人間嫌いの私が社会で生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。 物心ついた頃から自由と孤独が好きで、他人に興味が持てず邪魔としか思えませんでした。 学校は苦痛で、運動会も修学旅行も文化祭も合唱コンクールも私にとっては「耐え忍ぶもの」でした。 でも周りは何故か楽しげで、わけがわかりませんでした。 社会に出てからは人間関係の理不尽が増え、さらに苦痛が増しました。 どうやら世の中の大半の人は他人との「繋がり」に喜びを感じるらしいのです。(コロナで他人と触れ合えず鬱とか信じられません。ソーシャルディスタンス、最高じゃないですか。) もちろん恋人や結婚などもしがらみとしか感じません。 ただ、日銭を稼ぎ生きていくには他者に価値を認められ、お金を払ってもらうしかありません。(サラリーマンは間接的ですが本質は変わらないと思います。) 他人との繋がりに喜びを感じず、むしろ大きなストレスを感じてしまう私が、人との繋がりで構成される社会で生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに心配性でして、こんな社会不適合者な考え方をしてるにもかかわらず安定志向です。破天荒な人生を歩む勇気もありません。 どうしたらいいのでしょうか。この世に居場所がある気がしません。不安でいっぱいです。死ぬしかないのかとも思ってしまいます。
わたしは人生が楽しくありません 現在30半ばを迎えようとしています わたしは過去にいろいろありすぎて 病気になり、ほとんど働けないし 病気で前向きになれない、やりたい事はたくさん制限されているけれど やるべき事、やらなければならない事だけは山積みです おそらく人生を捨てて、一生このままでいいやと開き直ってしまえばそういった課題にも向き合わなくて済むのかもしれません 実際20代の頃はそうやって生きてきた気がします でも、30を過ぎて、本当の自分の気持ちに正直に向き合ってみたら やはりこのまま人生が終わってしまうのは嫌だという気持ちが出てきています わたしがやらなければいけない事というのが 実際にはやりたい事に備えて、出来るだけ節約し、貯蓄とお金を増やす事 つまり病気や借金の返済、貯蓄の構築になるのですが これって毎日コツコツはあるけれど 毎日すごくやる事があるっていうわけじゃないと思うんです 今のわたしは時間だけを持て余し ただ時間が過ぎるのをボーッと待つだけです 友達も、恋人も、仲間も出来ません こんな感じの虚しさ、退屈な時間がもうずっと続いています 少し希望が見え、その希望に向かっていこうという気持ちは出てきたのですが いかんせん人生が充実しなさすぎて 生きてる実感がわかなすぎてつまらないのです 生きながら死んでいるような状態です これってどうしたらいいんですかね? 何かしたくても面倒という気持ちもあって、どうしたらいいのかわからないです
当方、30代男性です。結婚して10年。妻と子供2人があります。正社員としては、今の会社で2箇所目で11年勤続しています。 相談内容ですが、何につけても欲がなくなっています。欲しいものも無く行きたいところもありません。そして、生きたいという欲も無くなってきています。 仕事ですが、出世欲が無く、後輩がどんどん昇進していますが、正直他人事です。家族のために頑張らないといけないのでしょうが、家族のためということがモチベーションにならず、仕事に打ち込めていません。 テレビゲームが好きですが、最近は遊ぶ欲も無く、子供から誘われる以外コントローラーを触っていません。 家族についても、第2子が誕生した5年くらい前から年々夫婦仲が悪く、とうとう数ヶ月前から互いに会話しない状態が続いています。別れてもいいですが、話し合いも面倒でこのままいます。 やりたいこともないので、自殺も考えましたが、怖くて踏み切れません。今は疫病や天災など、死なざるをえない状況を待っている状態です。 これからの人生初何か改善点はあると思いますが、改善する気もなくダラダラ生きています。そんな人生に意味を感じません。 これからどのように生きていけばいいでしょうか?
