hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 幸せ 幸せ」
検索結果: 2600件

嫌がらせ・嫌味を受け取らない方法

何度か相談させてもらっています。 いつもありがとうございます。 そんな事もわからないのかと、凄く恥ずかしい質問なのですが、ご教授頂きたいです。 宜しくお願いします。 友人に、『何処に行っても虐められる』と、相談した事があったのですが、友人曰く、私は『とても人生、幸せそうに、楽しそうに見えて、みんな羨ましくてたまらない』んだと、言われた事があります。 実際は幸せではないと思っているのですが、打たれ強くなっていたり、確かに不幸な雰囲気はあまり出ていないなと、自分でも思います。 それに加えて、徹底して人を避けてしまう為、あまり誰とも仲良くなれず、表面的な事しか周りにはわからないんだろうと思います。 何処に行っても、特にあまり知らない人から虐められます。 今は結婚して子供(2歳)も出来ました。 うちの子供と同級性の子供達が、近所に何人かいるのですが、そういうママ達から対抗意識を燃やされたり、無視されたり、うちの子供の成長の遅れに関する様な嫌味を、聞こえる様に言ったりしてきます。 一言二言程度しか話をした事が無いのに、何で??と思っていたのですが、ご近所以外の違うママから遠回しに「良いよね~、こっちはこんなに苦労してるのに」という様な嫌味を言われました。 そんな風に見られてるのかと思い、嫉妬が理由で周りのママに、敵視されているのかと、最近は思ってきました。 よく、そういった事には無視するとか、受け取らないとか言いますが、全くやり方がわからなくて、悶々と考えてしまいます。 反応しない様にはしていますが、何度も何度も嫌味は繰り返されます。 それでも反応しない、を貫くという事でしょうか? とにかく気を反らして思い出さない様にする、という事でしょうか? 何度も記憶が蒸し返す時がありますが、そういう時もまた気を反らせばいい、という事でしょうか? 恥ずかしい質問ですが、私の様なタイプの人間には、必要なスキルだと思います。 ぞうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/11/26

幼なじみと好きだった人が結婚しました

幼なじみと好きだった人が、結婚したことを知りました。 幼なじみA(女性)とは、小学校と中学校を共にした友人です。中学校卒業以降は連絡を取ることもほぼありませんでしたが、新社会人となって間もなく連絡を取るようになり、同じく幼なじみの複数名と遊ぶようになりました。 複数名で会う機会を重ねる中で、そのうち1人の男性から好意を告げられました。私もその男性のことを好きな気持ちがありましたが、その男性は幼なじみA(女性)の元彼でした。幼なじみA(女性)が複雑な家庭環境であることから、別れてからもその男性が幼なじみA(女性)の精神的支柱になっていたため、私はその男性からの好意をお断りし、複数名で遊ぶ機会からも遠ざかりました。 それから数年経ち、最近ある友人から結婚式に招待いただきました。その友人は幼なじみA(女性)との共通の友人です。話の流れから、幼なじみA(女性)と私に好意を告げてくれた男性が結婚したことを知りました。また、その結婚式に幼なじみA(女性)も出席します。 共通の友人を祝いたい気持ちはあるのですが、どうしても幼なじみA(女性)と顔を合わせたくないと思ってしまいます。共通の友人も事情を知っているため卓を分けてくれるのですが、気持ちの整理がついていません。 自分自身も結婚の予定があり、自分の幸せのために生きていけていると思ってはいるのですが、この気持ちをどう整理したらよいのかご助言いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

