現在恋愛に悩んでいます。 結婚を含めた将来的な部分もよく話した上で交際を 始めた彼がいるのですが、彼が私に言って くれていたことが「嘘だったのではないか」と思ってし まう行動や出来ごとが続いていて、彼を信じていていい のかわからないし、彼とどうコミュニケーションを取った ら良いのかがわからなくなってしまいました。 交際を始めてから今まで間に、彼の子どもも中絶しました。 もう本当に私が死んでしまいと今でも思います。 普通だったら「そんな人ならもう良い!」となる ところでしょうけど、私はこんなことがあったから こそ2人で乗り越えたいし、幸せになる方法を探したい と思ってしまうのです。 さよならした子どもに、また私たちのところに戻って 来てほしいと思うのです。 でもこれが執着なのだとも思います。 彼と別れることでこれ以上自分が傷つきたくないのだと 思います。 どちらにも進めず、怖くて苦しいです。 どうすれば執着から解放されるのでしょうか。 不安や恐れを手放すことが出来るのでしょうか。
タイトルの通りの悩みです。 反出生主義になりそうです。 私は元々反出生主義ではありませんでした。 しかし、子供がいる人間からの子供がいない人間への迷惑行為や問題発言などが現実で問題になったりSNSで炎上する事を何度か見るうちに、どうして反出生主義者がいたり既婚者が“子持ち様”と言われるかという理由や、反出生主義者の気持ちが分かるような気がしてきました。 決定打になったのが、中絶した人(私ではなく他人)に対する障害児がいる人の言葉です。 内容は割愛しますが、やむを得ない理由で中絶した人にかけるような言葉ではありませんでした。 “どんな理由があっても中絶は悪で出産するのが正しい”とでも言いたいそれは、私の考えをを反出生主義に傾けることに成功したと思います。 事情を無視して他人に出産を強要する様子が、とてもグロテスクに見えました。 悩みながら中絶した人よりも、他人に出産を強要するような子持ちのほうが子供を育てているから偉いという風潮が怖いです。 私はおかしいですかね? 反出生主義でいても良いでしょうか?
初めまして。 ここ半年ほどずっと悩んでいることがあり知恵をお貸しいただければと思いご相談させていただきます。 半年前から付き合っている恋人がいるのですがお互いに好きかわからない状態で半年がすぎました。過去付き合った人のことを考えると今の相手には恋はしていないと思います。ただ、私はなんでも話せる友人がいないため性格や悩みが似ている今の相手になんでも話すことができお互いに共感できることが多いようでそのあたりは心地がいいと思っています。 しかし、相手は精神的に幼く基本的に愚痴か自慢話ばかりしていて人への気遣いなどよりも自分への関心が強く酷い時にはうまくいかないことがあると八つ当たりをしてきます。過去私もそういう時期があったので気持ちはわかるのですが、もう寄り添うことにも疲れ、結婚も同棲も考えていないようでこの先付き合っていても時間の無駄なのではないかと思ってしまいます。 私は本音で話せる友人がいないので別れるとまた孤独な時間が戻ってくるのが怖くてきっぱり別れることもできません。 どのようにすれば私は幸せな方向へ迎えるでしょうか?人付き合いとはどこまで我慢し受け入れればいいのでしょうか。
大丈夫って言ってほしいです。 彼氏はアイドルが好きです。私はそれに嫉妬してしまいます。 アイドルには好きとか可愛いとか言ってるのに口下手なので私には言ってくれません。推しの顔を見たら「あぁこの笑顔が可愛いと思ってるんだろうなー」とか「このパフォーマンスに惹かれてるんだろうなー」とか考え出すと涙が出てきてしまいます。 好きと推しは別なので異常なのは私です。もう自分で制御できないくらい嫌になってしまいました。 嫉妬するから私の前で話さないでって言うのが遅かったです。1年以上我慢してました。だからこそ限界なのかもしれないです。アイドルの顔も曲も一切見れなくなりました。インスタも出てくるだけで不快で、彼氏のインスタもストーリーでアイドルを載せられるのが怖くてずっと非表示です。1回したら戻せなくなりました。めっちゃ重たい彼女で情けないです。でもそれ以外は全部好きだから別れたいとは思わないです。 大丈夫って言ってほしいです。アイドルより彼女は大切で可愛いだとか嘘でも良いのでなにか心が楽になるように励まして欲しいです。
