hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 わからない」
検索結果: 31810件

自分の気持ちがわかりません。

20代前半で結婚をし、結婚2年目に昼間のパートに変わり、十分時間ができたため、子供をそろそろと思ってたところでセックスレス。 今すぐにでもほしいと思い続けてもう5年。 周りには、頑張っているだろうけどずっと授からなくて可哀想。と思われているだろう。 不妊治療を勧められたりもする。が、セックスレスなんだからそれ以前の問題だろ!とイライラしてしまう。 夫婦共正社員で働いてる時は2人ともクタクタでもほぼ毎日あったのに… 昼間のパートに変わってたっぷり時間ができたのと、これといってもともと趣味もない、友達も少ないのでなんだか孤独感に襲われる毎日。 私は子供を産んで子供と共にのんびりとした日々を送るのを望んでいるが、死事を辞めて子供ができないとなると、私には何も残らないんだと痛感する。 私よりも2年も3年も後に結婚した子から次々に妊娠出産報告。とても辛い。 過去の事故の古傷でもともと身体が少し弱い旦那。 私が料理が苦手で好きでない事を十分理解してくれている。けど、今日は元気!という日はまずない。いつも少し悪い。か、だいぶ悪い。 私がもっと栄養管理して料理好きになって美味しいもの食べさせてあげれば元気になるかもしれないのに…と常に思うようになる。 一方、旦那の母親はとても料理好きで料理上手。私なんかより義母の料理を毎日食べれば旦那は元気になるかもしれないと思うようになった。 それと同時に、結婚5年をすぎて昼間だけパートで働いていて子供がいないという現実がとても嫌だった。ひと回り年上の旦那が、将来の事について、子供の事について、何にも話してこない事がとても嫌だった。 限界だった。 将来について、何にも目標がないのが私にとって、生きがいがないのと一緒だった。 なんでこの人と結婚してしまったんだろうと何度も思った。 今この場所でこの環境でこの生活をずっとしていって、目標がなさすぎて、不安で仕方なかった。 新築で義両親との同居を提案した。 すぐ実現した。 毎日義母のおいしい料理が出てくる。でも旦那はほとんど食べないときもある。不満を言う時もある。 初めて、私の料理でも義母の料理でもそんなに変わらないんだと気付いた。 2世代同居はもともとしたかった訳ではない… また一つ大きな悩みが増えてしまった。 セックスレスは相変わらず。 もう、自分の心の持ちようがわかりません…

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分がどうしたいのかわかりません。

以前ハラスメントで相談させていただき、その節は有難うございました。 助言を参考に少しの筋トレと散歩をしています。悔やむ回数や時間が減ってきたように思います。波があり回復の判断は医師の判断に任せています。 自宅から離れた医療機関へ通院回数が多い為、家族への感染予防で病院が徒歩圏内の地域でひとり暮らしになりました。出歩く人も激減で最寄りの静かな神社へお参りを兼ねて散歩です。 緊急事態宣言もあり、ここ数日は自粛で徒歩圏外へは行きませんが、神社やお寺へ行くのが好きなので気分転換になっています。 縁結びで有名なお寺へ過去2度お願いに行きました。その後すぐ必ず気のおけないようなステキな人と出逢います。1度目はお礼と御守りの返納にも行きましたが、自分の考え方がまだ若く結婚は考えられず別れました。2度目は前職の時で、その事で塞ぎ込んでしまい、つき合うこともなく険悪になり音沙汰なく1ヶ月です。 まだ片想いしていて、その人を想うと前職のことまで思い出して落ち込むことがあり、ご縁が切れてしまったのかなと思う日もあります。 しかし最寄りの神社の御神籤には、この人を逃すな!と書いてあり、今回のような強い言葉の内容は初めてで、自分がどうしたいかわからないことなので戸惑っています。 当たるも当たらないも自分次第、努力が必要と書いてあれば努力する気力になるし、自分と意見が合えば背中を押してもらうものだと思います。古文の詩歌のような教えが好きで読んだら晴れやかなる気分になるから時々引きます。 この事に関わらず神社やお寺に参拝したり、夢の中だったり、不思議な体験があり偶然となかなか思えません。が、私が結婚できるようにと父親から渡された大きな神社の御守りのご利益はまだありません。 もし全てにご利益とは在るものだとすれば、いただいたご縁なら御神籤も含めて信じてみたいのに、考えても考えてもどうしたいかも何が正しいかも答えが出ず、時間だけが過ぎていきます。 頼ってばかりで情けないのですが、自分で答えが出せるようになり前へ進みたいので、ご意見いただけると助かります。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

