わからないことをわからないって言えません わからないことに気付いていない、頭の中でふわっと理解できたらそれで分かった気になっちゃいます それと、わからないと言われてどうしてこんなこともわからないんだという目で見られるのが怖いからです。 昔色んな人にそういう風に言われたり役立たずとして扱われてきたので、無意識にわかったフリがクセづいてしまいました。 最近はミスや時間が守れないことも多く困っています 昔一度鬱病になってから、唯一の取り柄だと言われていた忍耐力も無くなりました。大きい音や怖い声を出されるとすぐ泣いてしまいます 昔は我慢のできたことも今では我慢せず癇癪を起こしたり泣いたり傷ついたりしてしまいます。 昔押し殺せたものが押し殺せなくなりました。 このままじゃなにもできません したいことはないし、仕事は半年前に始めたばかりだからやめたら履歴書に傷がつくし(すでににしゃほど一年も経たずに退職してます)、どうしたらいいかわかりません
3日前に旦那宛で、15年ほど前にローンを組んだらしきものの法的手続き予告が届きました。 7年前にも2通同じものが届き、急いで私が時効援用通知書を作成しましたが、1通はすでに裁判されていたので手遅れとなり、結局支払いました。 出産直後だったのもあり、私はストレスで鬱になり、それ以降は郵便の音がトラウマになっていました。 旦那はどれも記憶にないと言っており、悪びれた様子がない事がとても腹立たしく、今回の督促状で一気に気持ちが冷めて離婚を考えるようになりました。 でも金銭的に余裕がなく、子供も居るので現実的には難しく、危機感のない旦那に変わって今回も私が手続きする事になりそうです。 もし今回の手続きが終わってもまた違う所から来るのか、考えると絶望的な気持ちになり、消えてしまいたくなります。 今は目の前が真っ暗で、食欲もなければ何もしたくない状態です。 身近に相談出来る人もおらず、ここに投稿させて頂きました。 何か助言を頂けないでしょうか。
雑談中、過去の恋愛話になり、今まで話した事ない人の話を正直に言ってしまいました。 高校の時ほんの少し付き合っただけの人で、旦那さんには言ってなく初耳だったと思います。 旦那さんは怒り出し『知らなかった。色んな経験してるんだね。その人と一緒になればいいよ。俺はもういいから』と言いトイレに行ったかと思ったらすごい音がして、ドアに穴が開いてました。 一年前に旦那さんの不倫が発覚し、私はその時とてもショックで苦しくて今だにまだ苦しみから抜け出せないものの、老後に隣にいて欲しいのはこの人だと思い一緒にいます。 なのに旦那さんは、お互いを知らない頃の私の昔話にこんな態度を取るのかと腹立たしい気持ちと、これが嫉妬なら私は愛されてるんだろうかと嬉しい気持ちと複雑な気持ちでいます。 私はこれまで通り、くだらない話で盛り上がれる二人に戻りたいのですがどうしたら良いのでしょう。これが原因で旦那さんの気持ちが冷めてしまうんじゃと不安です。
いつもありがとうございます。 最近は私もいろんな方に支えられてだいぶ考え方が変わってきたように思えます。 特に子供が産まれてからは(理不尽な思いをした時はその理不尽な思いをさせてきた相手にちゃんと返さないと子育てに支障が出る。)との考えがあり、お陰で子供が産まれた後の尾を引くモヤモヤはほとんどありません。 ただ、未だに何年も前の事にモヤモヤしてしまいます。 なんでちゃんと自分の意見を言わなかったのだろう?という悔しさが出てしまいます。 子供と遊んでてもふとした時に思い出して扉などを締める際に無意識に強く締めてしまってその音で子供を驚かしてしまって後悔をしたりしています。 後からでもメールで気になることは聞けばよかった、「あの時なんであんなこと言ったの?」とか「私は今こういう状態だけど、なんか勘違いしていない?」とか、そういうやり取りをする前に連絡を出来ない状況にしてしまった。 しつこい、鬱陶しいって言われるのも怖くて言えなかったけど、こんなに尾を引くなら言うべきだった…悔しいです。
