私は、約12年前からうつ病や不安障害などのために治療を受けております。 約1年8ヵ月前に父がガンのために他界いたしました。 私は元々寂しがりな性格であることもあり、また、私の発病後は友人との接点が全くなくなり、とても寂しい気持ちで毎日を過ごしておりましたので、父が他界してからは、物凄い悲しみや寂しさが続いております。 悲しみや寂しさの強さや、落涙する頻度は、時期によって多少の強弱があります。 主治医にこのようなことを相談したこと もあるのですが、「普通の人は、家族とか仕事などがあるから、そんなことばかり考えていられないんだ。」というようなことを言われてしまいました。 (私は無職で独身なので、このようなことを言われたのだと思います。) 前述のとおり、友人と呼べる人もいなく、誰とも話をしないことが日常ですので、悲しくて、寂しくて、困り果てております。 いい年をした中年男が涙を流す日が続いております。 こんな私に何かアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
旦那の浮気から不仲になり、離婚を考える毎日に。 お互い大喧嘩の果に精魂つき果てうつ病。 やっとわたしはうわむいてきて、結婚生活も頑張ろうとしているところに、旦那が悪化? すぐ怒鳴る、わめく、出てけと叫び散らし、最後には「俺は死にたい!思い残すことはない」 この繰り返しです。 わたしはやっとうわむきな気持ちになれてきたし、また、うつに戻りたくない。これからは笑って生きたい。旦那といると低い波動に引きづられる。 8割はうんざりです。本物のうつ病ならいざしらず(おでかけはします。お酒も飲みます。仕事もします。病院に行っていません)、自分の浮気のせいでことを壊しておいて、死にたい死にたいいい迷惑。 別れたらどんなに精神的に楽になるんだろうと思う。 しかし旦那がキレて、「勝手にしろ!出てけ!」となると、急激に不安にもなるのです。 2割に未練がある。 でもわめいてばかりで、こどもにも怒ってばかりの旦那を見てると、せめて心底反省してくれないとやり直すのは厳しい。 わたしはまだ迷いの中にいます。 どうすべきか教えてください。
こんばんは。 去年、訳あって中絶を選択してしまった子がいます。8週で、病院でお金を支払って殺してしまいました。本心、抱きたかったし、育てたかったです。術中、自分は無痛だったのに、引き裂かれて医療廃棄物とされて、痛かっただろうに、寒いだろうにと、未だにやり切れません。 すぐに氏神様の居る神社で供養してもらい、手元にはエコー写真しか無いので、神棚にエコー写真を置いています。間違ってないでしょうか。 来月、他県に引っ越しが決まりました。 引っ越したら、この子はどうなりますか。 もし、独りになってしまったらどうしようか、寂しい思いをさせてしまいたくない気持ちでいっぱいです。 産まなかったくせに、この子も側に居てほしいなどと勝手な思いでは、お地蔵様に迷惑でしょうか。成仏できないでしょうか。 感情のまま、書いてしまいました。支離滅裂ですみません。どうかこの子が幸せに、救われるように、いま、私ができる事をしたいです。 お願い致します。 ちびちゃん、ごめんね
出産から、寝たきりになってしまった息子がいました。 何ヶ月も、治療や手術をし乗り越えてきたのですが、最後8ヶ月を迎える前に亡くなってしまいました。 そこでご相談です。 来週四十九日を、迎えます。 お家に可愛いお仏壇を用意し、お位牌を用意しようと思っております。 ネットで入力して彫っていただくシステムのようで、どのように戒名を付けてあげたらいいのか分かりません。 義理実家は真言宗なのですが、今の所はお経を唱えていただいたり、納骨をする予定はありません。 今はまだ息子も私たち夫婦も近くに、そばに居たい気持ちが強く、納骨には踏み切れません。 ですが、お位牌は作ってあげたく自分たちで想い考えてあげたいのが本心です。 亥子とお付けしてあげると良い事は、わかりましたが、それ以外の決まり事が分からず戸惑っております。 お寺さんにお願いしないことを良くないことだと思われることも、承知しておりますが、出来ることなら夫婦で想って付けてあげたいと考えてます。 ご意見いただけますと嬉しいです。宜しくお願いします。
