初めまして。 今年、姉が自ら他界しました。 姉と私はお互いに精神疾患があったので 共に励ましあったり痛みを共感したり 何時間も電話したり、たくさん笑いあったりもしました。 姉妹揃って精神のバランスを崩した原因の一つに、父親が 愛情ゆえにとても厳しいというのもあると思います。 姉は、一生で3度、大きく精神のバランスを崩していました。 1度目は就職した時。 2度目は望んでできた子供が死産した時。 3度目は 生まれた2人目の子供を育てている過程で 産後うつになって。 産後うつにより姉は他界しました。 姉は子供をとても愛していたので 子供のためにも 治したい、と強く願っていて私にも何度か「私治すよ」と言い、薬もしっかり飲み、カウンセリングも受けて一生懸命闘っていました。 だから悔しくてしょうがないです。 もちろん、姉に元気になって欲しいと 心から思っていた私は力の限り寄り添いました。 でも そうしたことを続けると 元々精神疾患持ちの私も精神バランスを崩しました。 ちょうどその頃、姉は 精神病院を 退院して、自分の子供と旦那さんと再び暮らせるようになったと喜んでいた時でした。 退院してから姉は ラインでやりとりした際 前より元気になっていました。 変わらず 私は精神的に追い詰められていたので、「 私も 具合が悪くてうまく話が聞けないことがあったらごめんね。見守ることが増えてしまうかもしれない。変わらずお姉ちゃんのことは大好きだし大事だから誤解しないでね。 これからは旦那さんと二人三脚でやっていけたらいいね」 と伝えました。 でも、ほっとしいた矢先に、姉は天国に行きました。 珍しく一か月連絡 取ってなかった矢先です。 その後悔がどうしても消えません。どうしたら後悔は和らぐでしょうか? また、先日、霊感があるという人に 「自殺した人は 辛い環境に生まれ変わる」 と言われ、絶望的な気持ちになりました。 悔しくて苦しい中、戦い続けた姉が 辛い環境に生まれ変わるなんて耐えられません。 天国で幸せに暮らし、且つ生まれ変わる時が来たら 幸せな環境に生まれて欲しいです。 また、その霊感のある人に 「お線香は夕方以降あげてはいけない」「お姉さんやあなたが精神的に苦しいのは前世に悪いことをしたから」と言われたのですが それは本当でしょうか?
初めまして、よみと申します。 私は幼き頃からの夢で、イラストの仕事に就きたいと思っていました。 学生の頃からイラスト一本に打ち込み、必死に努力してきました。 しかしここ最近、現実という物に打ちのめされつつあります 努力を重ねれば必ず夢は叶う、などとは元々思っていません。 それでも私には成し遂げねばならない理由が、強い意思がありました。 ただ、そんな自分の決意とは裏腹に、私を置いてどんどんと就職をしていく友人。 年を取っていく自分。 そして大切な古きからの友人であり、ライバルでもあった人との絶縁。 未だに夢を果せずにいる苛立ちや妬みが、関係を劣悪にしてしまいました。 私はただ、人を笑顔にしたかった、イラストを描くのが大好きだった。 それなのに私は、大層な理想を掲げて未だにバイトで生活していて 友人を傷付け、失って、自分へのふがいなさと後悔と悲しみと、楽しかった昔の思い出ばかりを思い出して、正直とても辛いです。 ライバルであった友人の活躍を見るのも、今ではとても辛いです。 嫌でも他の友人やネットからライバルの情報が入ってくるので、そのたびに憎しみや妬み、どうして私がそこにいないんだという湧き上がる感情が憎いです、そんな自分が大嫌いです。 周りとどんどんと突き放されていく。 時間は待ってはくれない。 諦めたくなんて、ないんです。絶対に。 なのに現実に押し潰されて、不安で、将来が心配で 成功している人が妬ましくて、悔しくて。 どこか心の奥底でもう無理なんじゃないかって、思ってしまって。 色々と書き述べましたが、私がしなければいけない事は、私自身がよく分かっているんです。 色々な物を失いました。 大切な友人も、私のせいで傷付け、償う事も出来ないまま失いました。 そんな私が出来る事は、それでも前に歩き続ける、それだけなんです。 同じ過ちを繰り返さない、過去の罪を清算する事は出来ない。 思い出に浸っても、前には進めない。 分かっています。 それでも私は、未だに後悔しています。 思い出に囚われ、過去に戻りたいと願ってしまいます。 夢を諦められれば、それで楽なのかもしれないと。 それでも私は、この人生で色々な物を背負ってきました、それを裏切りたくはありません。 どうしようもなく悔しいんです、自分の弱さが。 どうか、お力添えをお願いします。
