hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 わからない」
検索結果: 32253件

ひきこもり主婦の孤独感

子供がいない専業主婦です。結婚して色々あり鬱病になるまではいわゆる人並みの人生でした。結婚式も私側は職場、友人だけでも100人ほど来ていただきました。 鬱病になって退職し、子供もできず、ふと気づけば50歳も見えてくる歳になりました。鬱病はほぼ落ち着いて日常生活をおくれています。 最後に短期のバイトをして以来、無職10年。過去の人達とは疎遠になったり喧嘩別れをしたり、今の人間関係は夫とたまに実家の母だけです。 実家の姉が近々結婚をするので母と話しても姉の話ばかりになりました。 「お姉ちゃんの彼氏は、お姉ちゃんの友達は」ばかり言われると私の存在がないみたいで空虚感がすごいのと、どうせ私は友達いないし無職だしと卑屈になるので母ともあまり会わなくなりました。 夫を朝7時に「行ってらっしゃい」と言ってから夜遅くに「おかえりなさい」と言うまでペットと花に話しかける以外、人間と喋らない日がほとんどです。 寂しいです。働けばよいとわかっていても今の自分に何ができるのか、社会が、人が怖い気持ちも強く尻込みして不安と焦りだけが空回りしています。 短期のバイトの時におばさんに顔の事をからかわれてから余計に人が怖いです。 現実逃避のように毎日家事だけ一生懸命しています。 私が望んでいるのは好きな仕事を夢中にして、好きな友達もたくさんいていつも携帯が鳴っていた過去の自分。 もう戻れない過去の想い出も、今の無力なただ歳をとった自分も辛いです。励ましてくれる友達が一人でもいればと甘えた気持ちがあります。 どうしたらよいかわかりません。 ご意見をいただきたくお願い致します。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2

全てがどうでもよく感じてしまいます

初めて質問させていただきます。至らない部分もありますが見て何か解答をいただければ幸いです。 現在中学三年生です。中高一貫校に通っているので受験はなく、普通なら内部進学をできるのですが、中一の夏休み後くらいから学校にあまり登校できていないため、進学も危ぶまれる状態です。(担任の先生からこのままでは無理だとも言われています) そんな状態にも関わらず、切羽詰まることが出来なくて登校もできません。 進学できなくてもそれでいい、どうなってもいいと思ってしまいます。 昔からそうなのですが、これ(例えば定期テストなど)があるから頑張る、といったことが苦手で、自分のやりたいことや欲しいものを優先してしまいます。 その結果どうなってもどうでもいいや、という気持ちでいて、自暴自棄のようなものになったこともあります。 このまま死んでもまあいいや、どうでもいいしなあくらいの気持ちで生きているのですが、数日前に一人で育ててくれている母に「せめてこのまま高校に進んで普通に生きて欲しい」と泣きつかれました。いつもはそんなこと右から左へ聞き流して普通じゃなくてもいいじゃん、とか思っているのですが、ここであ、本当に不味いんだなとようやく分かりました。が、まあ退学するならそれでという感じで学校に行けていません。 今日も母に行くと嘘をついて弁当まで作ってもらったのですが結局行かずに家に戻ってきてしまいました。 他人の感性からズレていて、自分が普通じゃないことも分かるのですが、普通の人のように振る舞うこともできません。 どうしたらいいのでしょうか。 結局纏まらない分かりにくい何が言いたいのかわからない文になってしまい申し訳ありません。 思い詰めていることを言葉にしただけなのでどういう返答が欲しいのかも自分ではよくわかっていませんが、学校に行きたいというよりかはどうでもいいと思っている自分を変えたい、普通になりたいということです。 叱咤激励でもなんでも構いませんので、なにか言葉を頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

オーバードーズをやめたいです

お久しぶりです。いつもお世話になっている高校2年生の庄子と申します また相談失礼します。 前回以降相変わらずオーバードーズ(OD)をやめられない日々が続いておりました。 ODしたってどうにもならないし幸せになれないなんて分かってるんです。 何度も飲むうちに当初はなかった吐き気や痒みなども出始め、もうやめようって思うのに「また買いに行かなきゃ」なんていつの間にか考えています。 やめたいなんて言うくせに私は素の状態で不安感やつらさ、希死念慮に耐えられる気がしません。 だから薬を飲んで頭を麻痺させて何も考えないようにしています。 結局生きたいのか死にたいのかもわからないままで、ただ目の前の現実が怖くて、薬を飲んで自分を誤魔化して逃げて...。 死にたいです。でもどうせ死なないんです。自分のことだからわかります。そんな勇気なくて、死ぬのが怖いから生きているだけです。 病院もカウンセリングももういいです。結局医者や心理士なんて頼りにならないんです。 昔近所の精神科・心療内科を調べましたがどれも評判最悪でした。医者は患者を突き放してひどいことを言うらしいです。 カウンセリングもたかが知れてます。 以前通っていた所にまた行こうとも考えましたが、あの常にバカにしたような話し方・なぜなぜとしつこく理由を問い詰められたことを思い出すと行く気はなくなりました。 そもそもODなんて言えないです。もし親には言わないって言われてもそんなの信用できません。 カウンセリングも病院も絶対行けないし、行きたくないです。 結局薬しか救いはないんです。全部消してくれますから。クソな私もみんなも全部なくなればいいんです。 こんな自分に嫌気がさして、罪悪感に溺れて、つらいです。 何がつらいのか知りませんが毎日涙が出てきてもう疲れました。 本当に何なのでしょうね。言いたいことが何もまとまっていなくて申し訳ないです。 何か意見でもお坊様方のお話が聴きたいです。どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

