21歳社会人1年目です。この春から2年目になりますが、仕事のストレスにより半年間休職しており、4月1日から復帰します。 やはり休職の時期は学生時代の友達と連絡をとることが多く、その中の一人が今の彼でした。 ちょうど1ヶ月ほど前に連絡を取り始めました。 彼は中学生時代の同級生で同じクラスの中でも仲が良かったです。 休職中なので本当はいけないことなのかもしれませんが、気分転換にいろんなところへ連れて行ってくれて、異性として少し気になっているというときに向こうから告白してくれました。 私のことを凄く見てくれていて、素敵な彼でした。 いま、付き合って約3週間です。 もう既に彼の心が私から離れて行っている気がします。 原因は私の性格です。 やはり仕事の不安が凄く、その不安を彼に支えてもらいたいと思ってしまって依存し過ぎてしまっています。 もう明後日に復帰ということで、不安はより一層深くなり…昨日会ったのですが、出来るだけ彼と一緒にいたかったのに彼はそうでもなかったみたいで、私は拗ねて泣いてしまいました。 こういうことが電話でもデート中でも何度かありました。 付き合った当初は彼の方が「好き」という気持ちが大きかったように思いますが、今は私の方が大きいです。 彼の気持ちを探るためにわざと「こんな私はしんどいでしょ?別れよっか」と言ってしまったりしています。 さすがに疲れてしまったようで、昨日のデート後からLINEも素っ気なくなりました。 原因は私が仕事を恋愛に持ち込んでしまうことなのです。区切りをつけられません。 余裕のないときに彼に頼り過ぎてしまうのです。 彼は当初、恋愛の延長線上に結婚があると言ってくれ、数年後にこの彼と結婚している私を何度も想像していました。 しかし今、彼に捨てられる恐怖しかありません。 仕事も頑張らないといけないのに、彼のことで頭がいっぱいです。 この先彼に別れを告げられないためには、私はどういう振る舞いをすれば良いでしょうか? 数年後には結婚しようね、という話まで出ていたのに凄く辛いです。
職場での同僚との接し方に困っています。 その人は女性で、私より少し後に今の職場に入ってきたのですが、以前から派遣で今の職種(食品製造)をしていたとのことで、直属の上司からかなり期待されていました。 実際、仕事は手早くてきぱきできる方なのですが、何というか、無愛想でとっつきにくいというか…目上の人や一部の仲がいい人以外とは必要なこと以外ほとんどしゃべらず、仕事中常に険しい表情をしてて、ターミネーターみたいな印象でした。 また仕事はできるのですが、何でも自分の思った通りのやり方で、思った通りのペースで進まないと気がすまないようで、自分より仕事が遅かったり気に入らないやり方をしている人間には特に冷淡な態度になるようです。 実際、私は入ってきた当初、まだ仕事がおぼつかない彼女を手伝おうとしたら、「自分でやるんで、いいです!」と言われて睨み付けられたことがありました。私は親切心から手伝おうとしたのに…と、ショックでしたが、彼女の経験者としてのプライドが傷ついたのでしょうか? その後も度々、彼女は時折私の仕事をじーっと無表情で見てから、聞こえるようにため息したり、舌打ちしたりと、無言でプレッシャーをかけてくるようになりました。私のやった仕事が気にくわないのか、休憩時間中に無断で全部直されたこともありました。直された後の仕事はなるほど、きちんとしてはいましたが、そこまで直すようなことか?と思うような細かいところまで直されており、また他の人からは直されたことがないので、これも彼女が個人的に私が気に食わないからでは…?と、余計なことを考えてしまいます。 そんなことが続くうちに、私も彼女のことが苦手になって職場でも避けるようになり、彼女にそばに来られると、また難癖つけてくるのでは?と思って緊張してしまい、仕事にも集中できなくなってしまいました。抗議しようにも、彼女は周りから仕事ができる人扱いされてるから、私の方が一方的に悪者扱いされてしまいそうで怖いです。 彼女と特に仲良くしたいとは思いませんが、職場でストレスなく最小限のやり取りができて、私の職務に難癖をつけたり無言で圧力をかけてくることをやめてくれればそれでいいと思っていますし、彼女の言うことが正論なら従います。もしくは、彼女のことを気にせず、自分の職務に集中するためにはどんなことを心がければいいのか。お教え願います。
