私には音楽家になるという夢があります。 とある方の音楽に救われて、憧れるようになりました。 ただ、同じように音楽を目標とし、同い年で親の理解を得て、投資してもらい、堂々と音楽を作っている人(Aとします)がいました。 私は真剣に話すことが怖くて、音楽をしたいことなど言えませんでした。 だから、お小遣いを貯めて自分で全部やろうと思いました。 ギターを買い、ネットでコードなどを調べて弾き、スマホで曲を作っています。半年後を目処にパソコンを買おうと貯金をしています。 そんなことをしている間に、Aは曲を作り、歌を歌い、私の比にならないくらい応援されています。 それを見るといつもなぜ私は、と嫉妬してしまいます。 私よりも歌が上手で、曲が作れて、周りに人がいるAを見るのが辛いです。 もっと勉強しなければ、と焦りばかり感じています。 私はまだまともな曲も作れず、今までに作ったものは全てボツとなっています。 不安でいっぱいです。 でも、音楽で誰かを救いたい、 音楽で自分を認めたい、 音楽で生きていきたい、という思いがとても強いのも確かです。 夢は叶うのでしょうか。 また、自分より優れている人に対して、どう接すれば劣等感を感じずに済むのでしょうか。 頑張れるようなお言葉を頂きたいです。よろしくお願い致します。
自分は医療系を目指す大学生で先日、先輩の話を聴く機会がありました。先輩は研究室に入ったばかりで、最近は、毎日ラットをさばいて神経をとる練習だけをしていると言います。 もちろん自分の目指す道にはあからさまな殺生を行わない分野もありますが自分の志す分野ではどうしても必要になってきます。 自らの手で殺さねばならないということ、その覚悟はできていたはずなのですが、食べて自分が生きるためでもなく、練習のために自分の手で殺さねばならない、きっとその後も実験を通じて沢山の殺生を繰り返すことになる、ということが現実感を持って迫ってくるとどうしても胸が苦しくなります。 今はそのことから目を背ければいいのですが、そのうち逃げられなくなったときに自分が潰れてしまいそうで怖いです。 命と真正面から向き合えるようになりたいです。 そして、結局は自己満足の正当化に過ぎないのかもしれず、また、動物たちにも失礼ですが、自分の中で折り合いをつけたいです。 どう向き合うのが正しいのでしょうか。 先日、実習でヒヨコの胚を殺してDNAをとりました。自分の毛根で代用できる実験なので、先生の感覚が分からないと友人に話したところ変な顔をされました。 お坊さんにこんなことを相談するのも失礼かもしれませんが誰に相談すればいいのかも分からないので相談させていただきました。 お返事よろしくお願いします。
結婚し夫と二人で暮らし始めて半年が経ちました。自分は結婚するべきではなかったのかも、と悩んでいます。 もともと結婚・出産育児に対しての願望が薄く、夫からプロポーズをされた時は失礼ながら内心「しまった」と思いました。 というのも、わたしは当時とても充実した日々を送っており、このままの生活がずっと続けばよいのに、と思っていました。 結婚することは、相手のために自分の時間や心を費やすことだと思っていますが、そこまでの決意がないまま、夫のことは好きでしたので、結婚しました。 そして、やはり、いま、なんだか窮屈です。 先日、夫から「早く子供が欲しい」と言われました。わたしの答えは「産むのは怖いし、そもそも私自身欲しいのかどうか分からない」本心です。 他の家族をみて、自分も夫との子供が欲しいという気持ちは今のところ湧いてきません。友人の子供と遊んで楽しかった、などを話されると、子供を欲しいと言い切れなかった私への当てつけなのかなと思ってしまいます。 他にも、夜の営みや知人関係など夫の思い描く結婚生活を、私が尽くイヤだと言っている状態で、とても申し訳ない、変わりたいとも思うのですが、夫のためだけに変わりたくないと思う自分もいます。変わるための時間や労力を奪われるのもいやですし、夫が同じだけの努力をしているとも思えません。 夫はずっと優しいですが、私の言い分に納得はしておらず、「仕方ないから我慢する」と言います。 自分が人を愛せるような人間ではなかったのだと、結婚は間違いだったかなと思ってしまい、夫を道連れに自分で自分を不幸にしているとわかっているのに、その考えから抜け出せません。 何か良い考え方の転換方法があればアドバイスください。