幼い頃に見た夢の話です。 今私は43才です。 幼稚園に入るか入らないかくらいの頃に見た夢の話なんですが、いまだに覚えているのでなんか理由があったかなと気になっています。 夢は、真っ暗で何もない空間に片方の掌をこちらに向けたすごく大きな仁王像のようなモノが立ってるんですが、私はその足元で遊んでいて、「あ、そろそろ行かなきゃ」って歩き出した時に振り返ったら仁王像のようモノがすごく太い声で「ずっと見てるからな」と言っただけの夢です。 そこで目は覚めました。 仁王像はとても怖い顔をしていましたが、夢の中の幼い私は怖がる事もなく安心して遊んでました。 私の親はキリスト教で仏教とは全く触れ合った事がありません。 なので当時はその仁王像のようなモノが何なのかわからなかったけど、30才頃にパソコンで見た東大寺の金剛力士像が夢に出てきた仁王像とすごく似てました。 でも1人でした。 なんか意味とかあったのかなぁといまだに気になってます。 よろしくお願いします。
こんにちは。相談内容を読んでいただいてありがとうございます。私は婚活をしている26歳女性です。 今どき結婚しないでも生きていけることは知っていますが、私は人生のパートナーが欲しいです。友達ではダメなんです。とにかく私はずっと助けて欲しいんです。中学時代に仲間外れにされていたのがきっかけで、それからずっと誰かに助けて欲しいと思うことが止まりませんでした。それが将来の旦那さんだと思うんです。 あとは、20代を過ぎれば結婚するのは難しくなってしまうということを知ったから、今交際相手もいない自分は凄く焦っています。 私はいわゆる典型的な長女の性格で、人に頼れませんし、甘え方も分かりません。でも、頼れるし甘えさせてくれる人と結婚したいです。道は険しいと思います。なので、無理な気がして怖いです。 正直、すでに婚活をしているので、この不安は不要です。でも考えてしまいます。どうしたらこの不安をなくせますか? 今まで不安で、見極めず変な人と付き合ってきてしまいました。 何か助言をいただけたら嬉しいです。
両親二人とも続けて病気で倒れました。 結婚し私は実家から出ていましたが、体調が悪いと実家から連絡がきたため、倒れた時の救急搬送時には付き添っています。 先生の説明、入院の手続き、両親の職場への報告に行ったりと、去年から心落ち着きません。 幸いなことに、身体に多少不自由は残りましたが、身の回りのことはできています。 そこはとても良かったのですが、私の心が追いついていません。 電話が鳴るたび、また何かあったんではないかと心臓が止まりそうになります。 私は今は主婦に専念していますが、働こうと決めていました。しかし、たまたまなのか、面接などの予約を入れた途端に両親が倒れたと連絡が来るのが続いたため、働くことが怖くなりました。 再発も高い確率である病気のため、また何かあったら…と思うと、いつ起こるかわからないことに不安になって動けなくなっています。 自分の家庭も、両親も大事です。 両親が入院中は、両方の家庭の家事などをこなしました。今でも、何か不安なことがあると呼ばれて実家に帰ります。 後は、私が働きながらできていたら完璧なんだけどな……と、理想と現実の差に罪悪感があります。 できていない自分が情けなくなります。
