hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 死にたい」

検索結果: 9989件

主人が2回目の無職になります

初めまして。 この度はよろしくお願い致します。 主人が2回目の無職にもうすぐなります。 14年間継続して来た仕事を娘の将来を考え辞め、転職しようと就活をし始めて一年半の無職期間があり今年の3月に転職をしたのですが過度なパワハラに合い今月末を持って離職します。元々マイペースでのんびりな主人なのですが今回も一年半若しくはそれ以上の無職期間が続くのではないかと不安で気が狂いそうです。娘は現在8歳で、私は産後8ヶ月で保育園に預け正社員として就業をしております。前回は借金も銀行から出来なくなり辛すぎて副業として風俗に努めようかとも思いました。 主人がマイペースなのは私が何でもやってしまうからいけないんだと思い、甘えを無くす為死んでしまおうかとも思ったこともあります。しかし娘の事を考えるとそれも思いとどまり「お母さんが守るからね」と寝ている娘に話しかけています。 私は三年前不倫をしました。主人が私の頑張りを認めてくれていないことが不満だったのだと思います。私が全てやって当たり前。仕事も家事も私の仕事。それが嫌で私は認めてくれた男性に惹かれました。しかしそれは間違いでした。今ハッキリと主人が大事だと言えます。どんなにイライラしてもダメかもしれないと思っても主人と生きて行きたいと思っています。 私はまちがっているのでしょうか。 私は幸せになってはいけないのでしょうか。 死んでしまった方が楽なのではと思いますが、そんな事しては絶対ダメなのはわかっています。 先日亡くなった祖父にほぼ毎日助けてねと声をかけています。 私はいつか救われるのでしょうか。 私が徳を積まないのがいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

人生への絶望

お世話になっております。僕はもう人生に絶望しました。とにかく今は死にたい気持ちです。人間関係にも疲れました。僕は昔から人間不信でした。その影響か友達を信じられません。いや、本音を言うと友達とは思えていないでしょう。しかし、間違いなくいい人達なんです。けど信じられません。本当に愚かです。僕ももうじき嫌われ、おそらく孤立することでしょう。コミュニケーション能力もなく、もはや会話ができません。自分のあまりの無能さも含めて絶望です。さらに僕はhsp(ハイリーセンシティブルパーソン)です。おそらく、母親が精神病なので、遺伝だと思います。アトピー性皮膚炎もあり、他人の目が気になります。ただでさえhspが辛いのに、重度のアトピーで他人からは引かれる目をされてきました。すれ違いざまに鼻で笑われたり、もうまるで他者からバカにされるために生まれてきたとしか思えません。他者の醜さも分かり、絶望しかありません。恋愛だって一生涯できないでしょう。本当に理不尽な世の中ですね。いい人生にしようと勉強もしました。阿弥陀仏の教えを知り、とても成長できたと思ったのですが、ただただ真実の自分に絶望するばかりです。念仏を唱えたところで浄土に行けるのか分かりませんし、そもそも死後どうなるかなんて人間の知恵では分かるはずもないのに、浄土の存在なんて信じられません。他にも禅やアドラーの教えについても触れてみましたが、「人間関係によって幸福を得られる」と説く。これは最悪でした。僕は人間関係なんて築きたいとさえ思いません。事務的に仕方なく作ってるんです。俺、最低ですね。本当に。でも今まで人間の醜さを見てきたので仕方ないのです。 禅の教えやテーラワーダ仏教では自我を無くせと説く。どう考えても不可能ですよね。もはやそれは「死」しか思い浮かびません。 1,生きる 2,死ぬ この二つの道で迷っています。 いろいろ書きましたが、これが僕の本心です。不愉快になられたら、申し訳ないです。 全てに絶望した僕は、これからどうすれば良いのでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

