何度もhasunohaにお世話になっております。 妻を亡くしてからの自分は抜け殻状態が続いています。その都度、相談にのって頂いています。妻の写真を眺めると、どうしようもない寂しさに襲われ、また受け入れたくない自分がいて、早く妻のところに行きたいと思ってしまいます。最近では、イライラすることもあり、昨日、子供達を怒鳴ってしまいました。子供達も寂しさがあるでしょうに、怒鳴ってしまい、反省しています。もう自分をコントロールできず、気が滅入る毎日です。世間では、4ヶ月も過ぎれば立ち直ると思っている人もいるかもしれませんが、私には難しいことです。毎日毎日生きるその度に妻がいてくれたら・・・と思ってしまいます。何をやっても楽しくなく、この4ヶ月間半、本気で笑ったこともありません。この先、子育て終了したら、早く妻のところに行くことばかり考えています。 毎日、胸が苦しいです。子供達もいて孤独ではないのですが、孤独感を感じてしまい、前に進める気がしません。ダラダラ書きましたが、何かアドバイスを頂けたらと思います。
飼い猫が先日他界しました。 旦那が部屋に置いてる猫の骨壷と写真に向かって地獄に落ちろ!と言いました。 旦那は冗談で言ったといいましたが、とても心配で。 この猫は私が独身の時に飼っていて結婚するときに一緒に連れてきました。 旦那に全くなつかなく、旦那もそんな猫が気にくわないようでスリッパでよく叩いていました。 離婚したくても行くところがない私は猫に心の中で謝りながら、こんな苦しい生活をするより早くこの子の寿命が終わりますようにと願った日も多々ありました。 そのせいか猫は8才で死にました。 気まぐれな旦那が私の目を盗んで人間のおやつを毎日あげたため糖尿病になって死にました。 糖尿病になってからも旦那は私の目を盗んで甘いものをあげてました。 いくらやめてといっても聞かず、ブクブクに太って動けなくなればイタズラもしないだろうと言ってました。(イタズラなんてしないのに) そんな旦那ですが猫が死んだときはお葬式や供養をちゃんとしてくれ数日間は泣いてたので、優しい心になってくれたのかと思いましたが、今日まだ49日も終わらないうちに骨壷や写真に向かって地獄に落ちろなんていう姿をみて涙が止まりません。 こんなやつに地獄に落ちろと言われて猫は地獄に落ちますか? うちの猫がきちんと天国へ行けるかとてもとても心配です。
いつもありがとうございます。 なつと申します。 今回は嫉妬心とのつきあい方について質問です。 私には同い年の従姉妹がいます。この従姉妹にとても嫉妬してしまいます。彼女とは幼児期は同じように扱われることが多く姉妹のようでした。そのような環境だったので自然と従姉妹に与えられるものは私にも与えられるはずだと考えるようになりました。しかし親が兄弟で年齢が同じなだけでおかれている環境がちがうので次第に与えられるものに差が出てきました。従姉妹の家はまぁまぁ裕福で両親は土日やすみなので週末ごとに遊びにいっていましたし、夏には海に行ったり旅行したりしていました。一方私の家は貧しく両親は平日やすみなので遊びに連れていってもらったことがほとんどありません。従姉妹は私が行ってみたいと思っても連れていってもらえないところによく連れていってもらっていました。私は学生時代周りから浮いていていじめられていました。従姉妹はスクールカーストの上位にいて楽しそうに学生生活を送っていました。私は貧乏な家庭の生まれなので新築の家に住んでみたかったけど住めませんでしたが、従姉妹の家は新築をたてて住んでいます。私は恋愛に縁がなく、いまだに一人ですが、従姉妹はよい伴侶に恵まれ子供もいます。 従姉妹の幸せを喜ぶ気持ちもあるのですが、同じように生まれてきたのになんで私はほしいものが手に入らなくて従姉妹にはそれらが手にはいるのだろう?と不公平に感じます。すごくもやもやします。従姉妹なんていなければこんなに悩まなくて済んだのにと思うこともあります。従姉妹のことは大好きです。でもすごく嫉妬してしまってとても悲しくなります。近い血縁で近い日付で生まれただけで別の人間なのだからしかたがないと割り切れたらいいのでしょうがそれができません。どうしたらこの嫉妬心をうまく制御できるでしょうか。よろしくお願いします。
