息子が亡くなって今日で24日です。ひとり息子、まだ15歳。 自死でした。 夜中にガタンという音を聞いたのですが、まさか亡くなるなんて思わなかったので私は寝てしまいました。 その時何故、部屋を覗かなかったのか、覗いていたなら助けられたのではないか、何故もっと息子の事を分かってあげなっかったのか、後悔と息子に申し訳ない気持ちで息をするのも辛くてたまりません。 受験生だからってあれもこれも我慢してましたし、それで良いと思っていた馬鹿な親です。もっともっと沢山 好きな事を好きな様にさせていればこんな事にならなかったと思い後悔ばかりしています。 きっと、私の様な親の元に生まれて来たくなかったのではないかと思います。 自分の夢を現実にする為の準備や努力をしていたのに、全てを捨ててしまいました。 明るく賢く優しく学校でもクラスの中心だった自慢の息子でした。 今は、亡くなった息子が辛くないか、寂しくないか、自死でも成仏出来ているのかと心配で考えれば考えるほど心が張り裂けそうになります。 私の全てだった息子がいない人生など考えられず死ぬ事だけを考えていましたが、主人とふたりで息子の為に供養をしてあげなけば浮かばれないからと辛くも生きて頑張ろうとお互い手を取り合って頑張っていますが、長く暗いトンネルの中に入ってもがき苦しんでいます。 浄土真宗の門徒なのですが、お寺さんに相談した所、亡くなったら直ぐに成仏出来ますよ。安心して下さい。と聞きましたが、自死でも成仏出来るのでしょうか。苦しい思いをしてないでしょうか。 いつか私も息子に会えるのでしょうか。 今の私に何か息子の為に出来る事は有りますか。
ネット上で好きな人ができました。 私の人には言えないような過去を認めてそれでも私を素敵だと言ってくれて、私では気づかない長所をたくさん見つけて褒めてくれて大好きになりました。 けれど、その人はその人の家族にしばしば暴力を振るいます。 両親にはずっとやることなすことを馬鹿にされ、将来の夢は否定され、褒められることはなく育ってきたようです。 大学受験に落ちて扱き下ろされたことから暴力が始まり、もう何もかも嫌になっても大学進学を無理に勧めてきたり趣味を馬鹿にされると我慢が効かなくなってしまうのだと話してくれました。 特に最近はひどくて、落ち込んでいるときは親を殺そうとしてしまうほどです。そのたびになんとか励ましたりいろんなことを褒めてみたりして気を逸らすようにして支えていますが、いつまでうまくいくかわかりません。 精神科の病院に連れていって欲しいという訴えがやっと親にも認められて、病院に行くようなのですが……。 彼とは三月末に共通の友人と一緒に会う約束になっていますが、彼をそのまま好きになって大丈夫なのでしょうか。 もし付き合うということになったとして、その暴力が私にも及ぶのではないかという不安ももちろんあります。 それ以上に、私は他人の気持ちを慮るのが苦手で、自己評価が低くて繊細な彼を傷つけてしまわないか心配です。 彼は私をとても信頼してくれているようなのですが、もし付き合ったとして彼を支えることが出来なくて別れてしまったりなどすれば、彼が今よりも人を信用できなくなるんじゃないかということも心配です。 そもそも、彼は東京に住んでいて遠距離恋愛になってしまいます。 私はこの人を好きでいても大丈夫でしょうか。 また、好きなままならどのように恋愛を進めていけばいいでしょうか
実家にひきこもりニートの弟がいます。 10年前くらいから精神を患っていますが、病院にも行っていません。 近くに相性の合う病院がないのもあって、本人が拒否しているようです。 本人の気に入らないことがあると、感情が爆発します。 両親は弟の機嫌を損ねないようにビクビク暮らしているようです。 たまに帰省をしますが、確かに何がいけなかったか分からないところで爆発しています。 病気のせいだと頭のどこかで分かっていますが、それにうまく対応できません。 心休まるところが家にない両親をとても不憫に思う反面、 病院につれて行ったり、行政に働きかけたり やれることはあるはずなのに、何もしない両親に腹が立っています。 ..やりつくしてしまって疲れている状態なんでしょうけど.. 私は親から大学の学費や生活費を出してもらえず自分の力で過ごしてきました。 