誰かに拒否されるのはつらいですよね。 特に、以前は仲良かった人にされるのは。 拒否された時に、自分のことを気持ち悪く思ったのだろうとか、イライラしたのだろうとか、悪く言ってるんじゃないかとか。 その人がイライラしてる様を想像して、気分がとても悪くなってしまいます。 胸がザワザワ、ズキズキして、頭まで痛くなって。 酷いと何日経っても何年経っても想像して気分悪くなります。 何か良い考え方はないでしょうか?
結婚7年目、子供なしです。 3年前に主人が整骨院を開業し、夫婦2人で頑張りながら、不妊治療も頑張っていましたが、去年の始めに私が関節リウマチだと分かり、今はリウマチの薬を中止し、痛みに耐えながらの不妊治療です。 その為、整骨院も主人に任せきり… 私がリウマチになってから整骨院も暇な日が増えてきました。 不妊治療もお金がかかるので、主人は仕事が終わって、夜中までバイトに行ってくれています。 なのに、私は何もしてあげれない… 働いて少しでも家計を楽にすることすら出来ない… 私の両親にも迷惑ばかりかけています。 私は厄病神なのではないか。 私さえいなければ、みんなここまで苦労する事もないのではないか。 最近は死にたいと思うようになってきました。 リウマチの痛みと、何の役にも立てない自分に毎日イライラします。 どうしたら前向きになれるでしょうか…
職場にどうしても苦手な後輩がおります。 可能な限り顔を合わせないようにしていますが、もう、画面で「名前」を見るだけ怒りがこみあげてきます。仕事の人間関係は概ねうまくいっており、仕事内容はむしろ楽しんでいるのですが、この後輩にはイライラしたり、ドス黒い気持ちが湧いてくるようになりました。 あからさまな嫌がらせや攻撃を受けてきたわけではありません。 ただ、自己顕示欲、承認欲求が人一倍強いにもかかわらず、承認に見合った仕事の能力を持ち合わせていないません。うまくいったことは誇大に周囲に公表し、途中で放棄した仕事は隠します。 さらに私の揚げ足を取るような言動を社内全員の見える場で行ったり、仕事に巻き込んでおきながら途中で放棄したりなど、嫌な思いをしてきました。 仕事の放棄だけでなく、個人の事情で欠勤を重ねるため、まったく信用できません。仕事では一切かかわりたくない旨、上司には伝えています。 しかし、そんな状況にもかかわらず、上層部は同情なのかなんなのか、欠勤を認めたり、結果は求めない(とりあえず仕事らしいことをしていれば良い)という状況を続けており、私自身は強い不公平感からさらに怒りが増しています。そのため、怒りの矛先は本人だけでなく、会社にも向いています。これは嫉妬、妬みなのかもしれないとも思っています。 私はこれまでの仕事で、非常に苦労して経験を積んできました。いい加減な仕事だけでなく、無責任な態度は許されませんでした。仕事を途中で放棄するのなら、真摯な説明をしてきました。この後輩の真逆な態度、それを認める会社に対するイライラで、仕事への集中力が削がれるのが非常に嫌です。 このような感情を消す、とにかくこの後輩の存在と仕事ぶりを私の脳内から消す方法を教えていただけませんでしょうか・・・。
こんにちは。 もう限界に近づいた頃にハスノハのサイトを見つけて是非相談させていただきたいと思いました。 数年前に父がうつ病になり、一日中昼11時から夜10時ごろまでソファに座りお酒を飲み好きなテレビを見ています。そんな姿を見てるとイライラがとまりません。 母はパートに出ていて大変なのに父は家事は全くせず、母にきつい口調で当たり散らかす毎日です。 何も努力せずうつ病を治そうともしない父が憎くて仕方がないです。3月には休職中の仕事も辞めるそうです。 今でも金銭的に厳しく、母方の祖母に援助してもらっているのに仕事をやめると収入はゼロになり今後の生活がどうなるかわかりません。 うつ病を免罪符のようにして何でも許されると思ってる父が大嫌いになりました。 私自身も大学で課題やテストに追い込まれていて心の余裕がなく、父に優しくできるような器はもうありません。 看護師を目指しているのにこんな自分じゃダメだなと自分を責めてしまいます。 どうしたらいいのでしょう… 父との関わり方がわかりません。 感情のままに書いてしまい文章がぐちゃぐちゃになってしまいました。すみません。
