hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 」
検索結果: 10929件
2023/09/27

寄り添ってもらえなかった心

こんにちは。 いつもお世話になりありがとうございます。 季節の変わり目のせいか、自分が更年期も含めて不調なせいか、気持ちが落ち込む日が続いています。 ふと振り返ると、義理の両親との同居生活で辛かったとき、夫は仕事に集中していて私の苦労には無関心で寄り添ってくれませんでした。 孤独で責任感に押しつぶされそうでも他人事のようで、その姿に怒りや悲しみでいっぱいでした。 また実家の父が亡くなった時には、母は自分一人が悲しみのパニックに陥って、一緒に悲しみ苦しかった私を一度も気遣うこともなく、亡くなってからもそれは続き『共に』という考えはなく私には寄り添ってはくれませんでした。 いろんな悲しみや辛さを一人で心の中にしまいこみ、寄り添うべき相手から寄り添ってもらえなかったことが今でも深い傷になっています。 後になって相手に私の気持ちを打ち明けてみれば、一応形だけは反省する気持ちを見せてはくれますが、どうしてもその時の癒しにはなりません。 誰にも精神的な力になってもらえなかったことは、今生きていることへの無力感や虚しさにとても大きな影を落としている気がします。 どうしたら自分を立て直すことができるでしょうか? なにかお知恵をお貸しいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

私の失態で迷惑をかけてしまいました。

丁度お昼頃バスに乗っていたのですが。席は埋まっていたので入口付近で立っていました。 席が埋まっているとはいえ、物凄く混んでいた訳では無かったのでリュックも背負ったままでした。 他の人が降りるときに突然後ろから押されるような感覚がしたので振り返ってみると、年配の方から「入口にいると邪魔なんだよ」と言われました。 入口付近とはいえ端の方にいるし、そこまで人は降りないだろうと周りの配慮が足らずこんなことになってしまいました。 その方に謝ることもできませんでした。 同じ失態はしないように気をつけようと思っているのですが、 自分が入口付近にいたせいで他の人が降りにくくなってしまったこと、それに気付かずずっとそのまま立っていたこと。 1度降りて道を開ける、些細なことならまだしも、常識的で誰もが出来るはずなのに私はしなかったのだと、自分の人間性はこんなにも低いんだと落ち込んでいます…。 思い出す度にどうしてあの時行動しなかったのだろうと罪悪感でいっぱいになります。 いつも何かしら失敗してしまいます…。 いつの間にかしてしまい、気付いた時には今回のようにもう遅かったなど…。 こんなことはしないと思ってもまた別のことで失敗してしまいます。 どうすればいいんでしょうか

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の感情がうまく出せません

人からどう思われるかが気になって、自分の感情を出すことができません。 そもそもの根源は、親の教育方法にあったのかな、と思います。(あまり人のせいにはしたくないですが…あくまでキッカケとしてであって、その後の努力をしなかった自分が9割9分悪いと思っています。) 小さい頃から、自分の意見を言っても頭ごなしに否定され、はっきりした自分の思いや意見を持てなくなってしまいました。 今では「これが好き」「こういうのは苦手」ということは自分で何となく分かりますが、人に伝えることが怖いと思っています。 人に嫌われたくないという思いから、八方美人になってしまいます。 また、自分はどうせ…と卑下してしまう癖があります。私は幸せになれない、とどこか思っている節があります。 人にどう思われるかがものさしになってしまい、自分を守りたくて、色々あることないこと考えすぎてキャパオーバーになってしまいました。 自分でもバカらしい考えだと思っていても、思考が止められずに泣いてしまったことも何度もあります。 結果的にそれで人を傷つけてしまったんです。相手と向き合いたかったはずなのに、自分が傷付くのが怖くて、逃げてしまったんです。 自分の思いに正直に生きる、正直に人に伝えよう!と思って少しずつ実践しているつもりですが、なかなか難しくうまくいきません。 とにかくトライアンドエラーだ!と思っていても、どこか心にストッパーがかかっていてうまくいきません。 たまに「人生楽しいの?」と人に聞かれますが、楽しいと胸を張って言えません。 また、私のことを「行動力ある」という人もいるので、ひとりに対して向き合うことができないのかもしれません。 自分で自分の首をしめて生きていることはよくわかっています。 私はどうすれば生きやすくなるんですか? また、逃げてしまった人と今からでも戻ることはできるんでしょうか? うまくまとめられず、長くなってしまい申し訳ございません。 どうかアドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

