2ヶ月前に、人間関係や職場の雰囲気に合わせることができず、適応障害とうつ状態になってしまい退職しました。やめた当時は、ストレスから逃れることで精一杯でしたが、少し回復した今、辞めてしまったことにとても後悔があります。 仕事は教育系だったので、生徒をちゃんと見てあげられなかったことや、自分が職場のストレスを乗り越えていけてたら元気に働けたのではないか、等々、後悔が巡り巡って、身体の状態が芳しくないのもあって毎日辛いです。このような、辞めたくなかったのに辞めた、という経験は以前にもあり2度目の体調不良の結果の挫折です。 私は、またやり直せるのでしょうか。 逃げて来てしまったのに、やり直しても良いのでしょうか。罪の意識すらありまづ。自分に自信が持てません。誰かから応援されたく、投稿させていただきました。宜しくお願いします
こんにちは、私は社会人2年目になる野中と申します。私は高校時代恥ずかしながらクラスメイトにいじめをしておりました、彼は物静かで物を言わない性格だった為、非常に都合のよいターゲットでした。直接的な暴力はなかったものの、非常に陰湿で汚いいじめをしていました。有りもしない話をしたりただ下校中の所を携帯で撮り、それをクラス中で笑い者にしたりしていました。そんな日が続き高校を卒業し、新社会人になりふといじめていた彼の噂を聞くとそのいじめが引き金になったのか大学やアルバイト先で馴染む事が難しくなり、精神疾患を患っていると聞きました。 まさか私がしていたいじめでこんな事になるとは思いませんでした。 私さえいなければ彼は順調な人生を送っていたのだなとふとした時に考えると胸が張り裂ける思いです、今でも高校時代した事を思い出すと後悔と罪悪感で押しつぶされそうになります。謝罪をしに行こうにも、彼がどこにいるのか何をしているのかまったく分かりません。 どうすればこの罪悪感から解放されるのでしょうか?お願いします。
再度の相談です。 私は数年前の年末に人差し指ケガして病院受診が遅れて人差し指欠損して使えなくなりました。(>_<。) なんとかしてもっと早く病院受診すればよかったと死ぬほど後悔しています。 この後悔から抜け出すにはどうしたらいいですか? 前向きにパソコン入力練習も始めましたが…一進一退です。
去年、彼との子を妊娠し結婚しました。 子供に恵まれ、愛おしく思う一方で 授かり婚というものに対して後悔しております。 付き合っているとき、私たちの結婚は考えているの?と彼に聞くと、 いつも誤魔化されていました。 しかし、間違いでわたしが妊娠してしまったら、すぐ結婚しようと言われました。 妊娠したから妥協で結婚するんだと いう思いが消えず、彼と一緒にいても 我慢して一緒にいてくれているんだと思ってしまい、苦しいです。 妊娠が分かったときも全く喜べず、ショックで涙が止まりませんでした。 わたしはキャリアアップのために 転職したばかりだったので 仕事も辞めるしかなかったのです。 今までずっと勉強ばかりしてきて 難関資格にも合格し、新しい仕事で頑張りたいと思ってる矢先に分かった妊娠だったからです。 そんなこともあり、 自業自得なのは百も承知の上で 仕事も失い、彼のことも信頼できないまま 結婚生活を営むのが辛くて仕方ありません。 子供がいるのに、こんなことを考えてはいけない。過去を受け入れて現状に満足しようと自分に何度も言い聞かせますが、仕事を失い、 今までの努力が無駄になってしまったし 妥協で結婚されたと思うと苦しいです。 彼に妥協で結婚されたのが苦しいと この前やっと相談してみたら 結婚のことは意識してたと言われました。 しかし、わたしの頭では じゃあ、なぜ付き合ってたときは 結婚の話になると誤魔化してたの?と その繰り返しです。 自分でもひねくれた性格だなと思いますが この苦しみから解放されたいです。 どうか助けてください。
