hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 否定 」
検索結果: 5241件

みんなにとって普通なことだから虚しさが消えない。

こんにちは。 すごく簡潔に書いてしまうのですが、 わかりにくかったら、言ってください。 私は10年近く長年体調が不良でした。 身体が痛くて息ができないくらいしんどくて 体の感覚がわからなくて 死んじゃう!って本気で思うくらい。 でも、 最近治ってきたのです。 これは 嬉しいと思う反面。 すごく空虚な感じです。 みんなこれが普通なんだと思うと 涙が止まりません。 今までこういう症状で辛いと話しても 周りから理解されず辛かったことを思い出したり、 せっかく健康になれそうなのに 生きる気持ちが湧いてきません。 こんなに身体が楽になるなんて思ってなくて、 みんなにとってこれは 当たり前なんだとおもえてきて、 こんなに身体が痛くなければ、 みんな人生楽しかっただろうなと いじけてしまいます。 健康になったら あんなことしたい、 こんなことしたい、 と思っていたけど、 やっぱり生きる気持ちが湧いてきません。 世の中病気で苦しんでいる人いますよね。 でも、私もすごく疲れちゃったんです。 涙か止まらないです、、、。 こんな気持ち誰も理解してくれないですよね。 どう処理したらいいのでしょうか

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

就職活動しなければならないですが、億劫で体が動きません。

10月の末日まではアルバイトをしていました。 私は働くことは好きだと思います。 今まで務めたのは全てバイトでしたが 辞める時に引き止められたり契約延長してほしいと言われることが多かった気がします。 しかし、私はそこにいては先がないと思い(例:ストレスで私の体が壊れてしまったり、正社員にステップアップできない) 断っていました。 アルバイトのままでもいいかなと思い事はありますが、それではやっていけないですよね? 思えば10代の頃から苦労と挫折続きでした。 常識のない毒親に育てられたこと (歯磨きや風呂に入らず、学生時代の私にお金を平気で何回も借りようとする) 中学と高校は不登校だったこと いつも情緒不安定でパニック気味でした。 普通の若者が送っていそうな人生を送れなかったで 私は自信がありません。 もっとまともな両親に生れたかったです。 魅力的な人には魅力的な親がいるからです。 私はそのパターンを嫌というほど見てきました。 夜は先のことを考えすぎてしまい、あまり眠れません。 30代以降もこのままだったらどうしようや、果たして正社員になれるのだろうか 結婚してゆくゆくは子供も欲しいのですが、それもかなわないのかなと。 まずこんな状態なので恋人もいないし、人間関係も希薄です。 何かアドバイスがありましたら、何卒お願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

大阪に居る見える人の助言を信じる義理母

義理の母が大阪にいる「先祖が見える人」の助言を何でも聞きます。 私は6月に3度の流産、不妊治療の末にやっと出来た子供を助からない脳の病気で7ヶ月で死産しました。 そんな時、義理母はもう助からないと言われた息子が体内に居る時から「昨年亡くなった(父方の)祖母の3周忌が終わらないと赤ちゃんの仏壇を買ったり墓に入れたりしたらダメだ。順番が有る。」と言いだしました。(でも、うちは分家なので祖母は本家の墓) 私はその義理母の言葉を赤ちゃんに聞かせないように、我慢し、お腹の息子に「貴方は大事な子なんだよ」と話しかけながら出産をしました。 息子は生まれてすぐに亡くなりました。 私と主人は息子を供養してやりたかったので、母を説得し、死産後、息子のお葬式をして、主人の実家の墓へ納骨をしました。 私は産後の体調不良、精神不安定など、色々ありましたが何とか気持ちを持ち直してきた矢先 義理母から「赤ちゃんが亡くなったのはご先祖さまから拒否されたかららしいよ」と言われました。 「大阪の人に見て貰ったら、貴方が行く病院の事も知って居た、もう助からないと分かっていたみたいよ」 「ご先祖様の意志でダメだった。子孫繁栄に相応しくなかったからダメだったみたいよ」と言いだしました。 私は「ご先祖様はそんな事いいません、息子を抱っこしてくれていると思います。もしそうだとしたら、本当に惨い事ですよ」と反論しました。 しかし義理母は「どうしてこんな事になるのか、これからどうしたらいいのかを大阪の人に聞いてくる」と言います。 「もう行かないで欲しい、その人が何を言っても私は私のやり方で息子を供養し、愛し続けたい」と言うと「供養の方法が間違っている」「いくら神様仏さまにお願いしてもお願いの仕方が違えば聞き入って貰えないんだよ」と言いました。 私の母方、父方の祖先の問題かもと言われました。 もし年末に原因が私の祖先だったと言われたら私はどうなるのでしょうか。 大阪の見える人というたぐいの人は何を根拠にそのような事を言うのでしょうか?祖先はそういう存在なのでしょうか。 どうしていいか分かりません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

