会社に苦手な人がいます。 その人は良くも悪くも面倒みたがりおせっかいタイプで、いろいろな人に敬遠されていますが、私は最近特に苦手で。。。 その方は本来私がすべき仕事を取るんです。 また、他の社員が私に質問をしているのに、私が答えようとすると割って入って答えてくれます笑 その割に忙しいアピールをするしで、最近ほんとにイライラしてしまいます。 考えかたを変えて、なんでもやってくれるありがたい人だ!とプラスに考えてみるものの、、イライラ。。。 私は女の割に男性脳で、その方は男性なのに典型的なお局女子のような人なので、もともと合わないのもありますが、、 このままじゃだめだーと自分でも思っているので イライラしないような考え方を教えてください。
障がい者のグループホームで働いています。 余裕がないときや利用者さんからバカにされたときにかっとなってしまい、優しく対応できません。 前されたことを思い出して、イライラしてしまうこともあります。 優しく接したいと心掛けていても、その瞬間はなにも考えられず、後になって後悔しています。 どう考え、行動すればよいのか教えていただきたいです。
付き合ってる人が仕事での飲み会が多く連絡がなかなか返ってこなくてイライラしてしまう自分がいます。 イライラしても仕方ないことはわかっているのですが、どうすればいいのでしょうか?
2年前、Youtubeでたまたま観たMVをきっかけにとある音楽グループのファンになりました。ファンといってもライブに行かずグッズも買わずネットでMVや彼らのオリジナル番組を見るだけのライトなファンです。ただ、無趣味で友達もいない私の人生に彼らは光を与えてくれたことは確かです。 しかし半年後、事態は一変します。彼らの新作が、私にとっていわゆる大変な「地雷」でした。詳細は割愛しますが下品で倫理観に欠ける信じがたいものでした。大きく失望し、すぐにファンをやめました。 しかし彼らのファンたちはその楽曲を大絶賛。元々人気のグループでしたがその楽曲をきっかけに人気はさらにうなぎのぼり。大規模なライブツアーも敢行されます。 そのような情報を知るたびに激しい嫌悪感で体調が悪くなるため、自衛として情報遮断を徹底しました。自分で情報を取りにいかないことは大前提として、具体的にはテレビ(特に民放)は観ない、ネットではエンタメニュースが勝手に表示されないように検索ブラウザの設定を変更する、などです。 しかしなんせ人気グループなのでそうした工夫をすり抜けて私の目に入ってきてしまうこともまれにあります(街の大型ビジョン、待合室のテレビなど)。その瞬間、激しい不安感で全身から汗が噴き出しパニック寸前、同時に膝から崩れ落ちるような脱力感に襲われます。 困るのはこのような状態が先週先月から始まったことでなく1年半も続いているということなのです。 仮に私や私の家族が何か深刻な事故や事件に巻き込まれたということなら年単位の怒りや不安は妥当です。でも、私の人生や生活になんの影響も関わりもない音楽グループの一作品がきっかけで1年半もこんな状態なんて異常です。 この不安・怒り・恐怖を一刻も早く手放したいです。お坊様のお知恵をお貸しください。
こんばんは。 うまく話せるか分かりませんが、よろしくお願いします。 ここ数年、関わる人、関わる人、 誰ひとりとしてうまくいきません。 インターネットで悪口を書かれる 約束を破られる 初対面の人にキレられる 普段の会話で叱れる 悪かったことは謝ろう、 相手の良いところは口に出そう、 相手の気持ちを考えよう、 相手のことを許そう、 穏やかな気持ちでいよう、 早く気持ちを切り替えよう、 明るくいよう… 自分なりに試行錯誤を繰り返して来ましたが、何をやってもダメです。 そんな中、主人と普段の会話をしている中で「イライラする」と言われたのをきっかけに心が折れてしまいました。 これまでも、たくさん傷ついた言葉を言われましたが、今回は主人だけではない人間関係のこともあり、今までに受けたことのない程のダメージを受けました。 家族すらうまくいかないのかと思うと、どうしたらいいのか、何を話していいのか、もう分からないのです。 言葉が前のようにうまく出て来ませんし、鬱々とした気持ちに囚われているせいか、体も頭も思うように働かず、お風呂に入るのも時間がかかります。 人が多いところで自然と涙が流れ、口に入れる物の味もあまり感じなくなりました。 こんなワザとらしい自分も嫌になります。 とにかく誰とも話したくない、一人になりたいのです。 怒りはなく、一人になりたい、それだけです。 こんなに人としてダメだったとは自分でも信じられません。 社会不適合者だとつくづく思います。 今までの心持ちが間違っていたのでしょうか。 私には何が足りないのでしょうか。 今のような気持ちでいても、笑って話していれば、うまくいく時が来るのでしょうか。 教えてください。
