このような相談ごとに目を通していただきありがとうございます。 40歳独身です。仕事で知り合った既婚者の男性と、1年半程不倫関係にありました。彼は仕事ができ、ユーモアがあり、人に優しく先輩にも後輩にも慕われるタイプの人間。仕事で親しくなったことがきっかけで不倫の関係になりました。 アプローチを受け、付き合うようになって、私自身全く恋愛をしたことがなかった訳ではないのですが、初めてと言っていいほど好きになってしまいました。 初めは浮気男の定番である「もっと早く会いたかった」「少し待っていてほしい」という言葉を間に受けてしまいましたが、そのうち彼に今の奥様と別れる気がないことや私への嘘に気づき、大喧嘩もしました。それでも別れられなかった。 彼はこれから私には本当のことを言う、私と会ってからは他の女性とは遊んでいないしこれからも遊ばない、何かあったら必ず助ける、ずっと大事にする、と約束しました。 書いてみるとあまりに陳腐ですね。それでも一緒にいると楽しく、波長が合い、幸せだと思いました。私と彼が決めたことは特別で、ただの不倫関係ではなく、パートナーでいられるのでは、と思い込もうとしていました。 彼は転職がきっかけで単身赴任となり、ここ半年ほどは平日ずっと半同棲状態でした。ただ散歩したりすることもとても楽しい日々でした。 この関係で幸せだし、彼の奥様も全く気づかずに幸せでおられるので壊したくないと思ってはいても、長くいると執着が生まれてしまい、お酒に酔ったときや週末一人の時に、彼に罵詈雑言を送るようなことをしてしまいました。 特にこれまで全くしたことがなかったのに、お酒に酔って暴れたり、彼を殴ったりまでしてしまいました。 最後はこれではダメだと私も誰か別の人を探そうとして、それが彼にバレて、もう大事にできないと言われて別れることになりました。 終わりにすべき関係だったと思います。でも自分がした子供っぽい過ちが悔やまれてならず、もう側にいない人を想い、辛くて仕方がありません。 私は両親の離婚やネグレクト、再婚相手からの性的いたずらを受けたことがあり、おそらくアダルトチルドレンなのだろうと思います。自分本位で、勝手に関係を壊そうとする。相手をまっすぐに見ることができない。この悪癖をどうしたらいいのか、考えるたびに辛いです。 ぜひ叱咤を頂けたらと思います。
はじめまして。 よろしくお願いします。 私には遠距離恋愛でもう少しで付き合って1年になる2つ年上の彼がいます。 彼は仕事大好き人間です。 いつも仕事のことで頭がいっぱいです。 会えるのは3ヶ月か4ヶ月に1回くらいです。 マメな人ではないですし、とても面倒くさがりなのでLINEをしても返ってくるのは1週間後や20日後などですぐに返ってくることはありません。 電話もしたいですが、彼の迷惑になる時間だと申し訳ないので私からはしてません。 そんな感じで今も3週間以上連絡をとっていません。 仕事の都合でデートをドタキャンされたこともありました。 彼はよく「俺の中で1番が仕事だし、上司や後輩、友達との付き合いがあればそれが2番だし、彼女は正直後回しなんだよね」と言っています。 1度冗談っぽく「そっち(彼の住んでいる土地)に引っ越そうかな〜」と言ってみたことがありますが、「それは無理。 来ても構ってあげられないし、仕事に集中できないから」と言われました。 正直さみしい気持ちになりました。 なんだかいつも私の一方通行な気がしています。 でも仕事に一生懸命で誰よりも頑張り屋さんな彼が大好きなので、どんな状況でも私は乗り越えられると思っています。 ですが、やはり今のままでは不安になります。 本当に私のことを好きでいてくれているのだろうか? 彼にとって私は必要ないのではないか? 私っている意味あるのかな? とマイナスなことばかり考えてしまいます。 例え彼に必要とされてなくても私は大好きな彼の彼女していられるだけで幸せなのですが…。 でも、恋愛は1人でするものではないと思うので、この状況はどうなんだろう?と考えてしまいます。 2人の関係を1人で繕うのではなく、2人で育てていきたいと思っているのですが、どうしたらいいのでしょうか? 皆様のご意見をよろしくお願いします。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。