20代後半の女です。約一年ほど前に離婚しました。子供はいません。恋愛中も合わせて約3年一緒にいました。 元夫は元々バツイチ(現在はバツ2)で結婚に執着のない人でした。結婚も簡単にするし離婚も簡単にする。刹那に生きているような人でした。 結婚生活に興味のない感じがとても嫌で、家庭より仕事、友達。隣人トラブルに遭ったときも「俺は関係ない」といった言動に私はどんどん不満を募らせていき、関係は最悪に。元夫からの申し出で離婚が決まりました。私もずっと離婚を考えていましたが踏み切れず、その時に決意しました。 とはいっても寂しさでいっぱいで、一人になったという現実や再就職しなければならない重圧に耐えきれず、心療内科に通ったほどでした。 その後何とか立ち直り、普通の生活を送っていたところ、離婚して半年後の私の誕生日に連絡先も全て消していた元夫から「おめでとう」と連絡が。 離婚したのだから連絡は取るべきじゃないと返信したところ、「自分から離婚したのに君のことを考えてしまっている。もっと何か出来たんじゃないか、離婚の話し合いのときの寂しそうな君の顔が忘れられない」と少し後悔しているような返信でした。 「この先子供は一生持てないんだろうか、一人で死んでいくんだろうか、何の為に仕事を頑張れば…」など、弱気な文章もありました。 何度かやりとりを続け、私は離婚を後悔していないことや、私の連絡先は消して欲しい旨を伝えて終わりました。向こうは連絡先はまだ消せない、とのことでした。 この出来事の後からまた私は前を向けなくなっているような気がします。 離婚して正解だと思っているのに、また連絡が来ないかな?とさえ思ってしまいます。 性格が合わなかったのだから、また一緒になっても絶対に無理だとわかっています。ただ、結婚前の素敵な恋愛期間が忘れられず、今の状況と比べては落ち込みます。 仕事が上手くいかないときや心が不安定なとき、あの頃は幸せだった…と辛くなり、周りの男性と元夫を比べてなかなか恋愛に踏み込めない。こんな生活になってしまっています。 心から好きだと思える人に出会えれば元夫のことなんて忘れるでしょう。 出会えていない今、元夫との楽しかった思い出が私を苦しめます。私はどういう気持ちで日々を過ごせば楽になるのでしょうか? 長文すみません。何か助言を頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします
以前質問させていただいた者です。 よろしくお願い致します。 昨年、勤務先に突然解雇され就職先が中々見つからないため、現在はアルバイトでお金を貯めて専門学校へ行こうとしています。 しかしアルバイトを始めたものの、理由はないのにどうしても行きたくなくて休んでしまうことが多々ありました。 休んでしまった日は後悔と罪悪感に押し潰されそうになります。 しかし、また1ヶ月ほどたつと同じことをしてしまい後悔する。 行かなければならないこと 信用を失うこと 職場での自分の居場所がなくなること 分かっているのに同じことを繰り返してしまう自分が情けなくて嫌になります。 これ以上職場にも迷惑はかけられないので昨日退職をしました。 私の家は母子家庭で、私が少しでも働いて家にお金を入れないと母が苦労します。 なにより、お金がなければ専門学校になんて行けません。 そんな状況にもかかわらず簡単に辞めてしまった自分が情けないし嫌気がさします。 昨年クビになってから毎日死にたいと思いながら生きてきました。 思っているだけで、自殺する勇気は私にはありません。 ただ、車が突っ込んで来ればいいのに、と思って近所を用もないのに歩いてみたり 通り魔に合わないかと夜道を歩いてみたりするくらいには、死にたいという思いは強いです。 階段をあがっていて、 この高さなら落ちたら死ねるか、なんて何度も考えました。 親より先に死ぬのは親不孝ですし、 死にたいなんて言葉を口にするのは不謹慎極まりないですよね。 命を粗末にするな、と叱られるかもしれない。 自分が全て悪いということは理解しています。 こんなことを質問、相談するのも間違っているのかもしれません。 でも、毎日毎日死ぬのを想像しながら生きているのはもう辛いです。 こんなこと誰にも言えないし、自分だけでは抱えきれないです。苦しいです。 助けてほしいです。 何か楽になる方法はないでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。
私は、やっぱり逃げることしか考えられないのかもしれません。仕事にしても嫌な事から目を背けてしまいます。職場で恋愛についての相談をされたのですが経験が少ないうえに話しの内容が私には理解できないのです。離婚歴のある人と付き合っているのかと思っていたら今はマッチングアプリで知り合った人とも付き合っていると言われました。離婚歴の有無は関係ないのですが私としてはその事実を知るまでは普通に接する事が出来たのですが話しを聞くと職場で全ての事を話ししているみたいです。人の恋愛に首を突っ込むような事はしたくないないのですが自分はモテるんだよと言われているように感じ今までのように話しが出来なくなりました。結局、初めに付き合っている感じの人とマッチングで知り合った人とどちらか選べる?と聞いてしまいました。答えは、はっきり答えてもらえませんでしたが私としては今まで忙しいを理由に会えなかった人との関係を戻したいように感じました。的確なアドバイスが出来なかったことに後悔をしています。私は何か言葉が足りなくて後悔することが多いです。今回の件も余計なお世話だったのかもしれないです。恋愛は周りが口出しすることではないですね 仕事でもそうです。言葉がどれほどの影響を受けるのか身に染みた経験を持っています。今は毎日、仕事に行くのが苦痛なのはいろいろな事を気にしすぎて頭では行かなければならないと思っているのですが心が追い付かないままです 休んでしまいたいですが辞めたところに再就職して入院などで休むのと精神疾患の悪化で休みを取るのとでは反応が違うと思います。このどうでも良いことへの 気にしすぎてしまう心をどう受け止めれば良いですか 聞き流すようにするにはどうしたら良いですか?生きている価値のない人間ですが救いの言葉を頂けたら幸いです。
