何度も劣等感のしょうもない悩みを抱え続けていましたが急に自分は運のいい人だと急に気づきました 運だけで生きてきた人がいつか運で死ぬんじゃないかと怖くなり、感謝せずにはいられなくなってしまっています なぜ運がいいのか。 大きな病気にかからず、事故も事件にも巻き込まれていないからです。 ここ最近の世の流れからして日本が戦火に巻き込まれることは必須、不景気からの暴動もあり得る世界に立たされていることを感じ死を意識したからかもしれません。 思ったときは仏壇と神棚に頭を下げてきました。 墓参りもそうですが、神棚は柏手、仏壇はりんを鳴らすべきですか? そして何を念じればいいのかいつもその時わからなくなります、とりあえず 運のいい人に産んでくれてありがとう?と頭の中で言いましたがおかしいですね? 私は熱心な仏教徒でもなく毎日祈ってるわけでもありません、故によくわからないのです
東日本大震災の頃からなのですが、母親の金銭に対する執着に困っております。 「節電」はまだよいのですが、とにかくお金のかかる事を忌避するようになりました。 父の死後それが特に強くなってきたように感じます。 息子である自分にも何かにつけて「育ててやったんだから」と言う理由で金銭を要求してきます。 今朝方も「この家に居る以上は5万円払え!」と般若のような面相で迫られました。 もちろん居候でございますから何かにつけて支払いはしてるのですが…。 いい加減に耐えきれず距離を置く意味で遠距離に自分の居を構えようと考えています。 母親のこの変化はどう受け止めたら良いのでしょうか? 得た金銭で贅沢をするわけではないのですが、ちょっとこの執着は怖いのです。 一度理論的に話し合ったのですがとりつく島がありませんでした。 結果はいつも「自分が居るから無駄金がかかるんだ」で決着してしまい、私もあきれ半分怒り半分で喧嘩になることもしばしば。 当然自己嫌悪に陥って、自分がやはり悪いのだろうか?と寝込むこともあるぐらいです。 良いお知恵を拝借いたしたく。
33歳既婚女性です。これは私が25歳独身時代の話なんですが、当時私は中学の頃からの男友達が大好きでした。その男友達に私からキスをしたことをキッカケに体の関係を迫られましたが、断りました。その後、彼から女として好きと言われ、私は好きか分からないと返事をしました。するとお互いフェードアウト。何故大好きなのに、好きか分からないと答えたかというと、私は当時処女で、体の関係を持つのがすごく怖くてそう言いました。また、私は結婚を考えられる人しか性行為が出来ないと考えてたので、(結婚するまで処女という意味ではないです。)彼がフリーターであること、体の関係を持ったら彼が醒めそうな気がしたのと、私が嫌だと言ってるのに、元彼の話したり、処女であることを質問攻めにしたりするのが気になり、付き合いたいと思えませんでした。だけど、今でも未練はあります。彼は私を好きだったのでしょうか?それとも違うのでしょうか?
