はじめまして。 祖父が認知症になりました。 認知症になる前は食事なども節制し、健康のため禁煙、酒も決めた量を自分で管理していました。 今は好きなように飲み食いし、寝る。 夜な夜な冷蔵庫を探り、勝手に酒を飲んだり、自分の食い残しを犬に与えています。(犬が食べてはいけないものまで) 前はスリムだった犬はまるまる太ってしまいました。祖父は生きている価値はないように思います。 一緒にいるとどうしても殺意が湧くので、デーサービスにいれればと思いましたが他の家族はダメだと言われました。殺すわけにもいかないので自分が逃げました。今は祖母や母が夕飯を作ったり世話をしているようです。母からは早く一人暮らしをやめて帰ってきて欲しいと言われます。 自分は帰りたくありません。 実家にいたみたいにずっとイライラ、小さなこともずっと怒っていました。家族に八つ当たりが多かったです。 帰りたくなくても、自分が実家にいなくて飼い犬が死んだら、早く祖父を殺さなかったせいじゃないかと思ってすごく怖いです。でも、自分の糞みたいな人生の方が大切で祖父を殺せないです。死ね、殺すと言いながらも全くやるきのない自分がムカつきます。 もうどうしたらいいかわかりません。 ごちゃごちゃと言いたいことがまとまらず、すみません。
私は幼い頃からとても極端な性格で、 常に、白か黒、0か100、正義か悪か、 で生きてきました。グレーな部分や50%を 理解できず、生きにくさを感じます。 例えば、嫌いな人がいるとします。 そもそも目も合わせませんが、こういう原因で 私はあなたが嫌いです。と相手に伝えたいのです。嘘をついたり、それを隠して付き合う方が 私にはストレスです。それに、私もはっきりと 言われたいです。それで切れるならそれまでの 関係、不必要なものは切る。白か黒かつける必要がないのにつけてしまう。私にとっては正義でも 相手からすれば悪ということもあります。 でも、私の中の正義、自分が正しいと思えば 100%全力で相手が悪いのです。周りは上手く 立ち回って自分が損をしない様に、相手も不快な気持ちにならない様な関係を嫌いな人とでも築いています。子育ても、どんなに大変でもやるかやらないかしかないのです。どんなに大変でもご飯を作るなら品数を減らさず完璧にする。 できないなら最初から作らない。 一品だけでも作ろう!は有り得ません。 100%できないなら意味がないのです。 グレーな部分、50%にも意味があり大切なことはわかっています。そして、人を傷つけたとしても はっきりさせたい白黒つけたい性格がいかに 自己中心的で幼稚か。実際はっきりしない場合や できない場合、すごくストレスを感じます。 そんなときはひたすら我慢です。ですがもう 限界なのです。嫌いなものは嫌いと伝えて何が悪いのか。友達は、利用するとこは利用して 嫌いな部分は出さずに自分が得をする関係を築いています。相手はそれに気づいてないので、 思惑はどうであれお互いいい関係なのです。 私も挑戦しましたが無理でした。やはり、 嫌いなものは嫌い、そうまでして関係を続けたくないです。私が幼稚で自己中心的なのはわかっています。何も成長できていません。 ですが、生きづらさも感じています。 思い通りにならなくて当たり前だし、自分の意思とは関係ない人間関係も上手にやっていかなければなりません。このままだと自分のストレスにも耐えきれません。上手に生きる方法、ヒントをください。
2年前に主人の実家の割と近くに新居を建て越してきました。 しかし、コロナや飼い猫の病気などあり、義母の誘いを断ったり、めんどくさがったりしてました。 私が精神的な病でのこの何年間も色々助けてくれたのに。 実母に寂しい思いをさせたまま他界させてしまったので、義母と仲良く楽しくやるのは申し訳ないと言う思いも少しありました。 その義母は2年前の夏ごろ大怪我をして、入院。コロナのせいでお見舞いも子連れで入らず、たった1人の孫娘にも会わせてあげられませんでした。 数ヶ月後退院したすぐ、義母に末期癌がわかり、また入院。でも子供は病室に入れてもらえなくて、出入口で運ばれる時に一度手を繋いだだけでした。 昨年の元旦に亡くなりました。 そしてしばらく経ってから私は会いたくて話をしたくて、なぜ義母が生きているうちに大切な存在だったと気がつかなかったのか。 友達も居ないこの土地で、唯一の味方で、話し相手だったと。 一緒に娘の事を心配してくれる大切な大切な人だったとようやく気付きました。 