はじめましてMarchと申します。 よろしくお願いします。 私は2度目の結婚をしました。 夫婦共にそれぞれの子供たちがいますが、今は全員自立し夫婦2人とペットでの生活です。 3月頃からコロナウイルスのニュースが毎日のように報道され不安が募ってきていました。私だけではないと思いつつも、近くに住む持病を持つ両親や離れて一人暮らしをしている子のことが心配で、夫に不安を打ち明けていました。 そして外出自粛が叫ばれている中、夫は同僚と呑んで帰ってきました。 ニュースを観ながら夫は「若い人がウロウロして何を考えているんだ!」とよく言っていたので、言葉と行動が一致しない夫に対してキレてしまい無視を数日してしまいました。 それから夫も私と距離を取り、挨拶も交わさず私が作った食事も取らなくなりました。 私は不安が爆発して無視してしまったことは悪かったと思い行き過ぎた行動を謝りました。 それからも数日間、変わらず距離を取る夫の姿に(不満があっての行動だろう)と思い、思い切ってあなたの不満を聞きたいと言いました。 するとなにも無視はしていない。ソーシャルディスタンスを取っているだけだ。でもずっと考えていた。お前は自分の事しか考えていない。自分が一番なんだ。と言われてショックでした。 確かに家族や自分が掛かってしまったらどうなるんだろうという恐怖でいっぱいでした。ですがそれは普通の感情ではないかとも思いました。 自分の親や子供の心配してだけしてる。俺は飲みに行く以外に感染のリスクはたくさんある。通勤や昼食時もしかり。そんな心配はしないだろ、もし感染したらもっと酷い目に遭わされるかと思うとゾッとする。 他にも普段から不満に思っていることを打ち明けられました。 夫や家族が病気になったらケアをするのは当然だと思って動いているつもりでしたが、夫はそうは受け止めてくれていませんでした。 私は謝罪し話しは終わりましたが、距離を保たれたままです。必要とされていない感覚を持ったまま同じ空間に居る事が苦痛に感じます。 普段はとても優しく賢い人で頼りがいのある人です。 本気で怒らせてしまった今、1度目の結婚生活で元夫と上手くいかなかった時の通じ合わない辛さを思い出し、ついついその事に囚われてしまいます。 長文乱筆申し訳ありませんが何か一言でもアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
中学からの15年ほど付き合いのある友人と喧嘩をしてしまいました。喧嘩といっても私が一方的に悪いものです。 友人曰く、「黙り込んで雰囲気を悪くしていた。しばらく関わる気になれない」といったものでした。私は「その日は眠かっただけで不機嫌ではなかった。しかし誤解を生むようなことをして申し訳なかった」とラインでメッセージを送って謝りましたが、その後の連絡はありません。 また、その場にいたほかの2人も同調したようで、それ以来無視をされてしまっています。2人にも同様に謝罪をしました。 喧嘩をしてから1ケ月ほど経ちますが、仲直りをしたいです。
夫の感情の起伏が激しくとても辛いです。 私は夫、子(1歳)の3人家族です。 私の家は会社をやっていて、3代目を夫が継ぐことになっています。まだ2代目の私の父も会社の代表なので、常に仕事ではプレッシャーがあり、ストレスが多いです。継いでくれることにはとても感謝しています。 夫はとても賢くて、なんでもうまくこなしますが、できない人にはとてもイライラするようです。でも外面はとてもいいので、3代目として信頼され、完璧にこなしています。 自宅にいても、よく仕事のやりとりをしていて、その時に間違えて話しかけようものなら仕事中だから!と怒鳴られます。 私が彼の思ったような行動をしないととても怒ります。子供を注意して見ていてそちらに気がいっているときに、夫に話しかけられて、気が付かなかった時もものすごく怒られました。 怒った時は私に対して抽象的な言葉で怒った後、ベッドで動かなくなります。なので正直何に怒っているのか不明なこともあります。もちろん私は怒らせるつもりは一切ないです。 殻にこもってしまい、いくら話しかけても無視されます。怒りの頻度は月に一回くらいです。それ以外の日はとても優しかったりもします。 私は子育てだけでも、身も心もいっぱいいっぱいです。私の母親は遠くに住んでいるので、一人で全部やっています。 何度ももう夫のことは嫌だと思いました。一緒にいたくありません。 私は我慢すべきなのか、もっと上から可哀想にくらいに思ったほうがいいのか、気にしない方がいいのか、もしくは私が悪いのか教えて欲しいです。
