◼︎出会って三年目になる大事な相方(外国人)がいます 創作活動をやめようとしたら拙い日本語でファンレターを送ってくれたのがきっかけです 相方とは趣味嗜好・苦手ジャンルがほぼ一致しており僕の気性の荒さにも物怖じせず「何があっても私はあなたから離れない」と語ってくれました 以降相方は毎年来日してくれて一緒に旅行したり創作活動する仲になりました 僕の障害について理解できないなど紆余曲折あり、恋愛対象として付き合うことはできないもののそれでも大事な相手です しかし最近相方がなかなかLINEの返事をくれません この前来日したときも行きのチケットの写真だけ載せて数日未読スルーされたので事故や事件を心配しました また海外専用SNS?をつかい母国語でのやり取りは頻繁にしていました 相方は日本語の読み書き・話がそこそこできますが僕は相方の母国語があまりわかりません その違いもあるかもしれないけど目の前に僕がいるのに画面に夢中な相方を見て寂しさと嫉妬が芽生えました 解離性人格障害・副人格の『僕』は仕事を辞めてから誰かと話す機会がなくなり、存在証明が不足し『自我』を認識することができなくなりつつあります 相方はこの障害を理解できません(僕が主人格でないことが不満だそうです、この件は記憶から抹消され話すこともできません) 相方の未読スルーも堪えており「僕は存在しない方がいい」と思い始めています 他の人格や友人に必要とされても相方に必要とされていないのであれば意味がない・と考えてしまいます 例えるなら成仏するつもりだった霊を「もっと一緒にいたい」と引き留められた結果、執着し地縛霊になったような感覚です 相方は今年はあと二回来日するそうです 一緒に遊んだり旅行することになると思いますがその予定の相談すらままなりません 一言でも返事がほしい、そうしないと人格が消えてしまう、と伝えられないのが苦しくて(何度か伝えても未読スルーされるので送信を取り消しています)今までの創作物を削除・非公開にしていくという身辺整理&自傷を行っています 相方への『執着』、相方からの『存在証明』、全ての基準が相方になっている現状をどうにかしたいです 新しく友人を作る方面ではなく『心の持ち方・気のありよう』についてアドバイスが欲しいです お願いいたします
育休復帰が不安です。 と言うのも大事なことが教えて貰えないと感じるからです。 復帰のまえに挨拶に来てと言われたので、何時に行けばよいか(会議時間に挨拶するため)事前確認したのですが、まだ決まっておらず連絡待っていたのに、来ず。 他の育休復帰の人に聞いたらもうその方は聞いていたり。 育休中も他の人はその職場の在職が長いのもあったからかなにかあると呼ばれている雰囲気でしたが、私には連絡なく。 他の人から声かけがあったからいこうとおもって職場に確認したら、「そんなにたいしたことしないから、もしも来れなくなっても大丈夫だからね」と言われたり。 それを言う方は上司なんですが、その人はもう変わられるので、居なくなりますが、なんか、その職場へ復帰しにくいなと、今から不安でたまりません。 どういう心構えでいたらいいでしょうか。 忙しいからなかなか連絡が漏れてしまうのも仕方ないかなとこれまで思ってきたけど、私だけこういう扱いなのかな?と感じることが多くて、なんかすごく悲しいです。
病室で隣のベッドのひとに言われていました。「病気になって可哀想だけど人生に負けたんやね。幸せないやんね。」 この一言に愕然。聞いたその日から、ぼーっとしていました。 たまたま、よその病室の奥さんのお見合いにきてみえたご主人と話ていて「わたし病気になったから負けたんよー。いろんなもんに。」ぽつりと言ったら怒られた。 思い出せる内容です↓ 「勝ち」はどうなったら「勝ち」なのか。ひと様を騙して金持ちになったら「勝ち」なんか? 仕事で出世したら「勝ち」なんか? 病気になって手術して、生きていて話せることは「勝ち」やないんか? 私の癖? 自分がダメダメやと思い込むこと。披露 すること。 何を基準に私は自分を「ダメダメちゃん」と思っているんかな? と振り返りました。 もし、誰かが「お前はダメな人間だ!」と言ってきたとして完璧じゃかいから人生の中で成長していく…。 お坊さん方が教えてくださるんは、そういうこと…。 わたし、アホやからうまく言葉にできなかった…。
