連日お世話になっております。 私はこれまで、何度にも渡って罪を犯してきました。 親のお金を何度にも渡って盗ったり、 万引きを1回してしまったりしました。 この二件に関しては、反省し、謝罪。許しを頂きました。 ですがその他にもう一件ものを盗って閉まったかもしれないのです。 メダルゲームのコインが、台の上に置いてあり、それを盗ったかもしれません。 「かもしれない」などという曖昧で申し訳ないのですが、実際盗ったのかが自分の中で分からないのです。 盗っておきながら覚えていないのかもしれないと考えると、自分はどんな最低なんだろうと思います。 不確定な事で謝りに行くのも何かが違う気がします。 例えやってなかったとしても、盗ってもいいのではないかと考えたこと事態、申し訳ないです。 これ以外にも様々な罪を犯してしまっています。 申し訳なさ過ぎて、どうすればいいのか分からないのです。 申し訳ないといいながら、将来のことを考え、不安になっている自分もいます。 この期に及んで自分のことを考えてしまう、幸せになりたいと願ってしまう自分が情けないです。 私はこれからどう生きていけばいいのでしょうか。 よろしくお願い致します
先日、初めて付き合った人を裏切って振ってしまい、その日に彼は自殺してしまいました。何度も何度も後悔しています。彼の支えを全て奪った挙句、私は彼を捨ててしまいました。死んで会いたいです。あの日に戻りたい、やり直したいという気持ちが膨らみすぎていて、ずっと死ぬことを考えています。いつ冷静に考えても、この状況に酔っているのではなく、純粋に彼に会いたい。このまま生きて私が幸せになってはいけないと強く思っています。酷いことをしたうえに、取り返しがつかない。不倫だったので、相手のお墓も分かりません。般若心経を読んだら彼は天国に行けますか?天国にどうしても連れて行ってほしいです。辛い思いをしてほしくない。本当の答えが知りたいです。まだ四十九日も終わっていません。彼は今どうしてるのでしょうか?
結婚しています。 主人との関係も良好です。 20年前に私から別れた音信不通の大昔の彼に執着があります。 お互い結婚していますし、元彼に未練や恋愛感情は全くありません。 別れてから友達になろうといわれたのに相手から連絡を拒絶されて絶縁になってしまいました。 いつか大人になって、お互いに結婚もして幸せになったら普通に話ができる日が来るのではないかと信じてきました。 これまで20年で4-5回ほどしか連絡をしたことはありません。そのうち二回は連絡が取れ、あとはブロック、無視でした。 用事やきっかけがなければ連絡はしません。ストーカーのようなことをするつもりはないですし、彼のご家庭にも迷惑はかけたくありません。 ただ、絶縁するにしても無視、拒否やブロックで後味が悪く、何か理由があるのなら解決してからにしたいです。 普通に連絡をしても無視。 思い当たることを心を込めて謝罪しても無視。 もう無理なのだとはわかっているんです。関係修復をしたい気持ちが強く、諦められません。修復してから絶縁したいです。 主人も気持ちを理解してくれています。 もう相手は私と話したくないというのはよくわかっています。 どうしたら元彼への執着心が捨てられますか?