4年前に籍は抜けてたのですが実の母親が亡くなりました。 母親は、昔からお酒が好きで飲んだら家事をやらなくなる程でした。 しかし倒れ次に呑んだら死ぬといわれ、一旦やめたのですが、以前働いてた同僚に手かざしにつれていかれ病気が治ったといわれ、また飲み始めてしまいました。 父はそれに嫌気がさし母と別れました。 父と別れてからはある男性と籍を入れその人の地元で暮らすようになりました。 しかしその人の地元に知人がいるわけでもなく母はそのストレスから逃れるためにまた飲み始めてしまい、最後は幻覚が見えてしまい自室から飛び降りてしまいそのまま亡くなってしまいました。 それから数カ月がすぎ私が住んでた家に小学校から知っている1個上の女が来るようになりました。 その女は39歳の彼氏がいたのですがその人に暴力を振られたといい、うちに上がり込むようになりました。 すると父は母が亡くなり寂しさもあったのかその女をかくまうようになりそのまま相談をせず籍を入れました。 またその女は元彼の子供を妊娠しており産みました。 その子供には罪はなく父は育ててました。 しかし私には弟がいるのですか次第にグレ始め2番目の弟が少年院に行きました。 その女と父、子共は隣のアパートを借り一緒に住み始めました。 しかし私や弟にご飯を作るわけでもなく、しまいには父に私のあることないこと嘘をつき私と父の仲を壊し始めました。 そんな関係に嫌気がさし私は友達とシェアハウスを始めました。 しかしその女は父に色々と助けて貰ったにも関わらず4ヶ月ほど前に子供を置いて出ていきアルバイト先の店長(男)と一緒に暮らし始めました。 父はその女は自分の子供に虐待をしていたので父が引き取り育てています。 私が家を出たあとも女は弟達にご飯を作るわけでもなく放ったらかしにしており、ついこの間一番下の弟が捕まってしまいました。 今私は一緒にシェアハウスしている男の人がいるのですがその人とは小学校からの知り合いであっちも色々と事情があり一緒に住むことになりました。しかしその人は交友も広く女友達も多いです。 私は自分の気持ちを伝えましたが一緒に住んでるんだもんいいじゃんとはぐらかされてしまいました。 その女がうちに来てからというもの全てがめちゃくちゃにされ、人生を狂わされたと思ってます。 幸せになりたいです…
数年前妊活中にお世話になりました。 あの頃と同じく主人と性格の不一致で不仲です。 「このハゲ~」と言われていた方を見ると胸が痛くなる程同じ様に怒鳴りまくる日々が10年近く。主人と出会ってどんどんコントロールできなくなってます。昔は毎日笑って過ごしていたのに… 自分の価値観を押し付けているつもりはないのですが、要領の悪さやトロかったり… グッと6秒待ったり、3回はキレずに我慢したり、私なりに工夫してきました。 去年こんな私達の元へ来てくれる赤ちゃんが現れ、現在は育児に追われる生活です。 主人はウンチのついたものだって洗ってくれ、よく手伝ってくれます。 胎教に悪いからとケンカしない様にと話し合いましたが、そんなに人って変われないです… おっぱいが出ない、両親は手伝ってくれない、産後のストレスもあるのか、生活は不規則になったり、すると自己嫌悪になり… 食事中も娘の前で箸で主人を刺してケンカになったり… 変わるからと言って変われない旦那に怒り、こんな結婚するんじゃなかったと後悔の毎日に私は八つ当たりしているのだと思います。「いなくなれ!」って私は何時もわめいているのでそれが願いなのか、冷静になっても自分がわかりません。 先日ついに生後7ヶ月の娘を軽く蹴りました。そしたら一晩出ていってくれ落ち着きました。 そしてまた今日ブチ切れてしまい、持っていた水を娘めがけてかけました。今日は娘を連れて主人は出ていきました。 前回主人の容姿に似た我が子だったら愛せるかと質問させて頂きました。見事に瓜二つです。でもかわいぃです。質問した時はこんなに似ていたら愛せないかと思っていました。でも育児は大変です。いらないと私は思えます。私は育児に向かなかったのか… 主人はバツイチのせいか、娘は離さない、こんな私とも離婚は嫌。自分が変わるからと言い続けてます。 私は両親のケンカの血の海も見て育ちました。父は母といると殺人者になってしまうと言って出て行きました。私にもその血が流れているので怖いです。 今日娘はケンカを目の当たりにして怖くて泣き叫び、連れていかれるのが分かって泣いていたのが7ヶ月目の母なりに分かりました。 結婚は縁あってするもの。築き上げれば何かになると思って毎日一生懸命生活しても主人は基本ヌルいんです。 離婚した方がみんなの幸せになるのでしょうか?
