hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 いない できない」
検索結果: 14137件

親を捨てるべきか自分を捨てるべきか

初めて質問させていただきます。 質問というか相談なのですが、私はいったいどうすればいいのでしょうか。 私の家庭は、いわゆる機能不全家族というものです。両親はとても仲が悪く、19年の結婚生活の約半分ほどは口を聞いていません。私が小さい頃までは仲が良かったのですが、ある事がきっかけで全く喋らなくなって、今もそれが続いています。 母は、父の文句ばっかり言って、この家の家計を支えているのは父なのに、家の中を歩こうものなら、嫌味のようにクサイだのなんだの言ってます。(ちなみに母は専業主婦です。) 父は、仕事が忙しく、大変ながらもそれにずっと耐えています。 私は、そろそろ大学受験を控え、どこの大学を受けようか検討しているところです。 本当は県外の大学に行きたいのですが、もし私が県外の大学へ行くと、父と母は確実に離婚ということになります。 父は、実家との仲も良く、経済力もあるので1人で生きていけるのですが、母は50手前の専業主婦なで、経済力も無く、父の収入に依存しているので、自立する事が難しいです。 また、母は実家と決別していて、友達もいません。 そのせいで、今はほぼありませんが、昔は母から父の悪口を頻繁に聞かされていました。 もしも、地元の大学に進学するとしたら、私がやりたい学科がないので、自分のやりたいことを我慢するしかありません。 一方、県外の大学に進学するとしたら、家族を捨てることしかできません。(母はもし離婚したらもう会えないかもね。と脅してきます) しかし、私は両親共に好きなので捨てられません。 県外に行きたいと両親に言ったのですが、両親ともあまり話したくないのか、話をそらされます。 最近は、そのことばかりを考えて、何故自分だけこんな目に遭わないといけないのか。友達は家庭も円満で毎日楽しそうに生きているのに羨ましい。いや、何故そう思うことしかできないのか。やっぱり自分は糞みたいな人間だ。もっと苦しむべきだ。生きるに値しない人間だ。死んでしまいたい。 と、どんどんネガティブになって何が何だかわからなくなってしまいます。 こんな長々とすみませんでした。 結局のところ、私はどうすればいいのでしょうか。 やっぱり、自分を我慢して、沖縄にとどまったほうがいいのでしょうか。 回答おねがいします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2023/04/06

親を好きになれないのはいけないことですか

母が突然亡くなりました。 父が、1人は寂しいから泊まってほしいなどと甘えてきます。でも、私は父の甘えを受け入れられません。 幼いころから家庭内不和で、常にビクビクして暮らしていました。いつ喧嘩が始まるか、誰かが怒り始めるか。私にとって実家は安らげる場所ではなく、常に気を張っていなければならない場所でした。 両親の離婚騒動も幾度となくあり、こどもの頃の私はとても恐怖を感じていました。躾も厳しく、今の時代であれば虐待に値する程の仕打ちを受けてきました。 母が亡くなっても、多少の悲しさはありますが父や他の家族と私とでは温度差があります。 仲が悪かったのになぜ、父がとても悲しむのか理解できません。父の気持ちに寄り添えません。父は家事は何もできないので、世話をしてほしいが為に憔悴した振りをしているのではないかとさえ、思ってしまいます。 別に両親を恨んでいるわけではありません。両親だって不完全な人間で、完璧ではないでしょう。でも傷ついてきたこれまでの私が、母が死んだからといって急に両親に対して慈しみの気持ちを持てないでいます。 本当はうんざりしているのに、親族の手前仕方なく実家に顔をだしていて、すごく苦しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