私にとってこの友人は、なんなんだろう、なぜか執着がでてしまうほど、心配で。。友人にはDVの彼氏がおり、最近別れたいと言うので怖いので色々別れたかを調べてベストの常態を教えたのに、けっか、「すきにしろ、次に殴ったら警察よべ」それで、又、別れずに、それなのに、いいひとみつけて幸せになりたいなどといいます。最近では、束縛を許された、かわりにキスマークをつけられていて、私たち親の目からしたら41歳の人がなにやってんの?大丈夫?頭って。。友人には、中学1年になる娘さんがいます。それをみて、どんな気持ちかわからないのかな。なにも感じないわけじゃないし。キスマークについても、その彼氏についても、別れるなら今じゃないのみたいな感じを伝えて見ました、答えが文句ばっかり立派だね!この言葉は、文句なのですかね。自分が凄いいやになってきます。キッパリ切れない自分に、お言葉を下さい。よろしくお願いいたします
一ヶ月前に家族同様に暮らしてきた愛犬が亡くなりました。 病気でしたが6才と若さだったので 今だに 悲しく寂しく涙が溢れでてきます。あの子は幸せだったろうかと後悔ばかりしています。 このような状態で毎日過ごすのは いけないと頭の中では 分かっていますが、感情のほうが先だってしまいます。このような時に 元々必要な事以外は あまり話す事のない主人との心の溝が 一気に開いてしまいました。 小さな事の積み重ねで 主人と出かけるとかふたりで たわいのない話をするとかがなくなり いつのまにか 主人には言うと逆に不機嫌になる言葉があり(普通の人にはなぜ?と思うような事です) 気をつけていたのですが うっかり言ってしまい今は 二人でリビングにいるということもなくなりました。 あの子が接着剤になっていてくれたのだと思えてなりません。私は 主人に心が開けません。このような私に 何かお話聞かせて下さい。 よろしくお願いします
相談させて頂きます。 タイトルにあるように、自分のことを自分で守れませんでした。 子供の頃から気が弱く、意地悪されたり軽く扱われても怒ったり避難したりできませんでした。 ヘラヘラして誤魔化したり相手の調子に合わせたり、逆に黙り混んでしまったり、そういった態度をしてしまっていました。 そういうところが自分で情けないです。 また、いじめられやすいなと感じます。 図々しい人やストレスを抱えた人にターゲットにされてしまいます。 そのような人は、私のことをストレスの捌け口のようにしてくることが多いです。 明らかに失礼なことをされたり、 無理難題を押し付けてきたりされても 拒否したり怒ったりするのが難しいです。 なんとか怒ったり、拒否の言葉を相手に伝えても、 相手にその上からまた強い言葉でまくしたてられたり、 態度が改まることはありませんでした。 そのような他人が恐ろしいです。 今までいろいろな人から上記のような態度をとられました。 それは自分の態度に問題があることはわかっています。 私のような人間はどうしたら幸せになれるのでしょうか。 毎日苦しいです。 もういじめられたくないです。 自分で自分を守る必要があるとわかっていますが、 自分だけではなかなか行動を変えていくのが難しいです。 こんな人間は何から始めればいいでしょうか? 答えづらい質問かもしれませんが、 どうかお助けください。
死者のことをずっと考えていたり、 悲しんでいたりすると、死者が成仏できない。 前向きな姿を。 と、よく聞きますが、自殺者の場合もそうなのでしょうか。 自分のいない世界で、家族が、平気な顔をしていたら、 「やっぱり自分なんかいなくても良かったんだ」 と余計悲しくならないのかしら。 悲しんでもらえないことが、故人には余計に寂しく感じられるのではないでしょうか。 たった一年でこんな当たり前に過ごしてしまっていたら、寂しいと思うのです。 当たり前じゃないのに。 お葬式のあと、お茶碗を割った。 その行為が、もう帰ってきても一緒に食事を囲めないから帰ってこないようにね。なんて意味だなんて知らなかった。 そんな意味ならやりたくなかった。 その気持ちが成仏の妨げになっているのでしょうか。 それとも、本人が悲しくても寂しくても、「自分なんかいなくてよかったんだ。」とマイナスな解釈だとしても、現世に未練を残さない方が本人のためになるのでしょうか。 出来ることなら、家族にもみんなにも愛されていた。と納得して成仏してほしいと思うのです。 そんなマイナスの解釈で成仏するのが幸せなのでしょうか。 寂しい気持ちにさせてしまうことにならないのですか。 私は 私だったら、それはとても寂しいです。 生きていてほしかった。と、現世と無理矢理関係をたつなんてしないでほしかったと思ってばかりです。
現在3歳の息子と夫と幸せに暮らしています。妊娠中に母親の借金(布団やらアクセサリーやら)が発覚し、2回目の自己破産をお膳立てして恨まれ怒られ、怒って絶縁宣言しました。その間まったく連絡をとっておらず、どうしているのかわかりません。 3年の間、私は産後鬱になりながら、母親に会いたいと思いながらも、金銭的な迷惑を私の家族にかけたくないという思いで我慢していました。 しかし産後鬱もよくなり、息子が3歳になった今、母親に会いたい思いと息子を会わせてあげたい思いでいっぱいです。今までは夫も父親も、母親と連絡をとったり会うことに反対でしたが、今はいいんじゃないかと言っています。本当に連絡をとっていいのか、会っていいのか悩んでいます。 連絡をしたら何かまた金銭的な迷惑をかけられるのではないか、情に流されるのではないか、せっかく連絡を絶って縁を切った意味がなくなるのではないか、と悩んでいます。もしかしたら向こうももう会いたいと思っていないかも…と思うと連絡するのも怖いです。どうすればいいのでしょうか?
