初めて投稿いたします。 私は社会人数年目のひなと申します。 親しい友人との関係で悩んでいます。 その子とは高校以来の約10年程の付き合いになります。大学も、学科は違えど同じところでした。 ただ、就職活動の際私は無事県外の正社員になることができましたがその子は職が見つからないまま、卒業しました。 一度は契約社員になりましたが、現在は職についていません。 私の方は、ほとんど知り合いも居ない地で一人暮らししながら働いていますが仕事が非常に楽しく、とてもやり甲斐を感じています。 大企業とは言えませんが、有難いことに充実した毎日を送らせてもらってます。 1日の8割方を仕事に費やしているので、その子と電話をしたり話すときは仕事関係の話になることが多いです(堅苦しいものではなく、会社の人たちの人柄や社内行事など)。 それは決して自慢の意味ではなく、単純な世間話のつもりです。 ただ、その友人は就職に対するコンプレックスが強く、「やり直したい」とことあるごとに口にしています。 それを知っていて話したので、友人にとっては自慢のように聞こえたのかもしれません。 いつからか、友人は私と会ってくれないようになりました。帰省する日程を知らせても、その話題にだけ触れようとしません。 何か曖昧になる理由があれば納得するのですが、「(会えるか)わからない」としか言わないのです。 それ以外は至極普通に話してくれます。 別の友人に相談したところ、「(私が)充実してるのが羨ましいんじゃないか。本人なりの忙しいアピールなんだと思う。」と言われました。 そう言われると今までの自分が急に無神経な人間に思え、ぐっと堪えて見守ることに決めたのですが 私以外の友人(皆正社員です)と会っていたり、LINE等で「今これ食べてる」という写真が送られてきたりすると、何といえば良いのか、非常に虚しく悲しい気持ちになります。 私個人と会いたくないのでしょうか? 一番仲が良く、本当に大切な存在なだけにやるせないです。同じ気持ちで居て欲しいとは言いませんが……。 私のこの虚しさはどうしたら埋まるのでしょうか。あるいは、私はどうしたら良いのでしょうか。
20代独身で同居している娘がいます。 半年ほど前、片腕にタトゥーをしていることがわかりました。 あまりのショックで言葉を失いましたが、成人している子の人生にとやかく言って、しかももう入れてしまっているのにどうにもならないと思い、そのタトゥーが自分にとって大きな意味があるのなら自信をもっていていいと思うけどもう片方の腕には入れて欲しくないとだけ伝えました。 ところが先日同じ腕に新しく入れていました。 確かにもう片方の腕ではなかったですが全部で3つの柄(いかついものではなくアートタトゥーですが)が入ってしまいました。小さなものならまだ…と思っていますが短い袖の半袖では見えてしまうほどです。 今回こそは本当に言葉を失い、何も言えませんでした。 希望している職種になかなか転職も叶わず非正規雇用で働いているので将来も不安定ということは本人もわかっているというのに、また、生命保険に入りにくかったり、アレルギー体質なのに体に影響があるかもしれないこと、もし急病でもMRIなどが撮れないかもしれないとか、温泉やプールなど公共の場で制限があることが多いことなどを含め本人はどこまでちゃんと理解しているのかわかりませんし、心配してもキリがないとはわかっていても胸が張り裂けそうです。 それなのに「あなたの人生はあなたのもの」という格好つけた態度をとるしかできず、心の中では心配に押しつぶされています。 現在のアルバイト先がアパレル関係で、バイト仲間にタトゥーがたくさん入った人がいることも大きく影響したと思いますが娘本人はアパレル関係の仕事を続けていくほど仕事内容が好きなわけではないようです。 達観ぶって娘に本音も言えない、そういう、ただ受け入れて信じるということのできない私の態度こそが娘への裏切りではないかと自分を責めてもしまいます。 私自身も母親と信頼関係が築けず育ったので娘との向き合い方に自信が全然ありません。 夫にも私の育て方や向き合い方が悪いと思われている気がしてしんどいです。 どのように考えればいいのか、どのような態度でいればいいのか、アドバイスがいただければ幸いです。