こんにちは。高校3年の男です。 質問は初めてですが、生き方について問わせて頂きます。まず、自分は将来の夢がありません。でも、親の仕事柄の関係上、継ぐということが当然の如く話が進んでいます。自分には好きな事をして生きていきなさいと言ってくるのですが、責任感を強く感じ、継ぎたいと思っています。しかし、勉強には集中できず、これまで全く成績はふるいませんでした。生半可な努力ではなれる職業ではないと認識しているのですが、どこか自分の中で引っかかる物があり、なかなか勉強に集中することができず、四六時中スマホでゲームばかりしています。これではダメだと分かっていても、同じことを繰り返し、この時期になってしまいました。親からは、ゲームがそんなに好きならプロのゲームプレイヤーにでもなってみなさいよなどと言われた事もありますが、ゲームも周りの友人に冷やかされるほど下手ですし、自分でも無理だと分かっています。 これと言って出来ることが自分にはありません。取り柄の無い人間ですし、このまま行くと親のスネをかじって行きていくこととなります。それだけは避けたいのでその場合は逃げと言われようと、自分で自らの生命を全うしようという覚悟もあります。 話を戻しますが、学校も面倒だし、仲の良い友達もゲームの時になると冷やかすし、ゲームは下手だし、親にはいつも迷惑ばかりかけており、本当に生まれてきたことに罪悪を覚えます。 これから僕はどう生きて行けば良いのでしょうか。この頃、こういうことをずっと考えてばかりで蕁麻疹や頭痛を繰り返しており、周りには助けを求めたくないので、ここで質問させていただいた次第であります。こんなに長く書いてしまい申し訳ないです。まだまだ書き足りないですが、今思いつくのはこの限りなので、終わりにします。どうか助けてください。長い目で見たアドバイスが頂ければ幸いです。 長文乱文失礼しました。
かれこれ20年以上の付き合いになる友人がおりますが、最近疲れてきてしまいました。 友人とは家は離れていますが、子供を産むタイミングも近く(私は第一子、友人は第二子、友人は3人子供がいます)毎日のように電話で子育ての悩みや喜びを話し合ったり何回か家族旅行やお互いの家に泊まったりするような仲でした。 私の娘が2歳の時に、友人の家に泊まりに行った時に事件が起き、そのあたりから友人との関係が憂鬱になってしまいました。 友人の娘さん(次女、当時2歳)はすぐに手が出るタイプで、おもちゃの取り合いで顔を引っかいたり、噛み付いたり、階段から落とされたりとハラハラしどうしだったのですが、親が目を離した隙に娘の唇を噛みちぎり流血してしまいました。なんでちゃんと見ていてあげなかったのだろうと後悔の念でいっぱいでしたが、その時は友人も泣きながら謝ってくれて、私も泣きながら大丈夫だよと言い、子供達も仲直りできました。まだ小さいので仕方ないことだとは重々承知ですがちょっと乱暴すぎると思うのです。 その次の年にも会いましたが、やはり次女は乱暴で、娘の持っていたものを力づくで奪い取った時に「⚪︎⚪︎ちゃん、そういう時はかして〜って言おうね」と言ったらものすごい形相で睨みつけられ舌打ちまでされて本当にびっくりしてしまいました。母親以外の人によく睨みつけるそうです。 また、その友人も毒舌で、「⚪︎⚪︎の店員がバカばっかり」とか「この子の旦那気持ち悪い 見て」などと言ってfacebookを見せてきたりするのですが、私には全く共感できず、ネガティブな会話の電話にうんざりしてしまいます。子育てでも怒鳴ったりお尻を叩いたりというようなことがあり共感できないことが多いです。 家に泊まりに行くのが毎年の恒例行事のようになっているのですが、正直憂鬱で、かと言って断ることもできず、娘はそんなことがあっても友人の家に行くのは楽しみのようなので、これも人間関係の学びと捉えた方が良いのか悩んでおります。 長い付き合いでなんでも話せる親友ですが、こんな気持ちになってモヤモヤしてしまいます。 どうぞよろしくお願い致します。
私は昔から性的なコンテンツに興味があり、よく調べていますが、私自身に性行為の経験はありませんし、彼氏もできたことがありません。 中学生の時からしてみたいと思っていましたが、現在21歳になっても処女です。 付き合うことや性行為に興味はあれど、昔から男性不信があるので付き合うどころかすぐコミュニケーションを放棄したくなります。告白されたことやSNSで声をかけられたことなどはあるのですが、男性への恐怖心や私のこだわりが強いせいで、お付き合いや体の関係には至りませんでした。マッチングアプリで出会ってみたりもしましたが、キスされそうになったり恋人繋ぎをされた際に猛烈な吐き気に襲われました。 しかし、そんな私でも気兼ねなく話せる年上(23歳)の男友達がおり、その人とは9年前知り合ってたまに遊んだりしていました。その方は、友達の兄でもあります。付き合ってませんが、最近は手を繋いだりもしました(吐き気もありません)。 その方のことが好きなので、付き合いたい、抱きしめたい、性行為をしたいという気持ちを6年前から抱いていますが、その気持ちをずっと抑えつけています。とてもつらいです。ずっとつらい。 