第二次ベビーブームの就職難の中、20年ほど前、新卒で当時ブラック企業と言われた金融会社に就職しました。 朝8:00から夜21:00までは業務を行い、そこから残務処理という生活をしてきました。 ところが外資に買収され、ホワイトになったのですが、10年ほど前より清算の動きになり、現在最終段階となっています。 人がいなくなる中、それでもやらなければならない仕事があったので、頑張りました。しかし今年に入り、ほぼ仕事は無くなりました。おそらくはこれからリストラ、もしくは完全に精算される形になるでしょう、自分ももう40代後半で再就職出来るのか分かりません、住宅ローンに子供2人の学費、いったいどうしたらいいのかわかりません。 ふと、死ねば住宅ローン完済になるし生命保険が入るだろうから家族には多少なりとも残せるなどと考えてしまいます。 弱い人間だと言う事はわかっています。 しかし、どうしたらいいのか分かりません。 悔しくて情けなくて悲しくてやり切れない気持ちです、頑張って来たのに報われない、この弱った心をどのようにすればいいでしょうか。
こんばんは! 昨年8月に父がガンで亡くなりました 凄く悲しくてここ最近までずっと泣いていて無理して笑ってる時もあり今でもふっと父に会いたいと思ってしまいます。 たくさん迷惑かけて親不孝ばかりしていつか返したいと思っていても遅くなって気づけば病に侵される父を見守る事しか出来ませんでした。 余命も一年と宣告されていましたが進行が早く2ヶ月で亡くなってしまい、お疲れ様でした、ゆっくり休んで、ダメな娘でごめんとしか伝えられませんでした。 今一人になり友達は居るけど私は父が大好きでしたので勝るものはありません。 毎日父に会いたいと願ってしまいます。 私はどうしたら良いかわかりません。 父はちゃんとそばに居ますか? 今ちゃんと天国に居て来世のために何かやっているのでしょうか? この気持ちを抑えるにはどうしたら良いですか? 教えて下さい
現在、高校生の時にお付き合いしていた一つ上の方と2度目の復縁をして交際しています。 その方から結婚したいと言われていますが本当にこの方でいいのか迷っています。 過去に女性関係で問題があったり金銭面でこちらがよく負担していたりと不安に思うことが多々あります。 しかし、普段話している分には楽しく一緒にいても苦にならないところもあります。 私自身も彼のことが大嫌いかと言われたらそうではないのですがやはり過去の事もあり信じきれないです。 本気で結婚したいと言っているのか、ただ繋ぎ止めておきたいだけなのか、相手を探すのが面倒だから私なのかと考えてしまい彼のことをなかなか信じることができません。 約8年ずるずると連絡を取り続けているのを思うとどこか彼を信じて一緒に人生を歩むことを考える自分もいる気がします。 わたしも容姿に自信があるわけではないですし、この先自分を好いてくれる人がいるかどうかも不安になります。 自分の気持ちにどう向き合うべきか助言を頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
父が余命半年となりました。コロナ禍で会いに行くことができずとても辛いです。 毎年年末年始には帰るようにしていましたが、コロナ禍で去年は帰省して居ませんでした。 今年の5月ごろに癌が見つかり、治療を続けていましたが、効果はなく、8月に脳梗塞を併発し、現在は失語状態で意思疎通はとれなくなりました。 抗がん剤治療が始まってからも元気で、脳梗塞を起こす前も元気だったため信じられない気持ちもあり、心の整理がつきません。 もう一度話したいし、ありがとうと伝えたいけど、もう父には伝わらないことが悲しいです。せめてそばに行って、肩を揉んだりしてあげたいけどそれも叶いません。 結婚もして居ないし、何も親孝行をしていないです。ただ悲しい気持ちでいっぱいです。 親の死を意識した事がなく、どう受け入れたら良いのかわかりません。