1年2ヶ月交際している遠距離恋愛中の彼(女)と喧嘩し、音信不通になっています。 もう9日になります。 原因はすべて私です。きっかけは相手が私の誕生日を忘れていたことと相手の返信が不自然なほど遅くなり始めたことです。(それまでは1日1通〜3通やりとりしていました。遅くなったといっても2日に1通くらいです) 年末年始にも相手からの返信が遅く、とうとう私から「今後連絡するつもりが無いならトークルームを消してほしい」と告げました。 しかし、そのメッセージの既読を最後に相手からの返信もなく、こちらが求めたトークルームの削除もなく音信不通に。 「無視しないで」等何十通とメッセージを送ったのですがすべて未読無視。 相手の居場所がわからず、唯一知っていたメアドにメールを1回だけ送ったところ、メアドを既に削除されていたらしく届きませんでした。 しかし、相手のアカウントも消えておらず、またこちらがブロックされた訳でもないようです。 日に日に精神的に苦痛になり、占いを2回したのですが、2回とも「相手は既婚者で風俗で働いている」とか「相手は貴女へ想いがあるけどそれは愛情じゃなく負い目で、もう過去の人と考えて新しい人を探している」と言われました。 そして、その結果を相手に置きレスの様に伝えた上で「貴女がどんな人でも貴女を支えてあげたい」「貴女を愛している。自分のペースでいいからまた連絡待ってます」と伝えましたが、これも未読無視。 今思うと、相手は忙しい中「愛している」と必ず伝えてくれたり、誕生日の件も「次は忘れないようにスケジュール帳に書くから教えてほしい」と言ってくれました。また、音信不通後も相手が言ったわけでも無いのに占いの結果を鵜呑みにしすぎ、終始相手のことを信じていませんでした。 冷静になった今はメッセージを送らず、ポジティブに「相手を信じて待っていたい!」とか「相手を支えられる人間に成長する!」と考えますが、途端「別の相手がいたらどうしよう」「相手の傍にいたい」と落ち込み、相手を傷付けたことを後悔する日々を過ごしています。 散々相手を信じようとしなかったのに、相手が伝えてくれた言葉を信じて待ちたいほど相手が大好きな自分に自己嫌悪してしまいます。 こんな不安な気持ちを乗り越えるにはどうすればいいでしょうか。 また、もう相手からの連絡は絶望的でしょうか。 相手を待つべきでしょうか。
今年より、私が精神的な疾患を発症し仲の良い友人と殆ど縁を切ってしまいました。 数ヶ月前まで病気のため友人と連絡をとるのが億劫で、時には他者との接触も怖い状態でした。 薬のお陰で少し楽になってきた時、今までの事と病気である事を打ち明け、謝罪をしたのですがそれまで私が長い間無視をしていた分、友人にはあまり快く思われず、それからまた病状が悪くなり他者との接触が怖くなってしまいました。 その友人とは旅行を予定していたのですが、私と連絡がとれなかったり病気から回復するのが何時になるか分からず、「○日の○時○分までに連絡がないなら、今後の付き合いを辞めます」とメールが届きました。 その時は交流のある友人は勿論、仲の良い家族とも会話をしたり接触がとても負担で、結局その友人のメールには返事をせず関係を絶ってしまいました。 最近になって体調も回復し趣味だった事も再開しようと思っているのですが、関係を絶った友人と趣味が共通しており、友人と交流のある方に私の事を悪く言われていたりしたらどうしようと不安でたまりません。 また、「自分の事を蔑ろにしておいて呑気に好きなことをしている」と、友人に思われ攻撃されたら…と心配事が尽きません。 皆が楽しんでいるのに私だけ閉じこもっているのも馬鹿らしいと思う反面、友人やその周りの人に迷惑をかけたり不快な思いをさせてしまうなら私は何もしない方がいいのでは…と考えてしまいます。 どう気持ちを切り替えれば良いのでしょうか。
