hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 13711件
2022/12/05

彼の気持ちが分からず不安になる

お付き合いしている彼との関係で悩んでいます。 現在、年上の彼氏とお付き合いして1ヶ月ほどになります。彼は不定休で夜勤もあり、また車で1時間ほどかかる場所に住んでいるため、会うのは1週間から2週間に1回程度です。 彼のことは信頼していますが、一方で彼の好意が自分に向いているのか考えて不安になってしまいます。 不安になる要因をいくつかあげると ・付き合う前から、連絡がかなり少ない ・会いたいと伝えても「予定を確認する」と言ってなかなか返信がなく、こちらから催促してやっと予定が決まる ・彼から会いたいと言われたことがない ・彼から好きなどと言葉で伝えられたことがない(告白も私から) 等があります。 仕事も忙しく、会えないのは仕方ないと頭では分かっています。また、そんな中でも会いに来てくれること、会えば優しく接してくれることに本当に感謝しています。 「こちらからしっかり愛情を伝えていけば大丈夫」と前向きに考えられる時もあれば、「本当はそんなに私のことを好きではなく、優しさで合わせてくれてるだけなのでは」と不安になることもあります。 また、「付き合いたては、男性も毎日会いたいのが普通だ」などという周りの話を聞き、不安になることもしばしばあります。 長くなりましたが、 ◎相手を信頼して付き合うのがいいと思いつつ、彼の気持ちが分からず不安になる ◎恋愛は人と比べるものではないと思いつつ、周りの話を聞き不安になる という自分の矛盾した気持ちと不安で気持ちが暗くなってしまいます。 アドバイスいただけると幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

仏様に八つ当たり。将来への不安。いろんな意味でどうなる私。

 いつもお世話になっております。  最近また難儀が次々発生し、体調の増悪が激しい状態です。  物騒なことばかり考えています。どれも実際やってしまったら とんでもないことになるようなレベルです。  最近は仏様に向かって八つ当たりしてます。例えば仏壇に中指を 立てて暴言を吐く。護摩札でバトミントン。仏壇の阿弥陀様に 洗濯バサミなどをぶつけて「ヘッドショットーw」とはしゃぐ、  「お前らなんか衆生のサンドバッグにすぎねえんだよォオ! 祟れるもんならやってみろやボケ!カスwww」と叫びながら懐中札 をポケットに入れた服を着せた四肢付きの抱き枕をリンチ。    その後はスカッとして、夜だったら眠りにつきます。親不孝 なんてレベルじゃありませんね。  クソみたいな職場と縁が切れたのは良かったのですが、体調の 都合から転職活動はまだまだ先になりそうです。思うように いかないことにイライラします。  でも会社の上長は菩薩様のような方でした。  今は仕事柄安定的な収入がありますが、それもなくなったらと 思うと…あ、資格の勉強してますよ、ちゃんと。    やってられません。ご意見お待ちしてます。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3
2022/04/06

