毎日が不安、ずっと考えてしまう。 久しぶりに質問させて頂きます。こんばんは。中3女子です。ご相談したいことがあります。私は天気が悪い日が苦手です。特に雨が降ったりするとほんとに嫌です。 前まではそんなに怖くなかったのですが、ある理由で天気が悪い日、雨などがトラウマになってしまいました。それは去年の台風19号です。私は関東に住んでいて今までに経験した事のない猛烈な台風が直撃し、何回もアラートはなるし、利根川は氾濫する可能性が高まってくるし、夜中に避難するということは初めてでその時はもう居てもたってもいられなくてずっと泣いていました。 それから雨などがトラウマになってしまい、7月の九州豪雨災害でも自分の地方じゃないのにもしそうなったら...と考えてしまいます。 最近晴れの日が多いですが、学校でも異常なくらい窓をみて晴れないかな、くもりだ、雨降ってきちゃうかな、怖いなと考えてしまったり、毎日スマホで天気を調べたり、そんな大雨ほどじゃなくても降るとほんとに気分下がるし嫌になります。怖いです。 もう9月だし台風シーズンに入ります。今年の予想を見たら去年よりは東寄りだったのですがまた強い台風が来る可能あるし、またあんなのになったらどうしようととても不安です。 親に言って、災害保険などに入ってもらったり、去年をきっかけに防災グッズを揃えたりはしてるのですがどうもそれでも怖いです。今から怖がってしまいます。 どうしたら良いのでしょうか。なんか最近悩みすぎて辛いです。ちっぽけなことかもしれませんがどうか回答お願いします。
多くのお寺は総本山があり、各地に分院があることも多いと思います。 お参りをする時に、総本山にお参りをするのではなく分院にお参りをしても祭られているご本尊が同じであればご利益も同じなのでしょうか? また、例えば子宝・安産のご利益があることで有名なお寺の子宝・安産お守り等は、分院の形状が違う子宝・安産お守りでもご利益は同じなのでしょうか。
こんにちは。 質問ではなく気持ちをきいて頂きたいのかもしれません。うまく言葉に出来ないかもしれないのですが、読んで頂けたら幸いです。 私共夫婦には子どもはおらず、愛犬二匹と一緒に暮らしています。 18歳になった子が、数日前に入院しました。長年闘病しておりますが、今回新たに別の病の発作を起こし、意識の混濁など重篤な症状もありましたが、病院の方々のお力を頂き幸い一命を取りとめました。 徐々に回復してきており退院もできる見込みです。 ですが、高齢の子なので、遅かれ早かれその時を迎える覚悟をしなければなりません。 覚悟をしたつもりでもしきれないのです。泣いても何をしても辛くて仕方ないのです。 あの子を愛しているから苦しいとわかっていても、愛するという執着をなくすことは私にはできません。 ただ、私が悲しめば、あの子は私を心配してしまいます。飼い主がそばにいないだけでも寂しいだろうに、飼い主がその現実を直視できず泣いていたら、退院できてもあの子が心身を休めることはできないでしょう。 夫も私と同じように辛いはずですが、仕事にも病院にも行ってくれていて、私だけがうろたえてしまっています。 あの子の命があとどの位残されているのかはわかりませんが、ただ苦しまずに、穏やかに過ごしてほしいです。 幸せにはしてあげられなかったかもしれませんし、足りないかもしれないけれど愛してると伝えたいです。 そして、あの子がその時を迎えたら、安心して天に召されることができるよう、看取る私自身に強さがほしいです。 長文な上、ひとりごとのような文章で申し訳ありません。 読んで頂きありがとうございます。
