昨日3年?ぶりに元妻と話した 子供が就職試験の為に他県に行くので ちょっと見送りに 帰り道車の中で久しぶりに話した なんでもない話ん しかしその中で離婚の原因となった 自分の病気の話になり 今は薬に頼ることなく普通に暮らせ 仕事も元に戻ったと話をした その時に「あなたは病気といい甘えてた」 と言われた! 病気になりたくてなった訳じゃない ほんとならなりたくなかったよ 今更ですけどね やはり自分は甘えてたんですかね? 鬱病と言われ 休職して過ごしてた日々は甘えでしたのですかね? なにか虚しくなりました。
人生を振り返る年代となり、後悔ばかりで落ち込んでます。仕事と気の強い妻とのやり取りに強いストレスを感じ続け30年。いい加減もう人生を終わりにしたくてたまりません。本当は生きていたいのだろうけど、あまりに辛くて死んだ方がマシだと毎日、毎朝思っています。この後どちらを選択するにしても、そんな私に一言助言をいただけたら幸いです。私の情報が少なくてどう返答したものか困ると思いますが、思いつくままの言葉で結構です。よろしくお願いします。
やっぱり、自分の中でイライラしてるのかも 仕事出来ないのにイライラしてるし 息子が、延々とYouTubeばかり観てるのを見て イライラするし 6歳時には、観てる動画よっては、悪影響があると僕的にあると思います そのことで、妻と口論になるし 僕も、働けるなら今すぐにでも働きたいし 外におもいっきり遊びたいし、パチンコもしたいし 息子とキャッチボールやサッカーなりやりたいし
妻と死別して1年3ヶ月になります。 今年の夏まではいろいろな手続や、仕事においてはメンタル疾患の部下への対応、遠方への転勤による新しい生活や業務などで、深い悲しみも少しずつ消化されていくのかなと思いながら、時には仏教の本など読みながら過ごしてきました。 ところが、新しい土地や仕事にも慣れたところ、死別した時のような喪失感や孤独な気持ちでいっぱいになってきました。忙しくするために複数の地元サークルに入ったり、英会話、ボランティアなどに参加して人と交流も心掛けているのですが、まったく楽しくなく空虚な気持ちでいます。コロナ禍も収束し、親睦会などで市街地の賑わいを感じますがこれも寂しくなってしまいます。
前回にも投稿させて頂いたのですが現在2週間近く休職しています。 原因は直属の上司によるパワハラで仕事場へ近くと体調が悪くなって行くことすら出来ない状態になっています。 先日更に上の上司と面談がありこの件を説明し自分から別の部署へ異動をお願いし取り計らってもらえるようになりました。 しかし、受け入れ先が決まるまでの間このまま休みたくない、働きたいと思うんですが朝起きると緊張してなかなか出社する勇気が湧いてこず悩んでいます。 また、妻や子供たちは頑張って仕事や学校に行ってるのに自分は何をしてんだろうと毎日後ろめたい気持ちで一杯になります。 次の受け入れ先が決まるまでの間、どのような考え方、気持ちを持って臨んだら良いでしょうか? 宜しくお願いします。
私は普段自分で言うのもなんですが、割と真面目な方だと思っています。妻と子がいますが、家族のため必死に働いています。しかもより豊かな生活をおくれるように収入を上げるために勉強もしています。実家が近いのですが、両親も高齢なので、なるべく顔を出すようにしています。妻の実家が地方にあるので、そこにも年に数回は行くようにしています。ですが、私には自分でも制御できない自分が存在しています。特にアルコールが入った時なのですが、性的な面で不道徳な行いをためらいなくしてしまう自分がいます。自分でもこの自分が嫌いなのですが、一度スイッチが入ると中々止めるのが難しいです。ただこれを本当の自分とは思いたくありません。普段の私を本当の自分と思いたいです。ですが、抑えようとするほど、年に数回、出てきてしまいます。 一体どうすればよいのでしょうか。 漠然としていて恐縮ですが、よろしくお願い致します。
