こんにちは。 いつも有難いご回答拝見しております。 今私も悩みを抱えているのでご相談させていただければと思います。 実家の父についてです。 私は数年前結婚を機に実家から少し離れたところに越してきました。 そして最近妊娠したことがわかりました。まだ一般的には報告するタイミングではないかも知れませんが、持病もあり流産(入院し手術しなければならない)のリスクも少なくなかったため両親へも報告しました。 「流産になったら迷惑をかけるかもしれないので…」と伝えると、父は「流産から守ってやるのが親の役目だ」と言いました。 その時は「わかりました」とだけ伝えて会話を終えました。 その後つわりも酷くなり、食べられるものが限られてくるようになりました。母に「なかなかバランスのよいような食事が食べられない」と伝えると、母は「つわりだから仕方ない」と言いました。 その後そんなやりとりがあったことを父にも伝えたようで、父から直接連絡がありました。 「胎児によくない、塩分を控えて質の良いタンパク質を摂るように」と言われました。 父は医療関係の仕事をしているので、正しいことを言っているのは100も承知です。 そうでなくても昔から正しい人でした。 私や兄弟の正しくない部分を見ると手をあげることも少なからずありました。 ただいつも正しすぎて辛くなります。 正しくなれない自分は出来損ないだと言われているようで苦しくて仕方ありません。 昔はそう思った時に本人に直接ぶつける事もありましたが、まったく理解してもらえず家族も私も父に理解してもらうことは諦めています。 今はなるだけ関わらないようにしていますが、そうもいかないタイミングもありその度辛いです。 暴言を吐かれる訳でもなく、幼い頃のように手をあげられる訳でもありません。 でも父と接することが苦しくて、そんなことを考えていることがとても親不孝しているみたいで苦しいです。 父もひとりの人間だから当たり前だと理解すべきでしょうか? 私が父に理想を押し付けすぎていますか? どう思って父と接すればいいかわかりません。 率直なご意見を頂けますと幸いです。
いつもありがとうございます。今回は職場の人間関係についてです。 専門を卒業し、この職業に就いて1年と3ヶ月が過ぎました。仕事内容もなれてきて、社会人としての健康管理もそこそこできるようになってきた矢先、愛社心をもてなくなる出来事がありそれから悩んでいます。 11月に事務長(社長の奥さんで小さい企業なので人事、経理もすべてこのかたが行っています)と他部署と同部署の先輩方とお付き合いで食事にいきました。全員女性です。珍しく事務長がお酒をハイペースで飲んでいたこともあってか、饒舌になりその場にいないスタッフの悪口を言い始めました。私は年齢も入った年数も若いため、なにも言えず聞くことしかできませんでした。先輩方は悪口ではないもののそれに近いことを言ったりして盛り上がっていました。 そんな時に、ある問題行動が目立つスタッフ●●さんの話になり事務長から「(私)ちゃんは●●さんから嫌われているの知ってるよね?自覚ある?」と言われました。本人に嫌われてること聞く?と思いましたが、「●●さんも調子悪かったからそんな態度だったかもしれませんね」と答えると面白くなそうに「(私)ちゃんは若いくせに大人ね」と言い、今度は私を遠回しに攻撃するようなことを集中して先輩方も巻き込んで言い始めました。 新人の指導、といえば確かに当てはまる内容もありましたが、その前にあんなことを言われてしまいただの嫌味と悪口にしか聞こえなくなってしまいとても苦しくなりました。(現に嫌みも含まれていたかもしれません)その日は何とか過ごせましたがその後の勤務で優しくされると、「なにか裏があるのではないか」「何かしてもまた言われる」と思ってしまい、(気持ち的な面で)身が入らなくなりました。その上、人材育成を始めると言い始めて思想を矯正するような雰囲気のセミナー参加を(強制ではないものの)促されています。私がまだ社会人として日が浅いからでしょうか?これは大人の世界では普通ですか?友達や先生に相談したら一年頑張ったから転職もいいんじゃない?といわれ、家族はせめて3年働いてと言われ、どちらにすべきなのか迷っていています。 愛社心がなく、人の優しさすらこう思ってしまう自分を変えたいと思っていますが、人手不足で激務に追われ、転職や対策を考える暇も元気もないです。 こんな時、どうやって乗り越えたらいいでしょうか?回答おねがいします!
