「旦那と結婚しなければ可愛い息子2人とは出会えなかった!」 毎日自分に言い聞かせど不安が募ります。 旦那の仕事は収入が低いです。 だから今、看護学校入学の為に仕事しながら勉強しています。 去年受からず、最近英語力がどんなものか私がみたところ、簡単な内容も理解しておらず、正直ドン引きしました。以来、英語は私が教えるようになりました。 私も転職し世帯収入が上がれば余裕ができますが下の子を保育園に入れるためには一度職場復帰しなければいけません。(現在育休中) 私の両親は生活面の支援をしてくれていて、もう高齢になる親に頼ってるのが情けないです。 先日も私の父が旦那に家族を養うとは…的な話を話してたのですが、顔を見ても旦那があからさまに聞いていなかったのを見て苛立ちしか覚えず、母親も呆れてました。 都合の悪い話など右から左です。 いつも嫌なことはその都度言い、その度次から気をつけると言います。 子どもに苦労させたくないから小学校入学までには現状を打破!と目標があります。その為に旦那も頑張ってます。 だけど不安です。子育ては私に任せて勉強ばかり、通信講座も始めたのに不合格だったらと考えると…。経済力も頼り甲斐もない、言葉数が少なく面白みのない旦那にイライラする毎日です。愛が多分なくなりました。 どう旦那と向き合っていけばいいのでしょうか。この先も苦労ばかりな気がしてなりません。
度々失礼します。 前回『写経』についてご教示頂いた者です。おかげさまで仏教に少し興味を持ち、般若心経の本も購入して読んでおります。(内容が難しく理解出来ない部分も多いのですが…) 今回は恨み事について教えて下さい。 離婚して10年になるのですが、元夫への恨みが消えません。時々フラッシュバックし、思い出すと言いようのない腹立ち、悲しみ、自己嫌悪に襲われます。月日が経ってもその恨みはあせることなく、当時言われ続けた悲しい言葉たちが次々と脳裏に浮かんで来ては惨めな気持ちでいっぱいになります。 これが元で男性を信じることが出来なくなりました。 ステキだな…と思う人がいても、『どうせこの人も親しくなったら元夫のように変貌するに決まってる』と頭が勝手に決め付けて、上辺だけの人間関係しか築けないのです。 一度は愛し合って結婚した人です。私に二人の子宝を授けてくれた人です。色々苦労はありましたが、これからはお互い別々の幸せに向かって歩めばいいと心では思っているのに… 心とは間逆なフラッシュバックに苦しんでいます。 こんな執念深い自分が嫌でたまりません。いい加減にケジメをつけて前を向きたいです。 皆さまは厳しい修行を積み、日々精進される事で、他人を恨むという気持ちはないのですか? どうすれば私も恨みを捨てることが出来ますか?
以前2度ご相談を受けさせていただき、わかってきたこと、思うことがあります。 ギャンブルでお金がない、過去の失敗から逃げぐせがついてしまった事、パートナーができないこと、職場での事、色々考えました。 今までの行き方が根本的に間違っていたことは承知していましたが、最近の相談で死のうかどうか悩んで書き込んだ際返答で今死んで生まれ変わったとしても今よりよくは絶対にならないとおっしゃてた方の内容を得て 今自分が目で、頭で感じ現状を踏まえた上で思うことは、今のままでは自分には将来性も、結婚などしたあとの生活、社会人としての生活も含め希望がもてません。 かと言って、26年間染み付いてしまった嫌なことから逃げて守ろうとする癖は簡単には直らないと思いますし、直せる気もしません(直す気がないとも正直思います) 甘えるな!などの厳しい声もいただきましたが、そのとおりだと思いました。 