hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 お金 不安」
検索結果: 1995件

子育てを間違えたかと、後悔しています

離婚後18年、元旦那の借金500万を返済しつつ3人の子供を育ててきました。 自分自身は高卒で働き始めましたが、すぐに親から借金を背負わされました。結婚後は旦那の暴力や借金に苦しんできたので、子供たちにはそういう思いをさせたくないと、頑張ってきたつもりでいました。 教育ローンを組み、大学・専門学校に行かせ、娘二人はそれなりの仕事に就いてくれました。 安心したのもつかの間、二人とも社会に出ると直ぐに結婚し、教育ローン返済の助けはしてくれませんでした。 18才の長男は大学受験真っ最中、これもまた教育ローンを組まなければならないのですが、うちは貧乏だから国公立しか行かせてくれない。自宅から通える範囲じゃ行ける大学がないと、ぼやきばかり。 私には具体的な相談もなく、最終的に願書も見せず、必要な金額しか言ってきません! 節約を心掛け、子供のためにと生きてきた!と言ったら、自分のえごなのでしょうか? 寝る間を惜しんで、2つの仕事を掛け持ちした時期もかなりありました。 この子たちに父親がいないのは私のせいなんだと、子供たちにはお金の心配を見せないようにしてきました。 それが逆にいけなかったのでしょうか。 借金返済をしつつ、3人を育てるということが大変なことを、見せておくべきだったのでしょうか? 今となっては、今までの自分の行き方を否定し、さらに蓄え無しどころか、ローンが残っている自分の今後が心配にもなってきました。 この心の不安をどうしたら、よいのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

悲しいです…

初めまして。長文になりますがお付き合いください。 私と主人は一昨年授かり婚でした。 私はもともと結婚式を挙げるのが夢だったので、出産して落ち着いたら式を挙げたいと思っていました。主人はバツイチで結婚式も一度しているので、あまり前向きではなかったのですが、この度私の夢を叶えてくれる事になりました。 昨年の秋頃式場を見学し、無事に今年の秋に契約を済ませました。両家とも2人の好きにしたらというスタンスなので相談しなかったのですが、義母に伝えたところ「あそこの式場はダメだ、何で今式を挙げる必要があるの?うちは出してあげれるお金ないから…」などマイナスの発言ばかり言われ喜んでくださると思っていた分ショックでした。義母もバツイチで今事実婚されてます。 私が言うことではないですが、義母はお金遣いが派手な印象で、週末には必ず百貨店でお買い物巡りされています。 そこから関係が少しぎくしゃくし私だけ暫く疎遠になっていました。 そして昨日式の準備をしていると、主人から今母と揉めていると… 内容はお金出せないから結婚式には絶対参加しない!ということでした。 主人はお兄さんを交えて説得しようとしてくれているようです。(私は介入しないように言われてます) 実際費用の面では私の実家に助けてもらっています。義母は義理堅いので恥ずかしいと思っているようですが、逆に参加していただかないと私の両親は楽しみにしてくれているので心配させてしまいそうです。 私は昨日から私のわがままなのかな?とか私が結婚式したいって言わなければ主人はこんなに悩んだり、揉めたりしなかったんじゃないかな?という考えばかりが巡り楽しみな結婚式が不安に変わりつつあります。無事に結婚式が終わるのかと不安です。 どのように自分の考えを良い方に持っていけばいいか教えていただきたいです。 どうか回答お願いします。お付き合いありがとうございました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2025/01/30

結婚相手との価値観

お世話になります。 現在付き合って5年になる彼氏と1年ほど同棲しています。 去年、同棲して丸1年経ったころに将来どう考えているのか確認すると、今のまま楽しく生きれたら良いと言われ、結婚も子供も考えていないと言われました。 とても悲しくなり、仕事も上手くいっていなかったので、転職して別れて引越して婚活をしようと考えました。 ですが、転職活動中に指輪を買ってくれ、プロポーズをしてくれました。子供はどうするか決められた?と聞くと、指輪が指についてからしか考えられないかもと言われました。はっきりとした回答でないことにモヤっとしましたが、指輪を買ってきてくれたことに感謝し、結婚しようと思いました。 ですが、どんどん今まで抑えてきた不安点が露わになってきて、関係性が拗れしまいました。そんな時、たまたま彼氏のとある明細書を見てしまい、自分が想像する以上の金額で株をしていたこと、損失も出していたことを知りました。過去に、ギャンブルに近い株をやめてほしいし、損失は出していないよね。と確認していましたが、それも嘘だったのだと裏切られた気持ちです。 私も33歳なので、結婚子供を考えるとこれから彼氏(同い年)と同じくらいの関係性になれる人と出会えるのかも不安ですが、このまま経済的価値観、子供の価値観と違う人と一緒になって後で後悔しないのかとても不安です。最近は睡眠も浅くなり、突然ほろりと泣いてしまう日々です。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