4歳の娘がおります。 彼女はとても素直で優しくて可愛いです。 なのに、しょっ中感情的に怒ってしまいます。手を挙げたこともあります。今は手を挙げませんがその代わり怒りがおさまるまでずっと怒鳴ってしまいます。 娘は私に怯えて泣いています。 私も怒りの後は苦しくて悲しくて辛くなります。 母親として失格だなといつも思います。 自信がなくて、それを隠す為に怒っているような気がします。出来の悪い自分を戒める為に怒鳴って後で自分がこのようなことをして深く傷つくのを分かっていて言ってる気がします。 娘まで巻き込んで、最低な母親です。 しかし、どんなに家事を頑張っても、娘や夫の喜ぶことをやっても、自己啓発セミナーや書物を読んでも、趣味をやっても満たされません。 2人目不妊で歳も歳なので焦りがあったり、完璧主義や、過去のトラウマ、こんな私がここにいていいのか?実はなんの価値もない人間なんじゃないか?と思ってしまいます。 家族はよくやっていると褒めてくれます。でも、そんなわけない、娘は私に気を遣っているし、家族みんな私を異常者だと思っているんじゃないか?ただの家政婦だと思っているんじゃないのか?などと、止めどなく被害妄想をしてしまいます。 誰かの評価なんて関係ない、自分のことを愛してあげないといけないと分かっているのに逆に傷つけてばかりでがっかりです。 でも本当は自分を好きになりたいです。 そして、これからも家族と末長く仲良く暮らしたいです。娘にとって、いちばん安心できる、太陽みたいなママでいたいです。 余りにも苦しくてwebを開いた時にこちらのサイトに出会い、早速登録、相談させていただきました。アドバイスを頂けたら有り難いです。よろしくお願いいたします。
人を好きになった時に自分の気持ちを自覚するのは割と早い方だと思うのですが 相手からの気持ちを自覚するのに時間がかかります この人の話を毎回してるから好きの始まりってことは分かりますが相手の気持ちに鈍い事やスルーしたりスーっと入らなかったり 告白してくれた相手が言おうとしてることは告白してくれることにハニかんだり笑ってしまったり本当に人として最低だと思います 真剣に言ってくれるけど興味の相手には冷たいんだと思うんです 元々照れたり恥ずかしかったり少し距離ができるとあんなにも大きな声や話してる声が聞こえていないのです 喋ることは出来ますしお友達になることはあるのですが恋愛には発展しません 確かにメイクもあか抜けするほど上手くもないですし服もめっちゃオシャレではありません 趣味や共通テーマの話題で盛り上がりはします 私から積極だと引かれちゃうし行かなければ発展しませんね 彼女のいる男性とは私がそもそも異性の男性として見ていないのでお友達になれるしそのカップルと遊んぶ事も大丈夫なのです そういう経験が何度もありますし相談を受ける事もあります 私から連絡をすれば迷惑かも知れません 長文でも短文でも即レスする時もそうでない時も一貫性がないのかもしれませんね 女の人が好きなわけでも男の人が好きなわけでもないのかはたまたそのどちらへの感情も分からないかもしれません 本当に恋愛とか人間関係だけはどうにもなりません 他人なので踏み込まないといけないことも分かってはいるのですが… 子供が欲しいという男性がたくさん居て若い間に家庭を持ちたい人もいます 私にもそれはありますがいなくてもいいと思っています 夫婦が一緒に暮らさず別々の家や部屋に住んでいてもいいと思っています やっぱり私は人と違うしおかしいのかもしれません
初めまして。 八方塞がりでどう仕事に向き合えばいいかわからずご相談させてください。 非常勤で仕事をしています。給与福利厚生、人間関係もよく子育てもしやすい環境です。シングルマザーになる予定なのでしばらくはスキルアップも兼ねてそこで働きたいと思ってます。 が毎日失敗続きで怒られてます。はや半年です。もうすぐ40近い私で、指導してくださる方は40前半だと思います。 メモやマニュアルは確認してはいますが一度やっただけでは不安なので、確認したいのでこういう手順であってますか?と聞くと、必ず前回やらなかった?話したよね、と言われます。その通りですが何ヶ月も前だったりして忘れてしまい、確認したかったと告げたり、そう思っていたが私の勘違いで間違えて覚えてたり、て謝ってる毎日です。一度でわからず、二度目聞くのも躊躇してしまいます。質問したことはマニュアルに書いてあるから、読んでと先に言われますが、どこにその文が書いてあるかわからず、探してるだけで仕事がたまり、仕事整理しようよ、優先的にこれはやらないといけない、と教えてくれるのでさらに申し訳ないと思います。マニュアル読んでみてもよくわからず。それで申し訳ないですが教えてほしい、これがわからないというと、まったく初めて聞くものじゃない限り、怒られます。昨日はとくに理解してると思って話したはず、わからなかったらいってと怒鳴られました。ほんとその通りで教えてくれる人の時間を奪ってるのに成果でないし、まわりの人も怒られてる私みて嫌な気持ちにもなるだろうなと思います。私きたことでかえって迷惑になってるかもしれません。言い訳としては、わからないことがわからなくて質問も出来ませんでした。物覚え悪いし、理解してるつもりでできてなかったことは謝りました。私は仕事の仕方や要領悪いし、完璧に出来ないのでできることは一生懸命やってきたつもりですが、こう毎日怒られていると、相手の時間奪ってるのに自分の仕事も負担させて、どう仕事していいかわかりません。メモ、マニュアルみてもいつも同じように怒られてしまい、どうしたら少しずつでも自分の仕事こなせるようになるか、わからなくなってます。笑顔でいつも手間かけてすみません、と言うのも限界ではないかと思います。それより仕事しろよという…。
