結婚1年です。 長い遠距離恋愛の末、結婚、同時に同居が始まりました。子供はいません。 現在、夫は「私のことが好きではない。これからも気持ちは戻らない。好きではない人との生活はしんどく、幸せにできないから離婚したい。」と言っています。 嫌いになった原因は性格の不一致。私からの愛情確認が負担だった、スキンシップが負担だった、依存や束縛されるのが嫌だった、楽しそうにされてるのが嫌、すぐ謝るのが嫌、等。今すでに改善されていることもありますが、例えば全て改善されても気持ちは戻らないと思うとのことでした。 一方で、「気持ちではもう無理だと思っているけど、頭ではまだ試していないことを試した方がいいと思っている。夫婦仲がうまくいく方がいいとは思う。」と言っていて、夫婦カウンセリングに一緒に行ったり、挨拶や会話も目が合わなかったり少なくはなりましたがあります。 嫌な部分も、気持ちでは嫌だと思っても、冷静に頭で考えれば、どこの夫婦にもあることなんだろうと思えると。いいところを見つけようと思えなくなっているが、意識して頭で見つけようとしてみてもいいとのことです。 これからのことを考えた時に、もっと言いたいことを言い合えて支え合える本当の夫婦になっていきたい、なれるのではないかという期待と、 気持ちがない夫の希望を叶えてあげた方がいいのか、恋愛感情のみならず思いやりや尊敬の気持ちがなくなっているならもう無理なのかもしれないという迷いがあります。 どうしていけばいいのか、自分を嫌いな夫とどう接していけばいいのか分からず、不安や後悔、反省を繰り返しています。 まとまりのない文章ですが、ご意見いただければ幸いです。
こんにちは。 よく夏になると心霊番組をやっています。 そういう番組がやっていることを考えると日本人は霊魂を信じている人が多いのだと思います。 しかし私は霊魂について疑問を持っています。 ほとんどの宗教では霊魂の存在を認め、人は誰でも死ねば不変不滅の霊魂になると言われています。 しかしそうなるとこの世は霊魂だらけになってしまいます。 一方、仏教では不変不滅の霊魂については否定し、あらゆるものが輪廻すると説いています。 仏教では輪廻するものに魂が宿り、霊魂単体では存在できないという考え方なのでしょうか? だとすると霊魂は体に依存した物質的な存在という事になります。 また解脱した場合は無になるとお釈迦様は仰っています。 無になるとは具体的にどういう状況ですか? 寝ているときのような意識がない状態を指すのでしょうか。 あるいは別の次元に行くことなのでしょうか。 疑問に思ったので教えていただきたいです。
初めまして、短期間での質問申し訳ございません。 先日は質問の回答ありがとうございました。 ここから本題なのですが、あの質問の後過去を振り返ると自分は様々な嘘を着いてきたなと思います。今思うとついていけない嘘もついてきました、またその嘘の大半をSNSでついてきました。 私がSNSにはまった理由は、ある時家の状況が突然変わり反抗心からか分からないのですが中学3年くらいまで学校に行かなくなり中学2年生からSNSにハマりました。これが問題だったのですが、SNSならバレないだろうとSNSでは理想の自分になりたくうそをつきはじめました。 自分はお金待ちでここの社長の娘、お小遣いが沢山貰える、頭がいい、中学受験をした、テストは基本満点、、、など沢山の理想の自分を作り上げました。この頃は罪悪感も無く自分の理想をつらつらSNSで話してましたし、自己投影してました。今思えば普通に自分らしくいればよかったなと思います。 この時は本当に余裕がなく、SNS依存がとても凄く、SNSから離れることが出来ませんでした。またこの時期私はひとつのトラブルにあっていました。 それが盗撮です。ある時遊びに行った時の自分の写真を捨て垢で送ってきた人がいました。親にはそれを黙っています。その時は、警察に言います。辞めてください。これだけで相手は引き下がった?のか何もしてこなくなりそれから1.2年経ちましたが今になってまだその人のスマホに自分の写真があったらどうしようと言う恐怖があります。 これらに気づいたのは本当につい最近です。恥ずかしいです。怖いです。もしかしたらこの嘘で誰かが傷ついたかもしれません。