人生こんなはずじゃなかったのに

30代主婦です。幼い頃から宗教熱心で過干渉の母親、家庭を顧みない父親、母親の完全支配のもと宗教にのめりこむ子供たちという家族で貧乏生活を強いられてきたため劣等感が人一倍強く、お金を使うことに罪悪感があります。 社会人になり、社会に適合できず自律神経失調になり三年しか働けなかった自分が許せず、結婚してもいつも「このままでいいのだろうか?」と日々を無駄に過ごしているようで不安です。 以前派遣社員としても働きましたが、人の目が気になり、「好かれたい。いい人でいたい」との気持ちから人間関係に苦しみ、一年弱で辞めました。今は週3日のパートをしています。 結婚して8年、子供を欲しいと思えず作れませんでした。 子供を産んでも人並みに働ける人が羨ましくて仕方がありません。私は健康な子供を産めるのか不安で子供を作るのが怖いです。自分のように精神的に弱い子供だったらどうしようと思い悩んでしまいます。 大学時代までは明るい性格で自己肯定感が強かったのに、社会になり、うつになってからは性格が180度変わって暗くなってしまいました。 孤独感も強く、人からどう思われるかを気にしてしまいます。 人の目を気にせず自分は自分、と強い気持ちになるにはどうすれば良いのでしょうか?自己肯定感が低くて生きづらいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

仕事が長続きしません

初投稿?です、よろしくお願いします。 私は現在20代後半です。 私は仕事が長続きしません。 長くもって1年半でした。 他の仕事は大体半年で辞めてしまいます。 自覚が芽生えた頃は派遣の短期契約の仕事をしたりもしましたが、そもそも仕事が来る頻度が不安定なので辞めてしまいました。 私が仕事を選ぶ基準は「楽しそう!」と思うトキメキです。 なので仕事はどれも大好きでした。 ですが私は人間関係のストレスに極端に弱いのか、耐える、受け流す、適当にあしらうという事が出来ず、半年くらいで溜め込んだストレスなどが爆発して、精神的に病んでしまい、仕事を続けることが困難になり、辞めてしまいます。 ストレスによって全身にじんましんと、円形脱毛症、緊張による過呼吸で、せっかく楽しいと思っている仕事でも職場へ行くのが嫌で嫌で仕方なくなってしまいます。 だからといって、トキメキのない人と接することが少ない工場のような業務に就職すると、仕事が楽しくないのでそれはそれで長続きしません。 自分自身で良くないと分かっているせいで、病気治療のために休養してる期間でも不安になります。 さらに一緒に住んでいる母親の、私の事をあまり理解しようとしない一方的な怒鳴り声で、ますます不安を煽られます。 生きる価値とは働く事だけなのでしょうか。 稼いできたお金だけが私の存在理由なのでしょうか。 だとするならば私は社会不適合者なのでしょうか。 私は、お金に対する執着がそれほどありません。 一人暮らしをしていた時もギリギリの極貧生活でしたが、楽しく、充実していたつもりだったので、お金お金とうるさい母親が意地汚く見えて仕方ないです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

なにが正解かわかりません

2年半付き合っている彼氏がいます。 私はシングルマザーで子どもが1人おり、3人で一緒に暮らしています。 とても協力的で優しく、家事や子どものこともすべて自ら率先してやってくれます。 ですが、付き合った当初お金を貸してほしいと言われ、100万円貸しました。 仕事での失敗で必要とのことでした。 またその後、私には隠して、私の両親にお金を借りに行っていました。 そのことを両親から打ち明けられ、みんなで話し合った結果、200万円を貸してくれるとのことで、話しがまとまりました。 そのお金も仕事での失敗だそうです。 その当時、彼が勤めていた会社を退職することになり、私の会社へ転職することになりました。 彼が入社して7ヶ月が経った頃、彼の横領が発覚し、私まで疑いをかけられ、会社を辞めざるを得ませんでした。 最初は、お互い協力して支えていこうと思ってましたが、日に日に彼への気持ちが薄れていきました。 また、同じような事を繰り返すのではないかと毎日毎日不安です。 このまま一緒に過ごしていいのかと日々自分と葛藤しながら、周りの誰にも打ち明けることができずにいました。 彼のお金のことで、自分が悩むことが、多くなり別れを考えるようになりました。 別れについては、彼と二度話しましたが、今のところ別れられずにいます。 その同時期に、仲のいい友達数名で会うことになり、その中にいた男友達と雰囲気で一線をこえてしまいました。 彼氏がいながら最低なことをしてしまったと反省しています。 彼の借金のことで今まで抱えてきた気持ちの整理がつかなくなり、投げやりになっていました。 彼には、申し訳ない気持ちと、彼の借金のことで私がパンク寸前で、なにが正解なのか、わかりません。 これから一緒にいても私の中から不安は消えることはないので、別れるべきではないかと考えています。。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