なにが正解かわかりません

2年半付き合っている彼氏がいます。 私はシングルマザーで子どもが1人おり、3人で一緒に暮らしています。 とても協力的で優しく、家事や子どものこともすべて自ら率先してやってくれます。 ですが、付き合った当初お金を貸してほしいと言われ、100万円貸しました。 仕事での失敗で必要とのことでした。 またその後、私には隠して、私の両親にお金を借りに行っていました。 そのことを両親から打ち明けられ、みんなで話し合った結果、200万円を貸してくれるとのことで、話しがまとまりました。 そのお金も仕事での失敗だそうです。 その当時、彼が勤めていた会社を退職することになり、私の会社へ転職することになりました。 彼が入社して7ヶ月が経った頃、彼の横領が発覚し、私まで疑いをかけられ、会社を辞めざるを得ませんでした。 最初は、お互い協力して支えていこうと思ってましたが、日に日に彼への気持ちが薄れていきました。 また、同じような事を繰り返すのではないかと毎日毎日不安です。 このまま一緒に過ごしていいのかと日々自分と葛藤しながら、周りの誰にも打ち明けることができずにいました。 彼のお金のことで、自分が悩むことが、多くなり別れを考えるようになりました。 別れについては、彼と二度話しましたが、今のところ別れられずにいます。 その同時期に、仲のいい友達数名で会うことになり、その中にいた男友達と雰囲気で一線をこえてしまいました。 彼氏がいながら最低なことをしてしまったと反省しています。 彼の借金のことで今まで抱えてきた気持ちの整理がつかなくなり、投げやりになっていました。 彼には、申し訳ない気持ちと、彼の借金のことで私がパンク寸前で、なにが正解なのか、わかりません。 これから一緒にいても私の中から不安は消えることはないので、別れるべきではないかと考えています。。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

働き方がわからない

私は現在父親の営業会社で事務として働いてます。 転職して3年経ちます。最初の頃は会社を良くしようと上司に意見を出していましたが、実際方針は営業だけで決めて事後報告であれこれ発表されました。営業だけで決めるので決め事に問題があることも多々ありました。 「みんなの意見を取り入れたい」と言う割には意見を汲み取ってもらったことはありません。なので意見を言うことを辞めました。 2年前に社内体制が変わり、私は激務担うポジションを任され自分も承知の上引き受けました。上司も周りもフォローすると言ってくれていました。 自分の仕事、事務全体の仕事、与えられた激務、これらをこなす為試行錯誤した結果、早出をして定時であがるスタイルが合ってると思いそれで仕事をしてきました。 すでにこの頃から体調を崩しかけていて「無理はできない」と父親と上司に相談しましたが「我慢して」とのことでした。 事務の先輩とも期日に対する意識に相違がありしかられました。中々手が回らずどんどん投げられる仕事の対応で、先輩に任せ切りにしていたことに申し訳なさがあったので「中々手がつけられずすみません。自分の肌感では間に合うと思ってました」と謝罪をしていたところ「私がやってるから間に合ってるのです!」とヒステリック気味に怒られました。 最初はフォローすると言ってくれましたが、私への仕事の押しつけがあったのと「仕事はみんなでやるもの!残業してる人がいるのに定時で帰るのはどういう考えなの?」と言われたので「帰る前には一声かけます。そしたら○○の件をみなさんで共有できるようにしたいのですが」と話始めたところ食い気味に「あなたはその仕事をしたくないの!?」とまたヒステリックに声を上げました。 父親や上司に意見を言ってもスルーされ、先輩に関してはコミュニケーション不足だと反省しているのですが「察して」で仕事のやり方を求められるのは苦痛です。 結局フォローもなければ状況判断をできる上司も先輩もいないので私ではキャパオーバーの状態でさらに雑務を含めた仕事を押し付けられます。この頑張りは評価に値しないそうです。 誰も助けてくれないので自分なりに働き方のスタイルを見つけたのに自分勝手と言われどう働けばいいかわかりません。 アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

悲しいのかなんなのか、わからなくなってしまいました

この歳まで、恋愛経験が全くありません。 結婚、初産は20代のうちに、と考えています。 なのでそろそろ全く何の経験もない自分にとても焦っています。 そんな中、先日友人の誘いで合コンに参加しました。 1人、少し素敵だなと思える方がいらっしゃり、その方に、みんなが二次会に行く中「別のところに行こうか」と誘っていただき、そのまま夜を過ごしました。 初めての経験で、とても怖かったですが、同時にとても楽しかったです。優しくもしていただきました。 朝はその方が二日酔いで大変具合が悪く、またお互いそのまま仕事があり、そのまま別れました。 次の日連絡をとると、その方に「ごめん、酒の勢いでした。もっとちゃんとした人を見つけてください」と言われてしまいました。 とてもショックでしたが、興味を持っていただける様子もなく、お互いの気持ちが合わないのであれば仕方がないと思い あまり気になさらないでほしいし、私も気にしません、という旨を、自分の気持ちの整理のためにお伝えした後、 こちらから連絡を絶たせていただきました。 話を聞いてもらった別の友人には、 「その日のことは、確かに楽しかった。 初めてがこうなって、とても残念だけど、言葉だけでも謝罪があったのでもうあとは時間が解決してくれるのを待つだけだ」 と言いましたがやはり、自分の貞操管理感のなさや、経験がないゆえに相手に流されてしまうところが、ふつふつと情けなくなってきました。 また、自分が経験がなかったがゆえに、行為がよくなかったのかな、もしあの時をやり直せたら違った今日になっていたのかな、と未練な事を考えている自分にも気づいてしまいました。 こんなことで、というほどひどい状況でもないでしょうが、私は結婚できるのか。 そして、以前よりさらに寂しくなってしまい、その寂しさを埋めたいと気持ちばかりが焦ってしまいます。 目の前に迫った卒業の為の制作や、仕事の為にも気持ちを切り替えたいのですが 、自分が思っている以上にうじうじしてしまっており、出会いを目的とした掲示板に書き込んで無駄な時間を過ごしてしまいます。 会うようなことは怖くてできませんが、それも一つの出会いかな、と揺らいでしまいます。 具体的に何を解消したいのかわからず、読みづらい長文となってしまい大変申し訳ありません。 ですが、もし何かお話をしていただけたら、とても嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/11/09