父が浮気している事を知ってしまった。

数日前のことです。その日は朝から夕方まで塾に行っていて、その後家に帰って来てしばらくすると父がコンビニに行くといって出かけて行きました。 その間に何気なく父が忘れたスマホを見るとLINEの通知に女の人からメッセージの通知が来ていて、その内容が「今日はありがとう」というようなものでした。父はその日は体調が悪くてずっと家に居たと言っていたので、不審に思って悪いとはわかっていながらもトーク履歴を見てしまいました。 するとそこには「愛してる」だとか「デートたのしかったね」だとかもうこれは浮気しているとしか思えない内容が書いてありました。 しかもそのLINEの相手は私の知っている人で3ヶ月くらい前に父自身に紹介された父が通ってる飲み屋のオーナーさんです。 それを見た当初はどうしていいかわからず、ただただ悲しくて悔しくて腹立たしかったです。 しかし、とりあえず信頼できる友達に聞いてもらって落ち着いてから自分の感情を入れずに考えてみると、母は自分や私の進路や家の事でいっぱいいっぱいで父と母は最近すれ違い気味に見えたので仕方のない事のように思えてきました。 結論として、私が知った事は母に話さず、また父にも言及しない事が一番丸く収まると思うので何もせず今まで通り過ごしたいと思っています。 これで自分がこれからどう行動するかは決まったのですが、だからといって父への不信感や怒りを抑えるのは難しく、父を前にするとどうにも今まで通りにする事ができません。 私はどうしたら今まで通りでいられるのでしょうか?母を悲しませたくはないし、今ギリギリのバランスを保っている家庭を壊したくもないです。この不信感や怒り、悲しみをどうにか落ち着かせたいです。 長々と書いてしまい申し訳無いです。この事を考えると今でも涙が止まらないです。途中感情的になってしまい、所々文書が乱れてしまって読みづらいかと思いますが、どうやって気持ちの整理をつければいいか、知恵を貸してほしいです。おねがいします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

女絡みが好きな彼と居るのが苦しいです

お坊さま方、相談させていただいてから半年以上が経っても結局彼を手放せません。    きっかけは彼氏がTwitterでの風俗女性やキャバ嬢やギャルに鼻の下を伸ばしたコメントをしていると気づいた事でした。Twitterは多分辞めてくれたので、風俗疑惑は拭えませんが彼とまだ一緒に過ごしています。 AVやグラビアは好きに見たらいいと思いますが、SNSのキャバやギャルは一般人で、簡単にメッセージのやりとりができ不安です。彼は女性を見たいと思う男の秘密を暴くなと怒りますが、AVやグラドルじゃなぜ足りないのかわかりません。 ギャルやキャバが理想の姿形なら、私と別れて付き合えばいいし、独り身で好きなだけ派手な女性と性交渉して暮らせばいいのです。   この半年何度も不安を伝えても、彼はアカウントがバレていないと思って「ギャルはもう見てない。妄想だ、いつまで疑うんだ。結婚の話も君が疑うから進まない」と言ってきます。確かに自分でも悪い事態ばかり考えて可笑しい自覚はあります。   話し合いがしたい私と、話し合いが苦手な彼は喧嘩してもうまく話せず、彼はすぐに「ずっと疑われるなら無理だ」と自分の行いを棚上げしつつ、私が別れないと言うのを待っています。まさに共依存という状態です。   それでも最近「コメントやキャバがそんなに嫌なことだとわかってなかった。もうコメントしない」と私の『嫌だという思いが分かった』という言葉を言ってくれました。事実、コメントは最近書き込んでいません。(スマホの盗み見は絶対にしないと決めているので他は知りません)   女絡みに関する価値観以外は、親類等の関係も含めてこれ以上なく相性のいい彼氏です。もう彼のSNSや行動を詮索して苦しむ生活を辞め、彼を心から信頼して一緒になりたいです。   その一方で、この先寿命までこの不安を抱える自信も持てません。さよならしたほうがいい。けれど絶対にさよならしたくない、の繰り返しです。   彼以外の彼女や妻になりたくないのです。将来おじいちゃんになった彼と手を繋いで歩きたいです。 この業とどう付き合えばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2025/08/09

