hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10363件

やっていいことと悪いことがわからない…私もう終わったかも…

 いつもお世話になっております。  薄気味悪いタイトルで申し訳ありません。  この年で初めて他人様から顰蹙を買ってしまいました…  私は近所のご婦人と仲良くさせていただいていて、 アパート2階の共用廊下から姿を見つけると、 「おばちゃん、おはよー!」と大声で挨拶をしていました。  お友だち数名とお茶をしている時、私の知り合いこういう子が いるんだよ、と私のことを話したところ、 「遠くからおばちゃん、なんて失礼でしょ!いくつなの」 と炎上してしまったそうです。  「ハタチだよ」(本当は21歳)と答えてくれたのですが、 「その年になってもわからないの!」とのことでした。  「でも、この子は親を亡くしたりして大変な思いをしてた。 本質的に悪い子じゃないんだよ。素直でいい子なんだよ」 と庇ってくれたといいます。  結果的に、 「本当にわからないでやってるんだよ。教えてあげなよ」  という結論に落ち着いたとのことです。              *  詳しくはプロフィールをご覧いただきたく存じますが、 もうどうしていいのか…  恥ずかしいやら怖いやら泣きたいやら…  ご意見賜りたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

心配事で心が常に疲れます

こんにちは。 私は、子どもの頃から極度の心配性です。 現実的、非現実的を問わず、常に頭の中で考え事をしています。 あぁなったらどうしよう、こんなことにもしなったらという ”今悩んでもどうしようもないこと”を常に考えています。 私自身、失敗をするのがとても怖く、今まで様々なことがありましたが、 挫折らしい挫折をしたことがなく、また両親ともが愛情いっぱいに 育ててくれたこともあり、周囲の期待を裏切りたくない思いがとても強いです。 周囲の人は、私が不安を口にしても、 「なったらなったでしょうがないと」割と楽天的な人が多く、 神経質すぎるのだとは思います。 でもとても苦しいです。 悪いことを想定し、常に万全を心がけるのですが、 10代で結婚し、子どももおり今まで何事もなく過ごしてきました。 自分一人で全てを成功させるなど無理なのもわかっていますが 「すごいね」「しっかりしてるね」と言われると、 そうあることが当然なように感じてしまいます。 楽天的に物事を考えたいです。 頑張り続けることに疲れました。 私は全然しっかりなんかしていないんです。 どうしたら、気を楽にして生きていけますか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

妊娠出産を経験したいです

赤ちゃんが欲しいと熱望しています。 でも、なかなか授かりません。これまでの人生も挫折や苦しみをたびたび味わってきましたが、赤ちゃんを授かれないことはその何よりも辛いと感じています。 Yahoo!ニュースを開いたとき、タレントさんやアスリートの妊娠報告の記事を見ると身体に電流が走ります。ドラマやCMで、もしかして妊娠しているかもとかいうシーンが出て来ると、、作り話と分かっていても、もう見ていられません。友人との近況報告も怖いと感じてしまいます。とても過敏です。多分夫も一緒です。 こんな弱い心は最悪だと分かってはいます。 日常では、人の気持ちを考えられるように、優しい気持ちでいられるよう心掛けています。理不尽だと感じることも受け止めて、さらなる知見に変えています。 大好きな夫との子どもを授かって、家族を増やし、幸せな家庭を築くことが夢です。 早く両親に喜んでもらいたいなぁ、、考えるのはそればっかりです。 この辛く苦しい日々がいつか報われることを信じて、乗り越えたいと思います。 ポジティブな気持ちでいられるように、何かお言葉をいただけないでしょうか。おこがましくて、申し訳ありません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2