幼い頃、怖い話を聞くのがとても好きでした。今は、それを楽しむのは良くないのではないかと思い、気持ちを違う所に向けようとしています。 また、子どもたちが怖い話の絵本を読んで読んでとせがんでくるのを、 怖い話でキャーキャー言わせてもいいものだろうかと悩んでいます。 怖い話や、おばけ屋敷、ホラー映画などを楽しむことについてどう思われますか?
こんにちは。 来年、就職活動を控えている学生ですが、未だに何も活動できずにいます。 最近ではインターンシップ等も増えてきており、経験しておくべきなのですが、いかんせん自分に自信が無くて挑戦したくとも恐怖心?が勝ってしまい足踏みしたまま時間が過ぎてしまいました。 実際、他の学生よりも劣っていると思います。三流大学な上、何の経験もしていませんし、ただただ学校へ行って、放課後は家に帰って家事、バイト、家事、バイト…という生活でした。 そんなこと言っても過去は変えられないし仕方がないだろう、と明るく前ばかり見ても、予定はたてられるのですが実際目の前に壁が迫ってくると逃げてしまいます。 もっと強い心を持ちたいです。 逃げずに向かい合える行動力を持つには、どういった心構えが必要でしょうか?
現在20代で比較的恵まれた環境に居ます。 就職活動の時期ですが、すでに内定をもらい、恋人もいます。 不満などどこにあるのか?と客観的に見られているかもしれません。 しかし、わたしは将来のことを考えてみると気分が暗くなります。 理想としては学生の頃のように自由な時間とある程度のお金がある生活をずっと続けていたいです。 そんなことは不可能です。 いつまでも親の庇護の下で生きていくことはできないので、自立しなければなりません。 自分は本来、もっと給料の低く待遇の悪い職がふさわしい程度の能力しか持っていないように感じています。 偶然が続き、現在の立場があります。 いつか、気を抜いた瞬間に、今ある全てのものが崩壊してしまうような気がします。……逃げ続けていた借金の取り立てがやってくるように。 抽象的な不安が山のようにあります。 心配に備える行動をするのが一番だと認識しています。 それでも不安は取り除くことができません。 おそらく、わたしは社会に出ることが怖いのです。 他人に否定されることが嫌なのです。 のうのうと暮らしていたわたしは、努力するのが嫌いなのです。 生きるために苦労をしなければいけない……。 苦労をしたくない……。 死ぬのは怖い。 誰もが同じだと思います。 それでも苦労が嫌なのです。 死んだら楽になると思い、自殺も考えることも少なくないです。 恐ろしいことだと思います。なるべく生きたいです。かなえたい夢など特になく、ぐうたら生きることが好きなのです。 生きるも苦行、死ぬのはNGと板挟み的状況なのです。 気が楽になるようなアドバイスをいただきたいです。
寂しさと孤独と不安で押しつぶされそうです。 初投稿です。 私は友達がいないわけでも有りません。家族関係が悪い訳でもありません。むしろ今の私は幸せな環境にいると思います。 だからこそ、自分の末路が怖いのです。 今私の側にある幸せが、いつかは消えてしまうという現実が、とてつもなく恐ろしくて、虚しくて、寂しくてたまりません。 友達もいつかは私より大事な人や物事が出来て、会える機会も減るだろうし、 考えたくありませんが家族だって私が死ぬまでそばに居られるわけではありません。 一人で生きていける自身もスキルも無いし、 かと言って、私なんかに生涯を共にするパートナーが出来るとも思えません。(成人目前だと言うのに未だに彼氏というものが出来たことがない女ですから…) 私ごときがこの幸せを噛み締めて良いのか?取り柄もないくせに、よく今までこんな幸せな環境で生きる事を許されたな、いつまでも続くと思うなよ。お前はいつかは孤独だ。という声が頭から離れません。 そう考えると今ある幸せですら躊躇してしまいます。 いっそ失う前に先に死んでしまいたい…でも今私を失うことで不幸になる人がいる事がまた苦しい… 私も私の大切な人も幸せになれる世界が欲しいです。 最後になりますがメチャクチャな文章でごめんなさい。もう何の相談がしたかったのか分からないですね…最後まで読んでくださりありがとうございます。