実家からかなり遠い場所で離婚して、2人の子供を育ててるシングルマザーです。 シングルマザー生活をスタートして、なんとか仕事も軌道に乗り始めた矢先にコロナで仕事が全くなくなってしまいました。 そして、焦りや不安からか 毎日毎日「死にたい」と思うようになりました。 朝が来るのが怖いです。 性格上、あまり人に弱音を吐けません。 本当は、毎日毎日死にたいとしか考えていないのに、誰かと話す時は何もなかったかのように明るく平気なふりをしています。 友達にも「〇〇ちゃんは、いつも元気でいられて凄いよね!いっつも明るくてさ!」って言われます。 それでいいんです。そう思わせるようにそうしてるんだから。。。 でも本当は、誰かに泣きつきたいです。 苦しいって言いたいです。 辛いって言いたいです。 「頑張ってるね」って言われたいです。 こんなお母さんでも、大好きで居てくれる子供たちには本当に感謝しています。 子供たちの頑張りに、私も頑張らなきゃって生かされてます。 もう生きていく事が辛いんです。 それなのに、自分が死んだ後の子供たちの悲しむ顔や、暗い人生を考えると死に切れません。 それでも生きていく事が辛い。 もう、これ以上進める気がしない。 進む勇気がない。 今、私はどうしたらいいか分からないです。 私は今、どうしたらいいのでしょうか。 いつか、この気持ちが変わる時は来るのでしょうか。 今にも衝動的に死んでしまうんじゃないかと。。。毎日毎日思っています。 こんな事を思わなくなる日は来るのでしょうか。
以前も相談させてもらった中学1年生の息子のことです。夏休みになり、朝から晩までほぼゲーム。外はコロナで怖いと友達と外出もせず家でゴロゴロしています。宿題も全くする気配もなく、宿題は?と聞くとキレるだけです。 先日、夜些細なことから口論になり子供に後ろから首を羽交い締めにされました。死ね!死ね!殺してやる!お前がいるから全てうまくいかないんだ。クソババア殺してやる! と。 かなりの勢いで首をしめられ全く息ができない状態のとき主人が気付き息子を引き離してくれました。 主人もそのときは息子を押さえ言い合いになっていましたが主人との口論や喧嘩になると息子は涙を流しながら必死に何かを訴えているように見えます。 私も息子に対して思うことはたくさんありますがとりあえず落ち着かせ、背中をさすりながらイライラする気持ちもお母さんたちをうっとおしいと感じることもわかると言う話をしました。 うなづくだけでしたが話は聞いてくれたように見えました。 翌日、私の首には打ち身のようなものが。よほどの力でしめられたのだと思います。 今日は夏休み最終日。宿題もちゃんとやる。と言っていたのに全くやらず私にキレるだけ。 何か言えば次は殺されるのだろうと思います。 5年生の次男は私に優しい声をかけてくれるのでこの子が悲しむから死ぬのはだめだと思っていますがそろそろ限界が近いです。 主人がいないとき息子と口論になったらと思うと家にいるのが苦しいです。 自分に都合のいいときだけ、頑張る!とか、約束しようとしてくるのですがほとんど守られることはありません。 もう息子を信じることも今までのように話しかけることもこわいです。 誰に助けを求めてどうしたらいいのか、いつまでこんな状態なのかわからないことだらけでしんどいです。
