付き合って5ヶ月の彼氏が、私に嘘をついていることがわかり、ショックです。 自分から問い正すべきか、彼が言ってくれるのを待つべきか、とにかく彼に対する信頼が揺らぎ始めて、悩んでいます。 どんな嘘かというと、彼の本名(の漢字)と仕事です。 とある彼のエピソードから、私が知っている名前とそのKWでWeb検索したら、別の名前の結果が出てきて、彼が本当は別の漢字の名前であることが分かりました。 彼の本名の名前はいわゆるキラキラネームでした。そして彼は、私に「過去に教師をしていたが転職し、今はIT会社に転職した」と説明していたのですが、検索結果の内容からすると、どうやら現在も教師をしているようです。 実は、私は40歳、彼は29歳の11歳の年の差があります。 マッチングアプリで知り合い、私は当初、付き合うなら結婚前提で望んでいることや、当時、他にも私と同年代の候補者がいることを伝えていました。 しかし、彼は「自分は年の差は気にしない」と言ってくれ、その後も何度もアプローチを受けたことで付き合うことになりました。しかし、彼の行動には、他にもおかしい点がありました。 ・会社のセキュリティの関係上という理由で、私との連絡はLINEではなくSMSでしている ・自分の自宅には、狭いし汚いからと言って招待しない という点です。 照合すると、LINEや自宅だと本名がバレるから呼べない。という事が考えられますが、名前以外にも、もっと大きな隠し事があるような気がしてなりません。なぜ、本名や仕事など、嘘をつく必要がないのに、嘘をついているのか。 理由を知って、対処をしたいですが、正直、自分が真実を知って、彼を信じられなくなるのが悲しいです。それとも、彼が自分で言ってくれるまでは、知らなかったこととして、これまでと同じように接して彼を待つべきか。 おそらくは、彼はキラキラネームで教師をしているというプロフが恥ずかしかったから。という理由があるとは思うのですが、 それを隠すために重ねた嘘であったなら、許したいのです。しかし 他にも嘘があると思うと、怖くて…。この嘘を知ってから、二人の思い出も途端に色あせて見え、日常生活も沈みがちです。大した理由ではないことを願っていますし、揺らいだ信頼をフォローしてほしいです。どうかご助言をお願いします。
私はいわゆる「依存体質」の人に好かれやすく、私の家の近くに引越してきたりだとか、付きまといのような行為も何度か経験しています。 普通に接しているつもりでも気づいた頃には依存されていて、結局私が疲れてしまい相手の事が苦手になってしまいます。 そしてそれとなく距離を置こうとすると、つきまといがエスカレートしたり、逆に裏切り者扱いされ、仕事に関わる大事な連絡ですら無視する、などの嫌がらせをされたりします。 私は基本的に受け身なのですが、必要であれば意見は言うのでイエスマンという訳ではないと思います。 ちなみに、そういった人はみんな同年代で、「上司と部下」などの社会的な上下関係はないです。 恋愛感情もお互いないはずです。 この経験も一度ではないので、きっと自分に原因があると思います。 しかし自分では全くわかりません。困っています。
私は一年の間で精神的な落ち込みが何度もあります。心療内科にも行っています。HSPで感受性と聴覚や視覚が過敏で、自閉症スペクトラムもあるそうです。とにかく生きづらくて、ニュースを見て自分が経験したかのように激しく落ち込んだり、普段の日常を送ることがとても難易度が高く疲れます。死にたいわけじゃないのに衝動的に動いてしまいました。未遂ですが、罰当たりな自分や今まで送ってきた生活がとてもハードに感じて戻れそうにないです。夫は有給をとって、会社にも本当のことを話して、子供が春休みに入るまで家にいてくれるそうです。子供2人は小学校、幼稚園になります。その準備や環境が変わることへの不安から、私がこんなことになって情けないです。本当は毎日ご飯を作って、子供のために穏やかな母親でいて、これまでやってきたことを淡々とやりたいのです。私は知能が低めで、知的障害ではないけど境界線知能と言われる部類に入ります。学校では真面目なのに勉強ができず、恥ずかしい思いも惨めな思いも沢山してきました。仕事もできずクビになり、人生を変えてくれた恩師は死にました。結婚後も子育てでノイローゼになり、どんなに努力しても必死に頑張っても私にはできまさんでした。楽しく学校に通うこと、子供たちのママと関わること、家で自分の仕事をやること。