私はあらゆる方法でSOSを8歳から出し続けてきました。 (大人がなるストレス病を中学生から経験、自傷行為に等しい爪噛みで手がいつも血だらけなど10代は特にひどかった) 愛される努力も生きる事を楽しむ努力もしてきたつもりです。 今は、以前よりだいぶ明るくふるまっています。そうしないと、すぐに死んでしまいたくなるからです。実際の感情とのギャップが日々大きくなっていきます。もう限界です。 せめて、臓器を移植を待つ方に贈りたいです。 より多く残せる死にかたを調べています。 家族含め他人は私を傷つけ利用するばかりでしたが、それでも少しくらい役に立ちたいと思う私は本当に馬鹿だなと思います。 「じゃぁ、さっさと死ねよ」という心ない書き込みがないであろう こちらなら、同じ死にたいという悩みを持つ人に届くかと思い投稿しました。 私は、自殺以外にも臓器提供という選択で、亡き後の世界で誰か一人くらいには、本心で「私がいて本当によかった」と言わせてやる!と思っています。 それで、死ぬ前に少しでも、気持ちが救われるかもしれません。 家族は、「家族を亡くした自分可哀相」でしか泣かないです。 親同士も友人の同級生が急死した時、私はうつで「私が代わってあげられたらいいのに」とふと言った時、家族は「そんなこと言われる、聞かされる母親の私可哀相」「母さん可哀相、お前は酷い奴だ」とだけ延々言ってましたから。 なぜ私がそう思ったのか、なぜそこまで世に悲観してしまっているのか、聞きも考えもしませんでした。たぶん、自分たちにも大きな原因があると薄々気づいていたのだと思います。 なので、ありふれた「周りの人もいてよかったと思ってるよ」という返答は何も心に響かないです。 実際の行動が伴っていない口で言うだけの思いなんて、何も思ってないという事なのですから。
6年付き合っている彼がいますが、私の体調により、妊娠を希望してました。職場のストレスが体に現れしまい退職を希望した同時期に妊娠が分かりました。無事6月に出産して育児中です。彼はここ数年パニック障害がひどくなり私の妊娠も最初は嬉しさよりも責任感の重さに負け、あまり喜んでくれませんでした。 転職し出産も控えていたので入籍をしようと思ったら、なんと以前言い寄られていた女性に無理矢理籍を入れられていたのです。 しかも彼の子供がいると…彼は会った回数も2回程、計算上あり得ないとのことでしたが、そのせいで私に言えず入籍も出来ず。出産した私の子供にも会えない、しまいにはもう死にたいとまで精神的に追い込まれていました。 私は今まで一人で出産準備をし、彼が体調が悪いことが多く一人で色々やってきました。出産してからその話を聞いたのでほぼ一人で子育てをしていたため情緒不安定にもなりました。 いまだに離婚手続きも出来ず、私は貯金を切り崩して生活しています。彼はなんとか病院にかかりながらも仕事をし、私達を養うといってくれてます。相手の女とも早くけりをつけると話していますが状況が分かりません。 誰にも言えず夜一人になると涙が止まらなくなることもあります。子供の前ではそんな様子をみせないように頑張っていますがこの先どうしていいか悩むばかりです… 彼のパニック障害も色々調べたりして接し方を勉強したりしてますが、私に余裕がないとついイライラしてしまいます。子育ても仕方ないのかもしれないけど体調のせいにして協力的ではないので。もう疲れました。 いつまで私は我慢しなきゃいけないのか、いつ幸せに暮らせる日が来るのか。先が見えません。
年明けから旦那の希望で別居しておりました。 私に話をする前に、旦那は一番始めに自分の親に離婚を悩んでいる旨を言っておりました。(旦那の両親とは仲がよかったのでツーカー) 旦那も義父母も別居することは私の親には黙っていてほしいと。最初の1ヶ月は両親に内緒にして、旦那の実家で過ごしていました。 その間、何度も歩み寄り、何度会っても、俺の気持ちは変わらない。の一言。 旦那の実家での暮らしが精神的にキツくなり(ストレスによる蕁麻疹やメニエール病)2月に入り、初めて自分の親に話しました。 そして、両親は6人で話しがしたいと伝えましたが、義母はそれをこばみ、6人で会うことはなかったです。 私が、旦那のいる家に帰り「今日は泊まっていく」と伝えると「お前が来るなら俺が出ていく、泊まりは厳しい、顔もみたくない」などと言われ、知らない土地で一人でいるのはとても厳しい状態で私は実家に帰りました。 最後に旦那と話し合いをしたときに「仕事とプライベート(離婚騒動)をとるなら俺は仕事だ」と言われました。 私は結婚し仕事もやめ、この状況でそのようなことを言われるのも納得いきませんでした。 結局、旦那の気持ちが変わらず、離婚解決金で離婚を受け入れました。 私の実家には本人と義父が来ました。私の母と祖母は、旦那には怒れないので、私に何度も「お前の辛抱が足りなかった」と怒鳴りました。 