私の両親は祖父の代から引き継いで、会社を経営しています。 倒産寸前だった会社を立て直し、今では大手の会社にも取引をもつ会社になりました。その裏にはどれだけの苦労があったか、昔の私は知ろうともしませんでした。 望むものは何でも与えてくれて、高校卒業後、短大と専門学校にも行かせてくれました。 せっかく就職したのに、結婚したくて6ヶ月で退職。 そして離婚。今では4歳と5歳の子供と共に、職場も給料も面倒見てもらっています。 そして、私は昔から自分の容姿に異常な執着があり、親のお金で美容整形ばかり繰り返してきました。目も胸もやりました。学費含め、何千万私にかけてくれているかわかりません。それでもありがたいと思う気持ちも薄く、 沢山もらっている給料を大事にする事なく、今年に入って鼻の整形手術。 術後の辛さでやっと目が覚め、情緒不安定になる程、自分なりに後悔も反省しました。しかし、美容整形と共に10年前に前歯の矯正も行っていて、これは一生続くものです。 歯の寿命は短くなり、いつか矯正している6本全て抜け落ちれば入れ歯がインプラント。 インプラントは400万かかります。 歯の寿命もいつまでもつのか、こればかりはわかりません。 何で私はこんな金のかかる無駄な事ばかりしてしまったんだろうと、過去の私を憎んでも憎み切れない。こんな自分が大嫌いです。 私の顔は生まれたままのパーツは耳以外、何1つありません。 仕事も大して出来ず、子育ても4歳の娘は軽度の発達障害で、いつも怒鳴ってばかり、幼稚園の行事ごとはことごとく忘れて、私は人として母として、生きている意味はあるのでしょうか。 後悔と自己嫌悪で、胸が潰されそうです。苦しい。自己責任なのに、それを受け止める強さがありません。 綺麗になって、自分に自信を持って、愛されたかっただけなんです。 自分が情けなくて、毎日涙が出ます。 過去の事、自分の歯の事、全て受け入れて親に今までの恩返しが出来る生活が出来るようになるのでしょうか。 そんな自分に変われますでしょうか。 胸が苦しいです。助けて下さい。
はじめまして。長乱文失礼致します。 私はある難関国家資格の取得を目指し、大学を卒業してから専念しています。 私はこの資格を大学2年から目指しはじめました。 老後仕事に困らない・高給・大学受験のリベンジ・大好きな両親に安心して欲しい・人から馬鹿にされない・自分に自信が欲しいという理由から志しました。 しかし遊びの欲望に負け、全く勉強せず、半年ほどで予備校へ行かなくなりました。今度こそと、三年生の時に周りが就活へ動き出す中また初学者から勉強を始めました。しかしすぐにその決意は消え、勉強しなくなりました。 大学4年の春、今更就活できないことと、資格さえあれば既卒でも就職は容易なことから、3度目の挑戦を始めました。 4年生の時は少しずつ勉強しましたが、卒論を言い訳にし、同じ受験生よりもかなり遅れを取ってしまいました。 最近でこそ朝から夜まで勉強していますが、少し前までは昼前に起きるということもザラでした。 試験2ヶ月前を切った今、このままじゃ間に合わないのではないかと悩み、ここ5日ほど勉強も進まなくなりました。 先生からは必死に頑張ればまだ諦めなくて良い、可能性はゼロではないと言われましたが、自分の勉強時間やテストの出来をみるとどうもその言葉が信じられません。 大学受験で滑り止めしか受からなかったことを後悔し、今度こそ努力して自分の力で何かを成し遂げるんだと思ったのに、結局このザマです。 私を信じ、(貧乏ではないですが)資産家じゃないのに安くはない予備校代を出してくれた両親への申し訳なさと、これだけ失敗と後悔を繰り返しても変わらない自分への不甲斐なさで涙が止まりません。 変わりたいと自分が始めたことなのに、全然頑張れてない自分が気持ち悪いです。大嫌いです。腹が立ちます。本当に情けないです。小学生でも勉強頑張ってるのに、いい歳した大人が頑張れないって泣いてるのも恥ずかしいです。 両親はこんな私にも、苦労は何年かかっても買ってでもしなさいとまで言ってくれているのに、そこでまた踏ん張れない自分が憎くなります。 もちろん働きたくないことは全くなく、むしろ小さい頃から私が働いて、休みなく働く両親を支えてあげたいと考えていました。 どうしたらコツコツ努力できるようになれるのでしょうか? どうかこんなだらしない私にお叱りの言葉をください。どんな厳しいお言葉も甘んじて受けます。
