私は生まれつき容姿に恵まれたのですが、母と姉に嫌われて育ちました。 孤独を紛らわすために本を読んでいました。30代になり過去のいじめっ子が連絡を取ってこようと私を探しています。 共通の友人が隠してくれているので、彼女たちに感謝とお礼の品を送りました。 いじめっ子は私の周りにいる男友達と結婚したいようです。いわゆる婚活です。 縁を切ったのに周りに迷惑をかけ私の容姿を憎んだくせに利用しようとする。 もちろん素晴らしい人もいるのでその人たちには継続して感謝を伝えています。でも時折、人の醜さに辛くなります。 そうではないことを知っていながらあまりに利用しようとする人が多く世を儚んでしまいます。いじめっ子は教師が気付き、退学処分にできると言ったときに、一度だけ許しますと許したことは悔いてません。 もう許す気はないのですが周りに迷惑をかけないでほしいと思っています。 知り合いには伝えて私の連絡先などを隠してもらっています。人生がこんなことばかりで辛いです。
支離滅裂になることお許しください。 物事は、思い通りにいかないものですよね。電車が遅延して予定が狂ったり、日常のことを言い出せばキリがないです。 思い通りに行かないものだと言い聞かせているのですが、つい何かがあると、イライラしてしまいます。最近特に心が狭くなったように感じます。 父も、自分の思い通りに行かないとよく母や私に当たり散らしています。似てきてしまったのではと悲しくなります。(私は、頑固で人の意見を飲まず、すぐ人のせいにする父が、昔から嫌い) 父のようになりたくありません。 自己肯定感もなくなり、私はなんてダメなんだろうと思うことも多いです。だから余計かもしれませんが、余裕が無い人間になってきています。 もっと心の広い人になりたい。 心構えや、言い聞かせ方などありましたら教えてください。
人間は醜い存在だなって思います。 心優しい人が居るのは重々承知しているのですが、大多数が当てはまると思います。 例として、いじめは、いじめている人もそうですし、それを見ている人もそうですし、先生に言えばいいなんて言葉を言って、実際に言えばどうなるかを理解してない先生もそうです、いじめられている人は、只愚痴を聞いてくれるだけでも救われるのに、自分の持論はこうなんですが、他がどう思うのか気になりました
昨年度 幼稚園の皆から誕生日プレゼントです と先生がクラス皆からのイラストやメッセージをリボンで結び冊子にしたものを娘の誕生日に渡してくれました が、その中に 娘の名前も入れて 死ね と書いてあるメッセージとイラストが入っていました プライバシー保護の観点から全て無記名のため相手も分からず これから長く娘がお世話になるから、とショックと怒りを必死に抑えながら幼稚園に連絡し、問題の絵とメッセージを持参して報告しました 確かにそう書いてありますね バタバタしており、またそのような内容のものがあるなんて疑ってもおらず、子どもたちがどのようなものを書いたか確認せず渡してしまいましました、申し訳ありませんでした と謝罪はありましたが、 4歳の未来ある子どもがしたことですので 水に流して欲しい と結局相手の子が誰かも教えてもらえず、相手の親からの謝罪もありません 時間が経ち冷静に考えれば考えるほど、幼稚園の対応に不満や不信感が募り でも相手の親子のこと、先生の立場も考慮し、周りにこの出来事を話さず、ぐっと堪えていました 幸い、娘より先に私が発見してすぐ取り除いたので娘は気付いていません 穏やかで優しく、繊細な心の娘です 誰か分からず、娘に対する意地悪な言動を見聞きしたら、この子が犯人か?と疑念を抱いては押し殺したえる日々 園に不満をやんわり伝えても都合よく流されて終わり こちらが被害者ですが、園に強く指摘してモンスターペアレント認定されて娘への風当たりが強くなるのも困ると思って、言い方に気をつけながら話していました こちらが下手に出ているからか、園の都合の良い対応をされて終わらされ流されて 私の中では解決していないのに 園は相手の子どもに指導し保護者にも報告しました、終り、とされました 加害者のフォローも大切ですが、被害者は置き去り?なかったことにしてほしい、と言わんばかりの対応 こちらは娘の誕生日のたびに思い出します 下の子の産後の寝不足や過労がたまっているところにこの事件があり、ストレスが爆発してメニエール病になりました メニエールの発作や、今でもこの件に悩み寝られない日があります 今年度からは昨年度の担任と園長は他所の園に移動したため今はいません しかし、悔しい悲しい気持ちが癒えません 説明下手ですみません 悩みから解放されたい
