hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 できない できない」
検索結果: 18409件

不倫の末に妊娠

不倫相手の子を妊娠しました。 今まで中絶を繰り返して後悔したこと、また同じ苦しみを味わいたくない。私の独りよがりで、妊娠していてことを20wになるまで家族にも不倫相手にも黙っていました。 家族には最初こそ反対されたものの今は赤ちゃんを楽しみにしてくれています。しかし、赤ちゃんのために認知だけはしてもらうようにと言われました。 不倫相手にそれを伝えました。20wになるまで相談せずに勝手に生むことを決めて責任(お金を含む)取れって言うのはおかしいと言われました。俺は子ども作るための道具か?と。 私に非があるのは十分にわかっています。 避妊をお願いしなかったこと。 こんなに赤ちゃんが大きくなるまで相談しなかったこと。 相手の意見を聞かずに生むことを押し通したこと。 責任を求めたこと。 すべて私が悪いんです。 だから、もう認知も責任も諦めて両親には迷惑かけますが、お腹の子を授かったことに感謝して生きていきたいと思っています。 しかし、私の両親や親戚などは父親として認知してもらうように働きかけています。 もう、ストレスで赤ちゃんにも申し訳ないし、親族にも申し訳ないんですが、疲れました。 私はこれからどうすればいいのでしょうか?責任を最後まで求めるべきなのでしょうか? お願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

家を出る選択

幼い頃から特に、お正月が嫌いで。元旦は家族中で喧嘩になるんです。取っ組み合いの死ね、とか殺す系の。今は父親が亡くなり平和⁉だけど思い出します。小学生の時は父親にアダルトビデオを見さされたりしていました。それをとめない母親。 そういう事を月に1回、お伺いさせて頂いてたお寺のお坊さんに話したかった。でも話せなかった。お坊さんとはいえ男性に「アダルトビデオ」とか何か言えなかった。だから本題とは違う2番手、3番手の苦しさを話していて、お坊さんからしたら「関連性がなく訳が分からない」。その時、寂しさが襲いました。自分の事だけ考えて「裏切られた」そう思ったんです。情けないにも程がある私です。お坊さんがおっしゃった「訳が分からない」は「そりゃ、そうでしょうよ」です。 それは、置いといて。 死にたい、と思う瞬間を思い返していました。どういう時に私は「死にたい」と思うのか、と。原因が分ければ対処できる、と。 そしたら、やっぱり「家族といるとき」。 自分を守るために家を出よう、と思います。 それは間違いでしょうか? もう一度、あのお寺さんに行きたい。 もう一度、あのお坊さんに、ちゃんと話したい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1