hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 不安」
検索結果: 14078件

お祈りの仕方がわかりません。

私は、作家さんや声優さん、役者さんの訃報を聞いて、ご冥福をお祈りしますと手を合わせることがあります。 訃報を知ったとき、お祈りもしないなんて酷いのではないのかという観念のもと動いています。 お祈りをしている最中に「心が入ってないのではないか。」と考えてしまいます。ついお祈りをしている最中なのに他のことを考えてしまうこともあります。 「ご冥福をお祈りします」と心の中で言えた時、上手くお祈りができたとき、心はほっとしています。私は頭の中を制御できません。勝手に酷い言葉が浮かび上がることがあります。口に出さなければ相手に伝わらないので普段は声に出さないように努力していますが、お祈りとなると心の声も全て聞こえてるのではないかと不安になります。 お祈りをしているはずなのに、私の心の声が届かないで欲しいと思ってしまいます。私がお祈りしていることを知らないでほしい、私の存在なんて知らないでほしいと思います。 これから、身近な人の死が訪れたとき、こんな恥ずかしい気持ちを抱えながら、上手くできるか不安になりながらお祈りをするのかと思うと嫌になります。 自分のことじゃなくて、相手を思いやったお祈りができるようになりたいです。また1度失敗してしまったお祈りをした方に、今度は誠実にお祈りしたいです。失敗したお祈りは、どうか誰にも届かず消えてほしいと思います。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

親離れができていないのでしょうか

こんにちは。 生後半年の一人娘を育てています。 結婚から5年、家を出て10年近くになります。 2年半前から、主人と地方移住を検討していましたが、コロナもあり延期。その間今いる場所で子育てをして、子供がある程度大きくなってから、移住をする事にしていました。 先月主人が、昨今の世界情勢などを見て、子供のためにも、行くなら早めに移住をしよう、と言ってくれました。主人は職場に退職する旨を伝え、少しずつ準備も整ってきていました。 わたしも最初は大賛成で、夢見ていた移住が出来ることにワクワクもしていました。 しかし、少しずつ素直に楽しめなくなってきており、この感情はなんなのか、ずっと悩んでいました。 考えた結果、わたしは両親や兄弟と離れたくないのかもしれない、と思うようになりました。 今は車で30分の距離、同じ東京都に両親兄弟は住んでいます。子供を産む前から、頻繁に実家に遊びに行っていましたが、出産後は更に頻度が増し、10年前に家を出て以降、今が一番多い頻度で帰宅しています。 2年半前に移住を決意した時も、寂しさはありましたが、何かあれば帰ってくれば良い、と思っていました。しかし、子供がいる以上、簡単に戻ることも出来ないと思っています。頻繁に、実家に遊びに行くことも、出来なくなります。 それが、とても寂しく不安です。 家を出て10年、一人暮らし、結婚出産を経てこの10年、様々な経験をしてきたと思っています。しかしここに来て、10年前に家を出るときには思わなかった、両親と離れることに対する不安を感じています。ここで両親と離れてしまったら、もうあと何回、元気な両親に会えるのだろう。両親の笑顔が浮かびそんな事ばかり考えてしまいます。 自分の感情を抜かせば母として、子供のためにも地方に行きたいです。主人は、仕事を退職する旨を伝え、やりずらい中毎日仕事に行ってくれています。私たちのために、心を削ってくれています。 主人はわたしの気持ちを汲んで、実家と近いところでも良いよ、と言ってくれています。主人は、元々行こうと話していた所に行きたい筈なのに、です。我儘を言ってはいけない、そう思っています。しかし、どうしても両親と離れることが不安です。天秤にかけられないものをかけて、比べなければいけない、そんな気持ちです。 拙く、長文となり申し訳ありません。ご意見頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