性行為さえしてしまえば心に余裕ができるのではと思ったりもするので、適当に人を見つけてするとか、風俗を使うとか手はあると思いますが、そもそもの男性不信のせいでそれもできずにいます。 彼としかしたくない。彼と行為をすることによって何か私の中で大切なことが変わるような予感がする。しかし、私は彼のことが本当に好きなのか?性的に消費したいだけなのではないか?やれそうな人がその人しかいないから、その人が好きだと錯覚してるんじゃないか?そんな気持ちもあります。自分が本当に彼を好きなのかすらわからなくなっています。 そして私は、好きな人を思ってマスターベーション、というのもできません。現実に関わってる人との情事を想像できないんです。解消できないもんもんとした気持ちをいつも抱えています。 長くなってしまいましたが…どうすればこの性的欲求から解放されるでしょうか。やはり彼と付き合って性行為する他ないのでしょうか。
いつもありがとうございます。 人間関係にまたまた悩んでいます…。こればっかりは自分でも情けないというか…どうしても、気心しれた仲間ができにくいのです。 性格的に、きっと私は近寄りにくい印象を持たれているようで、あまり面白みのない人間なのかなと落ち込んでしまいます…。 いつもは自分から挨拶をする方で、基本的には最初は自分から話しかけたりする方ですが、そういうことに一生懸命になっている自分がバカらしくなってしまい、疲れてしまいました…。 私の周りは若い子ばかりですが、みんなグループを作るのが早く、私は気後れしてしまいコミュニティを見つけられず…。 つい最近までは仲のいい友人たちが居たのですが、みんな帰国してしまい、新たに友人を見つけようとする気力がなくなってしまいました。 それでも一人でいることが辛く、少し話す程度の友人は増えたのですが、どうしても以前のように深く仲良くなれないのです。 友人は作るものではなく、自然と気づいたらできているもの、とは理解しています。 相手から好かれたい、という気持ちが、周囲に出てしまっているんでしょうか…。 それでは私は、周囲を好きになれているのかと言われたら、正直わからないのです…。 私自身、仲良くなりたい人を限定してしまっているんだと思います。 でも、どうしようもなく、周りから取り残されている現実に、最近は嫌になり、孤独と悲しさでいっぱいです…。 せっかく目標にたどり着けているのに、どうしてこんな小さなことで悩まないといけないのかと、情けない気持ちで。 授業中にペアやグループを組む形式が多く、ペアを見つける際に、自分とペアになってくれる人がいないときに、ものすごく落ち込んでしまいます。 そんなに話したくないのかな、と。 私はいつも生真面目に答えたりする方なので、ユニークさがなく、話も盛り上げられないのです。 だからみんな避けるのかな…と余計に考えてしまって。 同郷からも距離を置かれており(英語力を磨きたいが為に、最初に外国人としか話さないようにしよう、という姿勢でいたためだと思います…)、今になって自分が孤立していたんだと気づきました…。 この歳になって学校に行くことが辛くなってしまいました。それでも行くしかないのですが、自分自身に疲れてしまいました…。 お叱りでも頂ければ心救われる思いです…。
去年、SNSで数人とトラブルになりました。 元々ひとつの大きな仲良しグループでしたが、その中で価値観や考え方の違いから派閥のようになり、言い争いの上にグループが空中分解しました。 鬱になりSNSを去る人もいれば、開き直って居座る人もいて、中には更に別のSNSに私たちのことを面白おかしく書いてさらし者にしたり、滅茶苦茶になってしまいました。 私が事の発端に関わってしまったので悪いとは思いつつも、わざわざ名指しでSNSの中でさらし者にしてきた人は許せません。 本当は、私はその人のことがずっと好きでした。でも、私の共通の友人に、マナー違反を注意をする時にわざわざ匿名で注意をしました。 勿論マナー違反は行ってはならないことです。しかし、私は自分が絶対に間違っていない、彼女と友達だと思っているのなら何故そのまま本人に言わないのか?匿名のアカウントをわざわざ作り、関係者以外の皆の見えるところできつい言葉でマナー違反に対しての謝罪を求めるのはおかしいのではと指摘すると今度は私や庇った友達にも名指しで謝罪をもとめてきました。 私は本気で友達と仲良くしたかったです。本当に友達と思っているのならば、何故わざわざ匿名で言う必要があるのか?それなら面と向かって言った方がいいし、後からあの匿名メッセージは友達の中の一人だったと分かるとそちらの方がショックだと感じると伝えましたが理解して貰えませんでした。 結局、彼女たちはSNS上に残り、私や私の友人数人はそのSNSから去りました。 