新婚でも将来が不安 

お久しぶりです。何度かお世話になっています。 最近自分の強欲さに疲れ、自己嫌悪に悩まされておりこの度相談させていただきました。 結婚して半年が経過しようとしています。夫のことは付き合う前も今も変わらず優しくて大好きです。 それなのに私は今の生活、今後の生活に不安を覚えています。 近く結婚式を挙げる予定なのですが、そのあたりから夫のお金のなさ(30代前半で貯金3~400万くらい)や夫の両親の援助なし問題(私の実家からは大きい金額をいただきました) などあり、思っていたより貧しい生活にならざるを得ないのかなと思っています。(私ももちろん貯金はありますが夫の半分以下) 今は子供もおらず待ち望んでる状況ですが、もし授かれたとしたら、夫はもっとつらい状況になることを心配している様子です。 今は共働きで生活費のほとんどは夫もちですが、食費は私が出しています。 年齢のこともあり、できるだけ早く授かれるなら授かりたいです。しかし生まれた時から貧乏ではあまりに子が気の毒なので、子なしの選択もしなければなのかなとも思います。 そんな不自由な未来しか描けない自分が情けないです。 男女問わず自分で稼げないなら不満や不安を言う資格がないような時代で、人に相談できません。 友人は何不自由なく生活しているように感じ(友人の夫は裕福そうに見えます。実際は苦労があるのもわかります)自分がみじめで結婚しても夫の稼ぎに頼ることしかできず、しかもその夫は頼れる経済力はないとわかり もう子供もあきらめて夫と二人、貧乏で狭いアパートで生きていくしかないのかと思うと、結婚相手間違ったかなと思う瞬間があって・・・ そんな自分に自己嫌悪です。 夫は今の仕事は激務と言い、10年以上務めた会社を辞め、転職するといっています。。私は身内を若くして亡くしていることもありあまり無理な働き方をしてほしくない、けれども、 年収が下がる転職はあまり進めたくありません。 でも夫は年収は確実に下がるといっています。 ようやく幸せになれたと思っていても結局お金のことで心が曇るなんて。 結局は世の中金ですか。。 身内と死別したとき、何でもない日常が幸せだったんだと気づけたのに。お金のことで幸せを感じれない自分に嫌気がさします。私は強欲で浅はかでしょうか。客観的なご意見をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

親離れしようとしない彼と気の荒い彼の父

先日は有難うございました。 アレから水面下で友人に伝えるために準備してます。 結婚を考えてる彼ですが、親離れしようとしないです。私が来年寮付き派遣で隣市に行きたいと言ってもイヤダイヤダの一点ばりです。 幾ら私が 派遣に転職したら私の手取りが前職より、増えるから生活は楽になる 赴任先までの引っ越し費用は勿論、水道光熱費も会社が出してくれるし寮費もタダか安い 仕事は前職のスキルを活かせるから強みもある 夫婦寮、カップル寮はここより良いところだし貴方の父(私の義父)に小言を言われずにすむ 貴方の職場までのアクセスも近いから時間の節約になる と言ってもイヤダイヤダの一点ばりです。 行き先は、少し開けた隣市ですので彼の実家もとい今いるところから離れてないです。親離れしようとしないどころかこれから結婚しようとする相手にもギャンブルでスッたから生活費が出せないと金をせびる彼(私の前職より手取りは多いのに)のやる気がないのは明白です。 しかし別れを選択しても転職で今いるところを離れることになっても義両親の耳に必ず入ります。 心配なのは彼の父です。かなり気性が荒く朝食を食べてた私たちの家に凸って来るほどです。(凸の理由は私が実家に来ないからだと聞きました。) 私が実家に行くときは、義父は寝てる又は不在で挨拶しようにもできません。なのに家に来ないからと凸されても困りますし在宅時間や起きてる時間は仕事中ですので不可能です。 彼は、そんな父親から距離をとりたいと愚痴ってるのに全く行動に起こさぬどころか真逆のことをします。 万一私が転職で今いるところから離れることになったときに義父から暴言や脅しを受けたらと思うと恐ろしいです。 アドバイスを頂けますと嬉しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

次男が人生に希望を見出だせないのが心配

中学でいじめに会い、不登校になった次男。通信制の高校に進みましたが、2年ほど単位を落とし、その後の2年で必要単位を取り、合計4年かかって何とか卒業しましたが、進学も就職もせず、アルバイトの面接を一度受けましたが、落ちてしまい、その後まだアルバイト先が見つかっていません。安定した仕事も望んでいないようで、それでは病気にもなれないよ、と私が言うと、それは生きたい人が困る話でしょ?といい、私や長男が悲しむから仕方なく生きているみたいです。着々と進む兄(大学院生)を尻目に未だ人生の目標みたいなものを見つけられずにいます。父親はアスペルガーの尊大型タイプでモラハラが酷く、話し合いにも頼りにもできません。長男とは仲が良く、話はしますが、長男はドライなタイプで、自分の就活や勉強に忙しく、正直次男をかまっていられない感じです。初めてアルバイトの面接に行ったときは、生き生きとその仕事内容などを話してくれて、採用が決まることを期待していたのですが、残念ながら不採用となり、本人も心が折れたのでしょうか?出鼻を挫かれた感じです。父親はなかなか働かない次男にイライラしている様子で、以前、次男を成績のことで傷つけたように、今回も余計なことを言い次男を傷つけないか心配です。私もアスペルガー尊大型夫に怯えカサンドラ状態のため、思いきって離婚した方が良いのでしょうが、長男の学費やら生活のことを考えて、50歳を過ぎた専業主婦の私にはどうして良いかわかりません。私が楽しい人生のお手本になれていない事が心苦しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2024/09/13