友達ってなんでしょうか。

音楽やスポーツの趣味が基本的に、合わない友人がいます。が、友人ですので、誘われたら断らず付き合います。私が面と向かって断るのが苦手、という所もあるのですが。 そのかわりこちらの要望も聞いてもらうつもりでした。しかし、友人は、私の要望を拒否してきました。その時は、スポーツの話題で、ルールがわからないから、という理由でした。私はルールがわからなかったのですが、友人のスポーツ観戦に付き合いました、それも2回。友人もそんなにわからないので、雰囲気を楽しんで!と言われました。 後から行きたくなかった、というと何故断らなかったのか、と言われました。怒るのが嫌だから、と答えると、怒ってるのは自分でしょ、と言われてしまい絶句しました。友人に対してイラっとした事はあります、でも不満などは言った事はありません。 旅行先の宿泊予約や現地移動、食事場所まで全て丸投げされます。食事は一緒にするから、寝るときは1人が良いので、部屋を別々にして欲しい、洗面所なども気兼ねなく使えるよ、と提案したのですが、受け入れてもらえませんでした。 私にあげる予定だった誕生日プレゼントを自分も欲しくなってしまい、買おうとするときに、お金の関係で1つしか買えないから、まだ渡せない、と言われ半年後に渡された事もあります。友人にとっては、私の誕生日などは何の意味も持ってないんでしょうね。もらえるだけありがたいですが、私は友人の誕生日を過ぎないように守り、渡しました。 遊びのお誘いも友人からは、一度もありません。私が毎回誘っています。友人いわく、誘って自分が断られたら嫌だから、と言ってました。 以上の事が積もり積もって、不満爆発寸前です。私は私なりに気を使ってきたのに。友人に都合よく使われてる、結局、友人の思い通りになってます。 以前、これは本音だったんじゃないかな、って思う事がありました。私の事を、便利だよね〜って言ったんです。目がテンになりました。使う言葉を間違えた、と言ってましたが、色々あった事を考えると、やっぱり便利だと思ってるんだろうな、と思います。 一緒に遊んでいて楽しい時もあります。ですがそれ以上に、もう一緒に旅行などはしたくない。話し合いにもならないので、不満も言えませんし、対等でないな、と感じてます。 この先どうするかは考えてません。とりあえず、連絡するのは控えようと思っています。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2024/09/08

実父の葬式への出席について

お世話になります。 私は一人っ子で幼少期に母親が目の前で自殺しました。 父の浮気が原因でノイローゼになってしまっての事でした。 それから40年以上、今でも年に数回は父との交流(父からの電話で安否確認程度)はありますが、私の方では知り合い程度の認識で父とは思っていませんし「お父さん」と呼んだこともありません。 そんな父も齢を重ねてあと10年生きるかどうか、ぐらいの年齢になってきました。現在、当時の浮気相手であり母の死後わずか2年で再婚し私の継母となった女の実家がある遠方で暮らしているようです。 一応私が長男なので最近その父が死んだ時のことをよく考えてしまうのですが、このまま継母の実家で亡くなった場合葬儀もそこで執り行う事になるかと思います。継母は幼少の私をそれは凄惨な方法で何年も苛め抜いた存在であり、私は継母の実家には行きたくありませんし継母の顔を見る事もしたくないのです。 つまり父が彼の地で亡くなった場合は実子であり長男である私抜きで葬儀なり好きにしてくれればよいと考えていますし、父がどこの誰の墓に入ろうがどうでもいいとも思っています。要は父の葬儀を執り行うだとか参列はしたくありません。父の仏前で手を合わせる事もないでしょうし、そもそも故人を偲ぶ値打ちもないと思っています。 これは罰当たりな事でしょうか?周りから非難されるような事でしょうか?死ねば地獄に落とされるような事でしょうか? 私の母を自身の下の欲で死に至らしめた人間の屑とも言える父だったとしても、実子である私が葬儀やら墓やら供養やらをしなければならないのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/10/08