私は40代の男性です。 同級生に我が家の菩提寺を継いで住職になった友人がいます。 勤務していた支店が閉店し、退職して地元に戻ってきたのでお寺を訪ねた機会に友人の彼と話をしました。 「色々あって地元で就職先を探しているから良ければ力になって欲しい」と言うと、彼は「妻も呼んで話を聞いていい?」と彼の奥様を傍に呼んでからは明らかに上から目線の態度になり段々と私の生き方や性格を問い詰めて批判するような発言を繰り返しました。 私はこのような言動に傷ついてしまい、戸惑いながら問い掛けました。 すると「純粋に菩提寺の住職として、君について前々から思っていたことをアドバイスしただけ。そういう受け取り方をするぐらいだから、自分で自分の悪い所に気づいてない。だったらこの機会に教えてあげるから直した方がいい」と言われ、人間関係の基本や接し方について話し始めました。さらに「今の妻と結婚してから考え方を変えることが出来たし、住職の仕事を通じてたくさんの人を見てきたから分かる」と、傍にいた奥様と同調しながら夫婦で私を悪い例として例えながら似たような話を繰り返して語り続けました。 小学校や中学校の頃の友人自身は引っ込み思案な性格で、このような言動を聞いたことがありませんでした。 むしろ、お昼休みや帰りは常に私が誘って雑談したり、どこかに行ったりするぐらいでした。そのため、私を問い詰めて責めるような言葉を選ぶようになったのか理解できず困惑していました。 最後は彼が奥様からの耳打ちを受けて「あなた自身が自分を変えないと思わない限りは我々がいくら時間を使って話しても無駄だから」「今は学生の頃と違って同じ身分ではないのを理解して欲しい」と突き放されるように言われて終わりました。 今後、彼との友人関係を悪化させないのにはどのように対処すればいいかアドバイスをいただきたいです。 何よりも、我が家の菩提寺なので関係を断つわけにもいかず、付き合いが続くと思っています。お坊様方にアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
初めから恋愛対象として見ておらず、また好きになってはいけない相手であるのに、脳裏から離れないことで毎日もやもやとしています。 相手は職場の上司で、妻子持ちです。直属であることから業務上の関わりが多く、相談などもいつも親身になって聞いてくれます。 今の仕事で目標や夢を持つキッカケをくれた人でもあり、心から感謝と尊敬をしています。 仕事終わりに二人で飲みに行く機会も何度かありました。殆どが仕事の話をしており、上司は家族との楽しいエピソードを話してくれたりするので、全く恋愛感情とは違う関係であると安心していました。 しかし、お互い少しお酒を飲みすぎてしまった日があり、帰り道に手を繋がれ、キスをされてしまいました。 私はその時は反射的に上司から離れ、上司も我に返りそんなつもりはなかったと謝ってきたので、そのまま帰宅しました。 その日から上司には何度か、申し訳ない、一緒にこれからも仕事をがんばってほしい謝られ、一旦解決はしたのですが、私の心は晴れません。 元々不倫などには嫌悪感があり、それに利用されかけたかもしれない自分。自分のパートナーや男性としては全く興味がないと思っていたのに、親密になり、手を繋がれ、少し嬉しくなっていた自分。仕事で本当に尊敬でき、部下に優しく、家庭を大切に思っている上司のことを恋愛感情に近いくらい好いていた自分。 やっと良い職場に巡り会えたのに、それを崩壊させかけた上司への憤り。 様々な感情でいっぱいになり、そんな自分に嫌悪感もすごいです。 勿論、上司と男女関係になりたいという気持ちは一切ないと誓えますし、一番大切な仕事を頑張るという気持ちは変わりません。家庭を壊したりトラブルに巻き込まれるのは御免です。 しかしなぜだか、その日からずっと、何をしていても上司のことが頭から離れません。きっと尊敬の気持ちと恋愛を混同しかけていているのだろうと、頭の中では理解していますが、合理的に考えられず、関係構築が出世のキーにもなるので、また飲みに行って仕事の相談に乗って欲しいと思っている自分がいます。 仕事が最優先のため、他の恋愛をする気にもなれません。職場も本当に大切な人たちと素敵な仕事に恵まれ、離れたくはありません。しかしながら、この罪悪感や、背徳感情から解放されたいです。こんな身勝手な自分は、これからどうしていけば良いでしょうか。
