前回絶縁した友達との悩みを相談したアンと申します。お坊さんからいただいたアドバイスを参考にしてその友達とのことを改めて考えることができました。 絶縁した友達とは無理矢理関係を取り戻そうとしても相手にも迷惑だと思い、その友達のことは忘れて頑張ろうと決めました。一度壊れた関係を修復させるのは難しいので諦めることにします。 ですが、その友達みたいに私も前に進んで自分の人生を自分が思った通りに生きていきたいと思えば思うほど苦しいです。 絶縁させるまで友達を苦しめた私が 幸せに生きていいのでしょうか? 楽しく生きたいと願って良いのでしょうか? それに、今まで人に流されてきて自分が選んだ道に進んでこなくて今にいたります。 だからこれからは一度きりの人生やり直したいと思っています。 しかし、どうしても絶縁した友達のことや 自分が傷つけた友達のことが気になって 私なんかが変わっても誰にも許されないのではないかと思います。 私自身、過去の自分のことが許せず今の自分のことも嫌いです。喧嘩した時に相手に暴力を振るったこともありました。そんな自分がこれから変わっても幸せになれる自信がありません。 本当はこれからは過去の行いを反省して 人にも流されず自分が選んだことを正しい信じて生きたいです。嫌な出来事を忘れてこれからは前を向きたいです。 でも、私がそれを望んでよいのでしょうか? 今まで酷い生き方をしてきたから私は幸せにはなれないような気がします。 自分勝手なのは分かっているけど過去の自分のことを誰かに許してほしいとずっと思っています。
弓道を始めて5年目です。道場の長である男性の先生に嫌われている感じがします。 会の試合に苦節4年で入賞したのですが、いつもなら3位までの入賞者は全体メールで全員に知らされるのに、私が入賞したここ2回ともスルーされました。会において、今までには無いことです。 気に入った人にしか指導しない気分屋の先生なのでひいきされているのが悔しく、頑張っても報われない気持ちです。 どう気持ちを整理して弓道を続けていけばよいか、アドバイスをお願い致します。
先日、彼氏から俺はモテたいんだと言われました。 それを聞いた私が、口数が少なくなったと感じ、性格が合う私で良かったと言われました。 私は、彼氏がいてくれるなら、他の男性にモテなくていいです。好きな人にモテたいと思います。 そのため、彼の言っていることが どういう意味のモテたいなのかが 私では理解できなかったので、 いろいろ調べてみました。 男性のモテたいという意味は、 認められたい、 優越感に浸りたい、 自信を持ちたい、 できるならば、もっといい女に乗り換えたい、 彼女では満足できない、 でした。 下の2つであるならば、別れを考えています。 上の3つであるならば、身近な彼女という存在を傷つけてまで、他人に得る必要のあるものなのでしょうか。 私は、彼に対し、尊敬している、いつも感謝している、私を選んでくれてありがとうと言葉で伝えるようにしています。(彼はそれに対し、ありがとうと言っています。) 私は、彼とならお互い成長しあえるような関係になれると信じていました。 私では、彼に自信を与えられないのでしょうか。 本人に聞く前に、客観的にみていただき、冷静な判断をしたいとおもいましたので、質問しました。 よろしくお願いします。 (プロフィールを見ていただけば、ありがたいです。)
先日、職場の男上司からのセクハラを受けました。 仕事は好きで、ここでしかできない業務内容のため転職したくありません。 それでも誰かに話せば転職を勧められたり私にもよくない部分があったのだろうと指摘されると思い、身近で相談できなくてここに来ました。 ・恋人繋ぎで手を握られる ・苦手な種類の酒を丁寧に断っても勧めてくる ・座ってる上司の上に向かい合わせで座らせられる ・キスの強要 ホテルで休もうか、手は出さない、と言われましたが断固として拒否。 ・そのまま家まで送ってくる。タクシーに乗ろうと言いつつ歩く。(自宅は以前に既に知られています) ・送ってもらってありがとうございました、と玄関開けたら上司も入り込んでくる。 ・玄関に座り込み動こうとしない ・手を引っ張られ倒される ・下半身、上半身まさぐってくる ・拒否して立ち上がろうとすると抑え込まれる ・立ち上がれないため横の状態で丸くなって拒否しているとブラのホック外される ・やめてくださいと身体をねじるとズボンのみならず、下着まで一気に手を入れられ指をねじ込まれる 最後は拒否し続けて玄関から追い出す事ができました。 