過去2回ほどご相談させていただいております。 その節はありがとうございました。 以前ご相談した際の不安の種はわたしの考えすぎや思い込みが解消されることで少しずつ減ってきてはいるのですが、それでも依然として不安は新たに湧いてきます。 今日も出勤時にマンションの住居のドアの鍵を閉めるとき、他の住居のドアの開く音が聞こえ、監視されているのではなかろうか、誰かが空き巣に入ろうとしているのではなかろうか、と不安がつのります。 他の住人の動きはたまたまのことだとは思うのですが、それでも不安です。 しかし、月初ゆえに会社へ行かねばならないので、確実に鍵を閉めたことを確認して出勤しました。 仕事しながらでも不安が大きくなります。 不安から逃れるにはどうすればよいのでしょうか。 不安を感じないためにはどうすれば良いのでしょうか。 毎度毎度このような悩みのご相談となり、大変申し訳無いのですが、何卒宜しくお願いいたします。
生後4か月になる娘の名付けについてです プロフィールに公開しています お腹にいて性別がわかるときから 夫婦で考えて決めました まずは音、それから漢字を当てはめました 画数もよく、当て字でなく いい名前と思ってずっと呼んでいました しかし産後、育児で疲弊しているときに 名前をネットで検索してしまい 名前に使う漢字ではない、からかわれそう、 明るいイメージの漢字なので おとなしい子だったら…など書かれてあり それから心配でたまらなくなりました また最近職場に挨拶に行ったところ 名前を伝えると「由来は?」 「その漢字はどこから来たの?」 など変な反応をされ、もやもやしました 子どもはほんとうにかわいいですし これからも堂々と名前を伝えていきたいです 本人にも胸を張って自己紹介してもらいたい こんなことで悩んでいる自分もいやです ですが子どもがいやな思いをするようなら 対応を考えたいと思っています 率直にみて、変な名前でしょうか? 親の教養が疑われるほどでしょうか? またポジティブに捉えていくには どうしたらよいでしょうか?
胆振東部地震から2ヶ月が過ぎました。 私は震源地に住んでいます。 あの日の事は忘れられません。 土砂崩れの音、タンスやテレビが次々に倒れていく光景、自然の怖さを身をもって知り 生きたい 死にたくないと初めて思いました。 生かされた私達は復興に向け日々頑張ってますが、やはり地震への恐怖は抜けません。 1番部屋が酷いことになった場所に入ると足が震えて動けなくなったり、恐怖のせいかイライラしていたり。 3歳と1歳の子が居るので今揺れたらと思うと安全確保した部屋から出れません。 亡くなった方の為にも忘れちゃいけない、忘れてはいけない出来事なのに、忘れられたら変われるのかななど思ってしまいます。 時間が解決するなど言われますが本当に解決してくれるのでしょうか?
夫は仕事柄飲み会・接待に行くことが多いのですが、時間が早く終わる時(二次会のスナックやカラオケがない場合)とてもイライラして帰ってくることがあります。 昨日もそうで、帰ってくるなり物を壊したり大きな音を立てていました。 自分の中で少し理性が働いているのか、私のものは壊しませんが、昨日はリビングドアのガラスが割れていました。 朝起きるとさすがに落ち着き、昨日はイライラしていたと認めているのですが、 その理由についてはいつも分からないとしか言いません。 上司ともうまく行っていないようで、そのストレスが大きいのだと思いますが、飲酒も助長していると思います。 夫は転職回数も多く、今の会社もやっと2年経つくらいです。 まだ子供はいませんが、今後考えた時に子供がいる前でもそうなってしまったらどうしよう、新しい家を建てても壊されてしまうのではないかという不安があります。 普段は仲良く穏便に過ごしているのですが、こっちが本性なのかと思うと、離婚も考えた方が良いのでしょうか。 または転職を進める、病院にいく、、など解決策が分かりません。