こんにちは。はじめまして。このようなサイトにご相談させていただくのは初めてです。 とっても悩んでいることがあります。 私は、今まで正しく生きてきたつもりでした。しかし、ここ数ヶ月、とんでもない過ちを犯してしまいました。 去年から働き始めました。新しい世界全てが輝いて見えて、その時に既婚者の男性と仲良くなり、好きになってしまい関係を持ってしまいました。その人への気持ちで悩んでいたところ、他の既婚者の男性が近づいてきて、肉体関係は持っていませんが良くない関係だったのは明らかでした。 今は全て関係を断ちましたが、そんなことをしてしまった後悔と自己嫌悪が消えなくて苦しいです。あの時はなにも見えていなかったと思います。もう同じ過ちは繰り返さないです。 私はこれからどのような心持ちで生きていけば良いでしょうか?反省してもしきれない気持ちです。自分勝手で申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうか、教えをお願いします。
先月9日に母を脳内出血で亡くしました。今も母が居ないことが信じられない気持ちです。 母は、昨年の11月末に心房細動の手術を受け、脳梗塞のリスクも心配されましたが、無事終わって安心したところでした。元気そうで、油断していたと思います。 私が夜会社から帰宅すると、母が「大変な事になっちゃた」と言いました。私の部屋の雨戸を閉めてくれて、ベッドから降りる際に転んでしまったと言うのです。私は「雨戸なんていいのに」と言うと、母は「もう、頼まれてもやらない」と悲しそうに言いました。転んだのは母のせいではありません。私の部屋のカーペットが滑り易いのです。ただ、この時頭は打たなかったと言っていて、腰を打ったので、明日、整形外科に行こうと言いました。けれど、しばらくして頭も痛くなり、救急で病院に行く話も出ましたが、その時は手足のしびれや吐き気なども無さそうで、朝まで様子を見る事にしてしまったのです。私が救急で行こうと決断していればと後悔してもしきれません。私は自分が頭痛持ちのところがあり、同じように考えてしまいました。 寝る間際も、母は不安そうでまだ話したそうだったのですが、私は少し疲れていたこともあり、早く寝た方がいいよと言って、話している母を遮って、お休みと言って2階に上がってしまいました。母は私が居ない事に気づかず、少し独り言のように話していた声が聞こえました。声が聞こえなくなったので、私は明日は少し良くなっている事を願いながら寝てしまいました。 夜中インターホンで母に呼ばれ、慌てて下に降りるとベッドの横で倒れていて、手を貸してもうまく立てません。おかしい事に気付き救急車を呼びました。母は私が来てほっとしたと言いました。父は病気で薬を飲んで寝るので、多少の物音では起きれません。そんな時でも母は、私が疲れると心配していて、そんなふうに思わせてしまって申し訳なかったです。 病院に着いて間もなく意識が無くなり、外科的処置はもう出来ないと知らされました。現実とは思えない感覚で父と弟に連絡しました。それから1日、頑張って手術したのに助けてあげられなくてごめんねと言って母の手足を擦りながら過ごし、息を引き取りました。 今も母が倒れた夜の事を思い出すと辛く、どうにもならない後悔に襲われます。家族にも大まかにしか話せず、ノートに書き記したりしましたが、誰かに聞いて頂きたくてお送りしました。
2週間前に大好きだった母が自死しました。 父と二人暮らし。父が病気をしたことで精神的に参ってしまい、不安症を発症。 不眠症・食欲減退となり、そこから自律神経失調症だということまでしか聞いていませんでしたが、結局は酷いうつ病になっていたのでしょう。 最期は自分で死を選び、この世を去ってしまいました。 精神的に病んでいることは知っていて、辛いということも漏らしていました。 眠れないのがつらい、と。 父が入院で不在の時は頻繁に電話したり手術の時は付き添ったりなどしましたが、父が家に戻ってからは少し安心していました。 人が家にいると安心する、と言っていたので、大丈夫だろう、もう少ししたらよくなるだろうと高をくくっていました。 仕事・家事・育児のことで頭がいっぱいで、母の気持ちに寄り添ってあげられていなかった。 