なんで看護師になりたいかわからない

看護学部に通っている1年生です。突然ですが、なんで看護師になりたいか、看護学部に通っているのかわからなくなってきました。   看護学部に志望したのは中学3年のときです。生活の安定のために、一生ものの資格がほしい、医療系で働きたい、誰かの命を救える仕事がしたいというのが志望理由です。   高校へ入り、「看護じゃなくてもいいかな」と思いつつも、他に惹かれる職業が思いつかなかったため、そのまま看護学部を志望しました。 受験期も「なんで看護なんだろう」と思うときもありましたが、「人の命に関わる医療系の仕事がしたい」という思いと「資格ほしい」「ここまできて変えたくない」という理由で突き進んで、看護学部に入学しました。   しかし、入学して、他の医療職についても知って、「私の看護師の志望理由は他の医療職にも当てはまるな」と思えてきました。また、看護の勉強を始めて、患者の身の回りの世話も役割の一つと知り「なんかイメージと違う」と感じました。   加えて、私は超人見知りで、人と接するのが得意ではなく、入学して半年以上たった今でも友達と呼べる人はおらず、看護師の素質なんてなかったと感じます。それに、対人よりも対機械のほうが向いているのかなと思うようになりました。   受験も学費も親に払ってもらっているし、入学したので、とりあえずは卒業して、看護師の資格は取ろうと思っています。しかし、「卒業」が第一の目標になっていて、「看護師になる」ことへのモチベがなく、学校生活がつらいです。   人との関わりが苦手で看護師の素質がない私はちゃんと看護師になれるのでしょうか?また、看護師になりたい理由はどうやって見つければいいのでしょうか? 情報が少ないかもしれませんが、なにかアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分の生きる価値がわかりません

私は幼い頃から成人するまで、父親から精神的な虐待を受けて育ちました。 幼い頃から特に理由もなく怒鳴り散らされ暴言を吐かれ、だけど機嫌がいい時にはとても優しい父だったんです。 でもその虐待が原因で、私は大きな音や声を出されると敏感に反応して恐怖で体が動かなくなるようになってしまいました。 その後、父親だけでなく、中学時代の体育教師と高校時代の部活の副顧問からも立て続けにモラハラ、パワハラ等をされることになり、挙句の果てには小学生の時から定期的に全く同じ男性(もちろん全く面識のない男性です。)から痴漢行為をされ続けて、ついに怖くて家の外に出ることも出来なくなってしまい、通っていた専門学校も中退しなければいけないほど精神がおかしくなってしまって。 私の従姉たちは父方も母方もみんな物凄く頭が良くて優秀なお姉さんたちばかりで、従姉妹たちの中では私が一番年下なんですが、母方の祖母がまだ生きていた時には「○○ちゃん△△大学に入ったんだってよ!」とか祖母が母と凄く嬉しそうに話しているのを何度も聞いてて、母も自宅でそういう話を普通に私にしてくるし、だけどそういう話を聞く度に私の中では物凄い劣等感があって。 「私以外みんな優秀なのに、私だけこんな失敗作でごめんなさい」って、今現在も常に申し訳ないと思いながら生きてて。 こんな役立たずで無能なクズ人間、本当は生きてる価値なんてないんです。 私がいない方が父にも母にも余計な負担をかけずに済むから。 でも自殺する勇気もなくて。 自分の生きる価値がわからないんです。 夜、一人で部屋にいるとどうしても死ぬことばかり考えてしまいます。 心が凄く苦しいです。 生きていることが苦痛でしかないです。 自分が嫌い。 こんな人間ですが、お坊様からのお言葉をいただくことはできるでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

今後、自分がどうするべきかわかりません。

以前も相談させてもらった者です。 自分はLGBTでB(バイ)です。自分の言動で物凄く後悔していてどうしようもなく相談させて頂きたいです。 長文で少しわかりにくい箇所もあるかもですがご了承頂ければ幸いです。 私はある男性に興味がありました。親友という思いより好きという感情が出てしまい、思いを伝えると、引かれるより受け入れてくれました。その子には彼女はいました。 その子は変わった癖があり、一線を越える手前までやってしまいました…。 しかし2年前、自分とのやり取りのLINEを彼女が見てしまったらしく、普通の友達ではないと思われて相手から連絡が途切れてしまいました。 しかし、この2ヶ月ぐらい前に連絡がきて会って話したい、癖のことも手伝ってほしいと言われ奥さん(当時の彼女さん)にやってもらったら?と言うたら私にやってほしいと返事が…。 そう言われるとせっかくこの2年間で忘れていた思いが思い出され、会う日程も決めました。しかし… 会う数日前に下のようなLINEがきました。 ○○さん(私のこと)とのLINE、すべて嫁に見られました… 全て話をしなければ、最悪の事態も免れない状況になると言われ正直に話しました。 嫁さんはしばらく実家に帰ると家を出て行きました。 むこうのご両親から心配する連絡がありましたが、本人は一線を越えようとしている関係だと思い込んでしまい何もきかないそうです。 結論会えるような状態じゃありません。 僕も精神的にかなりキツいです。 ○○(私)は何も悪くありません。 せっかく会う計画したのに 全て台無しです。 本当にごめんなさい… 少し考える時間を下さい。 こんなことで人生台無しにしたくないです。 とのこと。 私は正直、以前にこのようなことがあったので半信半疑でしたが"親友"として会うつもりでしたし、会える楽しみが膨らんでいました。 しかし、奥さんにスマホを見られたこと(勝手に?)により二度と会えなくなりました。 一方的に会いたいと言うてきて日程決めたにも関わらずドタキャン… 私のせいで人生台無しなるとこ、まで言われると最初から出会わなければよかったって後悔ばかりしています。 それともLGBTの人への偏見?差別?なのかなと。 数年ぶりにきた連絡のときも、会えないと断ってれば… 私は疫病神なのでしょうか? こんなことで相談してしまい本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

