hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 悲しい」
検索結果: 8453件

彼の浮気

私には2年半付き合っている彼氏がいます。 付き合った当時、私も束縛などが激しくて、2人の中での浮気の基準を“異性と、内緒でご飯に行ったらダメ”としていました。 それは、私から提案したものです。 しかし、先に裏切ったのは私で、付き合って3ヶ月目あたりの頃、仲の良かった後輩の男の子と内緒でご飯に行ったことがバレてしまい、喧嘩になりました。 結果的に話し合いのみで許して貰え、今に至ります。 今まで、その一件以外にも、このようなことは何回かあり、彼にもそのような過ち?はあり、喧嘩になり、仲直りの繰り返しでした。 しかし昨日、彼が浮気していたのが発覚したんです。 それも、2人で決めた約束以前に、世間から見ても各自にアウトな浮気でした。 既にそのような行為までしていて、その相手の子にも彼女をいることを隠して会っていたようなんです。 その浮気相手がラインで彼女がいるのか、聞いていることに関して、彼は、「別れたいけど別れられない彼女がいる」と言っていました。 流石に私の中でのキャパが超えてしまい、彼を問い詰めると、 「本当にこの子とは1度だけで、付き合いたかったわけじゃない。最近は本当に大事にしなきゃ、悪いことしたと思ってたから、この子とはこれから会わないつもりだった。ただこの子も被害者みたいなもので、彼女いるって知ったら傷たらと思ったから、こういう風に傷付けないために、言い訳した」と理由を説明してきました。 昨日、電話で話し合っている時、 私が、理由はどうであれ、今後のことを考えて行く上で、とりあえずその女の子には電話でもいいからわたしのいる前で謝ってもらうと伝えました。 恥ずべきことをしたのに、自分は私を踏み台にして、相手とも自然に会わないようにフェードアウト、なんて、ムシが良すぎるので。 そしたら彼は「なら浮気したというカテゴリではお前も過去にしたんだから、お前もご飯内緒で食べた男に謝りの電話いれろよ」と反論してきました。 正直呆れています。 長くなってしまいましたが、なんでもいいのでアドバイスが欲しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

もしもし、運命の人ですか。

彼がバイトの飲み会でひどく酔って、新しく入った女の子と何秒か彼から手を繋いでしまいました。ひどく後悔して、私に話さないで付き合うことができないと言われ話を聞きました。私はなんで〜‥!と思いました。彼も彼で大切な私がいるのになんでだ、と思い続けていました。彼も私も自分のことがわからなくなる人でした。そういった一瞬の気持ちから別れることになりごめんなさい。もう一度チャンスをくださいと言われました。 私は一緒にいたい気持ちもありましたが、このまま付き合っていても、また浮気をされたら悲しいなと思ってしまうし、私は彼を好きでいられるのかな‥‥と不安になりました。彼も彼で私に償おうと必死で付き合ってくれるのかもしれないけれど、でもそれはきっととてもつらいことで、彼は自分のことを責め続けてしまうと思います。彼の可能性のある人生をそんなふうに過ごしてほしくありません。①私から別れを切り出し、別れることにしましたがこれが合っているのかがわかりません。 彼とはコロナが流行り始めた頃、ネットで出会い、付き合いました。別れそうになり、私は飛行機に乗って彼に会いに行きます。それが彼との初対面でした。そこからすべては始まりました。私は熱を出してしまい、なんとかしようと彼は彼の両親に電話ですべてを話し、私を家まで付き添って送ってくれました。私の両親や関わる人にすべて話し、謝りました。彼も熱を出してしまい、二人で寝込み、病院に行きました。お互い色々言われるし、しばらくは会えない。つらいけど、お互い支え合って、結婚して幸せになろうと言われ、二人で婚姻届を書いてお守りにしました。それから会えない日々も続き、色んなことでケンカをたくさんしました。でもどんな時もお互いを向き合い考え続け、二人の関係を諦めることはありませんでした。 お互いまた付き合えることを望んでいます。②でも私は彼とまた付き合えるのかわからないのです。一度離れ、私は求め過ぎず、自分を大切にできること。彼は自分の行いを反省して赦すことを。色々経験を重ねて変わろうと決めました。そこで一緒にいたいと思う時が来たら電話をかけ、そこでもう一方も成長し思いがあるなら付き合おうと。ただ未来は約束はしない、運命に任せようと。ただお互い運命の人だからきっとだいじょうぶと励ましました。③未来はどうなりますか④二人が前を向けるよう応援していただけませんか

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

どうやったらうまく本音を伝えられますか?