もう好きではないのに、4年前にお別れした人の連絡先を消せません。私のせいで相手を傷つけ、最後は二度と自分の人生に関わるなと言われ、そのために、彼と共通の友達(私にとっては全員)とも縁を切るよう頼まれて別れました。ですから、相手にとって私は思い出したくもない存在であるのは分かっています。 ですが、別れても好きだった私は立ち直るために、「いつか会える時に、胸を張っていられるようにしよう」と思い、自分の弱さと甘えに向き合ってきました。言い換えれば「もう一度自分を認めてほしい」という気持ちで頑張ってきたのです。それが妄想であっても当初の自分にとって1番のモチベーションがだったからです。 そのせいで、新しい恋人ができ、前の人を好きな気持ちがなくなっても、彼の存在に執着して連絡先を消せません。 今の恋人と同棲準備をするにあたり、この気持ちを整理したいと思うようになりました。連絡することも、来ることもないのに、連絡先を消したら、本当に会えなくなってしまうのを認めるのが怖くて、消せないんです。 どうしたらこの気持ちを手放し、連絡先を消せるでしょうか。背中を押してください。
こんにちは。もすと申します。 よろしくお願いします。 私はとても無能でクズな人間です。いつもアルバイト先で周りに迷惑をかけてばかりです。仕事をちゃんと行うことができません。頑張っているつもりですが、怒られてばかりです。また、親切心で誰かを手伝おうとするとだいたい空回りします。 せめて愛想良くしようにも、不器用なため逆に孤立してしまいます。 もう25歳なのに年下の学生アルバイトさんの方がしっかりしていて、とても自分が情けなくて仕方ありません。 自分の存在が嫌いです。周りもきっと私の事を邪魔に思っていると思います。 私は昔からずっとそうでした。いつも周りにとって邪魔な存在でした。きっと嫌な思いをさせてしまった人も少なくないでしょう。 いっそのこと死んでしまおうかと思いますが、その勇気はなく今も生きています。ですがこの先もこのままだと思うとたまらなく怖くなります。 私はどうしたらいいのでしょうか?
今、不倫をしています。体だけの関係の人もいます。 いずれも、恋愛や結婚を望んでいる訳ではありません。 私は、内面は地味で、穏やかに過ごすのが好きなのですが、外見は派手で背も高く、周りからは高嶺の花と言われることもあります(ありがたいことですが、こう言われること自体苦手です)。 恋愛経験も無い訳では無いですが、 中学生の頃に外見で男子にからかわれ、女子からは色目をつかってると虐められたこともあり、トラウマとなっていまだに上手く恋愛ができません。 私のことを好きと言ってくれる人のことを好きでいられないんです。だんだん一緒にいるのが気持ち悪く感じてしまいます。 でも、不倫相手やセフレの彼とは、真剣な恋愛という訳でもないので気軽に、人恋しいときなどはつい頼ってしまいます。 彼らとは関係を切るべきたとわかっています。 他の男性とちゃんとした関係を築けないから、縋っていることも理解しています。 こんなことを続けていたら幸せになれないのもわかっています。 でも、周りに誰もいなくなるのが怖いんです。 私もきちんとした恋愛をして、結婚して、支え合えるパートナーがほしいです。 恋愛する資格もスキルもない私ですが、この先、幸せになれるのでしょうか。 どうしたらいいのでしょうか。
結婚して4年目になります。 1年前、携帯を見てしまい旦那の不倫に気付いてしまいました。 今も続いているかは分かりません。 怖くてそれ以来携帯は見ていません。 その事に関して、旦那に問いただしてはいません。 ただ、旦那は私が気付いた事に気付いたような気がします。 その後不倫を辞めた感じも少しありますが、まだ怪しいです。 子供もいないので(お互い望んでいないのです今後もないです)別れも考えました。 ですが、実家には帰りたくないし、旦那の事も好きですし、会社が同じなので別れるとなると私が辞めざるをえないと思い(お互い店舗責任者なので直ぐには辞められないとは思いますが)別れないでいようと思いました。 別れないと決めたなら、不倫にも気付かない振りを続けようとも決めました。 ですが、時々どうしようもなく不安になるし、辛く惨めな、そして寂しい気持ちになります。 旦那にと言うよりは相手の女性がどうしても許せません。 私はどうしたら良いのでしょうか。 旦那と別れる気はやはりありません。 不倫を続けているのであれば辞めて欲しいのと、私自身知ってしまった事実を忘れたいです。