もっと話を聞いてあげていたら、電話ではなく会いに行っていたら、抱きしめてあげていたら、私に相談できるようにゆとりをもって接していたら、、、 後悔ばかりがあふれてきて、毎朝起きるたびに、夢じゃない、現実を突きつけられて落ち込む日々です。 母は治したいと努力していました。 病院にも通っていたし、毎朝近所のお友達のところに話をしに行って元気になろうと努力していました。 そんな姿を見ていたから、徐々によくなるだろうと思ってしまっていました。 そこまで追い込まれて、そんな選択をさせてしまうなんて、、、 兄や妹も同じ気持ちだと思います。 特に一緒にいた父は一番つらいと思います。 父も病気をして不自由になったので余裕もなく、イライラしていたそうです。 母はお世話好きなので、いろいろ口を出されるのが嫌で、会話も必要最低限しかしていなかったそうです。 そんな自分の態度や発言を父は後悔して自分を責めていると思います。 父の悲しみや後悔、喪失感を考えると、私以上だと思います。 ただただ、毎日がつらい。 母のことがずっと頭から離れず、急に涙が出てきてしまう日々です。 この先もずっと消えることのない後悔とともに、あと何十年も生きていくのかと思うと、辛く悲しくなります。 お母さんに会いたい。 お母さんに謝りたい。 お母さんを抱きしめて、大丈夫だよ、大好きだよって言ってあげたい。 ただただ、後悔ばかりです。
父が先日孤独死して喪失感と後悔です。 私の家は小さい頃に母が亡くなり父子家庭で幼い頃は祖母に家事をやってもらっていた環境でした。 思春期になると父と距離感が出てきて、同じ家にいても話を頻繁にするような家族ではなかったです。 独立して家を出ると年に1回会うか会わないか、lineをするかしないかになっていました。 あまり父に会わなくても平気で自分の生活を優先させていました。 また母が死んだ時にあまり声をかけてくれなかった父に対して不満を持ってもいました。 あまり母の死んだ時の話など深い話もしたことがなく、いつかその時の私の思いを言いたいと思いながら先延ばしにしてました。 最初、弟が父と住んでいたのですが、ここ最近で一人暮らしになり、また体調も悪くなっているようでしたが、弟が頻繁に家まで行ってくれていました。 以前急に父の携帯に電話が通じず弟が見に行ってくれたら、体調が悪くて電話に出なかったことがあり、先日も同じケースかなと思っていたら、亡くなって1ヶ月ぐらい経って腐敗も始まった状態で見つかりました。 後から分かりましたが持病のある父が病院に行くことも辞めていたようでした。 こんな状態で1人で亡くなった父への申し訳なさと、もっと何かできたんではないかないう後悔で押しつぶされそうです。 父との写真やlineを見返してもう会えないんだと思うと喪失感でいっぱいです。 今更ですがもっと話したかった親孝行すれば良かったという思いと もしかしたら私が電話したり、家に行って話したりしたら、父は生きていたのかもしれないと自分を責めてしまいます。 体調が悪くもしかしたら鬱っぽいと聞いていたのに何もできませんでした。 また母も亡くし、次は父も亡くなり、こんな辛い思いもして人間はなぜ生きていくのだろうとも考えてしまいます。 つらつらと書いてしまいましたが、どうやって受け止めていけばいいか、アドバイス頂けると幸いです。
以前からハスノハにお世話になり 様々な悩みを聞いていただきました。 私の今までの人生はどうしようもなく生きずらく、特に人間関係、友達や婚活のことでずーっと悩んでいました。 あれから結婚することができ、少し余裕が生まれた中でようやく原因がわかった気がしています。 正しい解決策を考え、自分の扱い方を知ること、自分との向き合い方を徹底しました。 物事を真面目に重く捉えすぎないように、心の傷を自分の手で癒すことが大切だとわかりました。 しかし31年間苦しみ続けて、なんでこんなに時間がかかったのかすごく後悔しています。 しなくていい苦労やチャンスを逃していたなと思います。 周りにももっと余裕のある、優しい対応ができたのにと思います。 もっと前向きに生きていきたいと思っているので、応援メッセージ(喝⁈)をお願いします!