初めまして。 私は母との関係に悩んでいます。シングルマザーの時期もあり辛いことを母と私2人で乗り越えていき、親子というより親友のような関係です。しかし母は子供の頃から祖母の無茶苦茶な教育や家庭環境(虐待)により普通の人間として歩む道、学校へちゃんと行き、集団行動をするなどをあまり経験しておらず、母はおそらく私が初めて分かり合える人間、なんでも言っていいような関係、ある意味当時母が祖母と出来なかったことをできると思ってるんじゃないかと思います。祖母は一昨年に亡くなりましたがその後の遺産問題でかなりつらい状況です。私が小学生の頃くらいから鬱病を患っています。 しかし最近、いえ昔からだったのかもしれませんが母の絶対に間違ってるような発言、具合が悪いせいで突然機嫌が悪くなる、私への態度(虐待とかは絶対にありませんが無視など)が酷いです。ですが私は昔から気を使わせたり、怒らせたりしたくないので常に明るい口調でどうしたのとか何かあるなら言ってほしいとか気を使い続けています。自分が母の矛盾した点を突いたりすることはありません。父もとても面倒な人間なので同様です。私も人間なのでイライラした時などがありぽろっと吐き出した言葉が嫌な捉え方をされたり家事を手伝わなかったなどそういったことで喧嘩もしますが基本的に悪いのは私。何度もなんども今まで母に対して思ったことや、感じたことをぶつけようと思っても全てを言い切ることができないし、言ったら言ったで『死にたい』『私なんか邪魔だよね、もういなくなるから』など言われ私がどう返しても何度もそう言われ返さなければ『何で無視するの?』など言われます。 どう返しても正解はないし、言われる私の立場を考えてほしいと毎回毎回思います。鬱病であり、母の昔の経験も知っていて可哀想だと思いますが、かなり辛いし、面倒です。 そして塾に通い始めた私は夜も遅く帰ってきてコンビニでを買って食べようと思ったら母が来て『なんで連絡くれないの?』といわれ何のことか分からずラインを見たら『私邪魔だよね』と来ていました。知りませんでした。たまたまご飯の付属したものを母が落としてしまいました。母は『だってそこにおいとくから』といってそのまま行ってしまいました。さすがにこれにはかなりイラっときたしとても悲しいです。母を傷つけずにどうしたら私の本音をいったらいいですか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母親の態度

よろしくお願いいたします。 私は上手く愛されずに育ちました。兄と弟とは区別され、私さえいなければ完璧な家族なのにと、だから早く死んでこいと言われて育ちました。 帰宅すると、まだ死んでなかったの?と笑われるし、暴力も暴言も親の気分次第では当たり前でした。 私が長い間父と性的関係にあったので、母を苦しめていたことも原因の一つですが、女だからと毛嫌いされて育ちました。 早く諦めればよかったのかもしれませんが、私はただ母に愛して欲しい一心で生きてきました。 ですが3年ほど前から母が私に優しくするようになり、今は驚くほど私にべったりです。苦しくなるほど全てを私に任せてきます。 朝着る服から、出かけるスーパー、夜にお菓子を食べるかどうかまで、全てをです。 子どものように振る舞ってきます。 それに、母方の祖父母が90過ぎていて手助けが必要なのですが、母は実家は嫌いだからとの理由で私に任せっきりで、すべての責任が私にあり、仕事のようになっています。 母が私に構ってくれることを素直に喜べる心があればいいのですが、今までの自分が悲しくて頭がおかしくなりそうです。さみしくて全てを投げ出して死にたくなります。 夜中家にいることがしんどくなって、もういいかな?頑張ったよね?と自分に言いながら外を歩いてしまう自分がいて、頭がおかしくなっています。限界を感じています。 昔から不眠症で上手く眠れないのですが、やっとの思いで寝た夜中でも起こしてきます。 精神的についていけないです。 私はこどものころから仲良くなることを求めていたはずで、嬉しいはずなのに、私に余裕がないと殺したくなってしまいます。最近は外にいても余裕がないです。 父と弟は居ますが、私は嫌われているので頼れません。兄は家を出ていますが、私を心底嫌っていて中学生の頃からほとんど話していないので頼れません。 上手く折り合いをつけるためにアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/10/14