15年前、私は消防でバイトをしていました。死ぬ事しか考えていない私に生きる事を教えてくれました。 生きる事を隊員と約束しました。目の前に倒れている人がいたら第一次救命をする事を約束しました。いろんな訓練も見せてくれました。させてもくれました。 だけど私は、ひとりの隊員から大会に来るように言われました。必ず来るように…と。だけど、私は行きませんでした。当時、気になっていた男性に映画に誘われて、約束を破りました。来年でいいや…大会は来年もあるし、大勢のひとが見に行くんだから私ひとりいなくても分からないだろう、と。次に隊員と仕事で会ったとき、私がいなかった事を知っていました。来年は行くから…来年なんてありませんでした。隊員はその年に亡くなりました。 病気をおして訓練して、私に何かを教えるために無理して亡くなりました。私が殺したも同然です。 その後、他の隊員が不安で怖くてお酒におぼれるとSOSの電話がありました。何度か。だけど私は無視しました。 あの時の後悔が、特に夏になると私をおそいます。私は裏切りました。あれから私は、人を、自分の命を救う道具を持ち歩かなくなりました。それが一番の裏切りに思えます。 ただ、15年前にまだ執着している自分の弱さと、人の命を救う事をやめた自分の弱さ、ずるさに絶望します。こんな私は生きる価値がありません。だけど自殺をしたら、これ以上ない裏切りになってしまいます。それだけは避けたい。 毎年、夏がくるたびに葛藤と自問自答に苦しみます。 お釈迦様にも裏切り行為を許してもらおうとは思っていません。 どういう心持ちでいたら、また救命と向き合えるのでしょうか?
僕は今40代です!20代の頃、人に言えない過ちをしてしまい、今疑いにかかってます、時効になってるのですが、まだ事情を聞かれたり、家に来たりしたことは、ないですが、これから先どうなるか、不安です!この事は母親にも伝え、ごめんなさいと謝りました、僕は今同じ過ちはしないと決めて真面目に生きてます、自分でもすごく反省しています!勝手なんですが、好きな人を作ったり、いつかは結婚もしたい、良い人生になるように願い生きてます、毎月決まった額を身体の弱い方々の力になれる様に!寄付金活動を続けています!大変申し訳ございませんが、自分なりに償いできる方法があれば教えて下さい!心の綺麗な人になり、良い人生歩きたいと思っています!この事が周りに知れ渡ると、会社も首になってしまうし、普通の人と変わりない生活ができなくなってしまうと、不安です。仕事も夢叶い自分の好きな仕事を今させていただいてます、どうか、人の為になることをし、謙虚に生きて行きますので、お坊様の良いアドバイスお願いいたします!お願いいたします!まだ死にたくないです!
私は、浪人生でとても辛いです。最初は、勉強だけの不安でしたが今は色んなことに不安になってしまいます。 私は、成功経験がほとんどなく自分に自信がありません、そして今では今年も受験に失敗したら友達に嫌われてしまうのでないかととても不安になってしまいます。それを考えると夜も眠れないし、そうなるくらいなら死んでしまいたいと思うようになりました。 そして、今付き合っている彼氏がいて少し連絡がなかったりすると死んでしまったのでないかなと不安になったり、漠然と死んでしまうのではないかと考えてしまったりします。 今まで、この上記のような考えてをしてきたこと無かったし、こんなにいろいろなことを不安に覚えたことはなくどうしたらいいか分からなくなってます。 正直、この考え方を変えないと自分が窮屈で仕方なく耐えられないし、本当に死んでしまいそうです。 どのような考え方をしていくと良いでしょうか? そのために何か生活で気をつけたりすることはありますか?
初めて相談させていただきます。 自己紹介に記載させていただいた通り、難病指定を受けました。 医師から病気に対する説明を受け、1つ間違えると死ぬことがあると聞かされてから毎日が怖いです。 常に病気のことで頭がいっぱいいっぱいになってしまっています。 このまま死んでしまうのではないか 今、死んでしまうと....... と、死ぬことがすごく怖いです。 家族や友人には、病気になっても明るく元気な子。と思ってもらえているため、病気が受け入れれないこと、毎日怖くて寝れないこと等怖くて伝えれないです。 大丈夫が口癖になってしまい、しかし最近は大丈夫と人に言うことも辛くなり外に出ることも減りました。 上手くまとめられず、読みにくい文章で申し訳ないのですが、少しでも救われたく相談させていただきました。よろしくお願いします。