ただそれが自分が抱える闇(どう表現すればいいかわからないので)部分に邪魔されているような感じもあります 正直「無」になりたいです。仮に生まれ変わってどんな目に会おうとも今の自分は知ったことではないし、いなくなったところで家族が一時的に悲しむようなものですよね? 考えていることが甘いことも、舐めていることも重々承知しているつもりですが、なにもない自分に絶望してます。 最後に誰かにこのことを見て、知って欲しかったので書き込みを長々させていただきました。 誹謗中傷、否定、なにを書き込んでいただいても大いに結構です。 では、さようなら
よい出会いがないまま、今年で35歳になり、私にはどんなに努力しても、去年別れた彼が最期のチャンスで、もう素敵だなと思える方との縁はないのだろうなと、落ち込む毎日です。 婚活パーティーや街コンに出かけてみたり、周りにもどなたかよい人がいたらとお願いしてまわるのも、必死すぎて恥ずかしいなと思い、夜一人部屋に帰ると悲しくなります。 紹介される方も、生理的にムリな風貌の10ほど年上のおじさまや将来を全く考えていないフリーターの男性など、お話してみても会話の内容に苦痛を感じてしまう方ばかりで…笑顔で対応するのも疲れました。 周りに真剣に相談しても、素敵な同世代はもう皆結婚している、いても綺麗な若い子のものだ、生理的に手をつなげる人ならもう後は全部我慢しないとずっと一人だよと言われてます。 動くのが遅かった、自業自得だと言われたらそうなのですが… 気持ちが暗くなっていたらますます思い描く未来から遠ざかると思い、外では明るく振舞っているのですが、事態は悪くなるばかりで。 素敵だなと思える人には選ばれず、このまま1人寂しく生きていくのなら、もう死んでしまいたいです。 昔好きだった趣味ややりたい事をしてみても、楽しいのですけど、1人でも平気と強がってる所もあってちょっと虚しさを感じたりもします。 もうどうしたらいいのかわかりません。
前回の質問に丁寧に回答して頂きありがとうございました。新たな相談です。 夫婦共に実家は東京都内の下町です。一年間同棲をしており、その際に都内を出て隣県でアパートを借りておりました。結婚、私の妊娠を機に毎月の家賃を払うのであれば同じくらいのローンを払って家を買った方が良いのではないかという話になり昨年の8月に同県内に新築戸建て住宅を購入しました。 家自体は広々としており、私自身の希望も叶っているので満足しているのですが、実家に帰るのに車で約一時間かかるというのと、本来であれば東京都内に住みたかったのですがローンを借りるにあたり都内の戸建て購入は不可能であった為、予算の関係で今の場所に決めたので未だに場所への不満と都内への未練が捨てきれず、子育てのサポートなどの内容を元々住んでいた地域と今の地域を比べては落ち込み、また妹が実家の近くに家を購入したこともあり羨ましい気持ちがさらに膨れ上がって、現在の家を購入したことを激しく後悔してしまっております…夫は、今の家に満足しているようで、また立地にも不満はないそうです。なので、この不満を誰にも言えず、昨年からずーっとモヤモヤしています…買ってしまったものは仕方なく、今さらやり直す事も出来ないのはわかっているのですが、自分のように予算の関係で都市部から地方へ引っ越しせざるを得なかった人が周りにいないこともあり…どうすれば今の心持ちを変えることが出来るのか日々悩んでおります…何かいい方法があればご教授頂けると嬉しいです…