僕は今年大学受験予定の高校生です。僕は精神面で弱さを抱えており、カウンセラーや思春期外来を受診しながら生きてきました。ですが虚言癖と自分の本音を言えないせいで、なかなか自分のことがわかってもらえず、適切な対応を受けられていません。 進路はしっかりと決まっており、将来つく仕事も決まっているのですが、どうしても勉強のやる気が起きません。両親に相談しても「それは自分が甘いだけ」と突っぱねられてしまいます。両親はいつも正面から向き合ってくれず、カウンセラーや病院だよりの癖に、僕の何をわかっているのでしょうか。 こんなに弱い人間が生きていても仕方がないですし、将来社会の役に立たないと思うと死にたくなります。カッターナイフの刃を当てることはできるものの、そこから先がどうしてもうまく行きません。横に引っ張るだけなのに、どうしても怖いです。 自殺できないのは、心のどこかでまだ死にたくないと思っているのだと理解しています。でもここまで一人で悩み続けて、挙げ句の果てに社会にために働かないといけないのだと思うと心が痛く、やるせない気持ちになります。僕はなんのために生きているのでしょうか。 もし、僕がまだ生きていて良いのならば、せめて大学受験を成功させたいです。どうにかしてやる気を出す方法はありませんでしょうか。 勇気を出して勢いで送ってしまったため、回答しづらかったら申し訳ありません。ご回答、お待ちしております。
お世話になります。いつも相談させていただいています。 息子の反抗期に苦戦しています。 昨日は、ゲームの通信がうまくいかない。ことがずっと続き、イライラしていました。 そして、私もほっておけばよかったのに、我慢ができなくなり、言い合いになりました。 すると、お母さんのせいでまた、ゲームに負けた!と怒りだし、ものを投げつけだしたので、私が息子に向かっていくと、私を押し倒しました。 危ないと感じ、下の子達を連れて二階に行きました。 それからは暴れませんがイライラはしていたと思います。 その時点で、主人は仕事でしたが、電話できたので、話しました。 すると、もう警察よぶか、精神病院にいれろ。殺されるよりかはまし。 自分の兄弟も反抗期に狂って、そのまま今も狂ったまま。息子もそうなる。と… 小学生のころは息子と主人は仲良かったですが、今はほぼ会話もありません。 主人が息子に向き合って話しをしたりしません。そういうことをする前に警察とか、そういうことを言うことに本当に嫌な気持ちでした。 私一人が、息子と向き合いいっぱいいっぱいなのに、同じ親が、息子をつきはなそうとする。 私は一緒に向き合ってほしかったのです。 高望みでしょうか? もう疲れはて、一人では息子に向き合えないのです。 しかし、主人は私が駄目になったら、もう仕事はやめる。とか言います。 どういう思いかわかりませんが、それを聞くと、私は駄目になることもできない。と苦しくなります。 息子が落ち着いたころ、息子に話しかけました。 お母さんはゲームしないから、わからないけど、イライラするよね。と。 そしたら、うん。と言い、心を開いた感じだったので、色々話しました。 あの態度はよくなかったよ。とも話しました。 そのことを主人に話すと、どうせ同じ事をまた繰り返すだけ。と言いました。 確かにそうかもしれません。 けれど、私は息子のこと、ちょっとだけでも信じてあげよう…と言いました。 もうどうしたらよいかわかりません。
以前働いていた職場で、本来の雑用の仕事をさしてもらえず、毎日悪口を言われ続け、全くタイプではないのに、いつの間にかわたしがある男性を狙っていることになってしまっており、また仕事ができていないことにされいじめられていました。最初からいじめの対象として雇われていたみたいです。 退職後、尾行され通りすがりに大きな声を出されるなど行動を監視され、とても不快な気分を味わいました。ATMでは、いくらおろしたのか後ろから見られて、大変怖かったです。 今は以前より体調が治りましたが、目覚めた時などふとした瞬間にフラッシュバックし、苦しくなります。明るく元気な自分は消えてしまいました。私も過去に色々あり、辛い思いもしましたが、立ち直り明るく前向きに生きていこうとした矢先の出来事でした。 まさかこのようなことに巻き込まれるとは…自分の脇の甘さを反省するばかりです。なぜこのようなことになったのか…悔しくてたまりません。世の中には理不尽なことが多いものなのでしょうか? このようなひどい経験をしていない友人が羨ましくかんじてなりません。嫌がらせは相手が嫌がるとわかっているのに、するのは何故ですか?