人生の後悔と未来への不安

たびたびお世話になっております。 また話を聞いていただけるでしょうか。 さまざまなストレスのせいか、ついに心がポッキリ折れ、不安障害との診断を受けて、1ヶ月ほど休職していました。 ところが、ゆっくり考える時間ができたのが逆効果だったのか、これまでの人生への後悔と、未来への不安が溢れ出して、絶え間なく苛まれるようになってしまったのです。 ●結婚しなかったこと 人との関係を築くのが下手で、夫や子どもを幸せにできる自信がなく、結婚願望はないと思っていました。 プロポーズを断ってしまったことがあります。 でも、今思えば、挑戦する勇気がなかっただけでは? ずっと共に歩けるパートナーがいるというのは、いいだろうな… との思いが消えません。 両親に孫を見せられず申し訳ないです。 ●早いうちに転職しなかったこと 斜陽産業で、10年後に今の会社があるかどうか心配です。 また、ブラックな業界のせいか、私より年上の女性をめったに見かけません。 これから転職も考えないでもないですが、年齢的に厳しく、そして今の精神状態ではまともな判断が下せずにいます。 ●老後への不安 病気もあり、地元に帰ることも考えています。 でも、年齢やキャリア、田舎であることなどから、パートしか無理だと思われ、収入や年金が心配です。 また、車必須の地域ですが、ペーパードライバーで不安障害もあり、運転ができないかもしれません。 そして何より、両親が亡くなった後の孤独を考えると不安でたまりません。 ●手術への不安 子宮筋腫を治療するべきなのですが、精神的に不安定なうちはやめましょう、と延期になっています。 手術のデメリットについて考え込んでしまい、決心がつきません。 思えば子どもの頃から、神経質で心配症、気が小さく、戦わねばならない場面が苦手で逃げてきてしまった気がします。 不安障害になる前から、何をするにもまず「怖い」という思いが先に立ってしまうタイプでした。 過ぎたことはもうどうしようもないと分かってはいます。 それでも、ああすればよかった、もっと勇気があれば、これからどうすれば… そんなことばかりが一日中ぐるぐると脳内で渦巻いて、疲れ果てました。 こんな歳になってこんなことになり、両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私はいったいどうしたらここから抜け出せるのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/11/22

一人でいると不安に襲われる

私は専業主婦で、ほとんど家事だけの生活をしています。 パートを辞めて2年ほどたちましたが、外で仕事をする気持ちはありません。 多分、自律神経の問題なのでしょうが、体調に波があり、悪い時は買い物に行くのがやっとの時もあり、働けないと思っています。 毎日の過ごし方は、午前中に買い物や調子がいい時はちょっと遠出をして散歩、午後は家事といった感じです。 夕方は家族も帰ってきて、そこからは忙しくなるので、それなりにメリハリはあるようです。 ただ日中はだらだらしてはいませんが、家事以外は特に何か集中してやることはなく、同じように日々が過ぎていきます。 こんな感じなので、日中はほとんと人と話すことはなく、一人でいる、一人の行動が多いです。 たまにお茶などする友人はいるのですが、その人は仕事があって私よりずっと忙しく、おそらく今後だんだんそんなに会わなくなっていきそうな予感かあります。 夫は最近、私に家族以外の人間関係がないのはどうなんだろうと思うらしく、そのお茶をご一緒する友人との縁は切らないほうがいい、と私に言いました。 私もそう思いますが、私は働いていず、その方は忙しく、いろいろな点で合わなくなってきそうな気がしています。 最近、一人でいるとこれから先の様々なことを考え、不安な気持ちになることが多くなってきました。 なるべく一人でいないほうがいいのかもしれない、それは何となく感じられます。 どうしたいということではないのですが、何となく不安なため、気持ちを書かせていただきました。 この不安感を少しでも減らす方法があったらご教示いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

血の繋がりで私はキチガイ

私の祖母は精神病?のようで職場に意味のわからない言いがかりをつけて押し寄せてきたり、多額のお金を要求したりするような最悪な人でした。今はもうなくなりましたが。母親はいつもあのキチガイババアめみたいに日頃愚痴を漏らしていました。 ある日私は反抗期で暴言を吐いたことがありました。その時あのキチガイババアと血が繋がってるからあなたのことが心配と言われました。本当にショックでした。血の繋がりからは逃げられません。とても怖いです。父親も頭がおかしいので人が嫌がるようなことをすぐに言います。持病で通院しなければいけない私にこれからも毎年金がかかると言われました。ショックの積み重なりです。たまに奇声をあげることもあ ります。血が繋がってるんだよだからおまえもクズだみたいに心の中で何かが騒ぎます。顔立ちが似ているのも気持ち悪くて早く整形したいです。時々ストレスが漏れ出して気持ち悪いといってしまいます。それが聞こえたらしく毎日舌打ちをされます。もう限界です。ストレスでしかありません。爪をかじったり、コロナ万歳だったり地震万歳だったり不謹慎なことを普通に言います。汚くて気持ち悪くて仕方ありません。母親はお前は生意気だなんで仲良くしないんだと言われても生理的に受け付けません。縁を切ってしまいたいです。家族を大切にできないわたしは罰当たりですがもうストレスでしかありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/03/08