私はとある無名配信者に配信が始まったら、最初から最後まで抜けることなく長時間居続けたり、TwitterでもよくリプしたりDMしたりするほどガチ恋してしまっています。私はこの配信者がツイキャスというアプリで配信を始める前のYouTube時代から推させてもらっている古参でした。 先日、自分って何もできることないよなという風にツイートをしたところ、その配信者のリスナーさんの1人(これ以降Gさんとします)にそうやって病むのはガチ恋だからじゃない?と言われてしまいました。 私以外のリスナーさん達は一緒に通話ありでゲームをしたりする仲で、私だけ通話もゲームもしないので嫌われているのは実感していたのですが、私からするとそのGさんもガチ恋で、私を敵だと思っていると思うので、この人と戦ったとしても、容姿も良くないし何もできないから私が負けるのは確実で、配信者にも嫌われていると考えているので、そのGさんのためにその配信界隈から離れました。 しかし、離れても未練が凄いし、その配信に全てを捧げていたので、私には何もなくなり、自殺をしようと何回も決意して計画をたてていたりするのですが、家から出るのが嫌だったり、失敗したときの後遺症が怖かったり、家では死にたくないというのもあってなかなか死ねずにいます。 最近ではそのリスナーさんたちと配信者を惨殺してしまいたいと思うようになってしまいました。人を殺すのは良くないので自殺がしたいです。 どうかこんな私に自殺をする勇気をください。
母を急に亡くしました。急病死でした。まだ60歳手前でした。亡くなる2日前に電話で元気な声をきき、それが最期になってしまいました。 母の優しさなのか亡くなっていたのは自宅のベッドの上でした。 家族は私、妹の2人娘で父は離別していておらず、 私は結婚して、妹は仕事の関係でだいぶ遠方なので母は1人で暮しておりました。 そのため、亡くなったことに気づいてあげるのに1日程かかってしまい、そして何より1人で逝かせてしまった。怖い思い、寂しい思いをさせてしまった、助けてあげられなかった。死に目にもあえず1人で死なせてしまったことをすごく悔やんでいます。 母は悲しんでいるでしょうか? 毎日ごめんねと母を思っています。死を受け入れているつもりでもまだ母から電話やメールがくるのではないかと毎日思ってしまいます。来ることはないと分かってはいるのに。 また、母は離婚しているため無宗派、無縁仏です。 葬儀もお経などあげてもらわずに見送りという形だけで終えました。 そのことも胸につかえ気になっています。 お経をあげてもらわず母の供養になっているのでしょうか。無宗派なのでどうしようもないですが、母はちゃんと成仏できるのでしょうか。 まとまりない文章で申し訳ございません。
もうすぐ2か月になる子どもの名前について、出生届を出してから寝ても覚めても後悔が止まりません。 (具体的な漢字はプロフィールに記載しますので合わせてご確認いただけましたら幸いです) 後悔しても何も変わらないのに、気持ちを切り替えて目の前の子どもに気持ちを向けたいのに、どうしても別の名前が浮かんでしまい、改名も考えて手続きや方法を調べてしまっています。 名前を呼んだり、人に呼ばれたりすることも苦痛で人との関わりも避けてしまいます どんな理由であれ一度付けた名前なのだから、子どもがその名前として堂々と生きていけるように育てていくしかない、と思おうとするのですが、それでも最後に迷ったもう一方の漢字が頭から離れません。 姓名判断で画数の良かった漢字が今の名前で、違和感がありましたが色々なことを心配して不安のあまり他の字にすることが怖かったです。 もう一つの字の方が子どもに似合っていると感じていたのに、そちらにしなかったことを後悔しています。 どうしたらこの苦しさから抜け出せるでしょうか? 早い段階であれば改名も認められやすいと聞き、変えたい気持ちを抑えられずにいます。 精神的な病歴がありもともと深く悩みやすい性格ではあると思いますが このことを考えていると絶望的な気持ちになってしまったり、子どもが泣くと責められているように感じたり、全て終わりにしたい気持ち、自暴自棄になったり無気力になったりつらいです