はじめまして。 初投稿させていただきます。 先日9月22日、ちょうどお彼岸の日に母方の祖母が亡くなりました。 91歳で大往生だったと思います。 祖母の孫は私と妹の2人だけで、私は初孫でした。 当時は分かりませんでしたが、今思うと、とても可愛がってくれたんだなと思います。 私も妹も大学進学で上京し、そのまま地元に戻らず就職したので祖母とはしばらく離れて生活していました。 もうかなり高齢だったので、かかりつけの医師には覚悟するように言われてたみたいですが、祖母は昔から体が丈夫で、過去にも危ないと言われても無事退院できたこともありました。 そのせいか、まだ大丈夫だろうという気持ちがどこかにありました。というか、大好きな祖母が亡くなることを考えたくなかっただけかも知れません。 祖母の危篤の知らせを受け、すぐ妹と帰省しましたが、あと2時間ほどのところで間に合いませんでした。 最後に会うことができなかったのが本当に悔やまれます。 また、誕生日とか、敬老の日とか、帰省したときとか、なにかもっとプレゼントを贈ったり、感謝の言葉を全然言ってあげられなかったなと後悔しています。 祖母は施設で暮らしており、施設の方から危篤の知らせを受けた母が駆けつけてすぐに亡くなったと聞いています。 最後に娘に会えて安心して逝けたのは良かったのかなとも思いますが、私たち孫に会わずに逝ってしまったのは、私たちが不孝なことに怒っていたからではないかとか考えてしまいます。 もう会うことはできませんが、祖母の為にできる供養だったり(ちなみに祖母は真言宗でした)、今私が後悔の気持ちでいっぱいなのを救われる考え方ができればと思い、こちらに投稿致しました。 ぜひご助言頂ければ幸いです。 長文、駄文失礼致しました。 宜しくお願い致します。
はじめまして。 臨月を迎え、怖くて涙が出てきます。こんな私によかったら助言を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 現在シングルマザーで小学生一人を育てています。 離婚後7年経ち、入籍予定だった彼とのこどもを授かりました。 我が子の環境や気持ちの変化への不安もありましたが我が子も、彼もとても喜んでくれたので入籍前に同居開始しました。 しかしいざ同居すると、彼の仕事が多忙でイライラしており、私にたいして圧迫した態度をとったり、我が子への躾と称した叩く、蹴るがありました。 それから彼に対して不信感と怒りしかなく、入籍しないことを伝えました。 彼は反省しているが、また私たちとやり直せるように頑張ると別居中です。 一旦実家に戻っておりますが、妊娠を機に無職(悪阻と胎児疾患疑いで入院していたので)、同居前から実家生活でしたので、助成もありません。 悔しいことに、目の前にいる我が子を守ると決めてシングルになったのに、今我が子を守れません。 そして赤ちゃんさえいなければ、親子二人で頑張っていけたのに。 なぜ彼を信じてしまったのだろう。 なぜ妊娠しちゃったんだろう。 いっそ養子に出した方が赤ちゃんは幸せなのかも、でもそんなことしたら一生後悔するかも、、、 と毎日不安で涙ばかりです。 自分の浅はかさに悔しさと後悔、怒りさえ込み上げてきて、死にたいと思うようになりました。 子どもは大好きで、福祉関係に勤めていたくらいなので、妊娠も幸せでしたし、我が子も兄弟ができるととても喜んでくれていたのに、、、 出産目前に赤ちゃんさえいなければなんて思う私は最低です、親になる資格もないと思います。 こんな私が出産し、子ども二人抱えて生きていけるのかなと。。。 両親は彼の気持ちがある以上、自立するまでは親として責任があるのだから、別々に暮らして協力していけばと言われています。 実家にはもういられないので、来春までには仕事を決めて出ていくことになってます。 そのために就職活動を始めましたが、保育園決まるのかなとか、家を借りられるのかなとか、どんどん不安が出てきて眠れずにいます。こどもを守れない母親なんているのでしょうか。 長文、乱文申し訳ありません。 こんな私によかったらアドバイスをお願いします。
大学から新社会人になるまで、4年間お付き合いをしていた方がいました。 温かく、誰にでも優しく、賢くて、嫌なところが見当たらない私に勿体ない方でした。 心から愛していて彼と一緒になりたいと思っておりました。彼もまた、そう思ってくれておりました。私のために、就職先も私の住んでいる県にしてくれた程です。 しかし私は、新社会人になり浮かれておりました。彼を愛していた一方で、会社の先輩と何回かメールでやり取りを重ねてしまいました。そして親しくなり食事に誘われて内緒で出かけてしまいました。 彼がそれを知ったらどんな気持ちになるだろうと帰ってから後悔をしました。 ですが、行かなければよかったと思う気持ちと同時に先輩を想う気持ちもありました。…おかしくて理解できないかもしれません。 私は自分が可愛いばかりの我が儘女でした。よくないとわかりながら目先のことばかり。4年間付き合いドキドキする気持ちに慣れてしまった私は、先輩に告白され付き合うことを決めてしまったのです。 自身に向けられる愛情を当たり前のような気になってしまい、それがなくなったときにようやく気づくことになりました。 先輩に告白され、すぐに彼に別れを告げました。とても悲しい顔でした。 今も夢に出てくるくらい覚えています。 何度も何度も電話やメール、家にも会いに来ました。私は全て無視をしました。 先輩と連絡をとりあった日から罪悪感に苛まれ、それでも先輩と連絡を取り続け、別れる選択をしました。ものすごく後悔の毎日でした。 それでもありがたかったのは先輩もとても温かいだったことです。 3年お付き合いを重ね結婚しました。 主人を傷つける気も私は一切ありませんし、この胸の内を伝えることも絶対にありません。 ただ、高確率で見る夢は彼のことばかり。彼はもう愛する方が出来て幸せになりました。その旨のメールが私にきた最後のメールでした。 私は別れた日から彼のことがひとときも忘れられません。私の悪い部分にも幾度となく向き合って来ました。本当に良くなかったと感じております。もう思い返さないとなんどもなんども決めたのに、どうして浮かんできてしまうのか。苦しい日々です。 主人の愛情も片時も忘れたことはありません。忘れる努力をしてしまうせいか、一層出てきてしまうのです。こういったとき、どのようにすべきかアドバイス頂けると幸いです。