そこで「お前も悪い、謝れ」という父親の言葉もなく、親子そろって黙り、「幸せにできなくて申し訳ない」の一言さえなく、解決金も値切られ、帰っていきました。 私の家族は府に落ちませんでした。 今は職探し、どうにか前を向いて生きていこうと自分なりに頑張っています。 結婚生活のフラッシュバックがあると、死にたい気持ちになります。 たった1年でバツがつき、両親や祖母にも辛い気持ちにさせてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっばいです。 祖母に謝ると「うちの災難を全部背負ってくれたのよ」と言われて泣いてしまいました。 両親や祖母のむしゃくしゃした気持ちはどのように考え、落ち着かせればいいのでしょうか。祖母は心臓病で、離婚騒動の日から少し体調が優れず、心配です。
1月に子どもができました。ですが元々患っていたうつ病パニック障害を引き起こし娘の面倒が見れなくなり旦那の実家で今見てる状態です。 主に旦那のお父さんに見て貰いお母さんは働きながら休んで娘の面倒を見る旦那も同様私は毎日旦那の実家に行きミルクを作ったりお世話をしていたのですがある日娘がギャン泣きしてしまい私はパニックを引き起こし2階にそのまま放置してしまいました。お父さんが何とかしてくれたのですが私は馬鹿なのでSNSに娘の悪口を書いてしまいました。それを旦那の母親が見てしまい私に激怒しました。私はすぐ謝りSNSも退会し反省し和解はしましたが旦那の親戚たちが私の事を許さない感じになってしまいました。元々自己嫌悪になりやすくずっと自分がやったことを後悔しています。自分に腹立ってしょうがない。娘には悪いことしてしまった。何で私はいつも皆を裏切ってしまうのだろう。ずっと自己嫌悪のループに陥り今自分が何だかわからい状態です。旦那や旦那の御両親親戚の皆さんはいい人ですなのになぜ私は馬鹿な事してしまったんだとずっとずっと自分を責めて酒瓶でやってしまった罰として腕や手首太ももにアザができるぐらい殴ってます。自分が嫌いなんです。自分なんか死ねばいいんです。自分が腹立ってしょうがないです。こんな性格じゃ周りに敵を作ってもしょうがありません。味方なんかいません。今反省と更正のために実家に行き自分の娘をお父さんと手伝いながら世話をしてます。 ですが旦那のお母さんに許してもらったけどどうしても自分が腹立ちます。娘には謝りました。 今も酒瓶と自分の手で自分自身を殴ってます。これが最大のストレス発散と自分自身の罰です。 腕や手はどんどんアザが増えてます。もう味方はいません。自分も何が何だかわかりません。何もしたくありません。いっそのこと安楽死自殺できないか考えてます。私は自己中な最低な人間です。とあるカウンセラーは自分を責めないで世話してる自分えらいと褒めようと言われました。 無理にきまってる。自分を褒めるってなんでしょう。自分を責めないでってなんでしょう。 自分が嫌いで嫌いでしょうがないのに。 文章がぐちゃぐちゃですいません。
こんにちは、私は平成元年生まれです。小学校から大人になるまで、友人関係はあまりよくなく、大人になっても私が馬鹿なので利用されたりします。 自分の主張に自信がなくて、それは子供のころに自分が主張したら意見を通してもらえたことが少ないのと、親の厳しすぎるしつけ(泣いちゃいけない、我慢しなさい、人のために行きなさい)とかで本当は嫌だけど、してしまうことがけっこうあります。 知人が以前、収入の話になって「保険証を見せて」っていわれて、知人と私の保険証を見比べてましたが、そのあと銀行から何か悪用されたとかそういうのはないんですが、その知人はお金に結構執着があり、高校時代私のお金で毎日お菓子を買って一人で食べてました。 その知人は私より人生はうまくいっており、(例えば、大学に入ったら好きな彼氏ができて、努力する癖がつき、仕事も彼氏と友人と学校の先生のサポートのおかげで無事に管理栄養士の資格が取得でき、就職もスムーズにいき、不妊治療が終わって、今は出産してる)、私と比べて苦労が少ないなって思います。 私は10代から今でも統合失調症の姉の面倒を見ており、大学時代も同級生と価値観が合わず、変なあだ名で呼ばれたり、大学の先生に冷たくされたり、就職も外見がダメだの、実績がないだの言われ、仕事がいまも決まらず現代は作業所・・・ 彼氏なんてできたことがない。 その姉の面倒のストレスやいろいろなことで統合失調症になったし・・ スピリチュアルな話だと、苦労が多いほど死後はいい世界になるって聞いた。今そんなことを考えても意味はないと思うけど、今世がしんどいから死後はいいところに行きたいと思う。 過干渉・支配的な母の支配や人を利用する知人、自分のことしか考えない統合失調症の姉の面倒、そしていじめっ子体質が変わらなかった同級生たち。 彼らを見てて、彼らの人生は私より人生イージーモードだと思う。 お坊さんから見てて私の魂はどれくらいのレベルなんでしょうか?