「気持ちよくしてあげたかった」と言われた言葉は今でも想い出して吐き気がします。 男上司は体格ががっしりしていて筋肉質、常にジムに通っているような人です。 自身で「俺はキレると暴力がでる」と何度か話しています。 職場での雰囲気を壊したくないことも合わさって強い拒否を示せなかった部分があります。 他にも私の対応で普段やその日になにか勘違いさせてしまった部分があるのだと思います。 なので訴えるとかはせず、今は【お酒を飲んで何も覚えていない】ということにして過ごしています。 過ごしていますが…一緒に働きながら記憶がフラッシュバックして気持ち悪い思いがずっとぐるぐるします。 私には同棲している彼氏がいるのですが、彼氏に申し訳なくて辛いです。 彼氏にこのことを話しても嫌な気分にさせてしまうのが目に見えているのに… 誰にも話せずにいる今、彼氏につい話してしまいたくなります。 気持ち悪かったことと思うこの気持ちを受け止めて、彼氏には絶対言わないほうがいいと釘を差してくださいませんか。
某掲示板で他者の絵をトレパクしたと黒判定を受けて晒されました ですが、私には全く身に覚えのないことで泣き寝入りをするしかありませんでした 自分の力で描いた絵を切り抜きされ 他の人と重ねられ各部分を弄られ 線が一致してなくても中傷と共に黒判定した人達が多かったです 晒されるまで相手の絵をPCで見たことがなく 関わったこともないので見ることもなければ 保存も一度もしたことがなく、重ねてもないし パクってません こんな偶然が起きるのかと目を疑いましたが 匿名で中傷行為をしてる人達はお祭りのように騒いでました それが同じ界隈で絵を描いている人達がしていることなので気持ち悪いです 周りの人に事情を話し長年のお付き合いある人達は励ましの言葉と共に信じてくれたり 匿名晒しを信じてない、してもしなくても人として交流してるなど言ってくださったり 相談場所で励ましていただいたり、見る方向が晒す人達ではなくファンに向けなさいと諭した人やそれも含めて活動しなさいと激励叱咤をされ 多くの人達により救われました。 晒された後、酷い嫌がらせを受けました 運営に連絡して何度か対応して頂きました 叩かれるならもっと成長しようと、これまでぬるま湯に浸かってましたが 向上心が更に芽生えて描くのが楽しいです ですが、やはり同じ界隈の一部の人達が 裏で叩いて根も葉もないことや嫉妬であろう発言や人格否定に勤しんでいる姿を見て 関わりたくないと思えてしかたありません 楽しかった場所が、このような人達に荒らされて傷つけられる人がいる、いた、被害を受けた私を含めやるせない気持ちになります 他に冤罪を受けた人が動画をあげていたけれど晒した人達は見向きもせず新しいカモに夢中で叩いてました 目立つから叩く、上手いから叩く 人の人格を否定していじめが行われてました なぜ、その人達の話を信じて晒された人を叩く人がいるのでしょうか 過去に交流があった人に対しても そういうことする人だったなんて、憧れてたのにといいながら中傷を吐けるのでしょうか 丁寧でいい人だけど晒された人だから距離を置きたいと匿名で言えるのでしょうか 真実は理解されないのでしょうか 多数決で悪者が決まるのでしょうか この苦しみは報われるのでしょうか
父が亡くなり、四十九日法要の準備をしています。 私の住まいは小さくて親戚も近くにいないためお寺で行うことにしました。まだ子供もおらず私達夫婦二人だけの家族ですが、夫は仕事で参加しないそうです。 四十九日法要の話し合いの際、夫から言われたのは「四十九日は俺に出来ることはないのに何の関係があるの?」というものでした。 父とは私もあまり仲の良い親子ではありませんでしたが、自分には関係無いとの言葉は流石に私もショックでした。 仕事がなかなか休めないのも分かるし、考え方が人それぞれなのは分かるけれど、そんな考え方だった夫にショックを受けてしまって、どう向き合って良いか分からずに他人行儀な接し方になってしまいます。何事もなかったかのようには受け流せず悩んでいます。 今の状態を乗り越えられるような良い知恵はないでしょうか。