私の彼氏は束縛をしたがります。 付き合って1年半になります。 異性といることはもちろんですし、話すことや連絡を取ることも嫌がります。 何度も私が嫌だと言って話し合った結果、今はしないようになりましたが 以前は連絡を取り合ったらそのトーク内容を見せるように強要されていました。 異性問題以外でも、1人で外出してはいけないだとか 外出したら必ず証拠写真を送るだとか色々と…。 私自身は、異性と特別仲良くというわけではありませんが、普通の人間関係は築きたいという考え方の人間ですし、自分の好きなように自分の時間を使いたいのです。 彼は「心配だから」「愛しているから」と言います。 しかし私にしてみれば「信用されていないだけ」「自分のものにしたいだけ」のように思えてしまいます。 彼の気持ちもわからないわけではないのですが、私には測りきれない想いがあるんだと思います。 束縛って何ですか? これって私にとってもマイナスですよね。 そして彼は私と話し合い自分の意見が通らなかった時はとても不安がり、気分がズーーーーンと沈みます。 ケンカして私が言ってしまった言葉にもずっと根に持って落ち込んでいます。異性の話なんてしたらもう、その人との浮気を疑われるしまた気分はズーーーーンです。 彼とはずっと一緒にいたいと思っていましたが、もし結婚してからもこんなのが続くと考えたらゾッとしてしまいます。 どうしたらいいか… もう何が何だか、すべてがわかりません…
結婚し、子どもが産まれてから、母に対する気持ちが変化しました。 母がどうしても許せないのです。 小さい頃からパチンコ店に連れて行かれ店内に放置されたり、車に置いておかれたり。 中1の時に両親か離婚し、祖母の住むところで生活するようになると、自由気ままに夜遅くまで帰ってこない。 喜ぶと思って買ってきたお土産に文句をつける。 入退院を繰り返すようになった私に「いい加減にして」と言う。 悪阻がキツく入院する程の状態で初めての妊娠で不安な時「目の前でオエオエされたらこっちが気分悪くなるから自分の部屋行って」と言う。 その他にも挙げだしたらきりがないです。 独身時代は嫌と思っていてもまだ許せたのですが、出産後からどうしても許せません。 今同居しているため、子どもの面倒をみてくれたり、夕飯を作ってくれたり、助けられてることも沢山あるので、心から感謝したいと思っても、その思い以上に許せない気持ちが勝ってしまい、すぐに言い合いになります。考え方もかなり自己中心的なので、腹が立ちます。 仲良く平穏に暮らしたいのですが、この母への気持ちはどうすれば抑えられるのでしょうか? ちなみに、この気持ちをやんわり伝えても「は?偉そうに」というよな返答でなんの解決にもならず、更に許せない気持ちが強くなってしまいました。 回答よろしくお願い致します。
以前も相談させて頂きました。夫が同僚の乳ガンの女性と密会を繰り返していた事発覚してから、信じていた夫に裏切られ、揉めて夫婦関係再構築中です。 私が責めてから体調を崩し、仕事を休職しています。私は毎日辛くて死を考えましたが、死ぬ勇気もなく、子供も苦しむので死ねません。 私は就職して、すぐ夫と付き合い、夫しか知りませんが、夫は二股していました。結婚してからは、仲もよく信じていたのに、裏切られました。 夫の仕事は外回りの女性の世話です。優しいので人気があり、たまたま職場異動してるのに今日も前の部署の女性から相談の電話がありました。乳ガンの女性ではありませんが、つい文句を言うと「もう可愛くない、長年の情しかなくなった、離婚した方がいい」と言われました。 揉めてから再構築中、夫婦関係も前よりあり、旅行したり、揉めながらも仲良くしていましたが、少しのことで簡単に切れそうです。 40後半で離婚したくありません。夫が好きだし、子供ももうすぐ独立する年なので独りは寂し過ぎます。 私が縋ると仲が戻るを繰り返してます。依存しているかもしれませんが、離れたくありません。どうすれば裏切られた事を忘れ、同僚女を気にしなくなりますか?