私は過去に沢山の人を傷つけそれが最低な行為だったことに毎日思い出しては反省し二度としないようにながら今まで過ごしてきました。完全に自業自得なのですが苦しくなってしまうこともありここハスノハで似たような境遇の人の質問を拝見していました。でも最近お坊さんの返信で「仏は許してくれている」、「阿弥陀如来が救ってくださる」という言葉をみて自分がホッとしていることに気づきました。 結局自分は罰が怖いだけなんです。自分が被害者だったら相手が処罰されることを望んでいるくせに加害者に立ったら罰を受けるのが恐ろしいんです。いま相手に申し訳ないと思う気持ちも相手に許してもらって罰を避たいから芽生えた気持ちなのかもしれません。 反省してると言いながら何も成長せずこんな気持ちを持っているならきっとまた同じことを繰り返します。どうしたらこの気持を消すことができますか。拙い文章ですが返信よろしくおねがいします。
また相談させてください。地獄についてなんですけど私は子供の頃から両親に愛されないで生きてきました。 兄弟もいます。今は訳有で家族と離縁してしまいました。 勉強が出来ないせいか相手にされない時もしばしばあり助けて欲しい時に助けてくれず冷たい態度取られたり兄弟から暴力受けたりされました。今でもその事を思い出し家族を恨んだりしてました。 また心の中でうるさいなとか思ったりしました。騙されて借金してしまい親に散々迷惑もかけました。 死にたい。私なんて生まれてこなければよかったって思った時もありました。今は死にたくないって思ってます。 地獄で調べたら親を恨んだりしたら無間地獄に行くって見て怖くなりました。恨んだりしたら無間地獄に行くのでしょうか?地獄に行きたくないです。 今から心を入れ替えて生きていけば許されますか?お返事お待ちしてます。
私は現在大学4年で就職活動をしている身です。 しかし、将来のことを考えるとまだ経験してもいない不安に襲われ、自身が就職にしっかりと向き合ってこなかったことや今まであまりチャレンジしてきたことがなかったことを悔やみ、就職活動が上手くいってないことへの焦りから人生を諦めかけています。どうにか向き合おうと思っているのですが、焦りと不安から「どうせ自分にはできない」という気持ちが大きくなってきてしまい逃げてしまいます。 このままでは、人生が終わってしまう、でも今から取り組んでも間に合うのだろうかという負のループを繰り返しています。 自身が引き起こしたことだということは重々承知です。しかし、今まで大きな挫折を経験したことがなく、切り抜けた経験もないため、どうにか切り抜けたいと思っていても何が正しいかを求めすぎてしまい思考停止してしまいます。 一度、自分はもうダメだと自殺未遂までしてしまいました。 しかし、怖くて途中でやめました。 このような弱いメンタルを強くするためには何が必要でしょうか。 また、大きな挫折を乗り越えるために必要なことは何でしょうか。 もっと悩んでいる人が多いのにも関わらず、このような悩みを持っていること自体恥ずかしいのですが、何も知恵がありません。 お知恵を貸していただきたいです。
初投稿させて貰います。よろしくお願いします。 自分の不注意で友達の中が悪くなってます。 理由は自分が友達携帯を見たのが原因です。 これには訳があって会社の、人間関係で仲良かった人が要るのですが、その方に裏切られてしまいました。 悪くならないように考えながら接していたのに外面は良く相手され、裏では暴言を吐かれていました。 他にも地元の友達からも裏切られたりして人間を信じる心が無くなってきました。 携帯を見た人は1年前に知り合った友達なのですが、裏ではこの人も言ってるのではという気持ちが膨らみつい携帯に手が伸びてしました。 それまでは毎日連絡したり休日は遊んだりしていたのですがそれもほぼ無くて苦しい毎日です。 自分が全面的に悪いのは分かってます。 地元を離れ、初めて出来た友達で、尚且つ同性の友達は居ないので中を取り戻したいのですがどういう行動を、取れば良いのか分かりません。 あって謝りたくても避けられています。 深追いすると中がもっと壊れそうで怖いです。 自分勝手なのは重々承知ですがアドバイス頂けたら幸いです。
以前もご相談させていただきました。 その際ありがたいお言葉に本当に救われました。 別れたいと言われ、揉めていた彼が亡くなりました。自殺なのか事故なのかもわかりません。ただ、当日私に自殺する旨を伝えて来ました。実際のところは、なぜ亡くなったのか、私が追い込んでしまったのか何があったのかも全然わかりません。 でも、彼が亡くなった絶望感と私が追い込んでしまったからなのか、という罪悪感が抜けません。 お薬に頼りながらも普通に生活していますが、ふとしたときに思い出して怖くなったり、楽しいこと幸せなことがある度に私がこんな思いをしてはいけないと思い直し、ゾッとします。 ご実家からも何も連絡がなく、どうなってるのかもわからないので、独自で供養のお経も読んでもらい、私なりに彼を供養しようとしていますが、罪悪感や恐怖感、こんな私が幸せに生きてはいけないという気持ちがあります。 この先、通常ならまだまだ長く生きていくことになりますが、一生こういう思いを抱えて過ごすのかという絶望感もあります。 彼のためにしてあげれることは、何なのでしょうか?そして、この呪縛から心を解き放つのは、どうしたら良いんでしょうか?