居てくれるだけで存在がこんなに大きかったのだと。 そして、新居が分不相応の高額で主人は自営業で今更ながら金銭面も凄く不安感です。 寂しくて、不安で、孤独が毎日襲って 娘の前でも泣いてしまい、娘が楽しい話をしてもなかなか笑ってあげられない。 心配させたら子供に悪影響はわかってるのに 明るいママになってあげたい 元気なママでいたいと思うのに、 何も気力が出ず、家事もギリギリやっている程度で、楽しいと言う感情がもう分からない こんなの嫌です。 どうしたら抜けられるのか。 他のママ達が羨ましい。 子供にとって安心できる親になりたい。 でも、どう考えたら落ち着けるのだろうか。 私は思春期の頃から、自分がずっと要らない存在、迷惑な存在だと思って生きてきました。 こんな考えでは子供に申し訳ない。 でも抜け出せない。 義母のいた頃に戻りたい。 戻れないのに、ずっとずっと考えてしまう。 不安症という病になってから数年ですが、 毎日不安で怖くて寂しい。 文章がぐちゃぐちゃで酷くてすみません。 明るい元気な、子供にとって安心する親になってあげたいです。 過去に戻れないのに後悔ばかりして生きる自分も嫌いです。 助けてください。 生きるのが辛い。 子供がいるのに生きるのが辛いなんて、もうこんな自分嫌です。
以前相談した弟のことでまた悩んでおり、 どう対処したら良いか分からなくなったので質問させていただきます。 現在、弟は精神障がい者の認定を受けて施設で暮らしています。私は離れたところに住んでいるため、電話やLINEで弟の相談に乗っています。 弟は、学生時代から付き合っていた女性と数年間で縁を切ったり戻したりを何度も繰り返していて、度々、その関係をどうしたらいいかという相談に乗っていました。 2人は精神的に依存し合っていて、その女性の言動によって弟が深く傷ついたり、ひどい時は命を断とうとまでしていたので、私は縁を切るかそれが難しければ距離を置いた方が良いと毎回伝えていました。 先日、弟はその女性と今度こそ縁を切ることを決断しLINEをブロックしたと連絡をくれたのですが、 それから情緒が不安定になり、毎日、縁を切って良かったのかわからない、また元通りに戻りたいと私に言ってくるようになりました。 過去に何度も苦しい思いをしたことや、今回縁を切れて自立するチャンスだということを話しても、 「自分は馬鹿だから苦しかったことは思い出せない。良い思い出ばかりだからまた仲良くしたい気持ちになる」「元彼女の存在がなかったら自分はダメ人間だからこの先一人だし楽しいことがない」と言います。 そのうち、辛いからやけ食いややけ酒をしたと連絡が入るようになりました。 これまでリストカットや薬の多量摂取などもしたことがある弟なので、ここで元彼女から離れられても今度は何に依存するのか、心配になります。 いくら相談に乗っても過去のことは思い出せないと言われたり、自暴自棄になっているのを聞いたりするのが、私自身どんどん辛くなってきて、一昨日、今から電話していいかと言われた時に初めて断ってしまいました。 疲れていて相談に乗るエネルギーが残っていないからまた元気になったら、と伝えました。 その後、弟から家族LINEに、自分は先に行きます。という自死をほのめかす連絡が来ました。 幸い両親が電話で話をして、ストップはかけられたものの、またいつこうなるかわかりません。 私は、正直、元気な時でももう相談に乗るのがしんどいです。毎日勝手に涙が出ます。弟には生きていてほしいです。親にも穏やかに暮らしてほしい。弟が一人ぼっちにならないように私もできるだけ支えたいですが、もうどうしたらいいかわかりません。
肺癌(手術できませんでした。)で2年6ヶ月…放射線、抗がん剤と治療を頑張って続けてくれた母ですが、先日の検査結果では癌が少し大きくなって気管支を圧迫し、リンパも腫れています。担当医師からは治療してもほとんど効果は期待出来ないと言われました。放射線、抗がん剤の副作用で辛い治療するよりも、緩和ケアに移行して症状をやわらげて日常生活を送れるようにした方が良いんじゃないかと進められています。 治療しなければ1年もつかどうか、治療して効果が出ても2~3ヶ月延命出来るだけで、年単位での生存は難しい。 母には余命の事は話していません。 母はまだ治療すれば癌が小さくなり治療しようと思っています。 前向きに考えている母の気持ちを尊重して治療するのがいいのか… 母が悲しみ悩み泣き崩れても、ちゃんと話をした方が良いのか… 私の母は重要な事は自分で決められない人です。