hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 依存 わからない」
検索結果: 1277件

家族が苦手です

前回、家族について愚痴っても良いという優しい回答を頂きました。 自分の気持ちを整理していたら、無限ループの原因らしい記憶をいくつか思い出しました。主に家族の発言でした。また、そこからどう渦ができたのかなんとなく見えてきました。 でも、どうしたら抜け出せるのかはわからなかったので、やっぱり愚痴らせてください…。 私の家族は、叔母・叔父・父・母・私・妹の6人でした。 叔母はよく怒鳴る人です。 命令口調で、毎日誰かの悪口を言います。キツいことを沢山言われ、また言うのを聞きました。私が酷く反抗的だった頃には「生まれてこなければよかった」と言われました。自業自得だけど未だに辛いです。 また、頑張り屋すぎて過保護・過干渉気味なので、常に気になってしまいます。関わられるだけで心を土足で踏みにじられるような気さえします。 父は優しいけど完璧主義です。 悪気のない批判を多く言われました。95点とっても「100点とらなきゃ」と笑いながら。ほめるのは下手でした。 父は凄く努力家なので、私もそうしないといけない気がします。でも私にはどうしても気力が足りません。甘えでしょうか。 叔父は楽観的で自己中。 私を贔屓してくれたので私もべったり依存していましたが、代わりに妹がいじめられました。一緒にいじめたこともあります。 叔母と共に私の母を嫌っていたので、母似の妹は嫌だったのかもしれません。もしくは、叔父も私に依存している所があったのかも。とにかく妹は邪魔者扱いでした。 母はあまり遊んでくれませんでした。 自分に自信がないのか「私の事は信用しないで」と逃げるように言われました。面倒だったのかもしれません。捻くれ者なのか自分の殻を作っていたのか、私にそっくりです。 私より趣味やママ友が好きで、妹を独占していたようです。叔父に懐いた私が反抗的だったのもあります。 あと、これは家族全員ですが、私が何かをできないと「貸して」と言って全部されます。私がしたら馬鹿らしいくらい大げさに褒められます。有難いような軽視されているような。私にも原因はありますが、苛つきます。 私の家族はおかしいでしょうか?私が上手くいかないのは家族のせいだ、と考えても良いのでしょうか。 自分も悪いのに家族の悪い所を見るのはズルい気がします。それとも私が辛いと感じたのが重要なのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/08/16

距離を置いている彼との関係について

こんにちは。はじめまして。みさとと申します。 昨晩(8/15)から来週の火曜日まで、距離をとっている彼との今後についての相談です。 実は、彼とは不倫関係にあります。(私が独身で彼が家庭を持っています) 一年ほどお付き合いがあり、お互い真剣です。こんなことを言ったら、いろんな方向からお叱りを受けるかもしれませんが…。 彼と私は休みが合いにくく、土日休みの私に合わせてくれる形です。 ですが、それに私も甘えていたのもありますが…最近彼からの言葉がすごく凶器になってしまい、このまま関係を続けるべきか、もうおしまいにした方がいいのかわからなくなりました。 たとえば美容室の予定を入れてあったり、家族との約束を入れたりすると、拗ねられます。 理由としては、「俺がいつも合わせてるのに、なんで俺は優先してもらえないの?」 とのことです。 正直、予定があることを言うと、こうして怒られるし、「お前がダメだから言うんだよ」とも言われます。嫌だとか、気持ち悪いとか、自分勝手だ!とか…言葉の暴力が酷く、疲弊してしまいます。 たしかに、彼はいつも合わせてくれているのに感謝していますが、私も予定をずらしてからの予定を優先することもあります。 それなのに、思いやりがないだの、別れようだの、簡単に言ってきます。 なのに、「依存してる?」「すき?」「結婚しようね」って…もうわけがわかりません。 私なりに、彼にベストを尽くしていますが、それでも、ダメみたいです。 彼との思い出は、たくさんあります。 できれば一緒にいたい。 でも、彼のことをこんなふうにしてしまうなら、私は彼にとって毒になってしまうのなら、いない方がいいのかなと…考えてしまいます。 雑な文章で申し訳ありません。 お忙しい中で恐縮ではありますが、ご回答の方、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