突然死した夫に会いたい気持ちが募るばかりです何をしていても集中できず、自分の気持ちをごまかしているような気がします なんで主人は死んでしまったのだろう なんで私がこんな寂しい思いをしなければいけないのだろう 何か私が悪いことをした報いなのですか 孤独で寂しくて辛いです 何か習い事する?仕事する?ペットを飼う? 一日でも涙しない日が来ますように
先日、弟が持病の発作で他界しました。まだ20代で、仕事の資格を取るために日々勉強して頑張っていました。 先天性で治ることはないのですが、毎日薬を飲んでいれば何ともない病気にかかっていました。 本人は定期的に通院して薬も飲んでいると言っていましたが、実際は2年程通院せずにごく稀に手持ち薬を飲んでいただけのようです。病気に対する認識が甘かったのだと思います。 他界する2時間前まで父とLINEでやり取りをしていました。数日前から調子が悪かったようですが、発作が起きたのは彼自身が亡くなったことに気付いてないのではないか、と思うくらい突然のことだったと思います。 一人暮らしをしている部屋で、誰にも見守られることなくたった一人でいってしまいました。いってしまった翌日に、違和感を感じた父が家を訪ねました。第一発見者は父でしたが、苦しんだ様子が見られたそうです。 若い男の子の一人暮らしなので、散らかった部屋でいってしまいました。発作のせいもあるのでしょうが、極度の脱水状態だったようです。 弟自身そのことは考えてほしくないかもしれませんが、最期を思うと無念でかわいそうでどうしようもない気持ちになります。 薬さえ飲んでいれば、誰かに寸前にSOSを伝えられていれば…と思うと家族全員でやるせない気持ちになります。 家族全員で暮らしていた日々のことを考えると楽しかったことを思い出します。あんなことで笑ったな、こんなことしたな、何ともない普通の日常が愛しくてたまりません。 そんなことは不可能だとは分かっていますが、故人を蘇らせる方法はないかと毎日調べてはどうすることも出来ないことを思い知りまた辛くなります。 葬儀も済ませ自宅にお骨もあり、こんな風にもう生きていないことは理解しているのにどうしてもあの子がここにいないことが理解できなくなります。 ここにいないのは仕事が忙しいから来られへんねんなー、と思えます。そんな風に思った次の瞬間にもうあかんのか…と思いまた泣き、でも仕事にも行きごはんも食べ、会話をして笑い、でもまた落ち込んで…の繰り返しです。 時間が癒してくれるのかな、とも思います。でも自分自身どうにも気持ちの持って行きどころがなくて堪らなくなります。 こんな取り留めのない質問にならない内容で申し訳ありません。あの子はいまどこで何をしているのでしょう。もう苦しみからは解放されているのですか?
自殺対策は仏教の最も得意とする分野ですが、現状の効果はNPOのそれと大差がないのがはがゆいです。 もし輪廻転生が否定されるなら、自殺対策は有害無益で、むしろ自殺を奨励すべきです。 釈尊も若い頃自殺しました。(般若心経の呪文、梵天勧請) 仏教の目的は、涅槃(解脱、心の死)ですから、輪廻転生が否定されれば死後が無いので心は死んでいます。 まさに涅槃状態です。死即涅槃と言えます。 輪廻転生が真実であっても、自殺は諸刃の剣です。 釈尊のように涅槃状態であれば、自殺は奨励されます。 「厭離穢土 欣求浄土」と言う佛教語もある位ですから。 我々も、釈尊に倣って寿命が尽きる前に自殺によって涅槃を得なければなりません。 寿命が尽きた瞬間では多分涅槃は無理だと思います。 私はその修行の厳しさに初めから諦めています。 「現世安穏 後生善処」ならばまだ希望が持てますので寿命が尽きるまで待ちます。 しかし通常の自殺は防止しなければなりません。 何故なら心が死んでいないからです。 六道輪廻で脅しをかけるのです。 それも真実の脅しですから遠慮はいりません。 この自殺対策は有効だと思います。 ちなみに自殺者と通常の死者との死後の風景は、丹波哲郎制作映画「大霊界2」で参考できます。劇場映画ですからフィクションや甘さはありますので、その点は考慮が必要です。 輪廻転生が普遍化している国の庶民の思考については、 NHK「世界ふれあい街歩き」の「チンプー」(ブータン)が参考になります。
実は僕はゲイです、子供の頃から知ってました、この恋愛がしにくい世の中で、ゲイの方が恋愛するなんて更に難しいです、最近は本当に恋愛したいです、けどゲイはマイノリティーでカミングアウトしてくれなければ相手がどこにいるかもわかりません、出会いのサイトなどネット上では世の中に存在することはわかります、ただそこにいるのはセックスを求める狼がいて、危ない匂いしかしません、僕はどうしたらいいのでしょうか、このまま恋愛をせず死んでいくにでしょうか