会社を辞めようか悩んでいます。 少し長くなってしまいますが、よろしくお願いします。 分かりにくい部分があったらすみません。 私は医療系機器の販売会社の営業をしています。勤めて今月で9ヶ月目になります。私は特別な理由で入社した訳ではなく、1番早く内定が出て1人暮らしが出来るという理由だけで入社しました。 ですが、入社したからには病院の先生や患者様のために頑張ろうと思っていました。 しかし最近はそんな思いは無くなってしまいました。 給料と休みの少なさは我慢出来ていました。しかし社内や取引先との人間関係が辛くなってきました。 上司は殆どイライラしていて、こちらまで胃が痛くなってきます。 その上司は以前、私が何日も準備して取り組もうとしていた仕事を取られてしまいました。結果的にはそれが成功しました。私では出来ないとか、その仕事をサボっているなどと疑っていたんだと思います。実際、遠回しに直接言われました。 こうなるなら最初から上司がやれば良かったのにと思います。私のやったきたことは全部無駄になりました。 私はトロく、仕事ができる方の人間ではありませんが、それでもとても悔しくて許せません。 一度その上司とそれより上の立場の人を交え話をしましたが、何も解決になりませんでした。上司は口が上手く、私に手柄を与えたいとか守りたかったとか胡散臭い話で誤魔化し、それで終わらされてしまいました。私は口下手なので上手く言い返せませんでした。それ以外の人からは私の立ち振る舞いも悪いとまで言われました。社内の人は信用できなくなりました。 そして取引先はプライドが高く、横暴な人が多いです。間違いを押し付けてきたり、無茶な注文をしてくることもあります。謝罪も感謝の言葉もありません。怒られてばかりです。(もちろん良い方もいますが…) 私はなんのために頑張ってきたのか分かりません。 私なんかよりもずっと辛いのに我慢している人がいるのは分かっていますが、自分のメンタルが弱すぎるため、今すぐ逃げ出したくてたまりません。 次の仕事はまだ決まっていません。特にやりたい仕事もありません。 このまま続けるのは怖いですが、辞める勇気がありません。 愚痴ばかりで申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。
義両親の過去の言動を今でも許せず、毎日思い出してつらいです。 ①里帰り中、前日にいきなり連絡があり実家に来た。(出産前、退院翌日、里帰りから戻る前)来たかと思えば、義両親、旦那で内輪ネタばかり話し、私と母は蚊帳の外。退院翌日は私の両親もおらず、やんわりとお断りしたのですが、『赤ちゃんの写真を撮るだけだから…』と言われ来られました。 ②お宮参りも仕事で来れないと言ったくせに3〜4日前にやっぱり義母だけ行く、最終的には義父もやっぱり行く、と言って来る。 ③あげると口では言うが結婚祝いもなし、出産祝いはお宮参りの日にしぶしぶ2万渡される(自分のバイクなどには惜しみなくお金を使っている) ④まだ性別が分からなかったころ『女の子だったら名前をつける!』と言われた。(義実家は男家系)など、毎日毎日頭に浮かんできてはイライラしています。こんな小さなこと・過去のことにイライラして、無駄なことは分かっています。 旦那ともこのことでしょっちゅう喧嘩してしまいます。旦那には『気にしすぎ』『向こうはなにも考えてないよ』『俺にどうしてほしいの?』と言われます。お宮参りの時と、退院翌日は、さすがに一言言ってはくれましたが…。 本当に毎日のように思い出してイライラしてしまい、心の中で酷い言葉で罵倒しています。そんなに怒ることじゃない、忘れようと思いつつ、ふとした時に思い出して自分のことを抑えられません。縁を切りたいと思い、大好きな旦那との離婚まで頭をよぎったほどです。2人目の子供も欲しいですが、こんな風になるなら作れないと考えています。どうしたらいいでしょうか。楽しいはずの育児ですが、1日中思い出してイライラして本当に辛いです。家も離れているのでしょっちゅう会うわけでもない、特に干渉もされない、私にも優しくしてくれ基本的には良い方々です。どうしたらこのイライラする気持ちを忘れることが出来るでしょうか。