絶縁

この10年で4人と絶縁しました。  私の地元の先輩 保険代理店の担当者、私と姉の大口契約後、連絡無く転勤していた。  高校同級生A 銀行マン、私の地元に異動し頼むと大口取引、転勤後は連絡無し 20年後再度異動し取引要請、不景気で断ると悪態つかれ去っていった。  高校同級生B 車営業マン、私の地元に異動し営業成績不振で泣きつかれ数年間取引、新車購入後は連絡無い、修理依頼の電話で「転勤したんで自分の実績にならないし、 もうそこの営業所は関係ないから」と言われた。  高校同級生C 県庁職員、「息子の起業で 頼む 力を貸してくれ」と依頼、 莫大な情報提供し協力しましたが連絡無し、HP見たら敵対するグループと提携、 情報だけ得て天秤に賭けられていた訳だったのか。  私は苦情も言わず疎遠、互いに音信不通となりました。  すべてお金に係わることでの絶縁、私のお人好しと甘さをつかれた訳ですが、 数十年来のお付き合いはナンナノ、お金のためなら 生き抜くためなら 利用するの  自分さえ良ければ裏切るの、見返りなんて求めていません、私には出来ない  考えもない。  この4人は利益を得られたのだから人助けできた、上から目線ではありません、 私は騙されて4人に尽くして捨てられたのだから、悪いことはしていないと、 自分に言い聞かせています。  でも、同じ過ちを4度も 駄目な愚かな弱い自分に腹が立つ 情けない 悔しい 辛い 等。 今までも自然に疎遠になった人もいましたが、この4人は尽くして利用されて 去られた 仕返ししてやりたい、思い出して怒りモヤモヤしています、 これは思い通りにならなかった私の悪い欲 煩悩 なのか?  仏教ではどのようにお教えいただけるのでしょうか。 いつもHASUNOHAの僧侶様に頼ってしまいますが、 よろしくお願い申し上げます。   

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

大事な友達に嫌われた 私は不登校です

その友達と私はくっつきもっつきで、登下校は一緒でしたし学校でも一緒にいることが多かったんです。 でもその友達は束縛や依存気質なところがある子でした。 ですが、嫌った相手には容赦なしに悪口を言ったり嫌悪感を全面に出すような子で、私はその子の敵意が向けられるのが怖くて、距離を置くことにしました。 私は不器用で極端なところがあるのであからさまにその子を避けてしまいました。 ですが、その子はその時他の子といる方が楽しかったから、私に避けられても何も言わなかったそうです。 そしてお互いの心の溝はどんどん深くなり、学校で一言も話さなくなりました。 クラスの人数が少ないのでとても寂しくなったと言うか、私はもういらないんだと不安になり、 自分でしたことに苦しめられ、心が不安定になっていきました。 実はその子と共通のネッ友がいて、その子が距離を置いた子と話してくれたそうです。 でもそのネッ友がその子に責めるようなことをいってしまったらしく、また、私がその子と仲良くしたいと伝えたそう。 その距離を置いた友達は、あっちから距離を置いたのになんで仲良くしたいとか自分勝手なの?とイライラが溜まっていったようで、愛想つかされ、嫌われてしまいました。 その日から悪口を言われ、無視され、避けられ、、ずっと私を最優先に行動してくれていた子だったのでとても悲しくて、 私が泣いてしまったんです。そしたらまた私の悪口。 先生がしびれを切らして、先生、私、その子で話し合いをしたんです。私はその子に自分の非を謝りました。 その子の心に響いたのかどうかはわかりませんが、まあ悪口は続きました。 私は学校を休みがちになり、一度その子が心配してくれて、仲直りしたのですが、私の考えすぎで泣いてしまったことにより、また関係が拗れてしまいました。 私が大分休んだ後学校に行った日、私が教室に入ってからあの子はすぐ保健室に行きました。 そこからあの子は保健室登校、欠席です。それが私のせいだと自分を追い込み、学校をたくさん休みました。 その後定期テストがあるので学校に行くと、皆に距離をとられているような気がして、とても悲しく寂しく感じました。 学校に楽しく登校するには、喧嘩したあの子とまた仲良くなるには、皆に好かれるようになるにはどうすればいいんでしょう。頼れる人がいなくてとても不安です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/10/12