7年前までは父が判断し母がしたかってましたが、父が亡くなってから私が判断してきました。 私は例え少しでも長く生きていてほいと思う気持ちがあります。 余命宣告の事を考えると辛い思いしないで最後まで母らしく過ごしてほしい気持ちもあります。 11月15日までに担当医師にどうするのか決めなければなりません。 母が癌になった時からいつかこんな日が来ると覚悟していたつもりですが、実際にこの日が来ると苦しくて悲しくて、とうすればいいのか判らなくなっています。 考えれば考えるほど混乱してきます。 私はひとりっ子で結婚していますが、主人は仕事も忙しくあまり家に居る事が少ないです。 親戚も疎遠で相談する人がいないです。 母に治療を頑張ってもらうにしろ、余命の話をするにしろ、どう話したらいいのか…… どうか宜しくお願い致します。 助けてほしいです。
いつも優しくお言葉をかけて下さりありがとうございます 今も辞めたいと思っている介護の仕事を続けています。人手不足なのに一人の職員が自己退職に追い込まれ本当は続けたいのに退職届を出してしまったようです 詳しい事は分かりませんが施設長・ケアマネ・看護師に呼ばれて話し合いの上で決まったようです。パートなのに今月に入って定時で帰る事が出来ません、体力的に限界を超えそうです‥自暴自棄になりそう・・なっていると思います 持病の心臓の方は特に大きな問題もないようです。喜ぶべきなのですが少しでも異常があれば入院出来て仕事から離れられるのにと考えてしまう自分がいます 手術さえ受けなければ悩むことなく死ねたと思います。14年前に主治医と初めて会った時に「大丈夫、治りますよ」の言葉にその時は安心しました。あとは出会っていなければこの世にいないとまで言われました。今となれば死んでいたかったそうすれば苦しむことも妬むこともなかったと思うようになっています 生きている、生かされていることに疲れてしまいました 生きたくても生きれない人もいるのに贅沢だと言われても仕方ないですが‥ 全てを悪い方に考えてしまいます こんな私に大馬鹿野郎!と怒ってください 今は只々、自分の生き方に疲れてしまいました。リスカはその後していません 早くこの世から消えたいです
あまりにもお恥ずかしい話ですが、今まで因果の道理を全くしらずに、好き勝手に生きてきてしまいました。 生き方を本気で悔しいですが間違えました(>_<) 快楽の果ては死ぬしかないのでしょうか? 自分の人生を背負うには時があまりにも遅すぎ、自分の人生を見ると吐き気がし、人生に押し潰されて動けなくなってしまいます。 本当に生き方を間違えた。と心底思いますし悲しいです。動いても動いても、自分と切り離され、からっぽです。自分の人生から離れている感じです。離人症です。 今もずっと病院とカウンセリングの往復だけで、後は家で死を待っています。人生手遅れで本当に気力がなくうごきたいですが動けません。 生きていけそうにありません。 こんな私はやはり死ぬしかないのでしょうか? 仏様に手を合わせ懺悔しても、ただ吐き気と発狂したくなるほど自分か狂ってしまいそうになるだけで呼吸困難になりまた人生を見るのをやめます。 わかりにくいと思いますが、生きていく気力が何年間もありません。 ハスノハにも何度もお世話になりましたが、いよいよ私の人生もここまでかと思っています。 羽目をはずしすぎ、本当に恐ろしい人生です。 ただ何もしなくても今までの罪に押し潰されただただ恐怖です。本当に一日中怖くて怯え続け死にそうです。 因果応報なんて今さら言われても無理です。 耐えられません。押し潰されて動けません。本当にアホな人生でした。這い上がる気力はもうありません。と言うよりも、手遅れで背負うことができません。動くことができません。 自分の人生を背負えず生きていけないですよね。 どのようにして死ぬか日々考えています。 本当に怖いです。 話はずれてしまいますが、中絶経験からお地蔵様へ懺悔と「我が子をよろしくお願いします」とお願いしても、「知らんがな!それだけのことしておいて今さら」と言われている感覚になるので、「良いことをいっぱいするので我が子をよろしくお願いします」と言っても全く善い行いどころか、普通の行いすらできていません。以前 教えて頂いた五戒というのはできる限り守っているのですがそれだけで、我が子の冥福を、祈るのはだめでしょうか?