彼氏のコミュニティに嫉妬してしまう

21歳女子大学生です。 私には現在付き合って2ヶ月ほどの彼氏がいます。 大好きだった前の彼氏に振られて傷ついていた私の心を癒し、心から愛してくれる素敵な男性です。 しかし、最近彼のコミュニティのことについて思い悩んでいます。私より歳が1つ上で違う大学に通っている彼はあるサークルに所属しています。付き合ってすぐ彼がサークル内で北海道旅行に行っていたのですが、SNSにアップされる写真は男の子と写った写真だけでした。しかし最近彼と同じサークルの人のSNSを見る機会があり、そこには彼氏を含めて男女で楽しそうに旅館で卓球をしたり旅行を楽しんでいる動画がアップされていました。正直とてもショックで、萎えてしまいました。私は、男女の友情が成立しないと思っているし、付き合う条件として異性絡みの少ない人が絶対で譲れないものだったからです。その条件は彼に付き合う前に事前に伝えてありました。私がそれを指摘すると、そもそもサークルの女の子に可愛いとかそんなの一切ないし俺は喋らないから大丈夫だよと言っていましたが私には女の子がいて楽しくしている事実がショックでした。私が機嫌を損ねて付き合う前にこの動画を見ていたら付き合ってなかったと傷つくことを言ってしまったのに彼は優しく私に接してくれました。 友達そのことを相談すると、彼は私がそれを見たら傷つくと思ってSNSにあげなかったからなんか複雑だよねと言われました。私も、彼女が傷つくこと平気でするんだと思ってしまいました。 確かに彼はサークルに入っているといえど異性絡みは少ないし友達や家族に俺の彼女可愛いんだよと紹介してくれたり、SNSにも私のことを沢山載せてくれます。本当に良い彼氏です。 だから、私の心が狭いことはわかっています。小さいことだと思われるかもしれませんが今でもたまに思い出して萎えてしまったり、私とは違う人種なんだなと悲しくなります(私は異性の絡みがほとんどないので)。この気持ちをもう一度彼に伝えるべきか、伝えるとしたらどう伝えるのがベストなのか悩んでいます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