大変特殊な団体の職員です。 トップが事業のことにしか興味がないため、ガバナンスもマネジメントも全く存在せず、みんな自分のことしか考えない、スキルも本当に低いような状態です。 私も、当初はどうすれば皆が連携してより良い成果を挙げられるかといったことを真剣に考えたりしましたが、上の人に曲解され罵倒されてからはそういうことはやめました。 自分の職務に専念することで社会に貢献しようと日々仕事をしていますが、 本当にこの組織の外づらの良さ、職員を何とも思っていないことが露骨にわかることで傷ついてしまいます。 私のことではなく、ひどい目に遭わされて辞めていく人を見るたび、そして、そのような人を、まるで存在しなかったかのように無視する上の人間たちを許すことができません。 綺麗事ではなく、人として許せないことを見逃すことができず、思考停止になれたらどんなに楽かと、苦しいです。 実際、長く続いている職員は、もう脱力したいくらい普通の仕事ができず、物事に真剣に向き合うこともしない人たちです。 そして、私はそのような人たちから攻撃されます。小物の先制攻撃なので基本的には無視していますが、甘い顔をしているとどこまでも低次元なことで茶々を入れられ、迷惑でストレスで、たまりません。仕事の邪魔でしかありませんので、 本当に必要だと思ったときには毅然とした態度で黙らせてはいます。 しかし、どうしても関わらなければならないこのような人たちにどういう気構えで接したらよいのか、私にはわかりません。
今年の春に友人に紹介された男性が、音信不通になりました。音信不通になり、3ヶ月経ちますが、その人のことが気になって仕方がありません。どうしたら、音信不通を受け入れることができるのでしょうか。 同じ歳で何度か食事に行きましたが、恋愛に発展することなく、音信不通になりました。 私は、時間かけて打ち解けたいなと思ってたのと一緒にいて居心地が良かったのでまた遊べるといいなと思ってました。遊びたいとしつこいと感じられたのか、連絡が取れなくなりました。 3週間に一度ほど、ラインのメッセージ入れてますが、既読無視と最後は未読無視で終わってます。 今までなら、縁がなかったんだなと受け入れることが出来ていたのですが、共通点も多く、私の写し鏡ような人で出会って、私自身の今までの他人に対する振る舞いなど反省するきっかけになりました。普段なら、ありえないと思うようなことも自然と受け入れることが出来た不思議な出会いでした。 音信不通になったということは、ご縁がなかったと思いますが、なかなか受け入れることが出来ません。 来ないとわかっているのに、また連絡してしまいそうです。どのように、音信不通という事実を受け入れたらいいのでしょうか。
こんにちは。誰にも相談出来ず悩んでいます。 18歳の娘がいますが、昨年高校を中退して今家にいます。息子は、大学四回で22歳ですが就職活動をしていましたが、何度か内定をもらえず落ち込んでるのか、就職活動をするように言ってもあまり動きません。アルバイトはいっています。 今年、五月頃から友人から紹介して頂いた霊能者の方と縁があり、色々と相談してました。 すると、因縁が色々とある、あなたの家はかなり前のご先祖の方が、人の恨みをかっている。 蛇がいえに沢山いてる。と言い家に結界を貼った方がいいと言われ色々と信じてやって来ました。 そして、私は3年ほど前から癒しのマッサージの仕事をやりかけていますが、 私が頑張ってその仕事を成功させて人のためにやって行くと、家族は上手くいくと。子供も、自立すると言われました。 でもすごくプレッシャーになっています。 それと私は体調が悪いと見えないものの仕業と言われてお払いの様な事をラインでやってもらいます。本当に色々見える方なのか? 私も、普通に、パートタイムで働いた方が気楽だと思いますが、今の癒しの仕事を成功させて家族を立て直すことが良いとその、霊能者の方が言います。 どうしたらいいか本当に分からなくなっています。 どうぞよろしくお願い致します。