私の性格についてなんですが。。。 自分の言いたいことが、うまく相手に伝えることができません。 特に、旦那や旦那の家族に対してなんですが。。。 自分の両親 、妹 、親友 にはつたえることができるのですが。 日頃から、小さなイライラを旦那に伝えてればもっとストレスたまらないのにて、いつも思います。 夫婦喧嘩する時は、たいてい私のイライラが溜まって爆発するときなんです。 で、喧嘩の時にいつも思ってたことを口に出して言うのですが一つも理解してくれず、それよりも旦那がおさえつけるような言い方をされ、結果私がいつも謝って終わってしまいます。 例えば、毎週飲みに行ってる旦那にたいして… 飲みに行きすぎじゃない? お金よくあるよね? 朝まで飲まなくてもいいのに? て本音があるのですが、言えずに昨日も飲みに行ってたの?ぐらいしか言えません。 本音を、言ったところでケンカになるのもストレスだなと思い、言えなくなってしまいます。 どうしたら言いたいことを言える性格になるのでしょうか、、、
初めまして、心の持ちようを教えていただきたく質問させていただきました。 内容としましては職場の先輩の暴言にどのように耐えればいいのか?お聞きしたいです。 仏様にお使えするお坊様に私の悩みを聞いていただけるなら幸いです。 私は軽度のADHDです。 ADHDを知らない方の為に簡単に説明しますと、脳の障害で不注意で多動性、衝動的な言動を繰り返してしまう病気です。 そんなわけでして仕事がうまくいかず、爪が甘かったり等失敗が多いです。 ですので職場の先輩に叱られたり怒られたりするのですが、それが暴言に近いものがチラホラありまして。 「お前の顔を見てるとイライラする」「デブ」「ブス」「テメーはバカかよ!」と語気を荒く言われます。 確かに私は、仕事もできないですしデブでブスですので、先輩にこのように言われても仕方ありません。 そうだと思って今までやってきたのですが、どうしても語気を荒く言われるとすごく心にズドンとくると言いますか……。 こんな人間なので幼少期から父親からは怒鳴られたり時には暴力でもってしつけられていました。 ですので、こういう調子で語気を荒く言われると反射的に萎縮して、泣きたくないのに泣いてしまうのです。 泣いたって何も解決しないとは頭の片隅にはあるんですが……。 もっぱら最近は感情を無くせたら仕事がはかどるんじゃないかな、なんて考えてしまいます。 泣くと焦って更に失敗してしまいますし。 場の空気を悪くしてしまいますしね。 どうか心を乱されないような、しっかりとした心の持ちかたを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 (できれば病気の事は打ち明けない形で解決したいと思ってます。)
会社に勤めています56歳です 後輩にアスペルガー症候群ぽい人がいて仕事の大切なところを担っています その人に回答を求める事もありますがぶっきらぼうでバカにしたような話方ですし、何度もお願いしないと進めてくれません従業員4人の会社で社長も最初はイライラして後輩を叩く事も数回ありましたが、今は 後輩の良いところを見つけて仕事していくように私に言いますが、私にはそれができません 後輩がコロナ濃厚接触者でしたが社長が出勤を許可し私だけ重症化し、今は後遺症で3ヶ月たったいまでも倦怠感、息切れで困ったもんです 後輩のせいでうつにもなり15年ほど精神科に通院中です 好きで入った会社でしたが、後輩のせいでうつ、コロナと今は後悔しています 他の社員も頼りに出来ず 私に問題があるのかもしれませんが認めたくありません死んで楽になりたい時もよくあります 零細企業な為残業代、休日出勤手当もありません 60歳できっぱりと退職でもしたいのですが、家のローンもあり不可能です 転職は歳ですし、うつ病でだるさがあり体力に自信がありません 良いアドバイスありましたら教えて下さい 母、妻、弟、娘2人暮らしです
私はITの企業に勤めており、派遣という形で自社とは別の現場に勤務しております。 入社して2週間目なのですが、ITが未経験のため、仕事が全くできず、上長などに毎日怒られています。(IT未経験なのは現場は承知の上で採用頂いてます。) 怒られる程度ならいいのですが、「あれもできないの?」「これもできないの?」と言われ、 先日、上長に「これは一人でできるようになったんだね~、偉いね~」とバカにしているような発言をされました。 バカにされているような発言は毎日のようにあり、精神的に参ってきました。 仕事を教えてもらう際、複数工程があるものなども早口で口頭のみで、聞き返すたびにきつく言われます。 何をしても怒られるため、自信もなく毎日泣いています。前職は中度の鬱と診断され、退職しました。今回もまた同様の症状が出始めています。 会社に行くのが辛いですが、家にお金を入れるため、自分のキャリアアップのため等で辞める事ができません。 どこに行っても合わない人はいると分かってはいます。なので、そのような事で辞めるのは甘えだと思ってます。 どのようにしたら、自分を強く保っていられますでしょうか。 お教え頂けますよう、宜しくお願い致します。