妹の初盆。

お盆の忙しい時に毎週毎週同じ事ばかりすいません。 今日も亡くなった妹についてです。 妹は今年の4月に亡くなったので、今月が初盆です。 精霊棚構えて、位牌置いて、葬竹のなんか飾ってもらって、施餓鬼の紙とか飾ってもらって、玄関にも何か旗飾って、燈籠も準備して、お盆にはお坊さんに来てもらい、その後も、お寺に行ったり、最後とぼしあげで終わるようですが、そもそもこんなことして妹の為になるのか、まだ生きてたらこんなことしなくて良いのにとか、こんなことをこんなに早くやるはめになるとはとか頭ぐちゃぐちゃになりながら準備してますが、辛いだけです。 時間は経っても、まだ妹がいるのでは、もし生きてたらとか、やはりあの日助けることが出来てたはずなのに、自分のせいで死なせてしまった罪悪感があります。 妹が亡くなった日から毎日同じことを思ってます。1日も休まることがないです。 自分のせい、自分のせいの繰り返しです。 慎重さが足りなかった。 いい加減に看てた。 これまで何度も死にかけたけどその都度助かってたので、妹には強運がある。 死にはしないだろうという軽い気持ちでいた。 為に殺してしまったと激しい罪悪感と妹への申し訳なさ、何より死んでしまった本人が一番かわいそうでなりません。 僕は今までは確かに1人でよくやってきたと思います。 凄いと思います。 しかし妹はこんなに早く亡くしてしまっては今までの事は全て間違ってた、のだと思ってしまうのです。 今までは何とか毎日生きて来ましたが、ただ生きてるだけです。 母の少しの世話と簡単な家事とトイレ、風呂、くだらん仕事の繰り返しで、何もないです。ダラダラ生きてるだけです。 暑いせいか食欲もなく頭も痛い、吐き気もして、毎日キツイです。 ハスノハに投稿されてる他の方も身内亡くされた方は物凄くつらそうで、文章読むだけでもかわいそうです。 特に子供亡くされた方の投稿は自分に似てるのでかわいそうです。 妹は40まで生きましたが、もっと早く学生、幼児期に亡くなってる方は本当にかわいそうです。 皆さん絶望してると思います。何を言われてもその時は少しだけ気持ちが楽になるのですが、またすぐに元に戻ってしまうと思います。 身内、特に自分より年下の弟、妹、子供亡くされた方々はどうやって立ち直ると言うか、絶望から脱してるのでしょうか? あと初盆や毎日線香あげは意味あるんでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/08/27

自分に価値がないって思ってしまいます

初めて相談します。 学校を卒業して何年かになる社会人ですが、友達がいない自分がものすごくコンプレックスです。 同年代の人達はみんな友達や親しい人がいますが、私は殆どいません。会う、となる時は必ず私から連絡した時のみです。毎日が寂しくて寂しくて心が潰れそうです。人が不快にならないように楽しく会話出来るように心がけてきましたが、どうやら出来ていないようです。 友達がいない自分は人と上手くいかないんだと言われているようで、それも辛いです。仲良い人が別の人と複数人でワイワイしているのをみると、ますます惨めな気持ちになります。その子に対して「もっと私を見てよ」ってなってしまう自分も、同年代の人たちに対しても「私とは違うな」とか「でもこの人よりは」など比べたり卑屈になってしまう自分のことが嫌いです。多分こーいうところも友達ができない原因なんだろうなって思います。 もちろん、友達の多さが人の価値を決めるわけじゃないっていうのは分かっていますし、それぞれの生き方があってもいいよねっていう開き直りの気持ちもありますが……どうしても寂しくて、惨めで、誰かと繋がってみたくて、でも方法が分からなくて辛いです。友達いない自分は誰からも求められてないから、生きていく価値がないって思ってしまいます。 仕事が上手くいっている訳でもないし、この先ひとりで生きていくのが怖いです。どういう心構えで生きていけばいいのでしょうか、いい加減この劣等感から開放されたいです。ご教授いただければと思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

猫の性格が急に変わり困っています

私は今まで祖母と二人、猫5匹と暮らしていました 猫とは仲良く暮らし、懐いていました。 ですが、3ヶ月ほど前に彼氏と同棲を始め 祖母の家には休みの日、週に1回通うかたちで生活しています。 ですが、今まで可愛がっていた猫の1匹が私が家を出たのが原因で性格が変わってしまいました。 いきなり走りだし机の上を乱したり、他の猫に喧嘩をしにいったり 私が祖母の家に行くと、逃げて撫でさせてもくれません。 原因は明確、私が家を出たことです。 家を出る前に、猫たちそれぞれに家を出るからお婆ちゃんをよろしくね たまに家に帰ってくるから寂しくないよ みんな仲良くしてね と、お話しして家を出たのですが その1匹の猫ちゃんだけ伝わっていなかったのか 私を裏切者のように接してきます。 言葉がわからない猫ちゃん 心の病気かもしれませんが、病院につれいくのも可哀想 私が祖母の家に行くと嫌がる でも、祖母と私が電話をすると聞き耳を立てる素振りがあるようで 電話越しに猫ちゃんを呼ぶと喜ぶ素振りがあるようです。 嫌われていないとしたら、すごいツンデレです。 寂しいから構ってほしいのかもしれませんが 対応がわからず、逃げてしまうので可愛がることも難しい状態です。 どうしたら良いのでしょうか