亡くなった娘は3年前ほど前から摂食障害、うつ病になり苦しんでいました。 最近は彼氏もでき笑顔もふえ良くなってきているとばかり思っていました。 精神科の先生も良くなってきていると思っていました。 でも違いました、学校、バイト色々な事が辛くその話で私とケンカした後に自死してしまいました。 ケンカさえしなければ全部後悔しかありません。 最近の私は仕事、自分の病気で疲れたばかり言っていました。 娘の事をしっかり見れてなかった。 後悔ばかりです。 娘に会いに逝きたい。 私には亡くなってしまった娘の兄妹がいます。 この子達を置いては逝けないと思いつつ逝きたい気持ちでいっぱいになってしまいます。 娘に会いに逝って謝りたいです。
サークルで役職についてるものですが先輩との言葉の取り違いにより大きな失敗をして周りの人に迷惑をかけてしまいました。そしてそれ以降、それまでまだ少し会話ができていた先輩とコミュニケーションも取れず、またサークルにも行きたくなくなってきました。そして毎日サークルの日が近づくと吐き気などがするようになってしまいました。どうすれば心の痛みは晴れますか?もうどうすればいいかわかりません……
もうすぐ40になるのに情けないですが、生きる意味がわからなり、死ぬことを考えるようになっています。 私は子供の頃から物覚えが悪いうえに物忘れが酷いために、何をやってもほとんど上手くいくことがありませんでした。 勉強も運動もできない、所謂落ちこぼれでした。 学力がないため中卒で働きましたが、要領が悪いために仕事もうまく立ち回れず、30歳のときにうつ病になり退社。 その後はまともな定職にも就けず、現在は仕事も見つけられず生活保護を申請しているような状態です。 普通の人なら、ここから一念発起して頑張るのでしょうが、私は何をやっても上手くいかない過去が頭の中でグルグル駆け巡るので、頑張ることが怖くなってしまいました、情けない話ですが。 よく、死ぬ気になれば何でもできる なんて言葉を聞きますが、私の場合はそのまま死にたくなってしまうような情けない人間です。 生きている全ての人間には意味があるというような言葉がありますが、私のような人間にはどうしても意味があるとは思えません…。 私のようなダメ人間に、生きている意味はあるのでしょうか? 意味を見つけられなくても、人並みに頑張っていけるようになり、普通の人のように生きていける方法はありますでしょうか?
私の人に自分をどう思われてるか気にする性格どうしたらいいですか。
初めて質問をさせて頂きました。 拙い文章ですが宜しくお願いします。 現在友人の距離感について悩んでおります。 私はどちらかと言うとウェット寄りな性格で、友人はドライな性格をしています。 私は結構単独行動をあまりしないタイプで、友人はその逆です。 何でも一緒にと言うことではないのですが、それを少し寂しく思う自分が居ます。 所謂依存をしてしまって、少しでも直るように他の友人と遊びに行ったり趣味に時間を費やしてみたりと色々試行錯誤をしていますが中々難しい現状です。 どうすれば依存をしなくなるのでしょうか。
今回はその後の話になります。 前に聞いてもらった優しいお坊さんのKousyo Kuuyo Azuma様に聞いて頂きたくて不安定になってるので、今後どう過ごしていけばいいのかを少し一緒に考えて頂きたくてここに久しぶりに来ました。 他のお坊さんもお話聞かせて下さい。 よろしくお願いします。 前に話してた人に彼女がいましたが、連絡取れる形になってたので、今年の夏まで彼女いない時に会ったりしてました。 何度か関係も持たされて、生理が少し遅れて心配してたら連絡もあまり来なくなり私から連絡するのは怒られたりもして、急に着信拒否にされました。着信拒否されたか理由がわかりません。 前にも着信拒否されましたが、今回は完全に連絡つかなくなりました。 私も着信拒否するべきか悩んでます。 妊娠はしてなかったです。 昔元彼の子を色々事情ありおろしてるので不安で私が泣いたから途中から避妊してくれたけどその男も妊娠されたら困るから連絡拒否にしたのか作業所も通ってる人なの利用者で好きな人が出来たかと思いました。 上手く伝えられなくて申し訳ないです。 父親はもう亡くなってて一人っ子なので母親と実家で暮らしてます。 私は障害者雇用になりますがホームセンターの清掃の仕事してます。 