一番の友達とは何でしょうか

私は友達が多くない方ですが、大切な友達が数人います。何年も仲良くしてくれていて、今でも時々遊んでいます。 しかしながらふと考えてしまうことがあります。私にとっては大事な友達でも、彼女たちにとっては私は友達の中の一人にしか過ぎないのではないか。親友と思っていないのではないか。と思ってしまいます。 もちろん、すごく大切な友達ですし腹を割って何でも話せる仲でもあります。互いに相談することもあります。 ですが、Twitterやインスタグラムなどを見ていると彼女たちが別の友達と遊んで『一番の友達!』と投稿していたり、楽しそうにしているのを見ると、私が彼女たちと関わっていくのは迷惑なのではないかと考えてしまうことがあります…。親友と思い込んているのは私だけなのではないかと。 もちろん今まで友人たちにしてもらったことはとても感謝していますし、かけがえのない存在だと考えています。私も彼女たちに何かあったらすぐに助けたいと思います。 こんな風に考えてしまうのは私が依存体質のような、頼ってばかりの性格だからだと思っています。 環境の変化などで友人たちの人間関係が変化することもわかっています。もちろん私にも友達が少しではありますが増えました。 しかし私にとっては彼女たちは長年の付き合いがある数少ない大事な友達なので余計に辛く感じてしまうものがあります。

有り難し有り難し 90
回答数回答 4

【失礼をお許し下さい】仏様は、精神医学がそんなに嫌いかい。

いつもお世話になっております。 暴言、失礼発言お許しください。 仏教、坊さんって精神医学とか発達医学そんなに嫌いなんですか?じゃあ今まで私が拝んできた仏様は一体なんだったのさ? ✳︎ 先日、菩提寺の僧侶と話をしました。 「貴女は自分を自閉症だって言ってるけど、思い込まされているだけだからね。 医者如きが数値や検査結果で人格決めるとかwあなたの何がわかるっていうの? そんなだったら宗教成立しないからwww」 確かに私は自閉症ではありません。 「自閉性スペクトラム障害(別名:広汎性発達障害)」と診断は受けましたが、それで混同したと思われます。 ✳︎ その後薬を自己判断で中断し、著しく症状が悪化、職安の担当者さんにきつく叱られました。 「無責任な発言。希死念慮のある人だったら自殺未遂をする」とも言っていました。 ✳︎ この話をその僧侶にしたら 「本当にごめんね!ちゃんと病院行ってる?薬飲んでる?」と心配してくれている様ですが、 未だに腹の虫が治りません。まるで 「仏教的に見ても精神疾患、障害者は悪!!」 とでも言いたげな発言でした。 ✳︎ 仏教は、精神医学、脳神経医学が嫌いなんですか?だとしたら、 これから私は何に縋ればいいの? 極楽浄土にも行けないの? 教えてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 60
回答数回答 3

