いつも過度の不安や恐怖を感じて生きています。 病気、感染症に対する不安や恐怖から、外出することを躊躇してしまいます。 健康診断は受診の数ヶ月前から不安になり耐えられなくなります。不安に耐えられなくなり、自死を考えたり、検査の一部を拒否したりしてしまいました。 また、性行為も性病が怖くて不安になってしまいます。 自分のことだけでなく、友人や家族にLINEを送付した際に既読にならないと、何か事故や病気になったのではないかと不安になってしまいます。 人生が全く楽しめていないような状況です。 仕事に関しても失敗を考えてしまい不安や恐怖から実力が発揮出来なかったりします。 常に襲ってくる不安や恐怖のためにやりたかったことが出来ず、人生を大損してしまっていると思います。 やりたいことはたくさんあります。 どうすれば、恐怖に打ち勝ちやりたいことができるようになるでしょうか?
年が明けても、過去の辛かったことや後悔や自責の念を思い出してしまいます。 元旦だけはと何とか頑張り切ったのですが、気持ちが切り替わりません。 過去の負債を取り返そうと完全主義になり過ぎてしまうことが多かったのです。 頑張ったつもりでも、まだ足りない、まだ足りない、もっと、もっとの繰り返しでした。 断ち切らなければと思ってもこの20数年の癖を断てないのです。 自然体でいればと思うのですが、面と向かうと家族でさえも顔が緊張するのが自分でわかります。 常に緊迫感を持っていないと不安です、相手の心を傷つけることを恐れるあまり表情を観察しすぎたり、心の裏の裏まで書いて話をしようとしたりしてしまいます。 他人に従順になりすぎたり、自分なんて2の次3の次になったり、とにかく嫌われるのが怖く、自分では頑張ったつもりでも一つ失敗するごとに台無しになった気がして、それを取り返そうと必死になったりしています。 家では洗濯も、風呂掃除も、炊事も、買い物も、家族の一員のペットの世話も、灯油などのことも、全部自分が引き受けなければとなってしまいます。 失敗とは、買い物した時に一品買い忘れたとかのこともありました。過去の良い行いがそれでリセットされた気持ちになるのです。 言い訳かもしれません、幼少期から生真面目な性格でした。学校の消雪パイプを踏んでしまい、同級生に水がかかった時は自分の服がびしょ濡れになるまで浴びましたし、テストでは100点でなければ納得しませんでしたし、中学や高校の時の読書は宗教書や自己啓発書などでしたし、先の従順さもあり、利用されることも多くありました。高校の担任の先生はもっと高校生らしくハメを外すくらいの気持ちを持ちなさい、もっと遊びなさいと注意を受けました。 何か一つ失敗するのがトラウマになり、失敗しない人生を送るという気持ちが起きてしまい、日々落ち着かず自分の気持ちと向き合ったり、自分を愛し大切にすることすら長いこと忘れてきました。 過去の習慣を断ち切り、新しく生きたいのですがどうしたら良いですか? 感謝日記、瞑想、自分褒め、温泉などでのリフレッシュ、ウォーキング、色々試したのですがどれも上手くいかず困っています。 よろしくお願いします、乱文長文失礼致しました。
はじめまして。 某大手通信会社に勤めている妻子持ちの会社員です。 私自身、今年で30歳になる身でして、将来を考える歳なのかな?と前々から思っており、この度仕事について迷っていることがあり、ご相談させて頂きました。 通信会社に勤めて9年、今の会社はちょうど3年になります。仕事自体嫌いではなく、周りから頼られる存在でもありますが、クレーム対応で一度鬱になってしまい、その時に一度休職をしています。やりがいを感じる時もありますが、正直この会社で上を目指そうと思っているわけでもありません。ただ、仲間と一緒に仕事をするのが楽しく、そういう環境が自分に合っている、ぬくぬく出来てしまうからいるだけだと思います。 それと同時に、3年ほど前に親友が立ち上げた車の会社を休みの合間を縫って手伝ってきました。私自身も車が大好きで、暇さえあれば車の事を考えてしまう程です。この度親友が会社を法人化するという事で、私も今の会社を辞めて親友の会社に勤めようかと考えています。 ですが、ここで迷いが生じています。 本当に仕事を変えるべきなのかどうかと。 何を言ってるんだ?と思われるかもしれませんが、理由は1つ、不安なのです。 