生き物殺してしまった

始めて相談させていただきます。 私は、小学低学年頃だと思います。 猫を殺してしまったんです。 小猫です。自分と遊んでいたときです。人間と猫ましてや小猫、身体の大きさから違うのに自分と同じくらいの人だとでとも思ってたんでしょうか、今でもその時を鮮明に思い出すときがあり、すごくなんていうのかぐちゃぐちゃした感情でいっぱいになって泣きながら後悔します。 他にも、祖母が猫が増えるのを嫌って産まれたばかりの赤ちゃん猫を母と一緒に捨てにいくことが何度もありました。 何もできずに家にいた猫を抱えながら赤ちゃん猫の声を聞きました。呆れることですが半ば諦めもあったと思います。救えなかった、最初に書いた事もですが、生き物を飼う、世話することへの責任を持てていなかったと苦しい気持ちでいっぱいになります。 一ヶ月程前に、家の猫が育児放棄してしまった赤ちゃん猫を頑張って面倒をみることがありました。しかし、小猫はみんな死んでしまい、そのことで自分が悪いと、もう少しちゃんと面倒をみていたら…と何度も泣きました。 そのことを心理的なカウンセラーの方に聞いてもらい、家の仏壇でお参りすることを習慣にするようになり、その時、先の書いたことで「ちゃんと面倒見てあげれなくて、責任をとってあげれなくてごめんね。無事成仏してくれますように、少しだけど一緒に生きてくれてありがとう。」とお参りすると、少しぐちゃぐちゃした辛い気持ちが楽になるように感じます。(こんなこと自己満足にすぎないと思いますが)。 猫ちゃん以外にも、たくさん虫、きちんと飼えなかった金魚などの私が命を奪った生き物たちに許してもらえるとは思いません。 けれど、今ここまで生きてきて大きな怪我、病気などしなかったのはハスノハで他の方への、回答で見た見守っていてくれているという事なんでしょうか。 ただ、罰があるなら私が受けます。と思いながら仏壇でお参りするのは良くないんでしょうか。  長々すみません。誰にも言えなかった事を吐き出してしまいました。今も泣きながら文字を打ちました。 我儘だとは思いますが、怒られるのはとても怖いです。  私の相談を見たというだけでも返信いただければそれでも嬉しいです。ありがとうございました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

戦争が怖いです

先日から始まってしまったロシアによるウクライナへの侵攻。 本当に恐ろしくとても悲しいです。 ニュースで流れる涙を流す子供の映像や 離れ離れになる家族を知るたびに 涙が止まりません。 少しでも情勢を理解しようと、色々調べていたら、たくさんの怖い記事を見つけ読んでしまいました。第三次世界大戦、核戦争、、。恐怖はどんどん膨らみ、不安と恐怖で一日手が震えています。一度ネットから離れなければと思い全ての通知をオフにしてみましたが、それでも不安は膨らんでしまいます。 両親と会うのは、あの時が最後だったのかな、大好きなあの場所にはもう行けないのかな。この道を散歩するのは、もう今日が最後なのかもしれない、といったように考え涙が止まりません。 わたしは一児の母です。生後半年の娘がいます。その娘の笑顔を見ると、胸がとても苦しくなります。ごめんね、こんな時に産んでしまってごめんね、、と。娘が大きくなる姿も見れないのかな、、と。怖い思い、痛い思いをさせてしまうくらいなら、いっそのこと、一緒に死んでしまおうか、そんなことも思ってしまいました。今まで生きてきてそんなことを思ったことは一度もありませんでした。折角頂いた命、育ててくれた両親になんて親不孝なことを考えるんだろう、と思いますが、どうしてもよぎってしまいます。そのくらい、追い詰められ絶望を感じています。 戦争は、私が知ろうとしていなかっただけで 私が産まれてからも色々なところであったようです。わたしのように、子供を想って亡くなった方もたくさんいらっしゃると思います。現に今も、現地で命を張って戦っている方々、家族を守ろうと必死になっている方々がいます。そんな方々の痛みも知らず、知ろうとせず、のうのうと生きてきてしまったこと、今命を張って懸命に生きている人がいるのに、こんなことを思ってしまう自分に吐き気がします。 今回のことは、悩んでも仕方がないこと、もうなるようになる、と思うしかないと思っています。しかし、どうしても切り替えられず、生活に支障をきたしてしまっています。子供のためにも、しっかりしないといけません。 どうか、前向きになれるアドバイス、死を受け入れられるアドバイスを頂ければと思います。 読みにくく、拙い文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