母方のおばあちゃんが亡くなりました。病院はコロナの影響で面会も出来ず…最後会うこともかなわず、お別れも言えず、逝ってしまいました。 家に帰ってきたおばあちゃんは目を開けませんでした。 電話で聞いた状況は、寝たきりになってしまうけど、元気です。と言っていたのに…急変でした。 今でも不思議な感覚の中に居て、おばあちゃんが生きてる錯覚を感じます。 我に帰って、あ…もういないんだと思い、絶望感とものすごい悲しみが襲ってきます。 母も亡くなり、おばあちゃんも亡くなり…私の大事な人がどんどん居なくなってしまう怖さが… ただ、ただ悲しいです。何してても悲しくて悲しくて…怖いです。 もう甘えられる人も辛いことがあった時、相談出来る人もいません。 なぜ私から大切な人たちを奪っていくのか… まだしたいこともしてあげたいことも、話したいことも、教えて欲しいことも、まだまだたくさんあって… でももう出来ない… このやり場のない気持ちが、日常が辛いです。
学生の時にいじめや鬱病などの経験もあり、 すごく生きにくく感じていてここに相談させてもらうことにしました。 学生の時、友達からいじられて否定されたり、自分の意見を馬鹿にされたり、 親の言うことと違うことをしたら怒られて、 自分の意見は受け入れてもらえなかったり、、 それで他人は私のことをジャッジとか批判してくるんだ! って思って生きてきたのですが、、 いつの間にか私も、他人も自分のこともすぐ心の中で批判してしまう人生になってしまっていました。 人が笑ってたら自分のことで笑われてるのかなとか、 こう行動したらあの人に批判されるだろうなとか、 逆に他人がちょっと行動が遅かったら自分と違う考えの行動をしたらイラッとしてしまったり、 逆のことを自分がしてしまったらちょっとした事なのに悪く思われたかなと落ち込んだり、、 知らない人のことまで容姿や態度など批判してしまって悪いところを見つけるようになってしまいました。 周りの目がすごく気になるし、自分も周りのことをすごく見てしまいます。 自分は見ないようにとか、相手の事を批判しないようにと思うのですが、 相手が批判してくるのなら私も批判してやろうという思いなどがおさまりません、、 でも、批判してきたのは学生の時の友達や親やごく少数の人だということも分かっています、、 どう思考を変えていけば生きやすくなるのでしょうか、、
SNSで知り合った男性と1ヶ月程ラインや電話を毎日して、お互い好きになり、婚約までしました。彼はわたしのことを全て受け入れてくれて、悪いところも含めてすき(もちろん悪いところは注意するよ)と言ってくれました。仕事は全国どこででもできるため、来月には休みを取ってわたしの住んでる地域に引っ越してくるために家探しをしにくるとまで言ってくれました。 しかしわたしは人間不信なこともあり、実際に会うまでは信じられないと彼に伝えていました。すると彼は会って証明すると言ってくれて、会う約束をしました。 しかし会う約束をしたその日、連絡が途絶えました。わたしは、あぁやっぱり嘘だったんだ。裏切られたんだ。と思いましたが、元々怒りの感情が薄いためか、怒りや憎しみというものは一切なく、ただただ悲しくつらく、相手にも何か都合があったんだろう。と思うしかありませんでした。 しかしその3日後、彼の弟さんから、わたしと会う日の早朝に彼が亡くなっていたと一斉送信にて連絡がありました。わたしは、短い間でしたが親しくしていた者ですと返信しました。