20代後半女性(婚姻歴なし)です。彼は30代後半、バツ2、前妻との子どもは(未成年)です。養育費と、慰謝料を支払い中です。前回は家庭が崩壊していたため、不倫に至ったようですが、現在は全く気配もありません。 未成年の子どもとは月1回程度のお泊まり面会があり、彼の実家に宿泊します。また、休日には急に元妻から電話が入り、子どもと話しています。 彼が子どもと接することは父親としての責任ですし、私がとやかく言える立場でもないことは百も承知ですが、私はとても切なく寂しい気持ちになってしまいます。 最初、お泊まりの時は彼に笑顔で見送っていましたが、最近は寂しくて泣いてしまい、彼に気持ちを伝えたところ、きちんと話は聞いてくれましたが、私の気持ちは理解できないと言っていました。 彼への愛情が深まるほど、私の独占欲が強くなってしまい、つらいです。 彼はとても優しくて、私にもよく気を使ってくれて、家事もたくさんしてくれます。休日はドライブに連れて行ってくれたり、雨の日は一緒にゲームしたり、1週間分の買い物も手伝ってくれます。 元職場で出会い、交際に発展しましたが、変わらず仕事は熱心にこなし、人柄もよく、周囲からも愛される人です。 でもお酒の席だと気持ちが大きくなり、喧嘩腰になりやすいですし、飲みすぎて次の日仕事に行けなかったこともあり…。お酒の飲み方は注意して気をつけてはくれてますが、少し頼りないなって思ってしまいます。 私にとって初めての同棲生活でしたが、とても楽しい毎日で、私も仕事と家事を両立できていましたが、どうしても結婚に踏み切ることができませんでした。 交際1年、同棲半年で、一旦、同棲解消を決めて、私は実家に帰り、現在は遠距離恋愛中です。 両親や友人は、彼との交際を心配しており、「彼の過去で苦しむより、私には幸せになって欲しい。別れたら、きっといい出会いがある。」と言ってくれています。 別れるべきとは分かっていても、喧嘩別れではないので、別れるのが辛いです。 この先、新しい人を見つけるべきか、彼の過去を受け入れた上で結婚するか、迷っています。 お忙しいところ大変恐縮ですが、優柔不断な私にどうかご教示いただけると幸いです。
私は、既婚者で子供も2人います。 主人に多少の不満はありますが、育児も家事も協力的なので、助かっています。 それなのに、私は職場の上司に恋をしてしまいました。 仕事の相談をしているうちに、惹かれてしまいました。 酔った勢いとはいえ、一度だけ関係をもってしまいました。 上司は、立場もあるし、関係を続けるつもりは、ないから忘れてほしいと言いました。 私は、気持ちが入ってしまったので、忘れられません。 家族が一番大事なので、家庭を壊すつもりは、さらさらありません。 矛盾しているのは、分かります。 自分が最低なのも分かっています。 ただ、食事に行って仕事の話をするだけの関係でいいのですが、上司は、私を避けるようになったので、それが辛いです。 仕事の事は、主人は、分からないので、上司に相談し、上司に話せば仕事のモチベーションも上がる自分がいるので、仕事をする上では、上司の存在が大きいのかなと、思っています。 これから私はどうしたら、いいのでしょう。 気持ちの整理のつけ方が分からなくなってしまいました。 正直、上司の事は好きです。 でも、拒否られています。 妻であり、母である自分がする行動でない事も頭で分かっていながら、行動がともなっていないです。 最低です。 どなたか、私に助言を下さい。 おしかりでも構いません。 よろしくお願い致します。
昨年末に母を脳腫瘍で亡くし、母の百箇日法要の一週間後には長年認知症を患っていた父が後を追うようになくなりました。 母は、私と妹が独立した後すぐに父が若年性認知症であることが判明したため、子育ての後は、ひと息つく間も無く父の介護を担うことになってしまいました。 それでも母は、父の介護の合間をぬって認知症患者の家族の会に参加しており、その中でも他の認知症患者のご家族のサポートにも力を尽くしたような母でした。 母の葬儀には、その家族会からも多くの方が見送りに来てくださいました。 母が闘病している間、私は妹と協力し、母の看病と介護に精一杯努力し、両親をきちんと見送れたと思っていたのですが、父の百箇日法要が終わり、相続等の手続きもひと段落した頃から急に虚しさを感じたり、寂しい気持ちや悲しい気持ち、もっとできることがあったのではないか、というような感情に襲われるようになりました。 以前は仕事に打ち込み、現在も責任のある立場にあり、家族もおりますのでしっかりと地に足をつけて人生を歩みたいと思っていますし、両親に恥ずかしくない人間でありたいと思っているのですが、前向きな気持ちになれずにいます。 妻は、元々私が家族(妻自身と娘)よりも、母の看病や介護を優先することを快く思っていませんでした(そのことで何度も妻には責められ、涙を流しながら今だけは母の面倒を見させてれと頼んだこともあります。)ので、妻にも相談できず悶々としています。 このような気持ちは、時間と共に消化できるのではないかと思っているのですが、消化できるまでに自分自身を見失いそうな怖さもあります。 このような時の心の持ちようをご教示願えませんでしょうか。