いつもお世話になっております。 以前にも質問しましたが、やはり母の言葉がきついです。 とにかく人格否定が多いです。 以前お答えいただいたように、言葉をスルーしようかと思っていましたが、どうしても傷つきます。 母に「そんなこと言わないで。傷ついてます」と訴えても 「冗談に勝手に傷ついてるだけ。自己肯定をしてたら傷つかないはず。自信なさすぎ」と罵られます。 さらには「はいはい、あなたを全部肯定しないといけないのよね?もうお母さんの意見は言いません。すいませんでした」と嫌味を言ってきます。 このままいけば、将来私が連れてきた結婚相手、さらには私の子供にどんな言葉を投げかけて傷つけるのか不安で仕方ないです。 その人たちに対して言わなくても、その人たちの前で私の恥を晒したり、傷つけてこようとしている姿が見えます。 そうなる前に縁を切ろうと思っています。 私は今、この国に親子関係を絶つ法律が無いと知り、無念です。。 が、できる限りあがこうと思ってます。 第一歩として絶縁状を書きたいと思います。(法律的な効果は無いそうですが…) その後のことはまだ考えてません。 絶縁をしてから、私はどのような心持ちで生きていけばいいでしょうか? また、仏教には絶縁の教えのようなものは無いのでしょうか? ✳︎母をかばう発言は控えてほしいです。 何度も「もう言わない」と約束をしては破る母に対し、私は心底傷つき、呆れている状態なのです。 正直救いようありません。 こんな質問ばかり本当にすいません。 どうかお答えお願いします。
昨年8月に結婚し、今年末に長女を出産予定です。 私は、今年5月に妊娠がわかってから、出産に備えた体調管理や仕事の引き継ぎ、保育園の申し込み、子育て用品の購入など、出産・子育て・職場復帰に向けて行動しています。 しかし、夫は、これらの私の行動に対して、あまり関心がないようです。 夫に意見を聞いても、具体的な提案はしてくれませんし、そもそも自分から子どものことをしようとする姿勢が見受けられません。 どのような人間になってほしい?と尋ねてみても、「おしとやかな子になってほしい」というあいまいな言葉しか返ってきません。 子どもの将来について言及することがあっても、「娘もいつか彼氏を連れてくるのかな」というような、何十年も先のことを言い出します。 子育てには、地味でつらいことが沢山あると思います。 夜中に眠い目を擦りながら授乳をしたり、子どもが感情をコントロールできるようしつけたり、十分な教育を受けさせるための資金を貯めたり、健康に育つよう栄養を管理したりと、数えきれないほどの苦労があると思います。 いまの夫を見ていると、こうした苦労は私に押し付けて、子育てで楽しい上澄みの部分だけを味わおうとしているんじゃないかとおもってしまいます。 夫は、キャリアの中断に対する葛藤、仕事を休むことで感じる肩身の狭さ等を感じることはないでしょう。 なんだかずるいな、と思ってしまいます。 夫に、本気で子育てさせるには、どうすればいいでしょうか。
8 年も前に他界した父親の言葉を思い出すと辛いです。私は、結婚して、遠くに住むようになり、なかなか会いに帰れなかったのですが、それでも、1 年に1回ぐらいは両親の顔を見に帰省していました。離れてるので、こっちに来ないかと言ったこともあります。答えはNo でした。長く住んだ場所を離れたくない気持ちはわかりましたので無理強いするつもりもありませんでした。 でも、父親が最期に言ったんです。イイカッコするなと。愕然としました。私の言った事をそんな風に捉えていたのかと思うと、ショックでした。それから、実家のことで動いてる私をあの世で父親は、「またイイカッコして」と思ってるんじゃないかと思うようになり、嫌になります。 今は施設に入っている認知症の母親のことがありますので1,2カ月に1回帰省してるのですが、 本音を言うと多少の無理をしています。 そんなとき、父親の言葉が頭をよぎります。 私のしてることは父親の言うように、ただの自己満足なのかと思ってしまいます。 空しくなります。 母親のことも、姉のことも何もかも放り投げてしまいたい時があります。 いいえ、母親には無理してでも会いにいきたいのです。でも、父親の言葉が私にブレーキをかけます。 実家の事だけでなく、何か行動するとき、父親の言葉が思い出されます。 どう気持ちを持っていけばいいか教えてください。