弟は親から学費をだしてもらったり、色々としてもらっています。 そういうことがあったので今後両親がいなくなっても、弟の面倒を見る気がありません。 パートしかしてないので、そんな余裕もありません。 帰省するのもやめて、実家を切り離したいです。 でも夢に小さい頃の弟が出てきて「お姉ちゃん、助けて」と言ってきました。 あまりにリアルすぎて、強烈だったせいか、 それから何かの瞬間にその時のイメージが突然湧き出るようになってしまいました。 どうにか弟には行政の手を借りてでも自立してほしいです。 今、精神的にもまいっていて、年齢的にも疲れてる両親に 正論や綺麗事を振りかざしてでも何か動くように言ってもいいでしょうか。 それともなるようになるさで、口も出さず、手も出さずにいた方がいいでしょうか。 長い文章読んでいただきありがとうございました。宜しくお願い致します。
閲覧ありがとうございます。 タイトルだけだと語弊を生むと思うのですが、補足すると、 結婚して実家から遠く離れる(飛行機で2時間くらい)ことを謝れと言われたのです。 これは親として普通のことなのでしょうか? 25歳女、大学卒業まで実家暮らしで、その後留学させてもらっています。手塩にかけて育ててもらい、ここだけの話お金も尋常じゃないくらいかけてもらいました。とても感謝しています。 そんな私ですが、留学先でいい人と出会い、留学後に結婚を考えています。住むのは日本です。 ただその場所が問題で、実家から遠く離れているのです。とはいえ交通の便は良いです。 母からすれば、ここまでお金をかけて育てたのに、留学から帰ってきたら恩も返さず遠くへ行ってしまうというやるせなさと寂しさがあるのだと思いますが、謝れというのはなんだかふに落ちません。 結婚相手はとてもいい人で、それは母もわかってくれています。経済面でも何も問題ありません。 とにかく離れるのが寂しい、お置いていかれる、という感覚なのだと思います。 あと、何のために育てたのかわからない、とも言われました。 母は留学先から帰ってきたらまた一緒に暮らすことを心待ちにしていたようですが、それが裏切られた形ですね。 私は渋々謝りましたし、結婚後もうちに遊びにおいで、とか、結婚前に旅行に行こう、とか、いろいろ手を尽くしているのですが、効き目がありません。 もうどうしていいかわからないです。 結婚がここまで喜ばれないことなのかと、とても悲しい気持ちです。 できれば母には祝福して送り出してほしいのです。喧嘩別れにはしたくありません。 そのためには私が我慢すればいいことなのでしょうが、だんだん限界になってきました。 たまにカーッとなって怒鳴りたくなりますがなんとか抑えています。 長くなりましたが、私の相談は、 「結婚することを謝れというのは親として普通のことなのか?」 そして「もし何か解決策や母と接する上でアドバイスがあれば教えていただきたいです」 よろしくお願いいたします。
親も生きてます。大切かと言われたら…… 自分のことで精一杯なので世間とか正直どうでもいいです。 こんな私も人間なんでしょうか。 なんか唯一私の好きな新番組の家族の1場面がいいと思いました まぁ表裏一体?でその家族の方は素敵な方で友達も来ていて、良い人にはいい人が集まる その通りだと思います わたしは心が死んでるので仲間もいません 追加で、人のことを検問のように見てしまいます 芸能人でこの人裏ありそうとか…
はじめまして、 相談に乗って頂けたら嬉しいです。 子育ては誰でも悩みなくって訳にはいかないんだろうけど、18歳専門学生の息子に手こずっています。 反抗期なんでしょうかね。 どんどん酷くなり、今ではワガママで自分本位で『死ね』や『殺す』などの暴言も毎回口にするように。 ここ半月は無視をされています。 この無視で、精神的にかなり追い詰められています。 『もう死にたい!』と口に出る程、参っています。 高校生までは、反発しつつもまだ優しい息子だという感じがあったんですが。。。 今現在、大きなわたしの悩みはこの息子の事ですが、もうひとつ。 6年前と2年前に、病気で早くに亡くなってしまった両親の事。 精神的にも経済的にも物理的にも、頼りになる親だったから、とにかくわたしは依存していました。 