みんな普通に見えて悩んでいるのはわかります。夫に家にいてもらわないと生活できない、学校も休学、仕事も休職など、社会生活がどうしてもスムーズに送れません。人生思い通りにならないし、私は自分中心に世の中が動いていないと嫌なのかもしれません。戦争はやめてほしい、事故で死んでほしくない、自分が当たり前と思う日常を毎日繰り返して年をとって死んでいきたい。でも大切な人が死ぬかもしれない。シャボン玉みたいに、幸せや当たり前が一瞬で消える可能性があるのも人生です。だからこそ貴重で愛おしくて大切にしたいのです。頭ではわかっていても心がどうしてもついていきません。すべてから逃れたい、一瞬の幸せよりも何も感じない無になりたいとも思うのです。幸せを失う怖さ、確立されていない不安から逃げたいです。私は欲張りで業が深く自己中なのです。どう考えれば良いですか?夫が一緒にいる間に気持ちを整理て、また私らしく頑張りたいのです。
社会人です。 私は、とある精神疾患を患い、治療しています。 そして、治療に専念する為、昨年より仕事を休職しています。 自由な時間を得たので、何かしないと時間が勿体ないと思い、独学で英語学習を始めました。 しかし、苦痛を感じるようになってきました。 独学なので、自分で教材を選び、学習計画を立てる必要があり、これがしんどいです。(現在、経済的な理由から、教室に通うことは難しいです。) まず、教材選びに悩みます。 沢山ある教材の中から、自分に合うものを見極めて選ぶ必要があります。 そして、選んだ後は、その教材をどのように使うか、どのような計画で勉強を進めるか、考え、悩みます。本当に悩みの連続です。 このように、悩み苦しんでまで、続けるべきなのか、疑問を持つようになってきました。英語は、仕事等で必要に迫られていないですし、趣味としての位置づけです。やめても生活に困ることはないと思います。 やめると、心の負担は減るかもしれません。 しかし、ここで勉強をやめたら、今まで費やしてきた労力と時間が全て無駄になってしまうようで、やめる決心が出来ないです。 英語学習を始めた理由は、特技となるものを身に付けたいと思ったからです。 私には、何の特技(スキル)もなく、そんな自分が恥ずかしく、嫌だなあと思っていました。 何か出来るようにならないと!と、焦りもありました。 学生時代は英語が好きで、得意だったので、これなら出来るかな…と考えたのが始まりです。 今、本当に英語が好きでやりたいのかと問われると、正直YESとは言い切れません。英語が好きかどうかも、分からなくなりました。 アドバイスをお願いします。
40代の主婦です。神仏が好きです。ですがこれまで仲の良かった女友達や、念願かなってやり始めた習い事(生け花)で、先生の言った一言で3年で辞めてしまいました。私は、「言葉」で自尊心を傷つけられ、縁を切るのがパターンです。 「私だったら、そんなこと言わない」・・。自分で言うのもなんですが純粋過ぎるのか、そういう人たちと付き合いたくなくなるのです。 仲の良かった女友達というのは、かつての仕事場の「同期」です。職場を辞め、阪神淡路大震災で家も無くなり両親と避難生活をしていたとき私は無職状態になっていたのですが、共通の友人が結婚するからと、同期から「結婚の祝い」をしようと誘われたのです。私は自分の状況もあり断りました。もし私だけ何も告げずにこっそり周りの友人とお祝いをしてしまって、後で知られたら私に悪いと思ったのかもしれません。でもそういうことは同期からは言われていません。地震には遭っていない彼女に温度差を感じました。それでも何とか気持ちを切り替え、その同期とはその後5年ほど連絡等はし合ったりお互いの結婚式にも出席しましたが、やはり同期との心の温度差を感じることが度々あり、私の方から遠ざかって行きました。 生け花では、「○○さんの方が勝っている」と同レベルの生けこみをしている生徒さんと比べられ、趣味が楽しめなくなり、辞めました。 私は、23歳以降新しい友人も作ることなく、年賀状で繋がっているだけの友達がいるだけです。小学生からの幼馴染です。実家やその友人たちからも遠方に住んでいるのもありますが、会っていませんし、会おうとしない自分がいます。 私は人と面白いことを言って話したり笑うのが好きなのに、人間が苦手なのです。特に成人してからは・・。本当は生け花を通して将来はボランテイアをやりたいと思っていました。私は、体が弱いというのに漠然とそんなことを考えていました。人生の半分に差しかかり、子供もいない、しっかり足を地に着けた人生を歩めていない、自分に焦りもあります。縁を結んでこなかった保とうとしなかった自分のこれまでの因果かもわかりません。それでも人間が苦手なのです。山や森、神社仏閣にお参りしたり、小さな姪っ子と遊ぶことに安らぎを得ています。美しいものが好きなのです。人間が苦手なんて、変ですか。私はこのままでもいいのでしょうか。