はじめまして。 大学四年生の女性です。 私には中学生からの夢があります。 それは音楽を支えること、音響監督になることです。 その夢はずっと私を支えてくれていて、私にとって何よりも大事なものです。 ですが、今遠回りしている自分を、逃げている情けない自分と思ってしまいます。 私は高校時代、過剰な減量をして摂食障害になりました。 自分で栄養管理をしっかりとして、運動は毎日二時間して、一年半必死に努力して得たものは醜い自分でした。 食べることを好きだったのに食べることが怖い、普通の外見になりたいだけだったのに、そう毎日思っていました。 もう好きなものを何も嫌いになりたくなくて、夢を諦めて、どれだけ嫌いになっても離れるのことができない食を学ぶために大学に入りました。 自分を苦しめたものを学ぶのは地獄でした。 でも、得たものはたくさんあります。 趣味も自分らしさも、大学に入ってから気付けたのです。 そして、音響監督になると、もう諦めないと決めたのは、嫌いなものに必死になれたからです。 後悔はしていません。 今では就職して自分でお金をためて、専門学校に入って勉強し、音楽に携わろうと決めて計画を立てています。 この選択は恥ずべきものではないと思っています。 でも、夢があると他人に伝えたとき、「それは何?なぜ叶えずにいるの?」と聞かれたとき、私は自分が情けなくてどうしようもなくなります。 夢を一度でも諦めた自分をさらけ出し、摂食障害の経験から大学に入ったことを伝えようとしたとき、「過去のことは言い訳に過ぎない。弱かった自分をさらけ出して、何になるんだろう。」と、そう思って口に出せません。 昔こういうことがあったから仕方ないと自分や他人に言い訳をしているみたいで、情けなくて悔しくて泣きたくなります。 最近はそうやって夢を濁し続け、好きなものを誤魔化し続けて、大切な人をひとり失ってしまいました。 相手は受け止めてくれる人だと知っていたのに伝えるのが怖くて、自分は弱い人間なのにそうは思われたくなくて、強がって突き放し、距離をとって傷付けました。 もう二度とそんなことはしたくありません。 素直になってこうなりたいと前向きに語りたいです。 弱くてもそれが私なのだと、後悔がないように人に向き合いたいです。 でも、それが怖いのです。 どうすれば良いのでしょうか。
失った青春への執着や後悔と、楽しそうな周囲への嫉妬、何もない自身の虚しさに悩んでいます。 私は、親のうつ病による家庭不和と金銭面の不安、恵まれた周囲への劣等感や妬みから、高校生の時にうつ病を発症しました。 一時期は死ぬことを考えない日はないほどでしたが、うつ病の親と別居したこと、就職して自ら金銭を稼げるようになったことから、やっと生活の基盤が整い心も安定してきました。 余裕が出てきたことで、やっと旅行に行きたい、楽しいことがしたいと思うようになったのですが、学校以外はずっと自室に引きこもって他者を徹底的に避けてきた私には一緒に遊べる友達もなく… 事情を何も知らない同期には、「引きこもり、友達いないよね」と馬鹿にされています。 私が毎日死ぬことだけを考え立ち止まっている間に、周りの同世代の人達は楽しい青春を謳歌し、こうしている今もどんどん前に進んでいるのか…と思うと、自分は周囲と比べて10年は遅れをとっており、自分が失ったものの大きさに愕然としました。 当時に戻って青春をやり直したい、あの時健康でさえあれば自分だって…と後悔ばかりです。 なんとか取り戻さなければと友達作りや婚活を頑張るものの上手くいかず、楽しそうな同世代の人と比べて、楽しい思い出も人との絆も何もない空っぽの自分に虚しさ、やりきれない悔しさを感じています。 病気だったのだから仕方ない、人生はこれからだと切り替えようとしても、高校生、大学生、20代でしか経験できない楽しみはどうしたって取り戻せないし、周りは高校、大学の友人と今も繋がっていて楽しい思い出があり、今必死に友達を作らなくてもいいという心の余裕があるのに、私はこれから0から築いていかないといけないという事実にうんざりして投げやりになってしまいます。 街中で学生や同世代の楽しそうな姿を見るだけで嫉妬と虚しさで苦しく感じるほどです。 どうすればこのやりきれない気持ちと折り合いをつけて前を向けるか、どうかアドバイスをお願い致します。