今思えば本当に嫌な人間だなと思います。 相談というのは、今私は嘘を着いたことに後悔しています。ですがSNSで嘘を着いた時の人との関係はもうほとんどなく謝るすべがありません。これからどう償い、どう反省してどんな行動をとるべきなのか教えてください、 また、私の嘘は犯罪に入りますか?今これがとても心配です。自分の嘘は犯罪だったのでは、と。 またSNSの依存を無くしたいです。辞めることは多分出来ません。ですがSNSへ向ける時間をなにか違うことに向けたいです。 ここまでの長文お読み下さり感謝致します。少しでも多くのアドバイス頂けますと嬉しく思います。よろしくお願い致します。乱雑な文申し訳ございません
世の中には幸せになる資格がない人間がいます。 『目先の何かに依存したり、自分より力ある人間にすがったりしてそれを振りかざすように俗なき人々を蔑む人間』 『不満や劣等感を抑えようとせず、自分を大きく見せて、見下して、差別したりして俗なき人間を虐げる人間』です。 ですが、周りにいる人達の中には『どんな人間にも幸せになる権利がある』ーっと、綺麗事にもならない机上の空論を言い出す方もいます。 何故、あの様な低俗でも幸せに価値があると言い出すのか? 何故、上記の二種のろくでなしも幸せにしないといけないのか? どうか教えて下さい。
主人がゲーム、テレビ、携帯に依存していて少し注意したことからご飯を食べない、お弁当もお腹空かないからいらないと言われ、完全に中二病でまいっています。 6歳、3歳、0歳の子供がいるのにあまり相手してくれないし、悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?
もう10年以上前のことです。父親のアルコール依存症と機能不全家庭の問題で、家庭が崩壊しました。 今は平和な生活をしてます。 悩んでいるのは考え方の癖が抜けないことです。 家庭崩壊して一人暮らしをしているとき、過去の記憶がよみがえり苦しくなった時、 父親が早く死ねばいい、アルコール依存症の平均寿命は52歳だから もう死んでるはず。と考え、恨みと悲しみと悔しさと、自分にはなにもできないという、負の感情がないまぜになった状態でした。 寺社におまいりして思うことは、何もできず、逃げ出した私を赦してください。 ある時、願いが通じたのか 街中を自転車で走っている時、道の向こう側から呼び止められ 振り向くと父親がいました。 お酒がぬけた顔で、こざっぱりした服装で、両手を前に丁寧に組み 少し嬉しそうな顔をしながら会釈をしていました。 私は逃げました。罪悪感と無力感を抱いていたけれど、 父親はこれからの私の人生に必要ないと確信していますから、 それきりです。 変な話ですが、父親の姿をみた瞬間、私は神仏に赦された気がしました。 私がいようがいまいが、父親は立ち直っているよ、と 会わせていただけたのだと思います。 逃げていいんだ、大丈夫。 赦されたんだ、大丈夫。 しばらくそう思って、平穏な感覚を持てていたのですが、 長年の負の感情がまた出てくることがあります。 罪悪感と無力感。 単なる考え方の癖なんだと思ってはいるのですが、 どうにもうまくいきません。 どうすればいいのでしょうか。
今年の春から彼が北海道の専門学校に通うことになり、遠距離が始まりました。 同じくして私も社会人となり、お互いに忙しいなかで会いに行ったりを繰り返して、今月30日でお付き合いから1年になるところです。 彼は保育の現場での仕事を目指しているので、どちらかといえば大多数の学生さんは女の子ばかりです。 ですがこれまで私は彼の浮気を一切疑ったことがありません。 クラスメイトの全員が「遠距離の彼女がいる」ということを知っている、という話をされたからです。 しかし彼が入学してから数ヶ月で「他クラスの女の子から電話したいと連絡がくる」←現にテレビ電話の途中にたくさん着信音が鳴っていました という話をされたりここ最近ではクラスメイトの女の子が撮ったであろう、彼の写真がTwitterに何枚もアップされていました。 (彼は学校の子達とはTwitterではつながっていません) 正直無断に載せるのは個人情報という面で私が心配になり、ちょうど昨日彼に聞いたところ「俺がいいよって言ったんだ」と言われました。 