こんにちは、初めての相談です。 この度 某企業の販売職の内定をいただきました。 これで一安心のはずですが少し問題があります。 正直にいうと私は就職に向いていないと思いますしやりたいこともあったので進学がしたかったです。 ですが、もう50歳の両親に大金を払わせるわけにはいけないですし 親に苦労させてまで私がいいところに就職できる保証や自信はどこにも無いなど、他にもいろいろな理由が重なって就職に決めました。 内定辞退については考えていませんが、このまま就職しても大学生の友人や好きなことを仕事にできる友人を羨むばかりだと思いますし、高卒という身分にも不安があります。 職場で良い人間関係を築き上げる自信もありません、容量よく仕事ができるのかもわかりません。 一生続けられる仕事だとは思っていないので転職がうまくいくかもわかりません、やりたかったことを諦められるかもわかりません。 毎日「逃げたい」と考えるばかりで涙が止まらないです。 内定について「おめでとう」と言われるたび包丁でぐさぐさ刺されているような気分です。 私は一体どうしたら良いのでしょう。 内定をいただいた身分でありながら社会人としての自覚が無く、ないものねだりばかりしてとても恥ずかしいことだとはわかっていますが家族、友人、先生 誰にも相談ができないので是非相談に乗っていただきたいと思い質問をしました。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
お久しぶりです。 半年仕事を休んで不妊治療に励みながら結果はでず、離婚もしないまま今があります。 近頃、旦那の考えが理解できないことがありご相談です。 旦那に直接聞けば済むことですが、すぐにけんかになりそうなので、お坊さまのお考えをお聞きしてから、話し合いをもとうと考えております。 コロナ渦、月に1回ほど、我が家で旦那は近所のおじさん3人程を呼んで飲み会をします。その席には義母と私も同席します。 不思議① 近頃なぜか、その日は私に何時に帰宅するのか尋ねてきて、早いほど旦那は喜びます。この時の食事はおじさんたちが、買い出ししたり、簡単に鍋をしたりとあまり私が手間をかけることはありません。 不思議② おじさんたちが私に職場のことを尋ねることを良しとせず、私から職場の話をすることに対しても機嫌が悪いのです。それもあからさまに。仕事のことは言わなくていいじゃないかと。 不思議③ この飲み会には関係はないのですが、私が習い事をすることを嫌います。決して家事をおろそかにすることはないのですが、やめたとたん、良かった、家に居てくれてと言われました。家にいるから、二人で何かをするということもないのですが。 なぜなんでしょう。お考えをお伝えください。
結婚3年目、1歳半の娘がいます。 旦那の母親(義母)についてです。義母は義父と数年前に離婚し、家を貰って1人で住んでいます。まだ50代前半、健康状態問題なしなのに仕事もせずに、別れた義父から毎月お金を未だに貰って生活しています。どうやら義父が定年退職するまでは生活費を貰うようです。仕事も探してるといいつつも、あれがやだこれがやだと色々理由つけて全然働く気がないようです。 最近、会う度に「将来はよろしくね」と言います。例えば車で老人ホームの前など通ると「入るときは出してくれるよね」と言ってみたり… 会う度に毎月の給料を聞いてみたり。もうアテにしてます感がもろに出ています。 もちろん旦那の親なのでできる範囲で何かしらの協力をするのは当たり前だと思っています。自分で働けるときは働いて、それでも足りない場合は援助するなど。でも働けるときに働きもせず、義父から貰えなくなったら次は息子に援助してもらおうという態度や、もう頼りきって生きていこうという姿勢が理解できません。 できれば私から義母に色々言いたいところですが、喧嘩になるだろうし立場もあるのでそうもいかずです。肝心の旦那にはそれとなく言ってくれと頼んでみても何も言いません。そういう話しをするとそらしてみたり、逃げ腰です。別に将来のことなんてわかんないというスタンスで、なるようになると呑気に捉えてるようです。 もう諦めて将来は援助をするしかないのでしょうか?私が今、言えることなどはないのでしょうか? ちなみに旦那の稼ぎはごくごく平均的な収入で、家のローンもあるので決して余裕のある生活ではありません。子供が保育園に入れたらすぐに私も仕事に戻ります。