こんばんは。またお世話になります。 私は虫全般がとても苦手です。 夏は虫のせいで外出が苦痛です。 どんな虫にも命があるし、虫はただそこにいるだけで悪気はないということは頭では理解していますが、あの羽音を聞いただけで、そこにいる、と認識しただけで嫌悪感を感じます。 たぶん虫が意図せず現れたり動きや考えが読めないので怖く、嫌悪感につながるのだと考え、虫の知識を仕入れたり画像を眺めたりしますが全く交換がありません。 今も外で死にかけの蝉がジリジリと音を立ててもがいているのが聞こえます。 それを聞いて短い命や過ぎ行く夏に思いを馳せる余裕がありません。ただただ気持ち悪い、嫌悪感のみです。当たり前ですが虫に罪はありません。なのに死にゆくもの(虫)に対して早くいなくなれ、と思う私はなんと冷たい人間なのでしょうか。 どうしたらこの虫嫌悪症を和らげ、虫を意識せずに過ごせますでしょうか?? どうぞお知恵をお授けいただきたくお願いいたします。 ※虫をあえて殺したりはしません。
はじめまして!無縁仏様の供養について質問です。 最近、主人の実家の祖父の弟さんがアパートで孤独死で見つかったとの連絡が実家に警察から入ったのですが、昔かなりの酒乱で迷惑をかけていたようでずっと連絡も取らず何十年も疎遠になっていたとの事で遺体の引き取りは頑なに拒んでいました。他にも弟妹がいるのですがやはり引き取りたくないとの事で、行政に頼んで無縁仏様としてお願いしたようなのですが、なにか身内で供養しないとあまりよくない事が起きたりするのでしょうか?最近、主人が夜勤でいない時に子供達と部屋で寝ていたりするとリビングで子供が走るような音(アパートの2階建てて2階に住んでいます)がしたり、物が落ちていないのに大きな物音が聞こえたりします。その点が気になり今回質問させて頂きました。よろしくお願い致します。 長文・乱文失礼致しました。
以前にも高校生の息子とうまくいかず悩みを聞いていただいた母親です。 ひとり親家庭で、一人っ子なのでお互いに揉めて、言い合いになると、間にはいる人も相談する人もおらず、息子からどつかれたり、「死ね。くたばれ。消えろ。」と言われます。 そうかと思うと、「あーもう死にたい。こんな親のもとに生まれてきたのが間違いだ。」と言っています。 集合住宅に住んでいるのに、息子はキレると夜中にドアをバンバン蹴って大きな音をたてたり、大声で怒鳴ったりしてきます。 更に、親子関係が悪くなる一方で、どうしたらいいのか、わかりません。 私は、親の反対を押しきって結婚したのに、夫の家庭を顧みない言動、行動に耐えられなくなり離婚して、息子に寂しい思いをさせた罰なのでしょうか。 息子との生活のために必死に仕事をしながら走り続けて来て、この現状、命を粗末に出来ない、そうしてはいけないと思っていても、消えてしまいたくなるくらいつらいです。
私は昔から極度のあがり症で、人前に立って話したり、その話す内容を考えたりする時も鼓動の音が激しく聞こえるほど緊張します。 . それほど緊張しなくてもいいんだと、深呼吸をして自分をコントロールしようとしても、出来ません。 . せっかく頑張って準備や練習をしたのに、本番でほとんど発揮することが出来ず、自己嫌悪に陥ってしまいます。 . 最近は人前に立つ場面だけでなく、大学やバイトに行く前、友達といる時、家でゆっくりしている時でさえ常に心が緊張するようになってしまいました。 . 手に負えないほどのハードスケジュールでもないのに、これをやったら次はこれをしなければいけない、という焦燥感や不安感によって緊張してしまうのだと思います。 . 友達との付き合いも、この場を楽しい雰囲気にしないといけないと思って気を張ってしまい、心から楽しむことができません。 . このように、何をするにも緊張して、普段の生活でも緊張状態が続くようになってしまい、それが苦しいし嫌で落ち込むことが多く、毎日を楽しむことができません。 . あがり症を改善し、心の緊張状態をとくにはどうしたら良いでしょうか?