『もし離婚したら、あいつ自殺するよ?』 私の事ではありません。 以前相談した、死んだ父親と交際中だった頃の母親が言われた言葉です。理由は以前の相談に詳しく書いてありますが、それくらいの覚悟がないと父とは暮らしていけないと警告してくれてたんでしょう。 とはいえ、さすがにこの先明るい家庭を持ちたいと願う人に対して言う言葉ではないでしょうし、そもそも独身時代からそう(いつ死んでもおかしくないくらい情緒不安定)だったんなら、たとえ他に魅力的な点があってもそんな人を伴侶にしたいとは中々思わないはずです。 その証拠に私が子供の頃はお金もなく父は外でも酒絡みのトラブルを頻繁に引き起こしました。晩年は余命宣告され心身共に弱ってしまい、外では飲まなくなりましたが私達に隠れて飲酒し風呂で寝て溺れかけて救急搬送され、母が半狂乱になった事もありました。 そしてその度に母は前述の言葉か逆に離婚して子供と実家に帰るべきだ、と主に母方の祖父母や友人から言われてたそうですが、元来負けん気の強い母はそんなつもりは毛頭ないと言い返したものの実際のところ二人の子供を一人で育てていく自信がなくてできなかった、と父の死後にポツリと言ってたのも忘れられません。 父は母と出会ってから45年後に不慮の事故で死亡し、母の精神は崩壊しました。それを知って『さっさと別れるか具体的な解決策を相談すれば良かったのに…。』と無神経かつ無責任な発言を陰でしてた方もいたと人伝に聞きましたし、その方達とは母の強い要望で一切関わらなくなりました。 腹立たしいですが事実ですから仕方ありません。 今の母は誰かが側にいないと絶対に生きていけませんが、経済的な事情で福祉の支援は必要最低限しか受けられずにいます。 そして、その役割は長女であり父似の私にしか務まらないと周囲の人達に言われると最初こそプレッシャーを感じた反面誇らしかったものの、こうやって徐々に絶望していったんだろうな‥とようやく当時の母の気持ちが理解できる様になりました。それでも母は過去に何度か入院していて、次にそうなったら死ぬまで退院させてもらえない気がして正直怖いです。なので、近い将来母が死んだら私も後を追うか、いっそ先に死んでも良いとさえ思ってます。 やはり両親は結婚すべきではなかったのでしょうか…。
またhasunohaに来てしまい大変申し訳ありません。 生きていてすみません。 私は長い間、摂食障害です。 その為、心身ともに不安定で抑鬱もあり毎日が辛いです。 しかし、誰からも理解されず孤独で居場所がどこにも無く辛くて辛くて仕方ありません。 転職したばかりですが、毎日怒られて辛いです。 特に辛い事は、妹からは摂食障害で野菜しか食べない私が大嫌いな様で嫌われている事です。 妹からは、蔑まれ嫌われており疎まれています。邪魔者扱いされていて死にたくて辛くて消えたいです。 私は家族を大切にしたい気持ちがあるのですが、家族から冷たくされて存在を否定されてる様で辛いです。 存在価値がありません。今すぐ消える事ができるなら消えたいです。 なぜ生きているか分かりません。 存在価値が私にはありません。 生きている事に罪悪感を感じて苦しいです。 生まれた事自体が間違っていた気がして両親に申し訳ないです。 とにかく死にたくて仕方ありません。 纏まりの拙い文章になりすみません。
十数年に渡って両親の介護をしてきて、昨年母を看取りました。 気がつくと両親が買ったこの家も築54年ですっかり老朽化。わずかな資金で細々と修繕をしてきましたが、私も弟も障害者で働けず、貯金も尽きました。この上はこの家を手放して公営住宅に移ろうと決意しました。 父の名義になっていた家の相続登記を自力で済ませて、この半年は体調と相談しながら、家の中のものをコツコツと断捨離してきました。(うちには最大時家族7人が住んでいてその荷物が残っていたので)現在その疲労などで寝込んでいます。 不動産屋さんに相談して、市営住宅にも申し込んで(当選して一月以内に持ち家の名義を手放せば市営住宅に入れる資格になります)、順調に行けば、希望する住宅に当選すれば、あとはスムーズに運ぶ手はずにはなりました。 ただ、最大の問題は住宅の倍率がひどく高く、困っている方が多くいらっしゃると思うのですが、数倍から100倍以上になることもあります。 不動産屋さんの提案で、一時、民間の住宅に移る案もあるのですが、私も弟も体調が悪く、民間住宅の家賃を支払ったり、引っ越したりする余力がありません。 買ってくださる予定の方があるのですが、何しろ抽選が当たりません (T-T) まだ二度落ちたばかりですが、私は待てても、相手が待ってくださるかどうかがわかりません。 昔はコネもあったようですが、現在はとても公平に行われている抽選です。でも障害者故に生活に不自由があるので、完全にどこの団地でもいいとは言えず、自分の努力ではどうしようもない、こういうくじ運まかせの時はどういう心持ちでいればいいでしょうか? 気持ち的には自分で勉強して試験を受けるとかの方がよほど納得できる気がするんですが、私の努力ではこれ以上どうしようもないので…。もどかしく思います。 確率的には宝くじに近いでしょうか? 私はどうも家じまいの役割を背負っている気がします。それでもこの頃はひどく疲れた気がします。 行く道も運命も亡き両親に相談しながら、自分で切り開く主義ですが、くじ運をあげる方法などは存在するのでしょうか?あればご教示いただければ幸いです。