私は介護の仕事をしています。 介護の仕事で付き物と言えば「感情のコントロール」が付き物なんですが…。 この頃些細な一言でついイライラしてしまうのです。 それは、利用者さんからの言葉ではなく職員さんからの言葉で「イラ」っとします。 昨日はリネン関係のおば様の一言でイラっとしました。自分は普通に仕事をしていただけなのですが…リネンのおば様が吐き捨てるように「仕事遅いのね」と自分の目の前で言われました。自分「なぜ?」と思いましたが、我慢しないとと、思い悔しさを滲ませながら…その言葉を飲み込みました。 それに元同僚からも、辞めた後に「和馬さんの事嫌い」という話を聞きました。 普段は自分は「どうでもいい」と思うのですが…。昨日とかはイライラしました。 疲れが出たのでしょうか?それとも、自分自身が器の小さい人間なのでしょうか? 今後に生かして行きたいと思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。
私には結婚して半年ほどの夫がいます。夫は歳は下ですが、しっかり者で優しく、つい甘えてしまう自分がいます。 いつもは仲の良い夫婦ですが、私の感情のコントロールがうまくできず、夫を傷つけてしまうことがあります。ささいな一言でイラッとしてしまったり、仕事関係でストレスが強い時、疲れが溜まっている時に当たってしまうことが多いです。夫にもそう言われました。 ・指摘されると反論してしまう ・夫の返答に納得いかないと機嫌が悪くなる ・物に当たってしまう(雑に取り扱う、家事をするとき大きな音をたてる) 私がする発言は好きな人に対しての発言ではないと、夫に言われます。 毎回、言わなければ良かったと後悔し、反省するのですが、時々、つい夫に酷いことを言ってしまうのです。 生活を共にして数ヶ月、今後も自分が夫に当たってしまうのでは、夫も愛想を尽かしてしまうのではと不安でしかたないです。 夫は友達も多く、家族の仲も良くわたしからみたら羨ましいところが多く、嫉妬してしまっているのかもしれません。 夫のことは大好きです。なのでいつも後悔し、気持ちが病んでしまいます。 どうして善意で言ってくれる夫を攻撃してしまうのか。どうしたら常に心穏やかにいられるのか。アドバイスを頂きたく相談させていただきました。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い。
私は発達障害(ASD、ADHD)を持っています。 一度、睡眠不足で子育てに行き詰まり、精神科病院に入院して、子供は乳児院へ。主人も一人になり、家族バラバラになってしまいました。 そんな私も回復して、今は障害者枠で仕事をしながら、家事や子育て、全て全力を尽くした結果、睡眠障害が出て、眠れなくなってしまいました。 それによって、私は主人にイライラして怒鳴り散らしてしまい、主人は活気がありません。突発性難聴という診断を下されたそうです。私のせいなのかなと思います。 一生懸命、仕事頑張ってくれている主人の気持ちを読み取ることが苦手なので、子育ての手伝いができず、うとうとしている主人を毎日見ると、頭に血が上り、暴言を吐いてしまいます。 これしておくからと主人が言ってくれるんですが、結局疲れて寝てしまうので実行できず、約束を守ってくれなかったことが引き金となり、最近まで本当に怒鳴り散らしていました。 長女も今日、怒って言ったわけではありませんが、主人に仕事で上司から何か言われたのではないかと聞いたところ、「ママおしまい」と、私に対して何度も起こりました。私は主人の回答によっては、自分の仕事を休もうと思っていたからです。ですが、何かを察して、娘も話し続ける私にストップをかけるかのようでした。 今、主治医によってお薬を調整してもらってますが、なかなかうまくいかないもので、睡眠をしっかりとれず、サイクルがバラバラになってしまいました。 頓服薬によって、イライラを抑えることはできるようになりましたが、また睡眠不足が重なって、家庭をめちゃくちゃにするのではないかと心配しております。 