hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 怖い」
検索結果: 9444件

不倫を辞めたいのに辞めれません。

私には不倫関係を持って一年半以上の男性がいます。 彼は違う会社の人ではありますが、よく一緒に仕事をする関係で、出会って3ヶ月ほどで不倫関係になりました。 最初は既婚者とは知らずに好きになってしまいアプローチをした結果、既婚者と発覚。距離を置こうと思いましたが向こうから告白をされてしまい、心弱い私は承諾してしまい今の関係になりました。 最初は好きだから楽しかったし、周りが見えてなく会えたら嬉しかったですし、もっと好きになりました。 ですが、段々と罪悪感も出始めてきて恐怖感も出てきました。 職場内でも噂になってきて、直接「不倫してるの?」と言われたり、裏でこそこそ出回ったり、私の友達にも私が不倫してるのかと探る人も出てきたりもしてとても怖くなりました。 そういったストレスや罪悪感が募り、彼に噂が出回ってストレスだと言うことや罪悪感が凄くとてもしんどいから距離を取りたいと言っても 「僕たちが認めなきゃ真実ではない」 「子供の恋愛をしてるわけじゃないから堂々としてればいい」 「ビビってるからダメなんだよ」 と言われ、心の弱い私は言い返せずにいました。 八方美人の私は周りの評価や噂に敏感で、みんなが私に何を思ってるのかが怖く、 一番悪くない彼の奥様や子供に嫉妬して、「私がもっと早く彼と出会ってれば」「私も彼の子供が欲しいのに産めないのが辛い」と思い始め、悲劇のヒロインぶるようになり、他人の子供を見たり、妊娠してる方を見たり、家族の食器を見ると涙が出てきたり悲しい気持ちにもなり始めました。 彼は離婚する気はないようでずっと一緒にいて欲しいなどと言ってきます。 自分がこんな汚い感情を持つ人間だとは思わず彼から離れようと、他の人とデートをしたり、会ったりなどしましたが彼が好きでやはり失敗してしまいます。 不倫という世間では許されないことをしてることから親にも申し訳なくなり真っ当に生きて幸せになりたいと思うのですが、中々前に進めずにいてもうこんな自分が嫌になります。 答えはもう出てるのになかなか前に進めない私になにか一言をお願いできますでしょうか。私は汚い人間ですが更生し、これからを頑張りたいです。

有り難し有り難し 104
回答数回答 3

どのように考えて生きていけばいいのか

私は友達もいます、家族もいます。 でもいつも孤独に感じてしまいます。 信頼できているようで他人を信頼していない自分がいて距離が近くなりすぎないように薄い壁のようなものを作ってしまいます。 何が原因かと思った時に高校生の時1番信頼していた友人に裏切られたと思うようなことがありました。 大雑把にまとめると、その信頼していた友人にお金を盗まれるという出来事がありました。1度目は確信がなかったのでわたしが無くしたのだろうと考えていましたが2度目は確信的にその子に盗まれたので問いただしたところそうだと認め、お金を返してもらいました。 その時、私は怒るのでは無く説得してもしまた盗みたくなるようならその時は2人で解決していこうとなってそれ以降その子はお金を盗んでいません。 ですが、その子の家に泊まりに行った時iPhoneのイヤホンを自分のものと交換されたことにきづきました。(iPhoneを買った時についてくるイヤホン) 気づいた要因はいくつかあるのですが、とった所を見たわけじゃなかったので問いただしませんでした。 私はその時から多分ですが他人と深入りしたくないと思っています。 お金を盗まれたことよりも、私がお金をなくして困っている時に大丈夫?と言われたことに対して怖くも悲しくもありました。盗んだのは自分だとわかっているのに心配しているように見せる言葉が怖かったです。 その子とは今でも友達で私の中で1番近い存在です。 性格が真逆だからこそお互い仲良くできたとこもありますがその分よくぶつかります。 仲が良いのかわからなくなってしまい少し距離をおいています。 私は友達が少ないので一人一人を大切にしていきたいと思っていますが人との関わりに少し疲れてきていて少しの間いえにこもっていました。 元気になったり鬱のように沈んで死にたいとまで思ったり、自分がよくわかりません。 今後どうしたら良いのか分からずただただ悩んでいます。 長文になりましたが読んでアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/01/18