私は、去年の12月の中旬に会社で激しい腹痛に襲われ、その後緊急入院と手術をしました。 私の元職場は、人数が少なく忙しくなると、休みの日でも出なければならないとゆう感じではありましたが、仕事は好きでしたので苦ではなかったのですが、、、。 去年の秋頃から、胃の不快感、円形脱毛症、不眠に悩まされ元職場の先輩で店舗責任者をしていた方に相談しました。 すると、その先輩は、『私が、新入りさんや、したの人にきつくゆうな?優しく接触ろとあなたにいったからそれでストレスたまっている。』そう言われ、忙しく病院にも行けず状態その後なんの対処もしてくれず終了。 私が、ずっと休まず仕事をしているのを知っているのに、その先輩は暇だから休む、暇だから帰ると、好き勝手にやり放題。 日に日に、その先輩に対して怒りしかありませんでした。 結局、ストレスと、過労が原因で私は胃と腸に孔が開き本当に危険な状態までいたり、長期入院を経て助かりましたが。 私が倒れた際、店長や、私の家族に事実とは違う事を話したり、入院中も、面会、連絡もその人からなく、あんなに苦しい激痛を起こし、 生死をさ迷った私が、悪者になってしまうとゆう事態になっていました。 店長には良くしていただいていたので、感謝しかありませんが、その先輩には、怒りと復習心しかありません。 責任者の立場でありながら責任から逃れ、自分を正当化し、被害者を悪者にする。 そのせいで、入院後その先輩ともめ挙げ句の果てに、その先輩の親族が亡くなった際に私が出したお香典まで先輩は返してくる始末。 これ以上、店長に迷惑は掛けられないと思い 私は、好きだった仕事、職場を今年の春に辞めました。 未だに、その先輩からは謝罪は何もない状態で、私に残ったのは、手術したお腹の傷だけです。 この怒りと復習心を消さなければ、自分的にも駄目だとわかっているのに、どうしていいのかわかりません。 ちなみに、その先輩はなんの処罰もなしに、未だにその職場で働いていて、入院中、一生懸命負担がかからないようにあれこれとやってくれた店長が移動させられるとゆう事態になったそうです。 店長に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私はシングルマザーです。ですが二人目がお腹に居てその相手と8月に入籍を考えています。しかし、元々仕事が長く続かない人で今はやっと大手にも入れてホッと一安心してましたが、始まって1ヵ月仕事を休むようになりました。時間に追われるのが精神的に疲れるとか、仕事に行くと吐き気がする、上司に向いてないと言われた、色々理由付けて休もうとします。それが仕事ってものだし何のために働くか何のために頑張るかじゃない?と言っても休んでしまいました。相手の家族もすぐ休む癖は知っていて、次仕事をやめることになるなら、私のためも思い結婚はさせない。と言われています。もちろん私の家族に相談なんて出来ません。今はお金も無く相手の親から借りています。私にとってはそれも辛いですし、当たり前かのようにしている相手の気持ちもわかりません。産まれてくる子供のためと思ったら嫌な仕事でも頑張れる…いや頑張らなきゃいけないと思うんです。お金もない、仕事しない、子供は大きくなる、私は押し潰されそうです。
好きな人がいました。 お付き合いはしてませんでしたが、自分で言うのも恥ずかしいですが、当時はおそらく両思いで、どちらかというと相手の方の友人らがアシストしてくれて2人でいる機会が多かったです。そんな状態で私が春に転勤して会えなくなって1年近く経ってました。仕事関係での連絡は取ったこともありましたが、それ以外のきっかけもわからなくてそんなに連絡は取ってませんでした。 前々から彼女がいるみたいだ、と周りの人から聞いたこともありましたが、本人がいないと言うのでそれを信じてました。 そんな中、今朝SNS上の写真で旅行に行ったのかなと思われる写真を見てしまいました。