こんにちは。 現在妊娠中で働いている女です。 ここ最近、自分がやらかしてしまった過去の出来事を思い出しては辛くなってなかなか抜け出せずにいます。 どうしたら前向きに生きられるでしょうか? もう10年以上前ですが、高校時代に人間関係のトラブルを起こしてしまいました。トラブルの相手は学年で目立っていて、周りの人からは関わりを持つ事を避けてた位の人です。そんな相手を怒らせてしまいました。 全て私が蒔いた種です。私が全部悪いです。 今思うと自分は愚か者としか言いようがありません。 当時の私は一貫して自分自身を庇うのに精一杯でした。そのトラブルの相手は怒ると怖かったので… なので他の友達を巻き込んでなんとか助けて貰いました。 その後は学校に行きづらかったですが、なんともないように装って過ごしていました。強がってました。 それ以来和解?では無いですが、多分普通に過ごせていました。トラブルの相手もなんだか角が無くなったかのように他の人とも楽しそうに付き合ってました。 あれから10何年、生活環境がすごく変わりました。県外に引っ越し、結婚、妊娠、転職… それはそれで幸せな事なのですが、脳裏に高校時代の悪夢な出来事を思い出すようになっちゃったのです。 以下、考えてしまう内容です。 この夏里帰り出産をする為帰省するのですが… 「もし街でばったり昔の相手に会ったらこの子(妊娠中の我が子)に被害を加えられてしまうんではないか」「なにか復讐されてしまうんではないか」「私の家族に嫌がらせみたいな事をされるんではないか」「こんな私と結婚した夫に申し訳ない」等ネガティヴな思考ばかりしてしまって疲れています。 里帰りするのが楽しみでは無くなっています。 悔やんでも悔やんでも過ぎてしまった過去。 変えられない事は分かっていますが心がなんか追いついていません。 ずっとこの思いを抱えたまま生きていくしかないのでしょうか。
以前夫の不倫で離婚したことについてご相談させて頂きました。その節はありがとうございました。 離婚から2年近くたち、職場や住まいを変えて最近好きな人ができました。相手は既婚者で、私の片思いです。離婚に至るまで地獄のような日々を過ごして、なぜ自分が妻子ある人をと揺れ動く毎日です。 相手は会社の上司です。入社当時、人間関係で悩んでいた私は担当だった上司に相談していました。最終的には悩みを乗り越えられ、親身に話を聞いてくれました。相手も理性や想像力がある方なので、楽しく話すことはあっても不倫するような素振りはありません。そんな方ではないから好きになったのかもしれません。 ずっと前から知っているような親しみを覚えて、理屈や頭では止まらいような恋に落ちてしまったような感覚になりました。 これはいずれ諦めねばならない気持ちだと頭ではわかっていますが、人を好きになった気持ちを自分で否定するようですごく苦しいです。相手が独身なら、私からアプローチしていたと思いますがそうもいかず。魅力があるから既婚者なのだと思いますし、好きでい続けることには苦しさが伴うことも頭ではわかっています。 ただ、思いを伝えることも諦めることもできず仕事で会えばどんどん好きになり困り果てています。 心配しなくても相手は私を選ばないし、相手の幸せを願えるのが本当の愛なのかもしれませんが、本当に未熟者です。ご家族あっての彼だということも。 もちろん不倫したいとか人のものだからとか復讐心からとか、そんなことではありません。身を持って不倫や離婚のつらさを体験した身で、まさか自分が既婚者を好きになるなんて微塵も思ってもいませんでした。私を好きになり大事にしてくれる人が現れるまで、また自分の気持ちや状況が変わるまで待つしかないのでしょうか。 長文になりましたが、誰にも相談できずこちらに書かせて頂きました。アドバイス頂けると幸いです。読んで頂きありがとうございます。よろしくお願いします。
私はコンビニとレンタルショップでかけもちしてアルバイトしています。 以前にも何個かアルバイトをしたことがあるのですが、今の2つのバイト先はホントに人間関係、仕事内容が良くて、とても働きがいを感じています。 それをレンタルショップのバイト先ですごく感じることが最近あって。 私は今レンタルショップの方でストーカーにあっています。 毎日怯えて生活しているのですが、バイト先の方々が「困ったことあったらなんでも相談してよ」「私達が守るから」と言って、自分の仕事を棚に上げて助けてくれます。 実際に行動もしてくれています。 でも、バイト先の方々にはもちろん家族がいて、私の為なんかに大事な家族との時間を犠牲にして欲しくないです。 「ずっと働いててほしい。ここで働いてて楽しいって思える子がいてくれてるってことだけで充分」 優しくされすぎて辛いです。 とうとうストーカーの事は警察沙汰になってしまい、警察の方がバイト先に来てシフトもしばらく休みになり、店長にいろいろ話を聞いてたわけなのですが、それついても申し訳なくて。 何回も店長に「私のせいでほんとにご迷惑をお掛けして申し訳ございません。