本当に私は愛されているのでしょうか。

付き合って半年以上の彼氏がいます。彼は、側から見るととてもいい彼氏だと思います。 デート代はほぼ全て彼が負担してくれますし、乗り物に乗るときは私を前に乗せるようエスコートしてくれます。忙しい時も必ず毎日連絡をしてくれますし、デートの日は少し遠い私の家や駅まで送ってくれます。何度もうちに来て私の家族と楽しい時間を過ごしました。 当初から結婚の話もあり、真剣に考えてくれているのだと思います。 共通の趣味や感覚が似ているところが多く、もっと自分を磨こうという気持ちにもなれる、いい関係性だと思います。 そんな彼ですが、本当に愛されているのか時々不安になるのです。 先日、彼が会社の関係先の方と、所謂クラブのようなところに行くことがありました。私としては行ってほしくはないですが、本人としては、会社の付き合いで渋々行っているだけであって、好きな空間ではないようです。 その日は連絡を取るような状況ではなかったため、翌日に連絡をしました。 翌日は、元々私の好きなアーティストのLIVEに行く予定でしたので、合流した後、これからは行かないでほしいし、もし行くのであれば何か埋め合わせのようなものをしてほしいと、試しに少しわがままを言ってみました。 彼から帰ってきた言葉は、「行きたくて行っているわけではないのに、私から埋め合わせを求められるのは違う」と、悪気もなかったのです。 少し口論になり、我慢できなくなって私がその場を離れた後、彼から追いかけてくることもありませんでした。せっかく用意してくれたチケットだったので、数分後私から連絡をしたところ、彼はもう帰る予定にしていたと。正直驚きました。 今日は行きたくないからと、一人で行ってきてとチケットが送られてきたのですが、1ヶ月ぶりのお出かけでしたので、私が電話でほとんど懇願・説得する形で話をし、LIVEに行くことになりました。 その後は普通通りです。仲直りをしていつものデートをしました。 ただ、どうしても引っかかるのは、彼から迎えに来なかったことです。 偏見かもしれませんが、本当に好きであれば男の子が追いかけてくるのだと思っていたので、とても悲しかったですし、愛されているのか不安になりました。 このまま愛情に不安を抱えながら過ごすのは辛いです。彼のことは好きですが、彼は私のことを心の底から愛してはいないのでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

コロナが怖い

いつも回答頂きありがとうございます。 現在妊娠後期です。仕事は退職し、子供を二人見ています。 一番上の子が保育園に行っているのですが、コロナが怖くて休ませています。 ですが、私の出産も近くなってきて、入院期間中やせめて産後1ヶ月は休まないといけないと思い、保育園に登園することを考えています。 数ヶ月保育園に行けていないので、慣らし保育のような形で少しずつの登園になります。 なので出産に向けてそろそろ慣らし保育をしていかないといけない時期になります。 ですが、やっぱりコロナが怖いです。 今よりももっとコロナ感染者数が多い時には、何度か保育園での陽性者が出ていました。 夫は働いているのでいつコロナになるか分からないというリスクもありますが、保育園に通う小さい子供達はマスクも出来ませんし、接触感染なども怖いです。 コロナになる確率が今より上がってしまうのではないかと怖くなります。 その反面、保育園に通って得られる知識や経験などメリットがたくさんあるのに、コロナが怖いという理由で子供の可能性を潰してしまっているのではないかと自分を責めてしまうこともあります。 私はコロナワクチンを一度も打っていません。なので重症化してしまったらどうしよう、高熱のせいで早産になってしまったらどうしよう等不安があります。 ワクチンに毒が入っている!などの考えがあるのではなく、打てなかった理由があります。 またいつ産まれてもおかしくない状態で、コロナになって帝王切開になるのも不安です。 痛みを我慢しながら三人を育児しなければならないので、それが出来るのかどうか自信がありません。 出産を終えても、新生児がコロナにかかってしまったらどうしようという不安もあります。 そして上の子二人も、これから成長していく中で何か影響が出てしまったらどうしようと考えてしまいます。 ですが保育園に行くことで成長できる部分を、今までも、これからも私が潰してしまっていると焦る気持ちもあります。 読みにくい文章で申し訳ありません。 何かアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