その写真が誰か他人の撮った彼の後ろ姿だったのと、この時期なのでクリスマスとか年越しとかなんだろうなぁと思うと、おそらく彼女が撮ったものなんだろうなぁと思ってしまって朝から落ち込んでいます。そんなこと気にしても仕方ないのかもしれないし事実はわからないけど、なんだかもう全部ひっくるめて疲れてしまいました。何が本当なんだろう。 聞く勇気もないけど、私がこの一年大事にしてた思い出とか、なんだかすべてが否定された気持ちになりました。 こんな時、自分が何が好きなのか、どうすれば気が紛れるか、全然わかりません。 苦しいです。泣きたいのに涙も出ない。眠いのに眠れない。お腹が空くのにご飯が食べられません。 こんなつらいなら好きにならなきゃよかったのかなぁとか、あのときのあの言葉は何だったの?とか、色々考えてしまいます。 気持ちが変わったのかな。そもそも最初からからかわれてただけかな。そんなことをぐるぐるぐるぐる考えてしまって。 明日から仕事なのにつらくてたまらない。 いい歳してばかみたいですかね。私ってなんなんだろう。
母親がとあるオンラインゲームに依存していて更にそこで築かれたSNS上の友達関係に依存して、家庭よりもそちらを優先するようになりました。 最近ではついに仕事を辞め、父の稼いだお金や私の奨学金にも手をつけ始めているようです。 母は元銀行員なので色々と言いくるめられて金銭関係のことに疎い私はまんまと騙されていたみたいです。もう誰を信じればいいのか、何を信じればいいのかわかりません。 私が勉強するためにもらっている奨学金を自分の趣味に使う親なんて最低です。 ありえない。 どうしたらいいのかもうわかりません。 嘔吐下痢が止まらず気持ち的にも鬱になってしまいもう消えてしまいたいです。 点滴しないと歩けないほど体調が悪化しました。妹もリストカットをしてしまったり、父も朝から晩まで仕事していて疲労が目に見えてわかるくらい疲れていて、母は出て行ったきり帰ってきません。 私は何度も連絡しようと話し合おうとしましたが、母親も鬱病持ちなのです。何度も私に対して昔から「死にたい」「生きていたくない」などと訴えてきたり、過呼吸で私に何度も助けを求めたりしてきたこともありました。 母には私しかいないと彼女はいつも言います。 でも今回私は裏切られていました。 自分の気持ちを率直に伝えたいし怒りたいけど、母が自殺するのではないかと不安で何も言えなくなります。もう無理です。 誰か助けてください。
こんにちは。 病気への不安が異常です。 必ず病院に行き検査してもらいますが、例えばしばらく様子をみましょうとか半年後にまた検査しましょうとか曖昧な事を言われると違う病院でみてもらおうとすぐ思い診察に行きます。 今の私の生活は仕事と病院通いの毎日です。 人間はいつか死ぬのだから、病気は医師に任せ自分の人生を楽しまないとと頭ではわかりますが、心がついていきません。 皆は自身の身体が気にならないのかなと思います。他に目を向けるにはどうすればよいでしょうか。よろしくお願いいたします。
子供がいない事について今まで何度か質問をさせて頂きました。 その度に結局は「旦那とよく話し合う事」 が1番の解決法なんだと気づき、納得するのですが、今まで何度か旦那に勇気を振り絞って自分の気持ちを話したり旦那の気持ちを聞いたりしてきたつもりなのですが… いつもその場限りで実際、何も進展がありません。 そもそも旦那が子供を本当にほしいと思ってるのかもわかりません。 聞けばほしいと思ってると言いますが… 旦那は毎日仕事に追われ、毎日クタクタで、朝から晩まで働いて、家に帰ってきてもすぐご飯を食べ、お風呂に入り、すぐ寝てしまいます。 少しソファーに座って休んでるときもずーっとスマホをいじっています。 休みの日でも私達夫婦間の会話は 今日どうする?? お昼どうする?? くらいで、旦那は基本ずーっとスマホをいじっていて、ゲームとかしています。 私に何か話しかける事もあまりありません。 もちろん指1本触れる事もありません。 こんな状態で子供が欲しいと思ってる自分ってどうなんだ… できるわけないじゃん。 でも子供がいない人生なんて考えられないし辛いだけ… 義両親と同居してますが、義両親は私達と他愛もない話を沢山したいと思ってるみたいですが、私達夫婦はほとんど話しかける事はありません。 そもそも私は同居はしたくなかったので… 私の両親、旦那の両親とも健在で、元気で、孫が産まれたら面倒をみてもらえる大人が身近に4人もいるというのに昼間のパートのみで7年間子供ができるのを待ち続けてる私って一体… 本当なら旦那に「子供の事どうすんの!?