仕事復帰したら仕事で必ず恩返しします。ホントにすみません」って言いました。 店長は「店長の仕事は、働いてくれてる従業員の働きやすい仕事場を作る事。従業員の安全を確保する事。〇〇さんは気にしなくていいよ。悪いのは〇〇さんじゃなくて、ストーカーの人なんだから。これから〇〇さんが働く上で少しでも安心して働けるためなら、僕にできることならなんでも言ってください」って言ってくれました。 今までのバイト先でこんなこと言われたことなくて。 どうすればいいのかわからなくて困惑しています。 「何も言わなくてもいいから。とにかくまた一緒に働きたい。それだけ考えてるから」 この言葉を信じてもいいんですか? 頼ってもいいんですか? ストーカーの事がバレたのは、一人のパートさんに相談したら、そのパートさんがただ事じゃないって事でシフトリーダーの方に相談したのが始まりでした。 何回も上の方の方と相談して、警察の方に話そうって決断しました。 でもこれでほんとに良かったのかと、すごく不安になるのです。 みんなに迷惑かけてまでこのバイト先にいる意味がない気がして。 長文ですが、お力添えをして欲しいです。
プロフィールにも書きましたが病気の事があり、人と接するのが嫌で仕方ありません </br> 唯一私の心を癒やしてくれた稼いだお金で好きな物を買う事を繰り返してついに限界を迎えました <br> 親に相談出来ないので勇気を出して債務整理をお願いして今必死に返済中なのですが、こんな事態を招いた自分が嫌になります </br>昼夜問わず働いて返済すべきなのでしょうが病気の事で虐められた学生時代のトラウマが忘れられなくて恐怖から仕事を増やして人間関係を広げる事を躊躇っています</br> 学生時代のあの時に周りで陰口を叩かれた日々が今の私のやりたい事、なりたい自分を殺しています</br> 弟が2人いるのですが2人共結婚をしてちゃんと生活をしています</br> 私は実家暮らしなのですが、たまに帰ってくる弟家族の姿を見ると自分がいかにダメなのかを突きつけられてしまって辛いです</br> このまま歳を取って親がいなくなったあと、お金も無い、安い給料で生活していけない状態になってしまったらどうしようと思うと怖くて仕方ありません</br> 10代後半〜20代前半にかけて私の心を安定させてくれていたのはパートで稼いだお金を使う事とリストカットでした</br> なので今でも左腕は傷跡だらけです</br> だから制服を着る様な仕事は出来ません</br> もはや普通の人として生きていけません</br> 今、私はどうすればいいのか分かりません</br>毎日頭の中で自殺をシミュレーションしてます</br> 迷惑を掛けない死に方とか</br>この先生きていても絶望しかありません</br> 毎日を凌ぐ様に生きている自分が哀れです</br> もう明るく振る舞う事にも疲れました</br> 相談する人も居ないし、相談したくても喉なのか声なのか詰まって喋れなくなります</br> 何も出来ない、行動も起こせない、死んだ様に生きている状態なら死んでも良いんじゃないかって思うんです
いつもありがとうございます。 私の恋人が一生治らない病気になりました。(過去の質問を見て頂けると助かります)今までのように外出したり、食事をとったり、人と触れ合ったり。。。 そんな当たり前のことがこれから一生できません。 また、病気による痛みや痒み、身体にできる痕、感染し悪化する恐怖などにも一生耐えなければなりません。 この病気には私が原因でなった可能性があります。しかし、20代、30代では約半数、60歳上ではほぼ全員がかかっているようなありふれた病なのではっきりとは分かりません。彼女の祖父や父もなったことがあると言っていました。 しかし、一番彼女の近くで保菌者だったのは私だと思います。 そんな彼女に私は少しでも良くなるように様々なアプローチをしかけましたが、「大きな病院には行きたくない」「自分の家では寝れん(休めん)」などと 拒まれ、ずるずると悪化していきました。 私が病を移した可能性があるのは十分に分かっています・・・。しかし、彼女に「お前に移された」「お前の自己満足な行動がうざい」などと攻められると、つい「その病の原因は100%僕なの?」「病院へ行かなかったり、休まなかったりと悪化させる原因をつくったのは彼女自身」「普通は治るのに抗体ができない体質とか生まれ持ってのものは仕方ない」などという考えが湧いてきます。 責任を逃れるような考えを抱いてしまう自分がどうしょうもない人間に思えて死にたくなります・・・。 そして、一番辛いのは彼女だと思いだすと涙が止まらなくなり、自分の犯したかもしれない罪の重さにも耐えられなくなります。死んでもなにも解決しないことは分かっていますが、もう死にたいという思いが日々湧き上がります。 お互い沈んだ表情や喧嘩ばかりになる今の彼女との関係。お互い別れたほうが良いとは分かっていますが、なかなかこの様な病があるのでお互いに踏ん切りもつきません・・・。