私は過去、自分がとても酷いことをしましたが、いつも人のせいにして自分は悪くないと思っていました。 でも今は実は最低な人間だと気づき、後悔が頭から消えません。 高校の時、彼氏にフラれそうになって辛い時、受験前の親友に相談して時間を奪ってしまい(1回だけ電話で相談した)友人は受験に失敗してたぶん恨まれ疎遠になったこと 大学の時、親友とうまくいかない時に別の友人に悪口のようなことを話したら、その友人から親友に告げ口されてしまい縁を切られそうになったこと(謝りましたが前の関係には戻れません) 新卒で就職した仕事が辛くて続かなかったことを会社の人間関係のせいにしていること(実際に人間関係で私より前に同期が早期辞職しましたが、私の努力も足りなかったと思います) 会社を辞めて次の仕事までの間、お手伝いで学生時代のバイト先の恩人が開いた店で働きましたがその人とトラブルがあり、(仕事でミスをし酷い言葉を言われた)前の会社をやめて精神的に弱っていたこともあり自分から縁を切ってしまったこと 思い出せば数えきれないくらいの後悔、どれもこれも自分のことしか考えていない自分勝手で最低な行いだと思います。でもその時は相手に対して一生懸命のつもりでした。でも自分がちょっと辛くなると逃げたくなって人を傷つけるという自分の性質に最近気づきました。 今は結婚もして子供もいますが、主人に対してまた不満が募り、同じ過ちを繰り返してまた大切な人を失うかもしれないと怯えています。その反面、自分が過去にそう言う酷いことをしてきた報いだとも思うし、そんな人を傷つけてきた自分だけが幸せになっていいのかと思って前に進めません。 自分の過ちから学んで子供にも教えていこうとおもいますが、なにより自分が気づいてないだけで周りからは最低だと思われていただろうと思うとショックで、立ち直れません。そしてこんな時でも自分のことばかり考えているなと思います。 これからどのような心構えで前に進めばよいでしょうか。
26歳社会人女性です。 私には11歳の離れた妹がおります。仲は基本的にはよく、ふざけあったり、スキンシップしたりもしょっちゅうです。 しかし性格は真反対。不真面目で我が強くふらふらしていた私と違い、努力家で苦手な勉強に毎日励みいい大学へ行きたい!と頑張っています。 私も就職活動をして何とか大企業の正社員に滑り込み、不真面目な学生時代を乗り越えたつもりでいました。 それなのに、妹の頑張る姿を素直に応援できません。どうしても自分がサボってしまってやれなかったことを後悔して、乗り越えたはずの過去がサッと胸中をよぎり息が苦しくなります。 勉強している彼女の活動音が聞こえると後悔で胸が苦しくなり、気が気ではいられなくなるのです。 このコンプレックスを払拭すべく、学生時代の参考書を引っ張り出し勉強を始めました。勉強をマスターすれば、心の余裕が出る!と思ったからです。 しかしサラリーマンの身ですから、今さら高校生くらいの時の勉強をしたところであまり役に立ちません。まわりからは資格の勉強をしたら?などと言われます。 一人暮らしをして物理的に距離をとるのも手かなと思っています。 自分自身に原因があるのは間違いありません。これまで自分はわりと前向きでおおらかなつもりでいたのに、こんな小さな人間だったなんて…と思います。 親戚にコンプレックスのかたまりみたいな人がいて、いつも偉そうに振る舞い他人を攻撃しています。それを見ているとあんなふうになるのは本当に本当に避けたいです。 世代があまりにも離れている姉妹なのでとにかく可愛がる必要があり、こんな気持ちは見せられません。 情けなくて親にも言えません。勉強しなかったのが悪いんじゃない、と言われるのは目に見えています。 どうしたらこのコンプレックスを消しすっきりと前を向いて進めるでしょうか。前、というか目標が明確にないのがよくないのでしょうか。 いい大人がこんな小さな悩みなんですが、ご回答を頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
大学生です。 1年ほど前、元カレから暴力を振るわれるなど色々あって自暴自棄になり、その彼と別れた後も自傷行為ばかりしていました。つらくて、自殺未遂をし、病院に運ばれたこともありました。好きでもない人と付き合ったり、何度か勢いで体の関係を持ってしまったこともあります。 性風俗店で働いたこともあります。とはいっても、お金欲しさではなく、完全に自分を傷つけたいという欲求からでした。あまりにもしんどくて、1週間も働かずにやめてしまいましたが… 今は優しい彼氏ができ、死にたいとか、危険なことをしようとは思いません。1年前は大学にもあまり行けず、その時期の単位だけボロボロでした。でも、今は就職も決まり、卒業ももうすぐです。 今、元気になったからこそ、過去の失敗が自分の中で目立ってしまいます。 自分はあのときなんであんなことをしたんだろうと、全く理解できなくて苦しいです。 また、彼氏にそのこと(過去の風俗店勤務)がばれたらどうしよう、隠すのも申し訳ないし、いっそ言ってしまおうかと思ってしまいます。そんなことをしても関係が悪くなるだけなのに、心の中は後ろめたさでいっぱいです。 昔つらいことがあって自殺未遂をしたことだけ、彼は知っています。私から話しました。そのときも励ましの言葉をかけてくれました。本当にいい人です。 なので、こんな自分が付き合っていてもいいんだろうか、もしバレたらどうしよう、それだけのことをしてしまった、と悩んでしまって夜も眠れないです。 過ぎたことと割り切って幸せになりたいのに、ど、そんなことしていいのか、いつかこの幸せも壊れるのでは、と不安でいっぱいです。 もう1年も前のことですし、切り替えて生きていきたいです。私は後ろめたい過去を背負って生きていかなきゃいけません。 また悩んでしまったときの心構えや、激励をいただきたいです。