自由の楽しみ方が分かりません。

お世話になっております。 近頃やたらとメンタルが不安定で涙脆いです。気持ちの整理を兼ねてご相談させて下さい。 結論から申し上げますと、自由が非常に怖いです。何かに縛られていないと不安で堪りません。行動基準が常に他人で、自分が本当にしたい事が分かりません。自分が楽しむという事に罪悪感すら感じます。 逆に他人のための自己犠牲は厭わず、むしろその方が落ち着きます。近年特にこの感覚が強まっている気がします。 長年持病があり、10年ほど前に手術を受けました。現在は術前より遥かに自由が利く身になったはずなのに、未だにその自由が怖くて堪らないです。「なんで自分にこんな事が許されるのだろう」と、自由である事自体に抵抗があります。 例として、休日に何をして過ごせば良いか分からず、何か始めても「今こうして何の意味があるのだろう」と必ず過ります。仮にそれが趣味(例:読書)の最中等であっても同様です。満足感を得る事がどうしてもできません。かと言って、新しい事には興味すら湧かない、そもそも欲自体がないです。大して何も集中できず、ただ時間を無駄にした罪悪感だけ残ります。 何かしていないと落ち着かないくせに、何をしていても結局不安です。いっそ時間に追われて誰かの下で働いている方が、罪悪感も少なく楽だと思います。自由でいる事の方が苦痛です。自由と自己責任は表裏一体だと思いますが、結局それに怯えているだけなのでしょうか。 私は昔から、何事も評価がなければ自分を認められませんでした。現在もその傾向が強いですが、仮に評価されたところでそんな自分が惨めで結局情けなく思います。自分が楽しんで満足するというだけの単純な事がなぜ未だにできないのか、なぜその意欲すら湧かないのかと悔しいです。 以前、休日に親戚と旅行に行きました。その際「一緒に来れて楽しかった」と言葉を掛けてもらえましたが、その夜私は「なんであんな事を言ってもらえたんだろう」と何故か考え出してしまい、挙句に「なんで自分は単純に『楽しかった』で終われないんだろう、こんな時ですら余計な考えばかり浮かぶんだろう」と泣けて来ました。 今の自分は自由が怖い一方、他者から評価される自分は情けないし、更にその評価さえも疑ってしまいます。 「本当の自由は不自由の中にある」とも聞きますが、この不安定な気持ちに整理を付けるにはどうすべきでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼氏ができた事ない25歳です

初めまして。 私は25歳になりましたが今まで誰ともお付き合いしたことがありません。 10代の頃からデートなどをする機会はそれなりにありましたが一度もお付き合いまで発展したことがありません。 20歳頃までいわゆる蛙化現象がありましたが、22,3歳ごろからはマシになり本気で誰かと深く関わり合いたいと思うようになりましたが上手くいきません。 日常生活や職場では出会いはなく、合コンなどもこのご時世では難しいです。知り合いの紹介なども中々良い話が無く、全方面から見捨てられたような気持ちです。 出会いも無い上に、男性との縁が無く救いようがありません。 同じ状況だった親友にも半年ほど前に遂に素敵な彼氏ができ、とても嬉しい反面自分と比べて妬む気持ちもあり、苦しくなります。 そんな感情を抱えてしまう自分も許せなくて悲しく、涙が止まらなくなることがあります。唯一分かり合えていた人に置いていかれてしまい、幸せ真っ只中の友人に相談するのも気が引けてここにきました。 普通の家庭で育ち、恋愛以外は何一つ不満のない人生ですがなぜ皆んなが普通に彼氏を作って結婚しているのに自分だけできないのかと、死にたくなります。 外見には人並み以上に気を遣っていますし、烏滸がましいですが客観的に見てそこは原因ではないという自負もあります。 また、アプローチしてくる男性に対して、第六感のようなものが働き、異性として信用出来ない人と出来る人が直感的に分かってしまうため(実際にやっぱり!となることばかりです)騙される前提で飛び込んでいく勇気もないです。 結婚して子供が欲しいと思いますが最近はそう願うことすら苦しくて、ただただ定期的に嵐のように訪れる劣等感と死にたい気持ちをやり過ごすことに必死です。 可愛い娘が男性に縁がない、選んでもらえないというのは親に申し訳ないので、恋愛には興味がないような素振りを見せています。 一度でいいから愛し愛されたいです。 一生男性と縁がないということもあり得るんでしょうか。だとしたら早く死にたいと思ってしまうのです。 世の中にはもっと大変な思いをされている方が沢山いるのは分かっていますが、もう限界です。 いつか現れるよ、という言葉も信じられないほどに絶望しか見えません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2023/06/29