3年前に、不安障害で入院していました。 今は、信頼できる主治医とめぐり合い、順調に過ごしています。 病気の前は、パートながら、信頼もされ、自分の能力も認められて、とても仕事のやりがいがありました。 病気のために、辞めてしまいましたが、似たような職種を探して週2日ですが、頑張っています。 仕事のやり方は、全く違いますが、それなりにやりがいを感じていました。 最近は、仕事のミスも無く、順調でしたが、上司(雇い主で私2人しかいません)が難癖をつけて、叱られます。 荷物が多いとか、トイレは行くなとか、新しい人(私)を見て、保護者が誰?と思われるのが不安と言われたり。 最初は、指導は一切しなくていいと、言われたのに先日、目の前にいる生徒がやるプリントを間違えたらしく、それについて凄く怒っていて、私の指導不足と怒られてました。 自分もそういう指導をしてなかったせいもあるといいつつ、凄く責められました。 その仕組みも説明も無く、戸惑っています。 その日は、ずっと叱られ続けました。 一度辞めたいと言って怒られてました。 コロナ鍋、病気もあり、他にできる仕事もありません。 仕事に行く前は体調も崩し、下痢止めと抗不安剤も呑んでいます。 普通の人なら、気にせずに、何言っているんだと思って乗り切れたり、仕事を辞めたりできますが、とにかく怒鳴られ続けるので、怖くてできません。 どうか、乗り越えられるようにお導きください。 また、強い人間になれるように、アドバイスをお願いします。
先日、良くないことをしてしまい、ああすれば良かった…とものすごく後悔していて、罪悪感でいっぱいです。 私は本当に後悔ばかりする人間で、過去を振り返ると嫌いな自分しかいないし、今の自分も大嫌いです。 私は今まで、悪いことをたくさん、たくさんしてきました。 過ちを反省して、もう二度と繰り返さない、これからは人間として正しい生き方ができるよう努力する、と思っても、ふとしたときに「またやってしまった…」ということがあり、そのたびになんで自分はこうなんだろう、こんな自分いなくなれば良いのに、と思います。 こんな私を家族や友達、先生は信頼してくれていて、それがすごく辛いです。 クズで性格悪い自分がこんなに幸せに過ごしていることが本当に申し訳無いし、周りの皆さんごめんなさいっていう気持ちでいっぱいで。 自分が汚く思えて仕方なくて、自分が気持ち悪いです。 今後も過ちを犯してしまうことがあるのではないかと考えると、生きていくのが怖いし、申し訳無い気持ちでいっぱいになります。 それでも自殺する勇気はなくて。もういろいろとわからなくなってしまいました。 なかなか変われない自分が大嫌いです。変わりたいです。 わかりにくい文章ですみません。 何かお言葉をいただけると嬉しいです。私はこれからどうすれば良いでしょうか。 ここまで読んでくださってありがとうございます。
私は、高校を卒業して就職し、今年で2年目になりました。 最近、大きいミス小さいミスと毎日ミスの連続です。2年目で後輩も入ってきたということもあり、「2年目だから」「後輩も入ってきたことだし」と周りの方によく言われます。正直プレッシャーです。また、私が2年目になったと同時に副店長だった方が店長に昇進し、またコロナウイルスが流行するなど様々なことが重なり、その方自身とても疲れているのが見ていてわかります。本来なら、「お客様のために」と考えなければならいのに 最近は「店長や先輩方に迷惑をかけないように」とばかり考えてしまい、本来の持つべき目的を見失っている気がします。ミスをしても店長や先輩に迷惑をかけて怒られてしまうのが怖くて、隠してしまうこともあります。「頑張らなきゃ頑張らなきゃ…!」と思えば思うほど空回りしてしまいミスばかりしてしまいます。私が出勤の日は、必ず先輩の誰かが休憩に行けないなど(私がミスをしてしまうので、そのミスの解決のために時間が押してしまう)私は疫病神なのかな…と思ってしまいます。なんとか抜け出したいです。自分があまりにもバカで使えないのは十分承知しています。それでも、苦しいです。何か、アドバイスをいただけないでしょうか…?変な質問ですみません。