はじめまして介護士をしています。今から数年前に職場で認知症の方をケガさせてしまいました。 その時とても忙しく人手もなく、時間に追われる日が長い間続いていました。またその方は当時一番手が掛かる方でした。 その日も時間に追われて心に余裕がないときにその方がまた手のかかる行為をされ、何度言っても通じない事に私は怒りを感じて、その勢いでその方の足を攻撃してしまいました。そのあと暫くしてその方が骨折していることがわかりました。 それを聞いた瞬間目の前が真っ暗になり、頭を真っ白になり立てなくなりました。まさか骨折したとは思わず、折るつもりもなかったです。 その時私は自分の今までが崩れ落ちることや仕事をクビになること、そして自分の両親の顔が浮かびとても怖くなりました。そして私は自分が攻撃したからではなく不注意で折ってしまったと嘘をついてしまいました。 結果この件を事故ということで終わりましたが、その日の夜は自分のやってしまったこと、嘘をついてしまったことに対して激しい後悔と罪悪感につぶされそうになって泣きながら一人その方や両親、そして神様に謝罪をしました。最低な自分に対して絶望しました。ちなみにその方は問題なく経過され元気な様子でその後も過ごされてました。 その後暫くしてその職場を退職し、今は別の職場で働いています。ですがこの事を忘れたことはなく、今でも思い出すと胸が張り裂けそうになります。親にも本当のことは言ってません。数年も前の事なのでその方のご家族の所在はわからず、前の職場とも関わっていません。私は二度とあんな事を起こさないと誓い真面目に働いています。それでもふと思い出すと胸がしめつけられます。 数年たった今この時の事を強く思い出しあの当時の後悔や罪悪感が蘇りどうしていいか分からないときにこのサイトを見つけました。 自分は最低な人間です。でもこの思いと向き合いたいと思い今回相談させて頂きました。
はじめまして。 私は30歳、夫は31歳、結婚して5年になり、子供はいません。 最初は幸せでした。 でも職場でのいじめが原因で鬱、買い物依存を発症してしまいました。 なんとか仕事は続けましたが依存症がどんどん悪化して、結果自分の給料では賄えないほどの買い物をしてしまい夫に知られてしまいました。それが一年前のことです。 夫はやり直すチャンスをくれました。 借金を代わりに払ってくれ、お金の管理を代わりにしてくれました。 そして私もルールを決めて暮らすようにと言ってくれました。 しかし私はそのルールを守れませんでした。 頭ではわかっているんです。 これ以上約束破って嘘をついて買い物をしたら夫に迷惑かけてしまう、裏切ってしまう。 それなのにやめられませんでした。 自分に自信が持てず苦しい気持ち、仕事がうまくいかず苦しい、辛い、そんな気持ちにどんどん追い詰められて、結局また嘘をついて買い物をしてしまいました。 結局夫には愛想を尽かされ、11月末までに出て行って欲しいと言われました。 やり直せて欲しいチャンスをいただけないか伝えましたが難しいと思うと言われました。 やり直すために通院もはじめ、少しずつ自分をコントロールする方法を学んではいます。 夫との約束を守り、家計簿やお金の管理、家事、仕事と手を抜かずにきちんとやれるようにもなってきました。 約束を守れる姿勢と覚悟を少しでも見せたいと努力しました。 でも夫の気持ちはかたいようで、会話の節々から「諦めて欲しい」「子供ができたら面倒なことになるから性行為したいならゴム買ってきて」「俺から自立できるようにしないと」「などと言われています。 夫の気持ちは当然だと思います。 でも私はこのことを受け止められず、つらくて本当に苦しくて、 大切な人を裏切って傷つけた自分が本当に許せないんです。 彼のいない人生も、彼が別の人と歩く未来も受け止められなくて 少し優しくされたり、抱きしめられたりすると期待してしまって もう苦しくて耐えられないんです。 死にたいと思って何度も飛び降りようとアパートの屋上へ行ったり、首を吊ろうとしました。でも全部失敗してしまっています。 自分にとどめもさせない情けない自分が本当に嫌です。 今すごく苦しいです。なのに死ねなくてもうどうしたらいいかわかりません。 どうか私にご助言いただけないでしょうか。