以前も質問させて頂きましたが、また質問させていただきます。すみません 妻に不倫され、許したのですがその後も怪しい行動を多々されます。(毎週買い物に行ったら4時間くらい帰ってこない。夜に1人になりたいと言い外に出ていき夜中に帰ってくる) 以前も嘘をつかれ、なんで嘘つくの?と聞いたところ謝りもせず嘘をつかせるあなたが悪いと言われました こんな仕打ちをされてもやっぱり好きで家庭環境を修復したいと思っていたのですが正直精神面が限界です 気づけば遺書を書いて、自殺方法など調べてしまいました 事あるごとに妻を疑ってしまいます、そんな自分も嫌いです 優しく相手を肯定して包みこむ、そんな優しい男を目指しましたがやはり疑ってしまい、できませんでした 人を信じるため、優しくするためにはどうすればいいでしょうか 正直、妻になにか言うと今より関係が悪くなりそうで怖くて何も言えません。ただただ妻のやりたいようにやらせている現状をどうすれば変えれるのでしょうか? もう関係を戻すのは無理で諦めるしかないのでしょうか? アドバイスいただけませんでしょうか
こんにちは。 先日、娘が音信不通で相談し、暖かいご回答を頂戴しました。ありがとうございました。 今日、ようやく娘から色々あって連絡が出来なかったとラインあり、ほっとしたり・益々心配になったりしています。 顔を見せに来てくれるとの事ですが、何も聞かずに美味しい物でも食べさせてあげたいと思います。 毎日、仏壇に手を合わせて、娘を見守って頂ける様にお願いしていましたのでご先祖様が導いて下さった様です。 ただ、私自身がまだまだ精進が足らず、どっしりと構える事が難しいです。娘の顔を見るのが怖いです。 娘に何が起きたのか、恐ろしく、心配で仕方ないのです。 信じて見守るんだ!と言い聞かせて毎日をやり過ごしてきましたが、本当の意味での信じ・見守るとはどういう事なのでしょうか? 分かり辛い文章ですみませんが、宜しくお願い致します。
2年程前からお付き合いをさせていただいている方がいて、今その彼と義母さんと暮らしています。 彼と2人きりで居られる時がほとんどないことが嫌で、それはわがままなのはわかっていますがそれがストレスになったり、義母さんと話し合いになると義母さんのマシンガントークが過去の嫌な場面がフラッシュバックしてきて体と声が震えて怖いのと、テレビで言ったことはすぐに覚えたり信じるのに、私や彼がテレビがいう前に言っても覚えたり信じたりしてくれないので、こちらも信じられないこともあり、些細なことでも怒ってしまいます。 相手が悪い時もありますが、私の都合で怒ってしまう時もあります。 変わろうと思いどうしたらいいかネットで調べて実行しようと思うのですが、実際にその場になると、イライラを抑えることができません。その場から離れることで落ち着ける時もあるのですが、彼にそれは逃げていると言われます。 こんなクズでも、その場でイライラを落ち着かせる方法はありますか?