夫婦で同じベッドに寝ているのですが、 私が先に寝ていて旦那があとからくるという流れだったのですが私がベッドを占領していて、旦那が入れるスペースがなく私の足などをずらそうとしたら私がすごく嫌そうな顔をして頭を叩こうとしたそうです。そこで私の指が旦那の目に当たったそうです。 幸い大事には至らなかったのですがそこから旦那が今後一緒に寝るのは怖いと言われ、そこからずっと旦那は不機嫌です。 そして私自身昨晩嫌そうな表情をしたことや、 叩こうとしたことなどを全く覚えていないのです。 無意識や故意にしたことではないのですが、 もちろん誠意込めて謝罪もし反省もしていると伝えたのですが許してもらえず、ずっと私に距離を置くようになりました。日常会話をするのはしますが旦那が私と嫌々話してるように聞こえます。 私としては故意ではないにしてもやってしまったことだからと思いとても反省しています。 ただ今回のことで旦那と溝ができてしまったよつに感じてすごく辛いです。 溝ができてしまった場合。相手に許してもらいたい場合に、私自身はどういった行動をすべきでしょうか? いまはとりあえず大人しく旦那に誠意込めた反省及び行動をしているつもりです。
数ヶ月前に経験したショッキングな出来事や、コロナ禍における外出自粛が続いたことが原因だと思うのですが、ここ数ヶ月なにに対しても気力が湧きません。 以前から好きだった楽器演奏などをしてみるものの、数分程度で気力がなくなってしまいます。ここひと月半ほどはほとんど仕事もしていなかったため、延々と動画配信などを見て過ごしています。 元々都会で働いており、どんどん新しいことに挑戦して経験を積みたいという思いから自分なりに頑張っていたつもりでしたが、精神的に落ち込みやっていける自信もなくなり、現在は実家に戻っており、仕事に対する意欲もまったくありません。10月から新たな職場で働き始めますが、なんのやる気も起きません。 ふと、明日死ぬとわかったら何がしたいかと考えてみましたが、特に何も思い浮かびませんでした。 正直なところ、生きたいという気持ちもないのですが死んだらどうなるかもわからないし怖いため、積極的に死にたいと思うほど苦痛も感じていません。 現在は家族以外とほぼほぼ交流もないのですが、特に寂しい気持ちもありません。 今が苦しく辛い状態なら、まだどうにかなるかもと希望も持てるかもしれませんがただ何もないという今が、この先何十年も続いていくかと思うと気が遠くなります。かといって大きく変えるために何かする気力もありません(というより、意味を感じていません)。今後私は、どう生きていくのが良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
初めまして。虐待の話が出るので調子が優れない方は自分と相談して読んでください。 質問です。 先に体験する、先に知識を得る、どちらもあると思います。 その体験が苦しいものの場合、先に知識を得ていた方が恐怖心や傷は抑えられるのでしょうか? 私は知識より五感に頼る幼い頃からさまざま痛い体験をしていました。 リアルなので注意です。 その中でもやもやしているのが性的なものです。 初めて触れたのは兄からの「体験」でした。 5年以上の歳月ほぼ毎日。 救いは別の兄が隠してた漫画。自分の「これ」と似てる!と。この時の認識は、人工物。現実に起きないこと。 数年後、義務教育や自主的な検索でそういう行為イコール苦しみ痛み恐怖と歪んだ「知識」になります。 その後、兄の理由を知りたくない気持ちから快楽や性癖等の知識を自然に避けていたと気づきました。 もっと早く知識を得ていれば、恐怖に支配されず傷つかず相手の欲求だけ満たすなどできた気もしてしまいます。 この思いは似た経験をした人は特に苦しめてしまうと思います。ごめんなさい。 実際の過去は変えられませんが、ぎゃくたいに限らず、自分で被害を作り出した?と危険思考が直接誰かを傷つけてしまいそうで怖いです。 回答よろしくお願いいたします。