どこにも言えないので言います。 この生涯で必要な方と愛を育めた経験がありません。 求めて来る女性は人並にいました。でも、とてもじゃないけど付き合い切れない。そういう女性ばかりだった。 高望みではなかったと思っています。何気なく一緒の気持ちでいてくれる。求めるものはその程度でした。 いつも何かが阻む。現実的ではない事情があったり、「ごめんね」とだけ言って熱烈な愛を語り、去って行く女性もいた。 まるで愛に縁のない人生を歩かされている気すらする。 妥協すればいくらでも幸せになれたと思います。でも僕は妥協できなかった。 「仕方がない」で僕は結婚なんて出来ない。 どうせ生きてるんだったら、ただでさえ望まない人生を歩いてるんだから、一緒に歩く人だけは妥協したくなかった。 何がいけなかったのか分からない。これは執着に値する過ちだろうか。 絶望と希望がひしめき合う世界で、たったひとつの愛を求めて何がいけなかったのか。 動いても待ってもままならない。段々と心が冷えて行く。 自分にはやはり母を看取る事だけしか、人生の役割がないのか。 随分誰かに向かう愛を閉ざしている。僕の人生には関係のない世界。割り切って街のカップルを無視する。 もう誰かを愛せる自信がない。それでもどこかが愛を訴える。 社会的には成功しかけています。僕の言葉を求める方々もいる。それでも心は闇の中です。皆んな敬して僕を遠ざける様になった。 愛を諦めて求める声に応える事しか出来ない。
いつも温かいお言葉をいただき感謝しております。 また母のことで相談させてください。 前にも何度も相談させていただいていますが、母の行動・言動のすべてが嫌で病気になりそうだったので、電話もメールもすべて着信拒否しており、ここ1年~2年位会ってもいません。 関わると私がおかしくなりそうなので、すべて拒否しておりました。 ですが、ここ最近主人宛に着信が残っているそうで、主人にも無視するように伝えてあるのですが、昨日と今日とショートメッセージが入っていたそうです。ひどい時は着信が20件くらいあったことも。 内容は、「娘を一人で家に帰らせて」と「私達の大切な娘を家に帰らせてください」と入っていたそうです。 いつの間にか、主人が私を監禁でもして家に帰らせてないような状況になっていました。 もう完全に主人が悪者です。 私に繋がらない分、主人に電話が入ることに対して大変申し訳なく思っておりましたが、主人が、自分までが着信拒否したら角が立ってしまうので、このままでいいと言ってくれていましたのでそれに甘えていました。 最初のころは主人も無視せず、電話に出たり、折り返したりしておりましたが、緊急性もなく話がいつも一緒で中身のないどうでもいい話だそうで、話しているうちに泣いたり、怒ったりしていてそれが1時間にもなったりすることがあるらしく、仕事で忙しいので途中で切ることがほとんどだと言ってました。 (こういうことが私にとってもかなりのストレスになって現在に至ります) そうやって話を聞いてもらったり出張したときはお土産を買ってきたりして主人の性格も知っているにも関わらず、勝手に状況を変えて話を作ってしまい主人を悪者にして自分は娘を取られた被害者になっていることに今回相当な怒りを覚えました。 とにかく勝手に想像して話を作り上げ、そうだと思い込み、電話をしてくるパターンがほとんどです。 そして、話をどんどんどんどん複雑にしていきます。 こういことが何十年と続いていて、いい加減にして欲しいです!! こんな母親が恨めしいです。涙が出ます。 どうして神様はこんな母親を私に与えたのですか。 ほんとに助けてください。 この母親に対してこれからどうすべきかご教示いただきたく宜しくお願いします。 長文失礼いたしました。
好きな男性に告白をしようとしてるのですが、ラインを未読無視されて避けられています。 私は最近まで3年間アルバイトを続けていました。その1年前、好きな男性社員が私のアルバイト先に配属されました。 彼の働いている姿と、男前な性分にとても惹かれていきました。 私は最近、学業が忙しくなるためアルバイトを辞めました。 ただ、辞める前に彼に告白をしようとしましたが、相手の体調不良が長引いてしまったため、今日まで告白できずにいました。 同僚からもう彼の体調が回復したことを聞き、昨日「最近どうでしょうか?」とラインで聞いてみましたがブロックはされていませんが、未読無視されてます。 この状況で、私はどうすればいいでしょうか、、、?