失恋して、元カノのことが忘れられずにいます。 自分から振ったくせに、未練やら悪口やら言ってしまい、完全に人間関係を一つ潰しました。 付き合ってる時も自分のエゴで無理をさせて、一方的な愛の暴力を振りかざしてしまった気がします。これでは彼女も楽しいわけありませんよね。私のために一生懸命になってくれていたのに、無茶苦茶な事を言って苦しめてしまいました。 吹っ切れようと思い数ヶ月が経ちまして、もう彼女のことを諦めて恋愛対象としてみることは無くなりました。 しかし、楽しかった思い出は消えず、やってしまったことに対して自分がすごく情けなく思えてしまいます。 今、彼女には自分がみても立派な彼氏がいます。自分よりよっぽど幸せそうで、よかったと思いますが、様々な気持ちが交錯して苦しいです。 先日ひょんなことからまた連絡をとることがあり、今までのことを反省し、謝ることが出来たのですが、いい加減吹っ切れて、私はもう吹っ切れてると言われ、楽しかったと思うこともダメなのかなと思い、相談しました。喝を入れていただきたいです。
私の人生ではなぜか、不幸なことがたくさん起こります。 元々人のために何かをしてあげることや、笑顔にすることが好きだったのですが、飼い犬に手を噛まれることがあまりにも多く、うんざりしてきました。 私もきっと、無意識に人を傷つけることはあると思います。自分が蒔いた種なら仕方がありませんが理不尽なことがほんとに多いのです。あまりの不幸さに周りからは「どうしてそんなに波乱万丈なの?」と驚かれます。 この先もこんな風に幸せになれないのでは?何かに取り憑かれているのでは?など考えることもしばしばあります。 また、そういった辛い経験のせいで色々なことを気にしすぎてしまいます。 今で言えば会社でセクハラにあい、ストレスで体調を崩してしまったので思い切って声を上げたところ、相手は他部署に異動。その穴埋めでみんながバタバタしてしまい、悲鳴を上げているのを見て「自分が我慢していれば…」といつも考えてしまいますし、他の人が仕事中にこそこそと話していることも自分の悪口なんじゃないかと気になります。 この先いろんなことを気にしないように、また希望ある未来を生きるためにどうするべきでしょうか。どのような考え方で生きていくのが良いのでしょうか。 ご回答の程宜しくお願いします。
私は浄土真宗の檀家です。しかしいくらか私のしている霊的ワークと食い違う面があるようなのです。 1 毎日全ての命が永遠に幸せに暮らせる浄土の到来を1日何十回と祈る →浄土真宗に祈りの習慣は無い 2 敬愛する阿弥陀さまを参拝する →「阿弥陀如来なんて死後しか助けてくれないから自分の死期を早めるだけだよ」と言う人が居る(主に創○学○など) 3 信徒として、マントラでもお題目でもいいから何か功徳を積みたい(「見返り無く人を愛することは当たり前」というポリシーが強いて言えばそれらしきものです) →「ただ阿弥陀さまを信じるだけで浄土に永住できるから何もしなくていいんだよ」と、キリスト教の一部のプロテスタントのような意見がある (浄土永住に向けた生きる道での修練を知りたい) 4 仏壇の仏像には曹洞宗のお坊さんに開眼供養してもらった →浄土真宗に開眼供養は無い ↑それじゃただのインテリアになってしまうのでは… これらについて深掘り解説をお願い致します。ここまで読んでくださった方も永遠に幸福でありますように
今年の4月から、とある就労移行支援事業所に通っています。こちらのハスノハで色々と相談したところ、 「周囲の理解が必要だから」と就労移行支援事業所で訓練してから障害者雇用を勧めるお坊さんもいれば、 「あなたは悪者にされる可能性があるから、他に移れるなら移ったほうがよい」と答えたお坊さんもいました。 ただ、今の就労移行支援事業所の利用者の方々についてはみんな頑張っていて、対応も素晴らしいし、やさしい人たちが多い気がします。 そんな私たち利用者が騙されているのか、それとも今の就労移行支援事業所を信じて、このまま、今の職員たちが紹介するような障害者雇用につながる就職をしてよいのか、 はたまた、やはり、社会の障害者への偏見や差別を恐れて、障害を隠して一般就労としてのバイトあたりの仕事を探すのがよいのか、私にとっての幸せになるための真実がよくわからないです。 