もうすぐ、成人式と同窓会があります。 保育園から中学校までメンバーがほとんど持ち上がりでしたので、同窓会はこのメンバーで行います。 私は小学校高学年と中学生の時に、仲間はずれや無視などのいじめを受けていました。中でも、中3の時は、今まで仲が良かったと思っていた子たちを中心にクラスの女子全員から無視されたり、逃げられたりされたので、信頼していた友達から裏切られた悲しさが強く、非常に辛かったです。 当時、先生に相談したところ、彼女たちの受験へのストレスのはけ口として、私が対象になったのだと言われましたが、今でも私は、単に皆から嫌われていただけだと感じています。 いじめが起きたのは卒業間近の2〜3月だったので、なんとなくうやむやのまま卒業してしまい、時間が解決してくれると思っていましたが、5年ほどたった今でも、当時のことを思い出すと気分が悪くなったり、悪夢を見たりします。 中学校を卒業して以来、何度かクラスの集まりがあり、仲が良いと思っていた子からお誘いの連絡もありましたが、その子も私をいじめていたので、何で今さらそんなことを言ってくるのかという不信感や、いじめていた子たちに会ってまた無視されたらどうしようという不安感から、クラスの集まりにも参加できていませんし、その子たちとも会っていません。お店などで見かけると、会わないように逃げています。 成人式は親や祖父母が楽しみにしているので、頑張って出席しようと思っています。同窓会については、親は、ほとんどの子が出席するので、おそらく私にも出席して欲しいと思っていますし、欠席することで、小中時代に私に友達がいないことを実感させてしまい、悲しませてしまうのではないかと思い、不安です。 しかし、このような状態のなか、出席しても話してくれる人は誰もいないのでは、また悲しい思いをするのではないかと思い、同窓会に出席するのが怖くて仕方ないです。 私は成人式や同窓会に出席したほうが良いと思いますか。また、もし参加するとしたら、不安感に負けないようにどのような気持ちでいたら良いでしょうか。 そして、いじめられた記憶をどうやったら、乗り越えることができるでしょうか。 長くなりすみません。よろしくお願い致します。
昨今の柔軟剤・衣類の香水などの流行により、生活を普通に送れなくなっています。 頭痛、吐き気、喉がしめつけられたようになり息がし辛くなる、などの症状が出ます。 うちは集合住宅ですが上下左右全ての家で匂いのキツい洗濯洗剤?を使用しておられます。 洗濯の時間帯がずれるのでどの時間も外からの匂いの攻撃がやまず、洗濯中の排気が廊下側の家もありますので、そのときは廊下も全てキツイ香水のようなにおいで溢れます。 普通に自然の空気が吸いたいです。 外出先では人工の匂いのキツイ人が多く辛い思いをするのは仕方がないと思うこともできるのですが・・・、家に帰ってもずっと同じような人工の匂いに攻撃され続ける世界が辛いです。世界、です。人が住んでいる場所はおそらく全てこの匂いが充満しているだろう、と思います。 健康の被害が出ているので近隣の方に事情を説明し、お菓子などを持ってお願いにあがったのですが、聞き入れてもらえませんでした。 家では窓を閉め切り(それでもどこからか入り込んでくることがあります)スーパーは恐怖の場所で、人を見たら香料と思わなくてはいけません。 人が怖い。 普通の空気が欲しい。 夫や子供が人からもらった匂いをつけて帰ってくる。 それはもらったものとは思えないほどキツイ匂いです。簡単に取れません。 社会が香料社会に進化?していく中、対応できずにいる私はやはり淘汰されるべきだと思うのです。 絶滅するべき人種です。 ですが、子供がまだ私の手を必要としています。 心と感覚を殺し、世話をするためだけに生きていかなくてはいけません。 できるなら、逃げたい。 だけど、子供の学校がありその生活を壊すわけにはいかない。 本当に辛いです。辛いとさえ思えないほど心と感覚を殺さなくてはいけません。わたしにはまだ二つともあるのです。殺す方法がわかりません。 教えてください。 何も感じない機械のように生きる方法を教えてください。