悪口を言ってしまっていた

私は学生時代に沢山の人に悪口を言ってしまっていました。人の気持ちを考えず思った事を口にしてしまうような人間でした。 当然、その時周りに友人はおらず、クラスで孤立もしていました。当然の報いだと思っています。 今から数年前にも犯罪を犯した芸能人Twitterの記事にひどい言葉を書き込みました。縦から読んで死ねと読めるように。 何故あんな事をしてしまったんだろうと当時のことはハッキリと覚えてはいませんが、悪意を持って傷つけようとしたのは確かです。いまでも悪い事をしたなと反省しています。 いまでも時々思い出しては体が震えます。 そこから誹謗中は一切していません。 ネットにもコメントは極力書かないように気を付けています。 社会人になってからは、誹謗中傷は絶対にしない事、新しくできた友人や会社の人、家族に傷つく言葉は一切言わない事とその人の素敵だな、感謝しているという事を口に出していうようにしています。でもいつかまた同じ轍を踏むのではないかと怯えています。 過去に自分は無意識に人を傷つけたり物を盗んだらしたのではないのかと自分をずっと疑い続けて苦しいです。 してはいないはずだと思っていても疑ってしまいます。過去にこだわり続けて苦しいです。 どう改めれば良いのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/11/07

彼氏との関係

こんにちは。相談させていただきます。 私には付き合い始めて約1か月になる彼氏がいます。 私のことを大切にしてくれて優しくて、一緒にいると幸せです。 今までの私にはできなかった、彼に対するやきもちなどのマイナスな気持ちも、素直に伝えることができて、日々、彼には感謝しています。私にとって彼は大切にしたい存在です。 私はやきもち焼きで猜疑心が強く、自分でも嫌になります。今まで、自分の猜疑心の強さ、自信のなさから大切な関係を自ら壊してきました。 今の彼には、女性と2人で出かけない、女性がいる飲み会に行く時は教えて欲しいとお願いし、了承してくれました。 本当は彼の交友関係で女性がいることも嫌です。しかし、彼をコントロールしてしまったり、私と付き合うことで彼の世界が狭くなってしまうことも嫌で、それは私がやっていいことではないと思います。 実際にそこまで女性との絡みが嫌だと言われると、彼は信用できる部分も多いからか、嫌ではないこともあります。 しかし、LINEの返事が遅い時など、ふとしたときに女性といたのかな?やっぱり私が締め付けているから内緒で女性と飲みに行っているのかな?と考えてしまい、辛いです。 彼に飲み行ったの?と聞こうと思えば聞けますが、毎回連絡が遅いだけで聞くのは彼も苦しいと思います。 一回嫌な妄想をしてしまったらそれが頭から離れず苦しくなります。 自分の思考、行動、発言が彼を苦しめてしまうのではないか、それで彼に嫌われてしまわないかと不安です。 どうしたらいいのかわからず、辛いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/07/11

人生がうまくいかず不安です。

私は元々虐待を受けていて、外出することも遊ぶことも、友達を作ることも学校にいくことも禁止でした。 家出することも何度も試しましたが、生まれ育った場所が田舎で保護者に気づかれずにその町から逃げ出すことはでぎせんでした。 大人になり、法的にも自由になり 公認をとって大学を卒業し、上京してすぐに結婚しました。恋愛経験もないのでよくわかりませんでしたが、失うものもないですし、血の繋がった家族と家族団欒というものを経験してみたくて、子供が欲しかったので結婚しました。 しかし流産と不妊で仕事もできなくなり、正社員の仕事もすぐに辞めざるを得ずアルバイトなどで食いつなぎながら不妊治療を受ける日々が続きました。(元々10代で学校にいっていないので、学歴がなく望んだ職には就けないのですが……) 不妊治療をしている人はどこを見ても30代以上。彼女達はお金もキャリアも持っているし、何も持っていない私は孤独感を感じていました。 30代に入り、経過があまり良くないとはいえ、やっと子供を授かったのですが……、喜びもつかの間、私よりあとに結婚した20歳の知り合いから年上の知り合いまで……皆、去年出産していたと知りショックです。 私には家族も学歴も職歴も遊んだ経験も恋愛経験もなく、それでも頑張って生きて行こうとしてるのに……その苦労とは一体なんだったのか……。 そう思えてならない気持ちと、そんな私でもようやく家族の団欒を経験できるかもしれないという期待が渦巻いています。 でも、世間にとってはそれすらも取るに足らないものなんだろうな、と思うとなんだかやるせなくなります。 その気持ちを無視したとしても、これ程の努力でもやっとここまでしかたどり着けない私が、この先どうやって生きていけばいいか不安です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1