嫌われないか不安です

職場で約7年片想いしていた男性から、先月、急に退職すると言われました。 理由は、どんなに頑張っても昇進も昇給もないからだそうです。 彼は私にずっと優しくて、そんな優しさに惹かれた私はずっと彼のことが好きでした。 彼は、「オレのこと好きなのは知ってた。オレみたいな奴を好きになってもらえて有り難いとは思うけど、オレは彼女がほしいとは思わないし、結婚もしたいと思わない。オレみたいな人間のこと相手にしてないで、他にいい人がいるはずだから探してみな。オレのこと好きでいても時間の無駄だから」と言われました。 ずっとずっと優しくしておいて、私が期待してるのも きっとわかっていた筈なのに、辞める時になって そんなことを言うなんて酷いと思います。 時間の無駄と言われても、私はそれでも彼のことが好きだし、置いていかないでほしいと思います。 職場のいじめに耐えてきたのも、必死に仕事を頑張ってきたのも、全て彼がいたからこそです。 彼がいなくなるのであれば、今の職場にいる意味は私にはありません。 私の気持ちを受け止めてもらえない以上、諦めないといけないことは わかっています。 でも辛い。諦めたくない。 何故かというと、この職場では私が彼に近付けないよう、彼と私が仲良くなれないように、いちいち騒ぎ立てて邪魔する女性たち(既婚者ですが、男好きと噂されてます) がいたからです。 彼女たちの邪魔がなければ、もしかして うまくいっていたのでは、と思うことが多々あるからです。 彼が退職するのであれば、私たちが仲良くなろうと彼女たちには関係ないので、そこに賭けたいと思ってしまいます。 私は彼の連絡先を知らないので、彼が会社にいるうちに改めて気持ちを伝えたい。 でも会社ではまた邪魔が入ると思うので、手紙を書いて渡そうと思います。 恋愛ではなく、ただの友達でもいいから連絡先を教えてほしい。たまにお茶をしたり、遊んだりしたいと。 鬱陶しいと思われるでしょうか? 嫌われないか、不安です。 読んでくださってありがとうございました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2025/07/06

お寺の跡継ぎの彼との婚活について

現在婚活をしております。 私は一般家庭(父サラリーマン、母サービス業、私銀行員、弟研究職)です。 寺の跡継ぎである方に出会い、とっても楽しく、真剣交際を申し込んでいただきました。彼の前職が今の私の職業と一緒で、話もとても楽しく、いい人だなぁ。楽しいなぁ。といつも思っております。 ただ、告白してもらった時に、私は仕事を続けたい、ご家族と同居は厳しいと言うと、「仕事続けていいよ」「家も私の職場の近くに借りたらいいよ、でも最終的にはお寺に住むよ」と伝えられました。 私はちょっと楽天的なところもあり、「なら、いっか〜、でも彼のご家族はどう思ってるんかなぁ」と思いつつも、母にお寺の後継の方に告白をされた話をすると「着付けができないと」「お花ができないと...etc」と言われて「あ、無理かも」と思い始めました。 彼にも聞けばよかったのですが、彼のお母様が1泊2日で【お寺の奥様会】に行って〜と話を聞いて、「仕事を続けてても私も参加するのかな?」「お盆は私も銀行の仕事休まらないけど、忙しいって手伝いできないけど...」とか、最後には自分で決めないととは思っているのですが、彼から「もう会うのやめようか」と言われ、自分自身のことがよくわからなくなり、相談させていただきました。 ※父の勤めていた会社が1度倒産しているため、会社勤めでもどうなるのかわからないしなぁと思って、特に職業は気にしていませんでした。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3
2024/09/18

最悪の事態になりそうで、気が狂いそうです

正気を疑うような内容ですが、本当に切迫しているので、お話を聞いていただきたいです。 本当は表で話したくないのですが、非公開相談はお金がなく、緊急事態なので勇気を出して話します。 最近、家族を殺したらどうなるかという異常な興味と衝動がわいてしまいました。 しかも、性的な欲求も加わっているような感じがするのです。その光景を想像した時に体が性感を感じてしまい、耐えきれないほどのゾワゾワした感覚が全身に広がり恐怖を覚え、今の切迫した状況に陥っています。 恐怖と不安で毎日泣いてしまい、食事も喉を通らず、本当に興味と衝動に耐えきれず家族を殺したらどうしようと動く事すらできず、ほぼ寝たきりの状態になっています。 「大切なものを壊したらどうなるか」という思考から来ているのですが、大切なものは壊れてほしくないはずなのに、それが大切な人ならなおさら命は二度と戻ってこないとわかってるのに「二度と戻らないからこそやってみたいと思わないか?」という思考が頭によぎってきます。 特に一番大切に思っているはずの母にその衝動が向きます。他の家族にも向く事はありますが、母の時ほど切迫しません。みんな同じくらい大切な家族なのですが… そしてなぜか、衝動のほうが強くなり家族への情が消えてしまったような感覚があります。 私は家族に危害を加えてしまう事を恐れているのか、興味と衝動に従えない事に苦しんでいるのか、そもそも興味と衝動が単なる錯覚のか、それすらもわからなくなっています。 楽しいような、笑いそうな感覚もあるように感じ、自分に酔っているような感覚もあります。 私自身が元からおかしいのか、脳がおかしくなっているだけなのか… おそらく加害恐怖なのだとは思います。 母本人は相談を全て受け止めて聞いてくれて、「そうなったとしても反撃するし、グロテスクなものや血を怖がるあなたにはできないから大丈夫」と言ってくれます。 「自分も人も命と人生は一つしかない」「自分の一時の興味のために、大切な家族の一つしかない命も自分の一度きりの人生も壊すのか」と考えたら、少し気持ちが落ち着きました。でも、またいつ興味や衝動が起きてそれが勝ってしまうか…本当に怖いです。 もしこの衝動が消えなければ、家族が傷つかないよう、自殺する事を考えています。それも家族が傷つく事だとわかっていますが… どうか解決のヒントを教えてください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