覚悟の決め方

1年程前に母を亡くした事で相談させて頂きました。 あれから1年経ち、母の命日に一周忌を行ったのですが、その日に自宅の駐車場に弱った子猫がいて保護をしました。 その日に動物病院に連れて行き、診てもらった所、生後1か月くらいとの事でした。 保護をしたらすぐに愛護団体等に引き取ってもらえるのではと、私の考えが甘かった部分が大きいのですが、里親に出すにしても見つかるまでは自分でお世話をしなければならないようでした。 今現在、私は兎4匹と小動物のチンチラ1匹をお世話しています。 母と一緒にお世話していた所、1年前に急に母がいなくなってしまい、この1年間、動物の事だけではなく日々の生活でも、他の家族には言えないけど、結構辛かったです。 亡くなった母や祖母には怒られると思いますが、毎日お仏壇に手を合わせる度に、自分が生きている意味も分からないし、ただ息をしてるだけなら、早くそちらにいきたいと念じてしまっています。 もう会えなくなって、私は母に凄く助けられて、支えてもらっていた、迷った時に沢山背中を押してもらっていたのだなと感じています。 子猫は可愛いと思いますし、保護したのが母の命日という事もあり、このまま家でお世話してもいいかなと思う気持ちもあるのですが、私にきちんとお世話が出来るのか、責任を持つことが出来るのか、これからどうなるのか分からない気持ちでとても不安になってしまい、涙が止まらなくなってしまいました。 今までなら母に相談したりしていたのに、今ではそれも出来なくて、もう大人なのだから自立して考えなければとは思うのですが、なかなか上手く出来ずに答えが見つかりません。 何かを決断するのにどうしたら覚悟を決めることが出来るのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人のニーズに応える事と依存の違い

二つ目の相談(質問)を失礼します。 一日に二つも投稿してすみません…。 いつ頃からか、自分自身の感受性とは別に「これはあの人が喜びそうだ」という感情があります。 『これ』は、本やネット記事だったり、自分の考え出した何かしらの哲学や作品など多岐に渡ります。 誰かに『必要そうなもの』がふと浮かんで、それを、それとなく差し出す感じです。 そうした何かを見つけると、思わず買ってしまったり情報を共有したりします。 ピッタリとハマった時には、何とも言えない喜びを感じます。 時々、思ったよりウケずガッカリする事もありますが、それはまだ『人間的』な、持つだけならそう悪くはない感情であるように思えます。 それだけなら、「これもきっと、自分の優しさの形なのだ」と思えます。 ただ問題は、その行為を『いつか距離を置こう』と思っている気の合わない同居の母親や、私への依存の気質があって、余り世話を焼くのは良くないなと内心思っている同い年の友人など。 自分に向けられる『親切』への感受性が低い人にも行ってしまう事です。 言っては悪いですが2人とも、比較的思い込みの強いわがままな性質です。 私だけでなく、他から受けた親切や刺激も、自分の中でより悪い方向に歪める癖があります。 そして、私以外には比較的朗らかに接します。 恐らくは私に甘えているのです。 その度に、私自身はモノ扱いされているような劣等感が募ります。 きっと、何の世話も焼かずに、「そうだね」で済ませれば良いのでしょう。 でも、余りに行き過ぎた偏りを見るとつい諭そうとしてしまい、つい強く抵抗してしまいます。 前述のように、必要そうな支援や情報やモノを差し出しては振り払われながら…。 そんな時にふと、自分が『親切』や『お節介』だと思って肯定しているものは、相手に自分を認めさせ、世話させる為に編み出した手法で、ある種の依存なのではないかと不安になりました。 そう思うと、自分が行う『もっと良く見えるように』『分かりやすいように』という気遣いも、エゴのように思えてきました。 自分の意見だと思っているものは、相手の『聞きたい事』なのでは。 『私』だと思っていたものは、親や友人から渡されるモノをより多く得る為に、その裏のニーズを汲み取っていただけなのではと。 ならば、与えられた環境に適応することと、依存の違いはなんなのでしょう。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