だから今が、大変で辛くて寂しくて孤独で仕方がないんです。 あと、父が亡くなって49日までは、母もわたしも父の存在を感じていました。 (母は、父が亡くなってからの49日間、毎朝、父の足音を聞き、父の姿を見て、大丈夫か?と声も掛けられていました。 わたしは、父の話をすると空気中がパチンっと音を立てる、仏壇がゴトゴトと音を立てる、眠っている鼻先にお線香の香りがするなどです。) それから、母が亡くなる数カ月前には今度は父が夢に出てきて、 『もう、お母さんを連れて行こうか。。。』 と悩んでいました。(父亡き後の母は、情緒不安定で相当家族を振り回していたので) 結局ですが、息子に手を焼いて苦しくて仕方がない。 それから、亡くなった両親が恋しくて仕方がない。 会えないのは分かって居るけど会いたい、寂しいって事です。 物事が、最悪の状況から必ず好転していくので、両親が傍に居てくれてるとは感じるのですが(お医者さんすらもうダメだと(死ぬと)思っていた難病が安定して、お医者さんが不思議がっていたり。。。などです)
高校1年生です。 授業の進度についていけず高校を転校しました。 先週から別の高校に通ってます。 部活も楽しくやって友達と楽しく遊んで自分の夢を叶えてってすごくの楽しみに高校に入りました。 初日、クラスで中心にある立っているであろう女の子は私に笑いながら話しかけずっと一緒にいてくれました。 しかし翌日からはもう話しかけもせず助けてもくれない。挙句の果てにはそのクラスで中心のグループからは全く話しかけられなくなりました。というのかクラスのほとんどの子は私と話そうともしてくれません。 何かしたかな。転校生ってこんなに辛いの? ずっと自分が何をしたのか考えてみました。 でも思い当たる節はない。 唯一話してくれる友達に「あの子達は私のことなんて言ってるの?」と聞いてみました。 友達は「馴れ馴れしいって聞こえてきたよ。転校生のくせにって」と言いました。 私はただ友達になりたくて話してただけなんです。 もうだめでしょうか。クラスの子たちから私は無視され続けますか? こんな生活嫌です。 もう学校に行きたくない。 助けてください。
例えば、親しい間柄の人に〇〇行きたいな、あわよくば、一緒に行こう!と思っている相手にすごく大変な仕事が入ってしまって、その欲求が叶えられず、先延ばしになったとき、すごく心残りな気持ちになります。 でも相手も大切な仕事だから、行きたかったのに。とかやりたかったのに。とはいえないです。大変だね。くらいにとめておきます。 ごめんね。悪いね。といわれるだけだから。 このどうにもならない思いを解消するにはどうしたら良いのでしょうか? また行けなかったなという気持ちが重なります。 ちなみに相手は家族です。 私は自営業の子どもです。仕事しないと収入が、とか生活がとか、頑張って働いてるのはわかっているし、専門職なので替えがきかないのもわかります。 仏教も少しかじっているので、やっぱり思いが叶えられないと苦しみになるのだ。ということも理解できます。 私の心の中に大人と子どもがいて、子どもの自分を頑張って封印して大人のふりしています(仕事なんだから仕方ない)が、子どもの気持ち、行きたかった。やりたかったなという気持ちが残ると。強い寂しさを感じます。 自営業の子どもって多かれ少なかれ、仕事が家庭の中にあるので、親に充分甘えられなかったり仕事が目の前にあるので親が仕事を優先することもわかるし、愛情不足なのかな?と思います。それなら、外で働いて休日ゆっくり家族で予定を立てて過ごす。と決まってるほうが羨ましいです。まぁ、休日出勤などもあるので、どこの家庭の子どもも予定が立たなかったり、立てても崩れてしまったりという経験はしているかもしれませんが。 Yahoo知恵袋で自営業の子どもは普段我慢させてる分だけお金とかで愛情を与えられているから、プラスマイナスゼロというのがあり、すごく腑に落ちました。だけど、子どもはお金の愛情ではなくやはり一緒に過ごしたりする愛情がほしいのではないでしょうか?その辺はどうお考えでしょうか?よろしくお願いします。 私はたまに情緒不安定になりますが、やはりそのへんも親が自営業者だから甘えることを我慢した愛情不足からきている可能性はあると思いますか?