大好きな祖母の死

去年の11月に 大好きなおばあちゃんを亡くしました。 私は22歳で初めての人とのお別れが 大好きなおばあちゃんでした。 おばあちゃんは母のお母さんで、私は小さい頃に母が離婚し母は母子家庭で育てるため夜も働いてました。その時2歳 3歳からおばあちゃんがずっと私の面倒を見てくれていました。 そんな祖母が 亡くなる約半年前に 膵臓癌が発覚し 気づいた時には ステージ4の末期でした。 その時すごくショックでした。 私は病気が憎いです。なんでおばあちゃんが、、と毎日毎日思います。 ガン宣告され、だいたい半年が余命と聞き そこからの半年は物凄く早く感じました。 入院は1度 十二指腸が閉塞していたのでそれをステントで広げる手術をして無事成功し退院後は おばあちゃんの希望で自宅療養でした。 私は アルバイトが休みの時に祖母の所に行き 母がほぼ祖母を見てくれていました。 病気になる前は食べることが大好きだった おばあちゃんが 食べることもしんどくなり だんだん痩せ細っていく姿を見るのは 本当に辛かったですし、だんだん 目に見えてわかるように弱っていくおばあちゃんをみてわかるものがありすごく、不安でした。 最後の方はモルヒネをつかっていたので 意識がほぼない日がつづきましたが 亡くなる1日前などは普通に起きて 返事もしてくれ会話もしてくれました。 そして、亡くなった日 、なくなる瞬間を私は 見ました。 呼吸が止まったのもわかりました。 その時はなにがなにかとかも理解出来ず 涙もでませんでした。 その日お通夜をし次の日お葬式でした。 お葬式の時 火葬の時に やっとじわじわ実感がわいてき、火葬の時にはもう二度とおばあちゃんに触れること見ること出来ないんやと頭で思うと涙が止まりませんでした。 22さいにしての初めてのお別れが大好きなおばあちゃんでした。 あれから、毎日毎日おばあちゃんの事ばかり考えては涙が止まりません。 おばあちゃんはいいとこにいけたのかな。とかも心配です。 毎日、おばあちゃんに、会いたい。 おばあちゃんに会えるならもう何も要らないと思います。 この先ずっとこの悲しみから立ち直ることはできないのでしょうか。 長々とごめんなさい。あとごちゃごちゃになりました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

亡くなった母を探してしまいます

たびたび申し訳ございません。 五月に母を亡くしたばかりで、家族はまだ悲嘆に暮れています。 入院が急で、それまでは家事もしていたしとても元気な人でした。入院後はコロナのために面会できず、母に会えたのは亡くなる1週間前でした。治療はまったく効果なく、どんどん具合が悪くなり、最後は母の希望で自宅に連れて帰りました。そして、数日でしたが家族で看護し、看取ることができました。 亡くなったことはわかっていますが、元気だった母の姿を探し求め、どんなに探してもいないことに気づいて叫びたくなります。ただ会いたいのに叶わない、そう思うと苦しくて苦しくてパニックになりそうです。遺骨を見て、「ああ、ここにいる、もう話もできない、触れることもできない」と悲しみが押し寄せます。 母は仏様の近くで苦しいこともつらいことからも解放された、わたしたちを見守ってくれている、と教えたいただきました。でも、家族はどうすればいいのでしょう?家族の中心にいた母がいなくなり、ぽっかりと穴が開いてしまいました。家族を失うことが、こんなに悲しくて苦しくてつらいことだなんて、初めて知りました。これからも、何度もこんな思いをすると思うだけで、つらくて恐怖でいっぱいです。夫が亡くなったら、と思うだけでいてもたってもいられません。 家族との別れは、誰しも通る道かもしれませんが、生きる気力が湧きません。 毎日が長く、この気持ちとどうやって付き合っていけば良いのでしょう。 毎日毎日涙がとめどなく溢れてきます。 そして、どうして会えないのか、願いが叶わないことにたまらない気持ちになります。生前作り置きしておいてくれたハンバーグのタネも、焼くことができず冷凍庫に残ったままです。母なら、早く食べなさい、と言うのはわかっているのですが、母の手料理がもう食べられないと思うと、手をつけられずにいます。 子どもみたいでバカだなぁ、とわかっているのですが、気持ちの整理がつきません。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