こんにちは。少し愚痴になります。 お手数ですが、質問をご覧いただく前にプロフィールをご一読いただければとおもいます。 最近訳あって、朝8時頃には起きたくて副作用が多く出る睡眠薬を飲んで眠りにつくようにしているのですが、どうしても効き過ぎてしまうのかお昼過ぎの起床になってしまいます。 また、飲まずに寝た時の方が体に負担がかからない上に短い睡眠時間で目覚めることが出来ます。 起きた後も薬が抜けきっていないのか立ち上がることが1時間ほど、長ければ数時間出来ません。 飲まなければ良いのかもしれませんが、飲まなければ朝5時頃に入眠、午前11時頃の起床になってしまいます。 早く起きたいだけなのに、幼稚園児でも出来ると言われていることなのに…こんな誰しもが出来ることが出来ず苦しくて悔しくて堪りません。起きたいという気持ちが足りないのでしょうか…自己嫌悪が酷いです… 拙い文章な上に愚痴になってしまい申し訳ありません。
質問に目をとめていただきありがとうございます。 今年の秋に入籍予定の者です。 今年の9月8日が、大安と天赦日と一粒万倍日が重なるとても良い日だと聞き、その日を入籍日にしようかと相手と相談していたのですが その日は不成就日も重なる日だと知りました。 大安と不成就日が重なると凶日に変わってしまうから入籍などはしない方がいいと聞いたのですが、大安・天赦日・一粒万倍日が重なっていても凶日になるのでしょうか? 気にしすぎ、と言われればそれまでかもしれませんが、せっかくだからと良いとされている日に入籍しようと話をしていたので少し気になってしまいます。 またネットなどで調べてもあまり詳しい回答が無くお坊さんのお知恵をお借りできればと思った次第です。 どうぞよろしくお願いいたします
前回相談してから1年と8ヶ月経ちます。 病気は良くなったり悪くなったりの繰り返しですが、なんとかやっています。 最近なのですが、怒りに困っています。 (後から考えれば些細なことなのですが) 母から言われたことに対して、瞬間湯沸かし器のように怒りが湧いてしまい、怒り散らしてしまい、ひどいことを言ってしまうことがあります。 しばらくするとそんなに怒ることでもなかったなと感じ後悔して謝るのですが、何日か経って同じようなことがあると、怒りが急に湧いてきて怒ってしまいます。 自分がこの病気でつらいのは、自分の感情そのものが、病気によって生じる感情なのか、それとも自分がもともと持っている感情なのかが分からない、はっきり言うとどこまでの自分が病気によって生じている自分で、どこからが素の自分なのかが分からないことなのです。 話が逸れてしまいましたが、怒り→後悔→怒りのループから抜け出すヒントを、教えて頂けたら幸いです。
気持ちの整理が中々できないので、再び投稿させてもらいます。 8月20日に65歳の父を突然亡くしました。 当日の朝はいつも通り起きて、もう一度寝たら、そのまま心不全により亡くなりました。 過去にも投稿させてもらいましたが、葬儀の出棺の時に人生で始めて泣き崩れました。 もう父は家に帰ってこないのだと。。 死を受け入れたつもりです。 ですが、常に私の頭の中では、「あの人に限って死ぬわけがない」「今日家に行けばまた会える」「そうか、これは悪い夢なのだと」思う毎日です。 中々受け入れることができません。 亡くなる数日前には一緒にお酒を飲みました。 元気だった父が、そこにいるはずの父がいないと思うと、頭がおかしくなりそうです。 孫もじぃじじぃじと呼んでなついていました。 胸がはりさけそうです。 守るべき人がいるのに前を向けません。 拙い文章で、今の私の心境を正直に書きました。 時間が解決してくれますか? すいません、助言をお願いします。 今も涙が止まりません。 よろしくお願いします。