母をくも膜下出血で亡くしました。 自宅で私と一緒にいたのですが、 朝起こされて見ると廊下に倒れていて 痛いと言っており、どこが痛いか聞いても痛いしか言わないので怒ってしまいました。あのとき病院に連れて行っていたら助かったはずなのに… 廊下で寝だしたので布団を掛けて、寒いと言うので暖房を付けて、私は母が眠っている間に家事をしていました。一度母は起きてトイレに行き、また廊下で寝ていました。しばらくして起きてこないので起こそうと思って横向きに寝ている母を起こすと、既に息はしていませんでした。救急車に運んでもらいましたが、既に手遅れ。息がなくなっていたのはお医者さんによると救急車を呼ぶ30分前くらいだったそうです。私が早く病院に連れていけば、痛いと言った時優しくしていれば、もっと母と仲良くしていればこんなことにならなかったのに。私が今まで母に優しくしてこなかったせいで、まだ60歳にもなっていない母を死なせてしまいました。 母に謝りたいし、感謝の気持ちも、大好きだという言葉も伝えたいに、もう母に私の声は届きません。母が最後に聞いた私の声は、きっと怒った声です。 母は生まれ変わっても私と一緒が良いと言ってくれたことがありますが、こんな私に対して今も思ってくれてるでしょうか、思っていてほしい。こんなひどい私だけど思っていてほしいと願ってしまいます。 母を死なせてしまった私が、今母のためにできることは何なのでしょうか。私の思いは母にどうやったら届くのでしょうか。
過去と同様の質問になるのですが、やはりすべてにおいて何一つ状況がよくならず、生きてるのが嫌になりました。 もう今更やり直せる見込みなんてないのに生きている意味なんてあるでしょうか? 今は30代半ばと何を始めるにしてももう若くない域ですし、仕事や人間関係全てに失敗し、人が成功してる傍ら、低収入で独り身であり、人に勝てる地位もない以上、今更大きく成功して成功者や社会を見下し返してやることも二度とできないと思うと、こんなカスみたいな人生死んで終わらせてやろうかと思っております。 今更資格を取ろうと収入が上がるわけでもなく、色々と活動したところで良縁に巡り合うことなんて無理に決まってます 今思えば、努力しても何一つ報われないのは自明でしたし、今更やり直すことなんか無理と分かったのなら、さっさと死んで人の邪魔にならないようこの世から消えてしまえばいいのですよね?
以前妊娠中の時に質問 させてもらった者です。 先月3月15日に2人目を無事出産 しました! 出産して2週間後里帰り中 の時に旦那から離婚を 言い出されました。 親にも言えず、2人の子育てと 離婚を言われて精神的にも 凄く辛い日々でした。 旦那と話し合いしたんですけど 離婚理由が性格の不一致。 我が子に対しても、 可愛いという感情もなく 養育費だけは出す。と言って もう100%考えは変わらない。 と言われました。 私達家族が住んでいた家には もう帰ってきてほしくない。と 言われて、居場所もなくなり アパートを必死に探しています 旦那の身勝手な行動で 私達は振り回され、子供らの 人生までも変えてしまった 旦那が許せません。 旦那は独身気分に戻ったように 1人の時間もあり帰れる家があり 普通に生活しているのが許せません 我が子2人も見捨てた旦那に 罰は当たらないのでしょうか? 私は神様は見てくれてると 思います。なので旦那は絶対 後悔する時がくると願ってます。 回答お願いします。
兄が自害してから1年未満ですが、受け入れたつもりが受け入れられずにいます。 仲のいい友達や彼氏、周りの環境には恵まれているかと思いますが家族と仲のいい姿を見たり話を聞いていたりすると苦しいです。 話を聞いてくれたりそばに居てくれたりと支えてくれたことにはとても感謝しています。 甘えさせてもらっているのも事実です。 ですが、やはり羨ましく思ってしまうのです。 何でわたしだけ?と思ってしまいます。 支えてくれて感謝しているのに今の環境から抜け出して1人になりたいと思うのですが、 恩を仇で返すようなことになってしまう気がしてどうするのが正解なのかわかりません。
今年、最愛の母が亡くなりました。 生前は一緒に病院に行ったり、介護の際も2人で頑張ろうね、一緒に楽しいことしたいね。といつも出かける予定と楽しみを2人で考ていました。いつもポジティブで何事も楽しく明るく取り組む母が大好きで、その優しい笑顔が見たくて毎週いつも出かけたり家では冗談ばかり言ってました。終末期になって、母は苦しい、助けてよ、助けてよ。と何度も私に言っていました。ですが、私に病気を治すことは出来ないので抱きしめて、大丈夫だよ。良くなるよ。怖くないよ。ずっと私が隣にいるからねと励ましました。亡くなってしまってから、その母の『助けてよ』『しんどいよ』と苦しそうな母の声と表情を思い出したり、母の行きたかった所、したかった事が出来なかった事を想うと、可哀想で苦しくて胸が張り裂けそうです。