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/05/23

今後の結婚生活

夫はASDの傾向があり、成人した子ども2人も同じで引きこもり状態です。  子育てはお願いした事の気が向いて事しかしてくれません。子どもの大切な事を決める時、相談しても返答はない為、私が全て1人で答えを出してきました。  夫が子どもに無関心ではない事もわかるし、特性上返答がないのも分かります。でも父親としてパートナーとして、私は受け入れる事が出来ません。子育てはいつも1人、頼れる相手がいない、障害を持つ子どもの子育て、全て疲れました。障害がある子どもだからこそ、2人で力を合わせていかないと乗り越えられないと思っています   私はストレスから風俗に通い始めました。そこの男性と仲良くなり、これからの事を考えて仕事を辞めると言われ、結局は辞めない事に耐えきれなくなりその人とは会わなくなりました。 それ以後も私は色んな男性と関係を持ちました。寂しさと苦しさを埋める為だと思います。良い事だとは思いませんがそうしないと生きていけなかったです。毎日死にたいと思いながら、その気持ちを消すように私は遊び続けました。  そして未だにその人に会いたいと思ってしまいます  住宅ローンと障害がある子ども2人を全て私が行うのは難しく、離婚に踏み切れません。 夫とやり直したいと思い、気持ちを伝えた事もありましたが返答が返って来ず、私はどうしたら良い方向にむくのか分からないです

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/04/18

姉のことが許せず、仲良く出来ません

私は5人家族の一番下で、10才と8才離れた姉(結婚して家を出た)がいます。父が3年前に亡くなり、私は母と二人で暮らしています。三姉妹仲が良いと、どこに言っても言われるくらい、本当に仲が良かったです。私も一番上の姉のことを一番信頼できると思っていました。 姉が二人とも結婚し、真ん中の姉に子供ができたとき、一番上の姉が、私たちとは住む世界が違うといい、真ん中の姉とは少し距離ができました。一番上の姉には子供がいません。その後、一番上の姉と私は旅行に行き楽しく過ごしていましたが、父親が病気になったとたん、家は一番上の姉の名義なのですが、病気の父を、汚いのは追い出す!とか、病院の説明で私も何度も会社を休めなくて、一番上の姉にお願いしようとしたら、私も忙しい!!と言い、来てくれませんでした。そして、真ん中の姉に、何度かお願いしました。真ん中の姉は看護師なのでよく父を看てくれました。そして、父を家族でみとることができ、家に連れ帰ったとき、一番上の姉が、はぁーっ、私がこんな忙しいときに死ぬ!?と言った事が何よりも腹立たしく、もう仲良くしようとかそんな気にもなれません。 今もよく家に来ますが、墓参りもしようとせず、家で寝転がり、足の痛い母の手伝いもせず、テレビをみて寝転んで好きなことばかりし休日を過ごしていきます。旦那さんといると機嫌が悪くなるから、私は家にくるしかないといつも言っています。父が亡くなったあと、姉に何度か謝罪してほしく、言いましたが、すごくキレられ、話になりませんでした。 私は姉とどうしたいのか、分かりません。許そうとしても許しきれません。距離をおこうにも、姉名義の家なのでいつも主顔して帰ってきます。それでもこの世での縁なので大切にすべきですか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