初めて相談させていただきます。 当方会社員の独身女性です。 親族から「生まれてきた時から反抗期」と言われる程、幼い頃から気が強く、特に母との口論は日課でした。 両親は理性的な気質で、怒鳴るのではなく諭したり低い声で叱るタイプです。妹も同じで、癇癪を起こした所を見たことがありません。そんな中でいつも私だけがヒートアップしているのが余計に気にくわなかったのだろうと、今では思います。 就職しても、支社の異動があるまでの2年ほどは実家通いでした。就活から新入社員の苛立ちを丸ごと家族にぶつけていました。異動で実家を離れても、元々好かれる性格でもないので友人もろくに出来ず、実家によく帰っては口論でした。 そんな中で、妹が結婚すると聞かされました。恋愛すら満足に出来ず卑屈になっていた私は、狂喜乱舞する両親を疎ましく思っていました。 特に父はいつも理性的な妹にばかり目をかけていて、私にほとんど興味がないように見えていました。それを、馬鹿なことに、私はかなり嫌味に言って父に喧嘩をふっかけたのです。すると「母さんがお前の世話だけで手一杯になっていた分、俺が妹の面倒を見なければいけなかった」と返されて、頭が真っ白になり、もういいと話を終わらせました。 考えてみれば、仕事から帰宅して「どうした?忙しかったのか」など普通に聞かれただけで、疲れてイライラしたままに悪態つくような娘との交流など無理だったはずです。父もどうしようもなかったでしょう。 それからは父は今まで以上に私に関わらなくなり、母も、昔のように私を正面から受け止めることはなくなりました。近距離で住んでいる妹夫婦に出来た子を可愛がっています。 私の仕事のこと、恋人や結婚のこと、何ひとつ聞かれません。恋人については願望はありますが未だにいないため、話せるようなこともないのですが…妹には嫌われてはいないようですが、ただただ呆れているという感じです。 一番こたえたのは、去年の両親の結婚記念日に感謝や謝罪の手紙を書いたのですが、電話でもメールでも返事がなかったことです。正月の集まりでも話題に出ませんでした。無かったことにされています。 自業自得とはいえ両親との溝が辛いです。今更過ぎですが、妹のようにたあいない雑談をしたり、喧嘩しても冷静に話し合える関係になりたいと思っていますが、方法がわかりません。
授かり婚で夫とは結婚しました。 子供はもう1歳になりますが夫は育児をほとんどと 言っていいほどしません。お風呂に入れてくれるぐらいです(これも交代制) 子供にご飯をあげてほしいと伝えると機嫌が悪くなり 文句ばかりゆわれます。 子供と遊んでほしいと伝えると 仕事で疲れてるのにとまた機嫌が悪くなります。 基本は自分の気分がいい時だけ子供にご飯あげたり 遊んだりします。 それ以外、仕事から帰ってきたら 自分だけ先にご飯を食べ、食べ終わったらスマホか うたた寝。 私がご飯を食べてなくても特に何も思ってないようです。 ストレスが溜まって仕方ありません。 私自身も悪いところはあると思います。 (洗い物や洗濯、掃除を溜めがち、夫が仕事に行った後実家に帰ってるが夫が帰ってくるまでには帰宅しご飯の支度はしてます。 朝よく寝坊しお弁当を作れない) もう文句を言うのを疲れました。 何かいい方法はないのでしょうか。