タイトルが変ですみませんですが最初に 私がずっと思っていることがあります。 よく天国だ地獄だと言われてますが この地球に生まれてくることが地獄なのでは、と考え始めました 私は35歳になりましたが辛いことがほとんどでした 今鬱1歩手前で毎日安定剤を大量に飲んでいます。 父親、母親はもうすぐ69歳ですが 父は最近体の不調が続き 母親は性格がかわり怒りやすくなりました 今日も夫婦喧嘩をしていてつらかったです 今日は日曜日なので薬をぼーっとしていて思っていたのですが 私が、生まれてきたのは何か前世で悪いことをしたからなのでは?と思い始めました 母親は昔流産して 悲しんで2年後僕が小さい白蛇の夢をみて 僕が生まれてすごくうれしかったといっていました これが関係あるのかはわかりませんが でも最近仕事も自宅も苦しいです 最近「地球が刑務所だと」視聴する youtubeをみましたが、確かにそうかもしれないと思えてきました。 最近は趣味のゲームもせず自殺動画ばかりみています。 私の精神が弱ってきてるのもありますが私がお聞きしたのは、 この世界は刑務所で前世に私が何かをやってしまった罪人なのでは? とのことです。 私が今自殺したくてたまらないのは、父親と母親と夫婦喧嘩が絶えないのも 私が罪人だからでは?と考えてきました 自殺すると救われるでしょうか? 毎日が辛いです いっそのこと永遠と目覚めたくないです
初めまして。 自分の父親の事で相談させていただきます。 私の親は赤ん坊の頃に離婚。 その後、父方の祖父母の実家へ行き、祖父母に育てられました。 祖父母はとても優しくいつも私のことを可愛がってくれました。 しかし、父は自分の機嫌が悪いとすぐに大声で怒鳴りつけたり物を壊したり、暴れて手がつかなくなります。 火のついたタバコを投げられたこともありました。 今も変わることなく、度々癇癪は繰り返されます。 父は祖父母の実家で家賃や光熱費を祖父母の年金に甘え、家にお金も入れず、アルバイトで働き休日は競馬で遊んでいます。 祖父は私が中学生の時に他界。 今は祖母だけが私の味方です。 また父は酒好きで、ひどく泥酔し警察の方のお世話になったこともあります。 あまりにも酷い態度に私は父を毛嫌いするようになり、会話をしなくなりました。 そんな私の態度が気に入らなかったのか、父に「そんなに嫌なら出て行け。あんたとは縁を切る。」と言われました。 縁を切ると言われてホッとしたのですが、自分はろくに家も助けもせずに祖母の面倒もみない、自分の事しか考えない。挙げ句の果てには出て行けと、呆れて物も言えなくなりました。 今住んでいる家は祖父が一生懸命建ててくれた家です。 祖母を残して出て行きたくはありません。 私の今の稼ぎでは祖母を連れて出て行く事も厳しい状況です。 黙っていると、今度は「いい、時期が来たら俺が出て行く」と言い出したのです。 私は朝早くに会社に行き、夜はパートの父が帰ってくる夜9時までになんとか家に帰り、食事もとらずお風呂だけ済まして眠る日々を過ごしています。 私が父の顔を見たくないからです。 いると思うだけで震えが止まりません。 そんな生活をずっと続けていたので、父の「出て行く」という発言は救いでした。 しかし、それを言われてから数ヶ月経っても出て行く気配はありません。 本人は本気じゃないのかもしれません。 私はこのままだと心身ともに健康でいられる自信はありません。 どうしたらよいでしょうか。 死ぬほど憎くても、怖くても、怯えながら父が出て行くのを待つか。それか、父が亡くなるのを待つしかないのでしょうか。 お忙しい中、大変かと思われますが、御言葉をいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