実家の家族の言動に傷ついてしまい、どうしたら良いかわからなくなってしまいました。 十数年前から兄が精神病で引きこもっております。それが数年前に母が脳梗塞で倒れ施設に入ってから、家族仲が悪化して実家に帰ることが嫌になってしまいました。 それまでは病気の兄を迷惑だと思いつつ良くなればいいなと願う程度には想ってやれたのですが、母が倒れた時の心無い一言で完全に愛想が尽きました。 父も母が倒れたショックと兄への苛立ちで私に八つ当たりをするようになり、実家から更に足が遠のきましたが、それでも少しずつ歩み寄って落ち着いてきました。そして父が退職し、とうとう兄を実家から追い出すと言い始めたのでそれを信じて支えてきましたが、やっぱりもう少し面倒みると言い出します。 これを何度も繰り返してきました。 その度にまたかよ!いい加減にしろよ!と両親に訴えながらも次こそはと信じていたのに、先日は「長男は跡取りだから」とまだ養う気のようです。 それを聞いてもうなんだか絶望してしまい、衝動的に連絡先をブロックしてしまいました。流石に音信不通は…と思ってブロックを解除しようと思うのですが、全く指が動かなくて。 実家のことを思い出すだけで涙が止まらなくなり、頭も胃も痛い。食事をしても吐いてしまいます。 思い返せば両親はいつも兄のことばかりでした。私は両親の関心が欲しくていい成績を取ったり有名大学に進学したり、母が喜ぶ振る舞いをして、父の趣味と同じものを学んで…。 でもそれが全部無駄だったと思うと虚しいです。若い頃は結婚したら子供が欲しいと思っていたのに、両親のようになりたくない、兄のような子どもを得たくないと考え、子なし家庭で生きていくことにしました。本当は子供が欲しかっただろう夫には申し訳ないです。 両親への執着を無くそうと考えるのに、怒りと罪悪感に悩まされます。もうどうしたら良いかわかりません。
今回は私自身の話ではなく、友人の話です。 SNSで同じ趣味で繋がったフォロワー、Bくんです。 私はアラサー。Bくんは今年度で大学卒業予定の22歳。 「内定貰えない。もう何社受けたかわかんない。 こないだ受けた最終面談の結果が1ヶ月後だって。その間に何社にエントリーシート出せばいいの。どうせ落とされるのに、オンシャにゴマすりすりしまくった紙ペラになんの意味があるの、しかも今時アナログとかバカじゃん。 片道2時間かけて面接行って、面接官のおっさんの昼飯の話をされるとか、学生舐めてるとしか思えない。 卒制もやらなきゃいけないのに、大人の世界はクソだ、俺たち若い世代も苦労しなきゃならんとか思ってるんだ。 別にオンシャじゃなきゃダメな理由なんかない、今の状況なら働けたらそれでいい。採用する気ねぇのに面接なんかやんじゃねぇ。バカにしてる。 俺このまま内定もらえなかったら、来年生きてるかどうかわかんねぇわ。てかもう死にてぇ。生きる価値ないわ…」 以上、全部ネット通話で吐き出されたものです。 私は「うんうん」「しんどいなぁ」「えらいよ、Bくんもまだ内定貰えない他の子も頑張ってるよね」としか声をかけてあげられません。 私は幸いにも働くことができています。首都圏にいる者で、緊急事態宣言中も週5日で出社せねばならない業種ではありましたが、それでもありがたいことだなと噛み締めているところです。 そんな私からBくんにどんな言葉をかけたらいいのか、もう引き出しがありません…。 「俺来年死んでるから」と言われる度に「死ぬなよ、Bくんの地元の美味い中華料理屋さん連れてってくれるんでしょ。私に奢られろ」とかなんとかひねり出すんですけど……(あ、Bくんに対して下心はないです。ダチです!) そんなこと言うなよ、大丈夫だよ、生きてればなんとかなるよ、遠距離だから聞くことしかしてあげられないけどいつでも聞くよ。 ──でも報われない、でも内定もらえない、意味がない、死ぬしかない…。 ほぼ毎週聞きます。私も彼のネガティブに引きずられそうになります。「じゃあ死ねよ」と言いそうになるのをなんとか飲み込んでいます。こんな自分も情けなく思います。 Bくんだけじゃなくて、今の就活生さんや次年度就活生になります、という大学生さんや高校生さんが不憫です。 なにか、なにかいい声かけは、できることはないでしょうか…。
