私が不器用なせいで家族にまで迷惑をかけてしまっています。子供には、明るい生活環境を与えてあげることが出来ない愚かな母で申し訳なく、どうしてこんなことになってしまったのかとただただ悔しいです。夫には、こんなくだらない私の人生に付き合わせてしまって申し訳ない。兄弟には、私が迷惑かけてないかと、ただ心配です。 人への思いやりによって、周りに振り回されてしまいがちです。その結果、私自身や家族を犠牲にしてしまっていることに気がつき、消えてしまいたいくらい苦しく、居た堪れず、もう全て終わりにしたい、消えてしまいたい気分に苛まれます。他者への愛、慈しみの気持ちを捨ててしまえば振り回されず、楽に生きられるのでしょうか。
3歳の娘の人見知りがひどくて心配です。 毎日行っている保育園で朝お友達や先生が声をかけてくれても目を合わせず、 従兄弟が家に遊びに来てもトイレにこもって出てこなくなり、 同世代の子の家に遊びに行ってもだまって1時間以上は言葉を発せずです。 普段家ではよく笑い、よく泣きよく喋るのですが外では全く別人です。 挨拶ができないと恥ずかしいことを本人に伝えているのですが、全然よくなりません。 元夫の幼少の頃が同じような感じだったらしく、大人になってからも対人関係に問題があったので、 娘のこれからが心配です。 どう育てていけばいいのでしょうか。
最近、自分が何がしたいのか、自分がどう言う人間なのか分からなくなってきました。 私には6歳の娘がいますが、私と過ごす時があまりにもつまらなさそうなのが気になっています。娘が何を思っているのか、余裕が無いからか理解もしてあげられません。 これは、私が怖い顔をしているからなのか、余裕が無くて笑っていないからなのか?色々考えてるうちに自分に自信がなくなってきました。 私は今まで自分の親や兄弟、夫や周りの人たちにとても助けられてきたと思います。その反面自分の力だけで乗り越えた事が無いように思えたのです。ただ、周りに流されてきたような。 いったい、これから私はどんな自分を目指して行ったら良いのでしょうか? 娘に信頼される母親になりたいです。
何度も相談してすみません。 もうすぐ結婚するのですが、夫になる人に対して未だに本音を話せません。本音と言っても、漠然と苦しかったし不安だったりするだけで、具体的に何が不安かもわからないです。そんな状態で話すこともできず、だまったまま空元気でいます。そんな不安をかかえていることもみっともないですし、不安の原因がなんなのか言葉に出来ないので、自分1人で乗り越えるべきと思っています。 酷い時は婚約破棄して全て白紙に戻してしまいたくなります。時期的にナーバスになっているだけだ、と我慢していますが、ここのところ辛くていなくなってしまいたいと思うことが増えました。 もう後戻りができる時期でもないので、余計に誰にも言えません。 どうすれば乗り越えられるでしょうか。
こんにちは。 3年前に結婚をして、1人子供がいます。 子供を出産してから毎日が楽しくなく、明日が来るのが辛いって思うようになりました。 義両親と同居しておりますが、姑とは仲良くなれずにいます。毎日嫌味ばかりをいい、顔に態度が出たり、その毎日を3年間続けて私は精神的にも肉体的にも疲れました。 でも唯一楽しみだったのが毎月のネットサーフィンでした。好きな服屋、子供服や雑貨を買うのが楽しみになりました。ですが、最近は何を買っても満たされなく、また、ゲームに課金をするようになりました。 夫からはもうこれ以上やめてくれって言われる度に喧嘩をしてまた買うの繰り返しで何も楽しくなく、興味もわかなくなりました。 好きだった裁縫や塗り絵も今はやりたいってすらの気持ちもなくなりました。 こんな自分から抜け出したいです。辛いです。