好きな事があるけど、自分より優れた人がいる 好きな事があるけど、自分より全然若いのに自分からすると雲の上の存在みたいな人が沢山います。 信じられないくらい勉強しても、先を越されています。 というか自分が勉強していた事を子供の時に勉強してたとか。 好きな事への情熱だけが先行している状態で、自分なんか必要ないんじゃと思ってしまいます。 それが好きなのにそれと直面すると自分のレベルの低さ、自分の先天的な能力の低さ、露見してしまい辛いです。 自分より凄くてネットとかsnsとかでみんなから支持されて、お金もそれで得ていてビジネスにしていたり。みんなから信頼されて学問的にも認められたり。 就職も良いところや有名なポストに就いたり自分がやりたい事をやれたり。 みんなは自分が渡りたいレベルにもう既になってて資格もスキルも得ている人がいて。 でも自分はニッチな分野に逃げ込んで、挑戦ばかりして自信が喪失しています。 本当自分は生きる意味あるのかと毎日思ってしまいます。 諦めないなら道は開けると言いますが私にだけ道を開いてくれません。 よくスティーブ・ジョブズはエンジニアではなく経営者と言われていました。 彼は電子工学が好きでしたがその能力は低く、私に近いというか彼に親近感を湧きます。 でも彼は経営の才能がありました。 わたしにはそのような他の才能すらありません。また成功体験すらありません。 自分より大企業に勤めてて、自分より稼げる人、自分より優れた人がいるのに自分が生きてる意味がわかりません。 こんな凡人のどうでも良い存在の私が働く意味がわかりません。 いずれ私なんかは人工知能に淘汰される存在です、また好きな子を養えないほどの給料しかない自分が何かを頑張ってもそれって意味ないんじゃないかと思います。 家族を守るでもなく世の中を変えるでもなく自分が生きる為に働くって何の意味があるんだろう。 つか無能な人が生きてても意味がないし、ただ生きるために働くのも意味がないなあと思います。 世の中自分がいなくても回ります。 誰かのコピーに過ぎないわけです。 そんな感じで自分は存在価値や意義もなく、人間関係では普通にしてるのに変人扱いされ、誰にも愛されず孤独に毎日情熱や憎しみだけを糧にやりたい事を実現したい事に挑戦してます。 私に救いはあるのでしょうか??
まずは主人について話させてください(長文失礼致します)。 主人とは、今年で結婚5年目を迎えますが、初めて一緒に住んだ際、この人、発達障がいのADHDかもと思い、その後正式に診断をした結果、そうでした。 大学時代発達障がいについて勉強していたこともあり、障がいもひとつの個性と受け入れ、主人が今まで辛い思いを沢山してきた分、これからは私が守ってあげたいと思い、結婚生活過ごして参りました。 やはり、主人にはたくさんの驚く言動や行動が日々あります。 仕事でも忘れ物やミスを沢山してしまい、前職は人間関係もあまり上手くいかず、転職しました。 しかし、転職先は主人の努力もあり、入りたかった会社へ行けて、現在非常に楽しく仕事をさせていただいております。 ADHDということで、興味のある事は、食事や睡眠も忘れる程没頭してしまう為、今の主人は仕事が趣味状態、結果も出している為、上司からも評価され、非常に大きなプロジェクトを任され、休日も勉強の日々です。 2年前、娘が産まれ、両親共に遠い為、私は子育てに手一杯の中、主人の身の回りのこともサポートしてきました。 私にも休みが欲しいですが、主人はオンオフの切り替えが非常に困難な為、子育てや家事を手伝ってくれると、仕事(勉強)の続きがうまく始められず、パニック状態に陥ります。普通の方にはあまり理解されにくいのですが、オフを挟むと、情緒不安定になります。常にオン状態(仕事モード)でないと、だめなのです。主人も疲れないのかと思うのですが、仕事(勉強)が大好きなので、主人は大丈夫そうです。 ただ、やはり私が限界きてしまいました。 喧嘩も沢山するようになってしまいました。私の話には上の空なので(昔からですが)、正直一緒にいて楽しい嬉しいという感覚が無くなってきています。一緒に出掛けることも無いのですから。 主人のメンタルクリニックの先生にも相談はしていますが、わたしの疲労は軽くなりません。 そんな中、昔好きだった人に約2年前、友人の結婚式で再会しました。 会話はあまりしませんでしたが、向こうから「昔くれた手紙、今でも読んでるよ。」 と言われ、色々な事が一気に蘇り、煮えきれなかった思いが込み上げてきてしまいました。 当時何も出来なかったわたしは、最後に手紙を書いて告白したのです。 久々に連絡をとってもいいものでしょうか。会うことはしません。
離婚してから7年たちました。 再婚を予定している男性と交際し5年が経ちました。子供は2人です。 中途半端なタイミングですが同居することに決め小学校の学年が変わるタイミングで転校しました。 新しい学校や環境にも慣れ、友達関係も良好です。 転校先では、再婚等の話は伏せてあります。あくまでも実の父親と装っていましたが、子供が新しい学校の友達に、本当の父親は違うところに住んでいる〜いま一緒に住んでいる父親は本当の父親ではないなど、家庭内の話をいろいろ言いふらしてしまう為、辻褄が合わなくなってきてしまいました。私はあくまでも家庭の事情はあからさまにしたくなかったのですが、私の勝手でしょうか… 数名のお母様方に、不思議な事を言ってたんだけど、どういう事?など質問されるようにもなりました。 仕方なく1人のお母様には、嘘を突き通せず正直に話しました。 今後、噂にならないか心配です。 私が気にしすぎでしょうか。 籍を入れるタイミングも転校時には合わず、今後、どの時期に籍を入れるべきかも世間体と子供たちの気持ちを考えると、悩んでしまいます。 この様な話を子供が周りに言ってしまう様になってから、私生活でも、小さな噂をたくさんつくようになってしまいました。叱るより騙されなさい、と、私の両親には言われますが納得できません。 家庭の話は友達にはするなと言っても繰り返します。 前の父親に会うと必ずその話を友達に話してしまいます。 その理由は、友達のパパ話が羨ましいから…と。(キツイ言い方になりますが、単刀直入に全てにおいて今のパパは優れています。前の父親はあくまでも本当の父親というだけのダメ人間です。) このまま口の軽い嘘つきに慣れてしまうのではないかと、心配です。 私はどうするべきでしょうか。。