もっと、長生きしたかった気持が凄く伝わってきてましたし、私もそう願っていました。 余命宣告をされてから 私の弟が心臓の弱い母の耳元で『わっ!」と驚かせたり、私のことを母の目の前で殴ったり... 亡くなる前の日、考えなしの父が骨が弱くなっていた母の喉を押しました。その後から息が苦しそうになり翌日亡くなりました.. 私はこの気持ちを どうしたらいいか分かりません。 病気で苦しんでいる母に対する家族の対応が私には理解できません。その件を家族に言うと、逆に私が悪いと言われたり.. もう心が壊れそうです
こんにちは。就職活動中の20代です。 世の中の辛い人たちに比べるととても甘ったれた悩みだと思いますが、だからこそ誰にも言うことができません。一度客観的なご意見をいただきたいと思い投稿します。 厳しいご意見でもいいのでなにか言葉を頂けると幸いです。 私はこれまで、何一つ不自由のない生活を送らせてもらいました。友人や家族にも恵まれていると思います。 しかし、自分はその環境に甘えてきたというのもあり、またもともとの性格もあり、自分のことが嫌いです。心の底では自分のことが可愛くて仕方のない、単なるクズだということは頭では理解しているつもりです。それでも努力をしようとしない自分に呆れ、自己嫌悪に陥ります。それと同時に将来失敗することへの不安が襲ってきます。人間関係も社会生活も、一生この自分で、一生色々なことに気を張って生きていくのかと思うと、もう人生を終えたいなと漠然と思ってしまいます。 とくに能力や夢があるわけでもないため、企業に就活するのが一番必要なことだと思って就職活動をしています。しかし、漠然と消えてしまいたいと思っているので将来のビジョンも見えず、就職活動にすら力を注ぐことができずにいます。 人生を終えたいと思ってしまう自分は、これからどう頑張っていけばいいのでしょうか。書いていて自分でも不快になるほど甘えた考えだと思います。これを読んで不快に思われた方がいたら申し訳ないです。 どのように自分を奮い立たせ、自信を持ち頑張っていけば良いのでしょうか。なにかご意見をいただけますと幸いです。
離婚しシングルマザーとして歩き出しました。 元旦那とはいつも意見が合わず、とにかく何でも私の意見には反対しないと気が済まない。 自分が思った事はすぐにでもやらずにはいられない。 こんな人でした。 昨年私の父方の祖父の一周忌の法要があり、行かせてほしいと相談したところ「嫁として失格」と言われました。 何故かと言うと嫁ぎ先の家族旅行の日にちとかぶってしまったからです。 一昨年祖父のお葬式の時、子供は6ヶ月でした。 その時は子供が小さい上に双子なので車の中からお葬式の様子を見ていただけで、ろくに手も合わせられなかった。 それが辛くて一周忌の法要の時は1歳も過ぎているので少しくらいは手も合わせられるかとずっと思っていました。 なのに嫁失格とまで言われ、そこから信用できなくなってしまいました。 それに彼の両親が出てきて「どういうつもりで結婚したのか」と問いただされる日々。 それに対して彼は全く私のかたをもってくれません。 余計に溝が深くなり今まで我慢してきた事などが一気に噴き出し自分から切りだし離婚に至りました。 結婚とはこんなものでしょうか? 嫁に入れば私の家族は家族じゃないんでしょうか? 今でも思い出したら辛いです。 今は実家の母に手伝ってもらいながら毎日子育てと仕事をさせてもらっています。 母には頭が上がらないくらいに感謝しています。 でも子供が朝から泣いたりするとすごく不機嫌になったり、用事に出ても子供が愚図りだすとすごく不機嫌になり用事を済まさないまま帰ったりします。 とにかく母は自分のペースを乱されるとかなり不機嫌になるんです。 これは父が他界した後からです。 母の事も考え早く出て行きたいのですが今はお金に余裕がありません。 でも毎日イライラしている姿を見るのが辛い。 母に気を使って子供に好きな事をやらせてあげられないのが辛い。 毎日毎日母の顔色を伺って過ごすのが辛い。 でも今は母の力を借りないとやっていけません。 もう毎日どうしたらいいのかわかりません。 離婚した私への天罰が下ったのでしょうか。 本当は私が一番悪い。 私は本当にダメな母親です。 一番の犠牲者は子供たちですよね。