わたしは春から難しい仕事から簡単な仕事に変わります(社内の希望降格制度を使って)給料も、下がるのですが、精神が不安定で仕事についていけず自分の心身を1番に考え変更を決めました。 それから自分の決断は良かったのだろうか、夫が死んだら一人で食べていけるだろうか、仕事が難しくなりついていけなくなってやめることになったら生きていけない、などとありとあらゆる不安が溢れ出し人生に希望が持てなくなりました。 先のことばかり考え不安でいっそ病気になって早く死ぬ方が良いとさえ思います。 せっかく母が産んでくれた命、大切にしたいですが、これからどう生きたらいいかわかりません。アドバイスお願いします。
私は高校の時、父の会社が潰れて 経済的に苦しくなり高校卒業後お金を貯めてから学費の安い専門学校へ自分で学費を払いバイトも掛け持ちして通いました。 結婚し夫は休職や転職し何度も経済危機になったり、子供がいますが産まれるまでに2回流産したり、最近子供に発達障害があることが分かりました。周りを見渡せば親に当たり前のように学費を払ってもらい、結婚後は旦那さんの稼ぎだけで裕福に暮らし、妊娠出産も順調に行き障害などなく育っている…という子ばかりです。なぜ自分にだけこんなに色々と苦しいことが起こるのだろうと不公平に思います。人と比べないのは無理です。どうやって生きる楽しさを見つけたらいいでしょうか?
育児ノイローゼよりうつ病になって1年半の者です。 今年に入ってから夫が過労で入院したり、家族全員で胃腸炎にかかったり。 そんなところに3人目の妊娠が発覚しました。 薬も飲んでたこともあるし、何よりいまの私では無理だろうと中絶しました。 いろんなことが重なってかとても精神的に辛く外出すらまともにできません。 今は実は死んでいて地獄を過ごしているのか?と考えてしまいます。 2歳と4歳の子供たちもいたずらや喧嘩ぎ酷く怒鳴らない日はありません。 子供たちは大切です。でも反面もう自由になってしまいたいとも思います。 今年に入ってから病気が続いたり赤ちゃんを諦めたり地獄のような日々です。 どうしたらいいのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 何でもいいです、どうかお教えください。
会社から解雇を告げられた。 自分が悪いところもあるが、会社に自分を犠牲にしてきたところもある。 最悪のタイミングで、家を建てていた。 今解雇になれば全部解約、違約金で自己破産するしかない。 子供がいつ家たつの?とキラキラした目で聞いてくる。 嫁が、なんとかなるよ!と優しい目で励ましてくれる。 ごめん、全部俺が悪い。 なんとかならないかと、弁護士や会社に相談したがなかなか厳しい。 万策つきました。 死にたい消えたい 家族が理解ある、優しい分、尚更自分が情けない。 こんな夫、父ですまないと消えたくなる。 耐えられません。私が今死ねば保険がおりて家族にこの恩をかえせるのではないか?家もたつのではないか? と考えてしまいます。
何かにつけ自信がなく、自分がなぜ生きているのか、生きなければならないのかわかりません。 生きたい人に、私の命の蝋燭を継ぎ足して差し上げられたらどんなにいいかと思ってしまいます。この年になってまで恥ずかしいのですが、母にも聞いてしまい、しかし納得できる答えは得られません。 夫にも聞いては面倒くさがられていますが、私にとっては苦しいのです。それも原因で離婚要求されています。私が妻でなければ、もっと彼も幸せだっただろう、と思います。子どもはいません。 私でなければならないことなんて、何もないのに。誰か自信を持って生きてていいよと言ってほしい。大手を振って、胸を張って生きてる人と私は何が違うのでしょうか。自分の存在が恥ずかしいと思ってしまいます。