先月、恋愛と家族愛とが一緒になったような気持ちを持てる彼女から、別れを告げられました。 もともと自分には子供もいたので、スタートから無理があったとは、思いましたが、本気でした。 別れの理由は、これ以上、時間をかけても結婚できないから。でした。 私は妻以上に彼女を愛していますので、離婚しようと思いますが、子どもの気持ちや成長を考えると簡単には踏み切れず、悩みの時を送っています。 さらに、今月、突然の異動の話がありました。これまで波に乗っていた自分の境遇を完全に外すものでした。これを招いたのは私自身。隣の職場の若手女性社員に声をかけ、飲みに誘うべく、ラインで仲良しになろうとしたら、女性社員の間に広まりました。その件があって、すでに、8ヶ月はすぎています。職場内はうまく仕事も回っていたのに。 甘いと言われればそれまでですが、自分がどんな生き方をして、何をやりがいに頑張ればよいか分からなくなりました。 どうか導きを、お願いします。
先日15歳になる愛犬が亡くなりまし。 我が家に来て7年、番犬で外で飼っていました。 寝たきりになり8か月、自分で立つことも水を飲むこともできずスポイトで対応してきました。(寝たきりになってからは家の中で面倒みてきました。) ここ何日か便もドロドロで、尿も大量に出ると体がびちょびちょになるので体を洗ってしまい、その3日後わんこには負担になって命を奪ってしまいました。 今の時代ネットで調べればなんでものっていて洗い方など調べてからやるべきでした。 なんで家の中で飼ってあげなかったのだろう、家に来なければもっと幸せに暮らせたのではないか、何で家で飼うなんて言ったんだろう。 もっと可愛がってあげれば良かった。 食事制限なんてしなくていろいろ食べさせあげれば良かった。 悔やんでも悔やみきれません、わんこにも謝っても償えません。 私は、小さい頃からやることがすべて裏目にでてしまいます。 こんな自分が大嫌いです。 後悔という言葉は、自分の為にあるのではないかと思います。 私はこれからワンコのために何かしてあげられることはありますか。
私は46歳フリーターです。父70歳、母68歳の3人暮らしです。 こんな事を書くのは良くない、こんな事を考えるのは罰が当たる と思います。しかし、許す事が出来ません。父親なら旦那なら何を しても良いのでしょうか? 毎日のように母親の言動にケチをつけてヒステリーを起こします。 話し合いも成立しません。「うるさい、黙れ」「いいから、俺の言う通りにしろ」 こう怒鳴り、脅し、主張する事を諦めさせます。 私自身は特に何か言われたりされたりしません。お互いに完全に無視しています。 ハッキリ言って我慢の限界です。毎日父親を打ちのめしてやる事、殺してやる事 ばかり考えてしまいます。 早く正社員になって家を出たいのですが決まりません。 このままだと爆発しそうです。
彼が仕事で頑張りすぎているところで、ひどく不安を感じています。 彼の仕事は朝8時から屋外での業務を午後10時までしています。 そこから更にやらなければいけないことがあり、11時を回ってしまいます。 当然家に帰る時間もなく、駐車場で仮眠をとりまた職場に行くということを三日間連続で続けています。(職場から自宅まで一時間半の道のりです) 食事も睡眠もお風呂さえ満足にできないまま仕事を頑張り続けている彼に、いつ限界がきてもおかしくないと感じ、私は必死に休むことや、頑張りすぎているということをメールで伝えましたが、大丈夫!と一点張りです。 彼には支払わなければいけないお金があり、その為に今の会社を続けなければいけないと言っています。 仕事をするために自分の身を削る姿を見てとてもつらいです。 彼になんて言葉をかけようかわからないほど悩んでいます…。 彼の身体を一番に心配しています。 私にはなにができるでしょうか。