毒親である母への折り合いのつけ方

私の母のことについて、ご相談です。 私の母は、いわゆる、毒親です。 勤め先のお金を盗む、父の親友や、その他の男性との不倫(現在も)、お金に困っている訳でもないのに風俗で働く、自殺をほのめかし、周囲をコントロールしようとする… 挙げればキリがありません。 心療内科にもかかっていますが、一進一退です。 定年退職し、自宅で母と2人きりで過ごす父も、とてもしんどそうで心配です。 父は、昔こそ亭主関白でしたが、今はとても献身的に母を支えています。 私は現在、結婚し、素晴らしい夫、可愛い子供にも恵まれ、家庭は非常に円満です。 義理のご両親とも同居していますが、とても優しくしていただいております。 私の育った家庭環境は、いつも何かしら母が事件を起こし、強いショックを受けたり、怒りを感じることの多い環境でした。 もう完治しましたが、私自身、心療内科に通った時期もありました。 義両親、夫や子供と平和に過ごす幸せを感じる反面、自分の育ってきた家庭環境を振り返り、なんとも言えない、やるせない気持ちになることがあります。 今も母は不安定になると、私に電話をかけてきて、愚痴を言ったり、お金の話をしたり、死にたくなったことを言ったりします。 とても疲れてしまう電話なので、最近は、出たり出なかったりしています。 しかし、こんな母なのですが、私は母に、人格を否定されたことが一度もありません。 いつもたくさん褒めてくれて、やりたいと思うことを否定をせず、受け容れ、応援してくれました。 昔は家事も完璧にこなしていました。 父の両親が病気になった時も、献身的にサポートしていましたし、今でも母のそういう面は健在です。 母の良いところもたくさん知っているからこそ、私は幼い頃、母のことが大好きで、少し依存していた部分もありました。 だからこそ、母がお金を盗んだり、父の親友と不倫したり、風俗で働いたり…それを知った時のショックが大きく、悲しく、強い嫌悪感となってしまいました。 開き直るような態度にも呆れ、許したいのに、許せないような、苦しい気持ちになってしまいました。 私は、家族のことが大切なのです。 父にも母にも幸せでいてもらいたいのです。 母に対する強い嫌悪感と共に、優しい母の姿も浮かび、心の折り合いのつけ方が分かりません。 長くなってしまいましたが、アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

生きるために、受け入れること

こんばんは。 いつも、ありがとうございます。 ひとりで生きて行くには辛すぎるなぁと、思うことが多く、ひどく落ち込むことが増えた気がします。 世の中の夫婦のバランスは、それぞれなのでしょう。私はたぶん、かなり主人に依存していたのだと思います。亡くなったから、存在が大きく感じるということではなく、ほんとに大好きでした。 主人の好きなところも嫌いなところもたくさんあります。まだまだ若いのだからと再婚を勧める人もいますが、私にはそれでも主人だけなのです。どこにパパを越える人がいるのかと思ってしまいます。ほんとに素敵な人でした。 パパが素敵なだけでなく、こんな私を選んでくれたことです。私の嫌な部分も、嫌な部分として受け入れていてくれました。 一人で生きていなくてはならない不安と、誰かに甘えたい気持ちと、でもそんな人パパ以外ありえないという確信と、 自分は主人の死をどう受け入れて生きていくのが一番いいのかわからなくなってしまいました。いままでは曖昧が良かったのです。どこかに出かけているとか、たまにいつもそばにいてくれてるとか。 それが、最近はどうもうまく整理できなくて、重くしまい込んだ現実と悲しみが溢れ出るようになってしまいました。 子供たちの為に、まずは生活環境を整えて新しい環境でのスタートを切らせて、少しずつ馴染めることを、第一にやってきたので、最近になり順番を間違えてしまったのかなとおもってしまいます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

離婚したい夫と、したくない妻

結婚1年です。 長い遠距離恋愛の末、結婚、同時に同居が始まりました。子供はいません。 現在、夫は「私のことが好きではない。これからも気持ちは戻らない。好きではない人との生活はしんどく、幸せにできないから離婚したい。」と言っています。 嫌いになった原因は性格の不一致。私からの愛情確認が負担だった、スキンシップが負担だった、依存や束縛されるのが嫌だった、楽しそうにされてるのが嫌、すぐ謝るのが嫌、等。今すでに改善されていることもありますが、例えば全て改善されても気持ちは戻らないと思うとのことでした。 一方で、「気持ちではもう無理だと思っているけど、頭ではまだ試していないことを試した方がいいと思っている。夫婦仲がうまくいく方がいいとは思う。」と言っていて、夫婦カウンセリングに一緒に行ったり、挨拶や会話も目が合わなかったり少なくはなりましたがあります。 嫌な部分も、気持ちでは嫌だと思っても、冷静に頭で考えれば、どこの夫婦にもあることなんだろうと思えると。いいところを見つけようと思えなくなっているが、意識して頭で見つけようとしてみてもいいとのことです。 これからのことを考えた時に、もっと言いたいことを言い合えて支え合える本当の夫婦になっていきたい、なれるのではないかという期待と、 気持ちがない夫の希望を叶えてあげた方がいいのか、恋愛感情のみならず思いやりや尊敬の気持ちがなくなっているならもう無理なのかもしれないという迷いがあります。 どうしていけばいいのか、自分を嫌いな夫とどう接していけばいいのか分からず、不安や後悔、反省を繰り返しています。 まとまりのない文章ですが、ご意見いただければ幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

