こんにちは。 どうか私に心の持ちようを教えてください。 私は今の会社に勤めはじめてもうすぐ二年がたちます。 事務で一日ほとんど座りっぱなしです。仕事もそこまで難しいものではなく、真面目に取り組めばできる内容です。 ですが、毎日先輩から監視されているような感じで、まともに相手の目をみるのも怖くてできません。 夜は、仕事のことがぐるぐるめぐってほとんど毎日寝付けていません。 休みをとろうにもとても取りにくく、一年に5日とらなくても罰金なんてないから、と労働基準法に違反した態度をとられます。 お昼休みは必ず先輩と一緒にとらなければならず、仮眠をとることもできないので身体のだるさが本当にとれません。 今の仕事内容にやっとなれてきたところですが、この二年間一度も自分の気持ちに寄り添うことができず、いつも先輩方にどう思われるか、顔色を伺い、ハラハラドキドキしながら過ごしてきました。 でももう疲れました。 自分のことがどんどん好きになれなくなっていきます。 働くとはこういうことなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
SNSでの人間関係についてです。 相手は関西の人で、わたしは地方なので向こうが出張でこられていて、珍しいと思い、ワンナイトの関係をしてしました。 彼氏、好きな人等が3年近くおらず、何も知らない人なのでいいやと思い飛び込んでしまいました。 こんなに後悔するものと想像することができませんでした。 何人も遊んでいるような友だちの話を聞いても何も安心できません。 今後のことを考えると本当に不安になってしまいます。 相手はすぐ、SNSをやめるといっていたのでやめると安心した部分もありましたが、全く辞めるような気配もありません。 私が見るのをやめればいいのですが、怖くてできません。 相手のアカウントは、女性の裸の画像や動画などを投稿しているアカウントです。 私の写真や動画は、とっていないと確認がとれもし仮に所持していれば犯罪になることも伝えています。 しかし、もしかして、など想像してしまい、不安な気持ちが止まりません。 おこってもいないことに対して、おびえ、不安な気持ちになることがとめられません。
初めて質問させて頂きます。 家には敷地内に、いつ誰が建てたのか分からないお地蔵様があり、既に他界した祖母がそのお地蔵様のお参りをしていました。 祖母が亡くなってからは、私たち家族がたまに手を合わせたり掃除をしたりしていましたが、今朝、ふと祠を見てみるとお地蔵様が地面に倒れていて首が取れていました。もともと昔から首が取れていたようで祖母が業者に頼み、石膏で修理をしてもらっていたようですが、今回の転倒でまた首が取れました。 私はぞっとして母を呼び、直ぐに元に戻してろうそくとお線香をあげましたが、とても不安です。 知り合いに聞いてみると、そのお地蔵様を管理もしくは建てた人がお寺に供養をお願いした方が良いと言われました。 菩提寺に供養をお願いしても大丈夫でしょうか? 動物に荒らされた様な形跡もありませんし、あんなに重いお地蔵が倒れているなんて只事ではなく、本当に不安で怖くて仕方ありません。何か不吉な事やメッセージやあるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。 最近は私もいろんな方に支えられてだいぶ考え方が変わってきたように思えます。 特に子供が産まれてからは(理不尽な思いをした時はその理不尽な思いをさせてきた相手にちゃんと返さないと子育てに支障が出る。)との考えがあり、お陰で子供が産まれた後の尾を引くモヤモヤはほとんどありません。 ただ、未だに何年も前の事にモヤモヤしてしまいます。 なんでちゃんと自分の意見を言わなかったのだろう?という悔しさが出てしまいます。 子供と遊んでてもふとした時に思い出して扉などを締める際に無意識に強く締めてしまってその音で子供を驚かしてしまって後悔をしたりしています。 後からでもメールで気になることは聞けばよかった、「あの時なんであんなこと言ったの?」とか「私は今こういう状態だけど、なんか勘違いしていない?」とか、そういうやり取りをする前に連絡を出来ない状況にしてしまった。 しつこい、鬱陶しいって言われるのも怖くて言えなかったけど、こんなに尾を引くなら言うべきだった…悔しいです。