真剣に考えてよ!!どうしたいかハッキリしてよ!!今すぐ子供つくるか離婚するかどっちかにしてよ!!もう待てないよ!!限界だよ!!」 と怒鳴りたいところですが… なかなか言えず、手紙に書いて渡そうと思い、書いたけど渡せず… 旦那が仕事で色々大変でストレスを抱えてる中こんな事言われたらどうなっちゃうんだろう…とか考えてしまってなかなか一歩が踏み出せません。 旦那も旦那で仕事のストレスで大変なのかもしれませんが、私も結構心がズタズタです。 いつも話し合いの提案をするのは私。 旦那は私を愛していないのでしょうか。 なぜ離婚してくれないのでしょうか。 もう旦那と話合うのが怖いのです。不機嫌な顔をするし。 私はどうしたらよいでしょうか。 まとまりがなくすみません
新卒1年目です。最近、出勤時や仕事中に勝手に涙がボロボロでてくるほど辛く、会社を辞めると一週間前に上司に伝えました。 残業も少ない、社員もやさしい方ばかりのホワイト企業だからこそ、ここで入社して1年で辞めたら再就職できないのではないかと不安です。そして、仕事を教えてくださった上司や先輩方に申し訳ないという気持ちも一杯です。退職日まであと一ヶ月は出勤しないといけないのですが、会社の人と顔を合わせるのも気まずく、しんどいです。 祝日休みがなく、曜日ごとに固定された仕事もある部署なので心を休めるための有休も取りにくいです。 【ここからは(おそらく)辛くなった原因についてです↓】 この会社は新卒を雇うことが私で初めてで、自分が所属している部署の上司と先輩はよく私の新人教育についてのことで揉めてました。私も迷惑をかけているから早く周りに追いつくようにしないとと、焦りがありましたが、1年経っても同じミスを繰り返し、成長が感じられず。周りは毎日忙しいそうなのに自分の仕事量は少なく、自分は無能なのだと感じました。さらにその先輩も八つ当たりのようにドアを強く締めたり、仕事中の舌打ちやため息が増え、私に「信頼できない、まかせられない」「ふつうに考えれば常識」など怒鳴ってミスを指摘するようになりました。雑談でも「あなたは変わっている」、「質問したこととずれている」などとキツい言葉が多いように感じます。優しく接していただいたエピソードも沢山あっただけに悲しいです。 上司を通して部署に私の退職が伝わってからその先輩は私をキツく指摘しなくなりました。今まで怖いと感じていましたが、ひょっとしたら私の為を思い厳しくしてくださったのかもしれないと罪悪感を感じました。
楽器店の店頭で働いています。相手はバイオリン講師の女性です。その人は男性に媚を売るのが非常にうまく、音楽教室だけでなく店舗のことにも最近ズカズカと入り込んできて、存在的に皆の女ボスのようになっています。小さい会社なので、社長をはじめ社員や、講師陣の主立った男女とは、プライベートでもベタベタしています。 私は、皆がプライベートでも仲良しな身内感あふれる会社の雰囲気に昔から馴染めないので、表面だけ愛想を良くしてあまり関わらないようにしています。そのためか、バイオリン講師は私には本性を見せます。完全に他人を見下し、自分が一番だと思っている人です。 その人が深く関わってきそうな仕事のイベントがある日は無理を言って休みを取ったり、なんとか逃げるように努力しているのですが、先日信じられないことがありました。その人が1日、店頭バイトに入ったのです。私は逃げ場がなく内心パニック状態でした。 バイト中その人は時給をもらっているにもかかわらず、店内BGMを勝手に変え、商品のバイオリンを弾いて遊んでいて、うるさくてこちらは仕事になりませんでした。荷物置き場にもひとりだけ荷物を散乱させて足の踏み場がなくなっていました。 いきなりやって来てこの図々しさ…と私は絶句しましたが、その人が大好きな会社の人々は、その人を交えて楽しく談笑しながらやりたい放題にさせてあげていました。 嫌いな人がいてもいい自分を認めよう。と本などには書いてあります。とは言っても常に身近にいるのに、どうやって意識しないようにできるのでしょうか。