するとその日の夕方に返信してくださり、ご家族の方々も突然のことで整理がついていないとのことでしたが、持病の発作が原因であろうということと、彼は、両親には今年中に結婚して引っ越すということを伝えていた、本当はすぐに連絡しなければいけなかったのに申し訳ない、ということを聞きました。 第三者から見たら、会ったこともない人にここまで思うものなのか、騙されてるのではないかと思う人もいるかと思います。 しかしわたしは、彼は本当にわたしと結婚してくれる気だったんだ。信じてあげられなかった。一度も会えないまま。毎日電話していたのに体調の変化に気付けなかった。それから、とにかく悲しくて、つらい。もう会えないと分かっていても好きで好きで仕方ない。いつまでこの後悔とつらさに苛まれなければいけないのだろう。彼のことを忘れたくないけど、思い出すとつらい。いつか受け入れられる日がくるのだろうか。という気持ちでいっぱいです。 弟さんにわたしの思いを伝えましたが、返信はないです。彼との繋がりはもうなくなってしまうのでしょうか。 わたしはもう人を好きになりたくありません。今はとにかくつらくて仕方ないです。彼の元に行きたいとも思いますがそんな勇気は出ません。わたしはどうすればいいのでしょうか。
親が死ぬ事が非常に怖いです。 私は実家を離れ一人暮らしで 経済的にも自立はしています。 今までは自分の自由にやってきました。 ただ私自身30歳が近くなり、親もあと6年で 70歳と考えると元気にいられるのは何年だろう と考えます。 今、祖母は2人共元気ですが、 両親もいずれは祖母と同じく、物忘れや、体が言うこと効かなくなると思うととても悲しく、苦しくなります。 たまに実家から荷物が届き、段ボールを開けてみるとお節介なほど色々入っています。 親はいつかはいなくなり、このようなこともなくなってしまうのだなと考え、悲しくなります。 親の死について考えると怖くなりませんか? 私だけでしょうか?
6月に父親を亡くしてから立ち直れません。 9月頃までずっとばたばたと手続きや法要など 父親に関することをやってきました。 その時は何も考えずにひたすらやる事をやっていたので 悲しいと思ってる暇がありませんでした。 諸々終えてひと段落したと思ったら ずっと亡くなった父親のことを考えて泣いています。 まだ私自信24歳なのでこの先ずっと悲しい思いと共に生きていかないといけないなんて 信じられません。 毎日 「おはよう」「仕事行ってくるね」 「ただいま」「今日のご飯だよ」 「おやすみ」 仏壇に向かって話しかけてるのがわからなくなります。 話しかけても何も返ってこないです。 本当はまだ生きてるんじゃないかって思います。 最近体調も優れなくて 病院に行ったら診断書を書いてもらって 2週間も仕事を休んでしまいました。 職場の人からしたら「まだ立ち直れてないのか」 そう思われてるに違いないです。 ずっと悲しいです。父親のことが本当に大好きです。 前を向ける人は来るのでしょうか。 辛いです。
私は、約12年前からうつ病や不安障害などのために治療を受けております。 約1年8ヵ月前に父がガンのために他界いたしました。 自分の発病後からは友人などとの接点が全くなくなり、完全に孤立無援の生活が続いております。 毎日、誰かと話すこともない生活が続いています。 そして、父が他界した後は、それまでよりもずっと悲しく、寂しい生活が続いております。 以前に質問をさせていただいた時には、お寺参りを勧めていただきました。 早速調べてみましたところ、父のお墓があるお寺で7月に法要があるようですので、それに参加させていただきたいと思っております。 しかし、それまでの間のことなのですが、やはり毎日寂しくて、悲しくて仕方がない日が続いていて、とても苦しいです。 誰とも話すこともなく、電話やメールが来ることもない毎日です。 寂しくて、悲しくて、いい年をした中年男が泣いている毎日です。 こんな私にとって、何か救いになるような仏教のお言葉と言いますか、お教えみたいなものはございませんでしょうか。 この寂しさや悲しさがほんの少しでも楽になることができるような仏様のお言葉やお教えはございませんでしょうか。 ほんの少しのお言葉でも構いませんので、どうか教えていただきたいと思っております。 どうかよろしくお願い申し上げます。