何度かこちらで相談させていただき、毎回心がスッキリする助言を頂けてとても救われてます。 ただ、元々の性分なのか、今の状況が特にだからなのか、毎日仕事に育児に家事としていると本当に些細なことでも爆発したように声を荒げてしまう自分がいます。 手はあげません、が…自分は親から張り手などの躾で育ったのでいつかしてしまいそうで怖いです。 なによりニコニコしてる時と怒ってる時、気持ちの行き場をなくして勝手に涙が出たりしたりと、本当に自分でもしんどくてたまりません。 カウンセリングも受けてますが、あまり変わらない所もあります。 娘への悪影響、旦那さんからの離婚を前提とした私への拒否感。 こんな子供のような私が親になってしまったとはいえ、娘を幸せにしてあげたい気持ちはもちろんあります。 が、焦りとワンオペ育児の不安からか本当に感情の浮き沈みが激しすぎて毎日が辛いです。 どうしたら心穏やかに過ごせるんでしょうか。
私は自分の性別が嫌いです。 違和感を持ち始めたのは声変わりが始まった頃です。しかし女性になりたいとは思っていません。また、恋愛対象というのもありません。 男性だとよく平気で下の話をしたがる人が多くいるように感じるのですが、気持ち悪いです。自慰行為もしたいと思わないです。彼女を作らないのかとかそういう質問も物凄い不快に感じてしまいます。 しかし興味ないと否定してもほとんどの人は本当は興味あるとか言われ、そういった人はいつも異性を相手にそういったことを考えてるのかと怖く感じてしまいます。そういった人とは距離を取り、あまり関わらないようにしてるのですが、バイトの店長だったり避けれない時もあります。 そういった人とはどう話せばいいのかアドバイスをいただきたいです。 またどうして性別というものが出来てしまったのだと思いますか?仮に、子孫を残すためだとしても結婚する人しない人など色々いるので性欲というものはいらない気がしてします。
私は、29歳のニートです。 大学を2年留年したものの 6年で卒業して就職活動をしていましたが 留年したことが引っかかって 定職に就けずにいました。 卒業して2,3年は 漠然とした目標を持って キャリアサポートサービスを 利用しながら 取り組んでいましたが その姿勢が表に出ていたので 面接に落ちまくって 挫折して実家に 引きこもってしまいました。 しばらく経って、 現状打破をするために アルバイトを志しましたが 無職の空白期間が長いことが いけないみたいで なかなか雇ってもらえず また引きこもってしまいました。 自分の足で立って生活したい でも、アルバイトの面接に行っても 何度も落ちてしまって 自分は 要らない存在じゃないか? と思って落ち込んでします。 とにかく、何かしら お金を稼ぐ手段を見つけなきゃいけないのは 分かっているのですが 怖くて、行動できません。 日中は働きたい! 夜になると、 このまま、跡形もなく 消え去りたい衝動に襲われる。 の繰り返しが続いています。 私が悩んでいることは ただの甘えや逃げなのでしょうか? 何か、こんな私に助言であったり 上を向くための言葉を頂けませんか? よろしくお願いいたします。
自分でも、自分の状態が危うい気がしてしまい、投稿しています。 私には友達と呼べる友達がいません。 連絡するのは母と、同居人ぐらいです。 人と関わるのは苦手ですが、孤独になるのは恐ろしいと思っています。 誰も彼も、自分の周りから人がいなくなって、孤独になってしまったら、孤独死してしまうんじゃないかと思っています。 生きがいと呼べるものもなく、夢もなく、目的もなく日々を消費していることに、嫌気が差してきました。 からっぽの私は、どうして生きているのでしょうか。 誰かのために、何かのために、と思えるものもなく、楽しいと思えるものも、守りたいと思うものもありません。 ただ資源を消費して生きて、なんの役にも立たないのに、何も生み出せないのに。 命を断つことは怖いし、人様に迷惑をかけると思うので、それは考えていませんが、ある日ふと糸が切れてしまったとき、どうなるかが恐ろしいのです。 私が生きていることによって発生するメリットが、デメリットより少なく、どうしても自分が不要に思えてなりません。 ここに縋り付いている時点で、どうにかしたいと思っているのだと思います。 でも、どうすればいいか分からないのです。 私は、このまま生きていて良いのでしょうか。 どう考えれば、前向きに生きる活力が得られるのでしょうか。 漠然とした相談になり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