はじめまして。2つ相談させて頂きたいと思います。 現在、私の上司が同じ職場の女性と不倫をしています。 上司は既婚、女性は未婚という状態でおおよそ1年から2年ほどつづいていると思います。 そのせいでその女性の嫉妬やお互いがうまく行かなかった時の感情などを仕事に持ち出すため、職場の人間からはとても批判的な立ち位置にいるお二人です。 不倫は良くないことでしょう、それはわかります。 母と祖母が父が不倫したのではないかと3人で話し合いが設けられているのを見た身としてはたとえ他人だろうが不倫を肯定的に見ることはできません。 1点目として私自身は不倫じゃないのに相手とうまく行っていない為、定期的に会っていたり触れ合うことができる関係性がとても羨ましく思います。今の相手を選んだのも自分ですが、どうしょうもなく羨ましくなります。 今後、仕事を辞めない限りは続くだろうこの感情をどうにか落ちつかせる方法はないでしょうか。 2点目、この二人が破綻してしまえば良いのにと思ってしまう事を辞めたいのです。 女性としての嫉妬なのでしょうか、それとも、その女性に様々な無い事ばかり言われたせいでしょうか。お金で解決しようとしてる姿を見てしまったからでしょうか。縁切り神社に足を運んでいるのを聞いてしまったからでしょうか。 元々は例えどんなに嫌な人でも、良いところを見つけるように心がけていました。ただ、その心がけすら投げ捨てるぐらい私に余裕がありません。 不倫しているのは本来であれば勝手にすればいいのですが、感情が追いつかず幸せになってほしくないと思ってしまいます。きっと他人の不幸を望むなんて自分に跳ね返ってくるでしょう。 私はそれがとても恐ろしいのに止められない自分が嫌になります。 なんとか様々な考え方から幸せになってほしくないという気持ちを鎮める方法が無いでしょうか。 様々な要因で私自身が混乱しているため乱文・長文になってしまいました。申し訳ございません。
いつもお世話になっております。 先日、恋愛、人間関係で傷つき、ここで相談させていただいて、とてもありがたいお言葉をいただきました。 それから、読書をしたり、ドラマを見たり、友人といろんな話をして、自分を裏切る人がいても、私は人を傷つけたくない、誠実に生きよう、と思えるようになりました。 ただ、最近、ニュースを見て、犯罪者のことを許せない、何故人を平気で傷つけるのだろう、と思ったりする気持ちが前よりも格段に強くなりました。 これだけならまだよいのですが、自分が恋愛で傷ついた経験からか、浮気をする男性、女性を見下す男性が本当に許せず、痛烈に批判してしまいます。 男性が軽く冗談で「若い頃はみんな遊ぶよ〜」と言っていても、「そんな言い訳して平気で女の子を傷つける生き方が私は気に入らない」と強く非難してしまいます。 彼氏がいるのに男の人と遊んだり、相手に彼女や奥さんがいることを知っていながら浮気、不倫している女の子にも、嫌悪感があります。 自分の生き方にプライドとかないのかな、と思うし、いつか痛い目にあえばいいのに、とか思ってしまいます。 自分が傷つけられたわけではないのに、なぜかすごくむかつくし、許せないのです。 しかし、部外者の私がここまで思うのはおかしいと思うし、いつかこの気持ちが行き過ぎて、そういう人たちに自分が天罰を下そう、とか、そういう考えを持ってしまったら怖いな、と思います。 私は私で誠実に生きる、自分の信念を通す、でいいはずなのに、今の自分は他人にも自分の理想を押し付けているようです。そしてその理想とかけ離れた人を許容できないのです。 こんな自分が怖いし、自己嫌悪に陥ってしまいます。皆様お忙しい中大変恐縮ですが、何かお言葉をいただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
長男から、そんなだから父に嫌われたんだ、だから離婚されたんだと言われました。 2年前離婚しました。 4年前から、上の子2人は野球チームで野球をしています。長男は卒部し、今は中学校の部活で続けています。 スポーツチーム特有の親の人間関係と同調圧力、時間的拘束、配車、すべて苦手です。今は負担は減りましたが長男の部活と真ん中の子の野球の世話に休日は追われています。 末っ子は、発達グレーだと私は思っています。少しでも学びになればとボーイスカウトをさせています。ボーイスカウトがある日は、野球の世話を送迎のみにしたりしています。野球に付いている時は来たがらないので家で放置です。その点も心苦しいです。 もうすぐ夏休みが終わります。放っておくわけにもいかず、海やプールに連れて行きました。普段の昼食も、学童に行く末っ子には弁当、上の子2人には丼もの等、かなり適当でしたが、できるだけ準備しました。 平日のフルタイムワークが、良い息抜きになっています。 