毎日がそれなりに楽しくて、良いことのはずなのになんだか分からない。 先輩方のことが大好きで憧れの先輩たちと一緒に舞台に立つことができると嬉しかったのですが今日、一年生と一緒に端っこの方にいてみたいなことを言われてしまいました。私は部活に入ったのがすごく遅くて入ってから1年も経っていないのですがそれなりに練習にも参加しました。先輩に朝早くから教えてもらったりとできることはしてきたつもりなのですが、出れないみたいです。 そのことを前日に言われたことで今までの頑張ってきたことを全て壊された気がして分からなくなりました。でも、この少し悲しくて苛立ったような気持ちを先輩に言うわけにもいかず、「分かりました」としか言えなかったです。でも、そのことを考えるとどうしようもなく悲しくて、行き先のない苛立ちに自分が支配されてる気がします。 それのせいで明日は大事な日なのに不安が積もる一方...楽しみだし、嬉しいことばかりなのにわからない気持ちに押しつぶされてる気がしてすごく苦しくなる。どうしたらこの苛立ちや悲しさをなくせるでしょうか。
最近、家族と旅行に行ったことなど楽しい思い出がどんどん過ぎていく感じがします。私は家族とちょっとしたところへ行くのもいつもいつかこの時が懐かしく感じるんだろうなと思ってしまい、悲しくなります。でも、楽しい時間だから悲しく思うともったいない気がします。どうしたら考えないようになりますか?
いつも有り難うございます。 私には20年近く親友と思って大切にしてきた 友達がいました。 友達はこの人だけいればいいくらい 思っていました。 20年も時が経てばお互い色々あり出産、離婚、そして私の再婚。 1度も式を挙げたことがなかったので、式をすることになり親友に、来てねと言うと凄く嫌そうに『めんどくさい、出来れば出たくない』と言われ頭にくるより悲しくなり結婚式をやめました。 こんなに長年付き合って来たのに優しさが無さすぎる彼女を許せなかったので きちんと私の悲しかった気持ちも伝えて 連絡を取らないようになりました。 彼女の返事は『気が済んだら連絡してね』 ただそれだけです。 あれから2年位たちます。いっさい連絡はありません 最近は友達をつくる事を避けてしまいます 心を開いてもいずれ、いなくなるし意味が無い気がします。でもポッカリ心が寂しい自分もいます。 たった一人大切な友達がほしいです。 どうしたらいいでしょうか。教えてください。
去年の4月に祖母が亡くなり、5月に母が病により亡くなり7月には恋人が手術をしました。立て続けに私の周りで悲しいことが起きたため、お祓いに行こうと決心しました。 母方のおばがよく霊に憑かれやすいみたいで、お祓い屋(普通のお家でした)を紹介してもらい1人でいったのですが、2人憑いてるとのことでした。 一人は男性(悪霊)で、その日に祓ってもらいましたが、もう一人は母だといわれました。 霊媒師さんが言うには、亡くなる時の感情や感覚を持ったまま魂になるので、母は自分の身体がないことに気付いてなくて、まだ苦しんで助けを求めて私のところに来ていると言われました。 楽にするには私が毎日声に出して「体はないから楽になっていいんだよ」といってあげてください、もしまた今度見たときにまだいらっしゃったら成仏するお祓いをします。と言われました。(もしお祓いになると、5万円で、時間が3時間ほどかかるということも) 私は早く楽になってほしいので、家族にそのことを相談しましたが、父は「金額提示をしてくるのはおかしい」と、別のお寺にお祓いに行くことになりました。 そこでは親が子に憑くことはないと言われ、20分ないくらいのお祓いで終わりました。 ちょっと早く感じて、これでいいのかな?と心配になり、最初の霊媒師さんに行ったほうがいいのか、どうしたら良いかわからなくなったのでお話を聞ければと思います。 亡くなった親が子供に助けを求めて憑くことはあるのでしょうか? お祓いは場所によってかかる時間もお金もこんなに違ったりするのでしょうか?