2週間前、彼の浮気が発覚して別れを告げました。 浮気されていたのは10回ほど、相手は複数人で、付き合いたての2ヶ月間くらいでした。 浮気が発覚したのは、私が彼のスマホを見たからです。何度も見てしまいました。パスワードはなぜか教えてくれていたので、それで開けてしまいました。 彼のスマホを見る度に、浮気とは言い切れないけど浮気だろうというものがたくさん出てきて、精神的に参っていました。 過去のことだから許そう、でも決定的な証拠があれば別れられるかも、そんな矛盾した気持ちでぐちゃぐちゃになっていました。 そして2週間前、彼のSNSのパスワードが分かり、これを見て何もなければ二度とスマホは見ない、過去の浮気は全て許そうという覚悟を決めて、スマホを開きました。 すると、想像以上に多く浮気されていました。付き合いたてだけではなく直近でも女の子を遊びに誘っているやり取りを見つけ、上手く呼吸ができなくなりました。 彼に問いただすと、全て認めて本気で謝ってくれました。別れようと言うと、彼は珍しく号泣してました。 付き合いたての頃は、他にもいい人がいるかもと思って並行して探していたようです。実際に直近で遊びに誘っていた女の子もただの友達として誘っていたようだったのと、相手から断られていたので実際に会ってはいませんでした。 捉え方によっては浮気じゃないのかもしれませんが、その時は苦しさが上回ってしまい、自分から別れを告げました。 別れた後、3日くらいはほとんど食事が取れないほど落ち込みましたが、今はもう普通に生活ができています。 浮気された傷が少しずつ癒えてきている今、彼との日々が忘れられません。 あんなに浮気されても、今後浮気される可能性がある相手だとしても、それでもやっぱり彼のことが好きです。 あの時、過去の浮気を許せなかった自分が悪かった、スマホを見てしまうような性格だから悪かったなどと考え続けてしまいます。 冷静になった今では、浮気された過去も許せるし、今後何度か浮気されてしまったとしても、最終的に私のところに戻ってきてくれるならそれでいいという考えさえ浮かんでしまっています。 冷静に考えると、復縁したいとこちらから言うような相手ではないことはわかっています。 こんな馬鹿な私に、何かアドバイス等ございましたら、お声がけいただけますでしょうか。
前回、1年ほど前にSNSで繋がった男性に自分の体を送ってしまったことを後悔しているという質問をさせて頂きました。 あれからも不安に襲われることが多く、その時は頂いた回答を何度も読み直しています。心から反省して前を向いて進もうと思えました。 でも友達や家族にこのことがバレたらと思うと怖くて何もできません。もしバレたら友達も離れていくのかなだとか、親にバレたらどうしようと考えてしまい何も出来なくなってしまいます。もし周りにいる人たちにバレたとき、似てる人だ私じゃないって言っても良いのでしょうか。正直に私だと話すのも怖くて言える自信がありません。(相手の男性に晒してやるとかは言われてません。ただどうなっているか分からない状態です) アドバイスが欲しいです。正直、考えすぎてわからなくなってきました…過去の過ちを反省して受け入れるといっても、受け入れるとは?私はこのまま反省して生きるので良いのでしょうか… 質問が多くてすみません。悩むことばかりで苦しいです。お願いします。
私は、結婚と同時に仕事を退職しました。以後12年専業主婦をしています。 子供が二人いますが、二人とも来春から小4年と6年とだいぶ大きくなりました。 今までは子供が小さいからとか子供から帰ってくる時間に家にいて欲しいとう要望もあり、働いていませんでした。 しかし、最近学校行事で同級生のママさん達や日中、お店に子供の学用品を買いに行った折などに「働かないの?」とか「今は働いていないんだね」と言った、働いているのが当たり前みたいな声掛けをされることが増えました。 なので、ちょっと専業主婦しているのがなんだか肩身が狭い気がしています。書類で主婦業ではなく、無職と書いています。 私は、働きに出ることは嫌だとか言う思いは全くありませんが、ブランクと手の抜き方の加減に抵抗があるかもしれません。 専業主婦は、肩身が狭いものなのでしょうか?