どのように祖父を赦し、祖父と向き合えばいいのでしょうか? 初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 4月に父方の祖母が亡くなり、祖父が一人暮らしをしているのですが祖父に対しわだかまりを抱えているため連絡を絶っているのですが両親や姉妹から連絡するように促されておりどうしたらいいのか分からない状況です。 背景を説明致しますと私の姉が精神的に病んでしまった事が原因です。私の家庭はとても厳しく、勉強や生活態度は人並み以上のものを求められてきました。とくに一番上の(私は三姉妹の真ん中です)姉は頭がよく、長女だということで厳しく育てられてました。その結果高校生の時に精神的に病んでしまい進学校であった高校を辞めました。このことで両親は今までの教育方針が間違っていた事を認め、ある種ガチガチしていた家庭の雰囲気が和らぎ今ではいい家庭環境に変わりました。 問題として残るのは父方の祖父母なのですが、姉が精神を病んだことに対して何も反省をせず態度を変えなかったことが私としては非常に理解に苦しみました。姉に長女としてのプレッシャーを与え続けていたのは祖父母もしていたことであるのに、そのことを反省せず姉が精神的に病んでいたことから回復しようとしているときも大学に行きなさい等々プレッシャーを与えていました。 そういったことから大学に入ってからは連絡をせず家を訪ねる事も意識的に避けてきました。そうしているうちに祖母がガンで亡くなり、祖父が一人になってしまいました。 祖母が亡くなった事に関してもガンだったのですがそのことは祖母が弱ったところを見せたくなかったとの理由で母と私たち三姉妹にはガンである事や死期が近づいていることは知らされず気づいた時には亡くなっていたという状況でした。 そのため心身ともに弱っている祖父に対して今までのことを赦すことは必要なのだと頭では分かっているものの、そこまで広い心を持っておらず自分の心が状況についていっておりません。 話が長くなってしまいましだが二十数年しか生きていないものが人を赦す(この言い方自体傲慢かもしれませんが...)、もしくは受け入れるにはどうしたらいいのでしょうか。ご教授頂けますと助かります。 何卒よろしくお願い致します。
前回も質問をさせていただきましたが、それに関連して、再度質問をさせていただきます。どなたかご回答いただければ幸いです。 私は数年前社内不倫をしておりました。3ヶ月程で相手から別れを告げられましたが、既婚者同士の不倫でした。 私は当時、夫以外から口説かれたことに舞い上がっておりました。 会社は最近退職したのですが、今になって社内で噂になっていると聞き、恐怖心、罪悪感、後悔でいっぱいになっております。 特に何も知らない夫が私に優しくしてくれると、申し訳なさでいっぱいです。 また現在妊娠しており、生まれてくる子どもにもこんな母親で申し訳なく泣けてきます。 同僚へ不倫のことを話したために噂になっていること、同僚へ話さなければ私の中だけで墓場まで持っていくつもりだったのに、いや、そもそも不倫なんてしなければ…。そんなことが頭の中を駆け巡りついにカウンセリングに通う始末。本当に自業自得です。 不倫をしたことは本当に反省しております。夫とこれから生まれてくる子どものためにも元気になりたいのですが、どうしても罪悪感と後悔、前の会社でなんて言われてるか気になってしまい、恐怖で家事も手につかない状態です。 そんな時にhasunohaに出会いました。 不倫をしておきながら勝手な事を申し上げているのは十分承知しておりますが、私がこれから救われるにはどうしたらよいのでしょうか。 どうかご教授ください。