SNSでの過去の懺悔そして恐怖

初めまして、短期間での質問申し訳ございません。 先日は質問の回答ありがとうございました。 ここから本題なのですが、あの質問の後過去を振り返ると自分は様々な嘘を着いてきたなと思います。今思うとついていけない嘘もついてきました、またその嘘の大半をSNSでついてきました。 私がSNSにはまった理由は、ある時家の状況が突然変わり反抗心からか分からないのですが中学3年くらいまで学校に行かなくなり中学2年生からSNSにハマりました。これが問題だったのですが、SNSならバレないだろうとSNSでは理想の自分になりたくうそをつきはじめました。 自分はお金待ちでここの社長の娘、お小遣いが沢山貰える、頭がいい、中学受験をした、テストは基本満点、、、など沢山の理想の自分を作り上げました。この頃は罪悪感も無く自分の理想をつらつらSNSで話してましたし、自己投影してました。今思えば普通に自分らしくいればよかったなと思います。 この時は本当に余裕がなく、SNS依存がとても凄く、SNSから離れることが出来ませんでした。またこの時期私はひとつのトラブルにあっていました。 それが盗撮です。ある時遊びに行った時の自分の写真を捨て垢で送ってきた人がいました。親にはそれを黙っています。その時は、警察に言います。辞めてください。これだけで相手は引き下がった?のか何もしてこなくなりそれから1.2年経ちましたが今になってまだその人のスマホに自分の写真があったらどうしようと言う恐怖があります。 これらに気づいたのは本当につい最近です。恥ずかしいです。怖いです。もしかしたらこの嘘で誰かが傷ついたかもしれません。今思えば本当に嫌な人間だなと思います。 相談というのは、今私は嘘を着いたことに後悔しています。ですがSNSで嘘を着いた時の人との関係はもうほとんどなく謝るすべがありません。これからどう償い、どう反省してどんな行動をとるべきなのか教えてください、 また、私の嘘は犯罪に入りますか?今これがとても心配です。自分の嘘は犯罪だったのでは、と。 またSNSの依存を無くしたいです。辞めることは多分出来ません。ですがSNSへ向ける時間をなにか違うことに向けたいです。 ここまでの長文お読み下さり感謝致します。少しでも多くのアドバイス頂けますと嬉しく思います。よろしくお願い致します。乱雑な文申し訳ございません

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

考え方の癖が抜けません。

もう10年以上前のことです。父親のアルコール依存症と機能不全家庭の問題で、家庭が崩壊しました。 今は平和な生活をしてます。 悩んでいるのは考え方の癖が抜けないことです。 家庭崩壊して一人暮らしをしているとき、過去の記憶がよみがえり苦しくなった時、 父親が早く死ねばいい、アルコール依存症の平均寿命は52歳だから もう死んでるはず。と考え、恨みと悲しみと悔しさと、自分にはなにもできないという、負の感情がないまぜになった状態でした。 寺社におまいりして思うことは、何もできず、逃げ出した私を赦してください。 ある時、願いが通じたのか 街中を自転車で走っている時、道の向こう側から呼び止められ 振り向くと父親がいました。 お酒がぬけた顔で、こざっぱりした服装で、両手を前に丁寧に組み 少し嬉しそうな顔をしながら会釈をしていました。 私は逃げました。罪悪感と無力感を抱いていたけれど、 父親はこれからの私の人生に必要ないと確信していますから、 それきりです。 変な話ですが、父親の姿をみた瞬間、私は神仏に赦された気がしました。 私がいようがいまいが、父親は立ち直っているよ、と 会わせていただけたのだと思います。 逃げていいんだ、大丈夫。 赦されたんだ、大丈夫。 しばらくそう思って、平穏な感覚を持てていたのですが、 長年の負の感情がまた出てくることがあります。 罪悪感と無力感。 単なる考え方の癖なんだと思ってはいるのですが、 どうにもうまくいきません。 どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