高校生の時から、たびたび弥勒菩薩様に救っていただいているので、 今以上に弥勒菩薩様のお気持ちに応えるには、どうしたらいいのかアドバイスが欲しいです。 高校3年の夏、進路に悩んでいたら、 夢の中に、弥勒菩薩様が現れました。 有名な広隆寺の仏像の姿で、 「あなたの魂は、炎のように燃えていますね」とおっしゃいました。 私はそれを聞くと、元気になって走り出すという夢でした。 私には生まれつき、発達障害という脳の障害があります。 また、母が目の前で自死し、 それが元で、母方の祖父や父方の叔父などに死ねと言われました。 しかし不思議と、今も命があります。 精神科医も「よく生きてたね」と驚いていました。 弥勒菩薩様が守ってくださったんだと信じています。 今は、毎朝、般若心経と弥勒菩薩様の真言を唱えたり、 広隆寺のお守りや弥勒菩薩像のポストカードを持ち歩いて、つらくなったら見たりしています。 それは正しくないよ、とか、 もっとできることがあるよ、とか、 もしアドバイスがあったらお願いします。
はじめまして。 どうぞ宜しくお願い致します。 このサイトに、たどり着いたのは 昨年12月に母を亡くしてからです。 同じような境遇の方々も居らして、回答を読みながら涙することもあります。 母を亡くしてから、毎日 仏壇に手を合わせながら泣いてばかりです。 私が、入院中の母の体調異変に気付いてさえいれば、母も苦しまずに もう少し生きていられたはずだったのでは?と、後悔ばかりです。 母は、私を憎んでないでしょうか? 母は、私に怒ってないでしょうか? 最近、明け方に母の夢をよく見るようになりました。 夢で、母の姿を見れるだけで、目覚めた瞬間だけ とても幸せな気持ちになりますが、仕事に行くだけで、精一杯な日々です。 母の好物、母の大好きな花を仏壇に御供し、朝夕のお勤めを行っても私の心は満たされません。 どのような心持ちで過ごせば 母は喜んでくれるのでしょうか?
小さい頃から温めていた、女の子に付けたかった名前を、なぜか付けられなかった「すみれ」。 無理すればいくらでも付けられたからこそ、 後悔しています。 名前は縁だと思うということはわかります。 たまたま三人目が女の子で、 たまたま上の男の子(七歳)が 「すみれにするの?えー?いややー」と反応したため、 私自身も「お兄ちゃんが拒否反応する名前にするべきではないな」 と思い、 上の子たちも漢字だから漢字のほうがいいかなと思い、 みんな2文字で揃えたほうが兄弟感あるかなと思い、 そのとき「は」納得してました。 そして「すみれ」は頭の片隅に追いやられ、違う名前になったんです。 まさにドタバタです。 しかし産後落ち着きだしてから、 長年の私の夢だった子供の名前を付けなかったことに後悔。 いつか「これでよかったんだ(私が気に入る名前ではなくて、長男の好んだ名前にしてよかったんだ)」と思える日はくるのでしょうか。 名前がいつかしっくりくる、とはほんとでしょうか。 運命でしょうか。
こんにちは。お世話になります。息子と娘は学童野球に入り頑張っていました。娘は色々あり辞めてしまいました。息子は、転校生でしたが、頑張っており野球が大好きでした。しかし、監督は、野球経験がなく他のスポーツも経験なく、息子が打ったり投げたりする事への僻み嫉妬のようなものがあり、他の保護者の顔色を伺い息子にピッチャーをやらせなかったり、4番バッターを外したり、意地悪な声掛けしたりし、息子は悔しくて、夜中に夢の中でわめき叫び足をバタバタして骨折してしまい、中学生になった今も野球が出来ず、自信も持てずにいます。息子は、不運にも事故が重なり、7ヶ月も野球が出来ず、今は辛くなってきてしまいました。今のメンバーとも馴染めずにいます。転校してから上手く回らずどう支えてあげたらよいのか。右側ばかり怪我します。もう卒業したのにその監督へのうらみの気持ちが強くなります。普通なら六年生の時にグンと成長し主体的に野球が出来たはずなのに。この恨みの感情をどうすれば良いのでしょうか?