仕事が毎日忙しく、自分の時間が持てない日々。 来る日も来る日も仕事に追われて夢の中でも嫌々仕事し、怒られて、悪夢を見続け追い詰められます。遊びに行くような友達も1人もおらず、相談できる人も身近に誰もいません。家族にも毎日八つ当たりして、もう長生きしたいとも思わないし、別にいつ死んでもいいと思っています。 私は世の中お金が全てだと思っています。お金がないから働き、お金を自分で生み出す才能がないからこうして嫌々やりたくもない仕事をやり、働いてたいしたお金も貰えずストレスまみれのつまらない日々を送るしかないのだと思います。自分には何もない、才能もないからこのくらいのつまらない人生を送るしかないのです。 小さな楽しみや幸せを見つけなさいとよく言われますが、私にはただ日々がそうできている程度にしか思えません。そんな気休めもう充分だと。 とにかく毎日辛く、楽しいこともなく、さっさと死にたいという気持ちしかなく無気力で悲しいです。こんな不愉快な考え方の私にもうお言葉も頂けないかと思いますが、最後の助け船だと思い投稿しました。
海外の教会のように、誰にも知られず、 お金もかからず、相談できるお寺は無いのでしょうか。 自分の近所で相談というか質問してみましたが、 「相談料は五千円です」と言われ、結局、世の中お金か・・・。 と痛感しました。 ここのように他の人にも見られるような公の場所では 書けないようなことばかりなのです。 日本の教会でも相談できるような開けた場所は 探しましたが無さそうです。
あるお寺で賽銭泥棒が捕まったことがニュースで取り上げられていました。お寺が設置した防犯カメラの映像も流れ、お寺の住職もインタビューに答えていました。 レ・ミゼラブルのミリエル司教のように、とは言いません。警察に通報し、引き渡すのも当然だと思います。もちろん、私が物を盗まれれば同じように対応します。 しかし、それをマスコミに取り上げてもらい、防犯カメラの映像を提供し、インタビューに答えることは、人の心の拠り所となる宗教家として正しいのでしょうか?
お忙しい所恐れ入ります。 仏教では自分の両親を敬い大切にしなさい、と教えられております。 しかし、今の世は「気に入らない」とか「言う事を聞かない」といった理由で、教育や躾という大義名分の名の下に我が子を虐待し、場合によっては殺してしまう事もあります。 その様な幼少期を過ごした子供が両親を快く思わない事は、想像に難くないでしょう。 それでも子は、両親に感謝し敬い、大切にしなければいけないのでしょうか?
お坊さまは忙しい hasunoha の Question & Answerも混み合っていて 私のようなヤツが度重なる質問をして ますますお坊さま方が忙しくなる 何だか悪循環に思われるかも知れないし思えてきたりもする 「欲」を抑えたまえ~!と思われるかも知れない ならば、質問制限を設けてはいかがだろうか? 1日1人何回まで、と。 皆にじゃなく、限定的にでもいいので。 私は、ただひたすら「答え」が欲しくて「質問」している「かっぱえび◯ん」のように思われるかも知れない けれど、過去「お坊さま」という職業の方にほとんど会ったことがないため、「お坊さま」という職業の方の「考え方」「心の持ち様」にすごく高い関心を持っている だから、只今「かっぱえび◯ん」 普段は無欲なうつ病患者のクセに、何故か「お坊さま」がいると思うと「かっぱえび◯ん」が登場 お忙しいのに、申し訳ございません 「かっぱえび◯ん」で、すみません 今夜も悪魔のコーヒーを準備して、安心してお布団に入れます 寝た風に努力して、あ~もう疲れたと次起きたらまた「コーヒー」と「お坊さま」の「かっぱえび◯ん」かも知れません ほどほどに、ほどほどに… 「南無阿弥陀仏」を唱えるのと同じように「ほどほどに」と唱えますが、また、お仕事増やしてしまったら、すみません しばらく寝た振りして頑張ります! (就寝風) 悪魔のコーヒーを飲んでいます 飲んでいますというか、毎度イッキ飲みなので無くなりました 有り難~い「お坊さま」のご回答を読み、また「お坊さま」に興味津々 起きてもやはり私「かっぱえび◯ん」 削除しようとは思えませんでした 本日は精神科への通院の日 感謝のお返事遅くなるかも知れませんが、必ず返します故、お許しを そろそろお腹が痛くなってきたので、トイレットタイムです こうなる度に「もう止めよう」と思います 血中の電解質バランスを崩したら、下手すりゃ心臓が止まります 皆様、健康第一に そんな私は「かっぱえび◯ん」 お迎えはなかなか来ないですね…
ある仏教は、踊って念仏を唱えれば極楽往生ができるとかなんとか。 ある仏教を考えた人は苦行をするなといってるのに、ある人達は千日回峰◯をやり。 ある仏教を考えた人は欲を断念してこのクソ(この世界はクソです死も欲も病も苦しみも弱肉強食というルールもうえつけたクソな存在が作ったクソな世界)にまみれた世界から逃れようと考えた。 しかし今いる仏教の人達は、結婚もして死んだ人にお経を唱え、大金をもらい。 そして無知な人達は、それをありがたいと思い仏教をますます勘違いさせる。 仏教は政治に使われ、金儲けに使われ。 ナンジャコリャって感じ。 いや仏教道を貫いたとして、この世界の理をわかる仏教の偉い人はいないし、みんなを幸福にしてくれたり教えたりする仏教の人もいません。 例えば、説教みたいな形で君は考えが甘いとか言われてしまいます。その甘い考え(脳や思考回路の伝達物質やらなんやら)を作ったのはその仏様じゃね?と思うのです。 またじゃあ知能が低くて仏教すらわかんない存在に生まれた健常者って苦しむだけ?人間界に生まれたのに解脱できずに苦しむの?って感じです。 私は仏がもし存在するのなら私の全存在をかけて恨み通します。それだけ極悪非道な存在だと思います。 結局仏教って、一部の恵まれた人しか心理には辿り着けず、一部の生まれてきた親が仏教系の人が金儲けのために仏教を難しいことにして他人を説教して世の中のおかしな所をみてる若者に対して考えが甘いとかいって批判するのが仏教?