遠距離恋愛と嫉妬

今年の春から彼が北海道の専門学校に通うことになり、遠距離が始まりました。 同じくして私も社会人となり、お互いに忙しいなかで会いに行ったりを繰り返して、今月30日でお付き合いから1年になるところです。 彼は保育の現場での仕事を目指しているので、どちらかといえば大多数の学生さんは女の子ばかりです。 ですがこれまで私は彼の浮気を一切疑ったことがありません。 クラスメイトの全員が「遠距離の彼女がいる」ということを知っている、という話をされたからです。 しかし彼が入学してから数ヶ月で「他クラスの女の子から電話したいと連絡がくる」←現にテレビ電話の途中にたくさん着信音が鳴っていました という話をされたりここ最近ではクラスメイトの女の子が撮ったであろう、彼の写真がTwitterに何枚もアップされていました。 (彼は学校の子達とはTwitterではつながっていません) 正直無断に載せるのは個人情報という面で私が心配になり、ちょうど昨日彼に聞いたところ「俺がいいよって言ったんだ」と言われました。 「私がやきもちやいてるから、って言って消してもらって」 とお願いしたのですが彼は「それは難しい」の一言だけでした。 彼は21歳、クラスメイトは19や20歳で私は22歳。 冷静になれば単なる子供の遊びだと思えば平気でいられるはずだと思っています。 ですが、まだ入学してから1年も経っていないのにこういったことで何回も喧嘩を繰り返しています。 それがきっかけで1度別れもしました。 遠距離恋愛ならではかもしれませんが、自分の知らない彼の顔をまさかのネット上で見ることになるとは思っていませんでした。 生まれて初めて遠距離恋愛をして、こんなに将来を考える程の人は初めてなので自分自身必死になりすぎて、依存していることも重々承知の上です。 ですが、どうすれば彼のまわりの子達のそういった行動に怯えずに彼を待てるのか。 どうやったら自分も安心できるのか自分でもわかりません。 本当は喧嘩したくないですし、彼にも怒らず優しくありたいです。 人生の先輩である母は頭ごなしに「あんたってほんとバカだよね」の一点張り(?)なので広い視野、もっと客観的に見たお話がいただければと思います。 長文ではありましたが、どうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

会社に行くのが辛い

お世話になっております。 この度仕事で2月より先輩から担当を引き継ぐ事になりました。 けど、自分の不甲斐なさに日々自己嫌悪です。営業で外回りの仕事をしています。基本は1人で行動するのですが、私が初めて担当を持つという事もあり、4ヶ月間先輩につきっきりで教えて貰ってました。 しかし先輩が2月より県外へ移動が決まり、遠くへ行ってしまう事になって更に不安が増して辛いです。 もとより人見知りで人と目を合わせて話せない、笑顔もつくれない。営業なんて不向きな私がなんで?と何回も自問自答してました。そこまで思ったなら辞めたら?と言われましたが、ここまで教えてきてくれた先輩に申し訳なくて踏みとどまっている次第です。 けど社会人たるもの、お金を頂いているのでそれに見合った仕事をしなければならないので.......。 人に心を開くのが苦手で、先輩ともやっと仲良くなれたと思ったらいなくなってしまい。 先輩に依存のような形になっていたのかもしれないですが、父親が他界してからずっと自分が頑張らなきゃ。と無理してやっていたのをわかってくれたのが先輩でした。 今は辛いけど、慣れれば大丈夫だよと先輩は言ってましたけど、先輩と私では社会人経験も違うし何も大丈夫じゃないんです。 私が変わればきっと何かが変わるのかもしれないですが、今は頑張れなくて家に帰るとわけもわからず泣いてます。 世の中がみんな不安定だから、定職に就けて担当を任されたなんて凄く光栄な事なんですが。 先輩がいなくなった会社で私は何を頼りに、何を張り合いに頑張ったらいいのか分からなくなってしまいました。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