親友の期待に応えられるかどうか、業界が全く違うことに対しての環境の大幅な変化、仲間なども当然いない環境で自分が慣れていけるのかどうか、色々と不安が重なっております。 本心としては親友を支えてあげたい、会社を大きくしたい。というのがあるのです。間違いなく。 ですが、不安がそれを邪魔します。本心では間違いなくある気持ちを揺さぶられます。 感覚的には鬱病だった頃の感覚に似ている感じがします。 私自身、欲が強くやってみたい事や欲しい物などたくさんあります。妻や子供にも楽をさせてあげたいという気持ちから、稼ぎたい!という願望があります。 親友を支え、会社を大きくし、最終的に稼げるようにもなればと考えているのですが、先に書いたような迷いや不安がある時点で、私は本当にそれを望んでいるのかどうかさえも分からなくなってきてしまいました。 長文で伝わりにくいかもしれませんが、ご回答の方宜しくお願い致します。
私は極度の心配性です。悪いことを想定して他の人への不信感などを人よりも抱いてしまいます。以前こちらで相談させていただいた際、私自身が悩みを作り出している、気の持ちようで何とでもなるといった内容のアドバイスをいただきました。その通りだと思っておりますが、どうしても自分の考え方を本音の部分から変えることが難しく、結局様々な事に悩み、苦しみ続けています。 そんなことぐらいも思われるかもしれませんが、一つ解決すると別の事が心配になり、夜寝つけないことも多々あります。 身体が健康な時はまだ大丈夫ですが、少しでも疲れがでると、不安や緊張で苦しくなります。人は一生不安や苦しみを抱きながら生きていくのでしょうか。
私は二年ほど付き合ってる彼氏がいて、ここ3ヶ月ほど私が浮気をしていました。それが数日前バレてしまって、彼氏は私が変わるチャンスをくれました。もともと浮気性なわけではなくほれっぽくはありますが、相手を傷つけることをなるべく避けて恋愛をしていました。 ですが今回、相手を傷つけてしまって浮気してしまったことはもちろん反省していて自分がまた信用されるように頑張ろうという気持ちもありますし、もう嘘もつきたくないと思っています。 彼氏から、私のことをいろんな人に話してそんなクソ女やめた方がいい、とか、親にも別れろと言われたみたいでその話を彼氏の口から聞いた時、自分は何をしても人から嫌われるのではないか、大切な人を傷つけてしまうのではないか、人と関わらない方がいいのではないか、という不安が押し寄せてきました。 その話を聞くまでも思ってはいましたがもう一日中そのことばかり考えてしまうくらいです。 一度傷つけてしまったこと、信頼を失ってしまったことを修復することはこんなにも大変なことだと今になって気づきました。 気が立っていて、私が気が立つ立場ではないのに、友達に八つ当たりもしてしまいました。 当たり前のように正論を言われて、当たり前のように自分が悪かったなと思いました。 そのような行動全てが自分が原因で自分の弱さから来てるのもわかっていても、癒されたいと思ってしまいます。 浅はかだという思いはありますし、自分が悪いことをしていながらその感情を持つことは意味がわからないと思います。 彼氏が1番辛い思いをしたのに私は辛いなんて言ってはいけないのもわかっています。でも思ってしまいます。 これ以上人を傷つけたくありません。 幼い頃に、思いやりがあって優しい子だと親や先生から言われたことがあります。 今の自分はこんなにも汚れてしまって変わってしまったことに嫌悪感がすごいです。 彼氏にも前はこんなんじゃなかったのにどうしちゃったのって言われて、私は本当にどうしてしまったんだろうと、汚い考えや気持ちが多すぎて自分が嫌いです。 でも認めて欲しいという気持ちもあるし、嫌いな自分をどこかで自分自身が許しているからこうゆう結果になっているのだと思います。 自分が言いたいことを言っただけのようになってしまい申し訳ありません。 よろしければご回答お願いいたします。