3年ほど前にこちらで相談させて頂いたものです。その節はありがたいお言葉をたくさん頂き立ち直れたことを本当に感謝しています。あれから新しい彼ができたのですが、先日別れてしまいました。 彼からの猛アタックで付き合いが始まり、今までで一番大切にしてくれ、本当に大好きでした。二ヶ月しか付き合っていませんでしたが本当に楽しく幸せな時間でした。ですが、この二ヶ月間喧嘩もたくさんあり、正直ずっと付き合っていくことは出来ないんじゃないか思うことがたくさんありました。自分勝手で子供ですごく苦しめられ、私は自分の気持ちを押し殺し我慢して耐えて彼の機嫌を損ねないようにしていました。でも好きだからこれから話し合って頑張っていこうと思っていましたが振られてしまい、納得出来なくて家まで会いに行き、別れたくないと泣いてしまいました。彼は帰ってと何度も言って荷物を外に出され、力ずくで私を追い出そうとしましたが私が泣いてやだやだと言い帰りませんでした。書いててこんな自分が嫌です…まだ彼にも気持ちが残っていると思っていたのでショックで、このまま帰りたくなくてしつこくしてしまったことを後悔しています。過呼吸まで起こしてしまい、「こんな人と付き合ったことない…」とドン引きされ、もっと嫌いになったと言われ呆れた顔をして、とにかくもう帰ってと言われ、私も諦めて今までありがとう大好きだった幸せになってねと言いましたが彼には何も響いてないようで本当に迷惑そうでした。 でも、会いに行ったことでもう1ミリも私に気持ちはないとわかったし、私自身別れた方が良い相手だと理解していたので別れて良かったと思うし今は復縁したいとも思っていません。ただ、最後の最後にすごくしつこくして迷惑をかけて大っ嫌いにさせてしまったことを後悔しています。楽しかった思い出も、彼が好きだった私も全てぶち壊してしまいました。職場が一瞬なので顔を合わせなくてはならなくつらいです。復縁はしなくていいけど普通に話せるくらいには戻りたい。戻れるのでしょうか。なんで最後にあんなことしてしまったんだろう。このまま普通に別れていればよかった。後悔が頭から離れません。辛いです。自分が嫌になります。彼にも申し訳ない。 しばらくはなるべく関わらないようにするつもりですが、こんな終わり方をしても普通に戻れるのでしょうか。前に進めません。どうかアドバイス頂きたいです。
つい先日、目の下のクマを取る手術をしました。 私は昔から目の下にぷっくりと脂肪があり、それが長いことコンプレックスになっていました。 メイクや運動などあらゆる事を試しても改善しなかったので、最終手段として選んだ整形でした。 今は術後で腫れている状態なのですが、今更になって本当にやってよかったのだろうかと後悔の気持ちが湧いてきました。 手術は痛くて怖いものでした。 また術後間もない今はまだ痛みや腫れもあり不安です。 こんなに痛い思いも不安な思いもして、大金を払って、本当にこの決断は正しかったか自信が持てません。 でもどんな顔になったとしても、二度とあんな痛くて怖い思いをして整形などしたくないし、この顔で生きていこうと思っています。 親や周囲はコンプレックスを気にすることないと言ってくれましたが、決断を尊重してくれました。 前のままでも愛してくれた人は沢山居たはずなのに、私はコンプレックスさえ解消されれば全てうまくいくような気持ちになっていました。 後悔しても仕方ないことと分かっていますが、気持ちが追いつきません。 この気持ちは一生ついて回ってしまうと思います。 取り返しのつかないことへの向き合い方について、ご助言頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。 私は、ほぼ毎日過去を思い出し、後悔ばかりしています。人を傷つけたり、自分本位の行動をしてきました。考えても仕方がないのですが、それにより今の幸せが壊れたらどうしよう、と不安に駆られています。 また、私は強迫性障害という病気をもっています。具体的には、ガスの元栓や戸締り、ストーブのスイッチなど、確認しても確認しても心配で、確認ばかりしてしまっています。 自分でもおかしいのはわかるのですが、どうにも止まりません。妊娠中で、薬も飲めないので通院もしておりません。 このような事で日々頭を悩ませ、とても苦しいです。本当なら、今幸せな時期だと思うのですが、今は苦しい方が強いです。 元々神経質で心配性ですが、最近特にひどくなり、自分でも疲れてしまいました。 どうしたら、もっと明るく生きていけるのでしょうか。