こんにちは。もうすぐ社会人になる大学生です。 私は「人を尊敬したい」と思う一方で、人からは「上から目線だ」と思われてしまうようです。今まで言われたことのある言葉には、「クール・お高くとまっている・高嶺の花・おしとやか・いい子」などがあり、どれも言われてショックでした。 最近気づいたことは、「この人を尊敬しなくては」と思って取っていた行動が、人を見下している人の取る行動と似ていたのです。たとえば、褒められると嫌がってしまう・人を立てなくてはと思った結果、評価コメントのような発言をしてしまう(無視されました)・おごられるのを躊躇してしまう、などです。 芸能人でいうとフワちゃんやローラさんのような、タメ口ながら相手に敬意が伝わる人が、とても羨ましいです。私はどちらかといえば、大人ぶっている子役のような違和感を持っているのかなと思います。 本当の敬意とはなんでしょうか。心を開くと一線を超えてしまうような気がして怖いです。なんだかよくわかりません。来年から職場の人と仲良くしたいので、この悩みをなくしたいです。どうかお助けください。 よろしくお願いいたします。
自分なりに仕事も家の事も 精一杯頑張っているつもりです。 責任ある立場として 人とのふれあいの仕事なので皆が楽しく過ごせる様にしています。 現場の声を上司に意見しても無理と全否定されるのに結果はその通りに。 は?って思っても何事もなかった様に振る舞ってます。 何も知らないのは私だけだったの話もあり。 そして勝手に人の心に踏み込んできた違う職場の上司男性。急に忙しくなりキャパが一杯なのも分かるけど、 何事もなかったかの様に接しされます 心えぐられた思いです 一回り以上年下の上司の二人に私何かした?って、 ガツンと言ってやりたいけど言ったところでどうなるの?と、自分が傷つきそうで、怖い お人好し過ぎにも程があると自分がほんとに情けないんですが、限界に近いかも 何かおすすめの解消法と 元気と勇気下さい。 自分が主人公になれる人生歩みたいです。
はじめまして。 私は小学生3年生位の時に万引きをした記憶があり、当時見つからなかったことで自分の中でかなり後悔し、精神的に辛い時期が続きました。 母子家庭でしたが中学生までは祖父母もともに生活しており、祖母のお金で買い物をしてしまったこともあるのです。 今でもなんであんなことをしたのか、そう思うことがあります。 身近な人達に今からでも話すべきか。話したら関係が壊れそうで怖い。祖母は既に亡くなってしまった。少しでもその時の罪滅ぼしをしたいという思いから、記憶にある同額程の金額を赤十字へ寄付することにしてから、心が前を向いた気はしています。 これでいいのでしょうか。私が他にすべきことはありますか。もちろん当たり前ですが、今後また後悔することなどする気もありません。 家族・結婚を考えている人・友人に告げるべきでしょうか。 まとまりのない内容で申し訳ありませんんが、お答えをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
前回のご相談から約1年半。 子どもも今の生活に慣れ、相手方(未だに離婚出来ず)との面会交流も家族にお願いし、私の代わりに付き添ってもらう形になりました。 婚姻費用もなんとか振り込まれるようになり、私自身も子ども繋がりの友人も増えました。 地域の関わりも持て、人との交流を持ち強い母親にならなければと薬に頼ることなくここまできました。 しかし色々あってまた相手方がまた調停になることがわかり、大変気が落ち込み今まで落ち着いてきた気持ちが再発しそうです。 現在でも男性(家族、親戚は別です)が怖いです。 話せますが誰かそばにいる(女性が)、ふたりきりではないが条件です。 また常に監視されているような気がして別居開始から携帯の内カメラにもシールを張ったりして安心しています。 外にいてもやはり人目は気にします。 もういい加減こんな気持ちにもなりたくありません。 でもどうすることも出来ません。
私は過去に不倫したことがあります。 旦那さんと結婚する前、遠距離恋愛をしていて、その時に半年ほど不倫しました。 結婚を機に引っ越し、不倫をやめたのですが、不倫という行為をすごく後悔しました。 今まで申し訳ないなという気持ちは忘れたことはないのですが、最近旦那さんの転勤があり、不倫相手が住んでいる県内に引っ越しました。すると後悔の気持ちがさらに強くなり、なかばうつ状態(身体がだるい、微熱がでる、気分が晴れない、ネガティブになる)になっています。 そろそろ子供を作ろうか考えているのですが、不倫していたことが頭をよぎり申し訳なさで毎日潰れそうです。 旦那さんのことはとても大好きで、旦那さんのこどもがほしいのですが、こんな汚い女と生涯をともにする旦那さんが気の毒で申し訳なく、、、こんな気持ちのまま一緒に過ごしていいのか悩んでいます。でも離婚はしたくなくて、、、 自業自得なのですが、本当に辛く、うつ病になってしまうのではと怖くて未来が不安で仕方がありません。 都合のいいことを言っているのはわかっていますが、私はこの先どうすればいいでしょうか?