毒親の連鎖

初めてまして。 今9歳になる娘について相談です。 私自身、幼少から怒鳴りつける父、父の顔色を伺っている母に挟まれ育って来ました。 夫婦喧嘩の際に仲裁に入るのは私で、物が飛び交うのを小さい頃から見てきました。 私の3歳上には姉、下には年子の弟と挟まれ幼少の時は同居の母側の祖母が面倒みてくれてました。 父と祖父母は仲が悪く、祖父母としては当たり前の事を言っていた気もしますが、父は横に座る私に悪口を言ったり普通な家庭ではないと今思います。 前置きが長くなりましたが、勝手に借金して膨らました夫が夫婦喧嘩の際、娘に暴力を振るったので別居の為、そんな両親がいる実家に移りました。 祖父母は数年前祖父が認知症の上、亡くなったのですが、亡くなるまで父のサンドバッグみたいになっていても実の娘である母は父と一緒でした。 私も短期と思ったのですが、就職が上手く行かず給料も低いので、実家にいる為に当初は父がやる事なす事どんなに理不尽でも我慢し、娘にもそれを強いてしまいました。 祖父の与えるストレスと別居や転校のストレスで娘が宿題などやる事をやらずに至り、素直に返事をしてくれなくなりました。 私も慣れない仕事、対人関係、祖父母のストレスで、そんな時にあんだけ嫌な父と同じ怒り方、怒鳴り方を娘にしてしまいます。 正直、他の人に私は情を持てないのか、他人の気持ちが分からないと、血を分けた子供の事も分からないのかと責める気持ちと、 小さい頃得られなかった愛情欲しさに、両親に尽くしては裏切られてで、娘にも悪いし、早く自分が消えたいか、消える前に両親に復讐したいとさえ思います。 私をこんなに顔色を伺う様にしたのに、小さい頃の娘に対してそうなってるぞって言い放った父をぶちのめしたいです。 父の理不尽から守ってもらえず、困った時手伝ってって私にだけ頼って来たのに、父と揉めたら手のひら返しな母もぶちのめしてやりたいです。 支離滅裂ですが、こんな気持ち抱えたままの私が、父の負の連鎖から逃れて、娘の生育より良く出来るのでしょうか? でも今でも小さい私が一番に私を見て!頼って!って言っている気がします。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

親の事を許せません。

私の幼少期の頃に両親は離婚。そこから私の人生はガラリと変わりました。小学生になると、ご飯を作らず仕事を転々としパチンコ、男に走る母。家に帰っても母は留守で1人で冷蔵庫をあさる日々でした。 正直周りの家族がうらやましかったです。 中学生になるともっとひどくなり、仕事はせず変な男を連れ込み3人生活。「あなたが嫌ならおいだすよ」と母は言っていましたが、私がその人のことが嫌で無愛想な態度をとると「なんでもっと愛想よくできないの」と叱られました。 精神安定剤を乱用し多量に飲み「お前を殺す」など散々言われました。 「あんたが可愛かったのは小学生入る前まで」と何度も言われました。 高校生の時は、「学費は自分で払え」と言われ友達とも遊ばずバイトの日々。お弁当も作ってもらえず、毎日コンビニ弁当。 唯一趣味の音楽のお金は少しらってくれました。 その後就職し家にお金を5万円入れてました。そこからありがたく主人と出会いプロポーズ。それを母に伝えると「じゃあお金どーするの?結婚しても5万円入れてくれるよね?それなら結婚して良いよ」と言われました。 おめでとう!は一切なし。 実際結婚してから5万円の仕送りはできないと伝えると、「お金くれないなら結婚式でない。そしたらお前が恥をかく」と言われました。 父はこういう母の事は知りません。私には「女手1人で育てた母はすごい!お前はもっと感謝しろ」と言ってきます。散々私に母親としての責務を果たさず遊び呆け、お金くれとしか言わない母。 結局仕送りは1万円していて、子供を授かったら仕送りはもういいよ。と言ってくれました。 ツワリがひどい時は家事を3回ほどお願いしたことがあります。 それを今でも 「あの時散々手伝ってやったのに、何か買ってくれてもいいだろ」 「感謝の気持ちが足りない。あんなに私はやってあげたのに」 と何回もいってくるのでもう2度とお願い事はしないと決めました。 何かプレゼントをあげると機嫌はよくなります。 こんな母に疲れました。呆れています。 老後その先何かあっても助ける気はありません。 私の考えはおかしいでしょうか? 私は親不孝なのですか? 長々となりまして申し訳ありません。 お言葉をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