「私がやきもちやいてるから、って言って消してもらって」 とお願いしたのですが彼は「それは難しい」の一言だけでした。 彼は21歳、クラスメイトは19や20歳で私は22歳。 冷静になれば単なる子供の遊びだと思えば平気でいられるはずだと思っています。 ですが、まだ入学してから1年も経っていないのにこういったことで何回も喧嘩を繰り返しています。 それがきっかけで1度別れもしました。 遠距離恋愛ならではかもしれませんが、自分の知らない彼の顔をまさかのネット上で見ることになるとは思っていませんでした。 生まれて初めて遠距離恋愛をして、こんなに将来を考える程の人は初めてなので自分自身必死になりすぎて、依存していることも重々承知の上です。 ですが、どうすれば彼のまわりの子達のそういった行動に怯えずに彼を待てるのか。 どうやったら自分も安心できるのか自分でもわかりません。 本当は喧嘩したくないですし、彼にも怒らず優しくありたいです。 人生の先輩である母は頭ごなしに「あんたってほんとバカだよね」の一点張り(?)なので広い視野、もっと客観的に見たお話がいただければと思います。 長文ではありましたが、どうぞ宜しくお願いします。
お世話になっております。 この度仕事で2月より先輩から担当を引き継ぐ事になりました。 けど、自分の不甲斐なさに日々自己嫌悪です。営業で外回りの仕事をしています。基本は1人で行動するのですが、私が初めて担当を持つという事もあり、4ヶ月間先輩につきっきりで教えて貰ってました。 しかし先輩が2月より県外へ移動が決まり、遠くへ行ってしまう事になって更に不安が増して辛いです。 もとより人見知りで人と目を合わせて話せない、笑顔もつくれない。営業なんて不向きな私がなんで?と何回も自問自答してました。そこまで思ったなら辞めたら?と言われましたが、ここまで教えてきてくれた先輩に申し訳なくて踏みとどまっている次第です。 けど社会人たるもの、お金を頂いているのでそれに見合った仕事をしなければならないので.......。 人に心を開くのが苦手で、先輩ともやっと仲良くなれたと思ったらいなくなってしまい。 先輩に依存のような形になっていたのかもしれないですが、父親が他界してからずっと自分が頑張らなきゃ。と無理してやっていたのをわかってくれたのが先輩でした。 今は辛いけど、慣れれば大丈夫だよと先輩は言ってましたけど、先輩と私では社会人経験も違うし何も大丈夫じゃないんです。 私が変わればきっと何かが変わるのかもしれないですが、今は頑張れなくて家に帰るとわけもわからず泣いてます。 世の中がみんな不安定だから、定職に就けて担当を任されたなんて凄く光栄な事なんですが。 先輩がいなくなった会社で私は何を頼りに、何を張り合いに頑張ったらいいのか分からなくなってしまいました。 乱文失礼しました。
私は今の恋人と付き合って1年半経ちましたが、 恋愛の価値観が違いすぎて喧嘩が増えました。 彼は女友達も大事だから恋愛感情がなければ2人きりで遊びや飲みに行ってもいいという考えなので たまに女性と出かけるのですが、 私には男性と遊ぶなって怒ります。 私は嫉妬深いけど、我慢癖があるので 今まで彼の女関係に我慢してきました。 重いと思われて嫌われたくなかったからです。 それでもたまに我慢の限界で溜めてた気持ちを ぶつけてしまい喧嘩になります。 最近は私が彼のケータイを見てしまった時に 女友達はもちろん、元彼女とも連絡をとってました。 すごく嫌で嫉妬心で狂いそうでした。 彼を疑っていつも喧嘩するたびに、 私が嫉妬してることは理解して謝ってくれるのですが、行動には移してくれません。 私は過去に浮気された経験があります。 彼が私と付き合う前に浮気してたことも知ってます。 彼曰く、今は私だけでいいと、私が隣にいてくれれば それでいいと言ってくれます。 好きな気持ちは変わりませんが、その言葉を素直に 信じることができません。 彼が今も変わらず私を好きなのか、愛されてるのか わからなくなります。 私は、彼に離れてほしくないと思うあまり 彼の女友達や元彼女にとらわれすぎなんでしょうか? 彼に依存しすぎているんでしょうか? 自分ばかり嫉妬したり悩んだりして、彼の気持ちも自分がどうしたいのかもわからなくなり、どうにでもなれと 自暴自棄になることも増えました。 こんな私ですが、よければアドバイスください。