長文乱文ですがよろしくお願い致します。 私は約3年間、当時の職場の年上男性と不倫関係でした。私が独身、相手が既婚者です。 最初声をかけられた時は、他部署で関わりがなく既婚者と知りませんでしたが、好きだと伝えられた後しばらくして既婚者だとで知っても、悪いことだとわかっていても、毎日吐いても関係を続けてしまいました。 言い訳ですが私はプロフィール欄の通り自分に自信がなく、私のことを見てくれた異性がいたことが嬉しかったのだと思います。 相手の奥さんにはすぐにバレ、離婚しました。元から不仲だったそうですが離婚の決定打はこれだと思います。 彼は職場の仲間に私との関係を「相手から迫られたから付き合ってる」と、あくまで私から近付かれたと話したと、その仲間から聞きました。 その後職場の一部にバレ、私は聴取を受けました。彼に対しては何もなし。「何かあったら俺も話の場に出ていく。俺が始めたことだから。守るから」と言ってくれた彼ですが、一転「俺のところには誰も何も言ってこないから俺は何もできないんだよね」とただ見ているだけでした。 はじめから罪悪感でいっぱいだったこと、そして時々彼の私への態度(私を否定する、思い通りにならないと不機嫌になる、私がnoと言えない状況を作る等)に彼の本質が垣間見え、やめなくてはと思っていたところにこの件があり目が覚め、私から別れを伝えました。 彼は私が自己主張、ましてや別れ話をすると思っていなかったようでごねられましたが2回話し、最終的にはわかったと言いその場で別れました。 私は転職し連絡先も削除、拒否しました。 しかし別れてから約3年経ちますが、別れた年の私の誕生日にメール、翌年は留守電を残されました。いずれも私の知らない番号等からで、内容は「俺達は運命の相手だから別れるべきではない。いつまでも待っている」というものでした。 実家の住所も知られており今年はプレゼントが届きました。 自分が被害者かのように書いていますが私は加害者であり、何をされても仕方のないことをしてしまった人間、相手家族を破滅に追い込んだくせに自分だけ楽になるのかと非難されても仕方のない最低の人間です。 それでも彼の行動が怖く、やめてほしいです。 私はどうしたらよいのでしょうか?彼にもう一度伝えた方がよいのでしょうか? どんなお言葉でも構いません。よろしくお願い致します。
二年ほど前から毎日のように通話アプリで話をしたりLINEで他愛無い話をしていた仲のいい友人2人がいました。 元々はSNSで共通のアニメを通じて知り合った仲でほぼ毎日のように通話しており仲良くなるにつれお互いの家庭のことや仕事の事、日常のちょっとした出来事や今考えたこと、昨日食べたご飯の話などもたくさん話すようになりました。 それぞれの身の上話になった時に私は誰の一番になったことがないんだよね、と話した時、友人の1人が「もううちら親友だと思ってるよ!」と言ってくれました。すごく嬉しかったです。 私はアニメの趣味という枠を越えてずっとこうやって仲良くできるものと思いました。 それから何回か実際に皆で会って遊び、近々ルームシェアしない?という話に進みました。それを信じて来年上京しようかなとまで考えていました。 そしてある日1人がと別のジャンルのアニメを勧めてきました、私ももう1人もそれを一緒に鑑賞し皆で面白いねこれ!などと感想を言い合いその日は楽しく過ごしました。 それから、2人は前話していたジャンルより新しい方のジャンルに熱中するようになりました。 私も一緒に観たので通話の間も時々意見を出し合ったりしていたのですが、それでも2人は徐々に通話に参加しなくなっていきました。 8月も半ばになったあたりで、今月は一度も通話どころかLINEもしてないしSNSにも顔をだしていないな?