事の顛末を知らない人達は私たちが一方的にその人達に嫌がらせをしたと思われて、本当に悔しい思いをしています。 恨みつらみが消えません。 名誉を傷つけ居場所を奪われたと感じてしまうのです。 私も腹が立ちその人を悪く言ったりしたことは完全に未熟な証拠で、人間として恥ずかしい限りです。 しかし、悪いと指摘されたことではなく、相手のやり方が陰湿で卑怯と感じてしまい解せません。 その人はまだSNSに残っているようです。もう他の人とあまり交流はしていないようですが私生活で転職をしたり、ペットと遊んだりと、天罰が下るなんて嘘なのではと思います。私がこの手で罰したい気持ちすらあります。そんなことを思う自分も嫌です。 記憶から消したい、でも、大切な人生勉強になったから消してはいけない出来事…葛藤しています。
私はそれなりにママ友と呼ばれるような子供を介しての知り合いはいますが、何でも話せたり特別に仲がいいという友達がいません。 誰かの中の一人です。 いつも公園などの遊びに誘うのは自分。誘えば来てもらえますが誘われません。 おうちにも遊びに来てもらいますがお家に誘われません。 子供も最近気づいたらしく、いつも家ばっかりだねなんて話したりします。 仲良くなりたいなって思う人がいたら私から話しかけたり連絡先を聞いたりします。 でも、聞かれたことはありません。 自分に魅力がないからなのかと落ち込みます。
こんばんは。 最近、自分の不器用さや、人間関係の事や、就活、将来の事でかなり悩んでいて、一人暮らしで誰も話せる人もおらず、ストレスが溜まってきました。 体調にも影響が出てきていて、動悸や息苦しさ、だるさ、気力のなさに襲われて、涙もとまらない。 まだ大丈夫だ、と耐えてきましたが、体調もここまで悪くなるとさすがに限界を感じてきて、時々死ぬことも頭をよぎります。 今も、まったく眠れないので仕方なく起きています。 不安まみれでどうしようもないです。 でも、悩んでばかりでは仕方がないので・・・ とにかく今は安心したいです。安心すれば、頑張ってまた生きられるかもしれません。 無茶ぶりだとは思いますが・・・なにか、安心するようなお話を聞かせてもらえませんか?
以前相談させていただいた際はお世話になりました。 私は、以前精神を病んでいた時期があり その時の友達、知り合いはそのことが きっかけで疎遠になりました。 その後働きながら病院に通い精神病を寛解し、今は素敵な旦那さんと結婚生活を送り、子供も授かり3人で幸せです。 数少ないですが、数人友達もいます。 仕事も14年続けることができ、周りの人に恵まれているな、と心から感謝しています。ただ、ママ友はできませんでした。 子どもの幼稚園に送迎に行き、挨拶するのが精一杯でした。4月から子どもは小学校に入学します。知り合いもいない学区で 話せる人もいない自分は何か人間として 欠落してるのかな、と思ってしまいます。 精神を病んだ時、自分の至らないところで 直さないといけないことは直してきました。なるべく穏やかな表情で、挨拶する 人には優しく接する 人に期待しない なるべく自分のことは自分で解決する 人が離れた理由を自分なりに考えて、 性格を改善してきました。 でも、学生時代のいじめ、特に女性同士の ドロドロした関係性がトラウマで新しい環境でうまくやれるか自信がありません。 また仲間はずれになるのでは、、と頭から 離れません。 でもそんなトラウマと同じくらい、 私は人が好きなのだと最近気づきました。 人との関係で嫌な思いをしましたが、 人との関係で救われたこと、楽しかったかともたくさんあるからだと思います。 まだ始まってないことを、悲観するのを やめたいのにやめられない自分が情けないです。 でも、自分を責めるのもやめたいです。 いろいろ辛いことがあっても諦めずに今日まで生きてきた自分を、本当は褒めたいです。 私はこれから周りの人と仲良く、良い距離感でうまくやっていけるでしょうか? 今すごく心配です。 分かりづらく、長文になり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
幼い頃、母親は専業主婦でした。 父親は激務で、母は家が好きなのか 四六時中、母親と一緒でした。 何かあるとすぐに泣き叫んで ヒステリーを起こし怒鳴られました。 そして、平手打ちを食らいました。 母は知らない土地で趣味も友達もなく 引きこもりがちで私だけが生き甲斐 彼女はそんな人生かもしれません。 町内会のイベントや部活は禁止、 私の友達関係も口出しされ、 無理矢理離されました。 大人になった今も 何か踏み出そうと思っても 母親に何か強く言われると思い、 結局、何も出来ず終わります。 これらの負のスパイラルを 断ち切るにはどうすればよいのでしょうか?