生まれてこの方優秀と言われてきました。勉強は常にトップで、誰からもすごいといわれるような大学に進学しました。ですがずっと、途方もない承認欲求と、他人より自分のほうが優れていたい、という気持ちにがんじがらめにされています。 私の知る何人かの優秀な友達たちは、交換留学の枠をつかみ取りました。わたしはいろいろな事情(半分は逃げ)があって途中で目指すのをやめました。きっと私の友達は、英語がぺらぺらになって、私よりもっと優れた人材になって帰ってくるんだろうと思います。怖いです。私がもやもやしている間に、彼らはどんどん前進していく。私はきっと友達を心のどこかで見下しています。だからこんなに複雑な気持ちになるんでしょう。 私は人と話すのがうまくありません。他人と関わるのをひたすらに避けています。おそらく他人と自分を勝手に比較してつらくなってしまうからです。勉強に限らず、容姿、コミュ力、人間性、自分よりすぐれた人に会うのが怖いのです。そこで努力すればいいのかもしれません。でも、私が選んだのはひたすらに逃げることでした。勉強を含め、私がいままで努力してきたのはただ虚栄心ゆえにほかなりません。多少の虚栄心は推進力として認めてもいいのでしょうが、私の場合は原動力の殆どが虚栄心でした。それに気づいたとき、絶望しました。もう頑張れなくなりました。世界には私よりずっと優れた天才がいて、わたしがいくら努力しようと追いつくことはできないのに、このしんどい努力を続けたくない。ならば、誰ともかかわらなけばいい。誰にも会わなければ比べなくていい。 就活が本当に嫌です。わたしはいわゆる「勉強だけしてきた子」です。ブスでデブでコミュ症で、わたしが人事なら絶対に雇いません。人と関わりたくないのでガクチカになるようなことはありません。志もありません。あるのはただ、社会的地位があり高給の仕事について他人からすごいと言われたい、という反吐のでるような煩悩だけです。 私は今20です。この状態であと何十年もいきるのはしんどい。家庭をもつつもりもないのです。私は私のためにあと何十年を生きなくてはいけない。毎日毎日こんなばからしい思いに苛まれて。生まれてきたくなかった。死ぬことは怖くてできません。私がどんな理由で死のうと、多分親は悲しみます。いい人です。ならいっそ、わたしなんて存在は初めからいないほうがよかった。
こんばんは。 子どもが亡くなってから仏教の本を少しずつ読み始めました。 『人生は苦だ』とありました。 その言葉を見るたびに泣けてきます。 もう、苦しい人生は嫌です。 子どもと同じようにしようと何度も考えています。 それと同時に、ご飯を作らなくちゃ、掃除をしなくちゃ、とも考えています。 苦しいから死にたいけど、現実に引っ張られて、でも苦しいし、でも現実があるし、と、両極端に引っ張られて、本当に疲れています。 何を聞いても見ても自分が責められている気がするし、 でも、残っている子どもに頼られると私がやらなくちゃと思ったり。 …疲れました。
社会人8年目 適応障害で休職中です。 もう8ヶ月経ちます。 仕事は辞めたくないです。 ただ働きたくないです。 この8ヶ月、皆わたしを置いて進化しています。 それなのにわたしはずっと退化したまんま。 うまくいってるようにみえる人たちに嫉妬し、狂いそうです。 自分だけのことしか考えて生きてなかったので、他人の痛みに鈍感で自分の痛みには敏感なんです。 両親は黙ってわたしのことを見守ってくれてます。上司も。 すごい忍耐力だと思います。 でも、なんでそこまで我慢するんだろう、なんで殺してくれないんだろうと思ってしまいます。 生きててほしいって言う言葉も、なんか気持ち悪く感じてしまうんです。 殺してしまいたくなるんです。 早く自分を殺さないと、誰かを殺してしまうんじゃないかと、日々焦っています。 自分が怖いので早く自殺したいんです。 自殺を肯定してほしいです。
こんにちは。 うちで14年間一緒に暮らしている猫が、今年に入ってから体調を崩すことが増えてきました。 猫は14歳、人間なら70歳を越えています。 私が社会人になってから、ずっと一緒にいてくれた猫で、悲しいときは慰めてくれたし、嬉しいときは一緒に喜んできた存在です。 私の祖父が67歳で亡くなっているので、そろそろ本当に「覚悟」が必要なのかなと、考えずにはいられません。 猫が生きようとしている限りは、できる限りの治療は受けさせてやりたいし、できるだけ穏やかに最期を迎えさせてやりたいと思ってはいますが、飼い主の私の方がこの先かかる治療費や、猫のいなくなった後の生活など、色々考え、不安で泣かずにはいられません。 どうしたら、猫にこの先「このうちで生きてきてよかった」と思える余生を送らせてあげられるのでしょうか? そして猫も、ちゃんと成仏して仏になることができるのでしょうか…?