6人の子を育てている者です。 1番下の子を4月に出産したばかりで 末娘が5ヶ月なった頃に7人目を妊娠 毎年、妊娠出産をしている自分ですが 今回妊娠が分かった時は焦りと戸惑いが かなりありました。 1、経済面 2、旦那が出張ばかりで 現時点でワンオペ育児が可能なのか 3、前回の出産が凄まじく 出産に対しての恐怖心 旦那は、今回は無理だから 諦めよう…の一点張り 出来るなら上の子達の時みたいに 産んでいいよ と言って欲しかった 中絶手術を決めた最初の検診から 1人で泣いてばかり 手術当日も車から降りて向うのでさえ 嫌で嫌で仕方がありませんでした 旦那は何も言わずに泣いてる自分の 背中をさするだけ 病院に着いたら、お腹の子を失う辛さ 手術の怖さで沢山涙が出ました 手術も終わり お腹に手をあてて 謝る事しか出来なかった自分が憎いです 前までは少しでも栄養をとご飯を食べてましたが、あまり食欲がわきません。 食べても食べてもお腹の子はもういません 戻ってきません。 中絶した事を後悔してます 私はこのまま母を続けて いいのか? とまで思えてきました 1人の命すら守ってあげれなかった とても悔しくて仕方がありません
こんばんは、メッセージを読んでくださりありがとうございます。 まず、嘘をつくのが辞められません。 主な原因だと思うのが親(特に母親)です。 幼少より体罰も暴言もありながらですが厳しく教育をしてもらいました。 ですが、私は母の言うことの聞ける様な良い子ではなく… 怒られたくないがために小さな嘘をたくさん付くようになりました。 正直しんどくてたまらない。親に怒られたあとは泣く場所、時間すらなく、登校時こっそり公園のトイレなどで何度もないておりました。 母はとても保守的で、厳しく、ストイックな人です。恐らくあれほど真っ当な人間はなかなかいない。尊敬する反面恐れています。 そんな幼少期のせいか分かりませんが私は嘘つきになりました。 (見栄のためのくだらない嘘も親以外に着いてしまうようになり、 おかしい、と思い精神科に行ったところ発達障害と鬱を患っていることがわかりました。) 今現在学校に通っておりますが、先週、先々週、祖父祖母が無くなったことにしてズル休みをしてしまいました。 それ以前にも単位に影響のない範囲で家からは出るもののネカフェなどで時間を潰したりしてしまうこともありました。 先日は具合が悪くめまいと吐き気で学校に行けないと告げたところ親から「怠けるんじゃない」と言われ無理やり学校に行きました。 そして学校から今日電話があり親にサボったことがバレてしまいました。 あともう少しで親が帰ってきます。 怖くて仕方がないです。どうしたらいいでしょう?
私は二ヶ月前に1年付き合った彼と再婚しました。 小3の息子と仲良くしてくれますし、今私は妊娠10ヵ月で情緒不安定な私が望むようにしてくれています。今は産後までは結婚後一緒にすんではいませんが、近くに居て毎日夜ご飯を渡しますし、電話もほぼ毎日あります。 何の不満も無いはずなのに…不満は出てきます💦向こうは我慢してくれてるのに💦 何かとお母さんに頼ったり休みの日に月1お母さんとランチしたり、母親思いの優しい人と思えばいいのに、私と2人で過ごしてよ!と思ってしまいます。 お母さんや姪っ子にヤキモチ💦 彼は実家はお兄さん夫婦がリフォームして二世帯暮らしてる為、自分の部屋が無いからか、 昔からの荷物を車に置いてます。 最近、車検証を探していると元カノのプリクラが見つかりました。 また、違うとこからまた別の元カノの写真やらが出てきました。 ただ、普通に笑ってるだけでイチャイチャはしてません。 だいぶん昔の物だし、私も実家には残ってるのに、 捨てて!!怒ってしまいました。 一晩中泣きました💦 思い出の品なのに心が狭いのでしょうか。 主人は私のことをすぐイライラするし、スネルので面倒臭い女の子といいます。 一緒に暮らし出したら そのうち帰って来なくなるかも… 前も同じ様に帰って来ず 離婚してるだけに二の舞になるのでは…と怖いです。 どうすれば穏やかに過ごせるのでしょうか? 説明ベタで申し訳ありません。