こんばんは これでいいんだ、と自己で納得をしている話ですが 一つ一つについて、お話を聞いてみたくて。 お読みになる方が御不快になりましたら申し訳ございません。 色んな人が長く悩んでいる所を見て、 私は「何故そんなに悩むのだろう」といつも思っています。 勿論「悩むに足る何か」の為に、と言うのは分かっています。 相談を受ける場合もありますので、その時は 知り得ている限りの情報や考え方のパターンを駆使して 回答を3~5個程並べてみたりしています。 しかしながら、悩んでいる姿を見て首を傾げてしまいます。 何故かと問われると、私は「悩む」と言うものが殆ど無いのです。 将来に不安・心配は無いかと言われれば、考えつく限り特には。 金銭計算も、体の動きが遅い分を織り込んでの時間計算も問題が無い。 多少時間がかかるのは今、何を食べるか何を飲むかくらいでしょうか? 何故皆、そんなに悩むのか。何でだろうなぁ、と考えました。 また、自分は何故悩みが無いんだろう。それも考えました。 自分はきっと、悩む状況を持ってないんだ。 結婚や親の世話、急場の事や逼迫している事。 そんな状況を生む物を持っていないから、悩まないんだ。 皆はそれをきっと持っているのだ。 正誤の判断はともかくとして、そう納得したのです。 そしてそう思って、今も生きています。 ただ、このサイトを見て自分の納得してる事ってどうなのだろう? 折角だから聞いてみたいと言う事で、お世話になりたいと思います。 よろしくお願いします。
私は7年間、衛生士の仕事をしてきました。 そこの医院は夫婦でドクターをやられてるところでした。昨年スタッフが立て続けにやめたりして、衛生士の人手不足になり毎日仕事量が多くストレスが溜まっていました。 今までは衛生士同士、仕事の愚痴などを言い合ってストレス発散していましたが、「衛生士ばかり仕事量が多くて大変」などと言うと助手さんたちからしたらいい気分ではないと思い、仕事の愚痴は言わないで我慢していました。 旦那さんにも愚痴をきいてもらってましたが、反応が悪く段々と喋る気も失せました。 ドクターである奥さんにも仕事内容で不満があり、愚痴のはけ口が院長になっていました。 院長とは仲が良く、相談していくうちにスキンシップが多くなってきました。 結婚したばかりだし、ダメだとは思いつつも断れず、ぐいぐいと院長がくるのが恥ずかしながら嬉しくもありました。 そしてやってはいけない不倫という行為をしてしまいました。 休みの日はよくメールをしていましたが、それを旦那に見られてしまい不倫したという事がバレてしまいました。当然仕事はその日で辞めさせられ、院長にも慰謝料を請求し示談する形になりました。 突然辞めることになったので、スタッフの方たちに体調不良とウソをついてやめたこと、奥さんを裏切ったこと、院長からの誘いに乗ってしまって楽しんでしまったこと、全てが悔やんでも悔やんでも悔やみきれなくて苦しいです。 今回のことを許して普通に接してくれる旦那さんに対しても感謝していますが辛いです。 仕事を失ってずっと家にいますが、自己嫌悪に陥ってしまいます。 どうしたら過去の誤ちを絶ち前向きになれるでしょうか?
他人は誰でも他人の事が羨ましく、妬んでしまう生き物だとは思いますが、私もその1人です。 周りの友達の幸せ、はたまた芸能人など赤の他人の幸せ、結婚して子供がいるというだけでも私には嫉妬の対象になります。私は子供ができにくい身体で、男運にも金運にも恵まれてないからです。 羨ましがってばかりもダメだと自分なりに前向きに考えたり自己啓発本を読んだりしましたが「自分を愛すること」「自分を受け入れること」「他人と自分を比べない」など書いてある言葉を理解できません。 正直、これまでの人生で「幸せ」と思ったことは一度もなく、書けば長くなるので書けませんが、虐待・暴力・人格否定など周りの方達とはかけ離れた環境で育ってきました。これを比べずに、羨ましがらずにどう生きていいのか考えてしまいます…。 友達を含め、他人の幸せな話を聞くと「なんで私は幸せになれないのか…」と思い、他人の不幸を願ってしまう自分がいます。 ただただ単純に他人が羨ましくて羨ましくて仕方ないです。もうこんな人生は本当に嫌です。どうか私に渇を入れていただけませんか。