すっかり子育ての自信をなくしてしまいました。 息子は小規模の家庭的な認可外保育園へ通っていましたが、閉鎖して個人経営となり無償化の制度がなくなり、のびのび系の私立幼稚園に入園。 1年経ちましたがトラブルです。 幼稚園の担任が年中に持ち上がりになりました。担任は二重人格だと保護者に言われています。園長先生にはぺこぺこしながら弱い先生にはキツく当たったり、保護者によっても態度が違うためです。登園できなくなった子がいたため、昨年夏までは主任が補助で保育室にはいっていました。 私のトラブルは、同じお友達から息子が叩かれたりなどが半年続いていて、2度担任に相談しましたが対策をしてくれませんでした。相手の子が癇癪を起こす様子や、息子がおとなしいので相手の子に気に入られてしまっていたけど、それぞれお友達ができて離れて良かったなどの内容を伝えられて不安をあおられましたが、あとになってそんなこと言ってないと言われて、担任は忘れていました。 その後、別のお友達とトラブルの際(息子がお友達に「遊ばない」と言ったそう)、担任から報告がありましたが、そのお友達からも叩かれたりなどがありウチも悩んでいたので変だなと思い考えていたら、私の腕を3回叩いてきました。先生の顔をみたら怖い顔して強く叩かれたので意味がわからず、何も言葉を発することができず、失礼しますと言って帰りました。その後、2週間年少が終了するまで私は無視されていました。 今回持ち上がりになり、もう通うことができないと思い園長へ初めて相談しました。 全然知らなかったとのことで、対策として副担任を追加してくれました。肝心の担任は言い訳しており反省や謝罪はないそうなので、そんなところに子供を送迎することは辛くて心配でたまりません。 息子も幼稚園へ行きたくないと毎朝泣き叫び、お腹いたいなど言います。 元の閉鎖した認可外保育園(無償化の制度なし。全額負担なので、今の幼稚園との差額が月4万円です。)へ戻ろうと考えています。息子はそこの認可外保育園が大好きなので幼稚園にいるときとは別人です。ただ、閉鎖したので5人ほどしか園児がいないことと、金銭的な面で悩んでいます。 楽しく通えるところに通わせてあげた方がいいですか? 私は園長に苦情を言ったことが気まづくて、通いづらく思っています。私はモンスターペアレントでしょうか。
この間、職場で私の事を生意気だよね、と悪く言われたような気がしました。私から少し距離が離れた場所で2人の人が、そう言ったのではないかと思いました。 私は3ヶ月前に新しく職場に入ったばかりです。 入社して2ヶ月位の間は、並んで待つ作業の時に1番前の方で待ちましたし、テープを切る作業の時にも自分が他の人よりもどんどん切る作業をしたりしました。 仕事は大変ですから、気持ちで負けないようにしていたのです。人に負けないようにというのではなく、仕事のハードさに対してです。だってダラダラやってたら、本当に疲れて仕事も出来なくなってしまうからです。 荷物を降ろす作業が終わった頃に、ある人が、話していて、もう1人の人がうなずいていました。事実としては、それだけなのですが、私は、その光景を見て、私の事を悪く言っている、私の事を生意気だと言っている、と思ったのです。 それ以来、並んで待つ時は前の方には並ばなくなり、ヒモを切る作業の時も自分では切らなくなりました。人が切るのを待っているだけです。別に、このやり方が悪いわけではないのですが、もっとのびのびと動けた方がいいなと思います。今は控えめに人の目を気にしながら神経を使ってやっています。 しかし、2人が何も言ってなかったのだとしたら、そんな神経を使う必要はなかったという事になります。 その2人に対して、反感を抱く気持ちが湧いてくることもあります。これが全て思い込みによる事だとしたら、本当にバカみたいです。 思い込みが強いのを矯正していく方法はありませんか?
こんにちは、ひろゆき827ともうします。現在海外の大学院に在学中で、今後の人生の生き方について相談があるので、質問させてください。 これまでの人生ですが、中学と高校は私立に入って勉強してきました。在学中はほとんど勉強をせず、好きなこと(当時はパソコンをいじるのが好きでした)をしていました。受験のときは当然ですがうまくいかず、一浪をして物理学を学ぶ道に進みました。なぜ物理学かということですが、父親が物理学を勉強していたのと、叔父(私が中学の頃に他界)が物理学について話をしてくれていたので、興味を持ったからです。中学と高校のころは周りの人間関係がうまくいかず、大変苦しみました。そのストレスがパソコンへ向かっていたのだと思います。 大学に入ってからは物理学の魅力に取りつかれ、より上へ上へ行きたいと考えたので、編入試験を受けたり、数学系に興味を持ったので大学院は数学系へ進むことにしました。 この間、研究職という道に進むことを考えていました。単に物理学をより深く学びたい、貢献したいということもあったのだと思いますが、子供の頃からの夢である「研究職」へ向けてひたすら突き進んでいました。幸運にも親もその夢へ向けて応援してくれていました。 ここに来る際に、父親とも相談をして覚悟を決めてきたのですが、今の大学に来て、その夢が甘いことを知りました(世界レベルで賢い人間を初めてみました)。現在は26,7歳になるので、夢を追いすぎるのはリスクが伴います。その夢を打ち砕かれてしまいました。 幸い今後の進路については落ち着いて冷静に考えることができているので、見つけられそうです。(物理学とは関係ない方向です。) (以下がお伺いしたいことなのです。) ところが、この物理学へ向けて捧げてきたぼくの人生8年 (今の大学を卒業したら8年も大学にいることになります) をどう受け止めていいかわかりません。研究職につきたくて、自分の殻を打ち破り続けてきた中、夢を粉々に打ち砕かれることになり、家族や周りの方にどう説明すればよいかわかりません。もちろん、これまでの人生、両親・家族なしではありえませんでした。こうして海外まで来ることができて、本当に感謝しています。 自分の中でどのように受け止めるべきか、ご助言いただけると大変光栄です。以上何卒宜しくお願い致します。