私はちょっとした否定ですぐ自分を見失ってしまいます。 優しく指摘してくれる人とか、相手にそういうつもりがなくても、自分はダメだと烙印を押された気持ちになってしまいます。打たれ弱いです。 このままだと辛いなと、変わりたいと思っています。 ハスノハで色々ヒントを頂けて、楽になった部分もありますが、体験談なども聞いてみたいです。 もう少し甘えさせてください。
3年位前に、お坊様がTVで『とらわれない心が大事』と話されてるのを観てから、ずっと気になっていることがあります。 『とらわれない心』というのは、自分の欲や我を手放して、人と争わずおだやかに生きること、ではないかと私なりに受け止めました。 でもそれで、『私はこうしたい、こうなりたい』という目標があって、人と意見がちがったら、『私はこうしたい』と言うのは『とらわれている』のでしょうか? 意見がちがうときは自分か相手が譲るか、全く別の案を見つけるかだと思うのですが、いつも自分が譲るスタンスなら私はその人のいいなりになってしまいそうです。 自分の欲というのは望みであり、自分のあかしでもあると思います。 その欲=望みがなるべく汚いものではなく、きれいなものであるように願っていますが、他人から見たら『我』でしかないのでしょうか? とらわれない=思い通りになるようコントロールしない、ということだとしたら、将来に期待はしないでただのぬけがらになってしまわないか疑問です。 私も未熟ながら、人にやさしくありたいと願っています。相手にとって安らげる存在になりたいです。自分と相手をともに大切にして、なおかつ『とらわれない』境地って私にはまだわかりません。 どうか、私に道を説いてくださいますよう、お願い申し上げます。
カトリックですが、神父さんに相談しても解決しないので、こちらにおすがりしています。 数年前、ヒルティと言う偉人の書いた幸福論3部作に心酔しました。良い事も書かれていて非常に感銘を受けました。只、迷信も結構書かれていて、、書物や場合によっては人との出会いは導き、とか。人との出会いは導き、と言う事を信じてしまい、当時出会った人と結婚しましたが、タイプの方では無かったのですぐに苦しくなり、、やむ無く離婚を申し出て相手を非常に傷付けました。私もそんなひどい事を自分がした事に傷付きました。以来6年半経ちますが、神は何故こんな事をしたんだろうと、考えています。答えは勿論ありません。神を信じられなくなってしまいました。辛いです。神父さんとかは、その出会いにも別れにも意味があると言いますが、彼女の嘆きを見た私には、意味があったとは思えません。何でこんなひどい事を神はしたんだろうと悩み苦しんでいます。神は予定はしない、と神父は言うのですが、納得いきません。ヒルティが迷信を書いていたのを信じたのが悪かったと思っていますが、抜け出せません。どうしたらいいのかなぁ、、何卒宜しくお願い申し上げます。
お世話になっております。 いつも精神的に幼い私の怒りに任せた質問に懇切丁寧に答えてくださってありがとうございます。 皆様のおかげで仏教に興味が湧いてきたので、一から勉強してみたいと思っているのですが、どんな本を買えばいいかわかりません。 この本が面白い、わかりやすい!というおすすめがあれば、是非教えてください。
自分自身の考えに限界を感じています。 人生的な考えであって、哲学書などを読みふけっています。 ただ、仏陀の教えに関して詳しく書いている書物を読もうとしても どうしてもその介錯が何か仏陀の教えと言えるものは違うことのように解釈をしている翻訳家が多いように感じます。 仏門を修めている方にその辺りを詳しく書いている本や、自分は仏教や仏陀の教えをこうして学びました、というものがあれば教えていただけるでしょうか。 よろしくお願いします。