隣の家の騒音に悩まされています。 金属を叩いたり、電動工具で切ったりガシャガシャドスンドスンと振動も伝わってきます。 向こうは駐車場でやっているのですが、うちの壁のすぐ真横でやるので家の中に音が響いてきます。 酷い時は夜中もうるさいので睡眠も邪魔され、仕方なく寝室を別の部屋に移動もしました。 最近はイライラが酷く心臓がバクバクし冷静で居られなくなってきました。 お互いに持ち家なので一生これが続くのかと思うと、私が早く死ぬか向こうが早くいなくなってしまえと思ってしまいます。 無意識のうちに向こうの人の不幸を願ったりしている自分がいてすごく嫌な気持ちになります。 そのうち自分が危害をくわえるのではないかという不安も出てきました。 直接一言伝えるか、ポストに手紙をいれるか、警察や役場に相談するかいろいろ悩みましたが逆恨みされたらと思うと怖くて何も出来ません。 一生耐え続けるしかないのでしょうか? 毎日暗い気持ちでもう疲れてしまいました。
自分は今 7回転職して現在の 製造現場に 期間社員で配属されました 。しかし今年の2月に耳の中で異音がし崩れるような形で 職場を その日は退社し次の日 3年通っている精神科 を受診し 一か月の休業 の診断書を書いてもらいました。 みんなのためになるみんなの 好かれたい ためになりたいという思いで 今までやってきましたが毎回 精神科に通い そして退職しております 。 同じ事を何度も何度も繰り返す自分が嫌いです 。自分が嫌で嫌でしょうがありません 。何か 守るべきものがあれば良いのですが それもなく自分自身が不安です 自殺もできず 何をすれば 一生懸命になれるか 悩んでいます 自分は必要のない人間 と自分で決めてしまっているのが最大 の課題だとは思うのですがそれを突き崩するものがなく 毎日何をしていいかわかりません 。何かアドバイスあればよろしくお願いします。
ここには沢山のお坊様がいると聞いたので見参しました よろしくお願いします では早速質問 仏教の基本の教えは釈迦様が説いた右でもない左でもない上でもない下でもない中道で その位置にこそ美しい琴の音を響かせる軸の位置があるという考えですよね でも仏教の教え自体が中道の位置からずれてる気がします たとえば教えの一つである因果関係とは良いことをすると良いものが返って来ることですよね でも本当に良いことをすると良いことが返って来るのか?答えYESだったりNOだと中道の位置の考えから右や左や上や下にずれてしまうのでは・・・ 同じように煩悩をなくして無になれば苦から逃れられるという教えも 本当に煩悩をなくして無になれば苦からのがれられるのか?答えYESだったりNOだと・・・ このように仏教の全ての教え自体がYESとNOに偏ってて釈迦様の基本の教えである中道の考えからずれてる気がします もしかしたら私自身が白痴であり中道の考えやお釈迦様の考えをよく理解してないのかもしれないかもしれません もしそうでしたら誰か教えてください
高校3年生です。 父親の怒鳴り声が怖いです。 暴力を振るったり私に対していつも当たりが強いわけではないですが、機嫌が悪いときがあります。 機嫌が悪いときは、露骨にため息をついたり、大きい物音を出すことが多いです。 ただ、学校など外出の際、私の準備が遅くなったときは、 「早くしろよ!」「なんだよその態度は!」など先程の2つに加えて怒鳴り散らされます。 怒られて直ぐに行動できれば良いのですが、怒鳴られるとその場から動けなくなってしまい、余計に支度が遅れてしまいます。 その度に、怒鳴り声の恐怖や、早く支度ができなかったことに対する自責の念、怒らせてしまったという罪悪感から涙が出ます。 今までは強がって怒鳴られても、大丈夫だと思い込んでやり過ごしてきましたが、家の中を歩く音や、ため息だけでも体が強ばる感覚を覚えます。 そうして結局、学校に行けなかったりもします。今日もそうでした。 普段は明るく、私に心配をかけてくれる父親です。 このように、恐怖に勝てず、逃げてしまうことに悩んでいます。 どうすれば強い心をつくれますか? もう逃げることはしたくないです。