お世話になります。先日、私の母が亡くなりました。私自身も傷心しているため、上手く考えられず、ご助言いただきたく投稿させていただきます。 家族構成は、父、母、私、妹です。父は単身赴任で遠方に住んでおり、私は実家を出て妻と都内で暮らしております。母と妹は実家で二人で暮らしていました。 母は、自死でした。春先から病気になり、原因も不明なまま様々な病院をたらい回しにされていたので、そのストレスが限界に達したんだと思います。遺書等もなく、衝動的なものだったと思います。 まだ葬儀も済ませておりませんが、2人ともやけに気丈に振る舞っており、私は、父や妹が心配です。 妹は、首を吊った母に懸命に応急処置を施しながら救急や私たちに連絡してくれました。しかし、母の酷い姿を見てしまったわけですから、そのストレスは尋常ではないものだと思います。 父は、母や私たち家族一筋で生きてきました。毎週のように遠方から実家に戻り、病気になった母を病院へ連れて行っていました。8月に入ってからはずっと実家にいたと聞いています。父は母と出会って40年間、母を愛し続けていました。今、父がどれほどの苦しみを抱えているのかは、もはや私には想像もできません。 私が最も恐れているのは、この不幸が続いてしまうことです。告別式を行ったあと、もはや私たちは気丈に振る舞うことすらできなくなってしまうのではないかと思っています。私自身が仕事に差し障る程度ならまだ良いですが、妹は大学3年生で、これから就職活動を行えるのか、また、父が母の後を追うようなことがないか、本当に心配です。 また、妻も、妻自身が私と家族との時間を奪ってしまったのではないかと責任を感じているようです。結婚して間も無くしてこのようなことがあったので、妻へのケアも必要と考えています。 このような状況で、私は家族とどのように接するべきなのでしょうか。どのような言葉をかけるべきなのでしょうか。ご助言いただければ幸いです。
どうかご指導下さい。 自分は中学生でグレて、暴走族をしたり、様々な犯罪を犯したりして20歳くらいまではどうしようもありませんでした。 20歳くらいからは、仕事に真面目に行くようになり、25歳くらいでギャンブルを辞め貯金も始めました。 30歳で10年くらい付き合った女性と結婚して、今は子供が2人います。 ですが、結婚した頃からまたギャンブルをするようになり、今では嫁に内緒の借金が180万ほどあります。 嫁さんは昔からの付き合いで、付き合っていた頃に一度自分のお金のだらしなさで別れています。 それから、ギャンブルを辞めた事をきっかけにまた付き合い出し、結婚に至りました。 仕事は16歳から同じ職種の仕事をしているため、社長以下の最高位の立場であり、収入も悪くありません。 ですが、27歳くらいでこの立場になってから仕事に身が入らずなんとも言えない毎日です。 2年ほど前に、うつ病と診断され4カ月ほど仕事を休みました。 その時、本当にやりたいことをしていない事に読書などを通して気付き、本当にやりたい事を目標に頑張り、今年の4月に資格を取りました。 性格的には、基本的には優しく温厚で周りにも気を遣えるタイプで、慕ってくれる部下や友達も沢山います。 昔から成長欲がとてつもなく強く、社長になりたい、お金持ちになりたい、人の役にたちたい、とずっと考えていました。 グレていた頃も基本的には年寄りや女、子供、身体の不自由な人達を傷付ける事は避けてきました。 暴走族なのに警察から感謝状を頂いたこともあります。 本当は早起きして、規則正しい生活を送り、毎日家族と過ごし、人の役にたつ人生を送りたいのに、最近では仕事もサボりがちで、借金がバレるのが怖くて妻や子供にもあまり会えずという有り様。 なんだかうまく伝えられなくて申し訳ないのですが、本当の自分が思うように、望むように生きるにはどうしたら良いのでしょうか? 今は酒、タバコ、ギャンブル、女、と本当にクズなんです。 取得した資格を使う仕事には、今年の8月頃から職を変えようと思っています。そうしたら好きな事に打ち込み、今の管理職から離れ、ストレスなく働いて、今より家族に使う時間も増えて、と期待する反面、自分のだらしなさが原因で失敗するのでは?と怖い面もあります。 何が言いたいのかよく分からない質問ですが何かご指導くだされば幸いです。
