hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 後悔」
検索結果: 4355件

未来を知ってしまったような後悔

私は農業関係の仕事をしていましたが、ノルマが毎年苦で早めに転職しなければとも考えていました。 周りがどんどん転職していく中で私も焦って転職活動をし、仕事内容は全く違いますが、自分に向いていると思う事務職でとても条件の良いところに内定もいただき、当時はとても喜んでいました。職場が実家から遠く、一人暮らし、地元を離れることが不安なことだけはネックでした。 しかし今年に入り、今の仕事もやりがいがあり慣れてきた、農業関係の仕事を続けたい、人間関係もとても良好、でもノルマがあると言うことだけで自分で転職の決断ができず、友人にすすめられた当たると言うアロマセラピストという方に相談にいきました。 すると、残るべき、転職先でも苦労されます。2年後には同じ場所に戻ってきます。と言われました。他の点もとても当たっている気がしてその時は言われた通りに残ろうと思いましたが、周りの方にも相談する中で、行ける場所があるならいくべき、これから先もノルマを続けることを考えて長い目で見て判断しろと言われ、苦労するのは当たり前だ、占いの結果に頼ることも嫌だなと思い結局退職をしました。 しかし苦労する、2年後に戻ってくると言われたことが頭から離れなくなり選択を間違えてしまったんではないかと、次の職場に出るまでにまだ日がありますが、毎日パニック障害に近い状態でとても仕事ができる状態ではありません。精神科にもかかっていますが、薬が増える一方です。信じるなと言われてもどうしても思い出してしまい、未来を知ってしまったんだと苦しく2年経つまで何もできない気がします。父も母も上記の事を伝えても呆れもせず、毎日支えの言葉をくれて、こんな私を支えてくれることに大変感謝しています。親のためにも、次の職場でしっかり頑張りたい気持ちもあるのに。。。 自分の精神面が弱くこのような事態を引き起こしているのは分かっていますがどうぞご教示いただければ幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

整形してしまったことへの後悔と罪悪感

とても悩んでいる事があります。 私は一重瞼にずっと悩んでおり、整形で二重にしました。 そこから私の人生は変わりました。 二重にして急にもてるようになりました。それまでは告白されたこともなかったのに、二重にしてから初めて彼氏ができました。 一重のころの自分は本当にブサイクで、卒業アルバムを見るのもとても辛く捨ててしまいました。私が捨てても他の人が持っていると思うと本当に辛いです。 二重にしてから強烈な罪悪感を感じるようになりました。また本当の自分は誰も好きになってくれなかったのではと悩んでいます。 整形前の自分は本当に嫌いです。写真もほとんど捨ててしまいました。二重になってから父親も物をくれるようになったり、写真をとりたがるようになりました(父親には整形したことは話してません) 姉の結婚が決まり小さい頃の写真を選んでいたとき妹が残念だからと写真を送らなかったと母から聞き大変ショックを受けました。 今29歳で彼氏はいません。そろそろ結婚したいのですが、相手には顔がいい人を求めてしまいます。きっとコンプレックスからです。 そして二重の可愛い子供が欲しいため、二重のイケメンを求めてしまいます。 自分は中身を見て欲しいのに勝手です。そしてこれから付き合う人には整形のことを話した方がいいのか。昔の自分も好きになりたいのになれなくて本当に辛く、また今は化粧で何とでもなったのに整形してしまったことを本当に後悔しています。どうしたらいいのでしょうか…