絶縁した友達を忘れられない

絶縁した友達にもう会えないとわかっていても会いたくて、忘れようとしても忘れられず生きていて胸が苦しくなる生活をしています。 今年30歳になりましたが、いまだに絶縁した友達のことを忘れられません。高校生の頃 凄く仲良くて私には親友と呼べるのはその子しかいませんでした。 しかし、喧嘩することも多かったです。 私もその子も仲良くなりすぎた故にお互いに 嫉妬したり嫌な部分も見えてきたのだと思います。私も酷いこと言ったり、酷いことしたりその子を傷つけてしまいました。 ただ楽しかった思い出が多くて、今その子に会って色々伝えたいことがたくさんあります。 前みたいに楽しい話をして、一緒に笑い会いたいです。 4、5年前に電話で絶縁を告げられました。 私が謝ってもやっぱり嫌なことが思い出すのだと思います。何度謝ってもその子の意思が固くて前のようには戻れないみたいです。 私もきついことを言われたことはいっぱいありましたがそれよりも楽しい思い出の方が強くて その子のことを思い出すと苦しいです。 これで最後だと思って自分の気持ちを伝えようとその子に手紙を送っても引っ越していて 気持ちは届かなかったです。 インスタグラムに偶然載っていて働いているところもわかったのですがまさか会いになんて行けないので、会える距離にいるのに会えないのが本当に辛いです。 だから、もうその子のことを思い出さないように心機一転引っ越そうとしました。 環境が変わって新しい職場になり忙しくなれば忘れられるのではないかと思いましたが それも怖くて踏み出せずにいます。 自分に自信がなく環境を変えて転職しても うまくいかなくてその子のことをまた思い出すのも怖いです。 共通の友達の連絡先も知らないので 会うことはまずないと思います。 でも、縁があればまたどこかで会えるのかなと 少し希望を持っていてもやっぱり辛いです。 本当に毎日電話したり一緒に出かけることも多く、趣味も合って大好きな友達でした。 もうあの頃みたいに話せないと思うと苦しいです。 その子と語り合ったアニメをみたり、一緒にランチしたレストランに行ったりすると苦しくなって素直に楽しめないです。 この先ずっとその子を引きずって生きるのは 辛いのでもう生きたくないです。 助けてください。過去の自分を許して もう過去にとらわれないで笑顔になりたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

宝石の勧誘する同級生、嫌いになれず。どうすれば良いですか?

宝石の購入を軸に交遊を続けようとする同級生と、縁を切ろうと思います。 しかし、カモだったんじゃない、友人と思ってくれていると信じたくて、彼女を嫌いになりきれません。 どう考え方を変えれば、心穏やかになれるでしょうか? 働き始めて4年振りに、学生時代の同級生(女性)から、「久し振りに会いたい。連絡してほしい。」と実家に電話がありました。 彼女は、看護学校の学生寮で割りと仲良く過ごした1人でした。 私は単純に嬉しくて、後日彼女と会いました。食事のあと、彼女が懇意にしている宝石店に案内され、購入を勧められました。私は驚いて宝石を買う意志はないと伝えるも、「運気が上がるから。」と純粋に勧められました。結局、約20万円の指輪を分割で購入しました。 ローンと後悔が残り、彼女からは宝石店のダイレクトメールが届きました。 私は「時々一緒に食事をしたり、友人として付き合いたい。宝石の勧誘なら、連絡してこないで。」と、伝えました。それきり連絡はありませんでした。 それから15年後…再び彼女から「連絡ほしい。」と実家に電話がありました。 私は警戒しながらも、数少ない友人を減らしたくない、困っているなら話を聴いてあげようと思い、連絡しました。←甘い 彼女は看護師の仕事を軸にしながら、宝石店でアルバイト。宝石店スタッフとは家族ぐるみのようなお付き合いをしていて、楽しいとのことでした。彼女が幸せで安心しました。 約1年間は健全な友人関係で過ごしましたが、宝石イベントに招待され、「無理には勧めないよ。」と言いながら、「パワーストーンで幸せになってほしいから。金額も頑張らせてもらうから!」と、約30万円の宝石購入を進めてきました。 のらりくらりとかわしていましたが、やっぱりという思いと、自分の馬鹿さ加減に落ち込みました。 「今、失業中でお金が無いから。」と断り、電話は着信拒否にしました。 普通に考えて、高額商品を勧めるのは友人ではないし、私に隙があるのがダメなんだと分かります。 その後も、「また来てね」「あなたに開運」と書いた手書きの絵手紙が届きます。 普段は裏表のない、明るく素直な性格の彼女です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