パート先のリーダーさんと性格が合わない、環境の変化(娘が進学で家を離れたり、コロナで趣味が出来なくなった)等でストレスをためたせいか、耳や胃腸の体調不良を感じるようになりました。 しかし、病院に行っていろいろな検査しても数値は正常、所見は、何もなしと言われ途方にくれています。 夫からはもっと医者を信じてみたら?今すぐ危ないというわけではないんだから、と言われていますが、日々の不調が気になり、夜もあまり寝られません。食欲もなくなり体重も減ってしまいました。 誰にも理解されないようで辛く 、普段からあまり本音を話せるような友達もおらず、孤独感で張り裂けそうになります。 あまりまとまらずすみませんが、何か、心が保てるようなお言葉があればと思います。甘えてるようですが、本当に苦しいです。よろしくお願いします。
何度も投稿し、ありがたいお返事をいただいているレモンです。突然死した夫の3回忌を前に元号が令和に変わる前に平成を生き抜いた主人の納骨を考えています 主人の実家には立派なお仏壇があります。私の実家にも宗派の違う仏壇があります。 義父は主人の姉の子供を養子に迎え家系を継いでもらうことになりました。 私達夫婦には子供がありませんでした。今は私1人で住んでいます。家にはお仏壇がありません。 今までは三おりのご本尊とお骨と主人の法名の書いてある軸(すみません呼び名がわかりません)の前で月参りをしてもらっていました。 納骨の後仏壇はあったほうがよいですか 義父は今後お仏壇が邪魔になる時が来るので必要ないといいます。
入籍する日は決まってはいたのですが、その前に妊娠したので世に言うできちゃった結婚ですが、子供はすぐにでも欲しいと思っていたのでとても嬉しかったです。 夫は、プライドが高くて自分は間違ってはいないとかたくなに信じていて、自分がよければ他はある程度はどうでも良いタイプなのだと思います。それを本人に指摘しても否定しますが。 結婚する前に気づけばよかったのですが、お花畑状態だったのか気づかず、この性格に振り回され、精神的に参ってしまい心療内科に通うようになってしまいました。 娘のためにも我慢しようとおもっていたのですが、我慢すればするほどイライラしてしまい、娘に対して怒鳴ったり叩いたりするようになり、気づいたときには泣きながら娘を抱き締めて謝っている状態です。 イライラを娘にあたらないために、お坊さんがイライラした時に冷静になれる心の動かし方?があるならお伺いたいです。
先日は、たくさんのお言葉をありがとうございました。 あれから、当たり障りなくしていたつもりですが、 今朝、ちょっとした事でまたキレてしまいました。 私だけではなく、関係のない人も巻き込んでしまいそうだったので 携帯をとりあげようとしたところ、投げられてしまいました。 幸い、ケガはなかったのですが、恐怖でしばらく動くことができませんでした。 私の離婚のきっかけは、夫の暴力でした。 断続的では無かったものの、首をしめられ、包丁を持ち出されたときは 命の危険を感じました。 今朝の息子も包丁を持ち出し、私を投げ飛ばしました。 しばらく動くことができませんでした。 穏やかで、家族思いの息子をそこまで追い詰めてしまったのは、 私の行いが悪かったのでしょうか? よく「頑張って!」と言われます。 自分では頑張っているつもりでも、そう言われるのは、まだまだ私の頑張りが足りないんでしょうか?
私は、ずっとずっといつも側に死!が在ります。 物心付いた時から両親からの虐待(身体、言葉共に)が有り 姉からも、暴言を受け続けて育ちました。 ずっといじめられっ子でも有りました。 夫からも、入籍(式は挙げて貰えませんでした)の翌日からDVの日々 やっとの事で産まれた娘とも、理不尽に引き離され(両親にです。ずっとずっと引き取りに実家に行く度に父から暴力と暴言に会い続け、、、)、13年です。 胃癌に犯され、6月に手術してからも日々その予後に苦しめられています。 何故、世の人は『死んではいけない!』と言うのですか? 何故、死を自ら選ぶ事は、 いけない!と、人道に反する!とされているのですか? 私には未来も将来も無い!