愛の形は色々なのだと思いますが

私達はお互い結婚する気もなく、お互いをそんなに知りませんし会う回数も少ないです。それでも何年も付き合っています。 彼は自分の現状をあまり話さない人で、何をしているのか不安になり何度も別れを考えました。他に付き合っている人がいるという疑いの気持ちが拭えなかったのです。何度も衝突したし私自身悩みました。でも私も私の現状をあまり話していない事に気が付きました。 愛しています。こんなに深く愛した人はいないです。彼も彼なりに愛してくれています。もういい加減私の別れ話に嫌気が差し去られてしまうだろうという時も別れずにいられました。許して許されて今の私達があります。 それでも私が年上で結婚を迫る事もなく、ほっといてもさして何も言わず、都合のいい女なんじゃないかとか不安になる事もあります。先の約束などない間柄です。いつか別れを告げられ他の人の所に行ってしまう不安。愛しているのならそれも許してあげられるのでしょうか。こんな不安を感じるようでは愛してるうちに入らないでしょうか。やはり疑いは真実と仰るでしょうか。 愛するとは愛されるとは決まりなどないはず、こんな関係にも愛があるのだと思いたいです。 何を伺いたいのかわかりにくい文章で申し訳ありません。時折ふっと不安になるのです。それでも私は愛してしまうのです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/08/17

罪悪感と罪滅ぼし

何度か質問をさせてもらっています。 私は過去の自分がしてしまった身勝手な行動について社会的な制裁を受けていません。しかし、いつか社会的な制裁を受けるのではと恐怖で辛いです。やってしまっていることは、とてもとても反省をしているつもりです。しかし、残念ながら相手に謝る方法はなく、ただただ、いつか過去の私の行動が問題になるのではないかと不安と恐怖があります。 調子が悪い時はただただ恐怖で不安で辛いのですが、少し落ち着くいた時に、ふと、いまは相手に謝罪をすることができないのならば、まったく関係ないのない方へでも何か私ができる限りのことをしてあげることで、私はこの辛さから逃げられるのではないかと考えるようになりました。 では具体的に何をすればいいかはわかりません。社会貢献というと大袈裟ですが、困っている方がいたら何か積極的に私にできる範囲で助けてあげたいです。私の現在の力では、本当に小さなことしかできませんが、ただただ恐怖でいるよりは、まったく関係のない方へでも、そしてとても小さなことでも、私が何かをしてあげることは意味のあることではないかと思いました。 ただ、一方でそんな考えた方は私の身勝手な思いでしかなく、かつて私が不快に思うようなことをしてしまった相手は、どこかで怒っていて、私が社会的な制裁を受けることを望んでいるのではないかとも思ってしまい、また恐怖になります。また、私はこれから、とても幸せに暮らしたいと思っています。しかし、このままでは、罪深い自分のような人間が幸せになることが間違っていそうで、恐怖です。 うまく言葉がまとまらないのですが、私の過去の罪滅ぼしのために、関係のない方のために何かをしたいという考えは、ただ私のエゴでしょうか。ただ、私が現在、過去に自分の行動から許しを得るためにできる行動は、これくらいしか思い浮かばないのです。 質問というか、うまくまとめられない考えになってしまっていますが、何かお言葉を頂ければと思います。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