ーーという言葉を最近知りました。 まさに今がそんな状態です。 私は焦るとパニックになるところがあります。焦らないよう慎重に作業すると 遅い、仕事の流れが悪い、と、チームを組んでの作業の為、他の職員がフォローしないと進まなくなり イライラされてしまいます。私が、チームに加わると、嫌がられるばかりか、私の入らない所で作業の打ち合わせをしたり、連携して作業を進めます。私は戦力外なんだと思い知らされます。 その影響からか人を怪我させるような大きな事故はなかったものの、焦るばかりでメモはとっているのにウッカリミスが多くなり 私が仕事をしていると黙って横から持って行く職員が出て来たり、こっちがやるからやらなくていいよ、と、今まで出来ていた仕事まで言われることが多くなりました。悪い所は直接言われるならまだ救いはありますが、私が直接聞いても 全く言ってはくれず、陰口を言ったり、私のいない所で上司にクレームを流したり、そのクレームを聞いた上司も私には直後伝えてはくれなくなり、完全に干されてしまったようです。リストラにならないのは、職員が少ないからです。 そんな時だから 何とか挽回しようと頑張ってみるものの、頑張んなくていいよ、と、他の人達は頑張ろうと 声を掛け合うのに 四面楚歌状態が苦しくなってしまい 長々と同じ質問を繰り返してしまいました。すみません。前回の質問ではご返答はいりませんと大見栄を張ってしまいました、、、やはりご返答頂けると有難いです。 以前 頂いたアドバイスを実践しています。上手に実践出来ていれば、解決出来ていたのかもしれません。
人間関係について悩んでいます。 同期で一緒に働いている人で、天然のボケなのか、わざとボケているのか分からない人がいます。 その方は私より3歳年上で同性、自分では親切にしていると思っているらしいのですが、私にはお節介としか感じません。 仕事が始まると、昨日までできていた事が出来なくなっていて、パソコンの電源も何処にあるのかわからない状態です。 毎日行っていることです。不思議に思った上司からパソコン使った事無いの?と聞かれ、家にあり触っていると答えます。 そのわりには、パソコン用語が分からず必ず同じ間違いをします。見ている私はイライラしてきます。そこで私が分からなければ、ノートに書いたり、付箋に書いたりしたら良いのではないか?とアドバイスをしたらそれは貴方のやり方であって私のやり方とは違うから生意気な事言わないで…と言われました。 生意気な事を言ったのかと、その場は謝りましたがこれから先一緒に仕事をしていかなきゃならないと思うと、身体が拒否反応を起こし今日は仕事を休みました。現在精神科にかかって薬を飲んでいます。 主人は体を壊してまで行く事は無いと言ってくれますが我が家も決して余裕がある訳じゃないですし、借金もあります。 新しい職場を探していますが、何処にでも必ずうまのあうひとと合わない人はいるはずです。この先どうしたら良いのか悩んでいます。 大人気ないとは思いますが、どうかアドバイスをお願いします。
今まで定職についたことがなく、短期の仕事をしては体を壊してやめる悪循環をくりかえしています。 その背景には精神的な不安定さや幼い頃からの家族関係の問題がありますが、心の治療は受けていません。 数年前に大病を患って、せっかく助かったのだからと生まれ変わった気持ちで勉強をはじめたのですが、そのことでまた新たな疾患を抱えてしまいました。 生きているだけでうれしいという気持ちと、苦しい体を抱えたまま死ぬのを待つような人生は嫌だと思う気持ちがあります。 こだわりを捨てて、今の弱い体で続けられる仕事をして自立したいと思っています。 でも何をしたらよいか、迷ってしまってわからないのです。 自分の役割を果たせるように、精一杯生きられるように、アドバイスいただけたらうれしく思います。
結婚して、しばらく経ちました。 母とのやり取りで、母が怒り出しました。 以下、LINEでのやり取りです。 母:元気?新しい生活には慣れた? 私:元気だよ。もう慣れた。 母:家事って、大変でしょ? 私:そうでもないよ。仕事の方が、よっぽど大変。 ここで、母が怒り出し、電話してきました。 私は家事を舐めていると。 家事の大変さ辛さを延々と語り、それに比べれば、外の仕事なんて、楽なものなんだと。 確かに、母は苦労したと思います。 それを否定しているわけではありません。 母は育児も介護もありましたし、家電の有能さも、今とは違っていたでしょう。 私はまだ育児も介護もしていません。 今の時点での私見を述べたまでです。 私は医療の現場の人間なので、自分の判断ミスや不注意が、命に直結するプレッシャーを常に感じています。 そんな私にとって、あくまでも私にとってですが、家事は仕事より楽なのです。 掃除洗濯炊事をしている時に、いちいち緊張したりはしませんから。 立場が違うのですから、感じ方が違うのは当然です。 私の仕事の苦労を否定され、悲しくなりました。 母に今後、どう接していけば良いでしょう?