親ガチャ爆死

私は今まで見た誰よりも社会性がないように思われます。私の勘や弾き出した傾向と照合してみせても、所謂主体性がないと言う人より、物事へ踏み込むまでの理由などがなく、気力が意味をなさず、今まで何を考えていたかも分からないのです。分かりきっていることに目を背けることもないのですが、それを以った行動の余地が恰も何も無かったかのように思え、自分も自分以外も、理解できません。私の家は、姉以外皆精神障碍者だと思われます。物心ついた頃には両親は口喧嘩をしていること以外の記憶がなく、それからは父は物理的虐待を正当化し続けていました。それが精神的なものにかわってから何も考えられなくなり、予定調和のようにものが決まっているように思えました。今バイトを強制され、働くこと自体の嫌悪よりは、人を信じられず、人と人の間にあるような全ての悪意をすぐに感じて、なにもかもが恐ろしいのです。労働というこの不易流行の戒律に対して絶望しつづけ、2年ほど経ちました。家は貧しく、このままだと大学にも行けません。親も心なく私を勘当して家を追い出すつもりでいます。友達も生きがいも無く、大きな幸福も無くていいので、人並みに、まともに生きてみたいです。地獄なんぞあっても、等しく罰を受けると分かっている分、どうしようも無い格差などのあるこの世より上等に思えます。一通り読んでの他の方の悩みより前提を達成できない桁違いに重い話だと久しぶりに狂笑しそうにになりながらこれを打っています。あと3時間ほどで私は17歳の誕生日を迎えます。私は保たなくてもいいような自由が欲しいです。双極性うつや統合性失調による家族から全てを虐殺するなどの恒常的な妄想も治したいです。今更ながらどうすれば良いのでしょうか?長文失礼しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

親に会うのが怖い

5歳頃から父子家庭です。 弟は2つ離れています。 19の時には家から自立し今年で25になります。 離れてたまに会うくらいなら 笑いのツボもあうし よく飲みにもいったし好きだと思っていました。 今思うと楽しませようと気を遣っていたのだなぁと思います。 去年の7月頃に大喧嘩をし、お父さんを完全否定しました。 弟と父2人で暮らしている家に たまに帰るたび、俺は何もしてやってない 俺はだめだと自己憐憫する姿や 俺は日本のことをこう思っていると自分の親(祖父母)にまでいつでも偉そうな態度 人を馬鹿にして笑う神経 お金を飲み代にすぐ使うところ(昔は家のガラスは割れまくり、毎日酔っ払って暴れまくっていて怖かった) お前は俺に似てだめだと だから何もできない、どうせむり、言われ続けてきました。 この人の血が通っているのだと思うのが嫌でした。 喧嘩後、いい加減子離れしてくださいと メールで送りました。 私と大喧嘩してすぐそのあと 50歳にもなって会社をやめ、毎日ゲームをして家にひきこもり その時できていた今までで1番気が合う!と喜んでいた楽しい彼女とも別れ… 弟はいつも家にいるから気が滅入る メリットがあるから一緒に住んでいると 理屈をこねていました 弟に父は抱えきれないだろうと弟にも罪悪感 縁を切る、二度と会う事はない、と言われましたがちゃんと謝らないと、と思い無理矢理11月頃帰りました。 家の中はゴミ屋敷で犯罪者のように伸びたヒゲと 病気みたいにガリガリにやせほそった父がいて 「俺、精神病やねん…」とか細い声で言われ 「私のせいだ…」と辛くてただただ泣きながら家を少し掃除して会話せず帰りました そこから怖くて 一生尽くさねばならないのか、と 弟とも父とも連絡を取れていません 携帯電話も会社をやめた時に解約し 祖父母は連絡がとれない父を心配しています 父は必死で育ててくれて 娘を愛する気持ちはすごくわかります また元気になってほしい、罪悪感、でも怖くて…どうしたらいいか、教えてください。。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

元旦那とその親やいとこにたいして

こんにちは!! 私は25歳で3人の子供がいます。 7年間(お付き合いしてから離婚まで)ともにした旦那と2年前に離婚をしました。 離婚した原因は元旦那の浮気でした。 お付き合いが始まってから何股もかけられたり旦那の気に食わないことがあれば殴られ蹴られ、、 そして旦那とお付き合いしてから離婚するまで旦那に『浮気の原因は全てお前のせい』『なんでお前生まれてきたん?おるいみある?』『お前なんか死んだらいいのに』『俺の目の前で死ね』『おい、肉便器』と言われそして殴られ痛くて泣いていると『痛いやろ?それはお前が悪いんやで?殴られるの嫌なら俺の言うこと聞いてたらいいんやし』 好きだったからずっと耐えれました。 そして3人目を出産したころから旦那はまた新しい女の人と関係を持っていて今までの浮気とは違い両想いのようでした。 そしてそれを知った私は旦那と彼女に何度も『やめてほしい』と伝えましたが『やめる』と言う言葉だけで結局かげでは続いていてそれから少しして私はノイローゼになり自分の感情を抑えることができず旦那の頭を鍵で刺したりナイフを旦那に突きつけたりしました。旦那の彼女には3人の子供がいて『あんたの子供を殺す』や彼女は病気で子宮がなかったの知って『子宮ないとか女として生きてる価値なし』など沢山の暴言を彼女に吐き傷つけました。 人の気持ちを考えず傷つける言葉をはいたこと自分を抑えることができなかったこと本当に悪いと思っています。 そして少しして離婚をし今私には新しい彼がいます。子供の事も私のこともすごく大事にしてくれています。今すごく幸せです。 ですが未だに夜中になると元旦那と彼女のことを思い出してイライラします。ねれなくなる時もあります。 そして私の家の近くには元旦那のいとこや親戚、そして親や兄弟が住んでいて元旦那や彼女から私のことをどのように聞いているかはわかりませんがいいようには聞いていないのか離婚した直後は挨拶程度してたのが最近なくなりすごくにらまれます。いろんな積み重ねで元旦那の周り、、みんながみんなにイライラしてしまいます。 死ねばいいのに消えろと思ってしまいます。 私どうしたらいいんでしょうか。どうしたらこの気持ち楽になるんでしょうか。いつになったらこの気持ち消えるんでしょうか。 幸せなのにしんどいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