息子が赤ちゃんの時に母親が自殺未遂、その数年後に父親が自殺、そして11月14日に息子がたった18歳で交通事故で亡くなりました。 私は何のために生きてるんですか? 仕事も息子に強い姿を見せるために男に負けず体力も精神も潰れる紙一重でやってきました。 もう何のために働いてるかわかりません。 父親の死は、父を許さないことで自分を保ってきました。でも息子を失い、頼れるのは先に死んでくれた父親だけです。 父は自殺でしたが息子は大好きだったじいちゃんと会えていますか?息子を1人にしたくないです。 息子にママを誰よりも1番に迎えにきてって毎日頼んでます。早く息子の所へ行きたいです。
自分自身、元々軽度の知的障害と性的違和を持ってました。 しかし、両親は「生まれた性が絶対に当たり前、他の性は許さない」みたいな人で、自分が性的違和と分かった瞬間に家を追い出されました。 そして、就労移行を利用してた事もあり、福祉協議会の方が追い出されるまでの制限1ヶ月の間、頑張って自分の居場所を見つけてくれて、グループホームと今の職場が見つかり、3月から住み働き始めました。 グループホームは一人暮らしみたいな感じで、楽しくはないですが何とかやれてますが、職場にはだんだんと不満を持ち始めました。 初めはやれない事があって周りのパートの方もサポートしてくださいましたが、だんだんと会社員の方に「アレやってはダメ、これやってはダメ」と制限をかけられて、同じ事しかやらせて貰えなくなり、他の方が犯したミスを責任転嫁されて「練習だから」って自分がやらされた事もあります。 それに、働いている工場が凄く音がデカくて、1度で聞き取れずに社員に聞こうとしてそばにいくと、自分より先に「だから、これをやってって言ったよね?」と返信が返ってきます。 そうゆう事が何回も繰り返してくるうちに「辞めたいな」と初期に思ってたから4ヶ月が経ちました。 ですが、学生時代は貯めてきたお金は運転免許証に変わり、貯金も好きなアイドルへつぎ込んだせいで就活するお金はあまりなく、かといって辞めたら、グループホームに住めなくなります。 他にも手術費も貯める予定でもあるので、厳しい状態です。 そこで 質問ですが、 この職を続けながら、苦しいけど就活するべきでしょうか?それとも凄く我慢して、この仕事を続けるべきでしょうか? 回答よろしくお願いします🙇♂️
色々あって死にたいです。 お手数おかけしますが過去の相談内容を見て頂ければ何があったか大体お分かりになって頂けると思います。 一番辛かった時期が過ぎ、4月になってしまいましたが、まだ辛くてもう本当に生きていたくありません。 ですが両親を悲しませることもしたくありません。 なので生きなければなりません。 仕事がしたいです。 結婚がしたいです。 子供が欲しいです… どれもこれも上手くいかなくて毎日涙が出ます。 生きるって本当に大変なことですね。 改めて実感しています。 どうやったら人生が少しでもいい方向に向かってくれるでしょうか。 やはり自分の努力次第ですかね。 なんだか漠然とした相談ですみません。 ただ、話を聞いて欲しかっただけかもしれません…
こんばんは。 私は、三年前にガンになり、子宮を全てとりました。 年齢は、30代です。 子供は1人います。 ガンが見つかったのは、1人目が出来て5年位してからでした。 その間も、ずっと不妊治療を受けていて、見つかりました。 最初は死んでも次の子をと言っていたぐらい、悩んでいましたが、今いるこの子の為に生きようと思い全てを取りました。 それから三年、周りに子供ができるたび、羨ましくなる自分と自分の子供に対する悪いきもちと、で、我慢していました。 それに、笑っていました。 周りに生まれて嬉しくない訳でもないし、よかったね!って思ってます。でも、でも、なんか複雑です。 主人も、いつまでも、気を使われてるのも嫌でしょ?しょうがないでしょ?と言われます。 確かにしょうがないし、確かにどうしようもない。でも、でも、辛いんです だだ、あまりに、人の事のようで。 今まで愚痴って聞いてくれていた、母もいません。 最近、思います。 なんで、どうして一番必要で、大切なものばかり、無くなるのだろうと。 私が言っいることは、贅沢なのかもしれません。 でも、どうしたらいいのかわかりません。 どうしたら、他人事の主人にもこのきもちわかるのでしょう。 別に気を使って欲しいとも思ってはいません。 だだ、愚痴りたいだけなのに。母に話していたぐらいに聞いて欲しいのに、しょうがないでしょと相手が嫌いなら嫌いって言えばいいよって 別にそんなことは言っているつもりはないのに。 私がいいうとその人嫌いならつき会わなければいいよと言われます。