先日、娘(6歳)を病気で亡くしました。 心に大きな穴が空いたような状態でやる気が起きません。仕事も約2週間休んでいます。次女もいますし妻いますので、奮い起たなければいけないと思うのですが、気力が続きません。長女が大好きだったので、無気力感が半端ないです。どのように気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。 また、供養の為に長女とどのような気持ちで寄り添っていけばいいのでしょうか。 長女は私達と6年強過ごしてきて幸せだったでしょうか。楽しかったでしょうか。闘病していたこの一年間、何を思い、考え過ごしていたのでしょうか。毎日、このようなことを考えています。 文章になっておらず、叫びのようになってしまった思います。申し訳ございません。
朝早くから、書き込みすいません。 閲覧しご回答する事が、お坊様の自由に任せられているからとは言え、書きたい放題。 余りに見苦しいため、読み流していただければ、と思います。 仕事をある程度家族に頼み、自分の時間を作りなさいとご教示を受けました。 が、その勇気がありません。 例えば、今日は、夫が1日中休みなので、デイケアの送り迎えを頼みたいのですが、「お前の仕事だろ。」と言われるかも知れないと思うと怖くて出来ません。 助け合うのが家族だという意見もありますが、それは普通の家族の話で、私は、自分がそこまで家族に愛されているとは思いません。 拒否されて、自分が愛されていない現実を改めて思い知らされるのが恐ろしいです。 せめて、私が若い美人なら、好きなだけ中だしさせて、その対価として頼むことも出来ますが、 ガリガリに痩せた婆では、逆に金を取られそうです。(笑) 子供達にも、同様の恐怖感から何も頼めません。 だるいうざいお前の仕事だろ、と言われるのが恐ろしい。 結局、今日も全部自分でやるのでしょう。 今日はいい天気だけれど、洗濯子供の夏服の買い物おばあちゃんのお世話等、仕事で頭がグルグル。 そうだ、子供達のサンダル買ってあげないと。 私はもう十年くらい新しい靴買っていないけど、仕方ないよ。結婚前のへそくりも全部家族のために使っちゃったし、等、頭の中がぐちゃぐちゃで、蕁麻疹で全身が腫れていても病院も諦めないと仕事が消化出来ません。 もう、死んだ方がマシ。でも、家族の事を考えると責任放棄も出来ず、仕事を割り振れば、お前の仕事だろ脳無しと言われるのが恐ろしく、全てを諦め、仕事に明け暮れます。 でも、こんな姿も、家族にはウザいのでしょう。 もう、頼むから、出会い系でも何でも良いから、若くて元気な人と不倫でも何でもして、私と交換してほしい。 もう、「ただでできる穴」としても、使い物にならない私は、とっとと棄てれば良いのに、と思います。 夫に婚活サイトや仲人連合会に入って欲しいのですが、既婚者なので、門前払い。 もうすぐ妻が死ぬから、とかうまく理由をつけて、新しい人探して欲しいと思います。
先日、夫にお前はラッキーだと友達や周りに言われない? と言われ、理由を聞くと、 40を越え年下の夫と結婚し、 夫の収入が、今上り調子だからだそう。 夫が天狗におもえます。 結婚2年目、同棲も入れると3年です。 付き合い当初は多分私の収入が上だったとおもわれますが、今は自営の仕事を起動にのせて、忙しく、収入も急激に上がったみたいです。 それにつれ、家事にも参加していた人が変わり、 私との時間もなく、家の事は一切しなくなり、 彼の健康も心配したりして、私は元の生活の方が良く思っていました。 夫は大変だとおもいますが、充実しているようです。 その後、なんでそんなこと言うの?と聞くと、 俺の周りは1回はみんな言う。。と、、、 腹が立ちました。。 