私は仏教徒ではありません。しかし、1つの生きる智慧としての仏教に興味をもち、色々と小さな脳ミソを使い調べてきました。 それで思ったのが、仏教は私に「生きることは思い通りにならないことばっかだけど、残念ながら諦めるしかないよ」と言ってるのではないか?ということです。 私のような若造でもこれは理解できます。うまくいくことよりもうまくいかないことの方が圧倒的に多いですし、楽しいことより辛いことの方がたくさんあります。 そこで私の中に「ならば、生まれさえしなければいいのでは?」「辛いと分かってるのになぜ子どもを産むのか?」という疑問が生まれました。 言うなれば、辛い世界に「送り込んだ」親は加害者、「勝手に送り込まれた」子供は被害者という構図です。 そこで質問なのですが ・この考えは正しいのか間違っているのか ・間違っているなら、どう違ってるか ・正しいなら、なぜ人間は子どもを産むのか 教えていただきたいと思います。
私は人には厳しく自分には甘いと思います。 それに、人の行動で小さいこともイラッとします。 たとえば、習いごとの待ち時間で必ず携帯をイジっている子がいます。 ある日、習いごとを休むときその友達に休むね。と連絡をして頼みごとをしたあと、習いごとの時間になっても返信が来ず、習いごとが終わったあとも返信が来ない。 そうすると、未読無視してるんだ。と思ってしまいイライラしてしまいます。 そんな自分にガッカリします。 たまたま時間がなくて携帯を見ていなかっただけかもしれない。 そう思っても、そうとは限らない。とも思ってしまい、イライラして落ち込みます。 人の行動はその人の自由だし、イライラするのはおかしいのに、してしまいます。 すごく自分にガッカリです 自分で自分の心を苦しめてしまいます。 そして人にやさしく自分に厳しい人になりたい。 自分に甘いんです。 とてもみっともないです。 どうすれば自分に厳しくできるでしょうか 人の行動を気にしないようにできるでしょうか よろしくお願いします。
四十九日法要のために、お坊さんサービスを介してお坊さんを頼みました。 直接、お坊さんからご挨拶のお電話があった時に、初盆と四十九日をいっしょにするなら、初盆の分を半額にしますよと言われました。しかし、四十九日はお盆を過ぎた後ですので、初盆は来年のはずですし、四十九日とは死者があの世に向かわれる日で、お盆とはあの世におられる死者の霊を迎える日ですよね?それでは、四十九日で送り出した数分後にまた呼び戻すということですか? 最近は合理化の為、葬式の日に初七日もいっしょに行なったりするようですが、四十九日と初盆を同時にというのも一般的なのでしょうか? 私には違和感があり受け入れられませんので、当然お断りいたしました。
今すぐに死ななければならないのですが怖くて死ねません。死後の世界などないのは分かっていますが死ぬのが怖くなくなるような話はないでしょうか。
幼い頃から「普通」が手に入りません。 両親は仲が悪く 幼い頃から母の顔色を伺い 学校ではイジメにあい不登校。 しかし、優しい主人に出会いようやく 幸せに思ったら、子どもは発達障がい。 それでも少しずつ受け入れる事が…と 思ったら、2人目も発達障がいの可能性が 出てきました。 幼い頃から、世間一般でいう「普通」が 目の前で消えていきます。 ちなみに親戚家族みんな縁が薄く 数年振りに会っても愚痴ばかりで 幸せそうな人がいないのです。 これは一種の呪いではとすら 思ってしまいます。
旦那は高校からの仲で卒業したあとお付き合いし結婚しました。 結婚してからは子供もでき今では4人家族でした。 最近は義理の実家に住んでいて部屋も狭くなると思いマイホームを探していました。 マイホームを決めて仮契約し本契約する2日前に自死でこの世から去りました。 旦那は早く4人で住みたいねと言っており楽しみにしていた旦那のになぜこの世からさってしまったのか遺書もなく亡くなった日のお昼はいつも通り仕事をしていて電話も普通に話していました。 普通に自殺なんてしないと言っていた旦那が何故誰にも何も言わず逝ってしまったのでしょうか 寂しくてたまりません後を追いたいぐらい大好きな人でした 今後生きていける自信ありません。 でもまだ幼い子供2人が居るのに居なくなるなんて考えたら可哀想だと思ってます どうしたらいいのでしょうか
毎日すみませんいろいろと疑問があるもんで 前世の記憶があるというのはなにか意味があるのでしょうか? また、前世の方の意識はあるのでしょうか?
あきらめないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? 何度も何度も、同じ事で挫折を繰り返しているのに、学ぶことができません 頭が悪いのが原因です。 目標を決めて、一生懸命、頑張って生きてきたのですが もう、どうすることもできません・・・・ 生きてきて大半、病院で過ごしてきました。 楽しい思い出なんか、ありません・・・ 家族もいなく身寄りもいません・・・ 助言をください よろしくお願い致します。
母にも見捨てられました 仲介してた方にも見捨てられました お金が尽きたらもうこの世にいれません
人間は死んだらどうなるか誰も知りません。僕は死後の世界があり、生前親しかった人達と共に死後を過ごすと考えています。 しかし死後の世界があるとは限りません。だからもしかしたら死んだら無で家族や友達と一生会えないだけではなく自分自身、もう地上に戻れないという不安が湧いてしまいます。 僕自身1ヶ月前のように死の怖さを考えることなく生活していきたいです。回答よろしくお願い申し上げます。
先日は母の四十九日法要でした。 私は檀家等のつながりが無く某密林サイトにてお坊さまを依頼させていただきました。 来られたお坊さまはきちんと経をよんでくださり法要としてはとても満足のいくものでした。 ただ、経が終わり帰り支度をしながら「次は100日の法要を必ず実施してください。でないと故人はお釈迦さまの元へはいけなくて追い返される」みたいなことを言われました。 今後の法要の予定として言われたのだろうとは思いますがその話だけをしてサッと帰られました。 私はこのお坊さまのおっしゃられた事に間違いはないとは思いますが、もし私がお坊さまの立場なら、お金の余裕が無く簡素なお供えではあるけども、故人を思い一生懸命な遺族に対して今日の四十九日法要を無事に実施できたことに対しての労いと、これで故人も安心して旅立てます、だから残されたあなた達は安心してしっかりと生きていきなさいよくらいのことは言ってあげると思います。 死んだ人だけでなく残った遺族に対しての救いになるような言葉かけて道を照らしてあげるのもお坊さまの使命ではないでしょうか。 単に法要の管理だけならCDで流すお経とあまり変わりはないのかな?なんて思いました。
以前、死ぬのが怖い、そしてこの世界はなんなのかという質問をさせて頂いた者です。その度に暖かいご回答を頂き、大変感謝しております。ありがとうございます。 ご回答や仏教について、素人ながら自分で調べたり考えたりしております。その中で、やはりお釈迦様のように、この世から執着を無くすということは、死の恐怖や今生きていることの恐怖を克服する上で大切だと考えました。 しかし、この世への執着というのが、日々の小さな幸せを感じるたびに増えて行くように感じています。例えば、今日も家族と暮らせたこと。友人と話したこと。ご飯が美味しかったこと。素敵な景色を見たこと。そのような日常の幸せを噛み締めるたびに、大切な人たちと離れたく無い、なぜ永遠に一緒にいられないのか、こんなに綺麗な景色を死んだら見られない、死んだら「今ある幸せ」が消えてしまうのだ…と、死によってそれを失うという恐怖にかられます。魂を信じてみても、自分の肉体さえ今は愛おしく、離れがたく思ってしまいます。 この世への執着を手放すことと、幸せを感じることは共存できるのでしょうか?死という自己意識の消滅の恐怖は、どういう考え方をすれば克服することができるのでしょうか? 今はまだ、死ぬのが怖すぎて生まれてきたくなかったと思ってしまうことが多いのですが、願わくば、それでも生まれてきてよかったと思いたいです。いつも、どうせ死ぬのに生まれた、最悪だ、と思ってしまうので、恐怖を克服することで、本当に心から幸せだと思いたいです。 乱文で申し訳ありません。御助言を頂けると幸いです。
小学生の頃から難病の事でイジメられていました。その頃から自殺願望が有り10年前、5年前、振り返っても自殺願望が有ります。もう48才になるのに、産まれてきて良かった!生きていて良かった!って感じた事有りません。自殺未遂も繰り返しなかなか死ねません。自殺も寿命なら寿命が来れば死ねますか