不登校で何もしないのに贔屓される妹

妹は私が卒業した私立中学校に通っていますが、私は勉強が好きだったにも関わらず、お金がかかるという理由で「塾、習い事はしない」という前提で通わせてもらいました。なのに妹はそれよりもお金のかかる体操を好きだからという理由で続けています。選手になるつもりなどではないみたいです。このように、妹が金銭的にも明らかに贔屓されていることを不平等に感じてしまい、嫉妬してしまいます。また、このようになってしまったのは私がコミュニケーションが苦手で可愛げがないせいではないかと自分を責めてしまいます。 妹は私も卒業した学費の高い私立中学校に通わせてもらっているのに全くと言って良いほど登校せず、かと言って悩んでる様子もなく、平日はずっとスマホをいじり、よく友達と遊びに行ったりします。私は中学校時代は公立中学校に落ちたこともあり、勉強と部活を一生懸命やりながらも、親に高い学費を払わせてしまっている罪悪感を強く感じながら生活していたこともあり、特に何も考えずにずっと学校に行っていない妹がとても無責任で自分勝手に感じ、受け入れられないです。また、私も中学高校時代は辛くても1人で我慢して学校に行っていたのに、と思い、この差がとてもずるいと感じてしまうこともあります。 また、とても仲良しで趣味の合い、いつも一緒にいる妹と母2人と、彼女たちよりも几帳面で趣味も合わない私1人という形での対立というか、とても強い疎外感を2人から感じながら生活しており、自分は家でも1人なのだと思いづらくなることが多々あります。(2人が同じアニメを見て楽しんでいる中、私1人だけたのしめないなど。)これも私が(趣味が合わないだけかもしれませんが、)極度に感動的な話、泣かせようとしてくる話などに対して2人よりも冷めているだけかもしれませんが、分かり合えないという孤独感がとても強いです。 また、妹が不登校で大変なことは分かりますが、このようなことにいちいち嫉妬して2人に冷たくしてしまう自分をとても嫌いになってしまいます。姉としてとても頼りないと思いますが、私だって辛いことは母に話したいし、分かって欲しいんです。 とても支離滅裂な長文になってしまいましたが、とても辛いのでどうか回答していただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

考え方のアドバイスをお願いします。

考え方のアドバイスを頂けたらと思い投稿致します。 4年前に、夫が結婚して1年後に犯罪者になり警察に逮捕されました。 私の実家近くに住んでいたこともあり、私は両親に助けを求めました。 私は夫を助けたく離婚という選択肢はなかったのですが、弁護士からの「刑が軽くなるから」という言葉と、親からのプレッシャーで離婚することになりました。 離婚してからも、拘置所へ何度も面会に行きました。 私の父も、示談金や保釈金を用意してくれたりと助けてくれました。 釈放されてからは、夫は夫の実家に住み、私は自分の生活の為に仕事を始めました。 数ヶ月後、夫の刑が『執行猶予』となりました。 そこから私の身体に異変が起こり、不眠症とうつ病と診断されました。 その後夫は昔働いていた会社に再就職し、一人暮らしを始め自立した生活を送っています。 私は派遣で仕事を見つけても、体調を崩しやすく契約更新することができません。 ありがたいことに、無職の期間があっても両親の年金で私も生活させてもらっています。 でも、『加害者家族の親』にさせてしまい、心配をたくさんかけてしまった親に申し訳なく、『うつ病』であることは言っていません。 本当なら私も子供ができて、親に「孫のいる老後」を楽しんでもらいたかったです。 ところが、働いても体調不良で仕事は続かない娘、母は骨が弱く毎年どこかを骨折、父は老化現象が進み少しボケが始まりました。   私の内心は「死んでしまいたい」 ですが、これ以上親を悲しませたくないため、親を看取るまでは元気なフリを続けます。 それでも寝る前などに、生きていることが悲しく泣いてしまいます。 加害者である元夫は自立した生活を送っているのに、私は未だに親の助けがないと生活できません。 周りの知人は私が望んでいた子供のいる家庭を持ち、妬んでしまいます。 因果応報であるならば、私の何がいけなかったのか、 「幸せになるツボだよ」と訪問販売が来ると買ってしまいそうになります。 うまく言葉がまとめられず申し訳ございません。 何かアドバイスを頂けますとありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1