私は29〜35歳までの5年半、500万円以上の大金をかけて不妊治療をしました。不妊治療は四重苦。精神的、身体的、時間的、金銭的に負担が大きく、失ったものばかりです。唯一得たと言えるのは、不妊クリニックでの長い長い待ち時間に何冊も読書できたこと。それぐらいしか思いつきません。 私はできる限りの努力はしたのですが、結局一度も妊娠することはなく、限界を感じたので治療を断念しました。 断念してから半年程経ちますが、未だに体調も精神状態も回復できず、人の幸せを祝福できません。 こんな状態ですので、できるだけ人に会わないように、連絡を取らないようにしています。 ですが職場や親戚付き合いがあり、どうしても人に会わないといけない場面もあります。 職場の後輩が死産を乗り越えて妊娠した時、そっけない態度をとってしまいました。妊娠すらできない私にとって、2回も妊娠できたことが心底羨ましいからです。 弟の奥さんが出産した時も、おめでとうを言えませんでした。未だに出産祝いをしていません。結婚後すぐ苦労せずに妊娠した人を許せないからです。 人の幸せを祝わないからと言って、自分が妊娠することはありません。何も変わらないのです。分かっているのですが祝えないのです。 こんな自分が嫌ですので、この世から消え去りたいのですが、ペットの犬は私を一生探し回るのかと思うと辛く、今はまだ自殺するには至っていません。 人の幸せを祝福できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
海外に行った短大時代の友達から連絡があり、久し振りに短大時代の友達と会うことになりました。 コロナがあったので、久し振りの帰国。その子と会えるのは楽しみなのですが、他の友達と会うのは複雑な心境です。 私は短大卒業後、就職、結婚退職して専業主婦として二人の子供を育てました。お陰さまで子供2人ともとても優秀で1人は東大大学院、1人は地元地方公務員として働いています。 私自身はパートで20年働いていますが、仕事自体は楽しいのですが、パートなので賞与もなく退職金もなく貰える年金も僅かの予定で老後に不安しかありません。 配偶者もいるので、まぁ何とかなるかな?お金がなければ働けばいいや、等と思っているのですが… 短大時代の友達は、皆正社員でずっと働いており、子育て中は大変そうでしたが今となっては、大企業なので退職金もあり沢山の年金も貰えて老後に金銭的な不安は全く無さそうです。(多分ですけれど) 私は今勤めているパート先で正社員試験も受けたのですが採用されず、自分の決めた道とはいえ、友達との違いに情けなく思えてしまいます。 全て仕方の無いことなんだ、と理屈として判るのですが、気持ち的に落ち込んでしまいます。 また、そんな事で落ち込む自分も情けなく思えて、あんまり会いたくないなぁ~と思ってしまってます。 自分勝手なことを言ってるわい、と思われると思いますが、どうやったらフラットな気持ちで友達と会えるでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。
物心ついた時から兄に性的暴行を受けていました。 小さい頃は何をされているのかわからないけど不快なことをされていることをわかっていましたし、そこからくる屈辱感のようなものを抱えていて、不当に母に怒られた時や兄に都合よく言い訳されて私のせいにされた時はその屈辱感がまして幼い頃から心を蝕まれてきました。 今大人になって、その不快感を拭えぬままです。兄に恨みすらあります。 無意識にその不快感を消すために不特定多数の男性と関係を持ってしまったこともあります。 そのせいでさらに性的なものが不快になり、そのストレスをどうにかするために買い物で発散し、まだ学生なので金銭に余裕がないのが救いではありますが依存症手前 までなってしまいました。 今2〜3年ほどお付き合いしている結婚の話も出ている彼氏がいますが、吐き出せないこの不快感と、性的なことを嫌っているせいで彼との関係がうまくいかない時があります。 そのくせ、不快感を消すために交際中にもかかわらず他の人と体の交渉をもってしまったこともあります。 彼は私が性的なことを嫌っていることを理解してくれていますが、男性として交際として少し寂しい嫌な思いをさせてしまっていることが申し訳ないです。 このことは彼に話せていませんし、傷つけるだけなので話す必要もないと思います。 それがさらにストレスになって今うつ病になってしまいました。 漠然とした質問になってしまいますが、私はどうしたらいいのですか? もはやこの質問すらも収集がつかないぐらいですが、私の心の中は罪悪感や嫌悪感や不快感やいろんな嫌な感情でぐちゃぐちゃです。 少しでも楽に生きていきたいです。