30代1児の母です。 私の子供の頃からの夢は暖かい家庭を作ることで、ありがたいことによき伴侶に出会え、不妊治療を頑張り、可愛い子供と暮らすことが出来ています。 ですが、日々成長する子供を横目に、自分自身は現在なにも目標も成長もないことに気付いてしまいました。 少し前までは子育てをしつつ会社勤務をして趣味の同人サークルで活動していました。この頃は目標をもって同人活動をしていましたが体調不良と多忙で趣味への興味がなくなりサークルも辞めました。「辞めるなんて」と他のメンバーに責められたこともあり、もう趣味を楽しいとは思えなくなりました。 夢を叶えられたことは本当に幸せなのですが、この先趣味もなくただ仕事に忙殺されて人生が終わると思うと、よくわからない焦りに襲われます。 なにかをしなければと思いつつも、夜になるとへとへとで寝落ちする毎日です。大人とはこういうものなのでしょうか。 できたら、病まない範囲で、小さな目標に向かって行動し続けたいのですが。
私はまだ20代前半ですが、これまでに少年院や拘置所のお世話になってきました。 私は非常に臆病かつ繊細な人間なため、その反動で些細なことに対しても恐れ、怒り、その度に自己嫌悪に陥りながら他人とトラブルになることが多々あります。 こんな地獄行き確定みたいな私ですが、まだこの世にやり残したことや、お恥ずかしいですが「夢」みたいなものはたくさんあります。 しかし、何かをしようと一歩踏み出すたびに、すぐにまた小さなことで躓いて失敗してきたため、もうこれから世に出て人と上手くやっていける自信がありません。 山にでもこもって自給自足で生きていこうかと考えていますが、まだそこまで踏み切ることもできません。 このまま社会でやっていこうとすればいずれ、人を殺めてしまうのではないかとも思い、何も決断することができない行き詰まりの状況にあります。 この不安、恐れ、怒りに支配された私は、仏道を歩む皆様から見てどのようにすれば生きやすくなると思われるでしょうか。 よろしくお願い致します。
私は今年から大学生になりました。高校生まで夢がなく、3年生で焦るように医療系で働きたいと考えていたから看護学部、単に好きだから理工学部の生物学科に進みたいと考えるようになりました。 はっきりとした理由がなく決めきれず、国公立で看護学部、私立で理工学部を受けました。 国公立に落ち、私立しか選択肢がなく、昨日から私立の理工学部に通い始めました。 しかし今になって私立でも看護を選べば良かったととても考えてしまいます。 塾にも通わせてもらい、国公立全落ちで私立に行くだけでも金銭的に親にはとても申し訳ないです。さらに、看護がいいなと考えながらこれから四年間理工学部で過ごすのも本当に申し訳ないし、後悔しそうです。さらに理工学部ではとれる資格なども少なく将来的にとても不安です。看護なら看護師を目指す一択なのにとも考えてしまいます。 これからの大学生活、将来までとても不安で、どう自分の気持ちを対処していいかわかりません。
私は今中学3年の受験生です。 私はこの重要な期間の時に自らが犯してしまった罪の罪悪感に苛まれていて心が辛いです。 罪を犯したのは小学3年の時で今から6年前です。今の今までは全く罪悪感を感じておらず生きていましたがふと勉強中に頭をよぎり、それ以降約2ヶ月の間ずっと心の中で気にしています。 具体的には私は窃盗をしてしまいました。 その時カードゲームにハマっていて、自分より良いカードを持っている友達を羨ましく思い、友達3人&お店からカードを盗んでしまいました。 その後友達の1人が私の元へカードを探しに来て私の犯した罪がバレてしまいました。親にはこっぴどく叱られ、友達にも謝りました。 けれど他の友達にはバレておらず、お店でも見つかりませんでした。 私はその事を今とても悔やんでいて母に全てを打ち明けました。 実はあの友達以外にも他の友達からも盗んでしまったこと、お店からも盗んでしまったこと。全てを話したら私の母は「私が怒ったとき以降はやっていないなら大丈夫だよ。もう許されてるよ。」と怒らず静かに言ってくれました。 私はその時は心が救われた気がしましたが、次の日から度々思い出しては自分を責めてしまい、友達と話をしてて笑っている時も『私は今笑ってても良いのだろうか』と心の底から楽しんで生きられません。 そして受験の不安も相まって常に心が落ち着きません。 今は気楽に生きていても死んだ後、地獄に行くのでは、母は許してくれたけれど仏様は許していないのではと思っていてこの後の何十年の人生にも不安があります。 過去に自分が罪を犯していなかったらどれだけ心が楽かと後悔もあり今とても辛いです。 私どうすれば、どのような心持ちで受験に挑み、この後の人生を歩むべきなのでしょうか?