お坊さま、先日は相談にのって頂きありがとうございました。 体の調子が悪かったのですが、家事がこなせるようになりました。 私のために迷惑をかけた方々申し訳ございませんでした。 気を遣わせた方には本当に申し訳ないと感じております。皆様、優しい方ばかりで感謝しております。私は大丈夫なので これを見た友人には これからは是非とも御自身のことに専念して頂きたいと思います。 先日 状況を書いたのはその環境に不満があるからではなく、私が書いたということを明確に友人にしらせるためです。文章だとわかりにくいことも多いので。 友人達とは距離をとっておりますが、決して見放したり嫌いになったからではなく、依存し合って共倒れになるのを防ぐためです。また、ネットから離れて生活したいというのもありました。 友人達は強い人ばかりです。自分で生きていく力のある尊敬出来る方々で、経験値が凄いのです。ダメダメな私としては 心底、羨ましいです。 死ぬ時に後悔しないのは友人達の方だろうなと思います。 いろいろな問題も全て自分自身で乗り越えれると信じています。 それでも本当に困った時は 私の力は微力ですが助けを呼んでください。 多分 相当な、いやかなりの足手まといになると思いますが…それでも良ければ。 ところでお経のCDでおすすめのものはありますか? 唐突な質問でごめんなさい。 宜しくお願い致します。 お坊さま方 聞いて頂き 今日もありがとうございました。
別居中の主人が自殺しました。 2年半前に、アルコール依存性として強制入院。その後半年自覚なく、飲み続けていました。 目が離せない状態が半年以上続き、3度目の救急車で、依存性であることを自覚し、毎日の飲酒を週一、二回にまで制御するようになりました。衰えていた身体の機能も随分回復し、一年ほど前から、バイトを開始できるほどに。 ただ人間関係やプライドなどか、数ヶ月もせず辞めてしまい、その事実も隠し、嘘に嘘を重ねる生活。 私自身も身体を壊し、騙し騙し続けていた仕事も昨年秋で退職。リハビリの生活の中、奮起してくれるかと思いきや、家でダラダラし、2人で顔を付け合わせるとイライラしている主人と離婚話も付いて回り、2ヶ月前についに追い出しました。 別居して1ヶ月、バイト始めたと話があり、改めて離婚は考え直して欲しいと話がありました。 今迄、許すとすぐ辞めてしまったこともあり、甘く出来ないと色良くない返事を。その後就職の相談もあり。 心の中で前を向いてくれたと喜び応援していました。 今年に入って、仕事帰りに痩せてしまった彼と数回食事をし、来週には友人の開店記念にお呼ばれし、2人で行く約束をしました。 そんな彼が、実家で夜お酒を飲み暴れ、明け方には首を吊って発見されました。 義母の話しでは、この2ヶ月朝まで飲んでいたことが数回。仕事の前の日は飲まないものの、それ以外の日は飲んでたよう。実家は皆お酒好きで、すぐに飲める状態でした。 暴れたのは、2回目でその日は2時に先に寝たそうです。 遺書はなく、明確な理由はわかりません。 収まったと思ったアルコール依存性が出た為か、様々なことを悲観したのか、発作的なものかわかりません。 ただ、身近にいれば、お酒は止められたし、そんなことをさせたりしなかったと後悔してやみません。 夫として頼りなかったにせよ、大切な人でした。 ミッションスクールで育った私は自殺がとても重い罪と聞かされ育ちました。 彼の家は仏教で、成仏できると信じたい。義母は世間体を考え、亡くなった理由を親戚にもお寺さんにも隠しています。お通夜も告別式もせず、会葬のみ行いその際にはお寺さんに来て頂きました。49日は近親者で行う予定です。49日までに次が決まるとか。私はどのように彼に償い、彼の魂が安らかななるように弔えばいいのでしょうか。どうか教えてください。よろしくお願いします。