はじめまして。 自分は、SNS上で知り合いを陥れるような行為の手助けをしてしまい、その結果、陥れようとした犯人が私という誤解を生んでしまい、私はその知り合いの友達などに縁を切られました。 縁を切られた友達と私には共通の友達がおり、その人に仲介をしてもらい誤解はなんとか解けました。 陥れようとしている行為の手助けをしたという事実は誤解を解けたとしても残り続けています。自分がこの事実を背負って生きていくっていうことだってわかっています。 ですが、その絶縁されて友達からのような報復を受けるのかと考えるだけで、怖いです。 集団から除け者にされたらどうしよう、シカトされたらどうしよう、嫌われたらどうしようと思ってしまいます。 人に嫌なことをしたのに、こんなことを考えてしまう自分って本当に情けないなと思ってしまいます。だけど、私は何度も人から裏切られ続けていてほんとに人を信じることができないです。 たぶん、人を信じられないから平気で、友達の知り合いを陥れる手助けをしたのだなと思っちゃいます。 どうしたら、こんな人を信じられない自分から変わることができるんですかね? 自分の中ではもう変わらないしいなくなってしまいたいと考えてもしまいます。どうしたらいいですかね…
いつもお世話になっております。 私は、普通の人なら経験しないような本当に酷い悪事を犯しています。 それも、1つや2つではありません。 動物を責任持って大事にできなかったこと、身内を、大事にできなかったこと、数えきれません。 家庭環境や家族の影響も少なからずあるのではないか、と責任逃れをしようとしても、やはり自分の性根、自分の選択を誤った結果が、今この抜け出せない後悔と絶望です。 あの過去がなければ、私は普通の人のように、後ろめたさを抱えず自分の幸せを胸を張って求められたはずです。 自業自得という言葉が胸な重くのしかかります。 苦しみ、後悔から抜け出したい、普通に自分の幸せを願いたい、と私が望むことは許されないと考えています。 しかし、受け入れられない時も来ます。 その葛藤です。 罪への反省より、自分が幸せになってはいけないことに後悔が勝ってしまう時もあります。 生き続けるにしても、死ぬにしても覚悟ができません。 正義からすれば、私は死んで当然の人間だと思われることが怖いです。 まとまりの無い内容で申し訳ございません。こんな人間で旦那にも子供にも申し訳ないてす。人並みに結婚なんてしてはいけなかったと、今更悔やんでいます。
私は現在、離婚調停中で夫と別居をしており、実家の母と暮らしています。 息子が一人いるのですが、離婚を迫られて、息子と二人で生きていく覚悟ができなかった私が息子へしてしまった行動のせいで、私と一緒に暮らすことはできず、今は夫と夫の両親と暮らしています。 現在、監護権をどちらにするかを裁判所へ委ねているのですが、私には監護権をとれる可能性が低いように思います。 息子にしてしまったことの後悔と、申し訳なさと、息子と一緒に暮らせない日々に絶望しかありません。 働いて一人でも前向きに生きていくという気力もわかずに、こんなにつらいなら死んでしまいたいと思う毎日を繰り返しています。でも自ら死ぬのが怖いのです。 甘えているのはわかっているのですが、どうしたら立ち直って生きていけるのでしょうか。 お答えをお願い致します。
こんばんは。 仕事について伺いたいことがあります。よろしくお願いします。 私の父は会社を経営しています。昔から継ぐように言われ、その度に断ってきました。 しかし、社会に出てから仕事がうまくいかず、同じ職場で2年と続きません。 自己都合の退職以外も、会社が業績不振で解散したり、自分が手術することになりやむなく退職ということもありました。 その度に父の会社に就職するよう言われましたが、仕事内容に興味が持てないのと、家族とはもともと価値観が合わず、一緒に仕事がしたくないことから断っています。 しかし、先月務めはじめた会社をわずか一ヶ月でやめることになってしまいました。 このような結果になり不甲斐ないのですが、帰るのが深夜一時とかになり。。 無理と判断しました。 そしてやはり、もううちの会社に入る運命なんだよ、と言われてしまいました。 私には妹がいて、妹は継いでいいと言ってるのですが、不思議と仕事がうまくいき役職もついて、やめる気配は全くありません。 私自身未熟な部分が多々あることを承知の上で質問しますが、この仕事をするのが天命だ、というのはあるのでしょうか。 継がない限り、仕事はずっとうまくいかない、続かないのでは、と思いはじめ怖くなってきました。 今、社会に出てから約12年が経過しました。 正直、父の会社で働きたくありません。 でも私は天命というか、運命や流れに逆らっているのでしょうか。。 真剣に悩んでいます。 解答よろしくお願いいたします。