どうやったら感情をコントロールできますでしょうか。 カッとなったら自分で止められません。 私はストレスを溜めやすく、そしてそれが爆発すると人に当たってしまいます。主に、夫や母親に対してです。 爆発した時は怒りに任せて口走ってしまい相手を嫌な気持ちにさせて、あとで冷静になった時にひどく後悔します。こんな人に迷惑をかけてばかりの自分、消えたくなります。 今回は、母親と一緒に出かけるつもりだったのが弟のせいで前日の朝ドタキャンされたことが原因です。 もともと予定は母親と弟の都合に合わせて半月前からスケジュール調整し続け、やっと日付が決まったので有給も取り、病院の予約もずらし、私から誘った映画のチケットも事前予約していました。 (弟の都合というのは弟の引っ越し作業の手伝いで、母から土日はそちらの予定が入るかもと聞いていたからでした。) ところが前日になって母より「弟から明日こっちに来てくれないかと言われたから行けなくなった」とメールが来たので、「日時はそっちの都合でわざわざスケジュール調整したのに。チケットもキャンセルできないからお金が無駄になった。」と怒ってしまいました。 あとで冷静になって考えてみれば、こちらの事情も知っているのに はなから弟との調整もなく弟の予定を優先させたことがショックだったのです。 また姉だから我慢しないといけないのかと「今になってまた、お姉ちゃんだから〜っていうのが腹立ってきた。もし子供できたら絶対言わない」と送ってしまい、母に「一人っ子だったらそんなこと言われないし、最初に生まれてきただけなのにね(しょんぼり絵文字)」と言わせてしまいました。 産んでくれてありがとう。大切に育ててくれてありがとうと思っているのに、そんなことを言わせてしまいました。 弟にも「なぜ前日に突然来て欲しいと言ったのか」経緯を聞き、その時に色々ときついことを言ってしまいました。 夫にも話しアドバイスをしてくれたのですが、正論に聞こえ、何で私の気持ちを分かってくれないのかと当たって嫌な気持ちにさせてしまいました。 のちに夫の助言どおり弟に話を聞いてみると、今回の原因は、弟の段取りの悪さ・迷惑をかけてる自覚のなさ、母の早とちりで、2人とも謝ってくれました。 夫も母も弟も大好きなのに、きつく言って追い詰めてしまい後悔しています。
前回相談させて頂き同世代のお坊さんより回答頂きました。 当時の私の気持ちを理解頂き救われました。過去を振り返り後悔する事がどれだけ意味が無いか自分の意思とは関係なく理不尽な理由で辛い現実を生きてる方が沢山いる、私は自分の意思で決断しその事を後悔し、苦しんでいる。長い人生の先の事など考えられなかった若い頃です 結婚して子供も出産して迷惑も心配もかけず親以上の子供に成長してくれました。 子供も成長し自分の時間が出来これから先の事を考える時間が出来た時若い頃の後悔(看護学校を辞めた事)が始まりました。あの選択があったから今の子供にも会えたと。違う選択をしたならばこの子達は私の子供として生まれて来る事はなかった、それだけでもあの選択は間違ってなかったと自分に言い聞かせています。過去の後悔を断ち切る気持ちを持つ為にはどうすればいいのでしょうか? 仕事をリストラされそうで先の不安しかありません。 毎日これから先歳を重ねて仕事も収入も無くなると不安の中で生まれた後悔です。