いつも私を励ましてくれ、悩み事にも的確なアドバイスをくれる方々全員と、お別れすることになってしまいました。しかも全員同時期にです。 他人に頼りすぎたり依存しすぎてしまうことはよくないと自覚していますが、「私はこれからどうすればよいのだろうか」「もうあの人とはお話できないんだ」と、激しく悲観的になってしまっています。 どうすれば、このつらい気持ちを乗り越えられるでしょうか。このお別れのほかにも、家族の失業や私自身のトラブルなど、悲しいことが立て続けに起こり、一度お祓いにでも行くべきかと思っています。悲しい現状にも希望を捨てずに立ち向かえば、いいことはあるでしょうか。誰かに励ましてもらわないと、ネガティブな気持ちを振り払えない弱い自分も卒業したいです。
初めてメールいたします。長文になってしまい恐縮です。 先日、大きい音を聞いただけで癇癪だと勘違いし、私が大泣きしました。精神的に落ち着かなかったため、2日実家に戻り、今は家に帰っています。 主人は癇癪を起すと、物にあたり、大声でさけびます。物を投げたり、私を殴ったり、暴言を吐いたりはしないです。(癇癪を起こすのは、私が言った事を色々な角度から考える事ができす、一方的に自分が責められていると感じてしまう為だと思います。)主人は癇癪を起しても、自分を責めるだけで反省をしたり自分を変えようと努力をしません。 このままでは私は精神的にまいってしまいそうですし、主人は自分を傷つけ続けてしまいます。私が彼を変えたいと思っても彼自身が気づかなければどうにもなりません。変わってほしいと思いすぎてしまう私もいけないと思います。 主人は私がいないとだめな人間だと思い込んでいます。感情を出すのが苦手で、仕事で嫌な事があっても私に話しません。仕事が忙しすぎてストレスがたまり、毎日ゲームばかりしています。私はどうすればよいでしょうか? どうか宜しくお願い致します。
こんにちは。よろしくお願いします。 私は今離婚の準備をしています。 再婚し、2年でやっと新しい土地、生活、子供の環境、仕事も整いましたが、主人が結婚してからの束縛、物言いが私には耐えられません。 自分の思い通りにならないとずっと機嫌が悪く、今は3ヶ月機嫌悪いです。その前もです。 もう心身共に疲れ果てました。 自分は忘年会など普通に行くのに私には仕事の忘年会、同窓会、女友達との飲み会も一切禁じます。 友達の制限もします。自分1番じゃないといけません。少しでも機嫌を損ねるとまた何ヶ月もの不機嫌攻撃が始まります。 顔色を伺いながらの生活でした。 外面がいいので多分私がおかしいと思われてるし 私自身も私がおかしいのかと鬱気味になりました。感情的にものる自分が嫌でたまりません。 ずっと離婚離婚と言いながらお互い依存してたのかなかなか踏み出せませんでしたが、 主人が忘年会で午前様、連絡も取れないことがあり、自分は自由で私は束縛されてることに腹が立ち、子供と一緒にお友達と夜ご飯に行くと、来月出て行けと言われました。 忘年会に行きたいと言った時も お前の仕事と俺の仕事を一緒にするな!!と男尊女卑のようなことも言います。 暴力はありませんが、言葉での威圧、怒鳴り 揚げ足ばかり取り、話し合いにもなりません。 ありがとう、いただきます、ご馳走、美味しかったなど一切ありません。奴隷のようです。 お互い無視のような状態が3ヶ月続き、精神状態がおかしくなってきて、離婚を決意しました。 下の子ばかり可愛がり、連れ子の上の子はほぼ無視です。野球を頑張っても成績が良くてもほとんど褒めません。 そんな相手とわからず結婚した私が全て悪いし 子供にも申し訳ありません。 このままでは皆苦しいのはわかっているし 離婚も決断しています。 ただ、まだ相談などここでしているのは あと一言の後押しが欲しいのだと思います。 不安、悲しさ、離婚後私はどのような感情になるのか検討がつきません。 良かったと思えるのかどうなのか… なってみなければわからないことですが 何か吹っ切れたいと思って、辿りつきました。 良きお言葉を頂きたく… 長文駄文失礼いたしました。 よろしくお願いします。