この4月に大学入学した息子の精神面がとても心配です。 入学してから大学生活は全然楽しくないと言っております。 友達もいないようです。 最初はグループでいたようですがどうしても自分と合わない子がおりグループをぬけ授業も昼もひとりでいるようです。 自分以外はみんな敵、誰も信じられない、言い様のない不安に襲われるといいます。人と会いたくない、時には涙がでてくると追い詰められています。 不安とストレスからかなりイライラしてる事が多いです。 本音を話せるのはお母さんだけと話してきてくれるのですが口調は強いです。 自分の意見と違う意見は聞こうともしません。 鋭い目付き口調に時折怖くなります。 家にも帰りたくないと言われてしまいます。 友達がいないと言いながらサークルの新歓等では帰ってこないことが多く学校でひとりと言っているので帰ってくるまで不安です。 先日も友達の家に泊まり帰ってこず次の日友達に朝、学校へ行くのを引き留められ遅刻してしまい必修の単位落とすかもと話してきました。その日は遅刻は許されない日だったようで教授に単位落とすと思ってくださいと言われたようです。(発表の課題を教えてもらえなかったようでその発表をしないと単位は難しいらしいです) こちらに関しては自業自得ですので仕方ないのですが。 ただ、必修を落とすということは来年度以降一番受けたがっていた講座をとれなくなる可能性も強く残念でなりません。 その友達とはもう二度と会わないと言っています。 GW明けには一度休学したいとも言われました。 また小学校からの親友ともLINEブロックして削除したと言われ一時の感情で動いてしまってる気がします。 余計なことは言わずに話を聞いてあげようとは思ってるのですがやはり心配になってしまい、こうしてみたら?とかついつい言ってしまいます。主人にも余計なことは言わない方がいいと言われ自分の中ではわかっているのですがつい心配になって言ってしまいます。 息子に学校の相談室で心理士さんに話してみたら、もしくは病院に行ってみる?と話しているのですが自分の時間がなくなると言われてしまいました。 お母さんにしかと話してくるので受け止めてあげたいのですが私はどのような気持ちでどのように息子に接していったらよいのでしょうか 前日に何があろうと毎日笑顔でおはようとお帰りを言うことくらいしかできせん。
以前、付き合ってた彼に病気を移されました。 高熱が数日続き変だと思い病院に行き検査したところ医者からは初感染の症状で彼に移されたねと言われました。 その事を彼に言い、私は彼の事を心配したのに彼は「お前に移されたと思った」と酷い事を言われました。この人はそういう事を言うんだと引いてしまいました。 彼の症状は軽く元々彼が持っていた菌が再発して移りました。再発してるのを黙ってて移した奴になんでそんな事を言われなきゃならないんだ。最低。自分の見る目が無くバカだった、出会わなければこんな事にならなかったと後悔しました。 その後、浮気もしていたようで色々我慢出来ず別れました。 今まで何もなかった体を傷つけられ再発する度に痛くて思い出しては恨み復讐したいとまで思います。 治る病気だったらまだしも治りません。癌や子供に影響するリスクもあります。免疫が下がると再発するので日々怖いです。普通に暮らせません。 感染した事は誰にも言えず悩んでストレスが溜まるばかりです。 その彼は今も浮気相手と付き合っていて、こっちは体と精神を傷つけられたのに何事も無かったかのようにいるのが許せません。 復讐したいと思いながらも、その時間が無駄だと考え抑えます。ですが、移されたことが許せません。こんなに誰かの事を恨んだ事はないです。傷が消えません。 自分を責めてしまいます。せっかく何もなく生んでくれたのにと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。子供に影響するリスクもあるので将来も不安で仕方ありません。どうしたらいいでしょうか? 因果応報という言葉があるように良くも悪くもその人に返ってくるものでしょうか? 何か前向きになる考え方や言葉があったら教えていただきたいです。