おはようございます。 鬱病になり、数年になります。 病院に通いカウンセリング 薬の服用をしています。 中々良くならず、毎日心が重いです。 上の娘が受験生という事も有り、日々心が疲れております。その中、ヘルニアになり、何故今、、、という気持ちになります。 仕事もしていますが、人事異動で社内の人の入れ替わりが有り、中々馴染めず、辞めてしまおうかと考えております。 本当は、家に居たいのですが、主人の稼ぎだけでは、生活出来ないので、渋々仕事を続けて居ます。 鬱になってから、幸せは、感じた事が有りません。 いつになったら、鬱は良くなるのか?ヘルニアは、良くなるのか? 毎日、不安の戦いです。 心が重く 疲れてしまいました。 こんな自分でも生きる価値 生きる意味は、あるのでしょうか? 分かりにくい文ですみませんm(_ _)m 誰かに聞いて頂きたく、相談させて頂きました。
婚約者を亡くして5ヶ月が経とうとしています。 仕事も再開し、元の生活に戻りつつありますが、家に帰った後や休みの時など、無性にさみしさがこみあげます。 仕事が忙しい上に結婚のことでさらに無理をさせてしまったのかもしれない、子供がほしいと私が言ったばかりに高血圧の薬を飲まずにいてしまったのかもしれない、などと私と出会わなかったら彼は生きていたのかもしれないと考えてしまいます。 結婚の話を伝えていた友人にも彼の死を伝えられていません。 まだ自分で伝える勇気がないということと、友人たちに私がかわいそうだと思われたくないという気持ちがあります。結婚の話をしていたとても幸せな私のままの記憶でいてほしいという、私のただのわがままです。 どうしようもない位悲しくて大泣きをする日もあれば、泣かずにいられる日もあります。 いつになれば、この悲しい出来事にきちんと向き合えて、気持ちにブレがなく考えられるのでしょうか。 質問にまとまりがなく申し訳ありません。 愛する人を亡くしたものへ、生きるための力をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
親から「人に迷惑をかけてはいけない」と強く言われて育ったせいか、悩み事を1人で抱え込んで、仕事も家事も1人で頑張りすぎてしまい、気持ちに余裕がなく鬱状態が続いています。 鬱になってしまった私の話(死んでしまいたい、私は存在しないほうが人に迷惑をかけないだろう...等)は重苦しいので、悩みを打ち明けたところで何も解決しないだろうし、相手を不快な気持ちにさせ困惑させるだけだと思うと、どうしても悩みを打ち明けることができません。 人に話さずとも、悩みを自己解決できる方法があれば教えてください。それとも、人に悩みを打ち明けられない、人を頼ることができない私がダメなのでしょうか?
幼い頃から「お前は○○家で一番の出来損ないだ」と言われて育ち、実の父親からは「女だったら最初からいらなかった」と言われ、母の再婚相手からは「俺はお前の父親になる気はない」と言われ、帰れる実家もありません。 そのせいか鬱病を患い、自分の心にはいつも、「自分は必要とされない、価値のない人間だ」と言う思いがあります。私なんか死んだ方がいいと、何度か自殺を図りましたが、何故かどうしても毎回助かってしまいます。 仏様は何故死なせてくれないのでしょう。 私の心が癒えて、誰かに必要とされる日は来るのでしょうか?
現在母(70歳)と二人暮らしです。 私は会社員、母もパートはしていますが、 経済的に余裕があるわけではなく、母が働けなくなったら?介護になったら?やっていけるのだろうか?と不安になります。 それ以上に、母を見送った後の事を考えると、寂しくて寂しくて。母はまだ元気なのでこんな事を考える必要はないと思うのですが。 また、独身で子どももいないので、自分が死ぬ時に、ちゃんと身仕舞いしていかなければ、と思うのですが、それも不安で。(今あるお墓の墓じまいや永代供養もお願いして、死んだら手続きして下さる方もお願いしなければ、そもそも施設に入れるのか、など色々考えてしまいます) 結婚していても相手が先に死んだら独りだし、 子どもが居ても面倒見てくれるとは限らないし、結局は独りなのだから同じだ、私が特別寂しいわけではないし、独りで亡くなっていく方はたくさんいるだろうし、と思うようにしているのですが…。 強くならなければ、きっと大丈夫、と思うように、自分に言い聞かせてはいるのですが、夜になると特に不安になってしまって泣いて眠れなくなってしまいます。 40半ばで、終活なんてまだ早いともいわれますが、どうしたらこの不安から脱け出せるのでしょうか?