地元から遠く離れた場所にある大学に進学しました。地元では毎年クラス替えをする度に気が合う友人が何人かできていたのに、こちらで出会う人には気が合う人がなかなかいませんでした。大学入学から3年が経とうとしていた頃、気が合うなと思う女性と出会い、付き合うことができました。元々私は交際相手に依存するタイプではなかったと思うのですが、こちらでは上辺だけでなく本当の意味での友人は彼女1人だけという環境のせいで重い男になってしまった、そう感じられてしまったのでしょう、相手に冷めたと言われ、私も彼女の気持ちの変化が苦しかったので9月末に別れようと伝え、別れました。 地元に戻るまで残りの5ヶ月また1人でこの場所で生活するのだと思うと、とても苦しく、就職が決まった地元に早く帰りたいと常に思っていました。また、約4年間ずっとこの場所はつまらないだのと自分の中で、一人暮らししている県やここでの経験、思い出を否定、罵っていました。 そんな中、地元に戻るまで残り4ヶ月となったことをきっかけに、4ヶ月後地元へ出発する日を想像しました。 想像し始めでは、この場所での失敗から反省し、成長したこと以外は全て切り捨てて、それ以外の記憶はここに置いていこうと考えていました。 しかし、色々なことがあったなあ、辛いことばかりだったけど成長したできたなあ、辛い経験・思い出でも全部自分の大切な財産で、成長した自分の一部になっている。どんな経験でも実は大切で実は大好き、愛してるんだと、ふと思った瞬間、涙が止まらなくなりました。なぜ泣いているのかわからないのに、こんなに泣いたのは初めてです。 自分ではこれは、どんなことも受け入れる、またはそれ以上のどんなことも愛する、ということができるようになったのかなあと思っていますが、実際そうなのでしょうか?ただ彼女と別れ、この場所での孤独な生活のストレスの限界を迎えたことによる、開き直りやこじつけなのでしょうか。彼女と別れて泣き足りない分泣いただけなのでしょうか。それともこれら以外の涙なのでしょうか。 わかりにくくなってしまいましたが、私はどんなことでも愛することができるようになったと思っても良いのでしょうか?ということをお聞きしたいです。
義父はギャンブルが好きで、夫が小さい頃からギャンブル依存・借金問題があり、それが原因で離婚しています。 子供の世話はせず、夫は祖父母に育てられました。 その後、かなり年下の中国人と結婚し、妹が生まれました。それからもギャンブルで借金問題を起こし、夫も異母妹も大分泣かされたそうです。 私が夫と結婚してからは少し落ち着いていたようで、年に数回会い息子も可愛がってくれていました。そんな中、先日義母が突然病死しました。 義父は今60代後半、無年金・無貯金の状態で、家事などは全く出来ず生活能力はありません。義母が亡くなってから、義母の親族に10年以上前から数百万の借金をしており、一切返さずにいたことがわかりました。 義父母は、それぞれ働いており、月の収入は50〜60万あったにもかかわらず、それを全て使いきる生活を送っていたそうです。さらにローンも残っています。 そして義父の両親は健在ですがお世話は妹に丸投げ状態です。 自己中で、ギャンブル依存、無年金・無貯金・借金まみれ、親の世話をせず、お世話になっている親族や子供たちにも感謝の言葉もありません。年齢は親族の中でも上の方なので、自分を敬わない事に不満があるようで、偉そうな事ばかり言い、そのくせ中身が伴っていません。 今、義父の今後の生活について親族で話をしているところですが、義父の計画では数年働いたら私達に世話になる予定だそうです。 夫と共に派手な生活はせず、コツコツ働き貯蓄もし、子供には老後負担をかけないように頑張っている私達には、義父の生き方は受け入れ難く、暖かく迎え入れる気持ちには到底なれません。同居は拒否したい。 アリとキリギリスのお話のように、キリギリスの生き方をした人は寒い冬を外で過ごすのが道理だと思います。なぜ、キリギリスの生活を保障してあげなければならないのか、真面目に生きてバカをみるような状況がとても辛いです。 私は、自分の家庭を守りたいです。 今まで自分勝手に好きなように生きてきた義父と今後どう関わるべきなのか、とても悩んでいます。