他人に対して嘘つきやがってという怒りが常にあるのはおかしいですか?? よくこういうのって、期待してる自分が悪いと言いますよね。それも否定しません…でも、○○日までなんとかするとか、○○日には連絡返すとか言う人に対してすごくイライラする自分がいるんです。 こういう自分も嫌です…だって他のときはうまくいってたり、好きだったりしてた気持ちが嘘のように思えてきてしまうんです。 他人に期待するってことは、自分の足らない部分を他人で補おうとしてるときなんですよね…。 でも、恋愛って二人でするものなのに、ましてやそんな出来ないことで嘘つかなくても良くない?って思うんです。 なんで私はこうなんだろ…。被害者意識にもならないように気をつけてても、ふとした瞬間に爆発していつも他人を捨ててしまいそうです。本望じゃありません。私だって孤独は嫌いですから。 私もだらしない人間になりたいです(いや、戻りたい)…。そしたら相手にも寛容になれるから。昔は寛容でした…ある程度。他人にも執着なんかしてなかった…、すぐにはっきり言ったり、切ることが出来たから。ある時から自分が変わってしまいました…。 もう寂しさや渇望感を繰り返すのが嫌です……。やはり、他人は無視をしたり真剣に向き合わないくらいが精神衛生上いいんでしょうか??
こんばんは。 大変申し上げにくい質問をさせて頂きます。 私は仏教について関心があり(歴史や文化財、教義etc)、同世代の僧侶の方と語り合いたいと希望しております。 ご縁があればその方と交際したいとも思っておりますが、最近、僧侶・住職の元夫から激しいDVを受けて離婚したいうSNSやブログが数多く見られるようになりました。その女性達が多宗派の関係者に離婚の経緯を話しても、「寺ではよくある事。珍しい事ではない」と言われたそうです。 私自身も仏教系大学を卒業しており、教授や講師は僧侶や住職の方ばかりでしたが、講義終わりに質問に行っても、怒鳴るように返答されたり、挨拶をしても無視する教授陣も数多くいました。 僧侶や住職という方々には、上記の様な人間が多いのでしょうか。 ならば、出会いは諦めた方がいいでしょうか。
いつもお世話になっております。 以前近くのお寺さんのご住職から「因縁果」という言葉を教えていただき、改めて考えてみたときにきちんと理解ができてないと思い改めてお聞きしたのですがやはりちゃんと理解ができているのかどうかわからず、あまり何度もお聞きするのもためらいがあり、私の解釈であっているのかどうかを教えていただきたく質問させていただきました。 因縁果とは「すべてのことには因(原因など)や縁(ご縁など)があり果(結果)につながる。その繰り返しである」と解釈しているのですが… もし訂正等がありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
貴重な質問枠を失礼します。 私にはある友人がいました。 私のふとした発言や、関わり方を不義理だと思ったようで、 いろいろ責められることを言われ、私はただ謝ることしかできず、 そんなことが数度繰り返されてもなお、関係を維持してきました。 責められるとき、私が言ったことのないことを「言った」と誤って解釈されています。 さんざん許してやったのに、自分中心で依存的だと言われています。 その人は、共通の友人のこともどんどん縁を切っていき、学生時代の付き合いでは私が最後の一人です。 そんな状況で私から縁を経つのはひどい裏切りのように感じ、 また、縁を切った相手をSNS上でまくしたてているのを見てきたので、それが恐ろしくてたまりません。 私から縁を切ったら、きっと同じように責められることだろうと思います。 その人の中では、その人が被害者で私は加害者になるのだろうと思います。 恨まれてしまうのはもう仕方ないとしても、仏教の教えの中で、世の中の誰かに加害者として恨まれると、いったいどうなるのでしょうか。 なるべく、人には穏やかに、感謝の気持ちを伝え、役に立つように生きてきましたが、今後の人生や死後において、罪を背負うのでしょうか。