死と宗教について

私はキリスト教と仏教のもとで育ちました。 学校はキリスト教で、お葬式などは仏式が多かったです。 ハスノハは、非常に説得力がある意見もあり、頼っています。 仏教の話もキリスト教と同じかそれ以上好きです。 しかし、キリスト教的な祈りが一番馴染むのです。 古典的な宗教は、同じこと、人間の本能に従って考えつくされたもので、共通するものがたくさんあると思っています。 天の国を悟りと考えたいのかもしれません。 邪道と言われる方もいると思いますが、 父母もキリスト教を信じていた時期もあるので、 僕がキリスト教で育つことになったのですが、 今の両親は、無宗教に近いです。 既存宗教に疑念を感じ、個人の問題と考えている感じで、 ぼくも似ています。 しかし、葬式をどうするかという話がずいぶん前に出たのですが、 家族の意見ががバラバラだったのです。 親も老いてきて考えると、 仏教を信じて、「悟りの中に救われて」亡くなっていく人と、 キリスト教に肩入れしながら、天の父に迎えられると思いながら去っていくことが、 違うものであってほしくないと思ったのです。 母は、無宗教で、自然に返るかのように楽になりたいと思っています。 父も、曹洞宗に肩入れしてますが、似た感じだと思います。 キリスト教に肩入れしている自分だけべつな場所に行くような気がして非常に寂しいです。 これをどう思われますか? これからも続く人生、いつ死ぬかわかりません。 死んでも共にいられる・・・というような安心感が欲しいのかもしれません。 それは、宗教的な問題ではなく、日常で考えるべきことで、いま寂しいだけかもしれません。 考えて行こうと思いますが、 何度か考えたことなので、ご意見を伺ってみたいのです。 1人の凡夫として諭していただけたら 本望かと存じます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

ターミネーターか人間のどっちかなのか

死刑制度についての質問をさせていただきます。 僕は死刑制度に賛成です。理由は一つで、犯罪への抑止力となっていることと、今までそれで社会が成り立っていたのだから急に廃止することで世の中が混乱するからです。 でも、このままでいいとは思っていません。僕が思う死刑によるデメリットは、 1.刑務官(死刑執行人)への精神的ダメージ(たぶん) 2.死ねば更生するチャンスは二度とない 3.死刑制度は国民の国家に対する甘え 4.死刑囚の国(?)への恨みは他の誰かが相続すること、 つまり殺意は死なないということ →3国家に対する甘えについては、国民が国家に殺してもらうだけでは誰も成長しないのではないかと思ったからです。結局は現状維持で、また同じ苦しみが繰り返されるから、殺人者に共感する能力が育たないまま。 そこで、死刑制度を新しくすることを考えてみました。2と4は変えられないので1と3について解決策を考察しました。 それは、「刑務官(死刑執行人)の仕事が減り、遺族または志願した者が死刑執行代理人となり国の代わりに死刑執行のボタンを押す。代理人は遺族を最優先とすること。死刑執行の一週間前までに5人を死刑執行代理人と決定し、決定してから覆せない」というものです。 つまり、『明らかな人の殺意によって死刑を執行する』という案です。 こう考えた理由は、 A.国に殺人を止める力は無いから。死刑制度は抑止力としてもう限界まで来ていると思う。 B.死刑囚は遺族の悔しさ、怒り、憎しみ、恨み、殺意を真正面から受け取るべきだと思ったからです。(理由は、なにより殺して欲しいと望んでいるのは遺族だから、その殺意が伝わればいずれ更生するための種になるかもしれないから。そもそも国に殺意は無いから。) 前回の問答の後、他の国と比べてみて考え 、死刑が無くても穏やかな国になるが一番いいのではないかと考えました。それに、今ある社会正義は必ず崩れ去るものだと思っています。 でもそんなこと出来やしないので、死刑囚の殺され方なら変えられるのではないかと思いました。僕はターミネーターか人間に殺されるなら人間を選びたいです。(笑) もう何が正しいのか分かりません。 いろいろ間違っているところもありますが、ご回答頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