不倫破局後も辛いです

先日、三年弱不倫した彼とお別れしました。 自己肯定感を高めたく、彼の一番にならない辛さを理由に自身から別れを申し出ました。 彼とは社内不倫で、職場では顔を合わせるので、それだけでも辛いです。 もともと職場の悩みを相談し、さまざまなフォローをしてくれる彼が頼もしく感じ、 彼からのアプローチで付き合ったことがスタートです。 破局後、彼が家庭に戻っていく事や全ての現実を受け止めなければならない事が とても苦しく、このまま付き合っていた方がよかったのではないかと思ってしまいます。 自分の幸せのために別れたのですが、 本当にこの先に自分の幸せがあるのかわからないほど現実が苦しいです。 今の住まいは転勤先の為、友人がおらず、 彼ばかりとずっと一緒に過ごしてきたので とても空虚な気持ちです。 ネットで不倫を終える事による肯定的な内容を見て自身の心をなだめるのですが、 今でも好きなので、気持ちが揺らぎます。 毎日職場で顔を合わせる他、今でもフォローをしてくれたりととても助けられています。彼ありきで仕事を頑張れていたので、 仕事に行く事も苦しいです。 不倫自体に足を踏み入れた自身が悪いのですが、誰にも相談できずに苦しいです。 独りよがりの大変わがままな相談だと自負しております。 ご相談できる方がおらず、自身が壊れてしまいそうな為、お言葉を頂戴いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

生きることが悲しいです。

こんにちは。 拙い文章になるかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。 私は「近くにいる人ぐらいは人扱いをしよう」と決めて生きてきました。 例えば、 人の話をちゃんと聞く、意見が違えば否定せず丁寧に伝える。良いところを見るようにする。自分に非や歪んだエゴがあれば認め、治そうとするなどを努めてきました。 決めたのは生い立ちによるものです。 家族が機能不全だった為、外に人との温かい信頼関係を求めていました。 そんな人はこの世に稀であり普通の人は普通の情緒で生きて嫌、良しを自然と分けていくのも知っていました。 それが本当に悲しいから「私が続ければ、同じように考える人間がこの世にいる確率がある」という信仰を己だけでしている状態でした。 でも近寄ってきたのは重度の自己中心的、情緒不安定で依存的、病的に気分屋、自覚があっても改められない自分を諦めきってる人等でした。 寄ってきた理由は、 デコとボコみたいに与えたい人間と欲しがってる人間が噛み合うからだと思いました。 求められたものを与えれば、時には返ってくる事だってあると思い込んでいましたが、欲しがり返したり、あまりに詰め寄られた距離から離れようとすると騒ぎ立てる人ばかりでした。 いい友人にも出会えていると思っていましたがある日、貴方に見定められてるかと思うと怖いと聞かされました。 ありたい自分でありたいと思っていましたが、虚しくなりました。 こんな事なら自分勝手でいればよかったと反面教師の親、友人、会社、自分、過去全てに対して怒り切って、今はすごく悲しいです。 恋愛も下手で異性も、かといって同性も好きではありません。 柔らかく人を好きになりたかったし、好きになって貰いたかったです。 色々な事に気づくのが遅すぎました。 自分を含めた無駄な生き物に時間を費やした事を後悔し、だからこそ今を大事にしたいと思いながら無駄さに悲しくなってふと死にたくなります。 人はいつか死ぬから、なるだけ楽しく生きればいいとわかってるのにできない。 生まれの運のなさのせいにしないで取り組んできたのに結局は歪んでいて人との違いも顕著で、治らない。 悲しみや己自身を受け入れて一緒に生きることしか残されていないなら早く死にたい。 このような気持ちに押されてしまうとき、どう前を向けばいいのか。 ご意見をお聞かせ頂けましたら大変な幸いです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