私は自分が大嫌いです。 繊細で些細なことを気に病みます。自分の思い通りにいかないことがあるとイライラして何にも手につきません。生きていく中では、自分の思い通りにいくことに比べたら、思い通りにいかないことの方が断然多いと思います。こう考えるとさらに落ち込みます。 心は繊細なわりに行動が雑で頭が悪いため、よく下手をこきます。その度に、落ち込みやすい性格のせいで、何日も、何ヶ月も、何年も落ち込んだままです。成功したことはすぐ忘れるけれど、失敗したことはよく覚えています。過去を思い返せば、明るく過ごせた日なんてなかったように思います。毎日が疲労困憊です。 疲れているのによく眠れないため、毎日不機嫌に過ごしています。睡眠の病気を持っていますが、重症なわけではないので、言い訳にはなりません。上手く対処できていない自分に吐き気がします。今日も身体が重いです。大人に近づくにつれ、身体が重く感じ始め、気がついたら10年が経ちます。この問題を解決せぬまま、職をいただいて働き始めてしまいました。 仕事をサボりがちです。生きて遊んでいくだけのお金があれば、仕事なんてしません。真面目に仕事に取り組めない自分が嫌いです。仕事をしなくてはお金が得られませんから、やるしかないです。でも楽しくないのでやりたくないのです。 やりたいことがありました。でも時間もお金もないので今はできません。将来のために頑張れるか?十中八九、無理です。もう限界です。 毎日を明るく過ごしている人間も大嫌いです。 どうして普通の人間は平気な顔をして仕事ができるのでしょうか。私と同じ人間とは思えません。私が人間ではないのでしょうか?ではどうしたら人間になれるでしょうか。 自分のことが好きな人間が、やりたいことができている人間が、毎日笑える人間が羨ましいです。「冴えない顔してるけどどうしたの」と言われます。逆に、こんな世の中で、なぜ笑って息ができるんですか?と問い掛けたいです。実際、平気な顔して生きてる人間が憎たらしい。 毎日辛くない人はなぜ辛くないのでしょうか。辛い毎日から抜け出すにはどうしたら良いでしょうか。いま苦しみなく死ねるなら、死んでしまっても良いです。約30年よく頑張ったと思います。これ以上苦しみたくないです。 長く辛い、自分を好きになりたい人生でした。 今日までの自分を殺して、生まれ変わりたい。
とても素敵なお嫁さんだと思っていたんです。でもところどころ疑問もありました。けど、「まさか。。。」で、終わってたんです 。父が弟の結婚には大反対、占いまでしてまでも反対、けど、本人達に押されてしまいました。亡くなるまで、「あれは金目当てだ、騙されるな」と言っていました。 確かに、事故を起こせば、弟には内緒にしてくれと、60万かかった修理代まで払わせる始末、結婚式からマンション、戸建て、車など、上手い感じで私の父に出させました。 父は見栄っ張りなのを上手く利用されてると自分でもわかっているところもありました。 その父が私の息子に残してる腕時計も何故か、義妹が取り上げました。「まだ、早い、私が預かる」と。 ならば私に預けてくれてもいいものを、生意気だと取り上げました。 最近は60代の母をぼけてると言い始めました。 妹の事も精神が病んでると言います。その妹には「あんたとは付き合わない」と、直接言ってきたそうです。 私の両親の事を「子供に愛情が無いから、兄弟かわいそうな育ち方をしてる」等、言って来たり、祖母の遺品が無くなった事をその場にいない叔母のせいにしていて、実際私に渡されるものが実は義妹に行っていた事が分かりました。 最近は実家の貴金属がを狙い、揚句には土地家を狙うかの様に、上手く段取りを取ってるような言動があります。でも、表向きはいい人を装います。 私には何故か、母の悪口、妹の悪口、揚句には弟の事まで。 このままだと、母が騙されてしまいそうで。既に結構なお金を使っているようです。 どうすれば母に信じてもらえますか?私は少し離れてるので、そばに居る義妹に色々とひっくり返されてしまい、信じてもらえません。 義妹の友達が裏で話してるのを聞いてしまった事も有ります。お金目当てと。我が家の人間は平和ボケしてると。 本音を言えば出て言ってもらいたいくらいです。 彼女が母へ色々と吹き込んだ頃で、妹は実家へ行くのも怖いと言います。妹と義妹は同い年です。生きてるのも辛い、母と接するのも怖いという位、飛んでも無い事を吹き込んでるようです。母は近所に住む、義妹を信じてしまっています。良い人振りをして、お金は出させるは、ものは持っていくわと、とても怖いです。 どうすればいいのでしょう。