長男の言う通りだと思います。末っ子の発達グレーは、私の遺伝かなと思います。家が片付かず、家事が回りません。家事をする気力がないのです。子供達3人、全力で散らかし、私も決して片付けが得意ではありません。 野球の洗濯物の予洗いや弁当水筒の始末等、できることはするよう言っても身に付きません。末っ子は何もしません。 昨日、もうブチギレてしまったのです。何度も宿題をするように、しないならお風呂に入るように、何度言ってもどちらもせずソファに転んでいる末っ子を蹴っ飛ばそうとしたのです。その時に、そんなことしていいと思ってるのか、に続いて、冒頭の言葉を言われたのです。 繰り返しますが、長男の言う通りだと、私も思います。けれどもう、何もやりたくないのです。野球の世話も、食事の世話も何も。嫌われていいです。一人ぼっちの老後、構いません。一人で自分のことだけして、ネトフリでも契約して好きなドラマや映画見て過ごす。悪くない気がします。 もう早く死にたいなと思います。離婚前から、限界だったのは、私の方なのです。 もう本当に、クタクタのヘトヘトの疲労困憊の、限界なまま、数年過ぎても、まだ真ん中の子の卒部まで1年半あるのです。 嫌われても仕方ないです。でも、傷つきます。もう、できません。
ご無沙汰してます。 以前の投稿あれから前職場にて復帰し、1年勤め続けて実績を積み上げ、先日無事に転職できました。 新しい職場も悪口や人の噂話がなく、前よりは人間関係がドライめになりましたが職場へ行くのが嫌だと感じなくなり、夜もよく眠れるようになりました。 しかしようやく環境を変えたにも関わらず部署の人達の会話の中に入れない事に悩んでいます。後は上司ともっと話せるようになりたい... パソコンのみで完結する仕事なので、デスク・モニターを向かい合わせでくっつけた部署の島で仕事してます。 私は大人数の中で積極的に話題提供やガツガツ話す方ではなく、どちらかというと聞く方です。だからうんうんと聞いている事も多いのですが......会話に入るタイミングを上手く掴めず、かといって適した話題を提供できるはずもなく。疎外感を感じてしまいます。 部署の人達(個人)とは前より話せる人が増えてきたと思いますが、正直仕事でも関わる事が少ないので話す機会があまりありません。 上司とも、良い人ですが私自身が前職ではパワハラ・モラハラ上司、噂好きの人達がいっぱいおり「人には余計な事を言ってはいけない、ただ仕事して報告・連絡・相談をするのみ!」と徹底的に自分に言い聞かせて仕事してきたため、残念ながらその癖は中々抜けなくなっていました。 上司は面接を担当してくれた人でもあり、話しやすい人だなと感じた事は今でも覚えています。クールで理性的、仕事バリバリできる人です。 ただどこか抜けている所を時々見せるのでそれで安心感を感じる部分もありますし、「なんだかこの人は悪い人ではない」という私の本能が告げています。正直、人としても好きです。 入社してから他の支所に1ヶ月間勉強のため研修という形で出張があり、先日無事に終わりました。 上司へは毎日日報を送りました。 部が違う他の人は、直属の上司とかが研修先に会いにきてくれたりお疲れ様会を開いてくれたりしたらしいです。 一方、私は中でもトップクラスに激務で忙しい所に研修へ行く事になり、大変でした。(上長が信頼出来る人・家から2番目に近かったからそこになった) 部署の人で来てくれたのは私と近い日に転職してきた1人のみ。嬉しかったですが、部の命令もあり偵察に来たと。上司は忙しい人でしたが来てくれませんでした。 仕事は頑張りますが悲しみが抜けません。
お世話になります。結婚10年目、今の夫とは再婚になります。夫は初婚です。私は47才、夫は44才で私の連れ子(現在、大学生の女の子)と小学校低学年の息子がおります。昨夜も夫とケンカというか一方的に言われました。結婚してから何度もケンカをしていますが、いつも夫に言われるのが「他人が何を考え、そう行動しているのかを見ろ」「俺が言ったことを受信しろ(受け取れ)、俺のことを人として見ていない」主にこれらのことを言われ続けてきました。 結婚9年目くらいまでは私も夫に反発し、なぜこんなに言われないといけないのかと夫のことを嫌な人間にしか見てこれてませんでした。しかし自分の人生を振り返ってみたら、夫の言う通り、私は自己中心的な考えをしてきたばかりに前夫とも離婚、気が付けばずっと続いている友人関係もない、職場の同僚でも好き嫌いが激しい等、思い当たる節がたくさんあり、夫の言うことは正しいんだと気が付きました。気が付いてから、自分を変えようとしてきたつもりですが、夫から見ると何も変わっていないそうです。私も夫に指摘されたら「またやってしまった」と反省するのですが、でもまたやってしまうのです。また自分を至らないところを直そうという気持ちより、夫の機嫌ばかりを伺って行動してしまっている自分がいることに気が付きました。 夫の機嫌のために自分が行動するのではなく、夫が言ったように、他人の言うことを受け取る(受け入れる)、もっと周りを見れるようになりたいです。47年、この性格で来てしまってましたので、急に変われるとは思っていません(夫もそう思っています)。でもこのままに自分ではいけないので変わりたい、やはり変わるということは苦しみを伴うものなのでしょうか?自分のことがイヤでイヤでたまりません。どうしたら変われるでしょうか?