危険だとわかっていて買い物に出ました

コロナ禍になり、ついに自分の地域にも感染者が出ました。 自分の周りにも濃厚接触者の人が出て来ましたが一人は陰性、もう一人の方は検査待ちといった状況です。 なのでどちらかに陽性であれば私は濃厚接触者ということになります。 そんな中友人に遊びの誘いを持ちかけられましたが自分の周りが少し危ないということで遊びは延期になりました。 その後自分は資格試験があり県内の街の方へ行くこととなりました。 その際に友人とは「危ないから試験終わったらどこにも寄らないで帰る」と話し、実際に試験が終わった際にもそうしようとしていました。 しかし自分は試験が終わった気の緩みから買い物だけなら…と街中の行きつけの店に入りマスクをずらした状態で化粧品のタッチアップを受けました。 その後楽しい気持ちのままにSNSにそのことを書きましたが、これを友人が見ていたらしく誰がと書いていたわけではありませんがSNSに「自分が誰かに移すとは思わなかったのか」「バカなのか?」と書き込んでいるのを見ました。 時間帯的にも重なるので間違いなく自分のことを指していると思いました。 怖くなりました。 嬉しさがあったとはいえ気が緩んで街中のお店に入ってしまったこと。それを友人も見ている場所に書き込んでしまったこと。もしかしたら自分も濃厚接触者となるかもしれないとわかっていたのに人が多いところに行ってしまったこと。 罪悪感を感じています。 あのまま試験が終わったあと、自分の立場を考えて帰ればよかったのに。 自分を庇うわけではありませんが手洗い消毒等の対策はとっていたものの、もしまわりの人に陽性反応が出たらということ。 状況が状況だけに後悔だけが浮かびます。周りの人達が無事であることを願うことしかできないです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

大学に通う意味がわからなくなりました

大学は勉強するために行くのでしょうか。卒業するために行くのでしょうか。 普通、大学に入学したら、いつかは卒業します。みんなそのつもりで入学すると思います。 学びたいことがあって、学びたいという気持ちのままに学んでいくうちに卒業に至るというのが、わたしには理想に思えます。私自身、学びたいことがあって大学に入り、やりたいことを学ぶうちに卒業に至ると思っていました。 しかし実際にはそううまくはいきませんでした。学びたいことがあると思っていたのに、さほど意欲がわかずに、いつも面倒だとばかり思っています。やっているうちに楽しいと思えることもあり、それを励みに頑張っていましたが、いつも課題の締め切りだとか、試験の範囲がどこだとか、効率的に単位をとるにはとか、そんなことばかりが勉強のモチベーションになっていました。学びたいから学んでいるはずだったのに、いつしか単位を取るため、卒業するために勉強しているようでした。 先日課題が不合格になり、留年の危機に陥ってから、心が折れてしまいました。私なりに苦心して、それでも楽しくできた課題だったのですが、不合格になったことで、その時間が意味のないものとなり、意欲的に勉強できたという本来もっとも大事にしたい部分、楽しかったという気持ちまで、否定してしまいそうです。 例え楽しんでいても、単位が取れなかった課題にかけた時間を無駄だったと思ってしまう私が、学びたいから大学に通っているのだと言ったら、かなり嘘が混じっている気がします。しかし、単位を取るために、卒業して大卒になるために学んでいるのだと認めてしまうのが、すごく怖いです。むなしいです。 事実、お金はかかりますし、年も取るし、体裁も悪いし、だらだらと大学にいるわけにもいかないのですが、この気持ちが本当なら、卒業という格好のために大学になんとか通うか、そんな空っぽな気持ちならばいっそやめてしまうか、決断しなくてはいけないのでしょうか。簡単に分けて考えられることではないと思ってはいますが、何に意味を求めてこれからやっていけばいいのかわかりません。何か助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