醜い心が辛いです。

はじめまして。 海外のカフェで働いているものです。職場はお金持ちがたくさん住んでいる所にあり、カフェに来るお客様はミリオネアがたくさんいます。車も、BMW、ベンツは当たり前。ポルシェも頻繁に見ます。こんなに高い車を一日に何十代も見るなんてこと、今までなかったです。 私の醜い嫉妬心はお金にたいしてです。不思議なことに、お客様には嫉妬しません。とんでもないお金持ちが多いので、自分と比べられるレベルでもないからでしょうか・・・90%くらいのお客様が常連で、みんな、とてもいい人です。お金を持っていることで天狗になっている人なんて、見たことがないくらい、みんな本当に素敵な人たちです。だからなのでしょうか・・・ ところが、オーナーに嫉妬してしまいます。去年、オーナーは一億円近くの家を買い、最近、プールを庭に作りました。今年はその家でスタッフのクリスマスパーティーをするそうです。正直、行きたくないんです。自分たちが頑張って働いて、従業員の私達は「普通」の収入なのに、オーナーの資産はどんどん増えていく。それを見るのが辛いです。今まで働いてきた職場はオーナーとあまり関わることが無かったため、「嫉妬」なんてしたこともなかったのですが・・・どうしてこうなってしまったのかわかりません。オーナーも私たち以上(時間数)に働きます。決して楽して稼いでいるお金ではないと、わかってはいるのですが・・・ ここ数年はお金が嫌いです。 自分の生活水準も悪い方ではないのに、自分と同じ、もしくはさほど変わらない人と比べて、いつも自分を悩ませています。 また、最近は朝のニュース番組で、お金を当てることが出来るゲームのようなものが多くなってきました。どの番組もやっているようです。当たった人を見ると苦しくなります。 どうしてこうなってしまったのか本当にわかりません。快く、みんなの成功とかを喜べれば楽なのに・・・私はこの先、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/07/15

浮気への罪悪感

付き合って半年ほどの彼氏がいます。 彼と付き合った理由は曖昧な関係の人(A)への思いを断ち切り、誠実な人と付き合いたかったからです。 Aのことは最終的に好きか執着かわからず、付き合ってもいないのに共依存だったと思います。友達としては面白い人でした。 付き合って1ヶ月未満の頃、彼氏とはコミュニケーションが上手く取れていなかったというのもあり、何故付き合ってくれたのかわからないまま不安定な状態が続いていました。 本来なら断るべきAとの宅飲みの約束(付き合う前から予定していたもの)に行きました。 ちゃんとそこはわかってくれてるだろうと思い、泊まった私の認識が甘いことは百も承知ですが手を出され、一線を超えました。 翌日、自分の馬鹿具合にショックと、彼氏との罪悪感に苛まれました。 「世の中には上手いこと隠し続けて浮気を繰り返す人がいるけど、私は浮気をしちゃいけない人間なんだ。2度としないでおこう」と思い、向き合うべきは彼氏だからちゃんとコミュニケーションを取ろう、これは墓場まで持っていこうと誓いました, 現在、当時から考えられないほど彼氏から好きをたくさん貰っています。 私も、手放したくないほど大好きになり今までで1番一緒にいて幸せですが、ふとあの日の浮気を思い出してしまって。 その後、Aとは体の関係は持っていないものの連絡を取っていましたが、急に気持ち悪くなって先ほど連絡先を消しました。 でも、気持ち悪いのは自分もだったなと。 異性との連絡については彼氏がしてても何も思わないので浮気とは思ってなかったのですが、それさえも自分都合の言い訳に思えます。 罪悪感で胸がいっぱいになり、苦しいです。 「罪悪感を背負っていくことが罪滅ぼしだ」とか、「自分の気持ちを軽くすることで告白するのは相手を傷つけるだけ」とそのような言葉ばかり目に入り、黙って過ごすことばかり考えます。 別れたくないし、傷つけたくないです。でも罪悪感で苦しいです。 自業自得でごめんなさい、私はどう切り替えていけばいいでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