感謝の気持ちも伝えられないです。

今日は母の日で世の中の家族がみんなでお母さんにありがとうを伝えながら幸せな楽しい時間を過ごしているんだなと思うと寂しくなってしまいました。自分の母や兄、そしてたった1人の友人にも「感謝の気持ち」と書かれたコーヒーにメッセージを添えてありがとうを伝えました。元妻にも迷惑を掛けてしまっているので同じようにメッセージを添えてコーヒーを送りました。もう妻ではないので感謝という言葉は少しズレているかもしれませんが、子供達を守ってくれてありがとう、そして迷惑掛けてごめんなさい、という気持ちを込めて手紙と共に送りました。「ありがとう」と言ってもらえる側が幸せだと思っていましたが、「ありがとう」と伝えられる側も幸せだったのだなぁと強く思います。何も伝えられなくなってしまい本当に残念に思います。昨日8日には月に1回の子供達とのTV電話をして、可愛い可愛い天使のような笑顔と笑い声が聞け、嬉しさと同じくらいの寂しさも襲っています。パパからお母さんに感謝の気持ちが伝えられない分、子供達から「ありがとう」の気持ちを込めて手紙でも書いてあげてねとお願いしました。今日の母の日は、じいちゃんばあちゃんも一緒にお祝いをするということでしたので、きっと幸せな母の日を過ごしたと思います。1人が寂しく少しでも思いを伝えたい、そんな気持ちが抑えきれずこどもの日の子供達へのお菓子のプレゼントと一緒に、元妻に「感謝の気持ち」という形で伝えてしまいましたが、きっと元妻には重たくますます離れていってしまうのかな、またやってしまったなぁと思ったりします。「ありがとう」なんて言える立場ではなく、「ごめんなさい」しか言えない立場なのに、何をやっても信じてもらえない立場なのに。これ以上関係を悪化させたくなく嫌われたくないのに、何でそっとしておいてやれないのだろう、そう思います。たった1人の友人も奥さんと幸せな時間を過ごしているはずなのに、「世の中のみんなが母の日を幸せに過ごしているのが羨ましい」そんな返事に困るメールを送ってしまいました。どうしようもない人間だな、そう思います。やさしく声を掛けてくれる友人も、そんな自分ではいつか離れていってしまうようなそんな気がしています。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

大事なモノと人生の幸福量

こんばんは。 いつもご回答ありがとうございます。 私はいま20なのですが、今まで青春というものを送ったことがありません。 人それぞれ青春は違うものであるとは思っているのですが、大事なものがあるから頑張れる!とか、ここが私のいていい居場所などがまだ見つかりません。 そして、卒業してから今も受験勉強中で大学を狙っています。 この2年間何をしてもうまく行かなくて、ずっと悩んでいました。夜も、また落ちるんじゃないか、とか不安なことが多くて夜中までずっと起きてしまっています。 私は幼少期から、母がずっと入院したり、友達に騙されたり、いろんなことがありました。 そして、いまは受験勉強をしていて、このままでいいのかな、とか、この先何か幸せだって、大事だって思えるものに出会えるのか、不安です。 そこで、私のように自分に自信がない者でも、何か人生を変える出会いなど訪れる者なのでしょうか。 人生の幸福量は、幸せな人は幸せ、そうじゃない人はずっとそのまま、なのでしょうか。 気づき、や、少しの事にも感謝することで人生は幸せになるものだとも思っています。 青春を送れなくて、いま青春コンプレックにも陥っています。 ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 55
回答数回答 3

今している恋を諦めたいです

同性の友人を好きになりました。この恋をどうしても諦めたいのです。 既に似たような質問をされている方がいらっしゃるかもしれませんが、お付き合いいただけると嬉しいです。 好きになった友人は、同性愛者ではありません。 おまけに私は見た目も性格も良いとは言えませんし、この恋が実るとは思えません。 彼女が友人でいてくれるだけでも有難いことなのです。 万が一奇跡的に恋人になれたとしても、臆病な私のことです、きっと自分の一挙手一投足が相手を不快にしないか、嫌われはしないかと、今以上に怯えながら過ごすことになるのは目に見えています。 私は彼女と友人であることが一番自分にとって幸せなのだと思っています。 私は今まで男性しか好きになったことがありませんでしたし、自分が同性愛者であるという意識もあまりありませんでした。 なのでこの気持ちも、私に良くしてくれる友人に対する、友人としての「好き」なのかもしれません。 しかし、そもそも恋愛経験が乏しい私は、この気持ちが恋の意味での「好き」なのだと感じてしまって仕方ないのです。 もしこれが恋愛感情ではなく自分のただの勘違いなのだとすれば、そうだという確信が欲しいです。 本当の恋愛感情なのであれば、きっぱりと断ち切ってただの友人として今まで通り過ごしていきたいです。 私は彼女と友人でありたいのです。 しかしこれからもそうしていくには今のこの気持ちは重すぎて苦しいです。 私はどうすればこの恋を断ち切れるのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