主人に対して、もっと、寛大になりたいです。娘にも愛情いっぱい捧げる体力が欲しいです。 入院した時以来の睡眠障害なので、正直戸惑っています。 薬も大切ですが、何か考え方も修正していかなければならないと思っています。 明日、初めて体調不良で仕事を休みます。本当は休みたくなかった、でもそれでは職場の人にも迷惑をかけるし、家族にも迷惑をかけてしまうと分かったからです。 私は体調を戻すために、身体を動かすこと以外でどのようなことがありますか?何かヒントを教えていただけたら幸いです、よろしくお願い致します。
自分が抑えられなくなります。主人の性格も穏やかにはなって来ましたが、俺様思考は変わらなく、今日帰り遅かったねの一言が気に入らないみたいで、俺が何処で何しようといいやろと普通に言います。今まで、薬して家に帰らず逮捕されの繰り返しの人がどうしてそんな言葉出るのか腹立たしくなります。心配するような事はしてないよ、仕事で遅くなったとかの言葉や優しさはないのかと、無性に腹がたちイライラしてしまいます 他人には猫なで声で話し、優しさオーラ全開です。それもイライラします。本当に死ねばいいのにって思ってしまいます。そこまで思うなら離婚すればいいのでしょうが、離婚は考えてません、ただ考え方を改めて欲しいのですが無理なのでしょうか?同じような質問ですみません
こんにちは、初めまして。 私は人間関係で悩みを抱えています。 というのも、一度苦手な人やダメと思った人は一緒にいると辛くなってしまいます。 一緒にいるのもイライラしてしまい、イライラしない為にその人を無視してしまうのです。 存在に気がつかなければイライラしない、そう思うので視界に入れるのも極力避けてしまいます。 苦手な人とは、関わらない為に2度と連絡しないなどをこれまでしていたのですが、今回はそういう訳になかなか行かず困っています。 私の感情で他者を不快にするのは本望ではないので、どうにかしたいのです。しかし、苦手や嫌いな方との折り合いが自分の中でどうにも付きません。 どうしたら、心を整理して自分の感情に振り回されずに苦手な方と向き合えるのでしょうか。 教えてくださると幸いです。
フルタイム勤務をしておりますが、妊娠したため産休入り予定です。 9年ほど同じ部署で事務職をしております。 周りの課員は入れ替わりがあり、私が1番長く在籍しております。 長くいるせいか、色々な業務の担当経験があり頼られがちではあるのですが、私自身能力が高いわけでもなく、なんとか仕事をこなして切り抜けてきました。 おそらく抱えている業務量は1番多いかもしれないです。でも仕事が出来るとか頭がキレるというより、コツコツなんとかやってきたという感じです。 そんな中で、とある先輩への業務引き継ぎで、私が100%理解しきれていないものや、完璧ではなく大体これくらいだったらOK等、ふわっとしたものがあったりするとかなり厳しく言われます。 私がしっかりきっちりやっていなかった事が1番悪い事はわかっています、先輩が正しい事を言っているのもわかります。 先輩は出来る人で、何でもしっかり責任を持ってやり遂げる人です。 自分の中で先輩に対して苦手意識を持ってしまって、引き継ぐのがものすごく嫌になってしまっています。 あと1ヶ月程産休入りまで時間はあるので、なんとか先輩を納得させられるよう準備して引き継ごうと思っています。 でも、正直妊娠中で体が思うように動かず気分が悪ったり、旦那さんの仕事が私の仕事より忙しく家事はほぼ私がこなしていたりで辛いと思ってしまうことが多々あります。 望んだ妊娠なのですが、たまにふと消えたくなったり現実から逃げたくなったりしてしまいます。 旦那さんにも本当は家事とか協力して欲しい事を言えずに、ただ八つ当たりをしてしまっています。 仕事も、家族関係も、今は下降しているようにしか思えず明るい気持ちになれません。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、この気持ちを誰かに話したくて投稿させていただきました。
最近自分が色んな事で悩んでいるという事もあり彼女とちょっとしたことで雰囲気が悪くなってしまいます。 イライラしてしまう事もあります どうしたらいい関係になれるでしょうか そしてストレス発散方法などありますか? 1人の時間を作った方がいいですか?