パートを続けるか悩んでいます

お世話になっております。 以前よりハスノハにてお坊さまにアドバイスを頂き、昨年無事に結婚・入籍をすることができました。 ありがとうございます。 結婚後、地元から離れた土地で新生活をはじめました。 新しい生活にも慣れ夫婦2人の生活リズムもつかめてきたので、先月からパートへ出るようになりました。 しかし、そのパートを辞めようか悩んでいます。 理由としては業務内容についていけない、が1番大きいです。 パート募集の際「誰にでも出来る簡単な仕事です」「未経験歓迎・専門知識不要」とあったので応募に踏み切ったのですが、実際採用されてみるとかなり難しく、求められている内容がとても専門的でレベルの高く私が想像していたパートとは全く違っていました。 (業務内容はすぐに企業名が分かってしまうので書けません…) 自分で業務内容を理解するため勉強が必要なこと、経験を積まなければいけないことも分かります。また入って1カ月などまだまだ我慢が必要な時期なのはわかっているのですが… 明日仕事だな、と思うと家事が手につかず仕事の心配ばかりしてボーッとして1日が過ぎてしまったり、電車に乗っている時や車を運転しているとき勝手に涙が出てきてしまいます。 一度涙が出始めると止まりません。 その他吐き気、めまい、食欲がないなど症状があります。 また仕事を始めてすぐこんな気持ちや体の状態になってしまう自分に嫌気がさし、さらに落ち込んでいます。 しかし、辞めるとなると主人ではなく実母に何か言われそう(まだ1カ月じゃ何もわからないでしょ⁈等々)で怖いです。 ちょうど今月一杯で契約が終わり、来月から契約を更新するかしないかの切替どきです。 体調を崩してまで働く必要はないかな?と辞める気持ちのが大きくなっているのですが… 上手く言葉に出来ないのですが、どうしたらいいかわからずずっと落ち込んでいます。 明日仕事なのですが行きたくない…また涙が出はじめています。 支離滅裂な文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

大学卒業後の進路

大学4年で進路に迷っています。 大学では、教員になるために勉強してきました。ですが、22卒の就活が始まってほんとうに教員になりたいのかを考えるようになりました。教育実習を通して、やりがいを感じることもできましたが、それ以上にしんどさを感じたため、教員になろうか迷っています。 周りの友人は7月の教員採用試験に向けて必死に勉強しています。(私の学科で採用試験を受けないのは3人ほどで、その人達は一生懸命就活をしています。)私は、自由参加の対策授業にも出ていなかったため、完全に出遅れています。友人同士で勉強グループもできてきて、今更入れてほしいとも言えません。 全くやる気が出ず、何からしたらよいのかわかららず、今からしても遅いという気持ちになってしまいます。 すごく教員になりたい!という気持ちはないけれど、他にやりたい仕事もない、なんとなく就活をしていてもパッとする企業がない、というようにどちらも中途半端になっていて、焦りと自己嫌悪でしんどいです。(パッとする企業が見つかれば、迷わずそこに入ります。) 採用試験の日もどんどん迫ってきているのに勉強したくない… 就活でもたくさん面接を受けないといけないのにエントリーすらしていない… 何もしたくない気持ちでいっぱいで、1日の終わりに、何もできなかった今日の自分にがっかりします。これから先が全く見えません。もやもやで真っ暗です。 そして、これから始まる学校の授業で友人と会うのが怖いです。 これから、気合を入れて勉強して、一度目指した教員になるべきなのでしょうか。教員を諦めることは、お金に余裕がないのに学費を出してもらった両親にも申し訳ないです。両親に就活をしていることを少し話すと、反対されました。 毎日、なにもやる気が出ません。 もうどうしたらいいのかわかりません。 わかりにくくてすみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

主人について

昨年付き合ってもうすぐ10年結婚して6年になる主人を自死で亡くしました。 子供のことが大好きで子供もかなりのパパっ子で私にも子供にもとても優しかったです。 なのになんで自死を選んでしまったんだろうっていう思いが消えません。 全然そんな素振りがなかったとは言え、あの日主人を一人にしなければ今も隣にいてくれた気がします。 子供から大好きなパパを奪ってしまった、、、 母子家庭で育ったのでパパと子供が遊ぶ姿を見るのがとても幸せに感じていました。 なのに主人はもういない。 子供には自分と同じ母子家庭での生活を送らせることになる。 そして今まで主人に助けてもらっていた分自分一人で生活していくのがしんどいです。 子育ても楽しいと思える余裕がなくて毎日イライラします。 子供の行事では一人で参加して家族で参加している人達がキラキラ輝いて見えます。 自分の同年代の人達は結婚ラッシュで幸せモード全開です。 自分は一生この後悔とか喪失感とか孤独感とかと付き合っていくのかと思うと耐えられません。 子供達も寂しい思いをさせてパパとママがいる普通の家族を経験させてあげられないのが辛いです。 だから子供達と一緒に死にたくなります。ビルから飛び降りか電車にひかれるかしようかなって本気で思います。 けど子供の笑顔を見ると殺してしまっていいのかなと思ってしまいます。 そのあとにやっぱり死ぬのが怖くなります。 主人に会えると思えば死ぬのは怖くないのに結局死ねない自分が嫌です。 自殺した人は苦しむとかそおいうの信じたくありません。 頑張り屋で優しかった主人が苦しんでいてほしくないから信じたくないのです。 もうなんの言葉を信じればいいのかもわかりません。 まだ側に置いておきたくてお墓はたててません。 お墓の意味もよくわかりません。 お墓を建ててそこに骨を入れれば成仏するんですか? お家に置いておいたらいつまでも成仏できないのですか? 子供と一緒に死んだらどおなるんですか? 家族四人でまたどこかで過ごせる保証があるのならすぐにでも死ぬのに、、、 結局自分はどおしていけばいいのかわかりません。 こんなことを考えている母親に育てられる子供が可哀想になります。 誰かまともな人に代わりに育ててもらいたくなります。 全部から解放されて消えたくなります。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