正直消えてしましたい。

今働いてる会社で責任者、いわゆる管理職です。 入社の際は事務員として、去年くらいからは営業として働いてます。 ここのところずっと朝8時から仕事して22時まで仕事していますが、ずっと結果を残すことが出来ず、営業だけではなく自分の部下の成績向上させるための月曜から土曜までずっと仕事してます。 私には2人の上司に営業の仕方や管理者としての考え方ややり方を教えてもらいましたがまったくそのお二人のようにできず、 失敗ばかりで、自分なりにしてみても逆に足手まといになってしまってることが多く、 私がしてることは無意味なんじゃないか、行動すればするほど迷惑なのではないかと思う日々です。 最近では眠ることが怖いです。朝になればまた怒られる、結果が出ないことでまた言われてしまうんではないかと怖くなり眠れない日が多いです。 そのため、日中ひどい眠気に襲われ、気づいたら寝かけてしまうことが増えてしまいました。 仕事もできないのに日中に寝かけるのも、どうにか夜に寝ようとすることもできないのは責任感は私にはないのでしょう。 何も残せない私がいうのもおこがましいですが、努力もなにもかもできてない結果がこれなんだろうと思います。 誰もいないところへ行ってしんでしまえばいいとは思いますが、今一緒にいる同居人は無職でうつ病にかかってるため、見捨てることもできず、いなくなったらどうなってしまうかと思い、消えることもできないです。 話が長くなりましたが、結果も残せない、精神的にもすごいきつくて、急に泣いてしまうことも多く、迷惑かけてしまい、むしろ邪魔になってしまい、家でも迷惑かけてしまうことも多く、いるだけで私は邪魔なのではないかと思っております。 ただただ今が息苦しくて誰にも会わず、しにたい気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/10/11

1年半続く怒り、不安を手放したい

2年前、Youtubeでたまたま観たMVをきっかけにとある音楽グループのファンになりました。ファンといってもライブに行かずグッズも買わずネットでMVや彼らのオリジナル番組を見るだけのライトなファンです。ただ、無趣味で友達もいない私の人生に彼らは光を与えてくれたことは確かです。 しかし半年後、事態は一変します。彼らの新作が、私にとっていわゆる大変な「地雷」でした。詳細は割愛しますが下品で倫理観に欠ける信じがたいものでした。大きく失望し、すぐにファンをやめました。 しかし彼らのファンたちはその楽曲を大絶賛。元々人気のグループでしたがその楽曲をきっかけに人気はさらにうなぎのぼり。大規模なライブツアーも敢行されます。 そのような情報を知るたびに激しい嫌悪感で体調が悪くなるため、自衛として情報遮断を徹底しました。自分で情報を取りにいかないことは大前提として、具体的にはテレビ(特に民放)は観ない、ネットではエンタメニュースが勝手に表示されないように検索ブラウザの設定を変更する、などです。 しかしなんせ人気グループなのでそうした工夫をすり抜けて私の目に入ってきてしまうこともまれにあります(街の大型ビジョン、待合室のテレビなど)。その瞬間、激しい不安感で全身から汗が噴き出しパニック寸前、同時に膝から崩れ落ちるような脱力感に襲われます。 困るのはこのような状態が先週先月から始まったことでなく1年半も続いているということなのです。 仮に私や私の家族が何か深刻な事故や事件に巻き込まれたということなら年単位の怒りや不安は妥当です。でも、私の人生や生活になんの影響も関わりもない音楽グループの一作品がきっかけで1年半もこんな状態なんて異常です。 この不安・怒り・恐怖を一刻も早く手放したいです。お坊様のお知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2025/02/09

卒業アルバムについて

高校時代の卒業アルバムについてなのですが(正直今どこにあるかも分からない)嫌な思い出があり度々思い出しては辛い思いに浸ります。 最後の寄せ書きのページで嫌なことを書かれて思い出すと辛いです。 内容としては空気読めない感じの子が(高2、3と同じクラスでした)「2年の時は全目立たなかったあなたが、、、」から始まりまあ内容としては「行事など積極的に動いてくれて」というような感じで、別に私は目立ちたい訳でもないしいいのですが、親も見る卒アルにそんなこと書くか?という思いと一生残るものだからそんなこと大々的に物凄く大きく書かれてしまったので残念な気持ちに浸ります。 親が見ても悲しい気持ちだったかなと考えたりするともっと辛いです。自分が子供を産んで親として、、、の気持ちを色々と考えるようになりました。 二つ目は写真です。元々私は可愛くもないのですが何を思ったのか大きなリボンをつけて写ってしまいました。(ものすごく不細工です)普通に痛々しいし、なんでこんなことしたんだろうと自己嫌悪に陥ります。 卒アルについて調べるとほとんどの人が見返さないとか、なんなら捨ててる人も結構いるみたいだし、私も実家にあるのは分かっているもののどこにあるのか分からないレベルなのですがたまに思い出しては重くてドス黒い感情に襲われます。 寄せ書きのことも写真のことも辛いです。私は学生時代の友達とは全く関わりもなく(なんなら卒業して一度もあったことありません)今後も会うことはないのですが、思い出すとすごく嫌な気持ちです。 なかなか誰にも相談できないし苦しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2