相手の気持ちがわかりません。

相手の気持ちがわかりません。 長文失礼します。 中高一緒の男友達がいます。 学校が一緒の時は、挨拶程度の仲でしたが、バイト先で再会してから、話すようになり、お互いの恋愛話までするようになりました。 ところが最近、少し冷たいかなと思います。 先週までは、明らかに帰り道が真逆なのに私の家の近くまで一緒に帰って、楽しく話していたのに、昨日会った時にそっけない態度をとられてしまいました。 昨日は、彼を含めた仲間内での飲み会でした。私が途中からしか参加できなくて、彼にお願いして抜けてもらい、お店まで案内してもらいました。 その時に、さっきまで飲み会で話した内容を私に話そうとしていたのですが、「やっぱりいいや。」と話すのをやめて、それを2回繰り返している間に店に着いてしまいました。 その内容というのは、「彼氏彼女が欲しいかどうか。結婚したいかどうか。」というものでした。 そのあとで、「彼が男として魅力的かどうか」、「友達としてどう思ってるか」を聞かれ、私が答えるのに困っていると、彼が「やめてください。」と笑いながら話をそらしてしまいました。 ここまでは、普通だったのですが、私がお酒ばっかり飲んで、料理をあまり食べないのを見て、「お酒は飲むけど、料理は食べないのか。」とぼそりと呟かれてしまいました。 帰りは方向が一緒だから途中まで2人で帰れると思っていたら、頑なに「僕は電車で帰るので、彼女を車に乗せてあげてください。」と言って、さっさと帰ってしまいました。 定員オーバーで車に乗れないわけでもないのに。 今日、バイト先で会った時に、私は挨拶したのに、会釈だけでした。 些細なことかもしれませんが、私のことが気に入らなくて嫌ってるかもしれないと考えると、不安になってしまいます。 少し距離を置いた方がよいですか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

母の理不尽への対処がわかりません

こんにちは、相談失礼します。 19歳、大学一年生です。 最近母がよく怒ります。今朝は父が良かれと思ってサラダにかけるマヨネーズを渡したところ、突然キレて「全部私がかけろって言うの!?」と怒鳴りました。 流石にひどいと思って少し冷たい言い方で「それは違うよ。善意で渡してくれただけでしょう」と返してしまい、そこからは一方的に過去の失敗や部屋の片付けがなっていないこと(母も片付けが苦手なのにです)、今日体調が悪くて少し長く寝かせてもらったことを引っ張り出してきて、「私は一生懸命やってるのに!」と怒られました。 自分も怒りを感じてしまい、言わずに我慢すればよかったのに、「今日は体調が悪かった。いつもは朝の準備を手伝っているのに、過去のことや関係ないことまで引っ張り出して怒るなんてずるい」と返してしまいました。 そうすると母は大学の課題をずっとやっていることを体調の原因にし、本当に課題をやっているのかは知らないけど、などと自分をどうしても悪くしたいような言動を取りました。恐怖とストレスと、その他諸々が心の中で渦巻いて、自然と涙が出てきて止まりませんでした。泣いたことでまた怒られて、萎縮してごめんなさいと繰り返すしかありませんでした。ごめんなさいと言ったことでまたまた「ごめんなさいで全部済むと思ってる」と怒られるので悪循環でしかありませんでした。 もう嫌です。この人から離れたい。基本優しさと常識を持ったいい人なのはこの19年間一緒に過ごしてきてわかっているのに、もう辛いです。互いにストレス源にしかなっていないのではないかと思います。でも、都市圏に家があるので、学校に行こうにも、職場に行こうにも家から行けてしまって、別居を許してもらえません。 正直、自分が全部悪いのかなとは思っています。クズですし、甲高い怒鳴り声が苦手ですぐ萎縮するし、弱っちいですし、家事だってさほど上手じゃないのであまり助けになれません。コロナの影響でバイトもできていないので、本当にただのお荷物です。こんな自分が母と対等に発言できるわけがなかったと反省しています。 でも、やっぱりどこかでモヤモヤしています。悪いところや失敗は全て努力して直すとして、どうするのが母と共に暮らしていく上で最適なのか、アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

生き方がわからない。生きるのが苦しい。

お世話になっております。 生きるのが苦しいです。疲れました。しんどいです。 わたしは、本当に頭がおかしいかもしれません。こんなことを言っていいのか分からないけど、障害者なのかもしれないなんて思ってしまいます。それはやはり、障害を持つ方に失礼でしょうか?でもわたしは、本当に自分のことしか考えられず、人の気持ちを全然考えられません。 今朝も、母を怒らせました。毎朝私にお弁当を作るために早起きしてくれているのに、母が起きてきて、寒いから息がハアハア言っているのを聞いて、私はものすごくイラッとしました。朝は機嫌が悪い時が多いし、そういう、家族などのひとりごとや物音などにものすごくいらいらしてしまう時がよくあります。それで、「うるさい」と母に言ってしまいました。普段から口が悪く、家族に対しては特に、暴言を沢山吐きます。どこかで、あぁダメだこんなこと言ったらダメだと思ってる自分もいる気がするけど、言ってしまうんです。言ってから後悔します。家族以外でも、友人などにもそうで、機嫌とか気分が悪い時は、ぶっきらぼうになって、最低な態度をとってしまいます。帰って母に謝ったら、「謝ってくれたし明日は作るけど」と言われ、そこでなぜかまたイラッとして、いらないと言ってしまいました。作ると言ってくれたのになぜ?なんで私はこうなんですか?なんでうるさいとか黙れとかしか言えなくて、自分のことしか考えられないんだろう?分からないです。変われないです。それでもたまには人の気もちを考える時だってあるし、感謝の気持ちとかだってあるし、自分が理解できないです、意味がわからない。どんくさいし、何をしたってダメなことばっかりで、友達だって、こんな人間だし作ろうともしてないからいつも1人で、これからも多分ずっとひとりで、でも1人でいれば誰にも迷惑かけないし、私はもう生きてるのがすごく苦しいです。なんにもしたくない。人の気持ちって何?私って何?仕事も勉強もなんにもしたくないし永遠に眠っていたい。進路とか、何ですか?母が社会福祉士で、私もなろうかなんて思っていたけれど、そんなの絶対無理だし、するなら人と関わらないような仕事をしたらいいのかなと最近は思います。どうしたらいいですか。なんて聞くのはおかしいですよね。話が全然まとまっていませんし、本当にごめんなさい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