初めて質問します。 このところの世界情勢に対して日々不安が増しています。 自分がこれまでどれだけ幸せな環境に生きてきたか心底実感し、これまで以上に感謝しています。 それと同時にこれまで世界で起こってきたことに対してとても無知だったと深く反省しています。 ニュース等を見ると怖くて眠れなくなったり食欲が無くなったりするのですが、見ないと逆に、もしああなってしまったら、こうなってしまったらと考え出したら止まらず、心拍が上がり落ち着かなくなり結局情報を見ています。 元々マイナス思考なのもあるのだと思います。 不安を吐き出したくても、言霊として放たれ引き寄せてしまいそうで言葉にできず溜め込んでしまいます。 今ある幸せな日々をしっかり過ごさないとと思い、極力普段通りに家族と接していますが、楽しいと思えば思うほど心の中で、もしもが押し寄せ心から笑えないです。 最近、飛行機やヘリコプターの音も少し怖くなってしまいました。 どうにか逃げることはできないか、怖さから解放されたい、苦しみたくないなども毎日考えています。 どうにか現実を受け止めつつ、心を少しでも穏やかに保てる方法は何かないでしょうか。 よろしくお願いします。
こんにちわ 宜しくお願い致します 一周忌を終えたいとこの遺品が実家にあります 洋服類にベッド。私はベッドは処分して欲しいと強く母に伝えいたのですが処分の仕方もわからず 昨年11月頃 とりあえず家に持ち帰ったそうです。兄の部屋に置いてあるだけで誰も使ってはいませんが 静岡にいる兄が正月に帰ってきたとき39度の熱をだし予定してたイベントにはいけず、母は下痢や咳 わたしはなおってきた膝の痛みが急にでてしまい仕事をやめざる得なくなりいまも痛みが続いています。時系列をおうとちょうどベッドを実家にもってきた頃からになります。思い返すと 部屋ではミシミシと音がしたり 人の気配を感じることがあったそうです。私は 若くして亡くなったいとこが いとこは自分の家でないところにベッドがあり 居心地がわるいのではないかと思っています。 そのため みんな体調がわるくなっているのではないかと思うのですが 考えすぎでしょうか? 亡くなった人のベッド 洋服類はどうすべきだったのでしょうか?
先日車を運転中、脇道から子供が自転車で勢いよく出てくる感じを横目で感じました。 ヒヤッとしましたが、ぶつかった衝撃や音はしなかったので、寸止めで止まったと思っています。 危ないと思いながらそのまま行ってしまいましたが、急に本当に大丈夫だったのか不安になり、戻りましたが子供はいませんでした。 翌日、事故の届け出がなかったか交番に確認したら、されてませんでした。 軽く接触してたなんてことも考えて届け出を出した方がいいのかと相談しましたが、キズもないなら出さなくて大丈夫と言われたのですが、不安が拭いきれません。 危ないと思うことがあってもぶつかったりしてなければそのまま通りすぎると思いますが、ぶつかってないと思っていても、こんなに気にするなら、その時止まって声を掛ければよかったのではないかと今は後悔しています。 止まらなかった私の行動は間違ってたのではないでしょうか… 脅迫障害があるので、今は不安と後悔が、ずっと押し寄せてきて、でも誰にも言えないというのと、あとから言われたらどうしようと不安でしょうがないです。 私の行動は間違ってたのではないでしょうか? 私はこれからどうしたらいいでしょうか? 乱文でまとまりがなく申し訳ございませんが、こんな私に何か言っていただけませんでしょうか?
厚木基地の戦闘機の爆音がひどく、ヘリコプターも低空飛行で屋根ギリギリの高さを飛び、音と振動がひどく、精神的、身体的にかなりまいっています。 苦情の電話を何度もしましたが、やはり何も変わりません。 相手は絶対に変わらないので、自分を変えようとしましたが、無理でした。 物理的には耳栓や防音イヤーマフを試し、これから家のほとんどの窓を防音窓に変えます。50万円位かかるので効果がない場合つらいですがやってみます。 精神的にはブッダの言葉という本を読んだり、いろいろな偉人の言葉を参考に、考え方を変える意識をしました。 しかし自分がとる対策はどれも効果がありません。 基地の問題が解消したとしても、また新たに何かにとらわれてしまうのではないかとも考えます。 この問題に限らず、いらいらすることに対して、どのような気持ちでいれば私は苦痛から解放されるのか知りたいです。 人生いらいらしないですごせるとは思っていませんが、今よりも穏やかな性格になりたいです。