前は清掃会社の人間としてそこに通ってました。 時間帯が経費削減で切られてしまいその頃居てくれた店長さんが私を従業員として本部にやり取りしてくれて雇ってくれました。 今は清掃の仕事を従業員として嫌な事も沢山あるけど一生懸命やってます。 接客対応も頑張ってます。 従業員になり2年になります。 母親も父が亡くなり鬱や糖尿病になったりしましたがずっと働いてきた人なので福祉の人の関わりもあり今は仕事メインの作業所に行ってくれてます。 いつも男から連絡きて家まで会いに行ったり、私が休みの日や仕事終わってから少し会った時にお酒や食べ物買ったりホテル代も払った時もありました。ワーカーさん達からはその男と切れて良かったと言われました。 私はとても悲しくて悔しい思いしました。 好きだったけど相手は良いように私を利用したと思うと腹立ちます。 清掃会社の元上司のおばちゃんはその男は痛い目にあうと言われたのでそうなって欲しい。 今月から社会保険に入り働く時間も増えたので頑張ってます。 今はとても気持ちが不安定です。 今後は平和に暮らしたいです。
2016年には入ってから立て続けに悪いことしか起きてません。物や人、環境など失ってばかりいます。特に人と環境の喪失は心をズタズタにされます。まず恋愛として好きだった人とのお別れから始まり、次いで大好きだった居場所の1つの部活を辞めなければいけなくなりました。 上下関係がなく互いに意見を言い合うという部活の方針と私の考えも合致していたのでありのままで活動していました。だから先輩に最近感じたことを指摘しました。すると、私の活動スタイルを否定するだけでなく、活動姿を見ていない口ぶりに「私のプライベートの姿=活動姿」と決めつけられ、言葉を失いました。 加えて、仲のいい後輩との関係に文句を言う同学年の子。当事者の後輩くんは「周りなんて気にしなくていい。僕は先輩の味方です。」と言ってくれましたが、陰口を言う同学年の彼は部員全員に広め、ある程度の人はそれを信じ、私を軽蔑した目で見てるのかと思うと苦しいです。 もう1人仲の良い後輩ちゃんは何故か私を避けており、私のこと怖い?って聞いてもそんなことないです!って言って気持ちを隠されました。 先輩後輩に限らず部活の仲間に信頼・絆を勝手に感じていた私は勘違い野郎だったんだ。私だけのうのうと過ごしていたのか。と悲しさから虚しさと疲労、部活にいることの苦痛を味わいました。 私は部活だけではなくて、こういうグループ活動において個々の価値観、考え方があっていいと思うのです。そして互いにぶつかることも大切だと思ってます。何より自分の言葉に責任を持つことが大切だと。 彼らの言葉には責任も重みも感じられません。先輩や同学年の言葉は全て「噂で聞いたけど」という言葉ばかり。自分が聞いたことでもない、自分が考えたわけでもない、そんな中身のない言葉で傷つけられ、周りを気にした上辺だけの関係にする彼らが分からないです。 ぶつかり、互いを知り、理解し、個々を尊重し、互いを認め合う。しかしそれは堅くない深く考えず、柔軟に考えていくのが活動としては理想的なのではないか。 それは常に訴えていましたし、それを目指して活動していました。 でも、先輩を尊重した後輩らしい意見にしろと理解もされず、すべて否定されました。もう疲れました。何がいけなかったのでしょう。私は何か間違えた考え方だったのでしょうか。
私は外国人の女性です。 一年前自分の国で日本人男性に出会いまして、何回一緒に出かけた後、彼はいい人なので、彼のことを好きになりました。 しかし、四ヶ月前彼は心の病気で帰国しました。 遠距離片思いは無理で決まっているが、彼のことずっと忘れずにまだ好きです。 彼に1つことがすごく気になっています。それは彼がよく風俗通いのことです。昔ここにいつも会社の上司や先輩と一緒に行ったらしいです。 たぶん上司が行きたいので、部下は拒絶できなくて一緒に行ってしまいました。私は結構悲しいと思っています、やはり国の文化や価値観が違うからですね。 でも本人が行きたいかどうか分かりません、知りたいですが聞きにくいです。 先週彼は友達とまた私の国に遊びに来まして、私すごく楽しかったです。 その友達は彼の後輩で、彼女がいるらしいです。 夜彼たちはここの上司と会いに行きました。