仕事が暇で辛い

いつもご回答、ありがとうございます。 私は4月から社会人2年目となりました。 なのですが、仕事が暇すぎて辛いです。 私は親会社に常駐しています。 そもそも年度末が繁忙期で、それを越えた今が暇なのは事前から知っていました。上司も手が空くと言っていた程なので。 ですが、それでも同期の子(厳密に言うと、親会社社員で同じ年に入った子ですが)は、既に複数の案件を抱えて忙しそうです。 それに引き換え私は、抱えている案件がなく、昨年度案件の整理をしています。今後任してくれるという案件も、片手間で終わるような内容です。 自分より同期の子が凄いことはわかっています。単純に私より作業能力が高いと思います。また親会社社員と委託社員という違いがあるのもわかります。 ですが、それでも仕事量の差がありすぎて辛いです。暇な時こそ、今の仕事を辞めたいと考えてしまいます。 暇な時間に全く関係ない業界の資格を取ろうかと思っていたのですが、パソコンのセキュリティが凄く、どんな内容を調べていたのかが丸わかりになってしまいます。 スマホ等の電子機器も室内持ち込み禁止です。 委託社員だから、仕事が欲しいと強く言うこともできません。同じ委託社員の先輩に聞きたいところではありますが、先輩は現状に満足しているようなので、相談がしづらいです。 年度末になれば案件が発生して、昨年度みたいに複数案件を進めることがあるとは思うのですが、それまでに私の心が保たなさそうです。 私は要らない人間なんだ、と考え、仕事を辞めたいという気持ちがどんどん増してきます。 人間関係は非常に良好なので、その点では辞めたくないです。 このようなとき、どのような気持ちで仕事に臨めば良いでしょうか。何かプラスな捉え方を教えていただけますと嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

助けてください。死にたいです。

死にたい。助けてください。高一です。 父や祖父などの影響で、物心ついたときから医者になるのが夢でした。 小さい頃から父に「〇〇(私)はお医者さんになるんだよね」と言われてきました。 なぜなりたいのか自分で考えたときは、人の役に立ちたいということで決着がついたのですが、今はもう何が何だか。 精神的に不安定で、学校ももう三日休んでいます。 今朝母に言われました。 「皆勇気を振り絞って行ってるんだよ」 「誰かに何かされたわけじゃないでしょ」 「〇〇には休む理由がないでしょ」 私は頭がおかしいんでしょうか。 皆はやってるのにやってない。 虐められてもいないのに辛い。 周囲に説明して理解されるような理由もないのに学校に通えていない。 母の言っていることが正しいのは痛いほどわかります。 理由が無いわけではないのですが、普通の人には理解して貰えません。自分でも上手く言い表せません。 相談できる人がいないので昨日は相談窓口にかけてみましたが、話しているうちに呆れられているように感じて怖くなって切ってしまいました。 できるのなら学校を辞めて通信制高校に通い勉強をしたいです。 その傍ら精神科に通い、ボランティアなどをして社会勉強やコミュニケーションを普通にとれるよう努力したいです。 今は友達もいますし先輩や先生とも話せますが人と関わるのが怖くて仕方ないです。 被害妄想も激しいです。 自分しかいない空間から死ねとか聞こえてきますし、人が沢山いる空間はとにかく苦しいです。 自分のこうした経験から、今は、精神面で人の支えになれる仕事に就きたいと思っています。 親は反対しています。 今通っている高校は偏差値63くらいなので、そこにいた方が勉強の苦労は少ないだろうと言っています。 世間も親も、通信制高校には偏見があります。 「医者になりたいんでしょ(=だったら行け)」と強く言われて死にそうでした。 でも今更物心着いたときからの夢を否定したら生きていけません。 人の役に立ちたいのは本心ですが、私は医者という名前に拘っているだけのような気もします。 そもそも通信制高校から医者になれるのかわからないし、なれたとしても私みたいなおかしい人間に担当される患者さんが可哀想なんじゃないかと。 もう生きる希望がないので死んでしまいたいです。 何が言いたいのかわからなくてごめんなさい。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3

不登校

こんにちは 何度か中学生の息子の事で投稿させていただいてます。 1学期にいじめがあり2学期は休みがちですが何とか登校していました。 部活も楽しくなってきてもう大丈夫だと思っていました。 しかし息子はかなり無理をしていたようで、嘔吐や腹痛、頭痛などの症状が悪化してしまいました。 息子の体調を考えた結果、学校に行かなくてもいいと息子に伝えました。 なので3学期からは学校に行ってません。 息子の体調は良くなりました。 しかし息子は今度は「学校に行ってない自分。これからどうなってしまうのか。どうしよう」という不安ができてしまいました。 それでも学校に行くより全然ましだと息子は言っています。 学校を休ませている私の判断は正しいのかどうかわかりません。 塾にも行ってないので勉強は全くやっていません。 私がこんな判断をして息子の将来が悪くなってしまったらどうしようと不安で仕方ありません。 私が一日中一緒にいて勉強を見てあげればいいのですが、私も生きてくために仕事をしなければなりません。 その仕事も息子の事で休みがちになってしまい、あてにならない私は、今ではシフトを少ししか入れてもらえない状態です。 この先どうしていいのか全くわかりません。 全てがうまくいきません。 私には相談できる相手も頼れる人もいません。 息子の前では明るくしていますが、時々押し潰されそうになります。 泣きたくても泣いてる私を見たら息子がまた体調を崩してしまうと思うと泣けません。 こんな時に誰かに頼りたいと思ってしまう私は情けない親でしょうか。 息子には私しか頼れる人間がいないのに、私がこんなではダメなのはわかっているのに、つぶれてしまいそうです。