ご覧くださり、ありがとうございます。 職場の上司や人間関係で悩んでいます。 昨年10月に今の会社に転職し、やっと売上を作れるようになってきました。 これまでフォローをして下さっていた上司が先日突然退職し、今まで以上に私に対して風当たりがきつい上司の当たりが更にきつくなりました。 主に下記の内容です。 ・他の人には言わない人前での叱責、暴言 理由は、「出来てない奴には俺は言うよ」だそうです。 今日、遂に過呼吸の発作を起こし、人事部からも注意勧告があったためか、上記の点に関して謝罪をされました。 ですが、ご本人曰く「貴方の態度によってはまたやるかもしれない、治すとは言えない」と言われています。 私にも非があったのだと思いますし、全世界の人に好かれるのは無理な話です。 それを踏まえても、相手が傷つくとわかっていてそうしたことをされるのですかと聞くと、「傷つくなんてわからない」そうです。 また、訴えられても構わないと言われました。 これ以上、辛い思いをしてしまう前に、不当ではあっても辞めた方が良いのか、私なりに仕事内容は大変遣り甲斐があって満足しているので、続けていくべきなのか、悩んでいます。 最後までお読みいただきありがとうございます。 ご回答、お待ちしております。
こんにちは。見ていただきありがとうございます。長文ですがお目通しいただけるとありがたいです。 質問: 後悔を落ち着かせ、前をむくにはどうすれば良いでしょうか? 内容: 私は28歳女性で来年、転職をする予定で内定をいただいています。 仕事自体は自分のやりたかった仕事なので、頑張ろうとの気持ちですが、問題は給料です。 転職先の会社は前の会社の給料明細をもって年収を決めるスタイルです。外資系の会社なので最初の年収提示から年々年収が上がっていくのですべてのスタートです。 そこで企業側に伝える年収を誤って低く伝えてしまいました。正確には低くは伝えてないですが直近で給料があがったか?と質問で、早く回答しなければいけないと思ってしまい、直近昇給していたにもかかわらず、ないと回答していまいました。 おそらく上がったと回答していれば、10万は高く年収提示されていたと思います。 後々気づき、企業側に伝えたいと思いましたが、転職エージェントが心証が悪くなるのでやめた方がいいとのことで伝えなかったです。 たった10万と思われるかも知れませんが、私が軽率に答えたばかりに今後一生の年収が10万下がった、と思うと自分が許せないです。なんで安易に回答したのか、ほんとに自分で自分を痛めつけたくなります。 それが気にしなくなるまで働いて年収を上げれば話しは終わりますが、いまはどうしてもそのような気になれず、いつまで経ってもあの時しっかり答えていれば。と後悔しそうです。 転職前のやる気に満ち溢れている状態だったからこそショックです。 死にたいとは思いませんが、なんだか今までやる気がみなぎっていただけに、やる気がすーっとなくなった感覚、無気力感です。自分が許せなくて仕方ありません。 このように自分に不利益なことになると異常にムキになってとても後悔してしまいます。 後悔をせずに前を向いて進めるにはどうしたらよいのかわかりません。
はじめまして。 仕事の考え方についてです。 先日40才になりまして、勤め先での勤続年数も14年となりました。 小さな会社では有りますが、販売員としてコツコツ勤めて参りました。 悩み事としてはこのご時世多いのかも分かりませんが、未だに平社員であることに悩んでいます。 年齢の若い社歴の浅い方が出世していくのを尻目に自分の仕事をこなす日々です。成績はそこそこなのですが、頑張れば頑張るほど厳しい環境へ異動させられ、成績を作るのが難しい状況になっています。 出世していかれる方は、来客の多い比較的楽な店舗で売り上げを作るのも、流れ作業で有利な環境です。 会社は数字しか見ませんので、歯をくいしばって同等程度の売り上げを作り頑張ってきましたが、なかなか自分は評価してもらえず、つい先日その来客の多い店舗にいる後輩に役職がつくことになりました。 こういった環境に理不尽さを感じてしまい日々思い悩んでいます。 頑張っていれば誰かが見ていてくれる、応援者が必ず現れる、と信じて勤め続けるつもりでは有りますが、果たしてそれで良いのか半信半疑です。 釈然としない気持ちを晴らしたく、お知恵を授かりたく思っています。 どうかよろしくお願い致します。