私の父親は金銭苦により自殺しています。 母は兄と住んでいますが無職兄が母に金銭的DVをしています。お金を出すまで家で暴れたり、母を職場に行かせない死ね死ねと暴言など精神的に追い込むなどです。 母は兄のせいで借金まみれなので65歳なのにパートを3つ掛け持ちし月に一度休みあるかないかです。見ていて辛く兄に黙って引っ越して逃げようと言ってもそんなお金もない仕事失いたくない気力もないと言い動きません。私は遠方に嫁いだのですがこちらに呼んでも来ません。 私も自分の家庭がありいっぱいいっぱいであまり援助できない情けない娘なんです。 度々もう母からもう殺そうかなとか疲れたとか連絡がきたり兄からは母が自殺すると言ってるよと連絡がきたりします。 母は私が小学生ぐらいかは死ぬと言っていなくなったりしてたので探しに行ったりしてました。 そして父親が本当に自殺した事もあるのにそれは直りません。 私自身離れていてこの連絡がくると胸が苦しくなり説明のしにくいパニックのようなのが起きます。 私がこうなってる事を伝えても自分はこんなに苦しいのにあなたまで責めてくるんだと言ってきます。母は一生懸命しているのもわかります。でも離れて兄を見捨てない限りお互いよくないのに動き出さずそれを何度言ってもこの状況にいないから気持ちわかるはずないと言ってきます。兄はどうなっても自業自得だと思います。でも母に幸せになってほしい。助けたい。でも私を苦しめる存在でもあります。 私が渡したお金を兄に取られていたり。母の為に渡すのはいいです。でもなんで兄に渡るのか悔しくて。母は私だって渡したくない仕方なかったと言います。その母を責める私は間違っているのか? 自分自身もきつく何度も疎遠にしようと思いましたが心配だし母を見捨てれません。私はどうしたらいいのでしょうか。 兄のDVについて警察やあらゆる所に相談しましたが家の物を壊すなどで母を怪我させるとかではない為動いてもらえませんでした。 世の中には本当に生きていなくていい命ってあるんですね 兄が死んだら悲しむ人は正直1人もいないと思います。家族、親族みんなホッとするのが本音です。死なないと治らない事ってのもあるんですね。
先日、交通事故を起こしました。 一時停止が甘く、完全に止まれていなかったのと、「ぶつかる!」と思った時にパニックで足が動かなくなってしまい、ブレーキを踏むのが遅くなってしまいました。 お相手は7箇所も骨折をされて入院してます。コロナの影響で直接謝罪に行けないのですが、手術はなく、ご飯はご自身で食べることができ、スマホも使えるらしいこと、事故直後外見上の怪我や出血はなく、意識ははっきりしててお話ができたことから、お相手のご家族や保険会社は「骨折しやすい箇所じゃないか」と仰ってます。 しかし、私が怪我をさせたことは変わりなく、毎日、後遺症なく五体満足に治りますようにと祈ってます。 警察の聴取や実況見分は当日中に終わり、帰宅を許されたので、今は自宅です。 また、警察から「今まで通り暮らして良い。処分が決定するまでは運転もしていい」と言われ、何日も会社を休めず、出勤してます。 運転はする気になれません。 ご本人やご家族に申し訳がなく、毎日泣いてしまいます。 日常生活が辛いです。 事故のことは上司には報告したのですが、同僚や友人などには話していないので、職場での雑談や趣味の話、「コロナが収まったら旅行しようね」などの連絡が来ます。 お相手の方とご家族が一番辛いのだから、私は些細な楽しみや喜びも感じてはいけない、と思う反面、何も知らない同僚や友人が持ち掛けてくれる話に楽しみやありがたさを感じてしまいます。 こうしてネットを見ることも、お相手の方は入院してるのにと考えると、ネットやテレビを見てもいいのだろうかと思います。 本を読んでも、登場人物たちは私のような馬鹿な加害者ではないから人生を謳歌できるのだと思うと読めなくなってきました。 事故後から食欲がなく、1日1食も食べていません。昨日、数日ぶりにアイスが食べたいと思ったのですが、お相手の方を思うと食べる気力がなくなってしまいました。 反面、自分のことが信じれず、今の自分は無意識に加害者意識に酔ってるのではと不安になります。 加害者なので、ご相談する立場ではないと思うのですが、心が壊れそうです。 心の底から謝罪と反省を繰り返してるのですが、自分の起こしたことは許されることではないです。 日常生活に辛さを感じたり、心が壊れるのが私の罰だと思うのですが、今後どう気持ちを整理させ、どう生きればいいでしょうか。