親に結婚を大反対されています。

初めて質問させていただきます、よろしくお願い致します。 結納、結納返しまでは反対なくスムーズに終わり、入籍3週間前から同棲したいとお互いに希望し、了承得たのち同棲し始めました。 同棲後すぐに、彼の感情をコントロール出来ない性格に気付いた母から、入籍を伸ばすように言われ、それから彼は少し情緒が不安定でした。 数日後ケンカをした際に彼の暴言がひどく、彼は言いたい事を言い家出しました。わたしはとても傷付き別れを考えました、妊娠が判明した直後のことです。 翌日彼は彼の母と共に、みんなで話したいと言い、その時初めてわたしは母に何があったのか話しました。 母はその暴言の内容、彼と彼の母の謝る態度が許せないでいます。 結婚前なのに先が見えている、DVをするようになるのも見えている、性格は変わらないから結婚すると苦労することになる、と。兄たちも同じ意見です。 わたしは彼と2人で話し合い、反省しているようだったので心に収めて、色々と約束をし、このままの関係を続ける事に決めました。 その後、ケンカをする事は時々ありますが、暴言はなくなりました。 ただ、感情が抑えられないので家出と音信不通はその度にあります。性格だけでなく、発達障害が疑われます。 わたしはそんな彼でも、この人と一緒に人生を送りたいという気持ちは変わりません。流産しましたが、ずっと側にいてくれた彼を大切にしたいと思っています。 家族の言うように、性格は変わりません。彼がそれに気づいていないので尚更。 苦労すると思います、今よりも傷付くこともあると思います。でも、わたしは自分の気持ちと一緒にいるために頑張りたいという彼の気持ちを大切にしたいのです。 結婚は好きだけではダメだと分かっていますが、今の自分の気持ちを殺して家族の言う通りにするのが幸せだとは思わないのです。 先は誰にも分からないし、そうならないように努力しなければどんな夫婦もうまくいかないと思うのは、甘いのでしょうか?家族の言う事を聞かないのは親不幸でしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/02/18

落ち込む息子に親としてできることは?

久しぶりにお世話になります。 こちらでも何回かご相談させて頂いていた息子のことです。心身の不調から高校を中退し、高卒認定試験を受け同級生より1年遅れて今回大学受験をしましたが、全落ちでした。 難関と言われる私大を目指して本人なりに努力はしていましたが、体調もまだ万全ではなく、他の受験生に比べれば勉強量は圧倒的に足りなかったので当然の結果かとは思います。今から受験できる大学を勧めても、「もう勉強する気力も無いし仮に受かっても(下位の大学では)メンタル的に通えるとは思えない、かと言ってもう1年浪人する気力もない、どうしたらよいかわからない」さらに、「やっぱり自分はメンタル弱いから、この先どんな道に進んでも成功する気がしない」と部屋に籠もっています。 本人としては高校中退というハンデを背負ってさらに年齢的にも遅れているのだから、難関大学から有名企業に就職するくらいじゃないと皆に追いつけない、という言い分でした。将来つきたい職業や大学で絶対学びたいことがまだ決まらないので、なおさら少しでも上を狙ってアドバンテージをとらないと…という考えです。 幸せに生きていくには学歴だけではないこと、長い人生では数年の遅れは何でもないこと等は高校中退前後、苦しんでいた時期から色々な方法で伝えてきました。本人も頭では理解している部分もあるとは思います。 それでも、進学しなくては中卒となってしまうこと、進学校だっので友達は皆有名大に通っていることなどから、今の自分が受け入れられない気持ちもわかります。 そして私自身「学歴ではない」と口では言いながら、我が子の一発逆転を夢見てしまったのも正直な所です。 もう成人年齢となり親の出番ではないのかとも思いますが、せっかく明るく元気になってきた息子が、鬱状態で寝たきりだった以前の状態に戻ってしまいそうなのが怖く、どう声をかけたらよいか、何かできることはないかと思っています。 そして、私自身もあの頃の鬱々とした毎日に戻るのが怖いです。 気持ちの持ちようと、息子への接し方のヒントを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/09/19