何かアドバイスを頂けないでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 私は現在30代前半ですが、昨年に長年勤めていた会社を辞め、転職活動も上手くいかず、現在は飲食店でパート従業員として働いています。 婚活も行っていて、2ヶ月前に彼氏が出来て喜んでいたのですが、価値観の大きな違いから、1ヶ月前に別れてしまいました。 仕事も恋愛も何もかも上手くいかず、頑張る気力が湧いてきません。 人生に何の希望も見出せない為、正直言ってもう人生を終わらせてしまいたい、と考えてしまいます。 私のような人間が再び幸せに生きることなんて無理だろうな、と人生に絶望しています。 こんな気持ちのままでは何をやっても上手くいかないことは分かっています。 どうやったら心が楽になれるか、前向きになれるか、少しアドバイスを頂きたく、ご相談させて頂きました。 お忙しい中すみませんが、ご回答頂けますと嬉しいです。宜しくお願いします。
閲覧いただきありがとうございます。 過去に自分がした過ちを懺悔したくてたまりません。 昔からやるんじゃなかったと後悔するような出来事があれば、母に言わないといけないと強迫観念にかられてしまい、母に言って怒られたら安心するようになりました。 そうすると、今度は懺悔して母から怒られなかったら自分は幸せになれないと思うようになり、それが苦痛です。 母からは過去の出来事は水に流しなさいと言われるのですが、私は母に言って怒られることが懺悔になるので、言えなくなるのも苦しいし、過去の出来事にとらわれるのも苦しいです。 ちなみに今気になっていることは、母に言えば怒られる内容だと思っています。 この内容のせいで週末にある結婚式も、過去の過ちで頭がいっぱいになって楽しめそうにありません。 また、母以外の人にはそう思うことはありません。(小さいときに、何かあったら、お母さんに言うのよといわれ続けていたからかもしれません。) おそらく私自身が自分で判断する力が弱いということもあり、周りの考え方に流されやすいので、母の意見が絶対と思ってしまうのかなと思います。 母に言わないといけないという強迫観念をなくすような考え方を教えてほしいです。 おねがいします。
何度かこちらで相談させていただき、毎回心がスッキリする助言を頂けてとても救われてます。 ただ、元々の性分なのか、今の状況が特にだからなのか、毎日仕事に育児に家事としていると本当に些細なことでも爆発したように声を荒げてしまう自分がいます。 手はあげません、が…自分は親から張り手などの躾で育ったのでいつかしてしまいそうで怖いです。 なによりニコニコしてる時と怒ってる時、気持ちの行き場をなくして勝手に涙が出たりしたりと、本当に自分でもしんどくてたまりません。 カウンセリングも受けてますが、あまり変わらない所もあります。 娘への悪影響、旦那さんからの離婚を前提とした私への拒否感。 こんな子供のような私が親になってしまったとはいえ、娘を幸せにしてあげたい気持ちはもちろんあります。 が、焦りとワンオペ育児の不安からか本当に感情の浮き沈みが激しすぎて毎日が辛いです。 どうしたら心穏やかに過ごせるんでしょうか。
こんにちは。高校2年の女子です。 最近、水泳部に途中入部しました。 みんな優しくていろんなことを教えてくれて、いい人がたくさんいます。 だから、幸せなはずなのに、毎日しんどいんです。 私はまだ始めたてなので、なかなか練習に着いていくのは難しいです。 みんな理解してると思うし、心配してくれたりします。 それなのに、「心の中で「サボんなよ」と思われているんじゃないか」とか考えてしまいます。 また、みんなよく話しかけてくれます。 なのに、「「こいつと話しにくいな」と思われてるんじゃないか」と考えてしまいます。 誕生日には、みんながお菓子をくれます。 でも、「「社交辞令だし」とか思ってるんじゃないか」と考えてしまいます。 いつも私は被害妄想が激しいです。 それに、勝手に期待して、期待が外れるととてもがっかりしてしまいます。 こういうのはもう、やめたいです。 もっとラクに生きる方法を教えてください。