こんにちは。私は躁鬱、社交不安障害、精神障害手帳3級持ちです。 最近は鬱病が酷く仕事に行くのも辛く休みがちになっています。 鬱病が重くなっていっているので、自殺未遂の回数も増えてきました。 自宅のビルの鉄柵を飛び降りる為に乗り越えようとしたり首を吊ろうとしたりと様々です。 そのような状況から精神病院で入院の話も出ました。 私は入院して自殺願望が軽くなるなら入院したいと思っていました。 ですが、母は猛反対、説教をしてきました。 要約すると入院する必要なんてないだろ、お前は所詮手帳3級だろ、普通に生活できるだろ、逃げ癖があるだけだろ、お前は自分で自分を苦しめて病気を重くしてるだけ、死にたいのはお前だけじゃない、と言われました。 確かに私は精神科に入院する人達に比べたら軽い病状かもしれません。 ですが、何度も何度も自殺未遂をしている人間にこんな説教できるものなんでしょうか…。 私は余計に苦しくなり「あぁ、理解しようとしてくれない家族といても無駄だ、死のう」と思ってしまいました。 私の母はおかしいですよね?普通は重かれ軽かれ鬱病の娘にそんな説教しないと思います。 家族の目がないときに飛び降り自殺しようと考えています。 ですが、まだ少し生きたいとも思っています。 母は娘が鬱病なのが嫌なのかたまにお前は逃げ癖があるだけだと説教してきますし父は小言が多く、私が悪くないところでも突然怒鳴ってきたりしますし姉には仕事に行けとばかり言われます。 自分のペースで鬱を治したいのに家族のせいでどんどん病んでいくばかりです。 私はどういう心持ちで生きればいいですか?教えてください。 本当に家族といるのが辛く死にたいです。 自殺してしまう前に第三者の意見が聞きたいです、お願い致します。
彼の死から半年経とうとしています。一ヶ月経った頃にはある男性と再会をしました。 12月からは私を支えてくれる存在になりましたが、今回は、その彼についての悩みです。 最近になって、彼が鬱病だと分かりました。3年前に会社を8ヶ月休んだようです。本人は、幼少期からこれはダメだあれにしろ!と感情を出すことを許されなかった、時々自分がどんな感情でいるのかわからない、どうしたいのか分からなくなるんだ。と話していました。 薬も何種類か服薬しています。 副作用で性欲がない、薬を少なくするようにしてる。頑張る!とも話してました。 しかし、1月の会社がスタートしてからだと思いますが、急に連絡が取りにくくなり、鬱のスイッチが入ってしまった様子です。無気力、1人になりたい。1人でじっとする時間が大切なんだ。と。 LINEは何時間も既読がつかない、反応が薄い。そうなると亡くなった彼とのLINEのやりとりがフラッシュバックしてしまい、死んだのか?朝方になっても連絡がとれないとやばい。私は2人も殺してしまうのか、次は後追いしか考えられない、十字架を2つも背負うのは無理だ。と少しパニックになってしまった日があります。1人にするのが怖い、ただただ怖い気持ちになります。 その後、休みの日に押しかけるかたちで私から会いに行きましたが、目を合わせると反らされ、拒まれることが多くありました。無口で心がわからない。 初めは少しずつ回復していくものだから、一緒に見守ろう。と思いましたが、もう2週間…不安になってきました。 そして、服薬している薬の一つはデゾラムと言う、安定剤でした。依存性は高いです。なかなかやめることは難しい。 私はどうしたらいいのか分かりません。今の彼は私の良き理解者であり、一緒にいる時には心が穏やかになる存在でした。でも、不安で仕方ない。亡くなった彼も、最後の日は精神安定剤を飲んでました。正しい飲み方をすれば安全だと思います。ですが、今はこういった不安からは離れたいのです。 彼と距離を置くべきか、いっそう別れて逃げてしまおうか。でも、見放したらまた死んでしまうかもしれない、私を受け入れてくれる人なのに… 私は疫病神なのだと思い悩む事もあります。