有り難し有り難し 53
回答数回答 2
2025/08/01

大切な人の人生を壊してしまいました

はじめまして。長文になってしまい大変申し訳ございません。 題の通り、大切な人の人生を壊してしまい、恩を仇で返してしまったことを強く後悔し償いたいと思っております。しかし私のせいでそうなったにも関わらず、まだ私はその人と縁を持っていたいと思ってしまっています。どのような心持ちで今後過ごし、その人とはどのように接していけば良いのか、ご助言いただけますと幸いです。 家庭内不和などで精神的に追い詰められていた大学時代からお付き合いしていた彼に、彼の就職・上京を機に実家から引き離してもらい、一生まともな人間として働けないと思っていた私は、今では資格の取得などもして正社員としてフルタイムで働くことができるようになりました。物心ついた頃からの希死念慮もこの数年はほとんど出てこなくなりました。しかし、それら全ては彼の尽力のおかげであるにも関わらず、徐々に彼を嫌悪するようになってしまいました。 彼は車を年一で買い替え修理代が手持ちで足りず投資を解約するなどお金の使い方に疑問があり、家事に協力してもらえない(わからないなりにでもやってほしかったのに「まずは教えてもらわないと」と言われることに納得がいかなかった)のに体を求められるような状況が私にはただ甘えているようにしか見えず、その状態で結婚と言われてもどうしても向き合う気になれなかったのです。彼のことを好きかどうかすらわからなくなり、その状態で別れもせずにずるずると関係を続けてしまった結果、彼は心を壊し仕事を続けることができなくなってしまいました。 現在同棲中のため別居の準備を進めていますが、私は新居が見つかりましたが、彼は収入がないため新居を探すのが極めて困難、とどまるにも家賃の支払いが厳しい状態です。 私にできることは、同棲解消後彼に近づかずひたすら心の中で償って自己研鑽することしかないと思ってはいるのですが、どうしても彼ともう一度やり直したい気持ちも強く、直接何かしてあげられないかとも思ってしまいます。どうすればこの思いを捨てることができるでしょうか。彼のために、私はどのように動けば良いのでしょうか。 うまく言葉にできず、長文になってしまい申し訳ありません。 何卒よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 3

過去の罪をずっと後悔しています。

コロナウイルスで大変な中、質問失礼致します。 外出自粛でずっと家に篭っており、気が滅入ってしまい、少しでも心を救って頂きたく、書き込みました。 私は入社当時会社の規則に違反するようなことをしてしまい、当時の上司には謝りましたが、今まで何の咎めもなく生きてきました。 周囲に事情を知る人がおり、随分前のことだし、気にしなくていいよ、と言ってくれるのですが、今となっても当時を知る人が誰かに言いふらし、また会社から咎められるのではないかと不安で仕方ありません。 仕事に対しても、こんな過去を持っている人間が上に立つべきではないと、前向きになることが出来ません。 事を起こしてから毎日のようにあんなことをしなければ良かった、と思い出しては気分を落ち込ませる日々を過ごしてきました。 こんな私が将来結婚したり、子どもを産んだり、また人並みに楽しい日々を過ごしてもいいのでしょうか? これからはより一層人に優しく、過ごして行きたいですし、自分のことも家族のことも周囲のことも大切にしたいと思っているのですが、どうしても前向きな気持ちになれません。 どうかこんな私にお言葉をかけて頂ければ有難いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

名付けの後悔。辛い現状を何とかしたい

こんにちは。よろしくお願いします。                            こどもの名付けに後悔しています。 理由は、名前と同じ音で「世間的にあまり良くないイメージの言葉」 がある事です。 (名前と、良くないイメージの言葉は、プロフィールに記載しています)                                       名前を考えていた時は、 漢字が違うこと、その言葉自体を使っている人は現在殆どいないこと(少し違う呼び名が一般化している為)から、気にせず命名しました。                                      でも、友人に「なんでこんな名前にしたの?」と言われたり、 ネット上で我が子の名前が揶揄されているのを見てしまったり、 様々なきっかけで今まで何度か落ち込み、後悔の気持ちが沸き上がることがありました。                                       でも、こども自身が名前を気に入っている様子を見て、 気にしないように努めてきました。                                      しかし先日、こどもが学校でその良くないイメージの言葉でからかわれたようで気にしており、 その様子を見て、後悔の気持ちが爆発してしまいました。   これから長い人生、名前でからかわれて辛い思いをするのではないか、 その事がきっかけで自尊心まで失ってしまうのではないか。 言わないだけで周りはみんなかわいそうと思っているのではないか。                                      不安やこどもに対して申し訳ない気持ちが止まらなくなり、ずっと気持ちが沈んだままです。    我が子の名前にどんなイメージをもたれますか? 改名した方がいいのでしょうか? それとも、私の現在の精神状態が良くないために、現状を悲観的にとらえすぎているのでしょうか? わからなくなっています。   改名するとしても、今はこども自身が改名を考えるほどには気にしていない様子なので、先になると思います。   今はこの沈んだ気持ちを何とかしたいです。 どのように気持ちを持っていけば、立ち直ることが出来るでしょか?   長々と不安をぶつけてしまいすみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