二ヶ月前に一緒に住んでいた彼氏が自死しました。もともと統合失調症でした。 亡くなる前は調子が良く見えました。 原因は私です。 彼が亡くなった二日後に妊娠している事に気づきました。 私はバツイチで前の旦那さんとは7年一緒にいましたが子供ができずに諦めていました。 彼は今何を思い、どこにいるのか。 私を恨んでいるのか。 子供の事はどう思っているのか。 彼は私のそばにはもういてくれていないのでしょうか。 毎日そんな事ばかりかんがえています。 私は毎日彼に話しかけていますが彼には聞こえているのでしょうか。
幸せとは自分でつかみとるものでしょうか?それともどこからか舞い込んでくるものなのか、お坊様はどうお考えでしょうか? ある映画では、結果は前者でも後者でも同じだと。ある心理士のかたは幸せを求めている時点で不幸だと、他人に幸せを与えることで結果的に自分に返ってくるとおっしゃっていました。 私は分からなくなってしまいました。幸せになりたいが、幸せって何なのかも。おそらくこれが幸せって理想はあるのですが、その理想とは大切な人を見つけることです。そしてゆくゆくは結婚し子供をもつことが夢とか目標ではあります。 ある人たちは結婚が幸せとは限らないともいう人もいれば、最高という人もいます。でも子供がとても可愛いのです、歳のせいかもしれませんが、守りたいし大切にしたいと思います。 よって、自分は幸せを求め、幸せはいいものだと考え、自分でつかみとるものだという方に比率が高いのかとは思っています。 でもつかみとるってどうやるのかわかりません。教えてください。幸せは自分でつかむのか、それとも勝手にくるのか?どうやってつかみとるのか。 哲学的で難しい質問かもしれませんが、詳しくご教授ください。お忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。
養豚場に勤務しています。 生まれた段階で他より小さい豚を間引き(殺処分)するのが、担当業務の一つです。 発育不良、ケガ・病気で弱った豚も殺します。 他業種と同じく、規格内でどれだけ良い商品を出荷できるかで利益が左右されます。 そういう理由でお金になりそうもない豚は徹底的に淘汰していきます。 これまで1000頭ほどは殺してきました。 私のやっていることは誰の役にも立っていないと感じています。 ビジネスとは、誰かの役に立つことだと思います。 その意味で養豚とは、豚肉を食べたい誰かに代わって豚を育て、提供する仕事のはずです。 食べるためでなく、成績・お金のために健康な命を終わらせるのは、経営者のためです。 食べたい誰かのためではありません。 本末転倒です。 発育不良の豚は、健康な豚に負けてしまうので、生かしても苦しめるだけなのは確かです。 ならば早いうちに殺してやろうという気持ちでやっていますが、所詮人間の都合です。 いつの間にか殺すのが誰よりも上手くなってしまいました。 他の人よりも自分がやった方が短い時間で終わらせる事ができるので、私が専門でやっています。 殺す事には慣れましたが、罪悪感は積もる一方です。 特に生まれたてで、母豚のおっぱいを一生懸命吸っている子豚を引き剥がして無理矢理殺すとき、ツラいものがあります。 殺すたびに何かを失っていくのを感じます。 豚を殺して誰かが喜ぶわけでもありません。 今後苦しむ事が見えているからといっても、苦しめているのはそもそも人間なのです。 一体私はなんのために豚を殺しまくっているのでしょうか? 人間のためにも、豚のためにもならない殺しを、どう考えれば良いのでしょうか? 今の自分に何を見い出せば良いのかわかりません。
人生において自分の役割が何なのか、分かりません。 仕事があったり友人が誘ってくれたり、そこまで孤独でもないはずですが、「なんで私がこんな仕事やってるんだろう」「なんでこんなぱっとしない人生になったんだろう」と時々思います。理想の生活とは随分違ってしまいましたが、今さら立て直せず、人生こんなもんかなとたまにむなしいです。 求められたり与えられた役割を引き受けて、こなしていくことが人生なのでしょうか?