私は、小学生の頃に一人の女の子をいじめていました。無視をする、相手の物をゴミ箱にすてるという最低なことをしてしまいました。 今考えると異常なことで、そんなことをした自分が恐ろしいです。罪悪感と後悔でいっぱいになります。 今、私と関わりを持ってくれている友人などはその過去を知った上で一緒にいてくれる子もいるのですが、その過去を知らずに関わっている方もたくさんいます。 こんなことをしてしまった人間なのに一緒にいるなんて申し訳ないと思ってしまいます。相手を騙しているような気持ちになります。 私は、誰かと関係を築いていっていいのでしょうか。この先誰かと交際したり幸せな方向に進んでいいのでしょうか。 罪を犯した人間が誰かの人生に関わってしまうことに申し訳なさを感じます。この先どうすればいいのでしょうか。
相談内容は、過去への後悔が頭から離れず、 何に対してもやる気が起きず、生きること自体が辛くなっていることです。 人生で最も尊敬し信頼していた人を裏切ることをしてしまいました。 裏切った相手は、 9年前に、仕事の上司として知り合い、 仕事に留まらず、生き方を教えてくれた人でした。 私がうつ状態になり仕事ができない状態になったときも、 助けてくれた人でした。 ですが、鬱になった原因は、 この相手でもありました。 この人は、 意志が強く芯が通っており、ズバズバものをいう方で、 私は、強く強く憧れました。 ですが、この人は、他人の気持ちを考えずにものを言うため、 その言葉がきっかけで鬱になったこともありました。 その後、会社を辞め独立しました。 そして、独立後は、 その上司から仕事を斡旋してもらっていました。 (この仕事は、私の替わりいなかったため、 どうしても私がやらなければならなかったこと) その仕事は11月いっぱいまでの約束でしたが、 11月から、私が精神的に崩れ、 放置した形となり、契約無効となりました。 それと同時に、私は1番やってはいけない事をしました。 それは、会社経由で知り合ったお客様に、 会社を辞めた後、セールスを掛けたことです。 はたから見ると、お客を奪った形です。 まとめると、私がその人を裏切った行為とは、 ・仕事の途中で投げ出すことを行った (これまでも精神的に無気力状態になり、仕事をしない時期が何度かあり、 その度に許してもらっていた) ・お客様を奪う行動をした この2つです。 ※契約無効については、上司とは全く話さず、 その部下の人から告げられました。 ようするに、もう私と口も聞きたくないと 思ったのだと思います。 結局、自業自得。 ただ、その反面、 鬱になっても、上司のことは一切悪く言わなかった。 会社の都合の悪い事情も一切文句を言わず全てのんできた。 こういう相手への不満があり、 それを認めてもらえないジレンマが、かなりあります。 もう、この相手とは一生連絡は取れないと思います。 だから、この感情は私自身の中で 消化していくしかないと感じています。 これから前向きに生きていくために、 どういう考え方を持てば、 この後悔や罪悪感や相手への嫌な感情などを和らげることができるでしょうか?
生後8ヶ月の息子の名前に後悔しております。 生後3か月の頃から悩み始め、毎日名前の事で頭がいっぱいです。 あれほど悩んで悩んでつけた名前ですが他人に読めないと言われたり、難しい漢字だねと言われたり…息子の名前をネットで調べるとキラキラネームだと言われているのも知り、自信がなくなってしまいました。 もっと読みやすく、書きやすい名前にしてあげれば良かったと… よくある苗字で漢字も簡単なので名前は字画が多い方が良いと思い名付けたにも関わらずこんな事を思ってしまいます。 出産前は頭の中がお花畑状態だったのだと思います。 主人には気にしすぎだと言われてますがやはり気にしすぎなのでしょうか。 後悔のあまり息子の前で泣いてしまったり心から笑えない毎日です… お坊さんにのみ名前公開しております。 読めますでしょうか??