大学生で不登校です。経緯を話すと長くなるので割愛しますが、現在は夏休みで鬱を治す為自宅療養しています。自分は要領が悪いので、ちゃんと大学に復学出来るか不安です。かといって辞めて働けるかといっても、バイトできつい思いをして直ぐに辞めてらは自分に自信を持てなくなりました。自分の思ってる事を伝えるのも苦手です。こんなどうしようもない生産性のない人間でもちゃんとした大人になれるんでしょうか。
離婚してもう7年経とうとしております。 子供にも恵まれなかったので 離婚後は、又、独身に戻った状況です。 ここ何年かは、実家と会社の往復で 時間が過ぎています。 40歳半ばになろう自分に金銭の余裕もなく、 自立できず、自分を必要としてくれるパートナー(彼氏)もいない。 女性としても自信を無くしかけています。 毎晩、就寝する時にこのまま自分を必要として くれる人は一生現れないのかな? 一人だとしても、生活はできるのかな?など 不安になり、元カレとの楽しい思い出を思い出しては悲しくて寂しくて辛くなります。 自分はなんの為に生きてるんでしょうか?
私は付き合って4ヶ月の彼氏がいます。私にとって彼は初めての彼氏です。 付き合った当初から私達は週1くらいで会い連絡も3日に1回という感じで仲良くやっていました。ですが付き合って1ヶ月の時私は飲み会でやらかしてしまい彼氏の信用を失ってしまいました。それから私達の関係はうわべだったと思います。そして3ヶ月がたった頃私は彼氏に「私に直して欲しいことないの?」と質問しそこからお互いが言いたいことを言い合い彼氏が私と付き合ってる時クラスの一員の女の人と付き合ってたらどうなってたんだろうとか考えたことはあると言われました。そこから私は不安になるようになりました。彼氏はプライドとGAPを大切にしていてプライドが高いため自分がかっよくないことを嫌います。だから束縛もありますが自分から言いたくないため自分で考えて行動してと言われるような束縛です。(写真や連絡先から男のものは消したりなど)束縛されてる限りは安心してもいいのでしょうか??最近小さいことで初めて喧嘩しました。そこからまた少し小さいこと大きいことでいい合うようになりました。4ヶ月になってこうゆうことになり私は少し戸惑いというか自分の素を全部出してしまって嫌われてしまうんではないかと思うようにもなりました。付き合った当初は彼が好き好きタイプだったんですが今は多分私が好きすぎてます。なので心に余裕がないというか自分に自信がないので彼が離れていってしまうんじゃないかと思うことが増えました。そして彼の本心がわからいです。彼は本当に優しくて昔傷つけられた過去があるので私のことを傷つけないからって言われました。2週間後私は彼とディズニーに行く予定になってます。その話をしてるとき彼は普段ふざけてるのに真剣な顔で俺ディズニー行けなくなったって言われました。私は単純なので今も本当に嫌なのかなって考えてます。その時彼は嘘だよ泣くなよ〜みたいにちゃかしてきて色々彼の本当の気持ちがわかりません。私が重く考えすぎなんですかね??こうゆう話をするとキリがありません。自分の時間も大切ですし毎日連絡しない関係ですが既読無視でもいいので私は毎日したいと思っていて彼は色々どう思っているのか…… 話しがまとまりがなく長々とすいません。ぜひ回答よろしくお願い致します。
小さい頃から自分に自信がなくて、自分の思っていることを他人に伝えるのが苦手です。 私の考えは間違ってるんじゃないか? こう言ったら、おかしいと思われるんじゃないか? と、色々考えてしまい、自分の意見が言えずイエスマンになってしまっています。 最近も仕事で色々あり、明らかに仕事をサボっていた向こうが悪いのに…"私が怒ったのは間違いだったんじゃないか?"と、次の日には不安になります。 たまに意見を言うとそうやって、後から不安になってしまい、その意見を言った相手と次からどう接していいのかわからなくなります。 それでつい、相手を避けてしまいます。 本当に本当に、周りからしてみれば気にしなくてもいいことなのですが…私にとっては克服しなければいけない問題です。 よろしくお願いいたします。