初めまして。 私は就職してから15年以上経ちますが、同じ過ちを何度も繰り返してしまいます。 おおまかな流れは、仕事をがんばる→評価してもらえる→調子に乗ってしまう→周りから嫌われる、といった具合です。 調子に乗らないように気を付けようと思っていても、いつの間にか気持ちが大きくなっていて、周りの人たちが急によそよそしくなって(または少し離れたところで私の陰口を言っている雰囲気を感じて)、ようやく気づきます。 一時期は怒りの感情が押さえられなくて、大失敗しました。結婚出産を経て、育休明け、新しい環境、新しい仕事内容になり、仕事に育児にがむしゃらにがんばりました。そして過去の失敗を反省し、怒りを爆発させないように、誰とも気まずい関係性にならないように自分なりに気をつけてきました。 それが上手くいったのか、楽しく職場で過ごせるようになっていました。 ところが最近どうも周りから疎まれている気配を感じます。それで最近の自分の言動を顧みると、また調子に乗ってしまっていたように思いました。 あれが悪かったのかこれが良くなかったのかとマイナスのことばかり考えて、自己嫌悪で会社にいるのも辛くなりました。 そんな中でも嫌わないで変わらずに接してくれる人も一部いるのはせめてもの救いです。 これは3度目の失敗で、環境を変えてもまた同じ過ちを繰り返すだろうと思います。人に嫌な思いをさせたくはありません。 これから先、会社を辞めるにしても、また同じことを繰り返さないためにどう自分を戒めていけばいいか教えてください。
我が家は結婚6年になり、3歳になる息子が1人おります。 息子を妊娠する際には、2年間不妊治療に励み、ようやく授かった宝物なので、主人もわたしもとても愛おしくて仕方がありません。 ただ、息子も色々分かってきて、赤ちゃんが欲しいと言いはじめていますし、わたしも少なくても2人は子供が欲しいと思っているので、そろそろ治療なりタイミングを合わせたりと考えています。 ですが、旦那さんはスマホのゲームが大好きで、スマホとiPad計4台を駆使して四六時中ゲームをしていますし、ゲーム中話しかければ怒られる始末。 そして、なにより気になってしまうのが、息子を妊娠した際に、わたしのことを女として見れないと言って、DVと浮気をされた過去があり、タイミングを合わせたりするのが嫌がられている気がして怖いのです。 モヤモヤしていると1人で悲しくなったり、旦那さんにイライラしたり、そのイライラを息子に対して八つ当たりしてしまったりするので、どうにかしたいと思っています。 わたしはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、周りの人も旦那さんには何も言わず、わたしにばかり次は女の子を!いつ作る予定なのか?と言ってきます。 よろしくお願いします。
初めて質問させていただきます。 先日、父方の祖母から縁を切られてしまいました。 母に電話があり、もう私とは口も聞かないし会わないと言われたそうです。 このことを父親は知りません。 原因としては、私の父親への態度とその不満を祖母に話していたことです。 私は父親がどうしても嫌いです。 側から見ればそこまで最低な父親ではないと思いますが、昔の経験や母への態度を思い出すとどうしても好きになれません。 何を言われてもマイナスにしか捉えられないし、もうどうしても分かり合えません。 反抗期だと思い、ポジティブに受け取ろうと努力はしましたが、どうしても嫌いなのです。 祖母には毎日お酒を飲んで帰ってくることや、健康診断が悪化していることなどの父への不満と 私に彼氏がいて結婚したいと思っていることや将来どうして生きたいかなど父に言えない秘密ごとをよく話していました。 一緒に住んでいるわけではないですが、月1ぐらいでランチに行き、色々と話すぐらい仲良しでほとんどなんでも話せると思っていました。 父への不満に関しては、父が唯一恐れているのが祖母だったので、祖母から言い聞かせて欲しいという思いもありました。 縁を切られて悲しい気持ちもありますが、 お父さんを大切にしてね、と言われても素直にうなずくことの出来ない罪悪感もあったので ある意味、解放された気持ちもあります。 そんな簡単に切られてしまう関係だったということにショックが大きく、今後もし祖母からやっぱりまた会いたいと言われても会いにいこうと思えない気がします。 でも、今まで可愛がってもらったことには感謝しているので、本当に複雑な気持ちです。 この気持ちにどう折り合いをつければいいでしょうか。教えてください。