以前から様々な方の悩み相談を拝見しており、参考にさせて頂いております、ありがとうございます。 はじめての質問をさせて頂きます。私はある大切な人との出会いをきっかけに、仏縁が出来、無神論者で虚無主義者だったところを、かなり改善することができました。 もともと私は自分勝手な人間でした。正義感はあったのですが我が強いために、独裁者に立ち向かうなどの良い行いに活かせたことも稀にあったのですが、それ以外のほとんどの面ではただの我儘な人間でした。さらに中途半端に哲学などの知識をつけてしまったせいで、反出生主義などの極端な思想に走り、その思想を家族にぶつけて困らせてしまったことも何度もありました。 好きなものへの執着心もひどかったです。自分だけがその存在を知り愛していればよいと思う一方で、それを好きにならない人間は悪趣味だとも思っていました。 つまり、私は(一般的に見て)悪人というほどではなかったものの、自分が好きな食べ物ほど他人に食べてほしいと思えるような成熟した人間では決してなかったのです。 しかし、仏教を学び始め、苦しみはまさにそのような自身のエゴが作り出していることを痛感しました。与えられるのを待つより与えるほうがずっと幸せになるということもよくわかりました。 問題は、そのことが分かった上で、仏教が理想的とする人物像に達するために、日常をどのように生きればよいのかわからなくなってしまったということです。 仏教を知らない人でもわかるような善行ならできます。でも、心の状態まで管理するとなると、例えば私は劣等感を克服して自分の容姿を肯定的に捉えられるようになり、それを活かすためにメイクするのが好きなのですが、このことはエゴへの執着となってしまうのですか?可愛い服を着た自分を可愛いと感じて自信をつけることは? 食べ物1つとっても、心が沈んでいるのをなんとかするために、好きなものを食べようとするのはいけないことなのか?と考えてしまいます。 作品はどんなものを観ればよいのか?私は児童文学が好きなのでまだいいと思うのですが、教訓のない物語を読むのは心に良くないからだめなのですか? 無学な私にどうか智慧をお授けください。お願いいたします。
個人情報を悪用する「ならず者(犯罪者)たちのせい」で、軽軽に自分のことすら、話せなくなってしまいましたね。 私のスマホにも、「カネ(個人情報)を盗む目的」の通知・メールが、何通も来ています。迷惑千万です。 意志疎通をはかるためには、お互いの個人情報を、把握する必要があるのですが・・・。それが、容易ではなくなりました。困ったものです。 悪影響は、このhasunohaにも及んでいますね。一見すると、話が噛み合っていないように感じる問答が、散見されます。これも、お互いに、個人情報を開示できないために生じる齟齬なのでしょうね。 回答僧を名指しで批判する人もいるようですが、私に言わせれば「筋違い」です。 短い時間、限られた文字数、ごくわずかな手掛かりだけでは、限界がありますよね。回答僧の皆様は、知恵をしぼっておられると、私は思っていますが・・・。 冒頭に書いた理由から、(私も含めて)多くの人が、疑心暗鬼に陥っていると感じます。それに、コロナが追い討ちをかけてしまいましたね。 回答僧の皆様は、このような難しい状況下、意志疎通をはかるために、どのように対処されていますか?
私の実家が空き家になっていて、私しか相続人がおりませんのでいずれ相続することになるのですが…私は私で別に家を持っているので、私がそこに住む必要がありません。 わが実家は地方都市ですが、過疎地というわけではなく、むしろ人口が少し増えているところです。にもかかわらず、地域の特性なのか、私の属する宗派のお寺が1か寺もありません。 土地を売ってしまって換金してから教団に喜捨したほうがそりゃーいいのだろうなぁと思いつつ、自分の実家でもあった土地なので、自分の宗派のお寺(お寺建てられる程度の面積はあります)を建ててほしい気もします。まぁ、教団がそんな土地はいらんと言ったらそれまでですけど。建てたって、いまどき寺を維持するのは大変でしょうから… でも、私の土地あげますからお寺立てて!…なんて、ちょっと古くさいような事例って諸先生方は見聞きしたことはありますか?