8年も前に病死した母親の死を受け止めきれません。 ガンで余命宣告を受けてから1年半で亡くなりました。2人暮らしで、私は当時19歳です。 亡くなったあたりの記憶は曖昧で、家で1人で泣いていましたが仕事にも滞りなく行っていたことしか覚えていません。 母親の夢を見ますが、夢は亡くなった直後に比べると、年々頻度が低くなっています。 内容は基本的に、母がいて、私は「もうすぐ死んでしまうから、孝行しないと」と焦っている夢です。もしくは「もうすぐ死んでしまうのかー」と思っている夢です。 すぐに目が覚めて、もう何年も前に死んでいるんだ、と気付いてたまらなく絶望します。 そして、成仏しないでとも思います。 親不孝な考えと思いますが、そばにいて私がこれほど泣いている姿を見ていて、それほど母が大切だったとわかって欲しいと思うのです。 世の中の人すべてが経験するものとわかっていますし、どうにもならないと理解していますが、いまだに遺影を飾ることができません。見ると千切れそうになるので。 時折くる絶望と折り合いがつく日はやってきますか?
私は母からお前の考えてることはお見通しだ。とよく言われます。 でも。わたしは本当にそうなのかわからないのです。 こっそり、 妹の帽子をためしにかぶったのも 母は 人のを勝手につかうな! すぐわかるからな!とかなり怒って言ってきます。 お前はコソコソといつも恥ずかしくないのか!と怒ってきます。 わたしは怒られるのが嫌いです。 どきっとするし、 わたしは悪気があったときなんて一度もないからです。 悲しいときや辛いとき うそでも、いいから それは悲しいよねって言ってほしかったのに 言ってくれなかったことが いつまでも根にもってしまいます。 わたしのことお見通しといっているのに、 わたしの気持ちはわかってくれてないです。
初めまして。 離婚歴のある彼と結婚したく、両親にどのように紹介しようか悩んでいます。 私は学生時代、彼氏(現在の彼とは別です)が出来たことを両親に伝えたところ、母親がヒステリックになってしまいました。父には特に何も言われませんでした。 その後、母に彼氏の話を少しでも出そうものなら「そんな話聞いてない」「どうでもいい」と言われ、一切そういった話をしなくなりました。 それから10年程お付き合いし、プロポーズをされ再度私の両親に話しました。母はやはりヒステリックになり、「彼の話なんか一度もされたことがないのに、いきなり結婚なんかありえない」と言われ、挙げ句の果てに、私が昔失敗してきたこと(受験や就活など)を一つ一つ取り上げられて、なじられました。一番悲しかったことは、「○◯(私の勤務先名です)に就職したこと、おめでとうって一度も思ったことない」と言われてしまったことです…。入社一年目、初の帰省時に両親に行きたがっていた懐石料理をご馳走し、喜んでくれたように思ったのですが…偽りの喜びだったようです。 結局その彼は母の態度に引いてしまい、破局しました。 月日は流れ、現在交際している彼がいます。離婚歴があり、子供がいます(元奥様が親権を持っています)。また、私より20歳ほど年上です。 別居期間中に彼と出会い、複数人のグループで飲み会をしたりBBQをする仲でした。 お互いの趣味も合い、交際を始めました。優しくチャーミングな所もある彼で、古くから彼を知っている方々も、お付き合いに賛成してくれています。 年齢的にも結婚をお互い意識していますが、離婚してまだ1年も経っていません。 その内、私の両親に紹介する予定ではあるのですが、切り出すタイミングや内容を考えただけで体調が悪くなってしまいます。 ここを自分の力でどうにか乗り越えなければ!…と思ってはいるのですが…。 いっそのこと、結婚して事後報告の方が良いのかとも思ってしまいます。 また、私には歳の離れた兄と姉がいるのですが、二人とも独身で実家暮らしです。身近に結婚している人がいない為、色々と前例がなく分からないことだらけです。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 どうか私に喝をお願い致します。