過去の不倫 後悔

こんにちは、誰にも言えず 毎日が辛くて、相談させて下さい。 私は以前職場の方と不倫をしてしまいました。 数年前になります。 私は独身でその方はご結婚されてお子様もいらっしゃいました。 私は、その人に御家族が居るのをいつ知ったのか曖昧で分かりませんが 知った上で遊んでました。 私の周りの人たちも誘って遊んだりもしました その内に私や周りの人は 体の関係をもってしまいました。 体の関係だったり、周りは付き合ったり。 今は私の知る限り別れています。 私は、周りにその人が御家族が居ることを伝えずに一緒に遊んでました。 今思うと最低です。自分が憎いです。 今でもその事実を私の周りは知りません。 それが1年未満続き、それ以降連絡はとっておりません。 数年前のお話で今更なのですが、最近悩んでる事が ①もし相手の奥様にバレたらどうしよう ②賠償金きたらどうしよう ③周りにも被害を与えてしまう ④周りに本当の事を言わずに誘った自分が憎い ⑤数年後に不倫がバレる可能性もあるとネットで知り毎日が怖い ⑥もし、周りが違う人をを紹介して 今でもその方と絡んでたらどうしよう 連絡をとっていたらどうしよう その人まで被害がいってしまう ⑦もし、相手の家庭が壊れてしまったらどうしよう、奥様に申し訳ない (数年前なので今はご家庭がどのようになっているかは不明です) 自分だけではなく、周りを巻き込んでしまった 傷つけてしまった 事に私は最低な人間です。 でも、この不安から抜け出したいという甘えもあります。 不倫がバレたらどうしよう、バレたくない という気持ちと 周り、御家族を傷つけてしまった 後悔がすごく大きいです。 今でも周りがその方たちと連絡を とっていたらと思うと怖く、 この世に居たくない、楽になりたい という気持ちもあります。 どうしたらいいでしょうか。 不安と恐怖で押しつぶされそうになり 睡眠も浅くなってしまいました。 長々と申し訳ありません。 これが私の行い、気持ちです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

兄弟いなくて将来苦労する

ひとりっこは、兄弟で学べることがないため、将来、人間関係で苦労すると思っていますが、旦那に聞いたらそんなことはないの一点張り…。 ケンカの経験がないから、争いをすごく嫌い、そのやり方すらわからない。 友達とは良好らしく外でケンカして学ぶ機会がありません。 また、理不尽なことや、思い通りにいかないでそれに慣れる我慢強さや、自分をアピールする術など、兄弟で学べる今後のために必要な対人関係の基本が練習できないと悩んでいます。 学校で自然に学ぶと旦那はいいますが、兄弟いる子にはその場数が違いすぎて同じには追い付けないだろうと不安になってしまいます。 私は、こどものために苦労しないようにと考えていますが、旦那は首をつっこみすぎだ、それは本人が解決したり、学ぶことだから苦労してもいいと。 ひとりっこにしたのは私の気持ちからであり、兄弟いない人生はこどもが決めたことではありません。 だから、苦労させないように、親として責任が…と思ってしまいます。心理士さんには過剰責任だとも言われましたが全く理解できません。 兄弟いないがために我が子に苦労させてしまうという考えは考えすぎですか?