結婚したのでお葬式や法事用の、自分用の喪服一式を購入予定です。 色々選んでいて思ったのですが、法要の服や鞄は真っ黒で金具なども目立たなくなっていますよね? ところがお数珠を入れる袋だけは綺麗なピンク色だったり金糸が使われていたり、派手でキンキラキンなものがあるのはなぜなのでしょうか?紫色の落ち着いたものも見かけましたが…これらは用途が違うのでしょうか? キンキラキンのものを購入したとして、お葬式に持っていってもいいのでしょうか? お数珠も、天然石のうすピンク色のきれいなものを仏具店ではなく天然石屋さんで見つけましたが素材や色は何でも問題ないのでしょうか? 何を購入すれば間違いないかが分からないので、アドバイスをお願い致します。 宗派はうちの実家は臨済宗、夫の実家が真言宗です。
20代既婚 結婚3年目。 ストレスで頭がおかしくなる。 涙も止まらない。 結婚を機に実家から遠く離れたところに引っ越しました。 田舎なので近くに定住者もいなく、毎日独りぼっちです。 相談する人もいないのでひたすら感情を抑え込む毎日。 毎日モラハラ夫におびえる毎日。 自由もない。自分が好きに使えるお金もない。好きなこともできない。 周辺は木しかない。 もう消えてしまいたい。 もう我慢できない 2年前から別れたいと思っていましたがお金や、親戚や親ににかかる迷惑など考えるとなかなか離婚できません。 他にも女関係で涙と動悸が止まらないこともあります。 頭がぐちゃぐちゃでどうすればよいかわからなくなりました。 少しでもアドバイスを頂けたら嬉しいです。
6月に元夫の度重なる不倫で離婚しました。 元義父は娘が生まれる1ヶ月前に自殺しました。 生前、義実家での義母のいびりに唯一庇ってくれていたのが義父でした。 離婚して縁が切れてしまったのですがお墓まいりは行きたいと思って、行ける時に行っていますが、元夫は不倫相手と別れておらず、いずれ不倫相手と一緒になると思います。そうなるとお墓まいりは行きづらくなるので、お参りをこのまま続けてもいいのでしょうか? 他人となった私がお参りするのは失礼にあたりますか?また孫にあたる娘はお参りを続けても良いのでしょうか? お墓には参らずお寺さんにお参りする方が良いのでしょうか? お教えお願い致します。
はじめまして 5歳の息子が幼稚園の同じクラスの子から毎日のように叩かれるみたいなんです。 息子は『やめて』と言うそうなのですが、それでも叩かれるみたいで、幼稚園に行きたがりません。 1人の子だけならともかく3人に囲まれて威嚇までされて叩かれているみたいです。 先生は気付いていなかったようで、息子がなんで幼稚園を休んでいるか分からなかったみたいなんです。 私は息子から叩かれていることを聞いたときに『叩き返したら?』と言ったのですが、息子は『叩きたくないし、叩かれたくない』『幼稚園に行かない!!』と言っています。 夫は『嫌なことから逃げるのは許さない!!』と言っています。 このままではこれから先の学校生活でイジメられるのではないかと不安になります。 空手など習わせて心を強くしてもらいたいのですが、息子自身にその気持ちがありません。 どうしたらいいでしょうか。
先日、東海道新幹線の車内で勇敢な男性が亡くなりました。 私は全くの他人ですが、とても悲しくなりました。 逃げれば恐らく助かったでしょう。でもそうすれば、目の前の女性は亡くなってしまうという状況のなかで、咄嗟に犯人に立ち向かっていける強さは崇高なものだと思います。 それと同時にこのような気高い人物が命を奪われてしまうという現実の恐ろしさに打ちのめされています。 しっかりとまじめに生きてきて、楽しみもやりたいこともたくさんあったはずなのに、死ななくちゃいけなかった理由はなんですか。 自分の命より人の命を守ることは素晴らしいことですか。 私の夫が被害者の方と同世代なので、奥様の気持ちを考えてしまって苦しいです。 情けなくても、みっともなくても生きて帰ってほしかったと思ってしまうのは、身勝手なのでしょうか。