ご覧いただきありがとうございます。 質問は両親と良好な関係を築きたいのですが、嫌悪感がありどうしてもイライラしてあたってしまいます。これから両親に対してどのように接すればいいのか教えていただきたいと思います。 私は29歳の会社員(女)です。 同じ年の主人と昨年結婚して実家から車で20分程のところでアパートを借りて住んでいます。 就職してから社会を知るようになって大好きだった両親に対する嫌悪感が生まれてしまいました。 私は反抗期がなかったので今頃遅い反抗期が来たような気分です。 何故、嫌悪感を抱いたかというと父のお金に対する考え方と母の父への態度です。 例えば、父は昔に母の意見を聞かずに起業して自己破産し、父の実家に家族で移り住みました。 そこで父と母は仕事を掛け持ちして私たちの為に働いてくれました。そこはすごく感謝しています。ただ、またどこかで借金をしたらしく常にローン地獄のようでした。 そんな中、私が社会人・妹が大学生の時に父は仕事を突然辞めて、また起業したのです。そしてまた失敗。 借金がある、家族がいる、母に迷惑をかけている(父の実家に住むことになり嫁姑関係は最悪です。)そんな状況の中で仕事を辞めて起業をするという感覚がどうしても理解できません。 他にも祖母の年金も使い込んでいるようです。 それに対する母も父に何も言わず(父に意見をいうと逆ギレします。)離婚もせずにいる母に対しても理解できません。私なら離婚して関係を断ちます。 ただ、父と母のおかげで私も妹も奨学金を借りてではありますが、大学を卒業し上場企業に就職して結婚することができました。 お金の面というよりも、道徳面(本人達が守れているかはわかりませんが。)や何事も応援してくれたということが大きな力になって今、姉妹共幸せであるということは本当に感謝しています。 感謝もしているし、大好きではあるのですが どうしても父や母の常識の無さには理解ができません。両親は仲の良い夫婦ですが、言い方が悪いですがバカなんじゃないかと思ってしまいます。 もう少し頭の良い行動が取れないか、と思ってイライラしてしまう自分がいます。 良好な関係は続けたいのですが、この蔑んでいる気持ちをどのように整理すればよろしいのでしょうか?
20になる同姓の子と付き合っています。 複雑な家庭環境と夜の仕事の苦しさから自殺しようとしていた彼女を自分の近くに住まわせ、仕事を紹介し前向きに生きていけるようサポートしながら付き合っています。 出会ったきっかけは同じ趣味でした。 次第に自分に懐いてきて、毎日彼女から連絡がくるようになりました。 初めは面白半分に自分で暇つぶしでもしめいるのだろうと思っていたので邪険に扱い子供扱いしていましたが、それでも頻繁に連絡が来てついに告白されました。 自殺騒動はそれから半年後です。 彼女の一途さに惹かれました。 そんな彼女は酷く寂しがりで、これは出会った当初からですが…。好きを通り越して依存しているようなのです。 何をするにも自分を頼り、甘え、帰ろうとすると泣きます。 それは構わないのですが、ついには自分と同じ職場に行きたいと会社内で言ったそうでそれが悪い伝わり方をして、自分が彼女を引き抜いて誘ってると誤解されてしまいました。 彼女に紹介した職場は自分の取引先で社長には随分お世話になったので信用して彼女を紹介したのです。 ですが会社と会社の付き合いでは勝手に他社の人材を引き抜くなどとはご法度です。 見に覚えのない疑いをかけられ、何とか厳重注意で終わりましたが正直理不尽すぎてイライラしてしまうのです。 傷つけてしまうのが嫌で連絡を拒否してます。 このイライラをどう解消したらいいのか。彼女に優しくしたいのに…。 自分は彼女に出会うまであまり人に言えないような恋愛遍歴がありました。 同姓異性含めそれなりに付き合っていましたが最終的に自分に飽きるようでした。 初めはどこへ行くにも連れて行かれ自分は横に立っているだけだったり、体を求められたり、世間一般的な恋人らしいやりとりもなく、今思えばまるでおもちゃか飾りでした。 気がつけば自分は相当他人に対して用心深くなり、よく無表情で怖いと言われ、人とのコミュニケーションが嫌いになりました。関心もありませんが。 そんな自分をとても好いてくれ、自分へのまっすぐな彼女の気持ちに涙が出たのです。 そんな健気な彼女はとても大事で愛しいのですが愛するとは言葉では言えても良くわかりません。愛するとは何をするんでしょう。 仕事のことでイライラしているせいもあって傷つけてしまうのが怖いです。