私は恋愛に向いてないのでしょうか。

私は今の恋人と付き合って1年半経ちましたが、 恋愛の価値観が違いすぎて喧嘩が増えました。 彼は女友達も大事だから恋愛感情がなければ2人きりで遊びや飲みに行ってもいいという考えなので たまに女性と出かけるのですが、 私には男性と遊ぶなって怒ります。 私は嫉妬深いけど、我慢癖があるので 今まで彼の女関係に我慢してきました。 重いと思われて嫌われたくなかったからです。 それでもたまに我慢の限界で溜めてた気持ちを ぶつけてしまい喧嘩になります。 最近は私が彼のケータイを見てしまった時に 女友達はもちろん、元彼女とも連絡をとってました。 すごく嫌で嫉妬心で狂いそうでした。 彼を疑っていつも喧嘩するたびに、 私が嫉妬してることは理解して謝ってくれるのですが、行動には移してくれません。 私は過去に浮気された経験があります。 彼が私と付き合う前に浮気してたことも知ってます。 彼曰く、今は私だけでいいと、私が隣にいてくれれば それでいいと言ってくれます。 好きな気持ちは変わりませんが、その言葉を素直に 信じることができません。 彼が今も変わらず私を好きなのか、愛されてるのか わからなくなります。 私は、彼に離れてほしくないと思うあまり 彼の女友達や元彼女にとらわれすぎなんでしょうか? 彼に依存しすぎているんでしょうか? 自分ばかり嫉妬したり悩んだりして、彼の気持ちも自分がどうしたいのかもわからなくなり、どうにでもなれと 自暴自棄になることも増えました。 こんな私ですが、よければアドバイスください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

休息

お坊さま、先日は相談にのって頂きありがとうございました。 体の調子が悪かったのですが、家事がこなせるようになりました。 私のために迷惑をかけた方々申し訳ございませんでした。 気を遣わせた方には本当に申し訳ないと感じております。皆様、優しい方ばかりで感謝しております。私は大丈夫なので これを見た友人には これからは是非とも御自身のことに専念して頂きたいと思います。 先日 状況を書いたのはその環境に不満があるからではなく、私が書いたということを明確に友人にしらせるためです。文章だとわかりにくいことも多いので。 友人達とは距離をとっておりますが、決して見放したり嫌いになったからではなく、依存し合って共倒れになるのを防ぐためです。また、ネットから離れて生活したいというのもありました。 友人達は強い人ばかりです。自分で生きていく力のある尊敬出来る方々で、経験値が凄いのです。ダメダメな私としては 心底、羨ましいです。 死ぬ時に後悔しないのは友人達の方だろうなと思います。 いろいろな問題も全て自分自身で乗り越えれると信じています。 それでも本当に困った時は 私の力は微力ですが助けを呼んでください。 多分 相当な、いやかなりの足手まといになると思いますが…それでも良ければ。 ところでお経のCDでおすすめのものはありますか? 唐突な質問でごめんなさい。 宜しくお願い致します。 お坊さま方 聞いて頂き 今日もありがとうございました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