どんなに頑張って生きようと思っても人生は苦しいまま

こういう悩みの質問をすると、道はあるとか、足元を見てないだけとか、もっと考えれば良いとか。そういう事を言われる方が腐るほどいますがその程度のことで解決できるような悩みやトラブルしか抱えてないだけだと思いました。 私がいくら仏教を知り、色んな物事を調べて、どうにかしようと毎日365日、私の運命にあがなおうとしましたが人生変わりません。 私の過去の選択ミスが影響して今私がいくら頑張ろうがどうにもなりません。 1番大事なことは、選択だと思います。 どれだけ身体を気を使っても、交通事故に遭い半身不随になれば一生後悔します。 そして後から気を使っても、後から考えを取り入れて勉強しても半身不随前の生活の方が苦しみは少ないです。 全ては選択です。 私も半身不随のように選択ミスから死ぬほど苦しんでいます。 そして現在進行系で苦しみ、これからずーっと苦しむ事が容易に想像できます。 どんなに考えて、どんなに悟ろうと選択ミスをする前の人生、半身不随になる前の人生のほうが幸福だろうと思う。 だからもはや術はないのではないか、もう今苦悩を抱えている人は一生苦しむしかないのではないか。 半身不随になった後に仏教をいくらしても何も変わりません半身不随になるような事故に合わず仏教を勉強しない人生のほうがいいと思います。 どうすればいいの? 死ぬしかないんじゃねえか。 突発的に勢いで死ぬしかないんじゃないか。 だっていくら何をしても解決方法ないもん。 ただただ運が悪かった、どうしようもない。 半身不随になった人に生きてれば幸福とか言える? ※半身不随は比喩。

有り難し有り難し 99
回答数回答 2

中絶、浮気、性風俗。後悔しています。

現在、結婚間近で毎日幸せに暮らしているのですが、幸せになろうとする度に不安になることも多く、過去の後悔からそういう風に思ってしまうのだと自分でも思っています。 以前学生の時に妊娠→中絶をしているのですが、それにも関わらず、学費を稼ぐために性風俗で働いていました。 今の彼と出会いキッパリと辞めたつもりでしたが、一昨年仕事を辞めた際、金銭的な問題で再度性風俗の仕事をしてしまいました。 さらに、今の彼と付き合っていて上手くいかないときに、少しだけ浮気とも取れるようなことをしてしまったり、一時別れる選択を取った際には別の方と身体の関係も持ってしまったことがありました…。 彼には絶対バレないようにして、墓場まで持っていこうと思っているのですが、いつかバレるのではないかという不安もですが、このバチが当たって、彼が仕事で怪我をしたり、子供ができた際は障害を持って産まれてくるのではないかといつも何かしらに不安を持っています。 この不安もきっとエゴなんだろうと自負していますし、もしかするとお話を聞いていただきたいと思っているだけかもしれませんが、全部は無かったことにならないとはわかった上で、自分なりに隠していることへの罪滅ぼしのようなことは出来ないかなと思っている所存です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