世界情勢が不安

初めて質問させて頂きます。 文章力がないので上手く伝えられるか分かりませんが、聞いて頂きたいのです。 私は元々心配性というか不安を抱きやすいです。hspなのかわかりませんが、人が傷つくニュースなどは見ることが出来ません。学生時代に戦争の映像で意識消失した事があります。 今まで生きてきた中での不安は、自分の身の回りの事であって、自分次第で対処が出来る事でしたが、今の世界情勢に対する不安は何処にやる事も出来ません。。 不安不安で、眠れないんです。何かしらの攻撃にあって死んでしまう想像ばかりしてしまうのです。 家族と後どれだけ笑えるだろうか。この街が好きなのに荒れてしまうのだろうか。どんな風に死んでしまうのだろうか。そんな事ばかり考えてしまって苦しくて、もう死んでしまった方が幸せなままで終われるのでは、、とそんな事まで考えてしまいます。いけない考えであることは分かるのですが、それ程までに追い詰められています。 ニュースを見ないようにはしています、ですがもしも何かあった時、、とそちらにも不安になり見てしまう時があり、また恐怖に飲み込まれます。 精神的な病気にまでなってしまっているのか分かりませんが、笑うことも出来ません。 かと言って、人間死ぬ時は死ぬ!という覚悟もないのです。 本当に辛いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

どうして皆私を無視するんですか?

協調性がない気がします。皆に合わせようとしても、意地悪な人に弾かれます。職場で、何もできない私はバカと言われたり、嫌な目で見られたり、嫌味を言われます。実際何もできないのかもしれません。 学生の頃もいじめにあい、目の前でシカトしようと言われたときは傷つきました。私は誰にも愛されない運命なのですね。頑張っても頑張っても、私自身人を信頼できません。信頼関係ってなんなんでしょうね。母親にも嫌われます。心が弱い人は皆自殺するしかないんでしょうか。 私が馬鹿だから、センスがないから、面白くないから、うざいから。皆私を嫌うんですね。 私は誰にも迷惑をかけないよう一人を選びました。趣味や他のことで努力しても、未だに世界中から無視されてる錯覚に陥ります。 こんなことを言うと、人は対して他人のことを気にしてないといいますが、少しくらい気にされたいです。そのために努力してるのに、何も身になりません。何一つ。努力って無駄なんでしょうか?私の努力不足なんでしょうか。何故こんなに何もかも下手くそなんでしょう。 この先何かを頑張っても壊れゆく未来しかないなら、消えてしまいたいです。 人に対しての愛情も信頼もありません……。こんな人間になりたくてなったわけじゃない。でもどうしたらいいのかもう分かりません。こんなんでどう生きたらいいのか不安です。 私は頭の病気ですか?普通じゃないんですか? どうしたら役に立てるんですか?どうしたら必要とされるんですか?もう何を頑張ればいいのかすら、見当たらないです…。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