人に迷惑をかけずに生きていく術はないのでしょうか。 何をしても人に迷惑をかけてしまいます。私は生きているだけで迷惑なのだと思っています。 独身ですがありがたいことに支え合える家族も信頼できる友人もおり、その点では私ほど人に恵まれている人間もいないと思っています。私の自慢でありとても感謝をしています。 しかしそんな大切な人達に私が関わることで知らず知らずのうちに困らせ、時間を奪い、悩ませてしまっているのではないかと思うのです。大切な人達に心良い時間を与えてもらっているのに私は何も返せていない。それどころか私が関わることは相手の人生にとってマイナスでしかないのではと思っています。 相手からされることは全く気にせずいられるのですが、私から相手に同じことをするのは迷惑をかけてしまう気持ちでできません。許してくれるかもしれないとも思いますが、嫌われるのが怖いです。 人には恵まれていますがどうでもいい人やあまり好ましくない人達もいます。嫌なことを言われるのも私が自覚なく迷惑をかけているからだと思います。 私は怠惰で自分勝手でなんの取り柄もない人間で人の心を逆撫でて怒らせることしかできないから、つらく当たられたり馬鹿にされたり嫌なことを言われるのも当たり前なのだ、迷惑をかけさえしなければこんなことを言われずに済むのになぜ迷惑をかける前に気がつけないのだろうと情けないです。 どうやったら人に迷惑をかけず大切な人に嫌われずに生きていけるのかを考えています。 何かお知恵をいただけましたら幸いです。
以前、死ぬ事を常に考え ここに質問させて頂きとりあえず母が生きてるうちは先に逝く事だけはしないようにと踏ん張っていました。 9月に母が亡くなり ふっと心の踏ん張りが消え毎日死んだ両親に会いたいと写真を見て泣くばかりの生活を送っています。 今までは毎日気丈に振る舞い、1人になっては葛藤し疲れ果てては母の優しい言葉に助けられていましたが今は縋るものが無く、本当の意味でどのように自分の生き方に終わりを迎えるべきか考えています。 夢に両親を見たら辛いから寝る事も怖く、現実の世界を生きてるのも辛く ただただ1日が始まるのを恨んでいる自分がいます。 生きなければいけない理由を探す事がとても辛く、どうやって自分と向き合うべきかわかりません。 己の手で死ぬ事はよくない、悪手だと様々なお坊さんはおっしゃいますが果たして本当にそうなのでしょうか その先に更なる苦しみがあろうとも、無限の暗闇があろうとも今の肉体がある辛いだけの現実を終わらせるなら意味が無いとは思えないです。 そこに母や父が居なくとも、忘れれるなら 考えなくて良くなるならと毎日悩んでいます。
初めて相談します。入社して半月経ちました。事務をしています。引き継ぎをしている途中です。退職される方からはとても親切に教えてもらいとても助かっています。 1人で事務を27年間してきた方で(経理は社長の奥さんがしています)大ベテランです。日々の日報、売上、締日の請求書、電話対応、スケジュールの調整など、全て1人でこなしてきたかたです。そのため周りの作業者(男性のみ)はその方をとても頼りにしています。当然わたしは全てをこなす事ができるわけてなく、日報、掛け売り、少しの電話対応で精一杯。周りも全てを覚えられないのは承知の上で(細かい事務のところは、奥さんに引き継ぎ中)作業着も今まで頼っていたところを自分たちで相談してやるようになっています。その大ベテランの方は、12月の半ばに退職します。 その後は、ほぼ私1人で事務です。それを考えるとプレッシャーが日々増してきて、周りに迷惑をかけたらどうしようとか、周りに頼られなくなる、嫌われるとの想いが先走っています。大ベテランの方は「大丈夫だから」と言ってくれてますが、事務をわかっているから言ってることで、ほとんど事務初心者のわたしにとっては、それもまたプレッシャーです。前職の知り合いからの紹介で入ったので、私で良かったのか不安で不安で仕方ないです。 考えすぎと、わかっているのですが、どうしようもない気持ちです。とにかく怖いです。