子育てをしていると、『子供は親を選んで生まれてくる』という言葉をよく耳にしますが、本当なのでしょうか? 私自身、両親から厳しく育てられていて、自分の中で親イコール怖い存在であり、自分の意見を押し付けてくる存在 というふうになっています。 共働きで忙しく、祖父の借金問題や親戚との確執で両親ともに気持ちに余裕がなく、そのせいもあっていつも厳しく接してこられたように思います。 友人からよく聞く仲良く何でも話せる友達親子のような関係がいつも羨ましく思っていました。 何でうちの親だけこんな感じなんだろうと、子供ながらによく思っていました。 父のことは未だに苦手ですが、大人になり、母とはだいぶ色んなことを話せるようになりましたが、昔の思いは消えず複雑です。 そんな私にも二人の子供がいますが、やはり自分がされたように必要以上に厳しくしてしまいます。 大きな声で叱ったり、時には手を出してしまったり、、 子供の頃は、大人になっても両親みたいな親には絶対ならない!と決めていたのに、育てられたように育ててしまい、子供たちが寝た後に寝顔を見ながら『こんなママでごめんね、優しいママのところに生まれてきたかったよね、、』と言いながら泣いてしまいます。 子供たちのことは何よりも大切に思っています。 子供たちは私のことを選んで生まれてきたなんて思えません。 もっと大切にしてくれる優しいママなんてたくさんいるのに、たまたま私なんかでごめんねっていつも思います。 答えじゃなくても構いません。 何かメッセージをお願いします。
初めて質問します。 私は大学四年生の就活生です。 周りが就活を終える中、未だに「ここだ!」という企業に会えていません。 いくつか、良さそうだなあというところはあったものの、すべて不合格でした。 就活に際して私はこれからどうすべきなのか、というのが今回伺いたいことです。 活動を初めて気づいたのは、自己分析などをした結果、 個人で生きてきた経験ばかりなので、企業に属して働くことが向いてないのではということです。 かといってフリーで働く勇気も無く、しぶしぶ正社員採用を受けています。 また、自分がやりたい仕事がハッキリしていないというのもあります。 子供の頃から抱いている夢は現実的では無く、いろいろあって志望はしていません。 そのため「企業選びの軸」なるものは無く、興味があるところを受けています。 なので説得力のある志望動機が語れず、一次面接で落ちる日々です。 継続して企業を探すことも可能なのですが、精神が丈夫ではないので今後続けることに不安しかありません。 というのも、先日第一志望に落ちて虚無感でいっぱいになったからです。 また、時間をかけてもなお見つからなかったとき私がどうなってしまうのか、正直怖いです。 内定は販売を行う企業一社から頂いているのですが、金銭面でも業務内容的にも心惹かれるものではありません。 言ってしまえば、ここで働きたくはありません。 妥協に妥協を重ねて、この企業で働くのもアリかなあ、という気持ちもあります。 皆様に就活のことで相談に乗っていただくのは申し訳ないような気もしたのですが、 私が苦手な、カウンセリングのような相談以外でお話を聞いてもらえるのがここしかなかったので… どうぞ、よろしくお願いいたします。