以前相談をさせていただいた内容に被る部分もありますが、話を聞いていただけるとありがたく思います。 私は今フリーターとして働いていますが、収入の不安定さ、また将来への不安から、毎日苦しさをかかえて生きています。 朝少し遅めに起きると、「ああ、他の人たちはみんな今頃一生懸命に働いているんだ。自分はなんて情けないんだろう。」と思います。 今しているアルバイトは、勤務時間が長いものでは無いので、お金もなく、空いた時間はただ不安に苛まれています。 新しい仕事を見つけたい気持ちはあります。しかし、書類選考や面接で落とされ、自分の価値を見失う苦しさや、もうまともな条件では働けないのではないか、プライドを失ってしまうのではないかという怖さから足がすくんでしまい、もう二年ほど動けずにいます。 新卒の時に就活でうまくいかず、面接などでたくさん苦しみました。その後、他の道に進みましたが、そこでは毎日重いストレスに悩み、結局一年で辞めてしまった経験があります。自分はなんて弱いのだろうと思いますが、こうするしか生き残る道はなかったようにも思います。 言い訳がましくて、読んでくださる方には申し訳ないようにも思います。しかし、私のような人間でも、幸せに生きていきたいと思ってしまいます。 どうしたら心を落ち着けて生きていけるでしょうか。
男の子2人の母子家庭です。 子供は4歳と2歳になります。 上の子は発達障害があり、下の子は先天性の内臓奇形を持って生まれたことがあり、何かとケアが必要なことが多々あります。 私は心配性で、おかしな話ですが、夜眠れなかったり、ひどい時は過呼吸になります。 子供達が保育園に行ってる間、仕事をしているとずっとずっと園から呼び出しの電話が鳴るのではないかとビクビクして、仕事をしていても常に焦りがあります。 特に子供達が寝付くと「咳はしてないか、唸ってないか、泣いてないか、泣き出したらきっと熱があるんだ」と絶え間なくぐるぐると心配がつきまとい、生活してる中で心配しすぎで緊張状態のままで辛いです。 なせがシングルマザーになってから、このようにひどい状態です。 夜は怖くて、さらに心配するようになりました。ずっとずっと心配し続けて生きて行くのでしょうか? 咄嗟の時は動き出せますが、何かが起きる前から不安になりがちな性格が、自分を苦しめています。
こんにちは 自分の独立開業についてとても迷っています。 現在、友人の元で仕事をさせてもらっています きっかけは友人が独立して1年後に来て欲しいとの事で2年ほど一緒に仕事をしています 今現在、友人と性格が合わないと感じ、色々と話し合いになりました。 そこで誤解はとけたのですが、いまだに独立して仕事をしたい気持ちが先走っています。 友人からは、現実がみえてない、まだお前の力が必要だと引き留められいています。 確かに独立して不安もあり、このまま一緒に仕事をしている方が安定していると思います。 自分の夢を追うべきか、友人の意見を聞くべきかかなり悩んでいます。 正直なところ、誤解が解けたとはいえこのまま下で働くのはしんどいという意地を張っているところもあります。 友人は寄り添ってよく考えてくれてもいます。 友人を裏切る形になるかも知れません 夢を追いたい気持ちを優先すべきでしょうか。 分かりにくい文章かもしれませんが、ご教授のほどよろしくお願い致します。
こんばんは。 24歳社会人3年目の者です。 私は興味のある業界があり、かつ地元近くで働きたく、隣接した県でそこそこな会社があったので入社を致しました。 しかし実際の配属は全く違うグループ会社に転属。同期の内約5パーセントが転属となります。 ここで私の人生設計が狂いました。転勤の頻度も非常に高く、単身赴任が是とされる部です。上司も家庭環境がうまくいかず離婚、不倫と言った人ばかりで嫌悪感がありました。 しかし「配属が思うようにいかなかったから」と言って辞めていては社会人として生きていけないと思い今までなんとか続けていました。 しかし心に違和感を感じたまま働くより、もう一度改めて自分の行きたい業界を目指そうと、 転勤の頻度が高ければ高いほど今後一緒に暮らそうと考えている女性に迷惑をかけてしまうと 「自分も上司と同じく家庭に恵まれない人生を歩んでしまうのでは」 そんな思いに駆られ(自分の都合がいいように生きることができるわけない、世間知らずの若者と思われるのは百も承知ですが)退職願いを出し、転職活動を行なっている真っ最中です。 人生前向きにまだやり直せる再リベンジと考えていた最中に ・高速道路で事故、命は助かったものの車両は炎上、一週間前の保険の更新で車両保険を切った為お金はおりず。 ・道端で酔っ払いにひたすら怒鳴られる などと災難続きです。 人生の舵を自分で取ろうと躍起する私に対し神様が試練を与えているのでしょうか? それとも何か過去に過ちがありそれに対する天罰でしょうか? あんなに派手な事故を起こしたのにもかかわらず、生かされている意味は? 色々なイベントが重なり自分でも何をどうするべきかわからず、混乱しています。 今後の事を思えば思うほど不安になり、どうせならお迎えがこればよかったのにと思う毎日です。 拙い文章で申し訳ございません。 何か自分の人生に対してアドバイスを頂けると助かります。