家庭を大事に思えていない気がします。。

家族といる時間が、自分にとって我慢の時間となってしまっています。 中学生の頃、自殺願望が強く病んでいたのですが、その頃から、結婚して子供がいたら、必要とされる人間になれる、自分の存在意義を見出せ幸せになるはずという、不純な動機からの憧れがありました。 その後、21歳で結婚、出産し、現在保育園時の3人の子供がいますが、今は、なぜあれほど結婚に憧れてしまっていたのか。と考えてしまうほど、家族揃う時間が苦痛で我慢の時間となってしまっています。 今は仕事をも少しする程度、趣味もいくつかあり、両親に頼りながら趣味に出かけることもあるくらい、甘やかしてもらっています。 それは私が未だに病みやすく、子供が居ようとも一人死にに行こうとしたことがある為、それを懸念してサポートしてもらっている状態です。 旦那には、良く思われてるわけでも無いですが、好き勝手やっているわたしの行動に口出しすることはありません。 周りからしたら、大変恵まれた環境であると思います。旦那も、全く何もしないという訳でもありません。 なのに、家庭の荷が重く感じてしまうのです。 こんな自分が家庭を持ってはいけなかったんだ。自分で望んだ形なのにそんなことを考えるなんて、と自己嫌悪が強くなってきています。 責任感だけで耐えれている感じですが、それが辛いです。 休日などや連休などは特にしんどく、早く休みが明けて、仕事や保育園に行ってくれ。と思ってしまい、 そんな中ふと、わたしは家族と居る時間が嫌いなんだ。なんで?自分は望んで結婚して出産したはずなのに。と思った瞬間自分に落胆しました。 もう嫌だ、一人の方が良かった、でももうそれは無理、もう死んでしまおうか、でもそれは絶対ダメ。でも生きるのが辛い、と頭の中でループし始めると、自殺や家出の我慢大会が始まります。今にも何かしでかしてしまいそうなのを必死に耐えている感じです。 本当は、家族との時間も幸せに感じられるようになりたい。大切に思えるようになりたいです。 でもなぜそんな気持ちになってしまったのか。どういう考え方をすればいいのか自分では見出せません。辛さから解放さたい。それを望むのもまた逃げでしょうか? 不満を吐くと、親には心配させるし、旦那や友人などには落胆されると思うと怖くて吐き出せず、こちらに相談させていただきました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

学校に行きたくなさすぎて辛いです。

高校2年の女です。年齢的には3年なのですが休学してたのでもう一回2年生をやっています。 9月の始め頃、友達からかなりショックな事を言われてから関係がギクシャクして以前までは学校で会ったら必ず挨拶とか喋ったりとかしてたのに今はこちらから挨拶してもそっけない返事であちらから話しかけてくることはなくなりました。 その子とはとても仲良くなっていた分、今回のことはとても心に堪えました。 私は元々友達が少ない方で喧嘩をした子以外に話せるといったらせいぜい二人くらいです。 でもそのうちの一人の子は他にも友達がたくさんいて私が喋りたくてもいつも人に囲まれているので喋れません。  もう一人の子は話しかけやすいんですけど会話の受け答えが単調な感じで喋ってても全然楽しくありません。 そんな感じで教室には私の居場所がない気がして疎外感も感じるしクラスメイトの喋り声、笑い声など耳障りでイライラしてしまいます。 それからは週に1、2回は休むようになってしまい、早退はもう毎日のようにしています。 そろそろ先生から単位を気にしたほうがいいと言われて余計に焦ってしまって行かなきゃ、行かなきゃと思い学校になんとか行こうと思うのですがもう辛すぎて、行きたくなさすぎて、もう嫌です。 学費を払ってくれている親はもうそろそろ定年だしこのまま行き続けて卒業すればいいのですが、今がこんな状態じゃあ卒業なんてできるのかと思っています。 でもまた休学したら今まで以上に親に負担をかけさせてしまうのでそれだけは嫌です。 でも行きたくありません。未来に希望が持てません。終いにはもう私の人生ここで終わりでいいんじゃないかと思ってしまいます。死ぬ勇気もないし生きる勇気もありません。 私が死んだほうが親に負担かけさせずに済むのかなと考えてしまいます。 どうしたら学校に行けるのでしょうか。この辛い気持ちはどうすればいいのでしょうか。もう嫌です。助けてください。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3
2023/03/30

祖母が白血病で入院しました

祖母が白血病で入院しました 祖母のつらそうな姿を見たとき自分の生き方が間違ってたことに気づきました 今の考えなら祖母にも家族にも優しく笑顔で自分を犠牲にして何でもしてあげられたのに 当時は気づけず自分のことばかり優先して考えてきました 自分のことばかり考えて生きてきました モテたい かっこよく思われたい 気に入られたい いい人と思われたい 仕事できる人と思われたい 全く意味のないことに気づきました 本当に意味のない努力をしてしまいました さらに祖母にも家族にも暴言や暴力をしてしまったこともありました 心から恨んだこともありました なぜあんなことをしてしまったのでしょう 子供のころは家族みんなで笑顔で自分自身も家族を愛し幸せに暮らしてたはずなのに 大人になるにつれそれが薄れていき 周りが見えなくなってしまった なぜあのような考えになってしまったのか なぜ子供のころのような純粋な心のまま育たなかったのか 自分でも理解ができず ただただ悔しいです もうあの頃のような幸せな空間は戻ってきませんし 自分も変わってしまい笑うことも家族を笑顔にさせることもできません 自分が全てぶち壊してしまったんです 30歳ですあまりに遅すぎました 自分を許すことができません 今も文章を打ちながら怒りで気が狂いそうです 病気の祖母と変わってやりたい 家族以外の他人が許してくれないかのごとく 「なんでお前気づかなかったんだ」 「全部お前のせいだ」 「優しい祖母じゃなくてお前が死ねばいいのに」 「お前なんか死んでしまえ」 と言わんばかりに 次々と他人から厳しいものを与えられます 自分のことを考え間違った努力をした体が 他人からは受けつけないのでしょう 自分はもうダメなのでしょうか? 消えて償いたいですが 祖母や家族のことを考えるとそうすることもできず ただただ後悔とつらい毎日を送っております