私は中学生の頃、芸能人や有名人に対して好きか嫌いかを投票するサイトを見ていました。 そこであろうことか私は、数名の芸能人に嫉妬で嫌いと投票してしまいました。 そのサイトは、投票すると好き嫌いのパーセンテージや、コメント欄が見れる仕組みだったのですが、コメント欄は誹謗中傷だらけで酷いと最近話題になっていました。 私は、コメントはしなかったものの、嫌いと投票してしまったことに非常に後悔しています。 不特定多数の人から、嫌いと投票されたらどれ程辛いのか少しでも考えれば分かるはずなのに、そんな事も考えず、浅はかで愚かな行動をしてしまった自分がおぞましいです。 嫌いと投票してしまった芸能人を見る度に、罪悪感や自己嫌悪、申し訳無さで苦しくなります。 その芸能人が、私のせいで、傷付いたり追い詰められてしまって、今後の人生に悪い影響を与えてしまったらと考えると、自業自得ですが、罪悪感と不安で押し潰されそうです。 その芸能人のSNSを、辛くなりながらも、チェックして、幸せに生きているのかを見るのが日課になりつつあります。 しかし、無理やり幸せそうに振る舞っているのでは無いかと思ってしまい、不安で不安で仕方無いです。 ただただ幸せに生きていてくれることを願い、2度とこんな事をしないようにして、反省と自戒の念を込めて生きようと思いますが、毎日が不安で怖いです。 そもそも、反省とは具体的にどのような事をすれば良いのでしょうか?毎日不安で怯えながら生きる事が反省に繋がるのでしょうか? また、この事は家族に打ち明けるべきでしょうか?それとも、1人で抱え込むことが正しい選択なのでしょうか? 乱文でごめんなさい。
はじめまして。私は保育の専門学校に通っています。21歳です。 最近、朝起きるのが辛いです。今日も学校か、なんで生きているんだろう、と目が覚めた時からネガティブな気持ちになります。気持ちが落ち込んだまま日々を過ごしています。なんのために生きているのか分からなくなっています。楽しみがありません。 自分に自信がなく、堂々とできません。人との関わり方が分からず、表面的な関係で終わってしまいます。常に受け身です。友達がいません。緊張してしまい、何を話したらいいのかわからないです。話すのが怖いです。いつも孤独感がまとわりついています。本当は楽しくおしゃべりしたいのに。寂しいです。こんな歳になって、友達の作り方が分からないなんておかしいですよね… 人間向いてないと思います。人間やめたいです。私は中身のない、からっぽな人間なんです。 こんな私が生きていていいんでしょうか…社会に出ても何の役にも立たず、むしろ周りに迷惑をかけてばかり、という姿ばかり想像してしまいます。きちんと働けるのかとても不安です。そもそも保育士として働けるのか…こんな私が子どもと関わる仕事に就いていいのだろうか… どうしたら周りの人のように前向きに元気に明るく生きることができるのでしょうか… 上手くまとまっておらず、読みにくくて大変申し訳ないです。
こんにちは。いつもお世話になっております。 私は幼い頃に軽度ではありましたが、小児喘息を患っておりました。 小児であったこともあり快方へ向かいましたが、今でも体調を崩すと発作が出ます。 有難いことに喘息に対し家族の理解や知識はかなりある方ですので、家にいる時は苦しくて動けないと温かい飲み物を持ってきてくれたりクッションや枕を差し出してくれたりするのですが、全ての人がそう理解のある訳ではありません。 それは当たり前で仕方の無いことだと重々承知しておりますが、今日新型肺炎が流行っている中、呼吸器系の病気は人権を略奪されているのではないかと思うくらい軽蔑視されます。 みんな新型肺炎が怖いのは分かります。私も日々恐怖しております。 ですが私が呼吸をする度に喘鳴音がするのも、膝に手をついて呼吸しなければ満足に立っていることも出来ないのも新型肺炎のせいではありません。 このような情勢では病院に行くこともできず、かと言って喘息持ちなのだと話しても煙たがられます。 理解してくれる存在がありながらぜいたくな悩みではありますが、どうしてもっと強い身体で生まれて来れなかったのかと思ってしまいます。 私は周りの声や視線をどのように捉えれば良いのでしょうか。 身体がどうしようもなく苦しくて仕方が無いのに、心まで疲弊してしまいました。どうか温かいお言葉お願い致します。