離婚した母が楽になるには

両親は離婚しています。 ぐちゃぐちゃの状態で離婚しました。 親が離婚するのはとても嫌でしたが、揉めている二人はもう私の知っている親ではないようで、見ていることもつらく、夫婦にしかわからない問題なのだと理解するようにしていました。 孫が生まれてからも、両親が仲良くなることはありませんでしたが、孫の運動会やお誕生会の席などでは、同じ場に集うことはできるようになっていました。それだけでも、十分な進歩で私たち子供は満足していたんですが・・・。 しかし、父に彼女ができて。 父が友人とのお酒の席で「今が一番幸せだ。」と話していた、それだけではなく母の悪口まで言っていたことを聞き、とてもショックを受けています。両親は同級生同士なので、このような話はすぐに地元で噂になってしまうようで、その事にも悲しんでいます。 離婚後一人で子育てし、家の借金も返済してきたことにねぎらいの気持ちも、感謝の気持ちもないどころか、自分のことを棚に上げて人の悪口を言うなんて。子供を授かり家族として過ごした時間は幸せではなかったのか?自分の子供の母親であり、孫たちの祖母である人をこんなにもひどく扱うのか。私はなんてみじめなんだろう、許せない、と落ち込んでいるのです。 母はあんな状態で離婚したけど、いつかはお互い「あの時は悪かった。」と許しあえる時が来るのではないか、と期待していたようです。 子供である私たちは、ちゃんと母が一生懸命に子育てしてくれたことを知っているから「みじめ」なことはない。自信を持って欲しいと話すのですが。母の父に対する様々な感情が、私たちの言葉も聞こえなくしてしまっているようです。 私はどのようにしたら、母の気持ちを和らげ楽にしてあげられるのでしょうか? 母がこの件で楽になれれば、私たち子供も楽になれると思うのですが。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/07/17

孤独と虚無感を感じて辛い

こんにちは。私は23歳の医大生です。 私は恵まれていると思うし、幸せなはずなのに、何故かうっすら死にたい気持ちが消えません。幸せや、楽しさや、なんなら怒りや妬みでもいいから、鮮やかな感情を感じて生きていきたいのに、何にも心動かされず無感動な日々を消費するように送っています。 医師という目標に向かって一歩一歩着実に前に進んでいるはずなのに、内心では生きていることが面倒くさくて、実は全部どうでもよくて、投げ出してしまいたくて、このままだときっといつか破綻しそうで、おかしくなりそうです。 子供の頃から放任主義気味の親には繊細で扱いにくい子だといわれて育ち、9つ上の兄からは顔を合わせると殴られて蹴られて怯えながら育ちました。ただ衣食住には不自由せず、そのことについては大変感謝しております。 そういった家庭環境のせいなのか、本来の私の性分のせいなのかは分からないけど、昔から全部どうでもよくて、どこか無気力で投げやりにしか生きれません。高校までの学生生活もそれなりに楽しかったはずなのに、右から左に流れていくみたいに何の感傷も残っていません。ここ10年くらいずっとそんな感じです。 大学進学と同時に息苦しかった実家を出ることができ、奨学金を借りてアルバイトをしながらなんとか独立生計で生きていけるようになり、10代の頃よりは多少心穏やかに生活できるようになりました。 それでも、ずっと何故か虚しくて、寂しいのが無くなりません。 恋人がいたこともありますが、気付いたら別れていました。友人もそれなりにいて、楽しいはずなのに、誰とも繋がっていないような気がして辛いです。はたから見ると私は薄情で友達甲斐のない奴だと思います。 周りの友人たちを見てみると、皆自分の夢や目標に向かってイキイキと努力していてとても眩しく感じます。 私ももっと地に足をつけて、現実感をもって生きていきたいのに、どこか足下の覚束ない感じが消えません。 偉大な人になりたいわけじゃないけど、小さなことに幸せを感じて、誰かとそれを共有できて、笑い合って、普通に生きていきたいのに、きっと自分には無理だろうなという気がしてなりません。 自分の生き方や人との関わり方について、たぶん何かが決定的に間違ってるとは思うのですが、何が間違っててどう直せば良いのかわかりません。 この孤独感と虚無感はどうしたら無くなるでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1