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

不妊治療と仕事の両立について

私は結婚後半年で乳がんが分かり、手術、抗がん剤治療、放射線治療をしました。 おかげさまで、乳がんの経過は良いのですが、治療の影響で卵巣機能が低下し、子どもが出来にくい体になりました。 昨年より不妊治療をしています。夫は何がなんでも自分の子が欲しいと不妊治療には協力してくれます。養子などは絶対嫌、自分の子どもがいない人生は考えられないと言われ、私自身ももちろん子どもは欲しいのですが、夫の言葉にプレッシャーも感じています。 また私の仕事がコロナや災害などがあればすぐ対応しなければならず、日中勤務してそのまま深夜まで仕事をすることがよくあります。またミス等も多く、上司からもかなり怒られるため、毎朝憂鬱な気持ちです。家にいても、休みの日でも「次出勤した時に何を怒られるだろうか」と考えるようになり夜も眠れなくなりました。 実は今日妊娠の判定日で病院に行ってきたのですが、また陰性でした。夫にも泣かれ、人を悲しませてまで、自分が生きている意味が分かりません。死にたいです。 仕事もハードですし、夜も眠れなくなっているので、辞めようかとも思いますが、金銭面からも悩んでいます。 皆さまのご意見を教えてください。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

もうこれ以上私も誰かも傷つけたくない

これを読んで下さっているお坊さんへ まず、わたしがこれからする質問は、きっとお坊さんは、何度も何度も同じ答えを出されていると思います。 みんなと同じ質問をして、ごめんなさい。 けれど どうかわたしの声をきいてください。 わたしは、人と上手く付き合えなくなった時、いつもこのように思うんです。 周りじゃない、原因は、いつも、わたしの中にあって、周りは決してわたしを責めてはいない、家族が、友達が、彼が、居心地悪いんじゃ、ない。 自分で自分を責め、居心地を悪くし、価値がないと決めつけ、生きにくくしている。 このように解ってはいるのですが、いつもいつも同じことを繰り返してしまっているような気がしています。 自分でも今何を書いているんだか解らなくなってきました。 今まで社会人経験もありますが、2回、会社から訴えるぞと言われています。 わたしにはそれがなぜだか解らないんです。 社会不適合なのかとも思いました。 いつも恋人への依存がひどいです。 愛されたい、想われたい気持ちが大きすぎて自分でも抱えきれません。 わたしはいつも誰かを傷つけてしまいます。 月経が近くなると死にたくなります。 普段はそんなこと思わないです。 ただ、いつもいつも、自分の毎日のはずなのに、他の誰かの毎日みたいに思う時があります。 他の誰かが、わたしの身体の中にひとまわり小さく居て、その人の毎日のように感じる時があるんです。 びっくりします。 変わりたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自殺したら、地獄に行きますか?

一年前に自殺未遂をしました。意識はあったので、自分でロープを外しました。 その事が原因だと思うのですが、失語症になってしまいました。 相手が何を言ってるのかは、わかるのですが、こちらからは、あまり喋れません。頭の中に単語がほとんど無いので、話しかける事も難しいです。 テレビ、ラジオ、本などは、私が喋る事が出来ない単語がほとんどなので辛くなり駄目になってしまいました。 楽しめるものが何もありません。 家族とも、相槌ばかりで輪の中に入れません。元々が人と喋る事が好きだったので、毎日が地獄です。 いろいろな病院に行ったり、言語のリハビリをオンラインでしたり、自分で英単語を覚えるみたいに単語を覚えようとしたのですが 、治りません。絶望して死のうと思っています。 ですが、自殺したら地獄に行ってしまうと聞きました。 自分の自殺未遂でこの様に障害が出て、それを苦に自殺したら私は、地獄に行ってしまいますか? 行かない方法を教えてください。また、お恥ずかしいのですが、私は主人が大好きです。 生まれ変わっても、結婚したいと思っています。どうか、教えて下さい、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 71
回答数回答 3