2年前に大学4年生の娘が自死しました。卒論も提出し、就職先も地元で決まっていて、その矢先でした。 娘は大学時代から双極性障害を患っており、メンタルが不安定でした。 自死するきっかけとなったのは、当時お付き合いしていた男性との失恋でしたが、さまざまな要因が重なってのことだったと思います。 母親として、「もっと愛情をかけて育ててあげればこんなことにならなかったかもしれない」とか「あの日、もっと早く帰ってくれば・・」と後悔の日々を送っています。亡くなった時から2年が過ぎていますが、ずっと気になっているのが、娘の亡くなる直前のバイト先の主婦の方のことです。 娘はバイト先でもメンタルが不安定で、それでも一生懸命働いていたのだと思います。それを察して、ある主婦の方が自宅の食事に誘ってくれたそうなのです。「バイト先の人が自宅に誘ってくれて焼き魚をごちそうになった」と私たち家族に話してくれました。その当時、娘はメンタルが不調で、たびたび一人暮らししている東京から北関東の自宅に帰ってくることがありました。私は、娘に優しく接してくれた主婦の方が、母親である私の代わりに娘のことを親身に考えてくれていることに 本当に感謝していましたが、その気持ちを伝える機会はないまま、娘は命を絶ってしまいました。 娘が自死したのは、アルバイトをやめてからなのでその方が娘の自死を知っているかどうかは分かりません。 娘が自死した直後は、家族がその悲しみから立ち直るのに精いっぱいでした。2年の年月が過ぎて、バイト先の食事をごちそうしてくれた主婦の方に一言お礼をしたい、という気持ちになりました。 この気持ちは亡くなった娘が望んでいるものなのかもしれないから、会ってお礼をすべきだと感じる一方で、わざわざ自死した娘のことを話して、相手に気を遣わせたり、悲しい気持ちにさせることはやめた方がいいのはないか、という気持ちもあり、迷っています。 娘が亡くなって、家族や親族の絆、友人や地域の人の絆をとても大切に感じるようになりました。これは亡くなった娘が私に教えてくれていることだと思っています。その方の連絡先もわからないので、まずはバイト先に娘のことを話して、と色々な方に娘のことを話さざるをえないのですが、感謝の気持ちを伝えた方がいいのでしょうか。それとも、そっと遠くから感謝していたほうがいいのでしょうか。
はじめまして、晴香と申します。 私は小学校のころにいじめにあっていて、毎日学校に行くのが憂鬱でした。自分にも悪い部分があったのだと思いますが、だからといっていじめる人の気持ちは全くわかりません。 1度だけ母に「学校に行きたくない」と朝告げてみたのですが、「今日は金曜日だからとりあえず今日は学校に行って、また来週考えよう?」と言われ、それ以来母に言っても無駄だと思い、意地になって休まず学校へ通っていました。 そのとき担任だった先生は話を聞いてくれたり注意をしてくれたりしましたが、いじめは収まることがありませんでした。 友達みたいな人はいたのですが、その人は私が一緒にいるときは友達のふりをして、私がいないところでは他の人達と私の悪口を言っているような人達ばかりでした。 小学生の頃は気づきませんでしたが、今ははっきり友達面していただけなんだなと認識しています。 だからなのか、いまだに『本当の友達』というのが何なのか友達というのがどういうものなのかわかりません。 私が就職のときは就職難でひどい状況でしたがなんとか職につかなければと思いパートにつきましたがそこでも社長の奥さんとその娘さんに目をつけられてしまい毎日嫌みをいわれるのは当たり前、私には仕事は見て覚えろと言ったはずなのに他の人には丁寧に教える、そんなことばかりでした。 そのパートは結局クビにされ、他にもバイトや派遣の仕事で生きてきましたが、何だか調子がおかしいと思い病院で診てもらったところ、精神的にも限界がきていたのか、申請すれば精神障害者手帳がもらえる病気だと診断されました。 なんだか自分の人生を振り返って見ると悲惨だな…と思えてきます。 人生は勝ち負けじゃない、とは思っていますが同い年の人でも立派に社会に役立っている方もいるし、自分は負けどころか真っ暗闇の中にいるようです。 人間関係もうまくいかない、友達もどういうものかもわからない。仕事もうまくこなせない。 こんな私のような人間に何か希望はあるのでしょうか? ネガティブな内容と長文、誠に申し訳ありませんでした。 読んでいただいた方、本当にありがとうございました。
私わ今22歳で学生をしています。 私わ今22歳なんですが18の時に 高校を中退しているので 今高校を行き直してる最中です。 そんな私わ死んだおばあちゃんと 今生きているおじいちゃんが私立の 高校に行かせてくれたのにもかかわらず 辞めてしまった事を後悔しています。 高いお金を払って母子家庭の私を 助けて、学校にいかせてくれたのに 私わ辞めてしまいました。 それに、母子家庭で母がお金がなかった ために、おじいちゃん、おばあちゃんに いろんなワガママをいい困らせたこと もありました。 たまに嫌な事を言って悲しませたり 親と喧嘩して迷惑かけたりも しました。 病院に入院するお金もおじいちゃん おばあちゃんにだしてもらったり いろんな迷惑をかけました。 でも、今、ごめんねっと 思ってもおばあちゃんわ亡くなって いるので、直接わ謝れません それに恩返しも出来なかったです。 