いつもお世話になっています。また、こちらで相談させていただきたいです。高三の息子が、ここのところきれやすく、パソコンなどやっていてうまくいかないと、大声を出したり、机を叩いたりします。暴れるとか、暴言暴力はないのですが、私が怖がりなのか、ちょっとでも息子がそのような状態になると、心の中で、震えてしまいます。あと、これも、息子のストレス発散だと思いますが、親に内緒で、多額のゲームを買っていて、支払いが来て、びっくりしているところです。兄の時も反抗期があり、男の子はそういうもんだと思っても、毎日のことなので、苦しいです。世の中にはもっと酷く反抗している子どもたちもいるとは、思いますが、私は私で苦しいのです。なにか、元気のでるアドバイスをいただけませんか?どうぞよろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。 私には、現在小学校4年生の男の子と1年生の女の子がいます。 その、お兄ちゃんの事でご相談させて下さい。 保育園年長辺りから、かなりヤンチャで人の話を聞かず、自分本意な性格でした。 そのため家族はいつも振り回され、下の子よりも上の子に手がかかるという状態が続いておりました。 このところ、やっとそれが落ち着いてきた今、自分の子育てが正しかったのか、このまま子育てをする資格があるのか、と悩んでおります。 上の子には、本当によく怒り、頭を叩いた事も何度かあります。 こんな私は今後子育てをしていく資格があるのでしょうか。 児童虐待が問題となっているいま、叩いた自分は児童虐待なのでは、と。 そして自分の子どもを怒るのさえも気を遣わなければならないという今の状況が、さらに自分のイライラを助長させていたことも事実です。 子どもは私に叩かれたり何度も怒られたりした事を、これからどんな気持ちで捉えていくのか。 など考えると、私はこのまま子育てしていて良いのだろうかと考えてしまいます。 正直、子育てを含めて毎日が楽しいと思えなくなっております。 子どもとの関係は、今のところ良好で、普段はハグしたり手を繋いだり、大好き、愛してると声をかけあったりしております。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
こんにちは。私は大学4回生で、就活をしています。まだ内定はもらえていません。先週、第一志望の企業に祈られてから何も行動できていない自分に腹立たしい気持ちになったり、自己嫌悪に陥っています。生きるのが辛いです。 就活前は、「就職が全てではないから、もし就活失敗したらフリーターでもやってお金貯めて留学しよう」というポジティブ精神だったのですが今の私は自分の気持ち以上に周りからの目や反応を気にしていて、「いい会社に就職したい」と思ってしまいます。見栄っ張りになっている気がします。しかしその気持ちとは裏腹に、大学の課題すらまともに提出できず、就活においても持ち駒は1つですし、エントリーシートも書けないし書こうとしない自分にイライラします。だからといって自殺したいとかうつ病だとか、そこまで追い詰められているわけでもないのですが、生きるのがしんどいです。 やりたい事は山ほどあります。でもやりたい事を仕事にしたいと思うからしんどいのでしょうか。しかしやりたくない事を仕事にしたところで長く続けられる自信はありません。 支離滅裂な文章になってしまって申し訳ございません。誰かに聞いて欲しかっただけだと思います。ここまで読んでいただいてありがとうございました。
旦那のやること全てにイライラしてしまいます。 6年付き合って結婚しましたが、一緒に住むようになって家事などやること全てにイライラしてしまいます。 説明したこともすぐ忘れて同じようなミスを繰り返し、なんでこんな簡単なことができないのか。理解できない、と思ってしまいます。 愛情があれば笑って許せるしょうもないことなのかもしれませんが、本当に全てにイライラして、キレてしまいます。 このままではいつか旦那に危害を加えてしまうのではないかと不安になる程です。 別れた方がお互いのためだと伝えますが、頑張るからこのままでいてほしいと言われています。こんなに健気な人なのに、私はなぜ厳しく当たり優しくできないのか。 なんてひどい人間なんだ、と俯瞰的に自分を見るときもありますが、少し経つとまたキレてしまいます。 同じことを繰り返す、という点では、旦那のことを批判できる立場ではないですね。。 どうしたらもっと穏やかに、人を許せるようになりますか。