不安に押しつぶされそうです

こんにちは。私は3年半の不妊治療を経て今年1月に子供を授かりました!夫はイクメンでとても協力的なんですが、夫の転勤で地元を離れ近所に知り合いも友人も居らず家族も遠く日中は子供と2人きりです。 産後は馴れない育児に鬱気味になったものの最近は少しずつ慣れ楽しくなっていたのですが、 4月の熊本地震から心が崩れてしまいました。 私自身は三重なので全く地震の被害はないのですが、もし自分の身に同じ事が起きたらどうしよう!と不安で仕方ないのです。 もし夫の仕事中に地震が起きて子供を守れなかったらどうしよう。 もし子供を失ったらどうしよう 地震がきたら1人でどうすればいいのだろう と怖くて怖くて不安で仕方ないのです。 不安に襲われ泣いて震えてくるしいのです。 子供を守るのが私の役目なのに、しっかりしなければ行けないのに、冷静さを失ってしまうのです。 もしも最悪の事態が起き子供や夫を失ったら生きていけない... それならそうなる前に自らと馬鹿なことすら頭によぎってしまったり もう心がボロボロなんです。 いつ起きるかも分からない事を不安に思い考えてたら生きていけない事も分かってます。 夫は親身になってくれますが、心配をかけたくないのであまり言えません。 基本は平気なんですが、突然やってくる不安とどう向き合えばいいのでしょうか? いつも1人なのでだれにも相談出来ず、気分転換に行く事も出来ず苦しいです。助けてください

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2022/10/04

旦那さんが入院し不安です

私は結婚1年目で難病を患う旦那さんと結婚しました。命や寿命に大きく関わる病気ではありませんが、定期的に体調を崩し入院する事があります。適切な処置をすれば回復しますが一生付き合っていかなければなりません。 1週間ほど前から体調を崩し、昨日から入院する事になりました。ここ数年は落ち着いていたので久しぶりの入院だそうです。そして私にとっては初めての事でした。 1番不安で具合も悪いのは旦那さんなのに、私は不安と寂しさで旦那さんの前で泣いてしまいました。病気の事は自分なりに勉強し、こんな日が来る事も覚悟してしっかり支えていくつもりで結婚したのに。情けないです。 誰も居ない家に1人でいると寂しさと、もし旦那さんに何かあったらどうしようという不安で1人泣いてしまいます。 ここ最近仕事を辞め、1人の時間が多すぎるのもよくないとは思いますが、周りに知り合いなどもおりません。 いつ退院できるのかも分からず、昨日入院したばかりなのに1日がとても長く夜が来るのが怖いです。 私はどのような気持ちを持って、過ごせば良いでしょうか。寂しさと不安で押しつぶされそうですが旦那さんにはこれ以上心配かけたくありません。 どうか私に何かアドバイスを頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

私が求めすぎているのでしょうか?

現在22歳の大学生で、同い年の大学生の彼氏がいます。 その彼氏についての相談なのですが、、 この間は私の誕生日でした。 しかし私の大学の予定で当日は会えないことが決まっていました。 また、コロナのこともあり彼とはずっと会えていませんでした。 しかし、コロナの自粛ムードも少し落ち着いてきて、最近では1、2週間に1度程のペースで会っています。 だけど、当日「おめでとう。またお祝いしようね」とは言ってくれていましたが、いまだに何も(ほんとに何も)ありません。 もともとそういう人だったら何も思わないんですが、去年はすごくお祝いしてくれたし、彼の誕生日も頑張ってお祝いしてすごく喜んでくれました。 また、すごく引っかかってしまうのが、お友達の内定などはちゃんとお祝いしてるんです。ご飯ご馳走するとか、そういうこと、元々すごくする人なんです。(もちろん私の内定へのお祝いなどはありません←これは私も求めていなかったんですが、、) だけど、最近は私とご飯に行ってもお金の話をケチケチするし、この間なんて「好きなだけだしなよ」って言われてすごく気分が悪くなりました。(結局私が全部出しました) 私は彼に大事にされていない気がしてしまいます。これ以外にも最近大事にされているとは思えないんです。でもそれを彼に言うと、「冷めてないよ。こんなに暖かいのに気づかないなんて」って言われました。 求めるから辛い、求めなかったらいいんでしょうか 私が求めてることはそんなに自分勝手なんでしょうか、、 長々となってしまい、申し訳ありません。 仏教を学ばれているお坊さんならではの視点があるかもしれないと思い相談させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