身体のことで たくさん悩んでいることがあります。 でも、ひとにいえないです。 どうしたらいいのかわからないです。 人にわかってほしいけど、 同じ症状な人じゃないとわかってもらえないと思ってしまいます。 だって病院の先生だってわかってくれないんだもん。 誰ならわかってもらえるのかわかりません。 昔からひとりよがりだと言われます。 だって本当にわかってくれないじゃないか、 自分のことを話しても 変な人扱いです。 どうしたらいいのか本当に悩んでいます。 わたしはどうしたらいいのか、 本当にわかりません。
いつも、楽しく、ありがたく読ませていただいております。 タイトルの内容について、ご意見を頂戴したく。 妻の話なのですが、現在精神的な病にかかっております。 いわゆる、躁鬱病という病です。 病が原因…と言えば、それまでなのですが、何とか妻の思うコトを理解したいと思い、相談させていただきました。 妻は、口癖のように「疲れた」「辛い」「死にたい」と言っています。 そんな言葉に対して、私は色々な言葉をかけています。 しかし妻は「死にたいと思ったことがない人には理解できない。理解できない人には何も言われたくない。」と言ってきます。 この言葉… 正直、私には反論ができません。 "死にたい"と思う気持ちは知れても、全く理解ができないのです。 私は、死ぬほど辛いなら逃げればいい。生きていればいいコトがあるかも!?と思っているタイプです。 ここからが質問です。 妻に限らず、人が死にたいと思うということは、どういうことなのでしょうか? また、妻にはどのような言葉をかければ良いと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。 ぜひ、よろしくお願いいたします。
こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 劣等感の質問です。 自分なりに一生懸命やってきた、けれど生きていけるほどの収入が得られない。 現在そのような状態にあります。 (現在までにアルバイトを3つさせて頂き、 パワハラ•人間関係で退職したことがあります) (仕事をしたいのですが、劣等感や過去のパワハラ•人間関係を思い出し、 現在は自分なりに出来る仕事を一生懸命やっております) パニック発作や予期不安が強く出る時があるため抗不安薬を時々飲んでいます。 劣等感が強く出て、自他•この世に怒りが出る事があります。 カップルに出会う、レジで粗雑な対応をされる、同業の方に会う時、 最近はそのような時劣等感を感じます。 (けれど、ある時自分が敵を作っている時もある、 そう感じた出来事もありました。自分の敵意•殺気が敵を作っていると) 検索して少しヒントがあり、劣等感は自分を愛する事で少なくなっていくとあり、 それを仕事の合間、自分なりに行なっています。 休みを少しずつ増やしてみる、好きな事をする、好きな所に行ってみる、 色々な事に感謝をする。 少しだけ心が軽くなるので、少しずつ増やしています。 今、友人•恋人と呼べる人はいませんが、 友人•恋人•家族と生きていける道を探しています。 劣等感を少なくし、自分なりの道を歩むにはどうしたらいいのか、 アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
弟が急死し、実家の行く末を案じています。弟には妻と3人の子供がいます。 でも、弟の他界後、実家に来る回数も減りました。15代の旧家です。今は管理業者に頼み管理してもらっています。もちろん、管理費は私がだしています。ご先祖のこれまでの苦労を鑑み、思いに心を寄せる時、あの実家を軽視することができません。 長男とか相続人だからという枠を超え、実家を守っていける人が維持していくのが一番いいのではないかと思いますが、私も嫁に出た身ですから、果たしてご先祖はどう思うのでしょうか? これまでなんども義理妹にお願いしたのですが、お盆には海外旅行、実家のシーツは一年以上干しっぱなし状態だったこともありました。私と主人と娘で毎年墓掃除をしたり、仏壇にお茶をあげたりしています。 また、弟の長男は県外の就職を希望しており、いつかは戻って来るとは言うものの、これまでの行動を見てきた私には信用できません。 定年後戻っても、自分が家にいないその間のことは何も考えていないので、その場の逃げかとさえ疑ってしまいます。 義理妹は気が強く、実家の家を改修しても、ありがとうさえ言いません。 良くなりましたね、と、まるで人ごとのようでした。 実家には住む気がないので、大切に守るという気持ちがないようです。 あの家で育ったものにしかわからない思いがありますが、義理妹に理解は無理かと思います。 こんなお恥ずかしい状況ですが、私がどうすることが一番いいのか、そして今後このストレスをどうやって振り切っていけばいいのか教えてください。 お世話になります、よろしくお願いします。