どこへ行ったと彼に聞いてみて、それはちょっと言えないなと返事してもらいました。 たぶんまた風俗へ行ったはずです。私はすごく悲しくて、一人で部屋にずっと泣いていました。 彼はどこへ行っても彼の自由で、私干渉の資格が無いですが、本当に悲しいです。 その人をまだ好きになっても良いですか?彼が風俗へ行きたいかとはっきり聞くべきですか? 日本人には上司の命令に対して本当に拒絶できませんか? 彼の友達が彼女がいるのにそんな場所へ行って本当にショックです。 男はやはり好きではない女性と抱きしめられますよね? すみません、質問が多いで。 変な日本語なので、理解にくいかもしれませんが、すみません。
23歳女性です。付き合って4年、遠距離(愛知と石川)になって2年の彼氏(24歳)がいます。学生時代に付き合い、彼は就職で地元である石川県に戻りました。 遠距離を始める前に話し合い、3年遠距離が続いたら私が仕事を辞め石川に移り住み同棲をしようと決めました。(3年という期間があるのは私が奨学金を借りており、返済のため勤め先を3年間は辞められないためです。) そして、お互いが社会人になり遠距離が始まりました。お互い月に1回ずつ相手のところに会いに行くようにして、計2回/月は会っています。 遠距離を始めて2年が経ち、あと1年で同棲を始めるとなると転職活動や現職へ退職の意向を伝えなければならないため、彼に意思に変わりがないかを聞きました。 すると彼から「結婚や同棲をするのは、まだ早いと思っている」「結婚のビジョンが見えない」「前のようなときめきがなく好きか分からない」と言われました。 ショックでしたが、将来に関わる大事な話のため少し時間をかけて考えてほしいと伝えました。とりあえず2ヶ月時間を置いて、もう一度話すことにしました。 結論、別れた方がいいのでしょうか?それとも距離を置いて考えたほうが良いのでしょうか?(もともと遠距離なので距離を置くことに意味を感じれず、彼から距離を置くことを提案されましたが断ってしまいました。) 自分としては別れたくなく、一緒にいたいため辛いです。何をしたらいいのか分からず、ふとした時に考え込んでしまいます。なにかご意見いただけたら有り難いと思い質問しました。
おはようございます。 私は学生で、とある同性(女性)の友人について悩んでいます。宜しくお願い致します。 彼女は私が困っている時にフォローをしてくれるなど、しっかりしており、優しい面もあります。 しかし、人が傷付く発言をする事が多く、最近は「一緒にいて疲れる」と感じるようになりました。 人が傷付くとは、まずはLINEをすぐにブロック・削除する事です。気に入らないとか嫌いになった人ができた途端に、すぐに相手をブロックして関係を絶ちます。彼女は「実際はもっとブロックしたい人はいるけれど、今は同じ環境にいるから我慢しているの」と言っていて、いずれ私も彼女にとって気に入らない事があればその対象にされるのだろうな…と辛く感じます。 また、彼女は物事をはっきり言うところがあります。私が「今回の試験は努力したつもりだけど、いい結果が残せなかった」と言うと、「私も。馬鹿だからだよね」と答えたり、「あの人は◯◯だから嫌い!」と自分を棚に上げて言います。 私は友人といると、悲しいというか辛い気持ちを感じる事が多い事に気付き、徐々に「距離を置きたい」と感じるようになった次第です。離れるために、まずは彼女と一緒にいる時間を少しずつ減らしていこうと思っています。 お坊さんに尋ねたいのは、なぜ彼女は気に入らない相手がいるとすぐにLINEをブロックをするのか?なぜ人が傷付くような発言をするのか?そして、彼女の悪い面に影響されずに上手く関わっていくにはどうすればいいのか?という事です。 ここまで、彼女の事を書きましたが、私も、一緒にいて危なそうな人のLINEをブロックしたり、人を傷付ける発言をした事はあります。だから、私も誰かにとっては「一緒にいて疲れる人」なのだろうとも感じます。 クラスに「あの人と一緒に過ごしたい」と感じる人はいますが、その人は私とは別に仲の良い人がいて、一緒に過ごすのは気が引けます。それに、女性の場合はグループで固まる傾向にあるので、一人で過ごすのも協調性が無いと思われそうで気が引けます。 最近、私と仲の良かった友人が学校を辞めた事もあり、私には一緒に過ごせるような友人がいなくなったのです。 私はどうすれば良いのでしょうか。