初めての事務職は3年で退職。当時交際していた人にお前は何もできない と言われ、それを機に一年発起、カナダへ一年行きました。英語上達の為と海外生活に憧れがありました。 帰国後、個人塾の英語の講師のバイトが決まりましたが数回行って自分には無理と思い、すぐに辞めました。授業前後の準備時間に給料を貰えない事が不満だったのと、教える事が思った以上に大変でした。 その後結局採用してもらえた営業事務の仕事を3年弱しました。いい職場でしたが、苦手なあるお客様の対応に対してのストレスからか、ある時点から仕事が嫌になりました。そしてやっぱり英語を使った仕事をしたいと思う様になりました。 その頃海外在住の身内からの発言をきっかけに、オーストラリアへ行く事にしました。通訳学校入学を目的として、まずは入学基準の英語レベルに達する為、英語学校へ通いました。結果自分が設定した期限迄にレベルが及ばず通訳学校を断念しました。 通訳学校分のお金をよけていたのに投げやりになり、その資金をオーストラリア1周旅行に使いました。ここで本当に旅行が、自然が大好きになりました。ですが目標を失ったので一度帰国しました。 少しして今度は目的もなく、ニュージーランドに行く事にしました。流れる様に旅行し、仕事も決まりました。ここの上司がすぐにキレる人でそれが耐えられず、1カ月でこの仕事を辞めました。その後旅行を続けた後帰国する事にしました。一人で旅行する事がつまらなくなりました。ただ、旅行や仕事でいい人達にも出会いました。 帰国後、英語を使う事務の派遣の仕事を始めました。業務を教えてくれる人に余裕がなくあまり教えてもらえず、細かい事を聞いても分かっていません。何とかなると続けていましたが行きたくなくなり半年で辞めました。 私は今30歳すぎで実家暮しです。それに甘えて仕事が続かないんだろうな、と思います。仕事を探し中ですが30すぎの女性が転職するならある程度のスキルが求められるのに、自分の強みが分からず自信がありません。家にいると自分がどんどん腐っていく気がします。目標もありません。求人欄で、何十時間分のみなし残業が含まれるという記載をみると、ずるいと思ってしまいます。損をしたくないと思ってしまいます。仕事を選べる立場じゃないのに、選んでいます。 長文本当にすみません。何かアドバイスを頂けましたら幸いです。
上の子の発達障害のサポート、下の子の入園、同居での義父母との関係性、職探し、季節の変わり目と一気に色んな変化があり、精神面での調子を悪くしてしまい精神科に通っております。 はじめの頃はお薬を毎日決まった分飲んでいればとても調子が良かったのですが、日常とイレギュラーな事があった時(学校行事など)、前もって分かっていたはずなのに自分にとっては大きなストレスとなっていたようで、その出来事の前後に悪夢を見たり眠れなかったり、気晴らしのつもりで出掛けた先でパニック発作を起こしてしまいました。 その都度お医者さまに相談をしてお薬を追加してもらってはいるのですが、パニック発作や強い不安感を持っている時間はとても辛く、耐え難いものでいっそこのまま死んでしまいたいと思い、死に場所を探し回ったり、とにかく手首を切りたいと思ってしまいます。 発作が落ち着きなんとか日常生活に戻ると死にたい気持ちは消えるのですが、少し油断するとまたあの恐ろしい時間がやってくるのではないかと思ってしまったり、耐えきれず突発的に自殺行為を起こしてしまうのではと思います。 自殺は、後に遺された人たちをどれだけ苦しめ悲しませる事なのかということは分かっています。 だけれど今の自分の精神状態が正常ではないので死にたいと思うときに何かしでかしてしまうのではないかと不安でたまりません。 仏様は何と仰るのか分からないのですが、神様は乗り越えられない人にはそういった難しい試練は与えないと聞きます。それが本当だとしたら、私は自分のこういう体質を試練として乗り越えて自殺という形で投げ出すことはせず、生涯を全うすることができるということなのでしょうか?
初めて投稿させて頂きました。 どうか、宜しくお願い致します。 大きな挑戦がしたいとダンサーを目指していました。 少し高望みをしていたのだろうかと少し思いますが、最初は自分がチャレンジする事で誰かを勇気づけたいみたいな感覚でした。 そこに向かいとにかく全力でやりましたが、自分自身に完璧を求めすぎて、ダンスで自由になりたいのに 自分を縛るばかりで心が苦しく ついでにコロナで仕事が減って経済的にキツく全体的にメンタルが底に落ちました。 姉と二人で暮らしていましたが、姉と仲が悪く、家にいても落ち着かず、どこにいっても何をしててもずっと苦しみが抜けなくて誰に相談したらいいかも分からず、とにかくとりあえずやるという安易な判断しかしませんでした。 その時は冷静でなく、日々がストレスで精神疾患を患い、仕事が出来なくなりました。 でも、夢や目標には期限があるし、 親の力を借りるわけにいかないので、 自分でどうにかしようとバイトを増やしたりしましたが、うまくできる訳がなく よく考えるとレッスンにいくことに必死で ついには踊れなくなり 大好きだったダンスも怖くなり 友達も失い 生活費を賄うために借金をしてしまい、 少し冷静になった今 自分のした事の過ちにとてつもなく後悔しています。 もっと純粋にダンスをしたかっただけなのに、心が霞んで 色んな人を傷つけて、掻き乱して 時間を失って、自業自得ですがチャンスも希望も逃し どうしたらいいのかわかりません。 姉が引っ越しをしたいと言い 私も家を出ることになりましたが、 引っ越しできるお金がないので、 恐れ多くも実家に戻らせていただくことになりました。 両親はとても教育熱心でやりたい事をやらせてくれました。 ただ、本音ではいつも話せませんでした。 お金がなく、不安定で、結果も出せない ことを不安に思わせてしまいました。 判断を誤って結果が出せなかった自分への後悔や悔しさ親に心配ばかりかける情けなさで家にいても罪悪感が生まれ 友達は結婚したりして幸せを掴んでいるのに自分ではっきりと進めない 未だにこんな状況の娘で情けないです。 お金の面もあり、 罪悪感で実家にいることもきついし でもどうにかして、やり直して自分のできる事で精一杯生きたいです どうしたら皆を幸せにできるのでしょう