二人目妊娠を後悔しています

おなかの子供が愛せなくて毎日苦しい、産みたくないと思ってしまっています。 いまは妊娠7ヵ月です。 妊娠6ヵ月のときに男の子だとわかり、それからずっと苦しいのです。 上の子は4歳で女の子、幼稚園の年少です。 年が離れてしまうので、下の子も女の子が良かったのに 男の子とわかり、ショックから抜け出せません。 欲しくて授かった二人目なのに男の子ならいらない、 苦労して産んだり、育てたくないと思ってしまう自分がいます。 娘を4年間育ててきて、女の子が本当にかわいくて幸せでした。 この幸せが終わってしまうと思うと男の子を妊娠してしまった後悔の涙が止まりません。 近所のママ友も男の子を育てるのに苦労している人が多く その話を聞いているのでいまから不安で仕方ないです。 家の中に男の子の服やおもちゃが増えるのも生理的に受け付けられません。 実際、近所の子や道行く小学生を見ていても 女の子は他人の子でもカワイイと思えるのに 男の子はなんだかいやな気分になります。 赤ちゃんのうちはどっちでもカワイイとみんな言うけれど 母親は一生この男の子の成長を見ていかないといけないと思うと、持ってしまってはいけない感情かもしれませんが、うんざりするというか、これからの人生に絶望すら感じます。 娘のときは、いまも、成長が楽しみで、どんどん女の子らしくなっていく、姿も愛しくてかわいくて幸福感に包まれるのに、男の子だと思うといやでいやでぞっとするのです。 毎日、二人目を欲しいなんて思わなければ良かった 中絶すればよかったという後悔に悩まされています。 でも男の子だと判明したときには22週を超えていたので中絶ができませんでした。 経済的にも二人は苦しいけど女の子だったらどんなことも子供をかわいがりながら、一生懸命生きいていこうと思っていました。 でも男の子だと思うともうこれからのことがどうでもよく思えてしまい、産みたくないのに、出産予定日が近づいてくるのが怖くて怖くて、男の子がいやだという思考ばかりが浮かんできて、泣いたり眠れなかったりする日々です。 もう産むしかないので産みますが、 一体これからの人生どのような気持ちで生きていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 299
回答数回答 3

限られた人生の中で何をするのが1番良いのか

こんにちは。高校2年生です。 私の質問は、タイトルの通りです。ひねくれた質問なので、後まわしでもかまいません。 以下は補足の文章です。長文です。 私はいま高校2年生です。私の所属するクラスは「選抜クラス」というクラスで、高校1年生のとき、つまり去年 成績やリーダーシップに秀でていた生徒が選ばれて作られる特別クラスです。 だから、周りの子は皆真面目な努力家で、毎日勉強ばかりしています。それを追うように私も勉強ばかりしています。正確に言えば「していた」なんですけど。 毎日まいにちまいにち、学校で死ぬ気で授業受けて、電車に揺られて家に着いて、予習復習して、気絶同然の眠りに落ちて、朝疲れきったまま起きて学校、の繰り返しの生活でした。今はこの生活に疲れきってだらけきっています。でも勉強しなきゃという圧に神経がすり減らされる一方です。本当に勉強ばっかり。 趣味や遊びとは切り離された生活です。 こんな勉強ばっかのくそ真面目な人生でいいんか?と、いつも悩んでいます。 勉強して人生良くなるとは限らないし、 絵を描いたりアニメを見たり、自分の好きなことに時間を使った方がより豊かな人生になるんじゃないか?っていつも考えてます。 勉強と趣味と、バランスよく両立していけば良いって話ですよね。私もそう思ったんですけど、進学校の選抜クラスでは勉強についていくだけで精一杯です。成績をとるか趣味をとるか、どちらかしかとれそうにありません。 私は1度しかない人生を後悔したくないんです。有意義に使いたいんです。でも何をすれば1番豊かな人生になるのか分かりません。 人について、人生について、お坊さんの考えをうかがいたいです。 限りある高校生活、そして人生を、どう使うことが正解だと思いますか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2