姉と同じ進学校の高校へ通いたかったが、受験に失敗し、行きたくない私立高校へ通うことで仲良しの友達ができず、つらい高校時代を過ごす。親にも迷惑をかける。大学は専門職の資格をとれる大学へ進学し、勉強とバイトと1人暮らしを頑張り、友達もたくさんできるが、4年のときに精神科病棟の実習で急性ストレス障害になり、抗うつ薬や安定剤を服用するようになる。何とか死ぬ思いで実習を終え、国家試験にも一発で合格するが、新卒で就職した病院で、すでに限界だった体調と精神が崩壊し、わずか5ヶ月で退職。専門職の資格があるのに、その後は非正規で手取り12万と少しのわずかな給料で働く毎日に負い目を感じる。周りの正社員と同じ資格を持ち、仕事も同じ量をこなしているのに、私は非正規社員。頑張っているのに上手くいかない、そんな自分の人生と向き合い、受け止めるのがもう苦しくて、自己嫌悪と自己否定の毎日。親にもこの歳で迷惑をかけていることが苦しい。姉は医療系の資格者で新卒で就職した病院でずっとバリバリと働き、キャリアもある。今は結婚もして現在子育て中。すぐ仕事復帰する予定であり、まさに親孝行の姉。子供の頃から、できる姉とできない私に自分で比較してコンプレックスを持っていた。そして私は彼氏ができたこともなく、ここ2年婚活を頑張り、30人以上の人とデートするも毎回上手くいかず、そんなとき初めて好きになれる人と出会うが、セフレとして扱われ、半年間我慢して毎日体を許すだけ過ごすが、相手には若い彼女がいるので、毎日辛くて限界になり、関係をはっきりさせようとしたら、キレられ、もう会うこともできない。彼氏ができたことがないのに、処女ではないという、汚くて醜い女。 私って何なんだろう。頑張っても頑張っても報われない。姉と比較して落ち込み、姉と同じように頑張ると、体や心が悲鳴をあげて挫折してしまう。私にもたくさんいいところがあるのに、人生に役立てることができない。誰からも愛されず、必要とされず、両親にはこの歳で経済的に援助を受けて、自立もできていない。好きな人には都合のいい関係に扱われ、人間としても否定された気がして、もう何を希望に生きればいいのか分からない。朝起きると絶望感でいっぱいになり、夜は眠れず安定剤が手放せない。私に幸せは訪れますか?苦しい、辛い、もう頑張って人や自分に裏切られるのが怖いです。
はじめまして。デザイン系専門学校の就活生です。来年春卒業ですが、中退をしたいと考えるようになりました。 きっかけは今年4月。流行病に感染してしまい前期開始早々に長いこと欠席していました。現在も重くはないですが後遺症があり、体調は万全ではないです。 療養が終わった現在も、私のみ再感染防止や精神不調でリモート授業や欠席が続いています。 そんな中、学校の友人達から連絡が来たのが中退を考え始める引き金でした。 「感染したの?」私が休んでいる理由をSNSで聞かれました。 「感染した。結構つらい。」と弱音をこぼしたのですが友人からは、 「そりゃそうでしょ。」「まあ、頑張って。」 その子達に悪意は無いと思います。 ですが、私的には大丈夫?の一言もないんだな、とショックでした。 元々専門の生徒達と自分はかなり違います。私と似たような境遇(不登校等)を持っていた高校の仲間と比べてギャップを感じていました。入学当初、専門の子達から感じたのは友達とワイワイ、みんなでやった方が楽しい、不登校ってよく分かんないよね…といった空気感で、驚愕しました。 そんな事もあり、今後の学校生活を考えるようになりました。 人間関係をこれからも続けなくてはいけないこと、また学習も続けなくてはいけないこと。 入学して半年くらいから、デザインという分野が分かってきて、自分には向いてないと薄々感じました。 思ったよりも細かい繊細さが必要な業界で、課題制作時も友人から何度も指摘をされたり、教えてもらったり…教えてもらっても理解力がなく「こんなに私ってできないんだ」と涙が出ます。 就職活動を開始した今年も、デザイン系の求人は探しておらず、デザイン系には行かないと決めました。(資格は獲得済) しかし、この先就活と並行で卒業制作などに時間を割かなくてはいけません。専門学生としてやるべき事ではあると承知しています。ただ、この分野に進まないと決めた今真剣にやっていける気がしません。 中退をして、今のバイト先でフリーターをしながら年内内定を目指そうと考えました。 親からは学費の問題が無ければ好きにしろと言われました。申し訳ないです。 ※奨学金を借りている+学費分割制度を利用している為、中退の場合全額支払う事が契約としてあります。学校と相談する予定です。 何かお言葉をお願いします。