うつで、すぐに横になってしまう毎日です。家事もあまり出来ていません。 9歳のこどもが、 「ママは私のこと好き?」と聞くので、「好きだよ!だって、いつもはぐとかしてるでしょ?」と答えると、 「あれは、ママが苦しいからハグしてるんでしょ?」といわれ、 「私は、自分のせいでママが病気になったという気持ちがなくならない。どうしたらなくなる?」 と泣いてしまいました。 うつの診断を受けた際に、あなたのせいじゃないよ。と説明はしたのですが、 実際、苦しい時にだけハグさせてもらい、宿題などはなかなか手伝えず、お風呂も、一緒に入りたがるのですが、一緒にはいらずに、早く入ってよ!と強く怒ったり、片付けとかを、自分は出来ないのに、早く片付けて!とかきつく怒鳴ったりしてしまいます。 今後2人の娘のことで心配事も増えることと思います。 うつになる前は、どうにかなるかな…という性格だったのですが、今は何に対してもネガティブで、娘たちの子育てに全く自信が持てません。 何かあった時に、自分のせいだと必ず思うでしょう。 それが怖くて苦しくて、子育てに自信がありません。 子どもより自分の心配をしている気がします。もう、ほんとうに生きていたくないです。
とある悩み相談ができるサイトで、目に留まった質問がありました。 「いじめられたせいで人を信用できない、やさしくされても裏があるんじゃないかと思ってしまう。いじめられた人ならわかってくれますか?」という質問でした。 その中の回答の一部が心無いものだったので怒りを覚えました。 「もともとそういう人間だからいじめられたんだ。 いじめで性格が変わったのではない。それを理由にして甘えているだけ」 そのように回答している人を見かけてすごくイラつきました。 いじめられた側に問題があるみたいな言い方をしてるのが 本当に信じられないです。 私もいじめられた側でした。小学校の時4人グループで行動していたのですが、そのなかでいじめをしようとしていた子がいたので注意したら逆にいじめられました。 むかしは自分の意見がバンバン言えましたが、今は怖くていえません。 やさしくされてもどう思ってるのかわかんなくて恐怖を感じます。 別にネットだし好き勝手に言えるんでしょうけど、正直 自分のことのように傷つきました。 悩み相談した方も、もしかしたら傷ついてるのではと心配です。 いじめられた側に悪いところが本当にあるんでしょうか。 私はあるように感じられません。 ありのままで生きてていじめられるなんてあってはいけないことだと思います。
他人に対して、この人は弱いなと判断し、強く出て、上からの物言いや態度ができる人がとても苦手です。 いじめができるタイプといいますか、強い人間が怖いのです。 そういう目に遭うことが多いのは、私に問題があるのでしょうか。 私は人と揉めてまでコミュニケーションをとりたいと思いません。強気に出られたら、もう、その上下関係でいいやと流してしまいますが、大体の人は、調子にのってエスカレートしていきます。 そんな人ばかりだと思うと、生きていきにくいなぁとため息ばかりでます。 人を威圧感で押さえつけて上にたち、そこにはなにか意味があるのでしょうか。そういう人も必要でしょうか。あまりにもそういう人が多く感じます。 人を攻撃したくありません。 でも、威圧感にさらされるのも同じ人間として違うのではないかと。 毅然とできる、自信を自分に持ちたいと思うようになりました。 優しいだけでは駄目なのでしょうか。 なぜ、つけこまれるのでしょうか。
初めて利用させていただきます。 先日母を若くして亡くしました。母は53歳で、私は21歳です。あまりにも早い別れに、どうしても心の整理がつきません。 私は大学がやや遠方にあり、一人暮らしをしていました。授業中に父から母が倒れたと連絡があり、急いで向かったものの目の前で看取ることが出来ませんでした。 一人っ子で、母は母であるだけでなく、姉妹であり、友達でした。周りにも特別仲がいいねと言われるほどです。 だから、これから何十年も母がいない世界を生きていけるのか不安です。 浪人して医学部に入ったので、卒業して一人前になるにもあと五年ほどかかります。 その間にまた大事な人がいなくなってしまうのではないかと今から怯えたりもしています。 夜も眠れずに同じ境遇の人を探しては泣いています。立派な医者になることが最大の供養なのに、成し遂げる前に母を追いかけてしまいそうな自分がいるのが怖いです。 ちゃんと生きていけるのか不安です。まとまりのない文章ですいません。何か少しでも言葉をかけてくださったら嬉しいです。