何度かお世話になりました。 以前から環境も変わり憎しみは癒えませんがなんとか働いてみんなに支えてもらい生きています。 憎しみが自分を悪くしていくのか、以前にも増して、自分は人が悪くなったような気がします。イライラしやすくなり、日々に疲れきっているからといって人を適当にあしらってしまったりちょっと当たってしまったり。そんなんでも職場の人々は直接的に嫌なことは言ってきたりせず、一人の人として接してくれて有り難いと感じています。 そんななか先日、一緒に組んでいる方が遅くまで残っている私に帰らないのかと気にして声をかけてきていて。なに?と不思議に思ってましたが帰る時間が複数人で一緒になり、いつも通り帰ろうと思い一緒に歩いていたらお疲れ様でした!と一斉に言われて 一緒に食べに行くのか私以外の人たちはいつものルートとは違う方へ皆で歩いていきました。 そこでこんな自分でも普通に接してくれてることに感謝しているはずなのに、仲間はずれにされたと思って凄く悲しくなったり皆で私の悪口を言いにいくんじゃないかなど、憎い気持ちがぶわーっと出てきてどうしようもなくなりました。こんなこと惨めだしそんな風に考える自分が恥ずかしくてだれにもいえないし、どう切り替えていけば良いのかとモヤモヤしてしまっています。 自分は憎しみを手放さないといけないと思っていますが元夫にたいしてもですが人にたいしてもなぜこんな気持ちになるんでしょうか。元夫も、戻りたいといってきたりなんか混乱することばかりです。子どもも歪んだ私に育てられしんどい思いをしていると思います。 思い通りにいかなくて、からだが辛くて、当たったり憎しみを持つなんて。もとから人が悪いからでしょうか。本当に自分が嫌になります。 乱文すみませんが、何かお言葉をいただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。
夫はある女子アイドルグループが好きなのですが私は彼女達があまり好きになれません。 けっこう売れていて好きな人もけっこういるんですが メンバーは基本必要以上にマイナス思考で自信が無く人付き合いが苦手でよく泣くんです。 こういう人達もいると頭では分かっていても正直見ててイライラしてしまったり 売れてるし才能もあるんだしもっと自信持ってくれよ、と内心思います。 その中でもある1人の最年少メンバーが何かあるとすぐ泣いてしまうのです。 その度またイラッとしてしまい酷い時は夫がいる前でテレビに向かい「また泣くの⁉︎もういい加減にしなよ…」 等と言ってしまい後悔してます。 結婚したならこういうことも受け入れなくちゃいけないと思っていても見ててイライラや疲れが溜まります。 夫は間違ったことはしていないので辞めてほしいとも言えないですし普通に見ています。 勝手に自分に全く関係ないアイドルに腹を立てる私の自業自得ですが本当に嫌になります。
はじめまして。3歳、0歳男児をもつ2児の母親です。 下の子は0歳7か月で、新生児期よりあまり寝ない子で夜中から朝まで7回程泣いて起きるため授乳したりあやしたりし私自身慢性的に寝不足です。昼間も午前午後で、30分くらいずつしか寝ません。 上の子は新型コロナの影響で休園中で自宅で育児していて、元気が有り余り自宅の中で走り回り大暴れ。時には近所の誰もいない広場に連れ出したりベランダでシャボン玉をしたりして発散させできるだけ穏やかに過ごせるようにしてはいますがなかなかそうもいかず。下の子はそれもあり昼間ほとんど寝ないため、私自身も休めず辛いです。主人は平日はほとんどウチにおらず休日はやすみで、割と子供の相手をしてくれたりと協力的ですが家事はできず。朝も遅くまで寝てます。私自身下の子の授乳や家事もあり休日も休めません。夜は主人のいびきで子供たちが起きてしまうので寝室を別にしてます。私は夜中に何回も起きているのに主人は別室で大いびきでねていて内心イライラしています。最近、心に余裕がなく上の子に些細な事でイライラしあたってしまい、泣かせてしまいます。今日は怒った事に反抗され叩かれた為それに対し手が出てしまいました。自己嫌悪で辛いです。
もっと家族に優しくしたいです。 しかし、 なかなかできません。 仕事から帰ってくると 当たり前ですがつかれているのに、 あれしろこれしろ言われると 怒りたくなくても、 怒鳴ってしまいます。 優しく言っても しつこくなんども言われるから イライラしてたまらないです。 いったい、どうしたらいいのかわからないです どうしたら穏やかに過ごせるのでしょうか。 私は平和に穏やかに過ごしたいです こんな子供みたいな自分がいやで 自己嫌悪になります