私は現在大学生で、消えたいくらい人生に後悔しています。 保育園の頃から高校生まで学校ごとに違う人たちに嫌なことをされてきました。(保育園と小学校は明らかにいじめで、中学と高校はいじめかは不明で自分にも原因はありました。) 最近家族仲は良くなっていますが中学辺りまで家族仲がとても悪く、毎日親に罵倒されたり、衣服を廊下に投げられることがありました。当時姉が両親に暴力を受けているのを見て親の顔色を伺うようになりました。 今年の4月にADHD(グレーゾーン)で軽い鬱の症状が発覚し、薬を服用しています。(これは親に言っていません。) 小学校の頃から授業や人の話を集中して聞いていなかったり、中高は存在感がなく、変な行動をとって目立とうとしていました。 特に後悔しているのがお金のこと、美容整形をしたこと、人間関係、貞操観念です。 まず、お金に関してですが高校の時にネットの人に電子のギフト券をもらって自分は価値のある人間だと思い込んでいました。そこからプライドが高くなり、周りを見下すようになり、物欲はありませんがお金を稼ぐ大変さを軽く見てしまっています。(アルバイトは大抵1ヶ月でやめてしまい、やる気になりません。) 美容整形については3箇所成人してから実家暮らしにも関わらず親の許可を取らないで、親族からもらったお年玉でやってしまいました。バレてはいません。 貞操観念は中高生の時にネットの人と卑猥な通話をしたり時には写真を送って自分を傷つけてしまいました。 人間関係は友人を傷つけたり振り回しました。そのため今1人高校時代の連絡が取れる友人がいますが、それ以外自分から連絡先を切ったりしてしまいました。 人に言えないことをしすぎて罪悪感がすごく、金銭感覚が狂った今就職できたとして、普通に生活できるのか不安です。 素の自分を出して嫌な目にあったので無口で暗く、自分に自信がなく周りと馴染めません。嫌なことに直面すると言い訳してさぼり、逃げ癖がついています。私は普通にバイトして人に言えないことはやめたいです。 人生振り返って、友達がいて行きたくないけどバイトしてた頃やオタクで好きなことに熱中してた頃が楽しかったです。なんであんなに暗くしてしまったのか、周りの目を気にしすぎていて本当の自分をさらけ出さなかったことを後悔しています。どうすれば私の望む普通は手に入りますか。
以前からこちらのサイトは拝見しておりましたが、今回初めて相談させて頂きます。 私は現在大学生なのですが、生きることに疲れてしまいました。 心から楽しいと思えるものが見つけられず、無味乾燥な生活を送っています。友達も、軽い付き合いの人ならいくらか居ますが、本当に心から信頼している、言わば親友のような人がは誰一人居ません。恋人も居ません。 「死にたい」とは強くは思いませんが、「生きたい」とも思えません。唯一「家族が悲しむから」というのが私の生きている理由です。こんな事言ってはとても不謹慎だと思うのですが、もし家族が居なければ、私は自殺していると思います。 小学校1年生から4年生くらいまでの間、同じ地区の上級生にずっと虐められていて、それ以来人に心を開く事ができません。 その上、容姿にコンプレックスがあるので、どんどん内向的になっていってしまいました。きっとにこやかに接していれば、少なくとも今よりは友達と呼べる人ができるのだとは思いますが、自分の醜い顔が笑うことでもっと醜く歪むことを考えると、どうしても上を向いて話ができません。知人にはよく、私の初対面の印象について、「怖かった」とか「怒っているのかと思った」と言われます。 その上自分は口も性格も悪く、人に嫌われてばかりです。嫌いな人のことをすぐに悪く言ってしまうし、自分が幸せを感じていないせいで、人が幸せなのを見ると妬ましいです。 