またの質問失礼します。カリンです。 前に地獄が怖いとお話させていただきました。 あるアメーバブログに天国と地獄をみた僧侶さんのお話を見ました。 そのお話の中に、お釈迦様が火の池で苦しんでいるとありました。閻魔大王様は キリスト教を信じなかったから、火の池で苦しんでいるというのです。 この国は仏教の教えでもあり、今更ながらに、仏教の教えを沢山調べていたのですが そんなまさかと思うばかりにございます。 キリスト教を信じないと、地獄に落ちるとありました。 臨死体験者のお話や、霊能者の方々の話など、それぞれの人が見ている景色が違い、何を信じればいいのか、わからなくなってしまいました。 この命は、神様から授かったものです。 ですが私は今まで信じもせず、ただ呆然と生きていました。全てを鵜呑みにしては、頭が混乱してしまいます。 私は何の霊力もなく、頭も良くありません 宇宙にはそういった世界が様々に存在していて、もう心の中がわからないと恐怖で埋め尽くされてしまいます。 どうしたら良いでしょうか。 返答お願い致します。
一緒にオンラインゲームをする7人ほどのグループがいました そこにいるリーダーとメンバーの1人が喧嘩をしメンバーの1人がグループを脱退しました 私はどちらとも仲良くしたいので仲良くしていたのですがリーダーとリーダーの友達からいきなりTwitterをブロックされました リーダーと仲の良い友達から抜けたメンバーをフォローしているなら友達ではいられない と言われてしまいました どちらとも毎日通話をしながら楽しくゲームをしていたのでどちらを選ぶとは出来なかったのですがブロックされたのが怖過ぎて元いたメンバーに事情を説明してTwitterのフォローを外してしまいました それからリーダーとその友達にはブロックを解除されましたが元メンバーとの仲がギクシャクしてしまいました 私は全員と仲良くしたいのですが全て手に入れるのは難しいのでしょうか? そして今辛いのでオンラインゲームをやめようか悩んでいます 現実の人間関係とは違うと分かっていますがネットの世界の友達でも毎日通話したりしていて本当の友達のようで苦しいです
こんにちは なつと申します。 今回は心の持ち方をご相談したいです。 タイトルにもありますが、私は生きているのが極端に不安です。精神の病気があるので、そのせいもあるのだと思いますが、ひどいです。 たとえば、知らない人に話しかけられただけでなにか変な人なのではないかと不安になったり、なにかのセールスがくるとぜんぶ悪質な業者に思えてしまって不安になったりします。 将来まともに生きていけるか、仕事がちゃんとできるか、病気にならないか、明日死んでしまわないか、毎日とてもとても不安です。 生きているのが不安だけど、死ぬのも怖くて、生まれてこなければよかったと思うこともあります。 誰でも不安は抱えているものなのでしょうが、私の不安は極端だと思います。 常になにか心配事があるので、楽しいことがあっても心の底から楽しいと思えません。 先にすこし書きましたが今日もセールスが来て、なんとか帰ってもらいましたがまた来ることになってしまってそれが不安で不安で頭からはなれません。辛いです。 どうしたら不安な気持ちをおさえて、安心して暮らせるのでしょうか。 一緒に考えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