悩みが尽きず、度々の投稿失礼します。 私の上司は好き嫌いが激しく、好きな(女性の)部下には過剰に入れ込む一方、嫌いな部下はあからさまに冷遇。 仕事に対する評価も、好き嫌いにウエイトを置いて判断しています。 嫌いであればどんなに成果を出していても「あいつはダメ」という評価。 あげ足を取るのに失敗したら、仕事とは関係のないポイントで粗探しされます。 また、嫌いな人が統括している部署はスタッフごと冷遇します。 重要なプロジェクトでも、上司の「嫌いな人外し」に余念はありません。そのため、決まることも決まりません。 また、噂や陰口が大好きです。 職務上知り得たこと、SNS、又聞きなど真偽も定かでないこと、家庭の事情、病気など本人が隠したいようなことも平気で言いふらします。それも、歓送迎会など門出の席でもお構い無し。嫌いな人の噂は何倍にも盛り、もはや上司の創作劇場です。 彼が上司となってから職場のスタッフは半分以下に。 入っては辞め、入っては辞めです。 会社は中途採用の人がほとんどのため、たいていの人は自分の意見を持っていますし、仕事もできます。 なので上司のやり方に意見することもあり、陰口などにも耳を貸しません。 それをはっきり表に出す人は、上司に嫌われます。 私に対してはどちらでもなさそうですが、イライラが顔にも態度にも出てそろそろ「嫌い」に分類されそうです。 私のいる会社はコネが重要なので、どんなに人が辞めてもコネのある上司はクビになりません。 また、辞めた人の仕事も上司がある程度こなしているので、上の人も文句が言えないのかもしれません。 決して仕事をしていないわけではないですし、ここではこれで通用する、それだけのことなのかもしれません。 考えてみれば、今までもっと酷い上司もいましたし、私もいい部下とは言えません。 腹の立つことはたくさんありますが、 (いいや、私も今年中に辞めるし) と割り切るようにしています。 でもあと数ヶ月、この上司と付き合って行かねばなりません。 せめてプライベートでは上司や仕事のことを考えず、自分のことに集中したいです。 どう心を持っていけば、平静に過ごせるでしょうか。
何度かお世話になりました。 以前から環境も変わり憎しみは癒えませんがなんとか働いてみんなに支えてもらい生きています。 憎しみが自分を悪くしていくのか、以前にも増して、自分は人が悪くなったような気がします。イライラしやすくなり、日々に疲れきっているからといって人を適当にあしらってしまったりちょっと当たってしまったり。そんなんでも職場の人々は直接的に嫌なことは言ってきたりせず、一人の人として接してくれて有り難いと感じています。 そんななか先日、一緒に組んでいる方が遅くまで残っている私に帰らないのかと気にして声をかけてきていて。なに?と不思議に思ってましたが帰る時間が複数人で一緒になり、いつも通り帰ろうと思い一緒に歩いていたらお疲れ様でした!と一斉に言われて 一緒に食べに行くのか私以外の人たちはいつものルートとは違う方へ皆で歩いていきました。 そこでこんな自分でも普通に接してくれてることに感謝しているはずなのに、仲間はずれにされたと思って凄く悲しくなったり皆で私の悪口を言いにいくんじゃないかなど、憎い気持ちがぶわーっと出てきてどうしようもなくなりました。こんなこと惨めだしそんな風に考える自分が恥ずかしくてだれにもいえないし、どう切り替えていけば良いのかとモヤモヤしてしまっています。 自分は憎しみを手放さないといけないと思っていますが元夫にたいしてもですが人にたいしてもなぜこんな気持ちになるんでしょうか。元夫も、戻りたいといってきたりなんか混乱することばかりです。子どもも歪んだ私に育てられしんどい思いをしていると思います。 思い通りにいかなくて、からだが辛くて、当たったり憎しみを持つなんて。もとから人が悪いからでしょうか。本当に自分が嫌になります。 乱文すみませんが、何かお言葉をいただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。