父の死に対して、自分がわかりません

一昨日の晩、父が亡くなりました。 父は四年ほど前に脳梗塞で倒れ、半身麻痺と高次脳機能障害を患い、会話もできず、話しかけたことに反射的に頷くだけの状態になってました。 意思疎通ができているのか分からない状態でしたが、少しでも良くなれば、と思い、入院していました。 最初の1-2年はリハビリも出来ていましたが、3年目になってくると面会に行っても眠っていることが多く、一方的に話しかけるだけになってました。 1年前、コロナの予防のため面会が出来なくなり、月に一度、15分のビデオ通話をしていました。 一昨日の夕方、父の容態が急変し、今際の際で「ありがとう」「よく頑張ったね」「お父さんの子供に生まれてきてよかった」と本心から伝えました。 そのせいか、まだ二日目だというのに「やり切った」という気持ちがあるのです。 「父はよく頑張った」「私も、家族もよく頑張った」という気持ちが出てきてしまってます。 こんな早く、割り切り始めている自分がすごく嫌です。 大好きだった父への想いはそんなに浅いものだったのか、と自分が信じられません。 実は、二年前、母が介護鬱を発症しました。 今も自宅療養をしていて、一日中ベッドから起きれない日も多いです。 母が重度の鬱になったのを「父が倒れなければ」と思ったこともあります。 母を自宅で看ながら、父の面会に行く忙しさにイライラしたこともあります。すぐに「そんなこと考えて死んでしまったらどうするんだ!」という気持ちが出てきて、イライラは消えるのですが、その瞬間は確かにあったのです。 また、これは完全に自分の責任ですが、仕事、看病、面会、各種手続きなどで疲労が溜まっていたせいか、一年ほど前に、事故を起こしてしまい、罰金刑を受けました。あの日あんなに疲労していなければ、と時々思ってしまうのです。 (お相手の方を骨折させてしまいましたが、命に別条はなく、リハビリも終えられているとのこと) それでも、父に会うたび、今際の際で「良い人生だった」と思って欲しい、そのために何かしてあげたい、という気持ちが湧いたのも事実です。 父の死が悲しいのか、よく頑張ったと見送れる気分なのか。 今抱えている悲しさや悔しさは、父の死に対してなのか、「父の死をきちんと悲しめない善き人ではない自分」に対してなのか。 私は人として間違っているのか。 今、自分がわかりません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分の生き方がわかりません。

私は親からよく、心に軸がないと言われます。たしかにその通り、私は生まれて20年間なにか夢があるわけでもなく、貫き通して来たものもなく、何事も中途半端に済まして生きてきました。 先日、人生で初めて舞台を観に行ったのですが、その時本気で演技に向かっている人々の姿を目の当たりにして、何か特化したものや夢もなく大して努力もせず今まで中途半端に生きてきた自分はなんてつまらない惨めな人生を過ごしてきたのだろう、と絶望しました。 自分の生き方について疑問やどうにかしなきゃと考え始めたのは中学3年生の頃からです。あの頃から私はなにも変わっていない。変わろうと努力できない、そんな自分が心底嫌で嫌で苦しいです。絶望を感じた日から、誰に会っても何をしててもつまらなくなりました。生きている心地も無くなりました。何故自分が生きているのかもわからず、本当につまらない日々です。前の自分だったら、それでも生きたいと苦しみ泣くところが、今の私は死ぬのも怖くないと感じるようになりました。 また、私は人に言われても納得できなければ耳にも入れたくない傾向にあり、誰に相談しても解決するわけがありません。治そうと思っても治せません。そんな自分が嫌いです。夢も見つけられない、努力もできない、人の話も受け入れられない、自分が嫌で嫌でたまりません。苦しいです。辛いです。今まで辛いことがあると妄想に耽って逃げてきました。人と話してても仕事をしていても頭のどこかでは自分に都合の良い妄想をして落ち着かない心を満たしていました。でも、もう妄想に逃げるのも辞めたい。妄想でほとんどの気持ちが落ち着くため、友達はかなり少なく恋人は一度もいたことがありません。そんなのも辞めたいんです。私は生き方を変えたいです。今までも何度も何度もそう考えては、結局何も変えられず、親にも呆れられています。 甘えたことばかり話してしまい申し訳ありません。どうか助言くださると幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何聞きたいのか自分でもわかりません...