ただ親の余命を待つしかない辛さ

はじめまして宜しくお願いしますm(_ _)m 無宗教ですがこちらの本を読んだことがきっかけでネット版に辿り着きました 核家族子育経験無しな環境で今に至ります 遠方の父親がお茶も飲めず咽る様になり歳のせいかなと思ったら食道腫瘍との事 手術する体力もなく栄養点滴に繋がれ経過を見て体力付けばとりあえず手術なり帰宅なり次のステップへ進めるのですが 主治医でない先生が栄養点滴入院の判断をした為 担当医師が診断に困惑してる様子です 命がかかっているのに医師の都合でそんなやり取りをされることにも 医療不信感が拭えないです 看病してる母親がひとり心労抱えつつ  今一人のみで面会は不可だそうで(コロナ禍対策だと思います)電話したら疲れ切って別人の様な弱々しい声で 肝っ玉母さんな人でしたが流石に心身疲れ眠れてないようです 父親の希望は家で最期を迎えたいのですが このままでは責任の問題でそれも叶わず 本人メールでは空元気な一通のみ届きましたが 家族は無力感でいっばいです 初めてと言っていい位身近な別れが近い毎日で 地方なのでセカンドオビニオンも地域的な慣わしと体力低下とで無理な感じです  ただ指を咥えて余命すら診てもらえないので 遠くはない事は調べたりしてなんとなくわかっており そんな日々を家族別々に過ごし お見舞いも叶わず 最後の日を迎えるしかないことに深い絶望を覚えます 医療崩壊なのかもしれませんが、、、それも想像の域を超えませんが、、、 このような辛い日々 多分多かれ少なかれ皆が一度は体験して乗り越えて生きてる事に 改めて気付かされ 生きてること はどんな形でもなんて奇跡的なのだろう?と初めて実感しました  親を看取り見送るのは子供の努めと懸命に自身に言い聞かせて覚悟を少しでもと言い聞かせていますが 想像以上の辛さにお坊様のお言葉拝聴したく書き込ませて頂きました どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

親思いすぎる夫

閲覧ありがとうございます。 夫は自分の両親(私の義両親)が大好きです。 義両親は過干渉気味で、いつも私たち家族に会いたがります。毎週「元気?早く遊びに来てね」という感じのメールが来て実際遊びに行くハメになります。すごく苦痛です。仲良くしたい、という気持ちが湧いてこないのです。感謝の気持ちが持てないのです。 義母はとにかく関わりたい!会いたい!という気持ちで暴走します。息子にハートマーク付きのメールを送り、私たちの結婚記念日にはなぜか義母と夫でおめでとうと言い合い(夫が「今日は結婚記念日なんだよ!結婚式楽しかったね」等とメールをしている。私には口頭で適当に言うだけ。)、年賀状には息子(夫)の写真をプリントしています。私のこともなぜか大好きみたいです。 義父は考え方を私たちに押し付けて説教します。明らかに侮辱してきても夫は私を守ってくれません。私が言い返そうものなら「雰囲気を壊すな!」と夫は激怒、そのまま暴言を吐き、離婚してやる!とまでなります。夫は両親の前では穏やかです。暴れるのは二人になった時です。 義両親のことがなければ夫も穏やかなのですが、メールの返信したかどうかも監視され(義母から私から返信が来た、と夫に報告がある。返信が無いと分かると夫から罵られる。)、会う回数が少ないと感じたら私を責め立て、私はどうみても頭がおかしいと言い、土下座して必死に謝るまでネチネチと説教、怒鳴ったりしてきます。思い出すだけで恐怖で震えが起こります。ただし、謝り続けて、義両親に会う予定のメールでも送れば、夫の気分が収まり普通になるのです。そのモードにならなければ、普段は優しいです。これはモラハラのようなものですか? 一番の願いは、義両親とのメールのやり取りを減らし、会うのをせめて年4くらいにしてほしい。夫に親よりも自分が主となった家庭を大切にして欲しい。ということです。 この願いは叶わないのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2