という事に気づき、別の知り合いに2人のこと見た?と聞いたところ、私がフォローしてない知らないアカウントを作りそちらで新しいアニメの新しい知り合いを作り楽しく通話をしていたそうです。 それから合同で作る約束をしていた前ジャンルのアニメの本はどうなるかと尋ねたところ「もうその話は書けない、ごめん。いつか別のジャンルで巡り会えたらいいなと思います。今までありがとう」といった旨の返事が返ってきました。 一方的に縁を切られたような文面にショックを覚えました。泣いても喚いても2人がまた私に関わることはないような気がします。 親友とまで呼んだのにたかがアニメの趣味が変わったくらいで離れるのかと、自分でも幼稚なわがままを言ってる事はわかっていますが、2人に置いていかれたような現状に悲しさしかありません。 励ましてくれる人もいます、代わりに友達になるとも言ってくれましたが友達になってもこうして居なくなると思うと怖いです。
こんばんは。初めて質問をします。 タイトルの通り、求職活動が全く進められず困っています。 経緯としては 私が新卒で入った会社は給料もそこそこよく、やりがいもある会社で、やる気を持って臨んでいたつもりなのですが、席の目の前に居た先輩女性社員(50歳代ほど)の方から嫌われてしまいました。 具体的には無視、私に話す時だけ明らかに口調が違う、少しの事(ゴミ箱の位置のほんの少しのズレや、聞き取れなかった時の聞き返しなど)で人格否定、在庫の報告をすると嫌な顔をされる、教えてもらっていない事を知らないと怒られる、間違った事をしてしまった時に逆ギレなど。 仲の良い先輩や課長はお局だよね、どこにでも居るよね、私たちは味方だよ…と言ってくれたものの話を聞いてくれる以外は何もしてくれず(先輩方も善処してくれたとは思うのですが)皆の前で詰められる私をその場で庇ってくれる人は誰も居ませんでした。 結果、抜毛や食欲不振が続き休日は趣味をする気力もなく一日中布団に横たわっている状態で、電車で泣いてしまうようになった段階でもう無理だな。となったので辞めました。 そして年明けから求職活動!…のつもりだったものの、殆ど進まずに4月になりました。 (人はともかく)あんなに条件の良い会社を辞めてしまったのに、これから私が良い会社に入れるのだろうか?という不安がべっとりと付き纏っているのだと思います。 ・今の私を受け入れてくれる会社なんてブラックなひどい会社しか無いんだろう、という勝手な絶望感 ・もうひどい目に遭って傷付きたくないという気持ち ・世間と親からの働かない奴は駄目だという評価への苦しさと罪悪感 この3つが日々頭の中をグルグルと回っていて、いっそ死んでしまいたいなという気持ちになっています。 求職サイトを開いても現実感が無く、目が滑るままに手が止まってしまい、無理に動かそうとするとひどく嫌な気持ちになります。 元々親から否定される事が多い人生だったのですが、いよいよもって自信が無いです。 しかし自立して親から離れて暮らしたいので、再就職は必要と考えています。 どうしたら自信を持って、または持たなくても無心で何も考えずに行動出来るでしょうか? 深夜4時のまとまりの無い文章で恐縮ですが、よろしければお知恵をお貸しいただければ幸いです。
「他人と比較しすぎだ」「周りから影響を強く受けすぎだ」「もっと自分の人生を生きなさい」とアドバイスされることが多くて、 意識して変えようとしてみているものの、うまくいきません。 小さい時から他人とものすごく比べて生きてきたから、 確固たる自分を持ったり周りに悪い意味で振り回されないようにするのはなかなか大変だなぁと痛感しています。 どうやったら「自分の人生」を生きられるのでしょうか。 あと、昔から現実逃避癖が治りません。 自分の実力や恐ろしい現実を見るのが怖すぎていつも見ぬふり。 あとで痛手を被るのは自分だとわかっているにもかかわらず、いつも同じ失敗、同じ後悔。 「本気を出せば自分だってできるかもしれない」と夢見て現実をごまかし、 「今日もダメだった、明日こそ本気出す」と思いながら眠る怠惰な毎日の繰り返し。 どうしたら現実を見て努力できますか。