今日、同じサークルの知人から、私がサークルのある人に嫌われているということを聞いて、なんだかやるせない気持ちになりました。この人に関しては、嫌われる理由が全く身に覚えがありません。 人間関係なんてどうでもいいや、と思っている一方で、いざ人に嫌われると気持ちが塞ぎ込んでしまいます。 最近は、もういっそ家族から嫌われてしまえれば、何の迷いもなく死ぬことができるのに、とさえ思っていまいます。 すみません、自分の思っていること、悩んでいることをそのまま書いたら、いまいち質問になっていない文章になってしまいました。カテゴリーも「生き方」なのか、「人間関係」なのか、はたまた「自分の体」なのか、かなりごっちゃな感じですが、ひとまず「生き方」を選択します。 読んでくださってありがとうございます。よろしくお願いします。
今三十歳くらいになるのですが、ずーっと合う恋人ができなくて悩んでいます。 自分より頭良い人は性格が悪くすぐつっかかってくるし、自分より頭悪い人は嫌なことは言わないけど面白い話の一つもしてくれません。 小学生の頃の友達のような感覚のつまらない人しかいません。全く好みでもありません。 もし私が困ったことになっても誰も一円も出してくれないと思うし、奢ってくれる人もいないし。 頼れる人も守ってくれる人もいません。 私は、そんなに魅力ないのでしょうか? 見た目は可愛らしい方、ユーモアもあり、勉強好きです。面白い話や賢い話をするのもすきです。 一生一人でお金を貯めて生きていかないといけないのでしょうか。 嫌な人も、嫌じゃないけどつまらない人ももうイヤです。
こんばんは。 怒りや悲しみでどうしても心が落ち着かず、相談させていただきます。 私は去年職場の主に人間関係が原因で適応障害になりました。休職を経てよくなり、今は職場を異動してだいぶ落ち着いて働けています。 しかし、やはりいろいろな部分で今の会社が合わず苦痛で、たまに去年みたいに「辞めたい、死にたい」と思うときがあります。 今日も嫌なことがあり、「辞めたい、死にたい」という気持ちが収まらず、帰宅してから少しパニックになりました。そして母は、私がこういう風になると無視してきます。昔からそうです。 私も母にどうにかしてほしいという気持ちはないし、自分の問題だと思うのでそれはいいのですが、母は昔から私をコントロールしようとしてくる所があり、それがすごく嫌です。 親戚に合わせる顔がないとか、世間体が気になるとか、いろいろあるのだと思うのですが、大学、就職、ともに、無難そうなところに決めさせられ、チャレンジはさせてもらえませんでした。 そもそも私に能力がないから心配でそういう風になっているのかもしれません。 でも、自分の思うようにならないとずっと機嫌が悪くなり、無視して私をコントロールしようとしてくるところが本当に嫌いです。 大学にいくお金を出してもらったし、今は実家に居させてもらってるので、私は恵まれてる方なのかもしれません。結局意思が弱くて従う私がいけないとも思います。 でも、妹は大学受験も好きなところをうけさせてもらえて、就職も思うところに受からなかったため、就職浪人させてもらえます。 私が母に相談とかしても、いつのまにか妹の話にすりかえられて、まともに聞いてもらえません。 適応障害になったときも、絶対無職にはなるなという感じでした。 もう24歳だし、自立すべきだと思うので、こんなこと言うのは幼稚かもしれないけど、ここ数年このことがずっともやもやしていて、苦しいです。 転職できたら県外に出て、もう親の老後とかどうでもいいやって思ってしまっています。お金は出すけど、介護とか絶対しない、故郷には帰りたくないと思ってます。 私のまわりの友達はみんな親思いのいい子なので、こんなことを思う自分が恥ずかしいです。