いつもお世話になっております。 今年5月に休職し、10月に元の会社へ復帰する事になりました。環境は変えてもらい、職種は前と同じとなりました。 ただ早くも人間関係や環境など、それに前のように仕事が日々こなせるのか心配です。自信がありません。 前と同じで少人数のため、戦力にちゃんとならないと部署が回っていかないのではというプレッシャーもあります。 休職中は回復に努め、実家の仕事を毎日手伝っていました。 本当は転職したかったのですが微妙で、 これといって行きたい企業がまだ上手く見つからず。家族も猛反対してきます。何度話しても今はダメでした。 職業訓練校も学びたい分野を色々調べたり2日間の初級講習へ行ったりしましたが、ちょっと違うのではないかと思ってしまいました。 転職で書類選考が全然通らないのと、元の会社に戻ってほしいと家族の後押しもあり、心配と不安を抱えながら会社に復職する事にしました。 様子見しながらまた転職活動も今度こそ...と思ってます。 また、もし再び劣悪な環境で病んでしまった場合は今度こそ立ち直れる気がしないので自殺も考えています。最終手段があると却って安心感があります。 心療内科医から復職可能と診断を貰いましたが、1日に1回は「なんで生きているんだろう」と思いますし消えても良いのではと考えてしまいます。 休職の原因となった上司はあまりお咎めなしで、元同僚は入籍し幸せそうだと聞きました。 世の中、結局はずるい人達が成功してばかりなのだと思います。 真面目に生きているのが本当に馬鹿らしいです。(怒) こんなに性格がクソでも仕事丸投げしてくる奴でも結婚出来て仕事も上手くいくのかと。妬みも勿論ありますが本当に世の中クソだと思いはらわたが煮え繰り返ります。 好きな分野の勉強も将来の種まきとして続けてきまして、それに救われてはいますが... 次の配属先は家から近くです。 ますます自立もできなくなりそうです。 でも出来る事からやっていくしかなさそうです。 本当に復職を選んで良かったのか、 でも世間体とリハビリも含めてがむしゃらに頑張るしかないのだと思います。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 本当に全部マイナスにしか考えられなくて困っています。 何かアドバイス等ありましたらお願いします。気分を悪くされたらすみません。
2年前ネットリンチに遭いました やってないことを無理矢理画像を重ねてパクリと批判され冤罪を受け嫌がらせや誹謗中傷を受けて酷く辛く悲しかった覚えがあります。 その時は自分の心を慰め怒りを抑え反応しないように必死に宥めるように沢山の人からアドバイスや励ましを貰い、また描くことに対して何を言われても描くのが好きだ。というのを再確認しましたが、傷つけられた事に対しては今でも許せません。 その場所が参加者のやることなすことをバカにして叩いて嗤う人達がいたので嫌気がさしてジャンルを変えて別の場所で活動をしていたのですが、元々の場所の活動は好きだったので どうして被害者が場所を変えないといけないのか、やってないのに根も葉もないことを言われないといけないのか葛藤がありました。 1年は悲しみを癒すため 1年は怒りを抑えるため使いました 2年経ち心が健康になった頃にフォロワが参加してるのを見て、また自分もそこで描きたい思いもあり覗きましたが過疎化の一途を辿っているようで活気はありませんでした。 しかし人の悪口を陰で言って発散してる人たちは2年前と何も変わらず誰と誰が仲良しだから関わるなというようなどうでもいいことでさえ叩いていて酷く落胆しています。 こんな人たちがいるような場所に居たくない そう思うのですが表で頑張ってる人や陰でバカにされ叩かれても知ってるのか知らないのか続けている人達を見ると、自分もやりたいと思ってしまいます。 その場所での人間関係は良し悪しで、自己中心的な人達が多いので波長が合う人とは仲良いけど、最悪な人もいます。喧嘩をした人もいますがこちらが3ヶ月堪えてダメだと思った人に物申すと破局することもありました そのような場所に戻りたいか、今一つ決断にかけますが、そこで活動して楽しみたい 本当に楽しめるのか?今の場所で十分ではないか? 人を苛めて楽しむような人が潜む場所に行かない方が良いのではないか? その人達になに言われても無視して悪口を見て離れるような人も無視して活動をすれば良いのではないか? なぜなら2年離れて健康な心を取り戻した自分が彼らを見て悪口の内容より悪口言ってる人達が心底気持ち悪いと思えたのだから と、心境の変化を感じていますが 第三者からの視点では、戻らない方がいいと思いますか? その時間をもっと別の方向に向けた方が良いのでしょうか
