方的に渡された電話番号があって、電話をすることができました。 友達は電話に出てくれて、少し会話をすることができました。 しかし、和解に至ることはできませんでした。 彼女曰く、私の言動に対してずっと沢山我慢していて、限界が来たとのことでした。 彼女は趣味の人間関係について、何ヶ月もずっと悩み続けていました。 私はそんな彼女の気持ちを軽くしたいと思い、いろんなアドバイスをしてきました。 繋がりを断とうと決意した原因は、断つ前日の晩に私が口にしてしまった言葉のようでした。 『ずっと嫌なことを考えてしまうなら、それを忘れるくらい忙しくなれば楽になったりするよね』という言葉に傷付いたようでした。 彼女を暇人だと咎めたつもりはありません。しかし、その言葉でプツンと切れてしまったとのことでした。 私が提出物を出すのがルーズになっていることも気に入らなかったと言っていました。 彼女の作品に対する感想を1週間、彼女と一緒に作品を作るための材料を数ヶ月、期限はないものの私が出せない日々が続いていました。 それは私のスランプが原因なのですが、それを踏まえても許せないようでした。 【相談】 この友人関係は修復不可能でしょうか? 友達は嫌な記憶をずっと抱えてしまう気質で、トラブルになった人々のことを思い返しては復讐心に燃えることで生きがいを得ているような人間です。 正直私のことも今後許してくれる自信が持てません。 それでも仲直りしたいと思ってしまうのは、私のワガママなのでしょうか? せめて、友達に渡さずにいる提出物を送りたいと思っていますが、それはむしろ彼女の心を傷付けることになってしまうのでしょうか? また、渡す場合はメールか郵送、手渡しのどれが最も適切でしょうか?