情けない気持ちと、 夫の周りの人間とも、会いたいと思わなくなります。 夫の周りは私の事軽くみているな。。と。 男の人はどんな気分でこんな事がいえるのですか? それぞれの家庭では、妻はこんな事いわれているのですか? 私の夫は人として情けないです。 嫌いになりました。。 (これが決定的ですが、いろんな積み重なりもあります。) 離婚を考えています。 夫は、こんなに私が傷ついているのを知らず、相変わらず、天狗にみえます。 ただ、夫は外面が良いので、 皆にはいい人に思われています。 もし、私の親戚、友達がこんな事言う夫が居れば、離婚を勧めるとおもいます。 冷静なご意見ではどう思われますか? 誤回答よろしくお願い致します。
これからも会社員として働くとしても、ふと気づけば、会社員人生もあと10年程となった今、幸いにもようやく出来た自分の子どもの育児を通じて、人に何かを教えて学んでもらう事がとても楽しいと感じています 自分は、元々高校の教職免許を持っていた事もあり、いつかは教える仕事をしたいと思っていました。 そこで、去年、学生に対してスピーチを教えたり、知人経由で保育園の先生にプレゼンを教えたり、という仕事を無償で始めたところ、とても好評でした(ボランティアだったので、無報酬です) その後、何度考えても、自分がやりたいことは人に何かを教える仕事、新しいスキルや知識を身につけてもらう仕事、あるいはそういう場を創り提供することだと思い至りました。 一方、自分の子どもの将来のためには、今の仕事を可能な限り続けて、家族の収入を維持するべき、という考え方もあります。 幸い、妻は正社員の仕事をずっとしてきているので、私の起業には理解を示してくれていますが、今までお金に苦労させた事もないので、起業がどんなにリスキーな事かはあまりよく分かっていないと思います。 私が勤める会社にはベンチャーなので退職金制度はなく、定年も定められてはいますが、実質的には役に立たなくなったら追い出されるだけです。 これから年齢を重ねるごとにリスクは大きくなるので、なおの事やるなら今か、あるいは起業などはやめて今の仕事と人生を過ごしていった方がいいのか、決心がつきません。
全てを失ってから8ヶ月程が経ちました。その8ヶ月の間に新しい職場に就職し一生懸命仕事を覚え即戦力として頑張ることができています。また少しでも離れて暮らす家族の力になれるよう介護士として働きながら、仕事の後や休みの日はアルバイトをして頑張っています。今まで貯めてきたお金は慰謝料や生活費として元妻に全て渡し、介護士として正社員で働いて得られる給料は全て元妻に送り、アルバイトで得られるお金で生活していこうと頑張っています。それが今の私にできる精一杯です。現在は本業と副業でほとんど休みはありませんし、お金も友人もないので何の楽しみもありません。家族が苦しんでいるのに自分だけ楽に生きていくことが苦しく、体にムチを打って働くことで贖罪のひとつにでもなればと思って頑張っています。他にも離れて暮らす家族のために何かしてあげられないかと思い、LINEでメッセージを送ったり手紙を書いたりするのですが、元妻には嫌われてしまっており何も返事はしてもらえません。孤独という寂しさで、ここ最近涙が出なかった日はなくこれからこの寂しさにどう堪えていけばいいのか分かりません。寂しさに堪えていきながら家族のためにできることをしていってあげたいという気持ちは強くあるのですが、あの幸せな日々が戻ってこないなら正直死んで楽になりたいという気持ちも強まってしまっています。もしかしたら会ってもらえる3年後は果てしなく遠く、それまで孤独に堪えられる自信がないのが本音です。相談したり話しを聞いてくれる人もおらず毎日泣いてばかりです。いつかやり直せるチャンスがもらえるよう頑張って生きていくしかありません。信頼を少しでも取り戻せるよう、離れて暮らす家族のために何かしてあげられることはないのでしょうか。