社会人5年目、独身で一人っ子です。 人と接することを苦しまずに社会で生きていく方法が知りたいです。 もともと自分の話をするのが苦手で、会社ではあまり周りの人と会話をすることができません。業務の話はできてもパーソナルな部分を開示できないので、恐らく気味の悪い存在だと思われていると思います。 友人に対しても本心を話したり相談事をするのができず、いつも芝居がかったような口調でうっぺらい話しかすることができません。 新しく人と出会おうにも自分の容姿にも性格にも自信がなく、私と仲良くしたい人がこの世にいるかどうかさえ疑問です。 いつも周りが怒っているような、私を邪魔に思っているようなそんな気がしていて余計に会話ができなくなります。 人が怖くて家に帰ると泣いてしまいます。 精神科等に通ってしばらく休むのが良いような気がするのは自分でもわかっているのですが、家族の借金と親の離婚があり、母を養っていくためにここで仕事を辞めるわけにはいかない状況です。病院に行くお金も正直用意が難しいです。 自分のことが言えない性格で今の状況を迎えて、他人にSOSが出せないのが一番苦しいです。 せめて周りの目を気にせずに無心で働いていくには何を心がけたら良いでしょうか。 拙い文章ですみませんが、何かアドバイスいただけたら幸いです。
はじめまして。 早速ですが、毎日が辛いです。何が目的で生きているのか分かりません。 仕事は詳しくは書きませんが、得意先や他職員への仕事の催促など人に嫌がられる業務です。ストレスがたまります。 だけど仕事だから、と平静を装って業務を行いますが、その反動がプライベートに持ち越され、些細なことでイライラして大声を出してしまい、自己嫌悪に浸る繰り返しです。家族の前では平静を装って無理にでも明るくできるけど、1人になると抑えが効かなくなります。 自己嫌悪に陥ると何のやる気もなくなって、胸がザワザワして嫌な衝動に駆られます。まるで自分を傷つけたり人を傷つけたりする、すごく嫌な予感がします。 そして泣いてしまいます。世界の自分の味方がいないような気持ちになって泣いてしまいます。家族はいるのに1人のような気分になってしまいます。 15年ほど前に母を自殺で亡くし、同じ頃に学校のクラスの人からいじめられていました。 最近、母の自殺のことをよく思い出してしまいます。そしてまた暗くなり、私も同じことをするのではないか、と怖くなります。 このように気分が浮き沈みするのにも疲れてしまいました。 どうすれば普通の生活ができるようになるのでしょう。
情けない質問を何度もごめんなさい。 私は過去に壮大な罪を犯しております。 自分のことしか考えれてなかったこと、 家族を情けない形で裏切ってしまったこと、 本当に後悔しております。 今でも自分がしてしまった罪を隠して側にいさせてもらっていて現在も裏切っている形です。 悪いのは自分なのにおこがましく鬱にもなってしまいました。 自業自得なのに、元気にならないといけないのはわかっていますが家族に心配をかけてしまっております。 旦那に優しくされる度、裏切った私が心配して優しくしてもらっていることが申し訳なくなり消えたくなります。 子供の前でもこんな可愛い子がいてどうしてあんなことをしてしまったのだろうと後悔し泣いてばかりです。 こんな母親でごめんなさい。と抱きしめることしかできません。 また、事実を知ってしまった時私が今苦しんでいること以上に家族を苦しめてしまうことが怖いです。 そのことばかりが頭の中でいっぱいに仕事も失敗ばかりで迷惑をかけてしまっております。 自分がした罪の重さに気づいた時、すぐに仕事を辞めたら良かった、とそれも後悔しております。今更噂になっているようで仕方ないです。 今からでも辞めた方がいいのでしょうか。 私は家族の側にいていい人間なのでしょうか。もう二度と同じ間違いはしません。誓います。 ですがこのまま側にいて騙し続けていいのでしょうか。