過去への後悔で苦しんでいる

はじめまして。 最近、過去の過ちの重圧に耐え切れません。 10年ほど前に何度か行ってしまった罪です。 家族や友人など身近な人にはとても言うことができません。 もし言えば家族を傷付けてしまうだろうという理由と、言うことで周りに軽蔑されてしまうことが怖いという汚い感情です。 また、こうした匿名の場であっても直接的に記載するのは憚られてしまうほどの罪であるため、お恥ずかしながらお坊さんのみに公開される設定にさせていただいています。 最近は毎晩、過去を振り返っては吐き気がし、自業自得ながら自己嫌悪と罪悪感で食事も睡眠もままなりません。 そんなことをしても意味がないとわかっているのですが、ずっと考えてしまうことがつらく、死んでしまいたいとも何度も思いました。 大人になった今では、そんなことは絶対にしないと誓えるし、過去の自分を怒鳴りつけてやりたいくらいです。 罪の重さに気付いたのは数年あまり経ってからで、当時も酷く後悔し、何度も自殺を試み、自分の身体を何度も斬りつけてしまうこともありましたが、その衝動も落ち着き、時折思い出し深く後悔しながらも今日まで過ごしてきました。 ですが、1ヶ月ほど前に思い出した瞬間、堰を切ったように大きな罪悪感が襲い、思考が埋め尽くされてしまいました。 このままでは勉学や日常生活にも支障が出てしまうため、どうにかしたいともがいていたところ、このサイトに辿り着きました。 自分の罪がとても重く感じ、世界で一番汚いのは自分だ、生きていてはいけないとさえ感じます。 いま私は、釣り銭を多くもらったときには受け取らず返したり、道を聞かれたときはわからなくても一生懸命応える努力をしたり、バスで席を譲ったり、ありきたりながらも周りのために出来ることを考え、行動するように心がけています。 罪を許されたいということが全てで周囲に優しくしているわけではありませんが、少しでもよい人間になりたいという想いがあります。 それでも、自分が一度でも大きな過ちを犯したという気持ちが四六時中頭から離れません。 私は決して許されてはいけない人間なのでしょうか。生きていてはいけないのでしょうか。とても怖いです。 告白して、楽になりたいというのはエゴでしかないし、抱えているのもつらいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

主人が突然に近い形で亡くなりました。

初めまして。 昨年、主人を亡くしました。 病死でしたが、半年間の闘病生活の中で、亡くなる2日前に突然余命宣告があり、本人も私も訳が分からないまま亡くなってしまいました。 病院側にはとても不信感が残っております。 早い段階で余命の話をして貰えなかった事で、本人もやりたかった事ができず、会いたい人にも会えず、私もしてあげたかった事ができず、もっと優しく接してあげていればと後悔ばかり残ってしまっております。 亡くなって半年あまりは毎日滝のように泣いて、後追いばかり考えておりましたが、周りの兄弟(両親は既に他界)、親戚、友達が色々支えてくれ、後は飼っている家族同然の犬のおかげで頑張って来られましたが、今でも時々早く死にたいと思っていまいます。早くダンナさんに会いたいとそればかりで、この先、ダンナさんのいないこの世で楽しい事が待っているとは思えないです。 10代の頃に知り合ってずっと一緒だったダンナさんだったので、 亡くなったと同時に自分の体の一部がもがれたような感覚で、同時に過去まで無くなってしまった感じがしています。 子供はいません。ずっと2人で生きてきて、5年前に主人の希望で犬を飼っております。 今はその子の飼い主としての責任を全うする事を自分に言い聞かせていますがそれだけで、毎日ただ生きているだけといった感じがします。ダンナさんのいない空虚感と、今まで沢山時間があったのに、幸せにしてあげられなかったと言う思いでいっぱいです。 これからの気持ちの持ちようを教えて下さい。 後、納骨はまだしておらず、できれば私が亡くなった時に一緒に納骨をしてもらいたいと思うのですが、お寺さんからは3回忌までに納骨するように言われております。ずっと手元に置いておいてはいけないのでしょうか?

有り難し有り難し 47
回答数回答 1