兄は自立しておらず、仕事を始めて2年以内に辞めるのを繰り返しています。それだけであれば良いのですが、高校時代に万引き、大学を中退、その後ニートを7年、その間に祖父や母のカードを勝手に使ってゲームなどに課金し、支払いは一切しないため、祖父や母が苦しい思いをしていました。 昨年にその祖父が亡くなってからも変わらず、仕事をしているので生活費や支払いにお金を回すよう伝えても「ない」の一点張り。ここ最近も人のお金を使い込んでいたことが発覚しました。そちらも返すあてはないとのこと。 この状態でなお自分の快楽のために家族や他人の犠牲を顧みずに行動し続ける兄から解放される手段はないのでしょうか。 私も母も金銭的にも精神的にも限界であり、正直殺意すら芽生えてしまいます。 亡き祖父の意向もあり、兄の更生を願っていましたが、すでに12年。私の奨学金も使い込まれており、もうどうしようもありません。 殺意すら湧いてしまうのですが、この怒りややるせなさをどう処理したらよいのでしょうか。そんな感情を抱いてしまう私の弱さなのでしょうか。
こんにちは。 私は高校3年生です。去年、私を含む9人ほどのグループ(全員同じクラス)に所属していましたが、先日クラス替えがあり、グループは数人ずつに分かれました。私とA、B(仮名)の3人だけが同じクラスになりました。 AとBは高校1年生からずっと仲良しで、高校2年生になってから私がAとBと出会い、仲良くなった感じです。 高校3年生になってクラス替えしてからは、私、A、Bの3人でよく話すようになりました。 しかし、最近、私抜きで同じ委員会に入ったり、私が誘っても2人で別の委員会に入ったりすることがあり、少しモヤモヤしています。 私が嫉妬しやすいタイプなのも一因だとは思いますが、2人が私を抜きにして仲良くしていると、自分が邪魔だと感じてしまいます。AとBはとても良い子たちですし、悪気はないと思います。また、AとBは私よりも長い時間一緒に過ごしているので、2人が仲良くしているのは当然だと思うのですが、私が抜けた状態で仲良くされると、どうしても辛く感じてしまいます(おそらく2人は気づいていないと思いますが)。 2人のためにも、少し距離を置いた方が良いのかとも考えますが、私はまだまだ仲良くしたい気持ちもありますし、離れたとしてもまだ他に仲良くできる子がいないという現状もあります。 とにかくモヤモヤしています。 潔く距離を置ける方法や、ちょうど良い距離で仲良くできる方法、またはモヤモヤを晴らす方法があれば知りたいです。 これって多分3人組あるあるだと思います。ベタな話ですみません。笑 最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんにちは。 空即是色等に言われる空ですが、 なんとなくでの感覚ではわかるのですが、 こういうものだ、というものがはっきり言葉にできません。 言葉にするとどのようなものでしょうか? 何卒、御教示お願い致します。
夫が根からの女好き、浮気性です。 不倫疑惑(本人認めていないものを含めてほぼ黒)数回、異性トラブルも数回。ただ、「法に抵触する行為=不貞はしない」とは主張していますが、これまでの行動からしてすべてを丸ごとは信じられません。 何度も話し合いをしてきたものの、「俺は女好きだから仕方ない、治らない」「あなたは妻なんだから、自信もってドーンと構えていればいいじゃないか」「家庭を顧みない遊び方はしないから、迷惑はかけないから」と終始主張し続けています。 もう夫を変えることは無理だと何となくわかっています。 こんな夫を愛し、結婚し、子供にも恵まれた自分にも責任があると感じています。 子供たちを大事にしているのもわかります。 私をないがしろにしているわけではないのも理解しています。(ただし、不倫相手と私を比較するのはやめてほしいとは伝えました。気分が悪いので) それでも、オンリーワンには一生なれない悲しさを感じて、精神的にどうしようもなく落ち込んでしまう時があります。隠れて連絡を取っていたり、嘘をついて飲みに行っていたり、ホテルへ出入りしていたり。それでも帰宅して、私の作る夕食を食べて、子供たちの頭をなでて、私を抱きしめて寝る神経が分かりません。それで喜んでしまう自分も苦しいです。 離婚が頭をよぎったこともありますが、こんな異性にだらしない人でも気持ちがまだ残っています。もはや依存なのかもしれないと思い始めています。 また火遊びして・・・仕方ない人ね。というレベルまで消化できたら、どんなに楽なものか、と思わずにはいられないのです。 私は今後、どのように気持ちを整理すればよいのか・・・何を信じたらいいのかもわからなくなってしまいました。アドバイスがありましたら頂きたいです。