今後の生き方について知りたいです

ご覧いただきありがとうございます。 28歳の会社員(11月半ばから休職中)独身です。 不安障害と診断され、半年勤めてる会社を休職中ですが、来週から日数を減らしてもらい段階的に復職予定です。職種は事務で、私1人が事務スタッフです。 皆さんにご相談したいことは、 “私はこれからどのように生きていけば良いのか”です。 ➀とにかくこれから先が不安 いまの仕事でいいのかとか、 他に何かできることを探したらいいのか とかをずっと考えています ➁手に職をつけないといけないと不安にっている 一つのところで長く続けることができず、 転々としてしまっています。 また今後も発作的に行けなくなってしまったことを考えたら手に職をつけないといけないのか? それで一度ネイルの資格を取りましたが、結果的にはネイルの仕事には向いてないことがわかり、お金を無駄にしてしまっています。 ➂今の職場に居続けるためには どう思われてるのかは分からないですが、 少しずつでも働き続けられるような環境を考えてくれる社長の下で、今後も働き続けられたらいいとは思うが、またきっと周りの目が怖くなったりして行けなくなってしまったらどうしよう、白い目で他のスタッフに見られたらどうしようという不安につきまとわれています。 ➃恋愛して結婚したいけどこんな私でいいのか できるなら普通に恋愛して結婚したいですが、このような精神状態、仕事も通常勤務ではない私を受け入れてくれる人はいるのか。と考えてしまいます。 ほんとの私を大事に思ってくれる方に出会えるのかなと不安になっています。 -私はいま何が必要なのでしょうか。 仕事も正直いくことが怖いですが、働き口がないと生活面も苦労してしまいますし、普通の生活が送りたいです。 周りの友人たちのように仕事をして、恋愛して、結婚して、という、生活を送れるようになりたいです。 読みにくく分かりにくいかもしれませんが、 なにかアドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

生きる気力が無いが、死ぬ勇気も持てない

30歳の女です。コロナ禍中で改めて人生を振り返る機会を得たのですが、仕事や家族関係、恋愛、お金と全てにおいて失敗しかなく、自分が生きている事に何の意味も見いだせなくなりました。 なかなか自分に合った仕事が見つけられず何度も転職を繰り返し、家族は私を行き遅れの邪魔者扱い、彼氏はいますが私のことが好きで付き合っているわけではなさそうだし、仕事をコロコロ変えているせいで貯金も全くない。 誰かに必要とされたい。誰かに愛されたい。ずっとそう思い続けて、自分なりに一所懸命にやってきましたが、何をやっても上手くいかず、迷惑ばかりかけていたことに気付かされ、私は誰からも不要とされ、誰にも愛されない、不快感しか生み出さない存在になってしまっているのだと理解しました。 どんなに頑張っても「努力が足りない」と言われること、前を向いているフリをして笑うこと、空元気を見せ続けることにもう疲れました。 それなのに、死ぬのはとても怖いんです。死を魅力的なものだとはとても思えないんです。 今はただ、自分という無駄を自覚しながら、死なないために生きているだけ。目的も意義も何もありません。 私が死ねばきっと家族は「娘を失った悲劇の家族」として周りにチヤホヤされるでしょうし、行き遅れの邪魔者が居なくなるのだから内心とても嬉しいでしょう。 入ったばかりの私が居なくなったところで職場も困らないどころか人件費が浮いて得をするし、恋人も別れを切り出すという罪悪感を感じなくて済みます。 生きていくより、死んだ方がいいと分かっているのに、それでも死ぬという選択肢を選ぶことが出来ないんです。痛いのも苦しいのも怖いんです。 私はどうしてこんなに死を恐れるのでしょうか? 生きることに浅ましい執着を見せているのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

考えすぎる性格を治したい

私は、幼い頃から人の顔色を伺って生きてきました。 年の離れた姉が二人いて、優しい姉ですがやっぱり逆らうことはできないし、両親は不仲なうえ、父親はあまり他人に興味がないようでした。 父は私を怒ることもなく、遊びにつれていくこともなく、家にいれば会話をするくらいで、ただ、母にだけ異常な執着を見せて、母はいつも疲れていました。 そんな家庭ですが、母と姉は仲がいいし、幸せだと思うこともあって、不器用な両親ながら愛情もたくさん注いでもらったと思うのですが、さまざまな大人に囲まれて育った私は、気付けば人の顔色を伺って生きる人間になっていました。 妙に鋭いところがあって、その人がどういう気持ちなのか、察してしまいます。 そのせいで、生きづらくて仕方ないです。気が付かなければよかったような他人の思いも気付いてしまうからです。この人は、私を苦手なんだろうなとか。 自分に対して、イラついてるんじゃないかとすぐビクビクしてしまいます。迷惑に思われてるんじゃないかと。特に、年上の女性が怖いです。 私は昔からトロくて、オドオドしているので、気の強い女性に嫌われることが多かったです。 ちょっとでも苦手だと思われてるように感じると、その人のことが怖くて、たまらなくなります。どうしたら好かれるのか、嫌われたくない、と、余計ぎこちなくなってしまって疎ましがられます。 打ち解けていないと、会話をすることも苦手です。打ち解けると、「面白い」と褒められるので、いつもそんなふうにしていたいのに。素の自分でいられる友人以外との何気ない雑談が苦手です。 いつも、何でもないことでも深読みしてしまうのです。 もっと、他人のことを考えずに生きたいです。もっと堂々と生きたいです。このままでは、私は自分だけじゃなくて人も嫌いになってしまう気がします。すでに、他人に恨みを抱えているような気もします。 「どうして自分のために人を傷付けたり陥れることに躊躇がない人間がいるんだろう」と。 思い込みが激しくて、考えすぎる性格をなおしたいです。もっと鈍感になりたいです。どうか教えてください。 ここまでお読みくださってありがとうございました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1