こんにちは。産めばどうにかなるのでしょうか。 夫は子どもを望んでいますが、夫婦で話し合いに全くならないので私は子どもを躊躇しています。 今の給料は?→ 言えない 今の貯金は?→よく知らない 今の仕事について→今年の3月俺、店を経営するから仕事をやめて手伝って。4月やっぱり経営辞めた、仕事探して。俺、来年は無職になるかも(笑) 5月選ばなければ仕事決まるよね、そんなに好きなことがしたい(仕事を選ぶ)の?離婚だ と、こんな感じです。 先週も突然、公共料金の支払いがあるから五万貸して! というので内訳を教えて欲しいといったら、わかんないめんどくさい!(怒)でした。 本人は真面目で今の仕事を一生懸命やっていて、家事も手伝ってくれます。ただ、将来を考えたり、反省したり、説明をしたり、説得したりすることが難しいようです。悪気がないので本人も どうして子どもを産まないだろう…子どもができれば絶対幸せなのに と悩んでいるんだと思います。 私は頑なに避妊しているのではなく自然妊娠を望んでいても授かりませんでしたので不妊の可能性があります。今は生活が悪化してしまったので避妊をしています。 産めばどうにかなるのでしょうか。
35才、女性です。よろしくお願い致します。 自分らしくってどうしたら良いのでしょう? 無理をしない生き方ってなんでしょうか? 私はこれまでずっと我慢ばかりしてきたかもしれません。親の言うことは聞き、わがままは言わず、皆が笑ってくれていればそれで私も幸せでした。 仕事も何回か転職していますが、いつも体や心を壊して辞めています。 自分は弱い、もっと頑張らないと、皆頑張ってるんだからと弱音も吐けず辛くても笑っていたんだと思います、 実際何でも頼まれるし、怒った所なんて想像出来ないと言われています。 そんな日々を過ごしているうちに自分がどうしたいのかも、何が楽しいのかもわからなくなり、苦しくなり精神科に通院するようになりました。 今は安定剤を飲みながらアルバイトをしています。 彼氏がいて、結婚や子供は欲しいけど、親を安心させたいから焦っているだけ?とか 不安、漠然とした不安しかなくて、自分がどうしたいのかも、わからないのです。 色々な人から優しすぎると言われますが、自分が良い子ぶってるだけなんですよね? もうそれもわかりません。 どう生きていったら良いかわかりません。助けて下さい。
私は小さい時から、"家族を感じる幸せ"に満たされる時に突然、虚無感を感じて胸が苦しくなります。 家族というシステムが苦手なのかなと思っています。生まれた時から絶対に迷惑をかけなきゃいけないし、迷惑をかけられるし。 今は気持ちが落ち込んでいて、死にたい気持ちでいっぱいで、その理由のひとつが家族です。 過干渉な母、無関心な妹、協調性のない弟、 そして、自分を顧みない父。 元々夫婦喧嘩の多い両親で、その度に喧嘩を止めて、それでも喧嘩して。その両親にきつく説教されて。 どこか違和感が常にありました。 それでも私は家族が好きなんだと素直に信じて疑いませんでした。 ですが最近、不倫が発覚し目に見えて家族が崩壊し始めました。 やっぱり嫌いだったのだと違和感を強く実感しました。辛いです。 まとまりのない文で申し訳ないです。 家族って何なのでしょうか。 教えてください。
こんにちは なつと申します。 今回は嫉妬心との向き合いかたについてご相談したいです。 どうしても自分より周りの人たちのほうが恵まれているように思えてしまい辛いです。 自分が一番不幸に思えてしまい、自分はどうしてこんな環境に生まれてきたのだろうと思ってしまいます。幸せなこともあるのに見失いがちです。 先日も、私はお金に困っても頼れる人が誰もおらず、病気で働いていなかった期間があったり、現在も雇用形態がアルバイトで収入が少なかったりするので、かなり生活が苦しいのですが、ある友人は自分の支払いをほとんど母親に払ってもらっていると言っていて、「親の援助が受けられるなんて羨ましい。どうして私は助けてもらえないのだろう。」と思って嫉妬してしまいました。 周りの人のことはあまり考えずに自分の人生に集中したいのですが、どうしたら嫉妬心とうまく向き合えるでしょうか。 よろしくお願いします。