いつもこちらで勉強させて頂いております。 読んでいるといくつも疑問や悩みが浮かんできてしまいます。 私は母を好きではありません。 父は10年ほど前に自死しました。 遺書はありませんでしたがその原因の一因は、間違いなく母だと思っています。 私だけの意見ではなく、兄弟全員の見解です。 私は父を尊敬しておりました。 とても優しく頭の良い父でした。 10年経ち、母も歳を取り大分性格も丸くなりました。 父が亡くなった当時から私は母を許せませんでしたが、そうはいっても親は親なので優しく接してきたつもりでした。 でもやっぱり心の底では、父ではなく母がいなくなれば良かったのに。 母が亡くなったとしても、私は悲しむだろうか。 涙は出るのだろうか。 などと最悪な考えが渦巻いているのです。 母もこれから先そう長い人生ではないでしょう。 そう思うと、大切にしようという気持ちは出てくるのですが、いざ接するとイライラして縁を切りたい、私の人生に関わって欲しくない、父に酷いことをしておいて(今思えばモラハラな言動がすごかったのです) それを悪びれもせず生きているのが許せない と思ってしまうのです。 こちらから連絡をしなくてもあちらから連絡がこれば無視する訳にもいかず 無視すれば勝手に被害妄想で、兄弟に私が縁を切るつもりだから無視するんだと騒ぎます。 こういう黒い気持ちを抱えたまま、母と上手く接するには私はどういう心構えでいたら良いでしょうか。 母に対する思いは残りの余生、穏やかに過ごして貰いたいという気持ちだけです。
数カ月前に過去の恋愛について相談させていただきました。 ほぼセフレ状態であった相手(Aさん)を忘れられない。2年以上直接会っていないものの、ダラダラLINEで世間話のやりとりは続けている。後悔ばかりだ…と悩みを打ち明けたところ、ハスノハでお坊様の暖かいアドバイスをいただくことができました。 考えを改め、私からAさんに連絡することをやめました。するとAさんから連絡が来ることもなくなり、いわゆる『自然消滅』状態に持っていく事ができました。 また、私には新たに気になる人も見つかり、Aさんへの恋愛感情をすっかり断ち切ることができました。前を向いて次の恋に踏み出すことができそうです。この場を借りて感謝申し上げます。 ですが、Aさんへの思いは断ち切れたものの、別の不安がよぎるようになりました。 Aさんとの関係はこの『自然消滅』のままで大丈夫なのか?ということです。 関係を終わりにしよう、といった話をAさんとしたことはありません。ですから近い将来、シンプルに友達として、Aさんから世間話のLINEなどが来てもおかしくないのです。 もしAさんからLINEが来ても、未読無視をする自信と覚悟はあります。ですが、そんなことをして万が一にも逆恨みされたらどうしよう?Aさんには私の大体の住所が知られているし、なんだか怖いな…と、漠然とした不安に襲われることもあります。(私のAさんへの一方的な片想いだったわけで、逆恨みはほぼありえないと思うのですが) だからといって、私の方からわざわざ『今後は連絡を取らない』と伝えるのも怖いのです。せっかく自然消滅しているのに、改めて掘り起こすのも変だと思うのです。 不安に襲われて苦しんでいるのは、自分で蒔いた種が原因だとよく分かっているつもりですが…どう後処理すれば良いのか?とても悩んでいます。 このまま連絡が来なければ、それに越したことはありません。 ですがもしAさんから連絡が来た場合、後腐れなく終わらせるためにも、無視を貫くのが得策でしょうか?それとも友達をやめる、連絡はとれない、ときっぱり伝えるべきでしょうか?