有り難し有り難し 79
回答数回答 2

こんな自分が醜いです。

春から高校1年になります。 受験期は家族と衝突したりと、やっとの思いで第一志望の私立高校に入ります。 こんなことを理由にしたくはないですが、家庭環境のせいか、私は友達や他人を大事にするようになりました。その結果、以前質問したように8歳年上の塾の先生を好きになってしまいました。 先生と言えども、大学生なのでバイトの塾講師も辞め、4月から就職します。 友達のように仲が良かった私たちは、塾帰りもいつも一緒で、受験期は休日に外で会って勉強を教えてもらったり、ジュースおごってもらったり多くの時間を過ごしました。 はじめは、ただ、一緒にいると楽しくて、素直に人として好きで、尊敬できて、この気持ちも隠しませんでした。彼もそんな私の素直な気持ちをわかってくれて、だからお互い変な勘違いもしない良い関係でした。 そんな中、時間は経ち、お別れのときがやってくると私は卒業より何より、彼と会えなくなるのが悲しくて、すると彼は連絡先を教えてくれました。 しばらくして連絡すると、この1週間で2回も会って1日中遊んでくれました。しかし彼から「5月から仕事で地方に行くことになった。いつこっちに帰ってこられるかわからない。」と言われました。 3年は確実に会えないそうです。 それからは 心に穴が開いたような、何か大きくて大事なものがなくなったような気分で。 だからこの前は彼に会える最後の日だと思い、思いっきり甘えました。 彼の出身大学が超難関国公立大学なので、そこにいけるよう3年間一生懸命努力して、彼に褒めてもらうため、後輩として会うため頑張りたいです。 こんなこと思えるのも彼がいるからです。 友達には「浮気とか、不倫してるみたいだね。」と言われました。よく考えてみれば彼は、いつも優しいけどそれと同じくらい冷たくて、 自ら人に興味は持たないけど、来るもの拒まずって感じで、私みたいな子は初めてと言われたけどそんなことないかもしれない。 こんなに一緒にいていい心地がする人、今までいませんでした。 恋とはちょっと違う気が最近はしてます。恋にしては今の気持ちが重すぎる。 もしこの気持ちが恋なら、一生片思いでいいし、想いも伝えたくありません。 彼がいないと心が壊れそうです。親からしたらとんでもない話だし、おかしいです。 わかってるのに、直せない。自分が醜い。 彼は本当にいい人なのに…恋じゃないのに…

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

家族に対して

よろしくお願いします。 今年で36になります。趣味や楽な方にばかり流れフリーターの一人暮らしで、親に迷惑と心配ばかりかけています。 半年前より父が病気を患い、治る見込みがありません。そうなった時、母は私のことが心配でならないので、結婚するなり定職につくなり、今後の人生を考えてほしいと言われ、このままの生活では両親のみならず、兄夫婦や親族にも迷惑をかけることになる、と言われました。 しかし、誰にも言ってないのですが、大学の時に正式な病院で高機能自閉症の診断をもらい、私自身も人間関係や精神的にも非常に生きづらさを感じています。子供の頃もいじめにあい、自家中毒児でした。 親に打ち明けられないのは、一番上の兄が10歳で白血病により亡くなった為、母が自分を責めてしまいそうで言えないのと、母自身が保育士だったため、診断のために嘘をつきながら子供時代のことを聞いていた時、あなたは発達障害ではない、私(母)は保育士だからわかる、といわれた為です。 老後をどう考えてるんだ、と最近よく聞かれますが、兄が亡くなって以来かはわかりませんが、死に対して憧れに近いものがあります。何もかも中途半端だった私が唯一完結させることができるからです。 長くても60位で、適当なところで死ぬだろうと思っていたので、老後のことなんて考えたこともありません。 恋愛もしたことがなく、人を好きになることもよくわかりません。 諸事情で実家に戻っても一緒には住めないので、自立してほしいと言われますが、それならこちらで結婚をしてみようかとマッチングアプリをはじめましたがこれでいいのかという思いもあります。 幸か不幸か、家族同士とても仲が良く、私が死んだら悲しませることが分かっています。でも思い返せば私は家族に何も打ち明けていないような気がします。でも家族は愛しています。 何も培わずに歳ばかりとった人生です。 生きる意味はあるのでしょうか

有り難し有り難し 16
回答数回答 2