何度も相談させて頂いています。今回は仕事の希望休を取り過ぎていると言われてしまいました。3日の希望休を取れるのですが私は通院の関係で多く入れているのです。自分が悪いのですが。先日、シフト作成者に上司から希望休を取り過ぎていると言われたと言われました。他のパート社員は希望休3日を守っているよと言われました。また、正職員も不公平と思っているかもしれない、おもわれたくないでしょ? 仲良くやっていきたいでしょ?など言われてしまっています 私は指定難病の心疾患は経過観察で数か月ごとで良かったのですが別の心疾患が見つかり昨年手術しています。この病気は数値が悪いと血栓が出来やすく命にかかわる時もあります。その診察日は1日かかりで翌日は疲れ切ってしまい身体がシャキッと動かせません。介護施設で働いているのでそんな身で仕事をして事故に関わる事があるかもしれません。翌日は休みを入れていることをシフト作成者に伝えました。初めて聞いたと。そこまでプライベートな事を伝える必要がないと思ったからです。他の職員でも通院する必要がある人がいますがその人は自分の休みに合わせて行っているんだよとも。私の場合は事前の予約が必要で患者さんが多い医師なので予約が思うように取れません。自分の休みに合わせてなんて無理なのです。上司に話して契約内容を代えてもらう必要もあるかもなどいろいろ言われ最終的に私は信用されていなかった、疑われていたんだと思っています。来月からは受診予約票をシフト作成者に見せなければならなくなりました ここまでプライバシーの侵害を受けるなんて思ってもいませんでした。 病気になりたくてなったわけじゃないのです。精神疾患も抱えているので悪い方に考えてしまいます。どうしたら良いのですか?仕事も介護施設で働いているにもかかわらず移乗介助を身体への負担を考え免除してもらえています。それも原因の一つかもしれません。人から疑われている、信用されていなかったと考えると生きていく意味がないと思えてきました。話しを分かってもらえたのかも分かりません。今年も残すところ僅かなのに良い事なんてなかったです。私は不要な人間です
お仕事について悩んでおります。 ぜひ、一言お力添えをいただければと思い、ご相談ささていただきます! 私は入社して1年半、芸能マネージャーというお仕事で、人と関わるお仕事をしております! 私は昔から音楽が大好きで、人と音楽を繋げたいという気持ちからこのお仕事を選びました。 就職活動中は、なかなか思ったようにいかないこともあり、学校を卒業して半年間はフリーターとして働きながらいろんな芸能事務所を受けまくりました。 70社くらい履歴書をだし、念願だった芸能マネージャーになれました。 そこからは順調にいろんな仕事を任せられて、仕事も楽しくやっていましたが、今の会社の人間関係や、やり方がどうも合いません。 自分のやりたい音楽でもなければ、上司を尊敬することもできなく、このままこの会社にいていいのかととても悩んでいます。 いろんな大人は、やはり3年働かないと本当の仕事はわからない!と言います。 本当にそうなのでしょうか? 今の時代、いろんな会社でいろんな経験をすることで最終地点にたどり着く。そんな考えは違うのでしょうか? 私はこの会社でしか、働いたことがありません。 他の会社の仕組みや、売り出し方など学べることはたくさんあると思うのです。 ここでやめたら、終わりなのでしょうか? ただ、メンタルが弱い、今の若い子はすぐやめるで片付けられてしまうのでしょうか? 私はこの仕事の楽しさも知っていますし、もっともっとすごい人たちの元で学んでいずれ独り立ちできるようになりたいと考えています。 今のままこの会社で働くのは、ストレスで毎日楽しく生きていけません。 毎日怒られないように生きて、一日が早くて終わらないかなとだけ思い生きています。 尊敬する上司、自分の担当したいジャンル、そんな理想の環境を求めるのは3年は働かないと求めてはいけないのでしょうか? 最近、このように悩み。相談できる人もいず、苦しい毎日です。 私は人に流されやすいので、自分の意思は固くてもほかの意見を聞くとすぐにそうなのかなとおもってしまいます。 ですが、自分の意思は揺らがないので毎度同じ思いの繰り返しです。 ぜひ、回答をよろしくお願い申し上げます。