活力がどうしてもわきません。 前の質問で、このままではだめになるという回答をいただき、それもそうだと何かをしようとしました。 ですが、うまく行かないどころか、唯一の趣味?だった創作活動すらする気になれなくなりました。 ストレスからパニックになって会社で涙が止まらなくなりました。その会社には首を切られました。 ハローワークに行きましたが、まだどんなお仕事をするのか決めていません。られません? 僕の周りに悪い人はいません。母は優しいし、妹とは趣味が合って、いつも楽しくおしゃべりしています。 父は僕のことを心配してくれて、大学に行きたいなら行ってもいいよとまで行ってくれます。 が、僕は皆の期待に沿うことができません。 とにかくだるい。 ハロワも初めて行ったいらい見てません。 気持ち悪い話ですが、お人形になって、僕のことを守ってくれる人とずーっとお昼寝をして暮らしたい。そんなことばかり考えるようになりました。 最初は猫だったんですが、主人のご機嫌をとるのが面倒くさくなって、勝手にかわいがってくれて、こちらは何もしなくて良いお人形に落ち着きました。 大好きだったパソコンいじりも、もうどうでも良いです。 寝ている間だけが心休まる時間です。 死ぬべきなんだろうなぁと思います。 精神病院に通ったこともあります。パニック、躁鬱、無気力、対人恐怖、結構豊富なバリエーションなんですが、お医者さんに言わせると、病名は無いそうです。全部私の愛すべき個性だそうです。 君は障害者だ。お薬出しときますねって言われたら楽になると思って、いろんな先生に聞いたんですが、皆個性の範囲内ですねっていうんですよ。 人前でわけわかんなくなって泣きじゃくる健常者っているんですかね。 あと、性同一性障害とまでは行きませんが、自分が女だったらしっくり来るのになぁと思うことが多々あります。 普通に男性向けのHな本を見るのですが、いつも女性の方に感情移入していることに気が付きました。 人形の件で書いた、守ってくれる人。この人は男の人です。 頭の中の自分は、女性です。 これは、誰にも話してません。 結構追い詰められていると思うんですが、お腹もすくし、Hな気分にもなるし、眠たくなります。 つまり、全く危機感を持っていないということですね。 なかなか人になり損なっている感がありありなのですが、どうしたら良いと思いますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

前を向く方法がわかりません

先日、母の自殺の件で相談した者です。その節は、アドバイスをありがとうございました。 母に対する後悔、そして感謝の気持ちを忘れることなく、前を向いて生きたいと思います。 ただ、どうしたら前を向けるのかわかりません。 わたしは精神疾患です。そのため、希死念慮に襲われたり、人が怖くて外に出られなかったり、抑うつ状態になったり...もう2年近く、日常生活に支障をきたしています。 もちろん、自分にできる最善は尽くしています。でも、精神疾患の症状が和らぐ兆しが見えません。いつまでこの状況が続くのか、生きている意味はあるのか…と不安ばかりが募ります。「前を向く」とはほど遠い状況です。 母は生前、こんなわたしに対して「どんな状況も受け入れて、最善を尽くせるあなたのことを尊敬する」と言ってくれました。「元気になって、またお出かけできるようになるといいね」と常に願ってくれました。 それなのに、不安が大きすぎて母の想いや願いを忘れてしまいそうです。 母が突然いなくなった現実に向き合うだけで精一杯。朝起きるだけでも精一杯。”今”に必死で、趣味や好きなことを「たのしい」と思う精神的な余裕すらない状態です。 また、心に余裕がないせいか、ちょっとしたことでイライラしてしまいます。 このままだと父(今は父と2人暮らしです)に八つ当たりをしてしまいそうです。母に八つ当たりしたことを後悔しているのに、同じことを繰り返しそうな自分が怖くて仕方がありません。 家族に気を配ることができず、「ああ、今日も冷たい言い方をしてしまった」と反省ばかりしています。 亡き母のため、一緒に暮らす父のため、そして自分のために前を向きたいのに、それができません。 病院にも通い相談していますが、お医者さんやカウンセラーとは違う観点からも智慧をお借りしたいと思い、再び投稿いたしました。 アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

娘の育て方がわかりません。

はじめまして。 私は4歳の娘と旦那と犬3匹の核家族で、仕事は私は自営業、旦那はサラリーマンです。 私の仕事は夕方からのこともあり、自粛期間中娘と日中過ごすことが毎日でした。その辺りから私は娘に大声で怒鳴ったり、ネチネチと何時間も同じことで問い詰めたり、しまいには何度か手をあげてしまいました。 内容は娘が何か悪いことをしたのではなく、「勉強を教えても理解してくれない」「習い事の宿題を自ら進んできちんとやらない」と今思えばめちゃくちゃな内容です。 先日も「ありがとう」がちゃんと言えず、お出かけの予定もナシにして4時間程度その一件について怒り続けました。 自分の行動は異常だと思っています。 娘が憎くてこんなことをしているわけでもありません。 私の性格上、人との約束を守らないこと、曲がったことや常識外れなことが心底許せず娘はまだわからないだけなのに大声をあげてしまうことがあります。 もちろん、冷静に伝えられる時もあります。 一番頼りになるのは近所に住む実母です。 いっぱいいっぱいの時は連絡して顔を出してくれます。その時ばかりは少し私も落ち着くことができます。 今思えば娘がまだ赤ちゃんの頃車の中で私と二人きりの時に泣き出し、『うるさい!』と怒鳴ったこともありました。 明日からは絶対同じことをしないようにしよう、明日からは穏やかに過ごそうと毎日反省します。少しですが対策もしました。(手をあげないように利き手に娘が選んでくれたアクセサリーを身につけたり) 娘は私がこんなことをしているにも関わらず私を慕って話しかけてくれたりしてくれます。私がいないところでもママがいいと言ってくれています。 今から子育てをやり直すことはできますか。 自分の今までの行動は深く反省しています。 娘の心にこれ以上傷を負わせたくありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