4年の同棲期間を経て、付き合って5年目で30代後半の夫と入籍しました。 結婚する前〜結婚して1年経った現在までの2年間、夫が不倫をしていたのがこの度発覚しました。 出会い系サイトで女性に金銭を渡して、2年間の間に10人近くの女性に会っていました。人妻からシングルマザー、女子大生まで…不貞を知らなかった2年間、 私は育った家庭環境が悪く器用な人間ではない負い目を感じていたのもあり、 家事とパートの両立、夫が仕事から直ぐに帰ってきたくなる家を目指したりと、 料理等、努力をしてきました。 半分は自分の為でもありますが、 やはり夫に釣り合うため、 夫との楽しい生活を続けたくて、途中ストレスで暴食に走ったりしましたが、 少しづつダイエットをしたり、料理を勉強したり、女性らしさを忘れずにいたりと、自分で変えられる部分は精一杯、努力をしてきたつもりです。 それが浮気を知ってしまい、すべて裏切られたようで今はとても悲しいです。 やり取りをしていた相手に「妻は太った」、「妻にときめきがない」と言っていました。 同棲中から夜の生活が無くなり話し合いを何度かして週1回ほどまで回復し、 それが1年ほど続いたのもあり、正直に言うと結婚は迷いましたが、 こんな家庭環境で育った私を受け入れてくれたり、夜の生活以外は優しくて仕事熱心な夫を尊敬していたので、結婚を決めました。 不貞発覚後の話し合いで夫は「そもそも自分は(妻である私を含め)人を見下している部分があるかもしれない」、「家族としてしか見れない」、「(私がパートで出社しなければいけない時に)ムラムラした時にサイトで女性に声を掛けていた。」、「結婚生活を続けられるなら、もう二度としない」と言っていました。 私に対して不満があると言うよりも、「自分自身の問題である」と言い切っています。 私はこの先どうしたら良いのか、自分でもよく考えがまとまらず、1日毎に考えが変わります。フラッシュバックもします。 夫の事は好きで再構築をしたいのですが、 その気持ちすらも固まり切らない感じです。 こんな時どこから手を付けて自分の考えや気持ちを整理すれば良いのでしょうか… また、近所に不貞相手が住んでいて、それも気が気じゃありません。 お腹は空きますが食べたいと思えませんし、夜中も度々目が醒めてしまいます。 乱文で申し訳ないのですが、アドバイスをお願い致します。
私は30代の既婚者です。妻と二人で生活しており子供はおりません。日々の生活の中で妻からの愛情を感じながら感謝して生活をしております。 今回ご相談させて頂きたいのは、私の性格や感情に関することです。私は幸せな生活を過ごしているにも関わらず、他の女性を好きになってしまうことがあります。職場や趣味などで交流を深めていくと、相手(男女年齢問わず)に対して良い印象を抱くことが多く、その中でも特定の女性に対しては人としての好意を超えて異性として強く意識してしまいます。特定の女性については年齢や雰囲気はバラバラでタイプといったものは無いのですが、コミュニケーションを通じて共通点が多く相互理解が深まると好きになる傾向があります。 直接的な表現となりますが、性的な関係になりたいとは思いませんし、不倫関係になることは一切考えておりません。相手を意識してからは自分からは話しかけないように自制し、その思いが相手を含めて周囲に伝わらないようにしますが、相手から話しかけられるとつい無駄に引き延ばそうとしたり、自分をよく見せようとアピールしそうになってしまいます。叶わない想いですし、叶えてはいけないことは理解しています。考えた所で選択の余地など無いことは明確なのに苦しんでいる自分がみっともなくて恥ずかしいです。 なぜこんな分かり切った結果があるのに、女性を好きになってしまうのでしょうか。 今現在も、仕事上で関わりのある方に想いを抱いています。相手の方はあくまで仕事として接していることは理解していますが、会話する度に喜びの感情が生まれてしまうことに心の中で溜息をついてしまいます。職場に感情を持ち込んでしまうことにも後ろめたい気持ちがあります。今はこういった感情が生まれても自分を客観的に見られるようになったのですが、立場や状況を考えると自分が情けないです。 10年前にも趣味を通じて好きになってしまった方がおり、この時は感情を自分の中で消化するのに苦労し、長期間悩んでしまいました。これからも素敵な女性と出会うこともあると思いますし、自制心を持っていてもまた10年後に誰かを好きになるかもしれないと思うと、今から憂鬱な気持ちになります。 結婚して妻からも大きな愛情を受けている現在、他の誰かを好きになるような感情は切り捨てたいです。もしコツがありましたら、ご教示頂けないでしょうか。お願い致します。