有り難し有り難し 90
回答数回答 5

気持ちが弱すぎる

はじめまして。現在芸術系の大学に通っている者です。以前から仏教に興味を持ち、空いた時間に本を借りるなどして軽く勉強をしていました。ネットで仏教について調べているうちに、このサイトにたどり着きました。 私は少しでも気を病むと調子が悪くなって、体調を崩してしまうのが悩みです。病は気から、という言葉の通りだと自分でも思います。 少しでも頭痛があったり、体がだるいと、「どうしよう、今体の調子が悪いんだ、ずっとこれが続くのかな」とか考えて、ぐるぐる思考にはまってしまい、不調のことしか考えられなくなってしまいます。 こんなに体の不調を心配するのは去年の出来事が原因です。 私は去年上京して大学に入学し、寮生活をしながら毎日好きなことを勉強して、充実した生活を送っていました。 ずっと夢中で勉強していたのですが、ある時慣れないことばかりした疲れがどっときて、2ヶ月ほど生活がままならないレベルで体調を崩してしまいました。(その時はちょうど夏休みに入った頃だったので自宅で療養できました) 夢中になって好きなことをすれば体調を崩してしまうという考えが染み付いてしまったのか、体調不良が怖くて我を忘れて大好きな勉強に没頭することができなくなってしまいました。もっともっといい作品を出したいのに頑張れないのが苦痛です。 その上、少しでも体調が悪くなると、また去年のように体調を崩し、怖い目に合うのではないかと不安になってしまいます。 家族、友人、心療内科の先生などに相談したら、みんな口を揃えて「心の問題だ」と言います。私もそう思いますが、前向きになれと言われて前向きになれるならもうなっていると思います。 前向きになり不安を軽くする具体的な考え方のアドバイスをいただけたらと思い質問しました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

夫の不倫から離婚に向けて

初めまして。自分の心が分からずご相談させていただきます。 今年の1月に夫から急に好きか分からないから離婚したいと言われました。夫から離婚を切り出される半年ほど前から夫が同じ職場の女性と親密な連絡をとっている事を知っていました。もちろんそれが嫌な事を何度も伝えて話し合いました。夫はもうしないと言いながらも連絡をとっていた様です。その末に、急に離婚の話をしてきた為怪しいと思い調べた所女性と仕事帰りに車で毎週会っていて、ホテルへも行っていた事が分かりました。 一度離婚を決意し夫に離婚して欲しいと伝え別居しましたが、夫がやり直して欲しい、家族の大切さが分かったと言ってくれたので私は、夫を許し夫婦再構築しようと思いました。今まで、子どもに対して無関心だった事や休みの日もソファーでスマホばかり見ていた事、私に対しても不倫されて不安があるから前よりも大切にして欲しいと夫に伝えた上での再スタートです。 ですが、何も変わってくれませんでした。不倫相手の女性とは別れた様ですが、別居から家に戻ってくる当日まで電話で話していた様で、私は怒り、夫と再度話し合いをしました。すると夫は、家に帰ってきてからも監視されている気がする…私の事を好きかどうかまた分からなくなった…と言われました。 私は、不倫されてから1ヶ月で12キロも痩せ、病院でも鬱と診断され毎日苦しい思いをしました。そこへ、夫のこの言葉を聞いて女としての自信をなくし、それなら離婚だね…と告げました。 現在、離婚に向けて着々と手続きが進んでいますが自分で自分の本当の気持ちが分かりません。好きだったからこそ同じ気持ちを持って不倫相手から私のところへ戻ってきて欲しかった…でも、夫は何も変わろうとしてくれなかった…でも、子ども達も父親が居なくなり悲しんでいる…本音は不倫した事を許せない…毎日ぐるぐる考えてしまっています。 夫は、離婚を受け入れている様ですが私は離婚した方がいいとは思うものの前向きになれない部分があります。 自分の気持ちが分からない、不安で押しつぶされそうな時どうしたら良いのでしょうか…

有り難し有り難し 13
回答数回答 1