先生方、新年あけましておめでとうございます!🌄🎉 本年もどうかよろしくお願い申し上げます!🐶 きょうご法楽が始まる前に無性に喉が渇いて水筒のお茶を飲んで しまい、館内放送で注意されてしまいました… 禁止、と明記してあったのですが普段いらっしゃる他のお客様 もやってるから平気かと思ってしまい…反省しています。 ピンポイントでなく、案内放送としてという形でですが。 ご法楽が終了し、目の前に立ち止まっていたお坊様にお礼を 言って最敬礼したら、無視されてしまいました… これから先、祈願寺とは縁を切るつもりはありません。 私は若くして他の方とは違いかっちり正装でお参りしているので 目立つかもしれません。 大人の方に「お若いのにちゃんとお袈裟や本式のお数珠を持って きて、えらいね」と褒めていただくことも多々あるからです。 なので、ひときわ皆さんのお手本になってほしかったのか、 それとも「n1歳〜n2歳の僧侶は、異性の参詣者に好意的に接しては いけない」などというマニュアルでもあるのか、 またきょうなど元日で深夜0時からご出仕で思考停止状態の職員 さんもいらっしゃるのか。 私は出禁にでもなるんでしょうか。繁忙期が過ぎたらお詫びを 言いに行った方がいいですか?ご意見お待ちしております。 余談ですが、思わぬ場所で私の会いたかった恩ある方に再会 できました!これも仏様の巡り合わせ?ありがとうございます! 初詣で3件ぐらい寺社まわりしたから?笑
風俗と昼の仕事を掛け持ちしています。 仕事と恋愛は別物と考えていますが、初めて風俗に来るお客様を好きになってしまいました。 来店4回目でわたしからLINEを聞き、他愛もない話をしていましたが、私から店外(店を通さず外で会うこと)を誘いカフェに行くことを提案したところ断られてしまいました。 そこで私が拗ねてしまい、もう私からデートに誘わないことをお伝えすると既読無視されてしまい、そこから連絡を取っていません。もちろん来店もありません。 私としては1人の女として会いたいと思ってしまいましたが、やはり職業柄普通の女の子として見てもらうことは不可能なのでしょうか? お金は関係なく会いたいため連絡したいですが、もう嫌われていると思うと怖くて連絡ができません。 風俗嬢として、どうか私を頼らずとも幸せになって欲しい気持ち、普通の女の子として見て欲しかった気持ち、不快にさせてしまって謝りたい気持ちが葛藤しています。 どう気持ちの整理をつければ良いか、今後どうしたら良いかわからないため、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
あれから全く姉妹の間は、状況変わらず、今に至ります。 それはいいのですが、父の一年忌がもうすぐです。 連絡は兄から来ると思うのですが、嫌でも姉に会わなければいけません。 私は、普通に挨拶して普通にしていればいいと思っています。 姉と姉の息子には無視、娘夫婦にはよそよそしい態度をとられるとは思いますが… 惨めな気持ちになろうとも、堂々としているつもりです。 ここ、ハスノハの相談を読んでいると、姉妹や親子でもうまくいってないご家庭が沢山あることがわかりました。 せっかく縁あって家族として暮らしてきたのに悲しいし、寂しいですよね。 特に姉妹なんて、それぞれ家庭を持つと変わってしまうものなんですかね… それならそれで、少し距離を置いていこうと思ってましたが、どうしても法事では顔を合わせなきゃいけません。 けっこう精神的にきついです。 いっぱいいっぱいになっている私に勇気の出る言葉をください。