人の心を苦しめて人って何がしたいんでしょうか?? 人が幸せになるのが嫌なんでしょうか? 人より優位に立ちたい心理なんでしょうか? 人と関わりたくない。 もう、何年も苦しみ続けてます。 皆、私の感受性を使って不幸にしよう、気持ちを落としてやろうとしてきます。 生きてても人生を邪魔してくるようにしか思えない。 明るく前向きに進みたい。 そんな日は生きていたら訪れるのでしょうか? もう、必死になって物事に取り組みたくなくて。甘えなのでしょうか? 頑張り続ける事に疲れを感じて、仕事を辞めて7ヶ月近く、ほぼ寝て過ごしてしまってます。 気力が湧かないんです。 誰も邪魔してないって言うけど、現に邪魔されてはいないけど、やる気を失わせようと、目標に到達させまいとしてくるようにしか思えない。 また、頑張っても無駄で失敗するんではないか…と不安で頑張ろうって思えなくなってます。 たぶん、いろんなやり方で私の気持ちを落として、行動させないようにするのが世間の思いなのかな、と最近思うようになってしまって。 私に直に意地悪をするわけではなく、人を使って時間を吸い取って、やる気を失わせて…。 私が馬鹿って皆言うけど、そういう気持ちにさせた人はどうなんですかね? 皆、私がどういう行動にでるかずっと見られてる気がしてうまく行動ができません。 私は一生、人の目を気にして生きていかないと駄目なんでしょうか? 優しく、穏やかな日常を過ごしたい。
こんばんは。 質問させてください。 職場でどうしても相容れない方がいます。 人の噂話や悪口雑言が酷く、 私のことも事実ではない事を吹聴されました。 モヤモヤと一日中考えてしまう事が多く、 拘泥してしまう自身の未熟さにも嫌気がさします。 気にしないようにしても気にしてしまいます。 気にしないように努める事に拘っているのかもしれません。 あの人に会いたくない。またある事無い事吹聴されたらどうしよう。 あの人、退職したらいいのにといった、このドロドロした感情とどのように向き合えばよいでしょうか?
不幸自慢のように思われてしまうかもしれません。けれど、どれだけ不幸であったか、不幸であるかということを書かせていただきます。 小学生のときに転校してから、今までずっとずっと、死にたい死にたいと思いながら生きてきました。 いいかげんに幸せになりたいです。 転校した初日に母に言った言葉は死にたいだったそうです。私は覚えていないのですが…… その日から学校にいても家にいてもしんどくて、生きていることが辛い、消えたいと思う毎日でした。 実際はしんどくないのに死にたいと言っているかというとそういうわけでもありません。 小学生の頃は人の目が怖かったです。場面かんもく症といって、学校関係の場面では声が出ずに話すことができませんでした。前を向くこともできず、首が痛くなるほど下を向いていました。 小学生の頃には父からの性的な暴力が何度かありました。今はもう一緒に暮らしてはいませんが、親子関係は続いています。ですが父親として認めることはないです。 中学生は不登校で、少しだけ通いましたが、授業をまともに受けられないし、下ネタが飛び交う荒れた環境でした。1人の子からブサイクだ、存在が気持ち悪いといじめられたこともあります。机をぶつけられたりもしました。 高校生の間は、転校してからの人生で一番穏やかなときでしたが、やはりブサイクだ気持ち悪いと言ってくる人はいました。辛いことが重なった結果うつ病になりました。 こうやって書いていると、あまりしんどくなさそうだなぁと思われるかもしれません。 ですが本当に心がしんどくて、生きることが苦しいんです。 最近は支えてくれていた母もしんどくなってきてしまって、ケンカが増えました。私が責任を押し付けて、母のことを尊重できていません。 私の命はなぜあるのだろう、苦しむためにあるのかなと感じます。 変な話、嫌に思われるかもしれないのですが、小さい頃に悪いものに取り憑かれたことがあるみたいなんです。有名な厄除けのお寺でよくしてもらいました。 その悪いもののせいで辛い人生なのかなって、悪いものに責任を押し付けたくなります。 生きることは苦しみであると仏教は説いていますよね。 幸せになれるって言って欲しい気持ちもあります。 長年苦しんだから、幸せになれますか? 人生に希望が見えなくて、希望を見せて欲しいって思ってしまいます。