僕は今年 50代になります。今まで女の人と付き合ったことなく 学生時代に告白はしたんだけど、撃沈したといいますか「気持ち悪いから近寄らないで」と言われ告白以前でショックでした。 確かに僕は全身のバランスが悪く誤解されることも多々あります。 また今後告白しても学生時代の言葉が蘇り 結婚はむずかしいのかな?と思ったりします。もう諦めてるというのが本音です。 話は変わりますが今、分け合って就労継続支援に行ってます そこで初めて職員さんに褒められました。そう言って頂けると ヤル気がでるもので充実してます。 一般企業24年働いてきて初めてです。今では随分仲良くなり 仕事やればやるほど褒めて貰えて、今までそんな経験なかったので 職員さんを好きになっちゃいそうです(笑) なんか自分は褒められるの伸びるタイプかもしれません。 焦って就職して前職のようにノイローゼ気味になるよりここでしっかり仕事したほうがいい気もしてきました
母親が亡くなってから、気分のムラが抑えれません。 3年前に母親が亡くなりました。父親は私が高校生の時に行方不明になりました。ちょうど、母が亡くなった年に事実上の死亡となりました。 母の死因は、私を産んだ時に輸血した血液から肝炎になりました。知ったのは葬式の祖母の発言です。 ムラの原因はわかっています。「後悔」です。 母が倒れた日、用事から帰ってきた私は具合が悪そうに寝ている母が、一緒に横になるか、との誘いを断り彼氏との電話をとりました。母が倒れているのを発見したのは、仕事から帰ってきた姉です。 何回か倒れて入退院を繰り返してきたのに、何故あの時ついていなかったのか。初めて倒れてから聞いた母の病気を受け入れられず、弱い母の姿が見たくなく、医者に長くないと早く言ってくれなかったことに怒り、弱さを見せない母に怒り……。3年たった今も発作のように涙がでます。 結婚し、家を出たり……前に進んではいます。ですが、未熟な私は子供を作り育てる勇気もわいてきません。 償いとして、臓器提供をして死にたい、と考えたこともあります。飛躍していると思われると思いますが、色々悩んだ先の自暴自棄なのもわかっています。 自分がどうなりたいのか、何をしたいのか、わかりません。泣いたら支えてくれる夫には感謝しています。 何もしたくない日が続いたり、体調が悪いと嘘をついたりしています。 そんな私が、これ以上前に進めるとは思えません。 どう考えて進めばいいのでしょうか。 長文失礼しました。
私(36歳・再婚)夫(36歳・初婚)結婚して2年がたちます。 元夫とは両親と同居で、義父が私に恋愛感情があると言い出し逃げるように出ていき、夫と話し合った結果離婚となりました。現夫とは元夫と知り合う前からの友達でした。10年という長い友達付き合いの中でも自立しているという印象でした。離婚後5年が経ち縁あって結婚しました。元夫との出来事も友達の時全て話していたので、受け入れてもらえた事はうれしかったです。 今度こそ大丈夫と何度も自問自答して入籍。私は仕事を辞め彼の地元へと引っ越し。「少しゆっくり主婦しなよ」と言ってくれていたのもつかの間突然「仕事を辞めたい」と言い出し、反対すると二日間音信不通の家出。結局その職場は退職、その後も同じ業種で再就職。しかし勝手に一か月で辞め、貰った給料は全部パチンコに使い私には仕事に行っているふりをしていました。そして私の誕生日に泣きながら仕事をしていない事、一銭も無くなった事を言ってきました。生活を任せることに危機を感じ、通帳は全部私管理にして、私も再就職をし、夫も再就職出来ました。今は二人とも一年半程続けております。 しかしこの間にも、何度も辞めたい騒ぎを起こし、反対すると家出し自殺をするなどとほのめかしほとんど脅迫です。 夫は母親を早くに亡くし父親は頼れるような人間ではなく、精神的な苦労があったことはわかりますが、私もこれ以上もたないと思い、二人で心療内科に通い始めました。 そして少し落ち着いたころ妊娠が発覚しました。二人とも喜びましたが、残念ながら子宮外妊娠で入院・オペ。この事がきっかけで二人の「子供が欲しい」という共通の目的もでき、夫の事も少し信用出来るようになりました。