初めまして。 とても苦しいので、ご相談させていただきました。少し長くなりますが、ヨロシクお願いいたします。 前職の人間関係に悩まされ、『うつ』を患い薬に頼りながらも10年以上勤めていました。 しかし、色んな無理が出てしまったようで、限界を越えてしまい耐えきれず退職しました。 (その間に『乳がん』も罹患しましたが、治療しながら勤めてました。) 退職後は、気持ちを調えるのを優先して、はじめは旅行したりして、ゆっくりしていました。 しばらくすると、ぼんやりしてる自分に不安を覚え、何かしないと!と考え、資格をとってみたり、働いていない自分に焦り、ネットショップを始めたものの集中力が続かず開店休業状態…、不安が押し寄せて『うつ』をさらに悪化させてしまいました。 ひとつ、上手くいかなくなると、全てが悪い方向へ進む気がして、人に会うのが怖く、外出も減りました。 さらには、何もすることがないからか、考えなくてよいことに頭を支配されています。 イジメられたこと 叱責されたこと 怖い思いをしたこと 昔のことを引きずり、過去のトラウマに押し潰され… 何十年も前のことなのに、時に頭に浮かび、その時の感情ごと甦って、苦しくなっています。 この感情に殺されそうです… (ただ、自殺は考えたことはないです。臆病なのもありますが、乳がんになっても、たくさんの人によって生かされた命ですので、大事に思っています。) 思い出すのは、悲しくツラいことだけ…。楽しい思い出が全く出てきません。 昔から引きずったりクヨクヨするタイプでしたが、今ほどネガティブではなかったです。 そっと見守ってくれる両親の為にも、この性格を何とかしたいです。 何も出来ない自分、続かない自分、一歩進めない自分が嫌です。 現在、無職歴が2年半。 清々しい気分で、前へ進みたいと思っています。良い方法を教えて下さい! (乱文で申し訳ございません。)
閲覧有難うございます。初めての投稿になります。 人とこころで繋がっている感覚、こころが通い合っている感覚、を体感したことがほとんどなく、人生が、日々が、辛いです。 26年間、ずっとこころの中でひとりぼっちのような感覚、奈落のような孤独感があります。 親しい友人ですら、他人ではあるので、自分の全てを理解する事は難しいし、何かがあれば、離れてしまうんだろう、という諦めや拗ねた心があります。奥底で、信頼、信用し切れていません。 父母共に家系がまとまりがなく、子供の頃から身体がひきちぎられるような息苦しさのようなものと、みんなどうして仲良くできないのだろう、という悲しみがありました。今もです。 両親共にから、ひどい言葉や暴力を振るわれて育ち、昨年10月、25歳、就職を機に、たくさんの方の応援があって、ようやく家を離れる事ができました。 現在、社員寮で一人暮らしをしており、心療内科で薬を貰ったり、個別のカウンセラーさんのお世話になっていますが、人生で最初に出会った存在である、両親から暴力を振るわれて、家族という血縁とすら上手く人間関係、安心を築くことができなかったので、職場の人や、友人なんて、もっとハードルが高くなってしまっています。慢性的な孤独感が苦しいです。心を開きたいのに、がんばっているのに、どうしても、心が開けていないと思います。開く方法が分かりません。どうせ裏切るんでしょ?去っていくんでしょ?という思いがあります。目の前に人がいて、喋っているのに、なぜかすごく遠くにいるように感じます。伝えるのが難しいです。 どうすれば、人とこころを通い合わせてるようなあたたかみを感じられるようになるのでしょうか? 物理的にはあたたかい季節なはずなのに、もうずっと冬のような感じが終わりません。ずっと寒いんです。 まとまりの無い文章ですみません。もし自分に改善できる事があれば、指導の方宜しくお願いします。一所懸命に、取り組みます。 長い文章を最後までお読み頂き、有り難うございました。