大学生ですが人生に悩んでいます。 大学への進路の際に、親と大喧嘩して行きたくなかった学部に行かされました。当時は自分で稼げるだけのお金もなく仕方なくでしたが、その代わりに大好きな野球を続けることができそこで頑張ろうと思っていました。 ところが野球部の中心メンバーとそりがあわず、途中でやめてしまい、更には行きたくなかった学部だったこともあり、学部内では完全に孤立しており、本当に友達がいない状況になりました。毎日進学の際に親に逆らってでも希望の進路に行くべきだったなとと後悔する日々で、野球が好きかどうかも分からなくなり、やりたいことも見つからず、相談できる相手もおらず、日々スマホを眺めるだけの時間を過ごしておりこのままでいいのかと思いながらも過ごしております。 人生に意味を見出せなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか。
私には自分から振ったにもかかわらず未だに好きな元彼がいます。 元彼とは大学の学部の同級生で、大学から20代後半まで付き合いました。一度別れて復縁しています。 別れた原因は元彼が学業を疎かにしたことです。元彼は怠け続け退学となり、しかも理由が他に夢を見つけた等ではなく単に勉強から逃げていました。 その態度がとても嫌でしたが、自分の学業は私には関係ないと突き放されました。親が払ってくれる学費も両親には不労所得があるし自分には関係ないとのこと。 さすがに価値観が合わず別れましたが、お互い就職し仕事中心の日々になるとわだかまりが薄れ復縁しました。 復縁後は順調で、元彼は仕事に真面目に取り組み、自信を取り戻したのかとても優しく会話も増えました。 元彼は大学中退で私より低収入ですが気になりませんでした。会話の中で賢さはわかるし自分が稼げるからです。 ですが大学を辞めた背景、親への不誠実さ、昔言われた心ない言葉を実は消化できていなかったようです。 私が元気な時は問題なかったのですが、仕事が辛く余裕を失った際不満が再燃しました。 また私が夜勤が多く体調を崩した時に「私が稼げばいい」という信念が揺らいだのと、両親に喜んでもらえる結婚相手ではないため(田舎から名門大学に進んだため近所から期待の目があります)不安になりました。 30歳が目前の焦りもあり、結局好きながら振ってしまいました。 元彼を責めたい思いもありますが、自分を責め後悔する気持ちが大きいです。 私は嫌われることを恐れ相手に不満を言えず、我慢が限界に達した時話し合わずに振ってしまいました。言わなくても察してほしいという甘えでした。 また復縁後は素敵な彼氏だったのに、過去を消化できず世間体を気にして振った自分の器の小ささに幻滅しています。 やり直したい気持ちが捨てられず別れて一年以上経っても好きなままです。 元彼と連絡は取っておらず彼女の有無は知りません。 別れて以降何人かからアプローチされましたが元彼に感じた強い好きの感情は生まれません。 社会人の出会いは打算的なのでは、好きなんて嘘ではと心のどこかで疑っているようで、ある程度親しくなるとなぜか突き放してしまいます。 その点も学生時代から自分をよく知っている元彼と比べて恋しく思ってしまうのです。 自分の情けなさと元彼の恋しさで苦しいです。助言をお願いいたします。
一年前に両親が別居しました。長年の父親のDVが原因です。身の危険を感じ、私も父親と縁を切りました。 ここ数ヵ月、毎晩、悪夢をみます。父親に首を絞められたり、殺される夢です。体調を崩し、仕事も休みがちになりました。 生き霊でしょうか?どう対処したらよいですか?