病院での結果体外受精をすることになりました。経済的にはギリギリですが、今まで貯めたお金を大事に節約しながらやっていこうという事に。 しかし、何とかやりくり頑張っている生活費から夫がお金を黙って盗っている事がわかりました。問い詰めると逆切れ。もう呆れ果て自分がバカバカしくなりました。二度目の結婚というプレッシャーもあり、何とか夫の色々な部分を一緒に乗り越えようとしてきましたが、もうわからなくなりました。このまま体外受精を続けていいのか分らない。しかし年齢的な事もあるし猶予もない。自分が何を望んでいるのか分らない。どうかお知恵をお授けください。
私は家族の中で1番の落ちこぼれです。 父母は高学歴公務員、姉は父母よりも高いレベルの大学に行き公務員、兄は眼科医を目指して毎日勉強に励んでいます。 ですが私はやりたいことがなく親に言われた高校に行き、大学もやりたいことがなかったので親に言われたところを受験し合格しました。そして春から大学生になります。 何もやりたいことがなかった私ですが小さい頃から大好きなものがあります。それが漫画、アニメです。物心つく前から無心で絵を描いていました。そして心の中でそれらに関わることができる仕事ができたらいいなと常に思っていました。 ですが私は学校でも(本当に自慢ではないですが)目立つ方でオタクだと言ったら驚かれることが多々あり、面倒になったのでずっと誰にも言わないようにしていました。 そして高校卒業間際の今、私が尊敬し、大好きな声優さんの声優になるまでの経緯を知ることができそれが高校大学までとても頭の良いところだったのに、大学生の時に声優さんになりたいと思いバイトをしつつ養成所(?)に通って今声優さんになったというものでした。 これを見て私は始めてやりたいことを見つけられた気がしました。元々達成できない目標は絶対に立てない卑屈な性格だった(逃げてただけだと思います)ので私にとってものすごく大きな目標を見つけることができました。 こんなこと初めてです。もちろん親には言えません。反対されるのはわかってるからです。 ですがバイト代をコツコツ貯めて大学在学中に養成所(?)に通い(入校できるかはわかりませんが…)、もちろん親に迷惑をかけないように大学も一生懸命通い両立したいと思っています。 しかしこのように大きな夢は達成できないことがほとんどだと思います。ですが生きてた中ではじめて自分からやりたいと思うことを見つけられたので諦めたくはありません。 でも、そう簡単な世界ではないことはわかっています。声優さんになれなかった時私は何をしたらいいのかわからないです… 甘えだってわかっています。でもどうしてもこれ以上の夢を見つけられそうにないです… そういう時はどうしたら良いのでしょうか?? 長々とすいません……
はじめまして。長文になってしまい大変申し訳ございません。 題の通り、大切な人の人生を壊してしまい、恩を仇で返してしまったことを強く後悔し償いたいと思っております。しかし私のせいでそうなったにも関わらず、まだ私はその人と縁を持っていたいと思ってしまっています。どのような心持ちで今後過ごし、その人とはどのように接していけば良いのか、ご助言いただけますと幸いです。 家庭内不和などで精神的に追い詰められていた大学時代からお付き合いしていた彼に、彼の就職・上京を機に実家から引き離してもらい、一生まともな人間として働けないと思っていた私は、今では資格の取得などもして正社員としてフルタイムで働くことができるようになりました。物心ついた頃からの希死念慮もこの数年はほとんど出てこなくなりました。しかし、それら全ては彼の尽力のおかげであるにも関わらず、徐々に彼を嫌悪するようになってしまいました。 彼は車を年一で買い替え修理代が手持ちで足りず投資を解約するなどお金の使い方に疑問があり、家事に協力してもらえない(わからないなりにでもやってほしかったのに「まずは教えてもらわないと」と言われることに納得がいかなかった)のに体を求められるような状況が私にはただ甘えているようにしか見えず、その状態で結婚と言われてもどうしても向き合う気になれなかったのです。