現在18歳の弟がいます。 弟は、ちょっとストレスを感じたりすると部屋の壁を殴って穴を開けたり、自分のスマホを投げ飛ばしたりして、酷い時は深夜2時過ぎに部屋の壁をドンドン殴り倒します。 マンション住まいなので下の階の方々にも当然ご迷惑をおかけしているのは分かっています。 ですが、それを注意できないくらい怖いです。 私たち家族が話しかけると狼のような目で睨みつけ、父親を羽交い締めにしたり、母親の首をしめたこともありました。 姉である私がなんとか大声を出して止めることは出来ても、明日は我が身と思ってしまい、家族全員萎縮しています。 本人は周りの同級生と違って通信制の高校に通っており、進学や進路の面で劣等感や自己嫌悪がとても激しいです。 詳細を書くと、弟は元々公立高校に入学したのですが、中3の頃からスマホ依存の傾向があり、朝起きれなかったり授業態度が悪いと注意されたりと、だんだん荒れていきました。 高校に入っても状況は変わらず、高1の夏休みに中退を言い渡され、通信制の高校に編入しました。でも、中学や公立高校の頃の友人関係は続けているらしく、そこの人達が「学歴主義」的な話をよくしてくるそうです。周りから軽蔑されるし舐められていると弟本人が言っていました。 そんな関係、絶交すれば良いのにと思いますが、そんな勇気は弟には無いらしく、そんなにストレスが溜まるのになんとかへばりついている状態です。 私が淡々と話を聞き出した時は、急に泣きそうになってみたり急に友人への怒りを込めて話し始めたり、とにかく感情がおかしいです。 残念なことに父親は単身赴任なので、普段は体の弱い母親と、私と弟で暮らしています。 弟に恐怖を感じながら生活するスタイルにもう疲れました。私だって大学での生活や恋愛など自分のことに熱中したいのに、そういう訳にもいきません。 弟の問題で母親は完全に巻き込まれて悩みすぎて体調を崩す日々です。 どんな心構えで居れば、もっとこの生活を改善できるでしょうか。助言を頂けると嬉しいです。
6年付き合っている彼女と同棲しています。今は2人とも26歳です。 今の彼女は、性格は合うし、これ以上の人はいないかな。と思っています。 過去に私が浮気してしまい、彼女は許してくれているのですが、罪悪感から一緒にいるのもたまにしんどくなります。 ただ、彼女は私にgpsを付けていて毎日私を監視しています。これもストレスですが。。。 本当に自分勝手で自分が嫌になるのですが、まだ結婚はしたくないです。目指したい職業があったり、もう少し自由に生きたい気持ちが強いです。 このまま、彼女と付き合って彼女の大切な時間を奪うのも申し訳ないと思い、別れることを考えています。 彼女は私の浮気を許してくれたのに、私の自分勝手な理由で彼女と別れたとして、彼女以上の人に巡り合うことはできるのでしょうか? もちろん、自分次第だとは思いますが、彼女に対して失礼な別れ方をするのでバチや罰が将来当たりそうで怖いのです。 何か心が軽くなるアドバイスが欲しいです。
ホスピス入院を申込みいたしました。 肺癌です。多くの病気を抱え放射線で一つの肺癌は消滅しました。 以後、リンパ節に転移が見つかりました。最初の照射で呼吸が苦しくなり、今後の放射線で肺炎を引き起こす確率が高く、治療によって逆に「死」んでしまうと・・・・。 治療を断念 ホスピスで余生を過ごすことになりました。 現在、相当な鬱に入ってしまいました。 家族は無く独居老人です。身の回りの整理と共に、行政書士に 成年後見人と遺言状作成手続きを依頼いたしました。 現在マンションで暮らしています。ホスピス順番待ちが恐怖です。 ホスピスに入って、周りに人が居る環境になれば 落ち着くものと思っています。 いざ 自分の死となると落ち着きがなくなり、考える事も入院準備も 自分一人では出来ません。