私わどうしたらいいですか❔ 何をしたら許してくれるでしょうか。 わからず、虚しくなります。 そしてこの後悔から生きている おじいちゃんにおばあちゃんに 出来なかった、恩返しが おじいちゃんにだけでも出来ない だろうか。そう思っています。 ですが、もうおじいちゃんわ もうすぐ90です。 今からお金をためてなにかしたくても 学生なので、そんな余裕もないし いつおじいちゃんの みに不幸(死)が来て 恩返しが出来ないままあえなくなって しまったらどうしようか、 今、私に出来る恩返しわなんなのかが がわからなくて、何をすれば おじいちゃんわ喜んでくれるのか わからずに寂しく、悲しい気持ち になります。 おじいちゃんに、喜びをあたえ、感謝を伝える 生き方を教えてください。 何が恩返しにふさわしいか アドバイスをください。 長文になりすいません。 お手数をおかけしますが、 回答お待ちしております。
私は現在大学4年生です。 周りの殆どが進路を決め、卒業に向けてそれぞれ作業をしています。 そんな中で私はまだ就職が決まってません。 というか、決めきれていません。 私は元々地元の長崎の自治体で公務員になることを目指して勉強してきましたが、残念ながら不合格でした。 長崎の自治体だけでなく、大分の自治体も受験をました。 なぜ大分なのかというのも、私自身が国体出場を目標に取り組んでいるスポーツがあり、九州で国体選手になろうとなると、長崎か大分でないと県内での争いに勝てないような激戦区です。 また、お付き合いしていた男性が大分で働いておりあわよくば…とも思っていました。 長崎よりも環境面などで劣ってはいましたが、そういった理由で大分の自治体を受験し内定を頂きましたが、大分に移り住んで働きたいと思えないのです。 自分として考えられる理由としては、 お付き合いをしていた男性と別れたこと 先日行われた全国大会で優勝してしまい、長崎でもっと突き詰めたいと思ったこと(長崎の方が環境が整っているので) が考えられます。 実際に長崎でスポーツ支援を積極的に行っている企業からのお話もあり、心が揺れています。 まだ詳しいお話を聞いていないので確定ではありませんが、長崎の自治体と比べて待遇に納得できればそこもありかなとも思っています。 母親に相談したところ、スポーツで活躍出来なくなったときはどうするのか。せっかく勉強して受かったのだから大分の自治体で働いてほしい。それがどうしても嫌なら来年長崎の自治体を受け直してほしいと言われました。 父親も今年定年退職で来年から年金受給年齢までの5年間、無職の可能性が高いため、少しでも家計を楽にしてあげたいという気持ちもあります。 親の話を聞くと、今年から大分の自治体で働くのか、今年から長崎の民間企業で働くのか、来年受かれば長崎の自治体で働くのか、どれを選ぶのが一番良いのかわからなくなってしまいました。 ぜひともご助言頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
僕は今、原付免許取得に向けてアプリの勉強をしています。アプリでは何問も問題解いています。また、僕は自動車運転免許がないことが非常にコンプレックスであり、お金が本当に無いのでお坊さんにも言われましたが自動車運転免許取得の専門家に聞くのが1番ですがと言われても自動車教習所に通うことも無理です。だから、お金のかかからない原付免許を取得するしかありません。一刻でも速く自動車運転免許取得したいです。また、門真運転免許試験場に下見に行ったりもしています。 原付免許合格したブログには2日や3日で取得したという情報や裏校だけで受かったということがあります。僕は2年ぐらい原付免許時間がかかっています。これで原付免許取得出来た人がいるので悔しいです。僕は原付免許41点で落ちました。 まず、お坊さんにも言われましたがやるにも何でも準備が必要や日々勉強するかどうかですよと言われており自動車運転免許取得の準備を毎日模擬問題やアプリの問題をしています。原付免許合格ラインは45点なので40~44点をさまよっています。なかなか合格ラインに行きません。模擬問題で43点1回取りました。隙間の時間にアプリの勉強もしています。それが本当に楽しくて楽しくて自動車運転免許が欲しくて欲しくてたまりません。参考書で勉強する時もたまにあります。 参考書を読んで覚えるために何度も何度も書く勉強もたまにしています。 自動車運転免許がない自分が考えられないです。何度か言いますが自動車運転免許がないことに本当にコンプレックスであり一刻でも速く原付免許を取得したいです。お金が無いので自動車運転免許取得のために就職するしかありません。それも自分には我慢できないので原付免許の勉強を毎日コツコツとしています。 僕は過去に自動車運転免許取得出来なかったのがかなりの後悔です。本当に過去にその事を思わなかったのが自分の後悔です。過去に戻っても自動車運転免許を取得したいです。過去の自分に自動車運転免許ないのが今となって後悔しています。 僕が公共交通機関や自転車や徒歩で移動しているのが僕にとっては非常にコンプレックスです。僕にとって自動車運転免許持ってない自分が嫌です。自動車運転免許一刻でも速く取得したくて我慢すら僕には出来ません。 僕は原付免許を受験するタイミングが分からないのでいつになれば受けたらいいのか教えて下さい。