主人が自殺しました

別居中の主人が自殺しました。 2年半前に、アルコール依存性として強制入院。その後半年自覚なく、飲み続けていました。 目が離せない状態が半年以上続き、3度目の救急車で、依存性であることを自覚し、毎日の飲酒を週一、二回にまで制御するようになりました。衰えていた身体の機能も随分回復し、一年ほど前から、バイトを開始できるほどに。 ただ人間関係やプライドなどか、数ヶ月もせず辞めてしまい、その事実も隠し、嘘に嘘を重ねる生活。 私自身も身体を壊し、騙し騙し続けていた仕事も昨年秋で退職。リハビリの生活の中、奮起してくれるかと思いきや、家でダラダラし、2人で顔を付け合わせるとイライラしている主人と離婚話も付いて回り、2ヶ月前についに追い出しました。 別居して1ヶ月、バイト始めたと話があり、改めて離婚は考え直して欲しいと話がありました。 今迄、許すとすぐ辞めてしまったこともあり、甘く出来ないと色良くない返事を。その後就職の相談もあり。 心の中で前を向いてくれたと喜び応援していました。 今年に入って、仕事帰りに痩せてしまった彼と数回食事をし、来週には友人の開店記念にお呼ばれし、2人で行く約束をしました。 そんな彼が、実家で夜お酒を飲み暴れ、明け方には首を吊って発見されました。 義母の話しでは、この2ヶ月朝まで飲んでいたことが数回。仕事の前の日は飲まないものの、それ以外の日は飲んでたよう。実家は皆お酒好きで、すぐに飲める状態でした。 暴れたのは、2回目でその日は2時に先に寝たそうです。 遺書はなく、明確な理由はわかりません。 収まったと思ったアルコール依存性が出た為か、様々なことを悲観したのか、発作的なものかわかりません。 ただ、身近にいれば、お酒は止められたし、そんなことをさせたりしなかったと後悔してやみません。 夫として頼りなかったにせよ、大切な人でした。 ミッションスクールで育った私は自殺がとても重い罪と聞かされ育ちました。 彼の家は仏教で、成仏できると信じたい。義母は世間体を考え、亡くなった理由を親戚にもお寺さんにも隠しています。お通夜も告別式もせず、会葬のみ行いその際にはお寺さんに来て頂きました。49日は近親者で行う予定です。49日までに次が決まるとか。私はどのように彼に償い、彼の魂が安らかななるように弔えばいいのでしょうか。どうか教えてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 107
回答数回答 3
2025/04/09

3人組での疎外感

こんにちは。 私は高校3年生です。去年、私を含む9人ほどのグループ(全員同じクラス)に所属していましたが、先日クラス替えがあり、グループは数人ずつに分かれました。私とA、B(仮名)の3人だけが同じクラスになりました。 AとBは高校1年生からずっと仲良しで、高校2年生になってから私がAとBと出会い、仲良くなった感じです。 高校3年生になってクラス替えしてからは、私、A、Bの3人でよく話すようになりました。 しかし、最近、私抜きで同じ委員会に入ったり、私が誘っても2人で別の委員会に入ったりすることがあり、少しモヤモヤしています。 私が嫉妬しやすいタイプなのも一因だとは思いますが、2人が私を抜きにして仲良くしていると、自分が邪魔だと感じてしまいます。AとBはとても良い子たちですし、悪気はないと思います。また、AとBは私よりも長い時間一緒に過ごしているので、2人が仲良くしているのは当然だと思うのですが、私が抜けた状態で仲良くされると、どうしても辛く感じてしまいます(おそらく2人は気づいていないと思いますが)。 2人のためにも、少し距離を置いた方が良いのかとも考えますが、私はまだまだ仲良くしたい気持ちもありますし、離れたとしてもまだ他に仲良くできる子がいないという現状もあります。 とにかくモヤモヤしています。 潔く距離を置ける方法や、ちょうど良い距離で仲良くできる方法、またはモヤモヤを晴らす方法があれば知りたいです。 これって多分3人組あるあるだと思います。ベタな話ですみません。笑 最後まで読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3