癌の余命宣告を受けていた祖父が旅立ちました。宣告されていた余命よりも長く頑張りました。 幸いにも、亡くなる1週間ほど前までは元気で、薬は飲んでいたものの、入院することもなく、亡くなる前日まで散歩をしたりしていました。 私は祖父と同居していたこともあり、おじいちゃんっ子でした。 海外に住んでいるため、コロナ禍ということもあり、祖父が亡くなるまで一度も日本に帰り会うことはできませんでした。 そのため、毎日祖父にビデオ電話をかけて、お喋りすることにして、連絡を取り合っていました。でも、毎日と決めていたのにも関わらず、3日間連絡が空いてしまうことや、祖父の話をちゃんと聞いていなかったときもあったなあ…もっといろいろ聞いて、もっと闘病中の祖父を労ってあげればよかった、という後悔で押しつぶされそうです。闘病中でしたが、ご飯もよく食べ、散歩もし、元気だったため、その姿に甘えて、寄り添ってあげれてなかったのではないか…実は苦しかったのにそれを見せなかっただけだったのか…考え出すと苦しくて涙が止まりません。人間未熟な自分が嫌になります。 まとまりのない文章で申し訳ございません、いまの素直な感情を書かせていただきました。私もいつか祖父のいる場所に行く時が来たら、また会えると信じています。また会いたいです。
後悔を払拭するにはどうしたらいいのでしょうか。 今の私の場合、数年前の断捨離で後悔しています。 今考えれば、捨てるなんて正気じゃないと思うような思い出の品なども捨ててしまいました。 学ぶことや次に生かすことはできますが、後悔した事柄自体はどうしようもないです。 教訓にしても、失ったものは戻ってきません。 暗い気持ちのまま生きていくしかないのでしょうか。 事柄によっては学ぶこと生かすことすらできないこともあります。 しかしこれからの人生後悔なく生きるのはきっと難しいです。 どう解決すればいいのでしょうか。 考えないようにしたり、受け入れたりするだけでなく、納得する答えを見つけて晴れやかな気持ちになりたいです。
以前にも家の間取りのことで質問させていただきました。 今はそもそもマイホームを建築しなければ、良かったという思いで非常に苦しいです。 小さい頃から夢見ていたマイホーム(今までずっと賃貸アパートです) いろいろなことが重なり、できたものは理想とはかけ離れたものでした。 いつでも立ち止まる瞬間はあっただろうにそれができなかったことが悲しいです。 今のアパートと比べ、さほど暮らしは変わりません。部屋も大きくない、間取りも似てる、収納も少なめ… 一般的な家よりも全体的にゆとりがなく、でも性能は良いとうたっている工務店なので施工費は高く非常にコスパの悪い家になりました。 家がすごく小さいのに、購入した土地はすごく広いのです。 もともと平屋を建てたかったからということと予算の兼ね合いでその土地を購入しました。 かなり広い土地に小さな家。(2軒くらい建てられる) 庭の整備に無駄にお金がかかるのに、居住スペースはすごく小さい… 延床も一般的な総二階より少ないです。 結果平屋にできなかったけど、二階があるのに平屋よりも少ない坪数です。 ウッドショックも重なり施工費は予定よりも跳ね上がり我慢我慢の設計になりました。 またたまたま妊娠と設計期間が重なって冷静にすすめられなかったとおもいます。 夫はどこまで真剣に考えていたかわかりません。 小さすぎる家。 広すぎる土地。庭。 高額な建築費。 理想の家で子どもたちと暮らすのが夢でした。 実際にはアパートよりずいぶん高い家賃を払って、アパートと変わらないくらいの家に一生住まなければならなくなりました。 妊娠してなければ、失敗しなかったのか、と、考えてしまったこともあります。 夢のマイホーム。 理想を叶えられなかったことへの後悔と、どこかで止める選択肢を取らなかった後悔に苛まれています。 家なんて3回建てないと…というのはわかりますが、誰が見ても『土地が無駄に広いな…庭の手入れ大変そう』『家小さいな…部屋小さいな』という家なのです。 みなさん大小家造りは後悔があると思いますが、私のうちは誰から見ても大失敗だと感じます。 この気持ちを何十年抱えていくのかと思うとすごく生きづらいです。