現在美大3年の者です。うつ病になり約1年休学をしています。 うつ病になった理由は簡単に言うと学びたいことと大学でやる内容が少し違っておりついていけなくなってしまったからです。 親に迷惑だけはかけたくないと、うつ病と診断されてからもなかなか言えなかったのですが、どうしようもなくなって伝えたところ「今はとりあえず休もうか」と言ってもらえて休学に至りました。 今の私の気持ちとしてはもう大学には戻りたくありません。また戻っても今度は上手くいくと到底思えないのです。 しかしこのままやめたところで将来はお先真っ暗。私のわがままで大学に行かせてもらい、授業料も払ってくれていたのに、迷惑だけはかけたくないと思っていたのに一番迷惑をかける選択肢を選んでいいのか…と悩んでいます。 行っても地獄、辞めても地獄で前にも後ろにも進めなくなってしまいました。 こんなに迷惑をかけるならいっそ死んだ方がいいのではとずっと考えてしまいます。 昨日の夜、母親に、大学から今後について連絡があったと言われました。(休学の期限が近い) 普段は私に気を使ってか、大学の話には全く触れません。 「どうしても無理ならやめたって構わないけど、それとももう一回行ってみる…?」と言われて、もうこれ以上頑張れない気持ちと迷惑をかけたくない気持ちがぐちゃぐちゃになって何も言えませんでした。 そしたら、母親は何も言わず、先に寝てしまいました。何も言えなかった私が悪いのはわかってます。でも、私がこんなに悩んでいるのに全然興味がないと言われたようで絶望した気分になりました。泣けるだけ泣いて、今、やっぱりもう死んだ方がいいのかもと思いながら書き込んでいます。これ以上迷惑をかけるだけの私に生きる価値を見出すことが全くできません。 恐らく、辞めたいと言ったら辞めさせてくれると思います。色んなサイトを見て、今後のことは後で考えてもいいのかなと思えてきましたが、どうしても「辞めたい」の一言が言えないのです。今までの全てが崩壊してしまいそうで怖いのです。 上手くまとめられず支離滅裂な文章になってしまいました。 辞めたいと思っていることや死にたいと思っていること、どうやって、どこまで伝えればいいんでしょうか。人と上手く会話する方法はあるのでしょうか。私はどうすべきなんでしょうか。
結婚して1年ちょっとで離婚しました。 喧嘩をする度に最初は暴言言われたり大声をだしたりでした。でも次第に物を投げつけたり手や足がでたりしてアザも出来たりしました。そのことに耐えられなくなり子供と2人で出ていきましたが、 ちゃんとすると言う約束をし 離婚をしたけど、関係をもどし一緒にくらす約束もしました。けれど仕事もせず少ないお金でギャンブルをしその日暮らし。 仕事を問い詰めると今は仕事する気がないと言われてしまい、この人はダメだなって そして、夢しか見ません現実を見ません。 なので約束も無かっかことにし もう完全におしまいにしました。 でも、わたしはそんな元旦那でも 大好きなんです。なぜなら いいところがたくさんあります。 優しいところもたくさん。でもわたしだとダメみたいです。イライラしてしまい元旦那によくない。もっとわたしがこうだったらとか自分を攻め続けてはそばにいない元旦那との思い出をおもいだしては泣いて なんでこんなになってもうたんやろって 苦しくて色々お金にも追われて 正直、死にたくていまも涙が止まりません どうしたら気持ちが晴れますかね。
いつもお世話になっております。 こちらでの皆様のご相談をふと見ると、 想像を絶するような壮絶な内容のものを 目にする事があります。 拝読するたびに、私までつらく、悲しく、 悔しくなります。 ✳︎ いわゆる毒親に対する意見として 私は色んな人に、 「相手は子どもだと言うのになぜ、そんな 酷い事が出来るの、言えるの?そんな奴は 親じゃない、鬼よ!」と言います。 ✳︎ サバンナの動物は、新しい遺伝子を残す のに発情の邪魔となる我が子を見殺しに したり、育てたくないと思うとどこかに 投げ捨てて殺してしまうと聞きました。 われわれ人間も、結局は動物、その気が あるのではないか。とも考えます。 ✳︎ そもそも、親子って何よ? 私は子沢山の人が苦手です。自称勝ち組も 嫌いです。子どもは彼らにとって、 労働力でしかないのだと考えるからです。 ✳︎ 菩提寺の奥さんは、私のケータイで 遊び始め、「私もう帰るから」と返して 貰おうとすると 「もっと遊びたい、ゲームを買って貰えない」 と愚図ったボクに「ここから出て行け」 と怒鳴りました。仏様の目の前でです。 ✳︎ 結局、人間も畜生なんじゃ? 家庭って何?親子って何よ? ご意見頂きたく存じます。