こんばんは。いつも辛いとき、こちらに相談させていただいています。ありがとうございます。 私には二人子供がおります。下の子は先天性の病気があります。上の子も健康ですが言葉が遅く、心配な事ばかりです。 子供には失礼なのですが、このまま時が止まってしまえばいいのに。ずっと小さいままでいてくれたらいいのに。と思ってしまいます。 この先、どんな辛いことがあるかと考えると息が苦しくなります。私だけ消えてしまいたいとも思います。逃げたいです。幸せなママ友を見ると、なぜ私だけこんな思いをと悔しくて、苦しくて消えたくなります。 子供のことはかわいいです。でも、時々理不尽に怒ってしまいます。こんなのは躾ではないです。手は出さないけれど、きっと子供は傷ついています。 優しい家族もいます。力になってくれる保健師さんや看護師さんもいます。でも、本音が話せません。周りの人に、酷い母親だと思われたくないし、特に家族には心配かけたくありません。 私はどうしたらいいですか。子供を幸せにしたいです。でも、苦しいです。助けてほしいです。
こんにちは。いつも心温まる回答を下さってありがとうございます。 ここ最近、「大切な人を失ったら自分はどうなってしまうのだろう」という気持ちに苛まれ、昼も夜も涙が止まりません。 大好きな夫、これから生まれてくる大事な大事な子供…。 テレビで、家族を一瞬にして失った方のニュースを見るたび、心が抉り取られるような悲しみに襲われます。 今そんなことを考えても仕方ないのかもしれません。 でも今私は、家族がいるから生きているようなもので、 もしその家族が無くなってしまったら、生きている意味が無くなってしまうような気がするのです。 少しでも心が楽になるような考え方をお教え頂けませんでしょうか。 どんな悲しみの中でも人が生きていかなくてはならないのは、何故ですか。 悲しみの中で生きる楽しみを見つけ出すことはできるのでしょうか。
いつも、どちらかというと気分が沈み気味です。 けれど先日、ちょっと心が軽い日がありました。けれど、心が軽いのに、その時なぜかふと、今人生が終わったら一番いいんじゃないかと思うことがありました。 しんどいときは、死ぬことを考えるのもしんどい。 けれど、気分が高揚しているときは、死ぬことを考えるのもそんなに悪くないと思ったんです。 実際に死のうとはしていませんが、こういう時に、もしかして死を選ぶのかなぁと、漠然と思いました。 死にたいと思ったことはありますか? また、何故その時に死を選ばなかったのでしょうか? 私は、自分自身の最後は、もしかして自分が決める可能性もあるのかなと、その時以来思い始めています。
お坊さんは何事にも冷静で怖いものがない感じがしますが、これまで本当に怖い思いをした話を聞かせてください。
いつもありがとうございます 昨年9月より父が誤嚥性肺炎を起こし病院に入院し、口からの栄養を取れなくなり中心静脈での栄養点滴となり、療養病床での療養となっておりました 今週、静かに母のもとへと旅立っていきました 最期の時は末の妹と二人で静かに見守ることができました 穏やかな最期でした ただ一昨年の春に母が脳梗塞で倒れてから、今日まで母の入院、自分の胆石での手術、娘の出産、母の死亡・葬儀、そして父の施設への入居、父の入院、そして・・・ あまりにもたくさんのことが凝縮されていて、自分でもよく乗り越えられたな・・と考えております もちろん、自分一人での力ではありません 周りのたくさんの人たちの助けがあってのことです 感謝の気持ちだけは忘れたくはないと考えております あまりにもたくさんのことがあったので、これからの自分が空っぽになりそうで怖いです これから残りの人生を大切に生きたいとは考えておりますが、どうぞ道しるべになるようなお話を聞かせてもらえないでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い申し上げます