相手の真意がわからず、苦しんでいます。

はじめまして。 前職で整体の仕事に携わっておりましたが、経営悪化のため立て直して欲しいと経営者に依頼され、片道2時間半かかる店舗へ異動となり、名ばかり店長として置かれ、毎日夜中の帰宅を余儀無くされており、当時大腸がん闘病中だった実母の余命も長くは無いことや、一人暮らしの私に愛犬がおり、長時間留守番ばかりの生活は無理と経営者には何度も言ったのですが、協力するから頼む!と言われ、とりあえず信じて異動を受け入れたものの、現実は放置されたまま、しまいには給料も延滞されるなどで騙された事を知り、私は怒りを抑えきれず、苦しんでいた頃、突然ある方と出逢いました。 ネットで見た、と仰って何故か新規の最初から私を指名して来店されたのです。 第一印象から、射抜かれたような衝撃的な感覚が走り、言い方は悪いですが「タダモノではない」気配を一瞬で感じました。 整体を始めて5年、初めての緊張感。一見さんかと思いきや、以降ずっと私を指名で通うようになって下さり、段々うち解けてお会いできることが、とても楽しみになっていきました。 (僧侶と知ったのは後からでした) ですが、同時に「このまま往復5時間もの通勤をずっとは続けられないし、母の余命もわずか。高齢になってきた愛犬も長時間ひとりぼっちで留守番させる生活なんて早く辞めなくてはいけない」と、ずっと葛藤していたのですが、意を決して転職を決め、その方に告げた時、本当にショックを受けていらして、私も同じ思いであることを伝え、その時はお互いにもう会えなくなるのだ、という寂しさはあったと思います。が、色々考案して転職後も月に一度、その方の施術をするためだけに前職場に行くことにしたのです。先方もとても喜んでくれ、連絡はメールで取るようになり、候補日を提示して都合の良い日に予約という形を取っていました。ただ、先方は私が現職の合間を縫ってわざわざ自分のためだけに遠くまで来てくれる、ということに恐縮している様子も出てきて、私は月1くらいは全然大丈夫だし、むしろ来たい!と言ったのですが、どう考えたのか?3ヶ月目からは「検討してみます」という返事に変わり、結局この4ヶ月間は施術の機会がありません。どう打診して良いかわからず、参拝に行くと言って先方のお寺に出向くのもアリなのか?迷惑なのか?とても迷っています。 どうするのが良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

どうしたらいいのかわかりません。

以前は回答をしていただきありがとうございました。心暖まる回答をしていただき涙が止まりませんでした。 あれから仕事も一旦辞めて家の仕事を手伝っています。体調も良く定期検診を受けるだけです。 ただ心はいつもモヤモヤしていて人の嫌な所しか目がいかずとても汚い心で一杯になっています。 実は夫に対して優しい目で見れなくなってしまいました。以前からお金に対してだらしないところがあったのですが最近本当に酷くてお金があるだけ使ってしまい無くなれば私に要求してきます。 私も今は無職でわずかな傷病手当てと癌になったときの保険金を崩しながらの生活をしています。それがわかっていながら自分の給料を引き落とし以外は全て自分で使ってしまう。家計には一千も入れてくれません。 なのに無くなれば私が保険金があるからと思ってるのか要求してきます。 これから子供が高校へ進学するのでお金がかかります。 なのでお金の話をしようとすると鼻で笑って真剣に話をしようとしてくれません。それか黙りになってどこかに出掛けていってしまいます。 それと私が癌で入院してるときに私が大事にとっておいた貯金も勝手にカードを作ってほとんど使ってしまいました。その事について怒って問い詰めたんですが、そのときは返すからといったまま放置です。 そのときの怒りもまだ私の中に残っていて、そこにこの前、振り込みが2通来ていていつまでも払おうとしないので1つは私が振り込んだのですがもう1つは夫に自分で払ってもらおうとしてたらラインで何の謝りもなしに「それ今日振り込んどいて。」と。 とても腹が立ってその振り込みだけじゃなく他にも夫が払わないから私が貯金を崩して払っているのにと、どんどん怒りがエスカレートしてしまって夫を嫌う気持ちがどんどん増していきました。 怒りを夫にぶつけても逆ギレしてしまって手のつけようがなくなってかもと思う気持ちと夫は少し精神的に弱いところがあるのでとても気を使う人なんです。 なので私も夫をどうにか世間的な考えをもってもらうために一緒に頑張ろうと、一緒にお金の事、生活の事を考えていかなきゃと思うのですがもう嫌な気持ちしか持てなくてそんな自分が嫌になります。 なので毎日どうにかしなきゃと言う思いと顔も見たくないと思う気持ちでどうにかなりそうなで。どうすれば私のこの汚い心をなくせるでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1