社会人です。 私は小学生の頃から母子家庭で育ち、今も実家暮らしです。 20歳頃までは毎月10万ほど生活費として親に渡していました。 完璧主義で鬱病さえ自力で治したという親を見て育ったため、人と話す時はなるべく笑顔を心がけ、仕事も全力で生真面目にやってきました。 ですが、とうとうストレスにやられ、今年に外出先で倒れて大怪我を負いました。 入院していた一時は親もとても優しくなり届け物などもしてくれていましたが、退院したその日には家で怒鳴り散らし、翌日以降も気に入らないことがあればすぐに怒鳴り声をあげます。 それが私はどうしても苦手で、親の怒鳴り声を聞くたびに酷いストレスになります。 親(母)は父親代わりの親戚と現在まで半同棲という形ですが、この親戚も暴力や暴言、セクハラが耐えない人でした。 色々トラウマが重なってしまい不安障害となったのですが、3年ほど治療を頑張り続けてもすぐに再発してしまいます。 一番ひどいのは自責と希死念慮です。 自分の価値がどうしても見い出せず、周囲の人たちも心から信用できないため自分から避けています。 何度も何度も改善したくて努力してきました。 ですが、死にたいという気持ちがすぐ再発します。 もういっそ死にたいです。 でも、どうしてもやりたいこと(叶えたい目標)があります。 矛盾しすぎな自分さえ腹が立ってしまい、結局最初に戻ってばかりです。 こんな自分が悔しいです。 前を向いて自分のために頑張りたいのに、人に批判されるととても気になる。 毎日死にたいのに泣いてばかりで疲れました。 どうか、改善策やお言葉をいただけませんでしょうか。
初めまして。こんばんは。 私は高校三年生の受験生なのですが、タイトルの三つの理由で勉強が手につきません。受験前なので、このままではいけないと思い、相談します。 勉強からの逃げ癖がついたのは中学三年生の頃です。第一志望に受かる可能性が低くて、つらくて、親の眼を盗んでさぼるようになりました。そんな毎日だったのに、第一志望の高校に合格したためあまり反省はできませんでした。また、入学してからは、授業についていけないのと、厳しい部活の日々によって、勉強からかなり遠ざかってしまいました。いまは受験前なのに、勉強する振りにいそしむ日々です。 信頼できる友人に相談して手助けしてもらった事もありましたが、挫折しました。親には、ずっと勉強していると嘘をついていたので、こわくて話せません。 将来の夢や大学でしたいことは明確にあるのですが、どうしても勉強から逃げてしまいます。 三つの事について詳しく説明すると、 現実逃避:締め切り間近など、余裕がなくなると、逃げてしまうのはもちろん、余裕があるときも、まだ大丈夫、今やらなくていいだろうと、後回しにしてしまいます。時々勉強するときも、現実を見るのが怖いから、とりあえずの、現実逃避的な勉強になってしまいます。またできもしない事、たとえば睡眠時間をなくすとかほかの人の十倍勉強するとか、をできると思い込んでしまったりします。 ネット依存:私はSNSやネトゲではなく、ウェブ小説、漫画、ネットサーフィンに依存しています。一番ひどいときは、見てないとイライラするくらいだったのですが、今はふとしたときに我慢できずに見てしまうくらいです。小説は一回のめり込むと読破まで数時間費やしてやめられなくなってしまいます。 無気力:外面がいい分、気の抜けている休日に多いのですが、なにも、特に勉強はやりたくなくなってしまいます。お風呂にも入らず、ごはんは凍ったままの冷食や生米ですませてしまいます。なかなか抜け出せません。 高校一年生から三年間、何度もこんな自分をかえたいと挑戦してしまいましたがうまくいきません。一日有意義に過ごせても、そのぶんその後の五日間を無駄にしてしまいます。無気力がひどすぎて自殺を考えた事もありました。 今の目標は第一志望に受からなくていいから、毎日まじめに勉強する事です。助けてください。