大学2年の学生です。 大学入学にあたり、地元を離れて一人暮らしを始めました。友達と夜遅くまで遊ぶのはとても楽しく、高校の頃に比べて活動範囲が広がったこともあり、最初の頃はとても充実した学生生活を送っているなと感じていました。 しかし僕はあまりにも人と多くの時間を過ごしすぎてしまったようです。毎日1人で家に帰るとたまらなく悲しく、孤独に感じてしまう日が多くなりました。いつしか友達との予定が何も無い日があることを極度に恐れて、毎週のように飲み会や外食を繰り返すようになってしまいました。食費や交際費もかさむようになりました。 自分の状況は普通ではないなと感じ、1人でいる時間を意識的に作ろうと頑張ってみましたが、それでも孤独が消えるわけではありませんでした。 1人でいる時間を充実して過ごしている友人たちを見ると羨ましく思えてなりません。僕もそんなふうに1人の時間も楽しく過ごせるようになりたいのです。 お坊さん、僕はこれからどのように時間を過ごしていけばよいでしょうか。学生の期間は無限ではありません。人と常に一緒にいることに麻痺した現状を放っておくことは僕の将来にとって悪影響を及ぼす気がしてなりません。しかしどのようにこの問題を解決すればよいかわからないのです。 どうかお坊さんのお力添えをいただければと思います。何卒よろしくお願いします。
自分の心の性別がわかりません。 自分は性別上は女です。幼い頃は一人称は「オレ」で幼稚園から小学校3年くらいまで遊ぶのが男の子と走り回ったり、一人で遊ぶことが多く、自分が男だと思っていました。 兄がいたのでもう少し大きくなったら兄のように性器が生えてくると本気で思っていました。 でも4年生頃から男子と遊ぼうとすると避けられて、女子といるように学校の先生に言われました。 女子グループの仲間に入れてもらった形ですが、バカにされたアダ名をつけられたり、突然叩かれたり、嫌がらせされたり、土下座させられたりして、一人でいるほうが楽でしたが仲間に入れと先生に言われたので我慢していました。 今だに気の強い女性らしい女性と関わるのが怖いです。 でも仲の良い同姓の友達もいて、男っぽい女の子 です。そういったタイプの女性か男の人と話してるほうがすごく気楽で楽しいんです。 でも男の人に女性として扱われるのは不快なんです。「友達」として仲良くしてほしいといつも思ってましたが、そうじゃない場合が多く苦しかったです。 こんな話を他人にすると「男好きの女」といったレッテルを張られます。 でも異性として男性も好きです。現に結婚して子供もいます。 深く考えすぎると苦しくて死にたくなります。 自分はただの男好きなのでしょうか
ストレスをうまく発散できません。表面上はおどけた性格をしていますが、本当は傷つきやすく人とあまり一緒にいたくありません。人の言動に振り回されることが多く受け身です。現在は友人の誘いもこのくらい行けば大丈夫かな?と誘われないことがないくらいの頻度を考えて遊んだり発言をしたりしています。学校は楽しくありません。 友人や学業に問題はありませんでした。いじめを受けたこともありません。 小、高と不登校の時期気がありました。 中学の頃は自分に見立てたキャラクターを考えめったざしにしたイラストを描いてストレスを解消しようとしていました。理由はないのにつらくて仕方ありませんでしたので誰にも相談しませんでした。 高校の頃はつらくて仕方なくてそのころは毎日両親や親せきに申し訳ない、こんな人間に育ってしまってごめんなさいという気持ちで過ごしていました。 今専門学校に通わせてもらっています。高校のころと比べると人並みに話をし、笑います。少し自己肯定ができる人間になりました。高校の頃は余裕が一切なかったので笑ったりできませんでした。 資格を取り就職をすることが現在の目標です。 ですが入学してから半年と少し経ち、初めて学校を休んでしまいました。自分を情けなく思います。普通の人たちが当たり前に学校に通えるのにひどく自分は甘えた人間だと思います。 学校や友人に問題があるわけではありません。よい学校、よい家族がおり自分は恵まれた人間だと思っています。よい環境で育ってきました。 そんな中で生きてきたのにストレスにめっぽう弱いです。 ストレスに強い、からっとした性格になりたいです。自分を肯定する方法、自分を好きになる方法、友人関係を損得で考えなくなる方法を知りたいです。 くだらない質問だと思われてしまうかもしれませんが、 回答を頂けたらと思います。読みにくい文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。