子どもの頃から人が苦手でした いじめや、理不尽な目に会いました。見た目を変えたり考え方を変えたりして、環境も好転し、一時は克服できたのだと思っていました。 20代には人が好きでした。嫌われても悪口を聞いてしまっても、「私はそういうところあるよねえ、でもそこで勝負してないし」とか、「この方は未熟なのだな、かわいいな」などと思っていました。生意気ですが。 あの時は、生きることや人と関わることが、面倒ではありましたが楽しかったです。自分なりの信念のようなものもあり、行動の指針も割とはっきりしていました。 今、人が嫌いで怖くて生きるのが辛いです。いつも自信がなく、私の行動の動機は恐怖や苦痛から逃げることや、保身や、空腹などの欲求を満たすことなってしまいました。自分のなかの信念や正義や熱のようなものが無くなって、お腹に穴があいているようです。 人や会話を避けるようになり、人間関係でトラブルが増えました。私と関わるとみんな怒ります。人に興味がなく優しくなく冷淡に見えるからだと思います。幼い子供がいます、こんな母親でいたくありません。 今の自分が嫌いです。何年も抜け出せません。
中1の息子がいます。4才時に離婚し母子家庭です。 中学生になり反抗期がピークです。 私も色んな勉強をして多目にみて自立を待っています。 息子は友達も多く活発でクラスの役員をしたり部活も2年の試合にも抜擢されて頑張っています。 気性が激しく頭の回転も早く声も大きいため、私に向かう反抗は罵りの言葉も次から次へと出てきます。声も大きく、身長も177センチと大きいため、正直怖いです。 多目に見れないときがあります。 定期テスト前です。ほぼ勉強しないでテレビやゲーム、ユーチューブ、ゴロゴロ寝ています。 私はこの状態を見て我慢も限界になります。 それで勉強するように注意、叱るをすると激しく罵ってきます。 それでさらに勉強はしません。 成績はもちろんかなり悪いです。今の状態では偏差値の低い私立しか望めないです。 低所得なため私立は難しいと息子に話してあります。 今定期テストの前なのに、同じ事を繰り返しています。 このままでは息子の将来が心配です。 私もどう対応したらよいのか悩んでいます。
過去の質問を見ていただければわかりますが、現在色々あり、専業主婦をしています。 最近はこのまま日々に流されて、働かない現状が普通になってきてしまいそうで怖いです。 いままで散々人生の節目等で迷惑をかけられたり、邪魔をされた両親への怒りや、頑張ってきたのに突き放され、自分を社会不信にかえてしまった社会に対する怒りがずっとぐるぐるしています。 最近また両親に自分達の生活や義両親の生活を邪魔される事態になり、なぜか私が親に謝らなければならず意味がわからなかったです。 正直私があやまってもらいたい気分ですが、なにも納得できません。 自分にも、自分を作った親にも、社会にも憤りを感じています。きっといままでの人生何もうまくいかないことを最終的に外的要因のせいにしたいだけなんだろう…と思っています、いけないことですよね ふとしたときに上記のことを考えてしまい頭の中で整理がつかず、どうしたらいいかわかりません。 人生を歩むのが辛いです
去年は辛いことが重なり、普段は帰ってこないこの年末に帰省しました。主人とも激しく口論し、別れるかどうか落ち着いて考える機会も欲しかったのです。主人は帰省に反対しましたが、結局お互い、それぞれの実家に帰ることになりました。 ところが、おととい、我が家の猫が急死したと、家を預かっていた友人から連絡がありました。事故死でした。あまりのことにショックで、心配した主人が電話をしてきました。ずいぶん慰められ、私はこの人の支えがなければ生きていけないということを再認識しました。 猫の死が、私たち夫婦の仲を取り持ってくれたように感じてなりません。でも、こんな犠牲を払わなければならなかったのかと思うと、なぜもっと早く、主人の大切さに気付くことができなかったのか、主人が反対したのに出かけてしまったのか、今は私が猫を殺したのだという自責の念でいっぱいで、涙が止まりません。 過去を悔やんでもどうしようもないのですが、これから、猫のいない我が家に帰るのが怖くて、潰れてしまいそうです。どうか現実に直面する勇気を与えて下さい。
私の父は以前働いてた会社が倒産し、無職になりお金が無く、学費も材料費も検定代も成人式の振袖代も自分で稼がないといけません。そのためほぼ毎日バイトをし、多い時では6連勤もし、身も心も疲れました。 そんな時思うのです。もし父がちゃんと働いてお金があれば、怖いお客様のクレームに我慢しながらバイトをすることも無く、自分のやりたいことに時間を使ったり、観たかった映画を観たり、読みたかった本をとことん読んだり、自分のことに時間が使えるのにと。 周りの友達もバイトをしてますが、学費に使わず、ディズニーランドに行ったり、遠くまで旅行したり、好きなアーティストのライブに行ったり、すごく羨ましいです。私には到底出来ません。 私だって普通の生活がしたいのに、普通の生活って何なんだろう。今私が生活しているのが、普通の生活なのだろうか。 普通の生活って、何ですか?