自分は今結婚していて、妻と子供の3人で暮らしているのですが、収入が年収300万に満たないくらいのお給料です。 今のところ親はなるべく必要なもの以外は買わず、節約をしてなんとかやっていけている状況です。 そして今、妻のお腹に二人目がいます。 子供は2人欲しいと思っていたので、2人目が出来たと聞いた時はすごく嬉しく、早く会いたいと毎日楽しみにしています。 ただ、やはり生活の面を考えると楽しみばかりではなく、不安もすごく大きいです。 休みの日に他の仕事をして少しでも収入を増やすべきなのか、など色々考えますがなかなかどうするのがベストなのか分かりません。 家族が幸せに生活できるにはどうすればいいでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。
現在、派遣で働いてますが、将来的な不安(金銭面など)から正社員へ転職します。採用が決まったので昨日、派遣を辞める旨の電話をしました。 今とても不安です。子供の頃から親に考えや意見を否定され、今まで付き合った男性たちからも否定されて生きてきました。そのせいか自分の言動に自信がなく、何をしても悪い事をしているようで、不安で、怖くて…。 今回の転職も自分は間違った事をしている気がしてなりません。自分を説得させるために、「将来的に派遣では生きていけない」「結婚前にできるだけ貯金しておかないと」など、色々考えるのですが、どれもこれも稚拙な考えとしか思えません。 また治療中の躁鬱病も不安の原因です。かなり回復して約3年、フルタイムで働けるようになりました。しかしまた再発するのではないかとビクビクしています。再発して働けなくなったら、もうダメな気がします。(転職先には病気の事は話してあります) 現在、付き合っている男性は応援してくれて、私のことを肯定してくれます。(ダメな所はきちんと指摘してくれ、頭ごなしに否定はしません)それが嬉しくて涙が止まらず、一方で肯定されることに違和感があります。それだけ私の人生は否定されてきたんだなぁと感じます。 もっと自信をもって不安にならず、前向きに生きていくにはどうしたらいいでしょうか?
お世話になります。 ご相談です。よろしくお願いします。 私は、二年前より市役所で臨時職員として働いています。途中より他の課で気になる人ができました。ここで働く前は、正社員でずっと働いていました。その時はテレビなどの変な意見の影響からか私はもう出会いがないなら仕事で生きるしかないのかなと思ってしまい、実際出会いもなく何年も経ちました。それでも気晴らしに休日の数時間だけパン屋さんでアルバイトを始めたところ、そこはステキな家族がオーナーで経営していて、園児から中学生の子どもいたのですが、とっても可愛く、私もやはり家族を作りたいし、好きな人、可愛い子どもと一緒に生活したいなと思うようになりました。それから行動してみて上手くいかないけど、気持ちを切り替えてみたりとしていたら、町で声をかけてもらえました。ただ突然過ぎたのとその方は下を向いていて顔もみれず恥ずかしくなりお断りしてしまいました。後からなんとなく声はステキで惹かれてしまい、一年くらい引きずってしまいました。またそこに行けば会えるかなと思い行ってみたりもしていました。数年経ったとき、前から気になっていた職場の人に課は違うし接点ないけど挨拶から始めてみようと思いタイミングを作り挨拶を始めました。何度かしていたら思いが通じたのか偶然にも私の課に用で来たり、その帰りに出口のとこの喫煙所で立っていました。あれつと思いましたが、突然とまさかという思いや、急に色んな不安がブワっと出てきたのと目が悪く思いきって行くことが出来ませんでした。その後ももしかしたらと思うことが多々あり、だけど仕事中は挨拶しても反応が薄くわからなくなってきました。けど私の近くで私が着席してると視界に入る位置を1日に何度も往復してくれて視線を感じることもありました。その時はとっても楽しい気持ちでいっぱいでした。ただ自分でどうさして良いかわからず一年くらい経ちました。けど年が明けたら彼女が出来たようで急に階段も通らなくなり、挨拶も避けられるようになりました。何ヶ月か引きずりましたし、その女性はたくさんある課の中で私の隣の課の人のようで、間に挟まれ辛い立場となってしまいました。聞きたくもない情報が入ったり私は嫉妬しました。昨日は結婚することも聞きショックでなりません。気持ちの整理の仕方と新しい出会いがあるか不安です。長文ですみません。よろしくお願いします。