はじめまして。 私は体外受精で1人目を授かっています。 今回は引っ越しをしたこともあり、また新しい病院でお世話になっています。 ここから詳しく書いてしまうと個人が特定されてしまうため、内容は控えさせていただきたいのですが、タイトルの通りです…。 私が悲しいことは、受精卵1つにも命があるためそれを誤診で失ったことです。 別の医師に相談したところ、やはりおかしいと言われました。 私は妊娠は自然なことですから、うまくいかないことは十分に痛感しております。 医者を責めることや、怒りは全くありません。 今回のこの悲しい気持ちの行き場はどうすればよいのか、苦しみにもがいています。 私に問題があり授かれなかったのなら、受け入れられますが、人為的なミスや間違いによって尊い命が失われたと思うと悲しくてたまりません。 どのように気持ちを切り替えて、今回のことを前向きに受け止めたらいいのでしょうか…。
2024年2月に病気などもなく、元気いっぱいだった5歳の息子を亡くしました。 どうして助けてあげられなかったのか、どうして死んでしまったのか、時間を戻せるなら戻したい。この子が生き返るなら、代わってやりたい。この数日間ずっと考えています。 これから納棺式、告別式と火葬。この世から柔らかいほっぺやポンと出たお腹、可愛い姿がなくなると思うと、気が狂いそうです。 もうお喋りをしてくれることも、「大好き!」とくっついてきてくれることもないと思うと、 とても悲しく、辛く、受け入れることができません。 安置室で眠る息子に会うと「起きて」「何か話して」「一緒にお家に帰ろうよ」とすがって泣くばかりです。 今は親戚の家に遊びに行っているだけ。 数日したら帰ってくるわと有りもしないことを考えてしまいます。 いつも一緒だった息子。喪失感は大きく、明日には肉体が焼かれてしまう恐怖におかしくなりそうです。 数日前までそうしていたように、一緒にいたいです。 どうしたら息子に会えるでしょうか。 悲しくて、さみしくて仕方がないです。
付き合って1年になる彼が、投資の為マンションを購入するかもと言い出し、それだともし自分の家を持ちたくなったらローンは組めるの?と聞いた所、「まだ結婚する予定もないし家は買わないよ」と、彼の結婚願望が無い事が発覚しました。 彼は32歳、私は現在28歳です。 そこで、30歳までには結婚したいと彼に伝えたところ、「俺はすぐには結婚は考えてないし、約束も出来ない。30までに結婚したいのであれば他の結婚願望が強い人を探したほうがいい。」とハッキリ言われてしまいました、、、。 好きだし、一緒にいて楽しいけど、早く結婚がしたいなら考えたほうがいいと言われ、別れたいの?と聞いた所、「そういう訳ではない。俺は結婚願望はまだ無いと言うのに対して、30までに結婚したいと話を吹っかけてきたのはそっちでしょ?別れたいのかどうかは俺が聞きたい。」との事でした。 私も彼が好きだし、一緒にいて落ち着くし、交際は続ける事になったのですが、彼がわからなくなってしまいました。 確かに交際1年足らずで、今まで一切結婚の話などして来なかったのに急に30までに結婚したいなどと言って困らせたなぁ、と思い反省していますが、俺は好きだけど30までに結婚したいなら他を探せ、なんて去るもの追わずな事を言えるなんて、私の事は結婚したい相手ではないと薄々感じているからそこまでハッキリ言えるのかな、と悲しい気持ちでいっぱいです。 お盆休みには彼の実家に連れて行ってくれ、御家族や同級生に紹介してもらったりして、その時に周りから「彼女を連れてくる事なんてない」と言われ、私は勝手に彼は真剣に付き合ってくれてるのだな、と思い、結婚するなら彼なのかなぁと考えていました、、、 私は結婚がしたいのか、彼だから結婚したいのかもよくわかりません。ただ、彼の事は大好きです。自分の人生と彼の人生は別で、結婚の価値観を押し付ける気はありませんが、価値観が違うまま、私達はこのまま交際を続けていてお互いにとっていいのでしょうか? また、私は彼にとって失いたくないと思う程の彼女では無いという事なのでしょうか? 長くなって申し訳ありません。返答お待ちしております。どうかよろしくお願い致します。