私は、公務員になりたくってほぼ毎日勉強をしています。 ところが、最近、勉強をすることに疲れました。模擬試験をしても80満点中20点しか取れず、試験もあと1ヶ月きりました。にも拘わらず、どんなに勉強しても点数が上がらず鬱状態になりました。 すると、毎日が辛くって仕方がありません。朝、起きると辛くって二度寝してしまう、食事が辛い、眠る事が辛い。毎日何をするにも辛い、辛い、辛い・・・。、 起きている時間帯はほとんど勉強につぎ込んでいるにも関わらず。点数が上がらない、焦る自分。辛い毎日。こんな生活をあと3週間続けなくてはいけないと思うと辛いです。 正直、生きていることが辛いなら、命を絶とうと思わない日がない日はありません。正直死にたいです。でも、公務員試験はあきらめた方が良いのでしょうか?でも、あきらめたくないという思いが強くあきらめきれません。 無知な私にどうか知恵をお貸しください。 ちなみに試験は6月17日にあります。
再婚した父がこの度末期ガンになり、そう永く生きられないと言うことになりました。 父とは10年くらい付き合いがなかったのですが、そのような状態だと連絡があり 必然的に亡くなった後の話になりました。 私は散骨でいいと思う。といったところ、数日してから再婚相手の方から、散骨は孫子に良くないことが起こるからやめた方がいいと言われました。 そんな事を言ってたら世の中不幸な人ばかりになるではないかと思うのですが、散骨はしない方がいいのでしょうか?
お世話になります。 余命カウントダウンされている父を毎日、見舞いに母と2人で 行っておりますが、現在は意思疎通は不完全、寝たきりです。 病院に行くまでも不安ですが、ひとり残し病床から帰るのが とても苦しいです。母も私も押し潰されそうになります。 何もしてあげられないもどかしさと、父が旅立ってしまうと言う 心の準備ができず、毎日が不安で、潰れそうになり、涙が溢れ、何もできない毎日です。このままでは、鬱になりそうです。 乗り越えるにはどうすれば良いでしょうか。 宜しくお願いします。
私は50代の母の身体をとても心配しています。 ヘビースモーカーでタバコをよく吸うためか咳をよくしているため、 何度も「病院行きなよ」と言うけれど全く動こうとせず。 なぜ病院に行かないのか理由を聞くと、 「病院に行くと見つけてほしくもない小さな病気も見つけられて生命保険とか入りにくくなるし」と、意味のわからない不純すぎる理由。 掘り下げて行っても無視されるかごまかされるかなので、そこから病院の話はしていません。 先日、一緒に温泉に行った時ふと母の胸を見た際、違和感が。 以前に生命保険の相談窓口にあった乳がんのセルフ触診サンプルで見たような、引き攣れたような部分がありました。 その日は観察するまでに終わりましたが、その後別日にスーパー銭湯に行った時にもどうしても気になり何度か確認しましたが、やはりおかしい。 でも、なんと母に声をかければいいのかわからないのです。 父はもう10年以上も前から女を作って家を出、ほとんど連絡もとらず完全な別居状態。 母方の祖父が亡くなった時も葬式に顔を出すこともないほどでした。 母も父も離婚しようとはせず、ダラダラと夫婦という関係を続けています。 母はそんな状況に「私は早く死にたい。愛犬も死んでしまったし、タバコでも吸って病気になって早く死んでしまいたい。長く生きてあんたらに下の世話させたくないし」と言っていたことがあります。 それを言われた時何言ってるのと怒りましたが、何も変わりませんでした。 そんな思いもあり、病院嫌いなこともありで、母自身も気づいているけれど見てみぬふりをしているのだろうと思います。 私には2歳の子供がいます。 出産前から今までずっと、精神的にも経済的にも母には迷惑をかけてきました。 なんとか母には長く生きてもらって、恩返しをしたいのです。 ですが、本当に何と母に声をかければ良いのかわからないのです。 私自身、口に出してしまうと何かが壊れそうで怖いという気持ちもあります。 本当に、本当に、どうすれば良いのでしょうか。
人の寿命や運命は決まってるのですか? 運命は変えられるのですか?
今日17年間飼っていた飼い犬が亡くなりました。私が3歳の頃から一緒に居て家族でした。 私は犬が亡くなった時に自分の用事をしており死に目に会えず、さらに最後にかけた言葉も覚えておらず後悔という気持ちかわからずなにも考えられないです。