彼のことを好きかどうかすらわからなくなり、その状態で別れもせずにずるずると関係を続けてしまった結果、彼は心を壊し仕事を続けることができなくなってしまいました。 現在同棲中のため別居の準備を進めていますが、私は新居が見つかりましたが、彼は収入がないため新居を探すのが極めて困難、とどまるにも家賃の支払いが厳しい状態です。 私にできることは、同棲解消後彼に近づかずひたすら心の中で償って自己研鑽することしかないと思ってはいるのですが、どうしても彼ともう一度やり直したい気持ちも強く、直接何かしてあげられないかとも思ってしまいます。どうすればこの思いを捨てることができるでしょうか。彼のために、私はどのように動けば良いのでしょうか。 うまく言葉にできず、長文になってしまい申し訳ありません。 何卒よろしくお願い申し上げます。
会社の社長を裏切ってしまいました。具体的には、 1. 体調不良と嘘をつき転職活動をして次の会社を決めたこと 2. 嘘をついていた期間、社長から金銭的援助やフルフレックス等の対応もしていただいたのにも関わらず恩を仇で返してしまったこと です。 しかも、私は裏切っているという自覚が全くありませんでした。悪いことをしていると自覚せず行動していました。発言や行動が自分のことしか考えておらず、無意識に人を傷つけていたことに後悔してもしきれません。 その罪悪感が常にのしかかってきます。これからどう生きていけばいいのか、わからなくなってしまいました。 もう少し詳細をお伝えしますと、今の会社では精神不調で会社を休む事が多々ありました。少しずつ行けるようになり、回復して一年程経った今年の1月に再度体調を崩しました。 この度はすぐ回復しましたが、気持ち的に会社にどうしても行けず、転職することを決意しました。 既に記載の通り、嘘をついて会社を休み転職活動をしていたことが悪いと思わず、昔からお付き合いしている別の社長の方に言われて初めて自分の行ったことが非常だったことに気づきました。 27歳なのに何してるんだろうかと深く反省しました。 許してもらえないかもしれないが、謝罪しようと決断しました。 社長に嘘をつき裏切ってしまったことを謝罪し、退職までの期間残った仕事を全力で片付けたい旨を伝えました。 「裏切り者は会社に入れたくないし、一生許さない」「思い出すとショックだからこの事実は周りのメンバーにも伏せます。今回の行為をタトゥーとして心に掘りなさい」と言われました。 社長のお話は正論で、謝ることが申し訳なくなってしまいました。 今回の出来事で、過去を遡ることが増え、「あの時あの人に悪いことしてしまった」 というのにしか目がいかなくなり、何度も反芻してしまいます。 社長だけでなく、友達や職場の同僚にも、今まで付き合ってくれた人に対しても、気づかぬうちに裏切っているのではないかと思っています。 また、次の職場の人にも同じことをしてしまわないか不安です。 今回の一件で、今後は人にも自分にも嘘をつかないと反省しましたが、またやってしまうのではないかと自信がありません。どうしたら良いかわからず質問させて頂きました。宜しくお願いします。
私は3年付き合ってる彼氏がい車で三時間かかる県外に住んでいます。最終的には仕事を辞めて相手の方へ引っ越しをしなくてはならない事はわかっていたのですが、不安障害もあり新しい環境が苦手だし好きだけど行きたくないと考えるようになりました。 最近特に親の近くで子育てしたいとか、友達や知り合いがいたらとか、慣れた地域にいた方が自分が自分らしく居られる為迷ってしまいました。彼氏に相談もしましたが、場所はどうにもならないよ大丈夫だよ!みんなやってるから!と言われました。頭では理解が出来ています。 だけど、覚悟を決め仕事を辞めて相手の場所に今月から来たのですが、吐き気や胃痛があり食欲もあまりなく地元に帰りたいしか浮かばなくなりました。 だけど20代後半だし結婚しないで帰る選択が正しいのかもわからない、地元に帰りたいは甘えなんだって言い聞かせたり、彼氏を大嫌いって訳ではないが結婚してもずっとこの気持ちを引きずる気がします。 私は地元への寂しさを体調を崩してでも頑張って乗り切ることが正しいんでしょうか?別れるのも正しいんでしょうか? よろしくお願いします。