高校生進路が決まりません

高校生2年生なのですが、進路について相談させて下さい。 現時点での進路の状況が全く決まっておらず、色々な事に頭が追いつかず焦っています。 自分で問題だと感じているものは2つほどあり、1つ目は金銭面での不安、2つ目は自分の勉強面です。 まず1つ目の金銭面ですが、地方の小さな飲食店であり、もともも収入は右肩下がりでしたが、コロナ禍によって収入が激減してしまいました。対策をとっても現在非課税対象ギリギリのラインをさまよっています。 なので、一人暮らしになった際仕送りは頼れない状況です。もちろん就職以外の選択肢になった場合バイトはするつもりですし今もしていますが、学費と家賃を1人でまわして行くことは難しいと考えてしまいます。 お金も時間もない暮らしを1人で…と思うと不安で仕方ありません。甘えだとは理解しているのですが、正直辛いです。 次に2つ目の勉強面になります。 中学の時に精神及び体調を崩してしまい1年以上授業を受けることができませんでした。なので不登校や勉強のできない人向けの高校に現在通っています。学校自体は自分で決めて、楽しく通えています。 勉強に本腰を入れてる学校ではないので、成績や評定は良いです。しかし基礎が抜けていたり、大学受験で必要になる理系の科目をとっていません。 そして何より勉強する意欲がない事が問題だな、と感じています。進学するなら勉強するしかないとは重々承知なのですが、淡々とした作業で、なりたい職業も決まっていないので苦痛です。 大学に入学して決めればいいと言われますが、したい事が決まらないのに大学受験の勉強をし直すのも意欲が湧きません。しかし専門で学びたい事が決まっている訳ではないので、選択を迫られます。 本当に情けないお話ですが、どちらにするか一向に決まりません。 上記の2つが主に悩んでいる部分になります。 本当に甘えた未成年で呆れられてしまうかもしれませんが、どの道も辛いと感じてしまいます。 地元就職では社会経験無しでのスタートであり高卒なので収入に困るかもしれないし、進学にしてもまず夢も勉強も収入も追いつかずです。 どの道でどの苦労をするか、どれが必要な苦労でどれが不必要な苦労なのか分かりません。 お恥ずかしいことに分からない事だらけで相談させて頂きました。文もごちゃごちゃですみません。 長文かつ伝わりにくい文で失礼しました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

はやくしにたーい

何度かここにお世話になっております。 中学生の頃から自分の存在意義が分からないのと将来への不安からずっと死にたいと思っています。 しかし日に日に一分一秒でも早く死にたいという思いが強まるばかりです。 鬱なわけではないんです。 よく食べ、よく寝て、よく笑っているとは思います。 ただ早く死にたいのです。 早く解放されたいんです。 ポジティブな死です。 病気や事故で亡くなられた方には大変失礼ではありますが、自殺以外でどうにか早く死にたいです。 愛を注いで育ててくれた両親にも申し訳ないです。 生きたいと願うのがよくて、死にたいと願うことはいけないことでしょうか。 なぜ私は生きているのでしょうか。 最近職場の人が事故で亡くなりました。 なぜ私ではないのか。 なぜ善良で人望もあるあの人が亡くなって私が生きているのでしょうか。 私はブスで優しくもないし、なにか社会に役立てることもありません。 生きる価値などこれっぽっちもありません。 有事に命をかけて人を守ることができたならば初めて自分に価値が生まれるのではと思いこの職に就いたのに現実はスマホをいじりながらただ1日が過ぎるのを待つばかりです。 なんのために生きているのでしょうか。 仕事を辞めたいのにお金もなく勇気もなく、この田舎では転職活動すらままならない環境です。 なにも楽しくない。 こんなに楽しくない生活を続けることになんの意味があるのか。 価値のない私が生きていることになんの意味があるのか。 もう早く死んで全てから解放されたい。 将来への不安、存在意義の追求、全てのことから解放されたい。 日本でも安楽死をさせてくれればいいのに。 あー早く死にたーい。 生きることから解放されたーい。 文章がめちゃくちゃでなにが言いたいのかもよくわからないですね。 すみません。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3