主人の浮気発覚から 2年以上経ちます。 主人とは、再婚です。 前の結婚では、散々泣いたので 今度こそ、幸せな家庭を築きたく 『この人なら』と再婚を決意致しました。 主人のことを心から愛していました。 ですが、結婚5年目に浮気発覚しました。 今まで築き上げて来たものが 音を立てるように崩れ去り 絶望感と悲しみ、怒りで気が狂い 自分を否定されたような気持ちになり 毎日死にたい。死にたい。 と思うようになり うつ病を発症してしまいました。 現在も通院中です。 主人は、最初逆ギレ状態でしたが 私が、うつ病になり 事の重大さに気付いたのか とても反省し、私を気にかけてくれます。 ですが、どうしても許せません。 とても、苦しく つい主人を責めてしまったり 嫌なことを言ったりしてしまいます。 主人は、逆ギレもせず、 ちゃんと話を、聞いてくれています。 優しくて大好きだった主人なのですが また信用して裏切られるのは 怖いです。 そして、許せなくて悲しくて 苦しいです。 どうしたら、許せるように なるんでしょうか。 どうしたら、この苦しみは無くなりますでしょうか。 離婚は、したくありません。 どうぞ、お知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。
いつもご丁寧な回答ありがとうございます。今回も質問させて頂きます。 簡単に言いますと、人のものを欲しいと言う人にきちんと断りたいのです。 人の物を勝手に漁り、なんでも欲しいと言う人がおり、ついこの前、本当は少し嫌でしたが、ねだられ、あげてしまいました。 でもそれは本当はダメだったな、返して欲しいなと思ってしまいました。私自身自分の持ち物にこだわりを持っていますし、人にはあげたくないのです。 私の中で、なるべく上手く交わす方法が上手く見つかりませんし、直接言う人の気持ちが分かりません。 過去にもそういう人がいましたが、どうして人の物をねだったりする人がいるのでしょうか?欲しいなら自分で買う方がいいと思います。 人から貰おうとするのは、違う気がします。 きっぱり断れない自分が嫌でモヤモヤしてしまいます。 次回もまた物をねだられたらどうしようと思って怖いです。 乱文になってしまいましたが、どうか助言のほう、よろしくお願いいたします
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私は現在大学生で、卒業論文の提出期限が迫っています。しかしその作成作業はほとんど手がついていません。 なぜかというと、私は2年前に人間関係のこじれから、うつと診断されるほど擦りきれてしまいました。そのために卒業論文を書くに書けず、大学は留年となり現在に至ります。卒論のためのゼミも本当にギリギリでしかできず、自信もなくしてしまいました。それでも今年こそは卒業したいと思っているのですが、どうしても体と頭が言うことをきいてくれません。正直、論文を読むのも考えを文章にするのも怖くて仕方がありません。 精神状態はよくなってきている実感はあります。前に比べたらだいぶ気分はよくなりました。なのに頑張れない自分が情けなくて悔しくて、生きている意味があるのかと疑うこともあります。 どうすれば過去の失敗を振り切って前に進み出すことができるでしょうか?どうすれば恐怖を克服できるでしょうか?どうすればもう少し胸を張って生きられるでしょうか? 欲望が多すぎるのかもしれません。何が一番大切なのか、書いていてよくわからなくなってきました。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。
私は今月から新社会人として働き始めました。 番組制作会社に就職をして、家から職場まで遠かったり、分煙がされておらず咳が止まらなかったり、働き始めた週から終電始発が何度か続き、僅か1週間で体調を崩してしまい、2〜3日休むよう言われました。 たった1週間、チュートリアルのような段階で体調を崩してしまい、不安と共に申し訳ない気持ちもいっぱいです。 また、タイムカード等も無くサービス残業状態であること、先輩たちも「ひさびさに家に帰れた」と漏らす時もあるので、自分のこれからが本当に怖くなり、辞めたいと思うようになってしまいました。 高卒で、先に社会に出ている友人に相談をしたところ、「体調を崩す前に転職するのもありだよ」とアドバイスを頂きましたが、親は猛反対です。 もう、親にどうこうという歳でもないと思うのですが、親がダメという以上辞められない...。 どうしたら良いかわからず、もう死ぬしかないのか、とも考えました。 やはり、親の言う事に従うべきなのでしょうか。私はもう今すぐにでも辞めたい。転職をしたいです。