20年以上前に父が死にました。私は8歳でした。父親っ子でした。 父がいないことで嫌なことを言われたとはありません。進学もさせてもらいました。母は一生懸命育ててくれましたし、その他の周りの人からも良くしてもらって、愛情不足だったなどということもありません。 でも、時々猛烈に父に会いたくなります。父に生きててほしかった。父に反抗してみたかった、彼氏を紹介してみたかった、晩酌したかった…など、どうしようもない夢がどうしようもなくよぎるのです。「父が生きていたら私はもっと…」は思わないので、ただただ「父親」への憧れだけが増長しているようにも思います。 父が死んでもう20年以上も経ちます。それなのに私はここから抜けられません。 大切な人を亡くした人は星の数ほどいて、みんな、その人への追慕と付き合いながら過ごしているのに、私はいつまでここで立ち止まってるのだろうと思います。 この気持ちとどのように付き合ったらよいか教えてください。
昨年10月に大好きな母が亡くなりもうすぐ初盆です。日が過ぎるのは早いなぁ、っと感じます。 しかし哀しみは癒えそうにはありません。 50代という若さで、父のせいで大変苦労をした母。 これから親孝行をしようと思っていたのに。 もうすぐ初盆を迎えるのですが何をしたらいいのかわかりません。 父はろくでもない人間なので何も知らないし頼れません。 真宗大谷派なんですが提灯など飾った方がよいのでしょうか? 白提灯は初盆には必ず飾らないといけないんでしょうか? 提灯のみ、でも大丈夫なんでしょうか? それは又、どんな提灯がよいのでしょうか? 少し調べたら提灯も飾らないという方がみえましたが飾らなくても大丈夫なんですか? その他母にしてあげられることはあるでしょうか? お盆は8月13、14、15で間違いないでしょうか? 私は嫁いでいる身なので一日しか行けませんが最適な日はいつでしょうか? 何もわからず質問ばかりで申し訳ないです。 よろしくお願いいたします。
一歳8ヶ月の子供に、イライラしてしまいます。 朝起きたときから、すぐにお腹が空いたと泣く。どこに行くのもついてきて、ゆっくりトイレにも行けません。ご飯も自分で食べず、私が食べさせるのを待っています。それなのに、食べさせ方や順番が気に入らないと怒る、立ち上がる。寝ているときも転がってきて、身体中が痛い。 発達が遅く、言葉は無いので、何が言いたいのか分からずぐずるときもあります。 イライラが募り、先日つい子供を怒鳴り付け、押し退けてしまいました。 頭を冷やそうと、別の部屋に行ったりしましたが、イライラはおさまりません。 夫がいても、少しでも子供と離れられて、ゆっくり睡眠もご飯もとれる夫が羨ましく、余計にイライラします。 どうにか、イライラせずに冷静でいる方法はないでしょうか。子供はとても可愛いのに、このままでは虐待してしまわないか、怖いです。
僕は付き合って8年になる彼女がいるのですが何度も同じことで失望させ、その度努力すると言い再構築してもらっていました ただ今回また同じことで失望させてしまいました、それは仕事に対する私の甘えが原因です そして彼女は荷物をまとめて出ていき、一度だけチャンスをあげるから納得させてみせろと言ってくれました こんな不誠実な僕にまだチャンスをくれること、それに報いたい、幸せにしたい、と1週間ほど常に考え続けましたが彼女を納得させるような決意が言葉になりません。 なにを言っても返されて、それに言葉を無くしさらに失望させてしまうとすら思っています 私が見せることのできる覚悟とはなにかありますでしょうか 相談できる人は僕の身内しかおらず優しい言葉で相談に乗ってくれています 厳しい言葉で構いません、僕のことを知らない第三者からの意見が欲しいです